JP2012500276A - グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法 - Google Patents

グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500276A
JP2012500276A JP2011523932A JP2011523932A JP2012500276A JP 2012500276 A JP2012500276 A JP 2012500276A JP 2011523932 A JP2011523932 A JP 2011523932A JP 2011523932 A JP2011523932 A JP 2011523932A JP 2012500276 A JP2012500276 A JP 2012500276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granisetron hydrochloride
mixture
solvent
crystalline
crude product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523932A
Other languages
English (en)
Inventor
シュ−ピン チェン
シャオ−ピン ファン
Original Assignee
サイノファーム タイワン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイノファーム タイワン リミテッド filed Critical サイノファーム タイワン リミテッド
Publication of JP2012500276A publication Critical patent/JP2012500276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract


約14.3、20.4及び23.0±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、結晶性のグラニセトロン塩酸塩とその製造方法が開示されている。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願〕
本願は、2008年8月19日に出願された米国仮特許出願第61/189,421号の優先権を主張するものである。この米国仮特許出願の全内容を本願明細書に援用する。
(発明の分野)
本願は、グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法に関する。
(関連技術の説明)
グラニセトロン塩酸塩は制吐剤で、嘔吐や術後の吐き気及び嘔吐の治療又は予防に使用される。グラニセトロン塩酸塩は注射剤ならびに錠剤として市場に出ている。グラニセトロンの化学名は、N-(エンド-9-メチル-9-アザビシクロ[3.3.2]ノン-3-イル)-1-メチルインダゾール-3-カルボキサミドであって、下記構造式(I)で表わされる。
Figure 2012500276
当該分野では、正確に規定された安定した結晶性のグラニセトロン塩酸塩多形体であって、グラニセトロン塩酸塩を含む医薬組成物の調製において有効医薬成分として便利に使用できる結晶性のグラニセトロン塩酸塩多形体と、その多形体の容易な調製方法へのニーズがある。
(本発明の概要)
本願の態様の1つによると、約14.3、20.4及び23.0±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする結晶性のグラニセトロン塩酸塩が提供される。
好ましくは、該結晶性のグラニセトロン塩酸塩は、約18.2、26.8及び27.5±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを更に特徴とする。より好ましくは、該結晶性のグラニセトロン塩酸塩は、約17.5、22.3及び25.6±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを更に特徴とする。とりわけ、該結晶性のグラニセトロン塩酸塩は図1a又は図1bに実際に示すような粉末X線回折パターンを更に特徴とする。
好ましくは、前記結晶性のグラニセトロン塩酸塩は、約3235、2950、2450、1647及び757(cm-1)に赤外スペクトル吸収バンドを有することに更に特徴づけられる。より好ましくは、結晶性のグラニセトロン塩酸塩は図2に実際に示すような赤外スペクトルを更に特徴とする。
上記結晶性のグラニセトロン塩酸塩はその治療上有効量と、少なくとも1種の医薬的に許容できる賦形剤とともに処方して医薬組成物とすることができる。この医薬組成物を、嘔吐、術後の吐き気又は術後の嘔吐の治療のために患者に投与することができる。
本願の別の態様によると、結晶性のグラニセトロン塩酸塩の調製方法は、
a)グラニセトロン塩酸塩粗生成物を、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン及びこれらの混合物からなる群から選択される溶媒に混合し、グラニセトロン塩酸塩粗生成物と溶媒との混合物を形成する工程と、
b)前記グラニセトロン塩酸塩粗生成物が溶媒に溶解するように工程a)の混合物を昇温加熱する工程と、
c)前記結晶性のグラニセトロン塩酸塩が析出するように工程b)の混合物を降温冷却する工程とを有する。
好ましくは降温冷却温度は30℃未満で、10℃未満が更に好ましい。
前記方法は、好ましくは、前記混合物に貧溶媒を添加して結晶性のグラニセトロンの形成を容易にする工程を更に有していてもよい。貧溶媒としてはイソプロピルエーテルが好ましい。
本願の別の態様によると、結晶性のグラニセトロン塩酸塩の調製方法は、
a’)グラニセトロン塩酸塩粗生成物を溶媒と混合して溶媒とグラニセトロン塩酸塩粗生成物との混合物を形成する工程と、
b’)グラニセトロン粗生成物が溶媒に溶解するように前記混合物を昇温加熱する工程と、
c’)前記工程b’)の混合物に塩酸水溶液を添加する工程と、
d’)結晶性のグラニセトロン塩酸塩が析出するように前記工程c’)の混合物を冷却する工程とを有する。
好ましくは、前記溶媒は、低級アルコール(C1-C4)、水、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン及びこれらの混合物からなる群から選択される。溶媒は水とアセトンとの混合物がより好ましい。
好ましくは、前記方法は、前記工程d’)に先立ち、前記工程c’)の混合物にアセトンを添加する追加工程をさらに有する。
他に報告されている方法と比べると、本発明の実施形態の1つにより溶媒としてアセトンを使用して結晶性のグラニセトロンを調製すると、グラニセトロン塩酸塩粗生成物に頻繁に混入されるトルエン不純物を完全に又は実質的に取り除くことができる。更に、アセトンを使用することにより、塩化アルキルのような望ましくない不純物で、アルキルアルコールと塩酸との反応の際に形成される不純物の生成を避けることができる(例えば、エタノールからの塩化エチル、イソプロパノールからの塩化イソプロピル)。
本発明の他の目的及び特徴は、以下の詳細な記載を添付の図面と併せ読むことで明らかになるであろう。しかしながら、図面は単に本発明を例示することが目的であり、本発明を限定して定義するものではないことを理解すべきである。これについては添付の特許請求の範囲が参照される。また、図面は必ずしも一定の比率に応じて描かれたものではなく、特に記載のないかぎり、図面は、本願明細書に記載の構造物及び手順を概念的に説明することを単に意図するものと理解すべきである。
図1(a)は、本発明の実施形態による結晶性のグラニセトロン塩酸塩の粉末X線回折パターンを示す。 図1(b)は、本発明の実施形態による結晶性のグラニセトロン塩酸塩の粉末X線回折パターンを示す。 図2は、本発明の実施形態による結晶性のグラニセトロン塩酸塩の赤外スペクトルを示す。
(本発明の好適な実施形態の詳細な説明)
実施例
下記実施例は本発明を更に説明するものであるが、当然のことながら、いずれにしても本発明の範囲を限定すると解釈すべきではない。
実施例1
グラニセトロン(60.0g)とトルエン(12部)とを好適な反応器に導入し、加熱して溶解する。温度を50〜60℃に保ちながら濃塩酸(1.1eq)を滴下する。得られた懸濁液を容積が2/3になるまで80℃未満の温度で蒸留し、10℃未満に冷却する。固形物を回収して乾燥を行い、グラニセトロン塩酸塩(53.6〜67g)を得る。
実施例2
グラニセトロン塩酸塩(2g)と水(約2.5部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。アセトン(30部)を約45℃で添加する。この溶液を冷却すると不透明になるので、0.5時間以上保持する。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(1.62g、収率81%)を得る。
実施例3
グラニセトロン塩酸塩(2g)と98%n-BuOH水溶液(約30部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱して溶解する。この溶液を冷却すると不透明になるので、2時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(1.52g、収率76%)を得る。
実施例4
グラニセトロン塩酸塩(2g)と98%n-PrOH水溶液(約32.5部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱して溶解する。この溶液を冷却すると不透明になるので、1時間以上保持する。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(1.62g、収率81%)を得る。
実施例5
グラニセトロン塩酸塩(3g)とEtOH(約15部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱還流する。水(約0.03部)を還流させながら添加し、溶解させる。この溶液を冷却すると不透明になるので、1時間以上保持する。スラリーを20〜30℃に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩を得る。
実施例6
グラニセトロン塩酸塩(3g)とACN(約20部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱還流する。水(約1.6部)を還流させながら添加し、溶解させる。この溶液を冷却すると不透明になるので、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩を得る。
実施例7
グラニセトロン塩酸塩(3g)とTHF(約18部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱還流する。水(約2.3部)を還流させながら添加し、溶解させる。この溶液を冷却すると不透明になるので、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩を得る。
実施例8
グラニセトロン塩酸塩(3g)とMeOH(約10部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱還流する。この溶液を冷却すると不透明になるので、1時間以上保持する。スラリーを約0℃に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩を得る。
実施例9
グラニセトロン塩酸塩(3g)とMeOH(約12部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。IPE(約3部)を還流しながら加えると不透明になるので、0.5時間以上保持する。スラリーを20〜30℃に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩を得る。
実施例10
グラニセトロン塩酸塩(2g)とMeOH(約9部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。アセトン(約11部)を還流しながら添加する。この溶液を0〜10℃に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(0.86g、収率43%)を得る。
実施例11
グラニセトロン塩酸塩(2g)と5%n-PrOH水溶液(約20部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。この溶液を還流させながら大気雰囲気下で共沸乾燥し、n-PrOH(約15部)を蒸留中に添加する。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(1.8g、収率90%)を得る。
実施例12
グラニセトロン塩酸塩(7g)と水(約1.5部)とIPA(約13.5部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。この溶液を還流させながら大気雰囲気下で共沸乾燥し、IPA(約15部)を蒸留中に添加すると不透明になる。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(6.65g、収率95%)を得る。
実施例13
グラニセトロン塩酸塩(2g)と水(約0.75部)と無水EtOH(約14.25部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。この溶液を還流させながら大気雰囲気下で共沸乾燥し、EtOH(約20部)を蒸留中に添加する。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させてグラニセトロン塩酸塩(1.17g、収率58.5%)を得る。
実施例14
グラニセトロン塩酸塩(1.0kg、乾燥質量基準)と水(約2.0部)とアセトン(約5部)とを好適な反応器に導入する。得られた混合物を加熱溶解する。この溶液を冷却し、2NHCl溶液を40〜50℃で加え(pH値1〜3)、アセトン(約25部)を40〜50℃で添加する。スラリーを10℃未満に冷却し、1時間以上保持する。固形物を濾取した後、70℃未満で乾燥させ、グラニセトロン塩酸塩(約0.8 kg)を得る。
本発明は上記実施形態により限定されるものではなく、これらの実施形態は例として示すに過ぎないが、これらの実施形態は、添付の特許請求の範囲に定義される保護範囲のなかで様々な変更が可能である。

Claims (17)

  1. 約14.3、20.4及び23.0±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  2. 約18.2、26.8及び27.5±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを更に特徴とする、請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  3. 約17.5、22.3及び25.6±0.2度に2シータのピークを有する粉末X線回折パターンを更に特徴とする、請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  4. 図1(a)又は図1(b)に示すような粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  5. 約3235、2950、2450、1647及び757(cm-1)に赤外スペクトル吸収バンドを有することを更に特徴とする、請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  6. 図2に示すような赤外スペクトルを更に特徴とする、請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩。
  7. 結晶性のグラニセトロン塩酸塩の調製方法であって、
    a)グラニセトロン塩酸塩粗生成物を、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン及びこれらの混合物からなる群から選択される溶媒に混合し、グラニセトロン塩酸塩粗生成物と溶媒との混合物を形成する工程と、
    b)前記グラニセトロン塩酸塩粗生成物が前記溶媒に溶解するように工程a)の前記混合物を昇温加熱する工程と、
    c)結晶性のグラニセトロン塩酸塩が析出するように工程b)の前記混合物を降温冷却する工程とを有する方法。
  8. 前記降温冷却温度が30℃未満である、請求項7記載の方法。
  9. 前記降温冷却温度が10℃未満である、請求項7記載の方法。
  10. 前記方法が、前記混合物に貧溶媒を添加して前記結晶性のグラニセトロンの形成を容易にする工程を更に有する、請求項7記載の方法。
  11. 前記貧溶媒がイソプロピルエーテルである、請求項7記載の方法。
  12. 結晶性のグラニセトロン塩酸塩の調製方法であって、
    a’)グラニセトロン塩酸塩粗生成物を溶媒と混合して溶媒とグラニセトロン塩酸塩粗生成物との混合物を形成する工程と、
    b’)前記グラニセトロン粗生成物が溶媒に溶解するように前記混合物を昇温加熱する工程と、
    c’)工程b’)の前記混合物に塩酸水溶液を添加する工程と、
    d’)前記結晶性のグラニセトロン塩酸塩が析出するように工程c’)の前記混合物を冷却する工程とを有する、方法。
  13. 前記溶媒が、低級アルコール(C1〜C4)、水、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、アセトン及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項12記載の方法。
  14. 前記溶媒が水とアセトンとの混合物である、請求項12記載の方法。
  15. 前記工程d’)に先だって、前記工程c’)の前記混合物にアセトンを添加する追加工程を更に含む、請求項12記載の方法。
  16. 治療上有効量の請求項1記載の結晶性のグラニセトロン塩酸塩と、少なくとも1種の医薬的に許容できる賦形剤とを含む組成物。
  17. 嘔吐、術後の吐き気又は術後の嘔吐に苦しむ患者に、請求項16記載の前記組成物を投与することを含む、前記患者の治療方法。
JP2011523932A 2008-08-19 2009-08-18 グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法 Pending JP2012500276A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18942108P 2008-08-19 2008-08-19
US61/189,421 2008-08-19
PCT/US2009/054164 WO2010022052A1 (en) 2008-08-19 2009-08-18 Polymorphic form of granisetron hydrochloride and methods of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500276A true JP2012500276A (ja) 2012-01-05

Family

ID=41696959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523932A Pending JP2012500276A (ja) 2008-08-19 2009-08-18 グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8193217B2 (ja)
EP (1) EP2323654A4 (ja)
JP (1) JP2012500276A (ja)
KR (1) KR20110050683A (ja)
CN (1) CN102131506B (ja)
AR (1) AR073093A1 (ja)
CA (1) CA2734900A1 (ja)
IL (1) IL211269A0 (ja)
WO (1) WO2010022052A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115372487B (zh) * 2021-05-18 2023-10-10 成都倍特得诺药业有限公司 盐酸格拉司琼中杂质e的hplc测定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9404055D0 (en) * 1994-03-03 1994-04-20 Smithkline Beecham Plc Novel process
ES2197001B1 (es) * 2002-03-26 2004-11-16 Laboratorios Vita, S.A. Procedimiento de obtencion de un compuesto farmaceuticamente activo.
CN1190436C (zh) * 2002-04-19 2005-02-23 浙江海正药业股份有限公司 一种制备格拉司琼及其盐的方法
EP1763337A2 (en) * 2003-12-31 2007-03-21 Actavis Group HF Immediate, controlled and sustained release formulations of galanthamine
TW200640921A (en) * 2005-02-17 2006-12-01 Theravance Inc Crystalline form of an indazole-carboxamide compound
WO2007054784A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-18 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of granisetron hydrochloride
WO2007088557A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-09 Natco Pharma Limited Process for highly pure crystalline granisetron base
US20080242696A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Chemagis Ltd. Crystalline granisetron base and production process therefor
EP2164848B1 (en) * 2007-06-13 2016-02-24 Inke, S.A. Polymorphic form of granisetron base, methods for obtaining it and formulation containing it
CN101445506B (zh) 2008-12-25 2011-06-15 中国医药集团总公司四川抗菌素工业研究所 3α-高托品烷胺盐及其晶型和制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR073093A1 (es) 2010-10-13
US8193217B2 (en) 2012-06-05
CA2734900A1 (en) 2010-02-25
IL211269A0 (en) 2011-04-28
WO2010022052A1 (en) 2010-02-25
CN102131506A (zh) 2011-07-20
US20100048613A1 (en) 2010-02-25
EP2323654A1 (en) 2011-05-25
KR20110050683A (ko) 2011-05-16
EP2323654A4 (en) 2012-10-24
CN102131506B (zh) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138886B2 (ja) 2−アミノ−4−(4−フルオルベンジルアミノ)−1−エトキシカルボニル−アミノベンゼンの新規変態ならびにその製造法
EP2970123B1 (en) Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
WO2003037881A1 (fr) Cristal a forme $g(a) ou $g(b) d&#39;un derive acetanilinide
TWI445697B (zh) 塔適那偉(atazanavir)硫酸氫鹽之製法及其新穎的形式
JP2018528199A5 (ja)
JP2007536245A (ja) 重硫酸アタザナビルおよび新規形態の製造方法
JP6644685B2 (ja) ポマリドミドの調製およびその精製のための改善された方法
WO2016016766A2 (en) A process for the preparation of isavuconazonium or its salt thereof
CZ171498A3 (cs) Benzofuranové karboxamidy a sulfoamidy
JP2015508090A (ja) 固体形態のダビガトランエテキシレートメシレート及びその調製方法
US10266507B2 (en) Process for the preparation of ranolazine
JP2024037802A (ja) (s)-tert-ブチル4,5-ジアミノ-5-オキソペンタノエートの調製プロセス
KR101827444B1 (ko) 트리사이클로 유도체 화합물의 신규한 결정형 산부가염 또는 이의 수화물 및 이의 제조방법
WO2011015883A1 (en) Dichloromethane solvate of tiotropium bromide and its use
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
KR101032600B1 (ko) 고순도 레바미피드의 제조방법
JP2012500276A (ja) グラニセトロン塩酸塩の多形体とその製造方法
US9505719B2 (en) Synthesis and use of kinase inhibitors
CN106478603B (zh) 尼洛替尼盐酸盐的新晶型及其制备方法和医药用途
US20240239791A1 (en) Processes for the synthesis of valbenazine
WO2013093458A2 (en) Antiviral drug derivatives
CN109535060B (zh) 一种刺猬通路抑制剂及其制备方法和应用
US11111208B2 (en) Process for the preparation of safinamide mesylate intermediate
RU2007143025A (ru) Полиморфизм додекагидроклопента[а]фенантренилового эфира тиофенкарбоновой кислоты
KR20090091553A (ko) 몬테루카스트의 제조방법 및 이에 사용되는 중간체