JP2012525578A - 光学的車両レーザ検出システム - Google Patents

光学的車両レーザ検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012525578A
JP2012525578A JP2012507858A JP2012507858A JP2012525578A JP 2012525578 A JP2012525578 A JP 2012525578A JP 2012507858 A JP2012507858 A JP 2012507858A JP 2012507858 A JP2012507858 A JP 2012507858A JP 2012525578 A JP2012525578 A JP 2012525578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
detection system
vehicle
processing device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5690329B2 (ja
Inventor
ハン,メン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012525578A publication Critical patent/JP2012525578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690329B2 publication Critical patent/JP5690329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/11Pitch movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/112Roll movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • G01P21/02Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/366Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light by using diffraction of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S17/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

本発明は車両の動きを分析するレーザダイオードを用いたマルチビームレーザスポット画像処理システムに関連する。レーザダイオード(好ましくはVCSEL)を用いた画像処理システムは、車両の運動を分析するために使用される。1つ以上のレーザビームが路面に向けられている。CCDやCMOSカメラのような画像処理マトリクスセンサを含む小型画像処理システムは、個々のレーザスポットの位置又は距離を測定する。車両の積載状況、車両のピッチ及びロール角は、レーザスポットの位置や距離の変化を分析することで判明する。

Description

本発明は一般に速度やロール角のような車両運動特性を測定することに関連する。特に、本発明は車両の運動特性を光学的に測定することに関連する。
速度や距離を測定するためにレーザによる自己混合干渉法(self-mixing interference: SMI)を利用できることが知られている(この点については非特許文献1参照)。フォトダイオードが一体化された縦型空洞表面放出レーザ(VCSEL)がSMI検出用途に特に適していることも知られている。しかしながら、自己混合センサを用いて速度を測定することに伴う一般的な問題は、道路に対するセンサの向きが測定に直接影響してしまうことである。例えばカーブでの遠心力によって生じる車体の傾き等に起因して、車両が道路に対して頻繁に向きを変える場合、測定誤差が導入されてしまう。従って、自己混合型対地速度センサの絶対的な測定精度は、車両運動特性(vehicle dynamics)、すなわち車両のロール及びピッチの変動によって劣化してしまう。
G.Giuliani, M.Norgia, S.Donati, T.Bosch,"Laser Diode Self-mixing Technique for Sensing Applications"in Journal of Pure and Applied Optics, 6(2002), page 283-294
従って本発明の課題は、光学的レーザによる車両運動の検出を改善することである。この課題は独立請求項に記載された発明により解決される。従属請求項には有利な形態及び改良例に関する発明が規定されている。
本発明の一実施形態による、車両運動パラメータを検出する光学的車両レーザ検出システムは、
レーザデバイスと、
画像処理デバイスと、
ディテクタと、
データ処理デバイスと
を有し、前記レーザデバイスは、レーザビームが該レーザデバイスに対向して位置する基準面にレーザスポットを生成するように少なくとも1つのレーザビームを生成し、
画像処理デバイスは、前記基準面に対する前記レーザスポットを画像処理するためのレンズを備えた少なくとも1つのマトリクスセンサを有し、前記基準面に対する前記レーザスポットが前記画像処理デバイスの視野の範囲内で見えるようにし、前記画像処理デバイスの光学軸及び前記レーザビームの方向は一致しておらず、
前記ディテクタは、前記基準面から反射又は散乱された前記レーザビームの信号により、当該光学的車両レーザ検出システムの前記基準面に対する速度を検出し、
前記データ処理デバイスは、前記画像処理デバイスが取得した画像データ内の前記レーザスポットの位置を検出し、該レーザスポットの位置から当該光学的車両レーザ検出システムの向きを算出する、光学的車両レーザ検出システムである。
CCDカメラ及びCMOSカメラのスペクトル応答を示す図。 路面におけるレーザスポットの画像を示す図。 光学的車両レーザ検出システムの一例を示す図。 空間的に隔たった2つのレーザデバイスを使用する別の例を示す図。 レーザビームの向きを示す図。 光学的車両レーザ検出システムの別の例を示す図。
本発明によれば、レーザダイオード(好ましくはVCSEL)を用いた画像処理システムが、車両の運動を分析するために使用される。簡易な形態の場合は1つのレーザビーム(好ましくは複数のレーザビーム)が基準面又は参照面(すなわち、路面)に向けられる。CCDやCMOSカメラのような画像処理マトリクスセンサを含む小型画像処理システムは、個々のレーザスポットの位置、間隔又は距離等を測定する。車両の積載状況、車両のピッチ角(pitch angle)及びロール角(roll angle)は、レーザスポットの位置や距離の変化を分析することで判明する。
レーザによる自己混合型対地速度センサ(laser self-mixing ground speed sensor)と組み合わせる場合、本発明によるマルチビームレーザスポット画像処理システムは、車両の対地測定速度の絶対精度を著しく改善することができる。対置速度測定における定誤差(systematic error)を補正又は補償するために、レーザ画像処理システムから導出されるピッチ及びロール角が回転行列において使用される。
レーザによる自己混合型対地速度センサと組み合わせる場合、本発明によるマルチスポットレーザ画像処理システムは、車両の対地速度測定値の信頼性を向上させる。レーザの出力パワー、ビームの焦点合わせ精度(focus quality)、センサの開口ウィンドウに対する汚れ、及び路面反射率は、道路に対するビームスポットのコントラスト比を監視することで継続的に分析される。(コントラスト比の)異常は、レーザの不具合、検出ビームの焦点外れ、センサに対する入力又は出力ウィンドウの著しい汚れ、又は極端に反射率が低い路面の存在等を示す。
近赤外VCSELの典型的な波長(例えば、0.86μm)は従来のCCDやCMOSカメラのスペクトル応答範囲内にあるので、マルチビームレーザ画像処理システムの検出素子として、低コストのCCD又はCMOSカメラを使用することが好ましい。
特に、一実施形態では、車両運動パラメータを検出する光学的車両レーザ検出システムが使用される。
当該システムはレーザデバイスを有し、レーザデバイスは、レーザビームがレーザダイオードに対向して位置する基準面にレーザスポットを生成するように少なくとも1つのレーザビームを生成する。
当該システムは画像処理デバイスを有し、画像処理デバイスは、基準面に対するレーザスポットを画像処理するためのレンズを備えた少なくとも1つのマトリクスセンサを有し、基準面に対するレーザスポットが画像処理デバイスの視野の範囲内で見えるようにし、光学軸、画像処理デバイスの視線方向及びレーザビームの方向の各々は一致していない。
当該システムはディテクタを有し、ディテクタは、基準面から反射した又は基準面により散乱されて戻ってきたレーザビームの信号により、光学的車両レーザ検出システムの基準面に対する速度を検出する。
当該システムはデータ処理装置を有し、データ処理装置は、画像処理デバイスが取得した画像データ内のレーザスポットの位置を検出し、そのスポットの位置から光学的車両レーザ検出システムの向きを算出する。
画像処理デバイスの視線方向又は光学軸とレーザビームの方向とは一致していないので、カメラで撮影された画像内のレーザスポットの位置は、レーザデバイスから基準面までの距離と、基準面に垂直な軸に対するレーザデバイスの角度(極角)との双方に依存する。この場合において、視線方向に対して或る角度以下でレーザビームを発射することが有利である。視線方向に対して平行ではあるが空間的に隔たっているレーザビームに比べると、視線方向に対するビームの角度は、レーザデバイスの縦向きの変位の関数として、画像内のレーザスポットのずれ(displacement)を大きくする。
1つより多い数(特に、少なくとも3つ)の空間的に隔たったレーザビームが使用される場合、向きの判定精度を顕著に改善できかつ測定の曖昧さを解消することができる。
従って本発明の好適実施例では、レーザデバイスは空間的に隔たっている3つのレーザビームを生成し、その3つのレーザビームは基準面において3つのレーザスポットを形成する。それらのスポットの内のペア2つは基準面において2つの異なる水平方向(lateral direction)に沿って隔たっている。
特に、レーザビーム間の水平距離が判定され、光学的車両レーザ検出システムの基準面に対する方向がその水平距離に基づいて算出される。
一致していない2つの方向によるレーザスポットの空間的な隔たりは、それらの方向に沿うスポット相互間の距離の変化を測定可能にし、任意の方向における傾斜又はチルト(tilt)に関する情報を提供できるようにする。
自動車、自動二輪車、トラック又はバス等のような路上の車両の場合、有利なことに、路面を基準面として使用してよい。データ処理デバイスで判定される向きは、センサシステムが搭載されている車両のロール角及びピッチ角を含んでもよい。ロール角は、前の方向又は進行方向の回りの車両の回転角である。ピッチ角は、駆動方向(進行方向)に垂直な軸であって基準面(すなわち、路面)に平行な軸の回りの回転角である。
これらの角度を度数で算出することは必須でない。むしろ、これらの角度を表す数が計算されてもよい。従って角度ではなく、角度に等価なパラメータがデータ処理デバイスにより判定されてもよい。好ましくは、これらの角度又はそれに等価なパラメータの全てが、車両の運動に関する詳細な情報を提供するように決定される。更に、ヨー角(Yaw angle)とも言及されるスリップ角(slip angle)が判定されてもよい。この角度は、基準面(すなわち、路面)に垂直な軸の回りの回転角である。この角度は、自己混合発信周波数の測定値から決定される横速度(lateral velocity)及び前進速度(forward velocity)を比較することで導出可能である。
単独のレーザビームを使用する場合と同様に、基準面に垂直な面に関して或る角度以下で少なくとも1つのレーザビームが基準面に照射されるならば、レーザスポット同士の距離の変化は大きく改善される。従って3つのレーザビームの内少なくとも2つが、平行でないように異なる角度で放射されることは有利である。
基準面に対する速度を検出するためのいくつかの検出方法がある。例えば、飛行時間の測定値に基づいて検出されてもよい。しかしながら、自己混合レーザパワー発振の測定値(self-mixing laser power oscillations)に基づいて検出することが好ましい。レーザ光の一部が、空洞に入る光学経路に沿って散乱又は反射される場合、空洞内で生成される光と反射された光とのコヒーレントな重ね合わせにより強い発振が引き起こされる。この原理を用いた特殊な高精度な測定は、ドップラ速度測定法(Doppler velocimetry)を用いて実行できる。
この目的のため、1つのレーザビーム又は複数のレーザビーム中の少なくとも1つは、速度方向成分に沿った方向を有する。この条件は、基準面に垂直な角度を有する方向のビームを用いることで容易に満たされる。ドップラ効果は、反射されるレーザビームに時間変動位相シフトを与える。速度が一定であった場合、この位相シフトは周期的に変化するレーザ強度をもたらす結果となる。この振動の周波数は速度に直接的に比例する。従って本発明の改善例において、基準面に対する光学的車両レーザ検出システムの速度を検出するディテクタは、自己混合レーザ強度発振を検出する検出器と、発振の周波数又は周期を判定する回路とを有する。
レーザ強度はモニタフォトダイオードをディテクタとして使用することで測定されてもよい。レーザキャビティにかかる電圧又はレーザ電流の変化を測定することも可能である。
複数のビームは1つのレーザビームを分割することで生成されてもよい。しかしながら、ビーム毎に1つの3つのレーザダイオードを使用することが好ましい。特に、自己混合ドップラ速度測定を用いる際、運動成分を別々にすることが好ましい。自己混合ドップラ速度測定はビーム毎に独立に判定可能だからである。
更に、好ましいタイプのレーザダイオードは縦型空洞表面放出レーザダイオード(VCSEL)である。この種のレーザダイオードは、一般に、エッジ放出レーザダイオードと比較して優れたビーム特性を有するビームを生成する。更に、VCSELは、単独のレーザダイオードと比較して製造コストを大幅に増やすことなく、シングルチップ上のレーザダイオード配列として容易に生成できる。従って本発明の改善例において、レーザデバイスは3つのVCSELを備えたチップを有する。本発明による装置は複数のビームを使用するので、VCSELレーザダイオードの配列又はアレイ等がレーザデバイスに特に適している。
更に、有利なことに、近赤外放出レーザダイオード(すなわち、少なくとも800ナノメートルの波長で発光するレーザダイオード)を使用することが好ましい。0.86μm付近の波長の典型的な近赤外VCSELレーザ光は人間目にとって可視的であるが、それでも、スペクトル応答範囲が1μmに達する従来のCCD及びCMOSカメラによって容易に検出できる。ビームが路面に向いている場合、個々のレーザスポットは、強い周囲光が存在していたとしても強いコントラストと共に容易に画像処理できる。従って本発明の改善例では、レーザデバイスは800及び1000ナノメートルの範囲内の波長を有するレーザビームを生成する。
速度センサ又は速度を検出するディテクタと組み合わせる場合、車両の対地速度測定値の精度及び信頼性の双方が大幅に改善される。車両のピッチ角及びロール角が本発明によるマルチスポットレーザ画像処理システムにより判明している場合、車両運動に起因する速度センサの定誤差はそれに応じて補正可能である。
従って本発明の改善例において、データ処理デバイスは、ピッチ角、及びロール角を計算し、そのピッチ角及びロール角に基づいてディテクタで測定された速度を補正(修正又は補償)する。
前進速度及び横速度の比較によってスリップ角が判定されてもよく、スリップ角は判定されたロール角及びピッチ角に基づいて修正できる。
レーザビームが角度を伴っていると、取得した画像内のスポットの絶対的な位置だけでなくそれら相互間の距離も、レーザデバイスと基準面との間の距離に応じて変化する。この場合、レーザデバイスから基準面に至るまでの距離は、スポット同士の隔たり又は相互間の距離から、データ処理デバイスにより算出可能である。スポットの位置も変化すると、路面に至るまでの距離はレーザスポットの位置から判定される。
更に、個々のVCSEL焦点のコントラスト比の変化を監視することで、レーザダイオードの故障、センサの開口ウィンドウの汚れ、検出ビームの焦点外れ及び低反射率路面の存在等が判明する。
光学的車両レーザ検出システムが、第1のレーザデバイスに対して横にずれている第2の又は別のレーザデバイスを有する場合、システムの精度は更に顕著に改善される。例えば車両の進行方向のような特定の方向があった場合において、複数のレーザデバイスがその進行方向に沿って及び進行方向を横切る方向に沿って隔たっていることは非常に有利である。どのレーザデバイスにも個別の画像センサ又はカメラが備わっており、それらのカメラが基準面の近くにあることが好ましい。レーザデバイスから基準面に至るまでの距離の測定は特に敏感である。ロール角及びピッチ角の双方が算出される場合において、レーザデバイスから基準面までの距離が変化すると、これらの角度は、測定された距離からデータ処理デバイスによって計算できる。
概して、複数のレーザは、記録される画像の中でレーザスポットの位置を鮮明に検出できる程度に十分なコントラストをもたらす強度を有する。そのコントラストは周囲光又は背景光を抑制することで更に改善できる。一実施形態において、レーザ光を放つ狭いバンドパスフィルタがマトリクスセンサの上流に設けられ、背景光を遮断することが好ましい。フィルタの最大送信特性はレーザ波長と同一又は類似する波長にあわせて選択される。
更なる別の代替的な又は追加的な実施形態によれば、レーザダイオードはパルスモードで動作し(例えば、方形波を生成し)、時間的に同期した画像により、レーザスポットのコントラスト比を更に改善する。特に、レーザデバイスに関するパルス電力供給は、レーザビームをパルス化する。画像処理デバイスはパルス電力供給に同期し、2つのパルスの間の1パルスの期間内に画像が取得される。背景信号を抑制するため、データ処理デバイスはその画像を単に差し引くことができる。
本発明による車両運動パラメータを検出する光学的車両レーザ検出システムは、空間的に離れた3つのレーザビームを路面に放つレーザデバイスに基づいており、水平方向に(横向きに)隔たった3つのレーザスポットが路面に形成される。マトリクスセンサを備えた画像処理デバイスはそのレーザスポットを画像処理する。車両の速度はドップラ誘導自己混合レーザ強度発振(Doppler induced self-mixing laser intensity oscillations)により判定される。レーザ検出システムはデータ処理デバイスを更に有し、データ処理デバイスは、画像処理されたレーザスポット同士の間の水平距離を算出し、路面に対する光学的車両レーザ検出システムの向き、又は路面に対する車両の向き等を判定する。
800及び1000ナノメートルの間の赤外スペクトル領域の波長を放出するVCSELは、レーザデバイスとして特に好ましい。自己混合対地速度センサのVCSELレーザは、この例の場合人間の目にとって可視的であるが、それでも、図1に示すように従来のCCD又はCMOSカメラで容易に画像処理できる。破線はCMOSセンサのスペクトル応答を示し、実線はCCDセンサのスペクトル応答を示す。図1に示されているように、近赤外VCSELの典型的な波長(例えば、0.86μmであり、これは縦の破線で示されている)は、CCD及びCMOSセンサ双方のスペクトル応答の範囲内にある。
一例として、レーザデバイスの全てのVCSELが約0.02の開口数(numerical aperture)で路面に焦点を結んでおり、路面におけるVCSEL焦点の半径が約26μmであると仮定する。典型的なVCSELからの僅か1mWの光パワーでも、路面において4.7MW/m2ものパワー密度をもたらすことができる。これに対して、太陽からの最大照射は全体で僅か1kW/m2に過ぎない。従って強い周囲光が存在していたとしても、VCSEL焦点の輝度は周辺光より少なくとも3桁大きな値になる。従ってVCSEL焦点は低コストのCCDやCMOSカメラでさえも非常に高いコントラストで図2に示すように確認でき、図2は低コストのマトリクスカメラで撮影された路面の3つのレーザスポット10、11、12の画像を示す。
図3は、光学的車両レーザ検出システム1の第1形態を示す。レーザデバイス3は路面2から距離Zの位置にある車両に搭載されている。レーザデバイスは空間的に横に隔たった3つのレーザビーム30、31、32を放つ。これらのレーザビームは平行でないように出力され、ビーム30、31の間、及びビーム31、32の間の双方に或る角度が形成されている。レーザデバイスが路面2に対して傾いた場合又は方向Zに沿って縦向きにずれた場合、これらの角度に起因して、画像処理されるスポットの位置だけでなくそれら相互間の距離も変化する。
更に、これらのレーザビームは平行でない角度で路面に当たっているので、路面に沿う横向き方向の運動に起因して生じるドップラ位相シフトが反射光に導入され、レーザダイオードのレーザ強度が算出され、自己混合発振を減算し、それにより車両速度を判定する。
カメラ4はレーザビーム30、31、32の近辺に設けられ、路面2におけるレーザスポットがカメラの視野40の中にあるようにする。
例えば、車両が前進方向又は進行方向13に対して傾いた場合、ビーム31及び32の間の距離ΔYが変化する。この方向の回りの回転角はロール角θと言及される。一方、方向13に垂直な軸であって路面2に平行な軸14の回りの車両の傾きは、レーザビーム30及び31のスポットの位置及びそれらの間の水平距離を変化させる。この軸14の回りの回転角はピッチ角と言及される。
レーザデバイスから路面2までの距離が減少する場合、全てのスポットの相互間距離も減少し、逆に、レーザデバイスから路面2までの距離が増加する場合、全てのスポットの相互間距離も増加する。従って路面までの距離はレーザスポット同士の相互間距離ΔX及びΔYから算出できる。
図4には、光学的車両レーザ検出システムの別の例が示されている。この実施形態において、第1のレーザデバイス3及び第2のレーザデバイス5が使用され、それらは車両における2つの異なる場所に横にずらして配置されている。別々のカメラ4、6がレーザデバイス3、5の各々に設けられている。特に、レーザデバイス3、5は、進行方向13に対して距離bだけ離れており、軸14に沿う方向に距離aだけ離れている。
レーザビーム30及び31並びに50及び51の間のVCSEL焦点間距離ΔXは、レーザデバイス3、5の路面2に対する各自の高さに比例する:
Figure 2012525578
ここで、Z0及びΔX0は静的な場合(荷物を積んでいない車両)におけるVCSELの搭載位置の高さ、及びその場合の路面におけるVCSEL焦点間距離をそれぞれ示す。車両が運動している場合における実際のレーザスポット間距離はΔX1’及びΔX2’として示される。ピッチ/ロール及び/又は負荷(積載時)によるレーザデバイス3、5の高さの変動は、ΔZ1、ΔZ2として示される。全長4.5mで車体の高さが15cm(Z0)である典型的な車両を考察すると、1度のピッチ角は、4cmの高さの変化ΔZを招き、ΔXを相対的に26%変化させる。従って、例えば僅か10k画素のような20000画素未満の最も安価なCCDやCMOSカメラでさえこの種の多くの用途に十分である。
図6には別の実施形態が示されており、車両の高さの変化ΔZの変化が、CMOS又はCCDカメラ4により撮影されたレーザスポット位置から導出される。
レーザビームは、路面に垂直な方向に対して平行でない角度で路面に当たる。これは、高さの変化ΔZに依存してレーザスポット12の位置が変化することを引き起こし、次式の関係が成り立つ:
Figure 2012525578
この場合において、ΔY0はレーザ対地速度センサ3とカメラシステム4との間の距離を示す。ΔYはレーザスポット12とカメラ4の光学中心軸41との間の距離を示す。説明の簡明化のため、荷物を搭載していない静止状態の車両のセンサ3からのレーザビームが、路面に焦点を結んでおり、カメラ4の光学中心軸と交差している。従って車両の運動パラメータは1つのレーザビームを監視することで取得できる。レーザビームがx成分を有する場合にも本発明は適用可能である。
当然に、相互間距離を測定することに加えて又はその代わりにレーザスポット位置の変化を監視することは、図3及び図4に示されるマルチビームデバイスに適用することもできる。更に、レーザビーム30とカメラ4の光学軸が一致してはいないが平行であった場合でさえ、位置の変化(ずれ又はシフト)を監視できる。これは、カメラの倍率(magnification factor)が距離に依存することに起因する。
図4に示すような2つのレーザデバイス3、5を用いる例の場合、車両のピッチ角(ψ)及びロール角(θ)は、異なる場所にあるレーザデバイスのVCSEL搭載高度の相違又は変化(ΔZ)から導出可能である:
Figure 2012525578
このように、車両の運動を特徴付ける際に慣性センサ又は角度センサを用いる代わりに、マルチビームレーザ画像処理システムは、車両のピッチ/ロールの動き及び積載状況を監視する効果的な代替手段を提供する。特に、レーザ対地速度センサと組み合わせると、車両の対地速度及びスリップ角度の測定に関する精度及び信頼性が顕著に向上し、この点については以下において更に説明する。対地速度及びスリップ角度の測定の精度を向上させるため、データ処理デバイスは、上述したようにピッチ角及びロール角を計算し、その計算したピッチ角及びロール角に基づいてディテクタが測定した速度(すなわち、速度ベクトルの値)を補正する。
車両の対地速度又は速度ベクトルV0=(Vx,Vy,Vz)はドップラ周波数ベクトル(f1,f2,f3)から導出され、これは例えばVCSEL各々に一体化されているフォトダイオードにより測定される。周波数f1,f2,f3は、レーザ強度各々の自己混合発振の周波数である。周波数f1,f2,f3と速度Vx,Vy,Vz(すなわち、速度ベクトルのカーテシアン座標成分)との関係は次式で与えられる:
Figure 2012525578
この行列方程式において、角度θ123は路面に垂直な方向に対して測定された3つのレーザビームなす角度(極角)を示す。角度φ123は進行方向13に垂直な方向14に対して測定されたビームの方位角を示す。あるレーザビーム(すなわち、ビーム30)に関し、進行方向13及び方向14に対するこれらの向きは図5に示されている。
車両が運動している場合、測定された速度ベクトルV=(Vx,Vy,Vz)は回転行列MRにより修正され、以下の数式に従って真の車両対地速度V0=(Vx,Vy,Vz)を導出する:
V0=MR -1V、MRは以下の行列を示す:
Figure 2012525578
すなわち修正されたベクトルV0を得るために、測定されたベクトルに行列MRの逆行列が乗算される。上記の数式において、θはロール角を示し、ψはピッチ角を示す。φはレーザデバイスの基準方向(例えば、進行方向)と車両の進行方向との間のなす角である。この角度はレーザデバイスの搭載位置の不正確さ等に起因して生じる。
角度φは較正手順、校正手順又はキャリブレーション手順において決定されてもよい。特に、複数のビームが使用される場合において、レーザダイオード各自の自己混合信号から水平方向又は横向きの速度判定がなされる場合、角度φは、車両が真っ直ぐに進んでいる場合における残りの横向き速度成分から導出されてもよい。この場合、角度φはφ=arctan(Vx/Vy)という関係から算出することが可能であり、ここでVyは進行方向速度であり、Vxは横向きの加速度がない運動状態における横向き速度を示す。
対地速度とは別に、車両のボディスリップ角(body slip angle)は車両の運動制御に関して重要な別のパラメータである。車両のボディスリップ角の測定値(β)及び真の値(β0)の間の関係は、以下の数式に従ってデータ処理デバイスにより近似できる:
Figure 2012525578
この場合においても再びθはロール角を示し、Ψはピッチ角を示す。φはレーザデバイスの基準方向(例えば、進行方向)と車両の進行方向との間のなす角である。VZ0及びVy0は修正された縦方向速度及び進行方向速度を示す。これらの速度は上記の行列方程式に従って修正されてもよい。ボディスリップ角は車両の実際の進行方向(前進している方向)と縦軸との間のなす角度である。この角度はβ=arctan(Vx/Vy)という関係に従って角度φと同様に測定することが可能であり、ここでVyは進行方向速度であり、Vxは横向き速度を示す。ただし、角度φとは異なり、ボディスリップ角は典型的には横向き加速度がある場合(例えば、旋回している間)に生じるが、角度φはレーザデバイス及び車両の縦軸の不整合に起因して生じる。従って本発明の改善例において、例えば進行方向速度と横向き速度との比較により測定されるボディスリップ角は、上記の数式を用いて修正される。
マルチスポットレーザ画像処理システムによりピッチ及びロール角が判明すると、SMI対地速度センサの定誤差が回転行列MRにより修正できる。従って対地速度及びスリップ角の絶対測定精度を大幅に向上させることができる。
制度の改善だけでなく、光学的車両レーザ検出システムは対地速度センサの信頼性も改善できる。個々のVCSELの出力パワー、検出ビーム各々の焦点精度、及び路面の反射特性は、VCSEL各々による輝度又はコントラスト比を監視することで継続的に分析される。
コントラスト比が通常よりも減少したことは、VCSELの不具合、センサビームの焦点外れ、センサの開口ウィンドウの著しい汚れ又は路面の反射特性が非常に低いこと等を示す。有利なことに、そのような事象又は状況の早期発見は、車両安定制御に使用されたり、過酷な環境にさらされる光学センサ(例えば、SMI対地速度センサ)にとって特に有利である。
従来の慣性又は角度センサを必要とせずに、VCSELマルチビームレーザスポット画像処理システムは、車両のロール角、ピッチ角及び積載状況を測定又は検出することができる。本システムは車両の運動制御、ヘッドランプの自動レベリング(leveling)及びアドバンストサスペンションシステム等にも使用可能である。特に、マルチビーム自己混合対地速度センサと組み合わせると、車両の対地速度及びスリップ角の測定に関する精度及び信頼性の双方を顕著に改善することができる。

Claims (15)

  1. 車両運動パラメータを検出する光学的車両レーザ検出システムであって、
    レーザデバイスと、
    画像処理デバイスと、
    ディテクタと、
    データ処理デバイスと
    を有し、前記レーザデバイスは、レーザビームが該レーザデバイスに対向して位置する基準面にレーザスポットを生成するように少なくとも1つのレーザビームを生成し、
    画像処理デバイスは、前記基準面に対する前記レーザスポットを画像処理するためのレンズを備えた少なくとも1つのマトリクスセンサを有し、前記基準面に対する前記レーザスポットが前記画像処理デバイスの視野の範囲内で見えるようにし、前記画像処理デバイスの光学軸及び前記レーザビームの方向は一致しておらず、
    前記ディテクタは、前記基準面から反射又は散乱された前記レーザビームの信号により、当該光学的車両レーザ検出システムの前記基準面に対する速度を検出し、
    前記データ処理デバイスは、前記画像処理デバイスが取得した画像データ内の前記レーザスポットの位置を検出し、該レーザスポットの位置から当該光学的車両レーザ検出システムの向きを算出する、光学的車両レーザ検出システム。
  2. 前記レーザデバイスは空間的に隔たっている3つのレーザビームを生成し、該3つのレーザビームは前記レーザデバイスに対向して位置する前記基準面において3つのレーザスポットを形成し、前記レーザスポットの内のペア2つは前記基準面において2つの異なる水平方向に沿って隔たっている、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  3. 前記データ処理デバイスが、前記レーザスポット間の水平距離を判定し、該水平距離に基づいて、当該光学的車両レーザ検出システムの前記基準面に対する無機を判定する、請求項1又は2に記載の光学的車両レーザ検出システム。
  4. 前記データ処理デバイスが、レーザスポットの位置により前記レーザデバイスから前記基準面までの距離、又は前記レーザスポットの相互間距離を計算する、請求項1-3の何れか1項に記載の光学的車両レーザ検出システム。
  5. 前記3つのレーザビームの内少なくとも2つが異なる角度で出力される、請求項2記載の光学的車両レーザ検出システム。
  6. 前記ディテクタが、自己混合レーザ強度発振を検出する検出器と該発振の周波数又は周期を判定する回路とを有する、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  7. 前記レーザデバイスが3つのレーザダイオードを有し、該レーザダイオードの各々が前記3つのレーザビームの内の1つを生成する、請求項2記載の光学的車両レーザ検出システム。
  8. 前記レーザデバイスが、3つの縦型空洞表面放出レーザダイオードを有する、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  9. 前記レーザデバイスに対して横方向にずれた位置にある別のレーザデバイスを更に有し、前記及び該別のレーザデバイスは進行方向に沿って隔たっておりかつ進行方向を横切る方向に沿っても隔たっている、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  10. 前記データ処理デバイスは、前記レーザデバイス及び前記別のレーザデバイスの前記基準面までの距離を判定し、該距離からロール角及びピッチ角を計算する、請求項1-9の何れか1項に記載の光学的車両レーザ検出システム。
  11. 前記データ処理デバイスは、前記車両のピッチ角及びロール角を計算し、該ピッチ角及びロール角に基づいて前記ディテクタで測定された速度を修正する、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  12. 前記速度がV0=MR -1Vを計算することで前記データ処理デバイスにより修正され、V0=(Vx,Vy,Vz)は修正後の速度ベクトルであり、V=(Vx,Vy,Vz)は測定された速度ベクトルであり、MR -1は以下の行列の逆行列であり、
    Figure 2012525578
    θは前記ロール角を示し、Ψはピッチ角を示し、φは前記レーザデバイスの進行方向と前記車両の進行方向との間のなす角である、請求項1-11の何れか1項に記載の光学的車両レーザ検出システム。
  13. 前記データ処理デバイスが測定されたボディスリップ角βの値を次式に従って修正し、
    Figure 2012525578
    β0は修正後のボディスリップ角を示す、請求項1-12の何れか1項に記載の光学的車両レーザ検出システム。
  14. 前記レーザデバイスに対するパルスパワー供給部を更に有し、前記画像処理デバイスは、2つのパルスの間の1パルス分の期間内に画像が取得されるように前記パルスパワー供給部に同期し、前記データ処理デバイスは2つのパルスの間の1パルス分の期間内に取得した前記画像を差し引く、請求項1記載の光学的車両レーザ検出システム。
  15. 請求項1記載の光学的車両レーザ検出システムを有する車両。
JP2012507858A 2009-04-29 2010-04-19 光学的車両レーザ検出システム Expired - Fee Related JP5690329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09159068.7 2009-04-29
EP09159068 2009-04-29
PCT/IB2010/051687 WO2010125492A1 (en) 2009-04-29 2010-04-19 A laser diode based multiple-beam laser spot imaging system for characterization of vehicle dynamics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525578A true JP2012525578A (ja) 2012-10-22
JP5690329B2 JP5690329B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=42357895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507858A Expired - Fee Related JP5690329B2 (ja) 2009-04-29 2010-04-19 光学的車両レーザ検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9869689B2 (ja)
EP (1) EP2425261B1 (ja)
JP (1) JP5690329B2 (ja)
KR (1) KR101734354B1 (ja)
CN (1) CN102422165B (ja)
WO (1) WO2010125492A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003399A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日本電信電話株式会社 測定装置及び測定方法
KR20180107945A (ko) * 2017-03-23 2018-10-04 삼성전자주식회사 메타 구조 리플렉터를 구비하는 수직 공진형 표면 발광 레이저 및 이를 포함하는 광학 장치
JP2020525956A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 トルンプ フォトニック コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンピュータ媒介現実用の表示装置
US11441998B2 (en) * 2018-06-21 2022-09-13 Trumpf Photonic Components Gmbh Laser sensor module with indication of readiness for use
US11664642B2 (en) 2017-03-23 2023-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical cavity surface emitting laser including meta structure reflector and optical device including the vertical cavity surface emitting laser

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9506944B2 (en) 2010-11-03 2016-11-29 Koninklijke Philips N.V. Velocity determination apparatus
WO2013141021A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 株式会社村田製作所 光センサ
JP6140463B2 (ja) * 2013-01-31 2017-05-31 本田技研工業株式会社 車速算出装置
US9245916B2 (en) 2013-07-09 2016-01-26 Rememdia LC Optical positioning sensor
SE538987C2 (sv) 2013-07-18 2017-03-14 Scania Cv Ab Vältvarning i fordon
EP3696494B1 (en) * 2014-12-31 2022-07-06 Rememdia LC Position sensor and corresponding sensing method
US9851196B2 (en) 2015-04-17 2017-12-26 Rememdia LC Sensor
BR112019011447A2 (pt) * 2016-12-09 2019-10-08 Koninklijke Philips Nv módulo sensor a laser, dispositivo de comunicação móvel, método de detecção de partícula, e produto de programa de computador
CN106950399B (zh) * 2017-03-30 2023-07-21 河海大学 大范围表面流场图像测试系统自动标定装置及方法
JP7204612B2 (ja) * 2019-08-06 2023-01-16 株式会社東芝 位置姿勢推定装置、位置姿勢推定方法及びプログラム
KR102253156B1 (ko) * 2019-08-23 2021-05-18 김진형 레이저 거리 측정기 및 레이저 거리 측정 방법
CN114234744B (zh) * 2021-12-24 2024-07-02 中国电子科技集团公司第四十四研究所 一种激光引信探测前端的光学参数测试装置及光学参数测试方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235519A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高精度距離計測方法
JPH01212384A (ja) * 1988-02-20 1989-08-25 Sogo Keibi Hoshiyou Kk 光ビーム物体検出装置
JPH07120554A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Toyota Motor Corp 対地速度センサ
JPH08210812A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Moritetsukusu:Kk 測長装置
WO2009037278A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Auf die strassenoberfläche gerichtete lasersensoren zum erfassen der bewegung eines fahrzeugs

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604804A (en) * 1968-12-27 1971-09-14 Gen Electric Noncontacting motion sensor
US4551017A (en) * 1981-03-02 1985-11-05 General Electric Co. Laser doppler velocimeter for measuring torsional vibration
US4470696A (en) * 1981-10-14 1984-09-11 Systems Research Laboratories, Inc. Laser doppler velocimeter
JPS6262908U (ja) 1985-10-09 1987-04-18
JPS61236969A (ja) 1986-04-07 1986-10-22 Bridgestone Corp 空気ばね用ダイアフラム
US5040116A (en) * 1988-09-06 1991-08-13 Transitions Research Corporation Visual navigation and obstacle avoidance structured light system
US5227859A (en) * 1990-12-04 1993-07-13 Grumman Aerospace Corporation Passive coherent radiation detection system
US5164823A (en) * 1990-12-21 1992-11-17 Kaman Aerospace Corporation Imaging lidar system employing multipulse single and multiple gating for single and stacked frames
US5790243A (en) * 1993-09-30 1998-08-04 Herr; William F. Highway profile measuring system
US5745152A (en) * 1994-10-31 1998-04-28 Hewlett Packard Company Multiple beam laser scanner using lasers with different aperture sizes
JPH08321984A (ja) * 1995-03-22 1996-12-03 Sony Corp 自動追尾撮像装置
DE69739863D1 (de) 1996-08-16 2010-06-10 Kam C Lau 5- oder 6-achsiges lasermesssystem
JPH1098648A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Nec Corp 固体撮像装置
US6424407B1 (en) * 1998-03-09 2002-07-23 Otm Technologies Ltd. Optical translation measurement
US6254035B1 (en) * 1998-12-10 2001-07-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Synchronized docking system
JP2001010474A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
US8035612B2 (en) * 2002-05-28 2011-10-11 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Self-contained interactive video display system
US6631317B2 (en) 2001-10-01 2003-10-07 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle
US6643000B2 (en) * 2002-01-17 2003-11-04 Raytheon Company Efficient system and method for measuring target characteristics via a beam of electromagnetic energy
EP1509785A1 (en) * 2002-05-29 2005-03-02 DEINES, Kent, L. System and method for measuring velocity using frequency modulation of laser output
US7079928B2 (en) * 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
US6860350B2 (en) 2002-12-20 2005-03-01 Motorola, Inc. CMOS camera with integral laser ranging and velocity measurement
JP4337638B2 (ja) * 2003-06-30 2009-09-30 株式会社日立製作所 対地速度計測装置
DE102004033114A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Abstandsbildsensors
DE102004042466A1 (de) 2004-09-02 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen Distanzmessung
JP4644540B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-02 富士通株式会社 撮像装置
US20080204765A1 (en) * 2005-09-19 2008-08-28 Manfred Hoffmann Method for Contactless Dynamic Detection of the Profile of a Solid Body
FR2891912B1 (fr) * 2005-10-07 2007-11-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique pour la mesure de vitesse de deplacement d'un objet par rapport a une surface
EP1941413B1 (en) * 2005-10-11 2015-09-02 Volvo Car Corporation Enhanced yaw stability control to mitigate a vehicle's abnormal yaw motion due to a disturbance force applied to vehicle body
DE102006013290A1 (de) 2006-03-23 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur optischen Distanzmessung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Vorrichtung
US7705972B2 (en) * 2006-06-20 2010-04-27 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Doppler sensor for the derivation of torsional slip, friction and related parameters
US8269191B2 (en) * 2010-11-05 2012-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for measuring depolarization

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235519A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高精度距離計測方法
JPH01212384A (ja) * 1988-02-20 1989-08-25 Sogo Keibi Hoshiyou Kk 光ビーム物体検出装置
JPH07120554A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Toyota Motor Corp 対地速度センサ
JPH08210812A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Moritetsukusu:Kk 測長装置
WO2009037278A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Auf die strassenoberfläche gerichtete lasersensoren zum erfassen der bewegung eines fahrzeugs
JP2011511262A (ja) * 2007-09-18 2011-04-07 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー 車両の動作を検知するためのセンサ装置および方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003399A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日本電信電話株式会社 測定装置及び測定方法
KR20180107945A (ko) * 2017-03-23 2018-10-04 삼성전자주식회사 메타 구조 리플렉터를 구비하는 수직 공진형 표면 발광 레이저 및 이를 포함하는 광학 장치
KR102319348B1 (ko) * 2017-03-23 2021-10-29 삼성전자주식회사 메타 구조 리플렉터를 구비하는 수직 공진형 표면 발광 레이저 및 이를 포함하는 광학 장치
US11664642B2 (en) 2017-03-23 2023-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical cavity surface emitting laser including meta structure reflector and optical device including the vertical cavity surface emitting laser
JP2020525956A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 トルンプ フォトニック コンポーネンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コンピュータ媒介現実用の表示装置
US11093031B2 (en) 2017-06-28 2021-08-17 Trumpf Photonic Components Gmbh Display apparatus for computer-mediated reality
US11441998B2 (en) * 2018-06-21 2022-09-13 Trumpf Photonic Components Gmbh Laser sensor module with indication of readiness for use

Also Published As

Publication number Publication date
US20120044477A1 (en) 2012-02-23
JP5690329B2 (ja) 2015-03-25
US9869689B2 (en) 2018-01-16
EP2425261B1 (en) 2015-03-25
US11054434B2 (en) 2021-07-06
EP2425261A1 (en) 2012-03-07
CN102422165A (zh) 2012-04-18
CN102422165B (zh) 2013-05-29
KR101734354B1 (ko) 2017-05-11
KR20120003967A (ko) 2012-01-11
WO2010125492A1 (en) 2010-11-04
US20180011123A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690329B2 (ja) 光学的車両レーザ検出システム
JP4992059B2 (ja) 表面に対する物体の移動速度測定用の光学装置
US20210109205A1 (en) Dynamic calibration of lidar sensors
US10670726B2 (en) Distance measuring device and parallax calculation system
JP2020513557A (ja) 光学的粒子センサーモジュール
KR101686646B1 (ko) 차량 전자식 안정성 프로그램을 위한 레이저 다이오드 기반 자체 혼합 센서
JP6006726B2 (ja) 速度決定装置
US10473783B2 (en) Laser processing device and laser processing system
JP2011510287A (ja) 自己混合干渉に基づくレーザセンサシステム
EP3882659A1 (en) Method of calculating distance-correction data, range-finding device, and mobile object
US11252359B1 (en) Image compensation for sensor array having bad pixels
JP6186863B2 (ja) 測距装置及びプログラム
KR20220103791A (ko) 특수 형상의 렌즈를 갖는 차량용 안개 검출기
US20220244358A1 (en) Scanning Laser Devices and Methods With Detectors for Sensing Low Energy Reflections
US11879996B2 (en) LIDAR sensors and methods for LIDAR sensors
KR20190071998A (ko) 차량용 라이다 장치
US20200056972A1 (en) Particle sensor including at least two laser doppler sensors
US20220260717A1 (en) Determining a pitch angle position of an active optical sensor system
EP3761056B1 (en) Optical scanner, object detector, and sensing apparatus
CN111830705B (zh) 光学装置、搭载系统和移动装置
US20230128231A1 (en) Device for determining the speed and/or the length of a product
JP2022103109A (ja) 物体検出装置、センシング装置及び移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees