JP2012510030A - 低軸角を有するハイポイド歯車 - Google Patents

低軸角を有するハイポイド歯車 Download PDF

Info

Publication number
JP2012510030A
JP2012510030A JP2011537698A JP2011537698A JP2012510030A JP 2012510030 A JP2012510030 A JP 2012510030A JP 2011537698 A JP2011537698 A JP 2011537698A JP 2011537698 A JP2011537698 A JP 2011537698A JP 2012510030 A JP2012510030 A JP 2012510030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
pair
angle
bevel gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011537698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5554341B2 (ja
Inventor
シュタットフェルト、ヘルマン、ジェイ.
Original Assignee
ザ グリーソン ワークス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ グリーソン ワークス filed Critical ザ グリーソン ワークス
Publication of JP2012510030A publication Critical patent/JP2012510030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554341B2 publication Critical patent/JP5554341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/14Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only
    • F16H1/145Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only with offset axes, e.g. hypoïd gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F1/00Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
    • B23F1/02Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/001Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups for making gear pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/02Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • B23F5/24Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling the tool being a hob for making bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0853Skewed-shaft arrangement of the toothed members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19647Parallel axes or shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • Y10T74/19665Bevel gear type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19688Bevel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19958Bevel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

低軸角及びオフセットのベベル歯車を備える歯車対のセット並びに適切な歯車及びピニオンのブランク及びそれらの製造のための基本的機械設定値の決定を含む、それらの製造のための方法が開示される。ベベル歯車の対は、第1の部材及び第2の部材を備え、この場合、この対の部材の軸角は、0°より大きく30°まで、好ましくは0°より大きく20°までであり、オフセットは、ゼロより大きく、ベベル歯車の対の2つの部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの範囲である。

Description

本発明は、ベベル歯車を対象とし、特に低軸角オフセットのベベル歯車を対象とする。
2本のシャフトが、平行でも垂直でもないが、回転軸によって画定された平面内に小さい角度がある場合、運動の伝動を達成するための2つの可能なギヤリング解決策が知られている。
1つの可能な解決策は、ベベロイドと呼ばれている。ベベロイドは、たとえばソフトに製造するためのホブ切りプロセス及びハード仕上げのためのねじ状ホイール研削を使用して、円筒歯車のように製造される。0°と約15°の間の軸角は、比率に応じて0°と約7.5°の間の歯車ピッチ角が得られるベベロイド方法によって実現することができ、或いは1つの円錐歯車と1つの従来の円筒歯車を組み合わせた場合、最大限に必要とされるピッチ角は、約15°の大きさでよい。
第2の可能性は、斜交スパイラル・ベベル歯車を適用することである。最も現実的な適用における比率は、0°と約7.5°の間のピッチ角が得られるマイタに近いものである。
上記の斜交スパイラル・ベベル歯車セットは、主に、自動車用トランスファー・ケースにおいて、伝動の出力軸からの回転及びトルクを全車輪駆動式車両の前車軸に伝動するために使用される。
両方の、すなわちテーパにされた円筒歯車(ベベロイド)又は斜交スパイラル・ベベル歯車の機械的機能は、これら2つの軸が画定する平面内の軸間に角度を与えることである。全車輪駆動式車両に関するほとんどの場合、これは、ギヤ・ボックスの出力軸を、一般的には異なる垂直場所を有する前車軸の入力軸に連結する目的で、2つの等速ジョイント又は2つのユニバーサル・ジョイント(駆動シャフトの各端部に1つ)を依然として必要とする。
トランスファー・ケースの出力と前車軸の入力の間のプロペラ・シャフトの場合のように、空間内で2つの地点を連結するために、垂直平面内に1つの角度及び線形オフセット又は2つの角度を与えることが必要である。ハイポイド・ベベル歯車は、3次元空間における入力/出力シャフトの配向の一般的に正当な解決策となる。しかし、これまで知られているハイポイド歯車の特徴は、低軸角及び高オフセットの場合を包含していない。現在適用されている異なるハイポイド理論では、あらゆるオフセットを有する低軸角のベベル歯車を設計することは可能でない。ハイポイド理論は、基本的設定値及び工具のパラメータ算出のための基礎として、平坦又は円錐の創成歯車に基づいている。約90°、且つ90°を含む軸角は、2.5以上の比率と組み合わせて、約68°以上の歯車ピッチ円錐角度及び約22°以下のピニオン・ピッチ円錐角度を生じさせる。これは、一般的なリング歯車をもたらし、その錐面は、平面に近く、接触線の近傍にあるピッチ円錐に十分近いピッチ円錐に対する接平面を有する。そのような配置により、従来のハイポイド理論によってピッチ円錐接平面内に導き出された一定量のハイポイド・オフセットを適用することが可能になる。
しかし、ハイポイド・オフセットが高い(リング歯車直径の約半分又はそれに等しい)場合、従来の論理はうまくいかない。従来のハイポイド論理はまた、比率が低い場合(1.0近く)もうまくいかない。オフセットが高い場合、ウォーム歯車駆動装置を使用して、90°の軸角及び(円筒状のギヤリングにおける中心距離のような)歯車直径の半分にウォーム直径の半分を加えたオフセットを実現することができる。比率が低い場合、ねじ歯車を使用して、これらのねじ歯車の中心距離と等しいオフセットと組み合わせた任意の所望の軸角を達成することができる。
ゼロから2つの部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの任意のオフセットと、任意の小さい軸角(たとえば0°より大きく30°まで)の組み合わせという自由性が、本発明の方法の教示を用いて可能になる。
米国特許第4,981,402号 米国特許第5,580,298号 米国特許第6,669,415号 米国特許第6,712,566号
本発明は、低軸角及びオフセットのベベル歯車を備える歯車セットと、適切な歯車及びピニオンのブランク並びにそれらの製造のための基本的機械設定値の決定を含むそれらの製造のための方法とを対象とする。
本発明のステップ1及び2を用いた、ピニオン部材及び歯車部材を備えるスパイラル・ベベル歯車セットを示す図である。 ピッチ角、軸角、及び交差点を示す、図1の歯車セットの側面図である。 図1のステップ1の方向への移動から生じるピニオン直径の拡大による新しい交差点Rを示す図である。 図1のステップ1の方向への移動から生じる歯車のピッチ角の変更によるピッチ頂点の場所のシフトを示す図である。 図1のピニオン軸の移動(ステップ2)の結果としての新しい交差点Rを示す図である。 オフセット歯車対の部材の3次元図である。 歯車セットの創成されない歯車(non−generated gear)部材の製造機械セットアップ及び運動を定義するための基本的機械設定値を示す図である。 歯車セットの創成されるピニオン部材の製造機械の配置及び運動を定義するための基本的機械設定値を示す図である。 ピニオン歯と歯車歯の間の望ましくない不整合を解消するためのピニオン部材の切削刃の圧力角の調整を示す図である。
次に、本発明を例としてのみ表すことが意図された添付の図を参照して本発明を論じる。本出願の文脈において、用語「ピニオン」及び「歯車」は、歯車セット又は歯車対の対合部材を表すために利用される。更に、「水平」、「垂直」、「下向き」、「右」及び「左」などの方向の記述は、参照目的のためにすぎず、図が提示される頁の平面に対してそのように行われることが留意される。
歯車、特にハイポイド歯車を含むベベル歯車の製作では、2つのタイプのプロセス、すなわち創成プロセス及び非創成プロセスが、一般的に使用される。
創成プロセスは、2つの種類、すなわち正面フライス削り(間欠割り出し)及び正面ホブ切り(連続割り出し)に分割され得る。創成正面フライス削りプロセスでは、回転工具が、工作物内の所定の深さまで送られる。この深さに到達した時点で、工具及び工作物は、次いで創成回転として知られている所定の相対転がり運動で、工作物が理論上の創成歯車と噛み合って回転するかのように一緒に転がされ、このとき理論上の創成歯車の歯は、工具の材料を除去した表面によって表される。歯の輪郭形状は、創成回転中の工具及び工作物の相対運動によって形成される。創成正面ホブ切りプロセスでは、工具及び工作物は、同期して回転し、工具は、すべての歯溝が工具の1回の突入で形成されるようになる深さまで送られる。全深さに達した後、創成回転が開始される。
間欠割り出し又は連続割り出しの非創成プロセスは、工作物上の歯の輪郭形状が、工具上の輪郭形状から直接的に生成されるものである。工具は、工作物内に送られ、工具上の輪郭形状が、工作物に付与される。創成回転は使用されていないが、理論上の「クラウン歯車」の形態の理論上の創成歯車の概念を、非創成プロセスに適用することができる。理論上のクラウン歯車は、その歯面が、非創成プロセスにおける工作物の歯面と相補的である理論上の歯車である。したがって、工具上の切削刃は、創成されない工作物上で歯面を形成する際の理論上のクラウン歯車の歯となる。
工作物と理論上の創成歯車の関係は、「基本的機械設定値」として知られているパラメータのグループによって定義され得る。これらの基本的設定値は、創成歯車及び工作物に関するサイズ及び比率を示し、歯車設計に対する共通の開始点を提供し、したがって機械の多くのモデルで設計手順を統一するものである。基本的設定値は、任意の瞬間における工具と工作物の間の相対位置を全般的に記述するものである。歯車を形成するための基本的機械設定値は、たとえばその開示が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第4,981,402号、同第5,580,298号、同第6,669,415号、及び同第6,712,566号で見出され得る。
ベベル及びハイポイド歯車を製作するための従来の機械的歯車創成機械は、工作物支持機構及びクレードル機構を有しており、クレードル機構は、創成プロセス中、円形工具をクレードル軸として知られている軸周りの円形軌跡に沿って担持している。クレードルは、理論上の創成歯車の本体を表しており、クレードル軸は、理論上の創成歯車の軸に対応している。工具は、創成歯車上の1つ又は複数の歯を表している。従来の機械的装置は、ほぼすべての機械設定値が理論上の基本的設定値に対応しているため、理論上の基本機械の概念を満たしている。そのような機械は、たとえば上記で述べた米国特許において示されている。
現在、工具を工作物に対して配向するのに必要な機械設定値の数を低減する歯車製作機械が開発されてきている。これらの機械は、従来の機械的装置の設定値及び移動を線形軸、回転軸、及びピボット軸の系に変換し、その結果、より汎用的且つ簡易化された機械が得られる。そのような汎用機械及び軸変換の例は、前述で参照した米国特許第4,981,402号、同第6,669,415号、及び同第6,712,566号で見出され得る。
創成原理が、ピニオン(たいては駆動部材)と歯車(たいていは被駆動部材)の間に適用される。たいていの場合、ピニオン及び歯車は、同じ又はほぼ同じ数の歯を有し得るが、歯車は、好ましくは創成歯車として使用される。本発明の方法は、好ましくは、直線又は湾曲した歯輪郭を備えた創成されない歯車部材を創成歯車として使用する。従来のベベル及びハイポイド歯車では、非創成原理は、一般的には、歯車ピッチ円錐角度が約68°以上の場合にのみ使用されている。しかし、第1のステップでは、本発明の方法は、創成されない歯車部材用のベベル歯車の機械基本設定値を導き出す。これらの設定値は、第2のステップで、ピニオンを製造するためにベベル歯車創成機のための基本的設定値を導き出すために使用される。(基本的設定値によって配置され、クレードル軸周りで回転する)ピニオン切削のためのカッタ・ヘッドは、創成ロールプロセス中、ピニオンがその上を転がる創成されない歯車部材の1つの歯を表している。
対合するピニオンを創成するために創成されない歯車部材を適用する原理は、ピニオン及び歯車の軸が1つの平面に無い場合であってもその2つの部材の間に精密な共役関係をもたらす唯一の技術である。共役の基本的なジオメトリはまた、ピッチ円錐が歯底円錐と平行になることも求める。低軸角のスパイラル・ベベル歯車セットの場合、歯の深さは、完了の(歯の厚さ及び対向する部材の溝の幅に合致させる)要求事項を満たすために先端部がより高く算出されていた(歯の逆テーパ)ことが観察されている。本発明の方法の1つの要素は、平行な深さの歯の設計であり、これは、逆テーパより最適な歯の大きさをもたらし、ピッチ線と歯底線の間の平行性の要求も満たすことになる。2つの部材の軸が、2つの平行な平面にある場合、平面間の距離は、オフセットとして定義される。2つの部材の円錐ピッチ要素の場合、このオフセットは、一般的には、ハイポイド・オフセットと称される。
本発明の方法は、1つの部材を(好ましくは創成される部材である)ピニオンとして、1つの部材を(好ましくは創成されない部材である)歯車として定義する。従来の定義にも関わらず、本発明の方法の歯車とピニオンは、同じ又は似たような数の歯とすることができ、ピニオンは、歯車よりも多い数の歯とすることも可能である。本発明の方法は、第1の部材及び第2の部材を備えるベベル歯車の対を製作し、この場合、この対の部材の軸角は、0°より大きく30°まで、好ましくは0°より大きく20°までの範囲であり、ゼロからベベル歯車の対の2つの部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの範囲、好ましくはゼロより大きく、ベベル歯車の対の2つの部材の平均ピッチ直径の半分の合計までのハイポイド・オフセットを有する(たいていはmm又はインチで表示される)。
2つの部材間の共役性は、創成原理のための基礎にすぎない。歯車セットを製造及び組み立てにおける公差に影響を受けないようにするために、位置決めされた接触が、歯の形状、歯の長さ及び接触点軌跡の方向にフランク表面クラウニングを用いて達成される。
歯車部材の非創成プロセスが、直線の切削刃を用いて実施される場合、ピニオン歯の創成は、インボリュート(又は球面インボリュート又はオクトイドとしてより正確に規定される)と比べてさらなる輪郭湾曲を引き起こす。さらなるピニオン輪郭の湾曲は、ピニオン歯底領域内の切り下げ及び先のとがった上部ランドを生じさせ得る。創成されるピニオンにおけるさらなる輪郭湾曲を低減するために、湾曲した刃を用いて創成されない歯車歯を製造することが可能である。歯車カッタ刃が、類似の創成される歯車のインボリュートのように形成される場合、ピニオン歯の輪郭は、さらなる輪郭湾曲を有さず、歯底領域内にさらなる切り下げを有さず、標準的な輪郭に比べて先のとがった上部ランドを有さない定形のインボリュートとなる。歯車刃の輪郭のインボリュート関数を円形又は放物線の形状関数で近似することも可能である。これは、類似の効果を達成し、刃研削又は研削ホイールドレッシングの運動の複雑性を低減することになる。
オフセットの調整は、創成されないスパイラル・ベベル歯車設計から始まり、2つのステップで行われる。図1では、ピニオン部材10及び歯車部材12を備えるスパイラル・ベベル歯車セットが、図示されており、ここでは歯車セット部材の軸は、水平面内に位置するように示されている。ピニオン10を歯車12に対してずらすための第1のステップは、ピニオン軸を垂直方向に移動させることである(ステップ1)。左手のスパイラル方向を有するピニオンに対する正のオフセットは、図がピニオンの正面上に向けられている場合、及びピニオンが図1に示すように右(歯車が左)に位置している場合、ピニオンの下向きの移動を意味する。正のオフセットの規定は、ハイポイド歯車のセットと同一のものである。下向きの移動量は、オフセットの量と同一である。しかし、この垂直な移動は、(たとえば歯幅の中心における)中心距離、並びに(中心距離が増大するときと同じ量の)ピニオンの直径を増大させる。(正のオフセットの場合)直径がここでも増大する定形のハイポイド・ピニオンと比較して、本発明のピニオンの直径の増大は、増大するピニオン・スパイラル角度を補償するために必要とされるものより大きい。これが、本発明において水平面内のピニオン軸を歯車に向かわせる第2の移動(第2のステップ)によってピニオン直径を補正する理由である。この移動の量は、元の中心距離が再決定されるように決定される。オフセットによってスパイラル角度が増大することによるピニオン直径の増大は、必要とされない(小さい歯先たけの変更を生じさせる)が、これは、ピニオン輪郭に対するハイポイド・オフセットの最少の影響を達成するために導入され得る。
創成されるピニオン歯の歯幅に沿った輪郭を最適化するために、ピニオン直径の増減が提案される(輪郭のシフト又は歯先たけの変更をもたらす)。このピニオン直径の増大に使用される手順は、オフセットが一定のままであることを確実にしなければならない。これは、中心距離及びオフセット角度が以下のように算出される場合に達成される:
A=(DOMR2*Z2+DOMR2*Z1)/2(1)
λ=asin(TTX/A)(2)
=A+ΔDm/2=(DOMR2*Z2+DOMR2*Z1+ΔDM)/2
(3)
λ=asin(TTX/A)(4)
式中、A=円錐歯車の中心歯幅で算出された中心距離、
λ=オフセット角度、
λ=ピニオン直径が増大する場合のオフセット角度、
TTX=ハイポイド・オフセット、
=ピニオン直径が増大する場合の中心距離、
ΔDM=ピニオン直径の増大、
DOMR2=歯車の面モジュール、
Z1=ピニオン歯数、
Z2=歯車歯数である。
ピニオン直径を再決定するための水平移動が、算出される:
Δs=A*(1−cosλ) (5)
或いはピニオン直径が増大する場合、
Δs=A*(1−cosλ) (6)
式中、Δs=ピニオン軸の歯車軸に向かう水平移動、
Δs=ピニオン直径が増大する場合のピニオン軸の水平移動である。
最初、ピッチ円錐角度が、以下の公式を反復プロセスを用いて解くことでスパイラル・ベベル歯車に対して算出される:
sinγ歯車−スパイラル/sinγピニオン−スパイラル=Z2/Z1 (7)
式中、γピニオン−スパイラル=オフセットの導入前のスパイラル・ベベルピニオンのピッチ角、
γ歯車−スパイラル=オフセットの導入前のスパイラル・ベベル歯車のピッチ角である。
本発明者は、オフセットは、(一般的にハイポイド歯車で予想されるように)スパイラル角度よりもピニオンの円錐角度を大幅に変更することを発見した。ピニオン及び歯車の円錐角度を(スパイラル・ベベル歯車設計と)類似に保ち、ピニオン歯の輪郭、すなわち歯底のフィレット又は切り下げ領域内の異形を回避するために、オフセットに応じて歯車円錐角度を変更することが提案される:
γ歯車−ハイポイド=γ歯車−スパイラル*COS(λ) (8)
又は
γ歯車−ハイポイド=γ歯車−スパイラル*COS(λ) (9)
式中、γ歯車−ハイポイド=ハイポイド歯車部材のピッチ角である。
歯車ブランク寸法の決定は、4つのステップ(A−D)のプロセスで説明される。
ステップA−スパイラル・ベベル歯車バージョンのピッチ角度は、γ歯車−スパイラルピッチ円錐の交差点の距離(ZTKR2)はゼロである(図2)。Rは、歯車座標系の径方向の座標方向であり、Z歯車は、歯車の回転軸であり、Zピンは、ピニオンの回転軸である。AWIは、ピニオンと歯車の間の軸角である。
ステップB−ピニオン直径が増大する場合、ΔDM、交差点は、負のZ歯車軸方向に移動し、新しい座標系の原点をRにより決定する(図3):
ここでZTKR2はピッチ頂点の交差点である。
ステップC−ハイポイド対の歯車の変更されたピッチ角は、図4に示すように、ピッチ頂点の場所をシフトさせる(一方で歯幅の中心にあるピッチ点P及び座標原点R2−Z歯車は変更されないままである):
ZTKR2**=ΔDM/(2sin(AWI))+RPO/tanγ歯車−スパイラル−RPO/tanγ歯車−ハイポイド(11)
式中、RPO=歯車ピッチ半径である。
ステップD−ΔS(又はΔS)の水平移動(図1)は、ΔS値が正の場合、ピニオン軸を歯車軸に向かって移動させ、交差点を正のZ軸方向にΔS/sin(AWI)だけ移動させ、それによって、交差点R−Z歯車の新しい場所及び最終距離のZTKR2***のピッチ頂点の交差点が決定される(図5):
ZTKR2***=ΔDM/(2sin(AWI))+RPO/tanγ歯車−スパイラル−RPO/tanγ歯車−ハイポイド−ΔS/sin(AWl)(12)
ピニオン円錐角度は、空間内の全体的な3次元配置における2つの軸間の既知の3次元点創成原理を用いて算出される(図6)。
ピニオンと歯車のフランク間の正しい圧力角を達成するために、フランク点又は表面要素は、好ましくは表面ライン内に創成され、そのときこれらは、創成平面(より正しくは創成表面)を通り抜けている。歯車歯の台形輪郭は、歯車の歯底円錐の周りに(曲げられずに)配向される。刃及び基本的設定値が、ピニオン溝を創成しながら創成されない歯車を複製できるように、溝の輪郭ではなく歯車歯の輪郭を使用してピニオン切削のための刃の圧力角を定義する必要がある。
基本的機械設定値は、製造機械の設定値及び運動を定義するために使用される好ましい方法である。これはまた、フランク面並びに両部材の歯底ジオメトリを間接的に定義する。図7は、軸Z3が水平の基本的機械平面Y4−Z4内にある創成されない歯車を示している。歯車軸上の交差点は、機械中心(座標系Y4−Z4の原点)内に位置している。軸Y4は、クレードル軸である。歯車は、ピッチ線並びに歯底線が、軸Z4に平行であるように角度γ歯車−ハイポイドで配置されている。カッタ半径のベクトルは、中心歯幅(平均円錐距離)で所望のスパイラル角度を達成するように調整される。創成されない歯車の基本的機械設定値に関するすべての関連する公式は、図7から導き出され得る。
創成されるピニオンの基本的機械設定値を決定するために、三角ベクトルRM、RW及びEX(図7)を、X4軸周りでγ歯車−ハイポイドだけ回転させる必要がある。次いで、3つのベクトルは、(図8で示すように)Y4軸周りで180°回転させ、3回目の回転ではX4軸の周りで90°回転させてピニオン軸とY4軸を整列させる。カッタ軸ベクトルY切削2もまた、これらの回転のすべてを行い、次いで、正しいカッタ配向又は研削ホイールの配向を定義するためにその方向を逆にする必要がある(Y切削1)。
基本的機械設定値が、歯車及び/又はピニオンに対して決定された時点で、基本的機械設定値の移動を、汎用且つ簡易化された機械の線形軸、回転軸、及びピボット軸の系に変換することが実施される。そのような汎用機械は、上記において、たとえば前述で参照した米国特許第4,981,402号、同第6,669,415号、及び同第6,712,566号で論じられている。
ピニオン及び歯車のための内側及び外側の切削刃の先端半径、刃角度などの工具の定義は、完了プロセスで製造されるベベル及びハイポイド歯車の組のための共通の規定を用いて算出される。最初に歯車工具の圧力角を定義した後、ピニオン工具の圧力角は、以下の段落で論じるように、ベベル及びハイポイド歯車で知られている(平坦な創成歯車から導き出された)ものとは異なるように算出されなければならない。
本発明の方法は、(同一の対応する刃角度を用いて切削された)ピニオン歯と歯車歯の間の望ましくない不整合を解消するための新しい解決策を提示する。円筒又は細い円錐周りに巻かれた台形の溝の影響により、以下のピニオンの刃圧力角(図9)の補正又は調整が必要になる:
Δα=−360°/(2*Z) (13)
式中、Δα=創成されない歯車部材によるピニオン圧力角の変更、
=歯車歯数である。
スパイラル角度の下で軸方向平面に配向されている歯の場合、長手方向の湾曲形状に加えて、角度Δαが、:
Δα=−360°/(2*Z) (14)
Δα=arctan{tan[arctan(tanα/cosβ−360°/2*Z]*cosβ} (15)
として算出される。
式中、Δα=面セクション内の圧力角の変更、
Δα=法線セクション内の圧力角の変更、
β=歯車の中心歯幅におけるスパイラル角度である。
完了工具を選択することにより、対合するピニオンと歯車のフランク間に、ある一定量の長さのクラウニングが発生する。この長さのクラウニングは、(当技術分野で知られているように)カッタを傾斜させ、その後刃角度を調整することによって増減されてよい。輪郭クラウニングなどのクラウニング、フランク捩じり又は一般的な用語では、第1、第2、それ以降のフランク変更の他の要素が、本発明の歯車セットに対して、その物理的特性を最適化するために適用され得る。これらの変更においては、ベベル及びハイポイド歯車に関して当技術分野で知られている技術(たとえば米国特許第5,580,298号)が、良好に適合する。
本発明を、創成歯車としての、直線又は湾曲した歯輪郭を有する創成されない歯車部材を参照して論じてきたが、本発明はそれらに限定されない。平坦又は本質的に平坦な理論上の創成歯車もまた、創成によって形成された歯車及びピニオン部材の両方を導き出すための基礎として利用されてよい。更に、本発明の好ましい実施例をベクトルに関連して説明してきたが、他の数学的方法、たとえば三角法の式又は行列変換などが利用されてよい。
更に、本発明を、0°より大きく30°まで、好ましくは0°より大きく20°までの範囲の低軸角で、ゼロからベベル歯車の対の2つの部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの範囲のハイポイド・オフセットのベベル歯車の対を参照して上記で論じできたが、ゼロのハイポイド・オフセットのベベル歯車の対に対しては、そのようなベベル歯車の対が、最も好ましくは、平行な歯深さを有する第1の歯車の対の部材及び第2の歯車の対の各々も有し、第1の歯車の対の部材及び第2の歯車の対の部材の少なくとも1つが、創成される部材であることに留意されたい。
本発明を好ましい実施例を参照して説明してきたが、本発明はこの詳細な説明に限定されるものではないことを理解されたい。本発明は、付属の請求の範囲の精神及び範囲から逸脱することなく、本主題が関係する当業者に明白な改変形態を含むものとする。

Claims (13)

  1. 第1のベベル歯車部材及び第2のベベル歯車部材を備えるベベル歯車の対であって、
    前記第1部材と第2の部材の間の軸角がゼロ°より大きく30°までの範囲にあり、
    前記第1の部材と第2の部材の間のハイポイド・オフセットが、ゼロより大きく前記第1の部材及び第2の部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの範囲にある、ベベル歯車の対。
  2. 前記軸角が、ゼロ°より大きく20°までの範囲にある、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  3. 前記第1の部材及び第2の部材の歯数が同じである、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  4. 前記第1の部材及び第2の部材の少なくとも1つが、創成される部材である、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  5. 前記第1の部材及び第2の部材の少なくとも1つが、インボリュートの形態の歯輪郭形状を含む、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  6. 前記第1の部材及び第2の部材のそれぞれが、平行な歯深さを有する、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  7. 前記第1の部材がピニオン部材であり、第2の部材が歯車部材であり、前記ピニオン部材の歯数は、前記歯車部材よりも多い、請求項1に記載のベベル歯車の対。
  8. 第1のベベル歯車部材及び第2のベベル歯車部材を備えるベベル歯車の対であって、
    前記第1部材と第2の部材の間の軸角がゼロ°より大きく30°までの範囲にあり、
    前記第1の部材と第2の部材の間のハイポイド・オフセットがゼロから前記第1の部材及び第2の部材の平均ピッチ直径の半分の合計までの範囲にあり、
    前記第1の部材及び第2の部材のそれぞれが、平行な歯深さであり、前記第1の部材及び第2の部材の少なくとも1つが、創成される部材である、ベベル歯車の対。
  9. 前記軸角が、ゼロ°より大きく20°までの範囲にある、請求項8に記載のベベル歯車の対。
  10. 前記第1の部材と前記第2の部材の間の前記ハイポイド・オフセットがゼロである、請求項8に記載のベベル歯車の対。
  11. 前記第1の部材及び第2の部材の歯数が同じである、請求項8に記載のベベル歯車の対。
  12. 前記第1の部材及び第2の部材の少なくとも1つが、インボリュートの形態の歯輪郭形状を含む、請求項8に記載のベベル歯車の対。
  13. 前記第1の部材がピニオン部材であり、第2の部材が歯車部材であり、前記ピニオン部材の歯数は、前記歯車部材よりも多い、請求項8に記載のベベル歯車の対。
JP2011537698A 2008-11-25 2009-11-24 低軸角を有するハイポイド歯車 Active JP5554341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20019508P 2008-11-25 2008-11-25
US61/200,195 2008-11-25
PCT/US2009/065639 WO2010068412A1 (en) 2008-11-25 2009-11-24 Hypoid gears with low shaft angles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510030A true JP2012510030A (ja) 2012-04-26
JP5554341B2 JP5554341B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41571473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537698A Active JP5554341B2 (ja) 2008-11-25 2009-11-24 低軸角を有するハイポイド歯車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8573087B2 (ja)
EP (1) EP2350493B1 (ja)
JP (1) JP5554341B2 (ja)
CN (1) CN102224360B (ja)
WO (1) WO2010068412A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591659B1 (ko) * 2014-08-12 2016-02-05 부산대학교 산학협력단 인볼류트형 하이포이드 기어의 치형 설계 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185285A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toyota Motor Corp ハイポイドギヤ
JP5501190B2 (ja) * 2010-10-21 2014-05-21 株式会社シマノ フェースギアの噛み合い進行方向線決定方法、フェースギアの製造方法、フェースギア及びスピニングリールのロータ駆動装置
CN101982673B (zh) * 2010-11-04 2012-08-22 吉林大学 准双曲面齿轮副的设计方法
US8967013B2 (en) * 2011-07-29 2015-03-03 The Gleason Works Optimization of face cone element for spiral bevel and hypoid gears
US8950284B2 (en) * 2012-02-29 2015-02-10 Hamilton Sundstrand Corporation Bevel gear for gearbox
DE102016119717A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Klingelnberg Ag Verfahren zum Ermöglichen oder Verbessern der Ziehbarkeit eines Kegelrades, eine entsprechend ausgestattete Vorrichtung und ein entsprechend modifiziertes Getriebe
DE102020002698A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe mit einem eine Verzahnung aufweisenden Rad und jeweils eine Ritzelverzahnung aufweisenden Ritzeln
US11648745B2 (en) 2020-09-09 2023-05-16 Mahindra N.A. Tech Center Modular tooling for axle housing and manufacturing process
US11225107B1 (en) 2020-09-09 2022-01-18 Mahindra N.A. Tech Center Axle carrier housing with reinforcement structure
US11655891B2 (en) 2020-09-09 2023-05-23 Mahindra N.A. Tech Center Method of machining an axle carrier housing
US11535057B2 (en) 2020-09-09 2022-12-27 Mahindra N.A. Tech Center Axle assembly with sealed wheel end bearings and sealed pinion input bearings
KR20240068672A (ko) * 2021-10-06 2024-05-17 더 글리슨 웍스 차동 기어들의 제조

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002310A (en) * 1931-11-30 1935-05-21 Packard Motor Car Co Transmission mechanism
JPS62140715A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 ウエルクツオイクマシイネンフアブリ−ク・エ−リコン−ビユ−レ・アクチエンゲゼル シヤフト 曲がり歯を備えた傘歯車の歯の研削方法及びこの方法を実施するための工具及び装置
JPH1038036A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc かさ歯車装置
JP2004239322A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Heavy Ind Ltd ハイポイドギヤの設計方法、及び、これを用いて設計されたハイポイドギヤ
JP2006007837A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2750806A (en) * 1956-06-19 hobbs
US1797460A (en) * 1928-05-04 1931-03-24 Wildhaber Ernest Method of forming gears
US2311006A (en) * 1941-07-31 1943-02-16 Trbojevich Nikola Spiral gearing and gear teeth
US2506756A (en) * 1945-09-12 1950-05-09 Gleason Works Hypoid gears
US3605188A (en) * 1969-08-08 1971-09-20 Nrm Corp Plastic mixer and extruder
US4307797A (en) * 1979-09-26 1981-12-29 Illinois Tool Works Inc. Curved tooth gear coupling
FR2582978B1 (fr) * 1985-06-10 1987-09-04 Barland Michel Tete articulee pour robot industriel et robot equipe d'une telle tete
DE3700771C1 (de) * 1987-01-13 1988-05-05 Weber Johannes Doppelschneckenextruder
EP0374139B2 (en) 1987-08-24 2003-07-02 The Gleason Works Multi-axis bevel and hypoid gear generating machine
CA2049256A1 (en) * 1990-08-22 1992-02-23 Masao Moriyama Twin conical screw extruder
US5203750A (en) * 1991-10-18 1993-04-20 Dana Corporation Angled vehicle axle assembly
US5182960A (en) * 1991-12-10 1993-02-02 Allied-Signal Inc. Bevel gear drive arrangement
US5580298A (en) 1994-09-27 1996-12-03 The Gleason Works Method of producing tooth flank surface modifications
DE19736572A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Zf Luftfahrttechnik Gmbh Getriebe mit Leistungsverzweigung, insbesondere für einen Hubschrauber-Rotor-Antrieb
EP1260736B1 (en) * 2000-02-29 2005-09-07 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hypoid gear design method
DE10013785A1 (de) * 2000-03-20 2001-10-18 Sew Eurodrive Gmbh & Co Getriebebaukasten
US6669415B2 (en) 2001-02-16 2003-12-30 The Gleason Works Machine for producing bevel gears
DE10234749A1 (de) * 2002-07-30 2004-02-26 Wittenstein Ag Kegelradgetriebe, insbesondere Hypoidgetriebe
JP4895649B2 (ja) * 2006-03-20 2012-03-14 アイシン精機株式会社 フェースギヤ歯面をもつ部材の製造方法
ATE452721T1 (de) * 2006-09-19 2010-01-15 Gleason Works Verfahren zur fertigung von kegelrädern zwecks herstellung einer diffusen oberflächenstruktur
JP4925292B2 (ja) * 2006-12-27 2012-04-25 株式会社エンプラス 射出成形樹脂かさ歯車
ATE456415T1 (de) * 2007-09-12 2010-02-15 Klingelnberg Ag Verfahren zum diskontinuierlichen schleifen von kegelrädern und entsprechende software zum steuern einer mehrachsigen schleifmaschine
JP5005596B2 (ja) * 2008-03-26 2012-08-22 株式会社エンプラス まがりばかさ歯車及び歯車装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002310A (en) * 1931-11-30 1935-05-21 Packard Motor Car Co Transmission mechanism
JPS62140715A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 ウエルクツオイクマシイネンフアブリ−ク・エ−リコン−ビユ−レ・アクチエンゲゼル シヤフト 曲がり歯を備えた傘歯車の歯の研削方法及びこの方法を実施するための工具及び装置
JPH1038036A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc かさ歯車装置
JP2004239322A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Heavy Ind Ltd ハイポイドギヤの設計方法、及び、これを用いて設計されたハイポイドギヤ
JP2006007837A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101591659B1 (ko) * 2014-08-12 2016-02-05 부산대학교 산학협력단 인볼류트형 하이포이드 기어의 치형 설계 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010068412A1 (en) 2010-06-17
EP2350493B1 (en) 2013-12-18
CN102224360B (zh) 2014-04-02
US8573087B2 (en) 2013-11-05
CN102224360A (zh) 2011-10-19
JP5554341B2 (ja) 2014-07-23
US20110209573A1 (en) 2011-09-01
EP2350493A1 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554341B2 (ja) 低軸角を有するハイポイド歯車
CN101774048B (zh) 一种锥齿轮加工方法
JP2001511712A (ja) ベベル及びハイポイド歯車の創成方法
EP3500383B1 (en) Power skiving pressure angle correction without tool geometry change
EP2288467B1 (en) Manufacturing bevel gears
JPH10503973A (ja) 歯側表面修整の方法
CN105246631B (zh) 制造具有齿端修缘的非展成锥齿轮的摆动运动
JP2013517954A (ja) 正面歯車を製造する連続方法
CN108679196A (zh) 一种球面渐开线直齿锥齿轮副及其齿廓修形方法
CN107642592A (zh) 用于液压齿轮装置的具有可变螺旋角和非封装齿廓的双螺旋齿轮
JP6602350B2 (ja) 半仕上げ単一割出方法においてフェースカップリングワークピースの歯面を機械加工する方法
US9033625B2 (en) Bevel gear manufacture with face cutters without swing axis motion
JP2013506572A (ja) 対応した工具を使用する連続形成法によって内サイクロイド歯を有する傘歯車を製造する方法
Guo et al. Optimization of cutter blade profile for face-hobbed spiral bevel gears
JP2002011615A (ja) フェースギア・ホイールの製造方法および加工装置
CN105531058B (zh) 机加工内锥齿轮的方法
WO2022242684A1 (zh) 一种平面二次包络环面蜗轮蜗杆及其制造方法
WO2004102036A2 (en) Enveloping worm transmission and machining of enveloping worm transmission
JP2023500056A (ja) 歯付きベベルワークピースをホーニング加工するための歯付きベベルホーニング加工工具を製造する方法および歯付きベベルホーニング加工工具ならびにベベルギアをホーニング加工する方法
CN105108241A (zh) 弧齿非圆锥齿轮的铣齿加工方法
CN208686918U (zh) 一种球面渐开线直齿锥齿轮副
CN108025381A (zh) 用于制造螺旋齿表面联接件的方法和工具
US2108244A (en) Method of cutting gears
Stadtfeld Hypoloid gears with small shaft angles and zero-to-large offsets
Li et al. A Novel Cutting Method for Face-Hobbed Spiral Bevel Gears Based on Tool Path Modification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250