JP2012249243A - 映像機器 - Google Patents

映像機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012249243A
JP2012249243A JP2011121697A JP2011121697A JP2012249243A JP 2012249243 A JP2012249243 A JP 2012249243A JP 2011121697 A JP2011121697 A JP 2011121697A JP 2011121697 A JP2011121697 A JP 2011121697A JP 2012249243 A JP2012249243 A JP 2012249243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
servers
server
captured image
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011121697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Imanishi
完治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2011121697A priority Critical patent/JP2012249243A/ja
Priority to US13/471,657 priority patent/US20120307054A1/en
Publication of JP2012249243A publication Critical patent/JP2012249243A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる映像機器であって、当該映像機器が接続されているLAN内にサーバが複数台ある場合に所望のサーバを簡単に選択することができる映像機器を提供する。
【解決手段】当該映像機器が接続されているLAN内にサーバが複数台ある場合に、複数台の前記サーバそれぞれからキャプチャ画像データを取得し、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像をサムネイル表示する、或いは、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像を前記表示装置にサムネイル表示させる映像機器。
【選択図】図3

Description

本発明は、映像を表示する、或いは、映像を表示装置に表示させる映像機器に関し、特にネットワーク接続機能を有する映像機器に関する。映像を表示する映像機器としては例えばテレビジョン受像機等が挙げられ、映像を表示装置に表示させる映像機器としては例えば光ディスク装置、ハードディスク装置、或いはこれらの複合機等が挙げられる。
近年、ネットワーク接続機能を有する映像機器が普及している。そして、ネットワーク接続機能を有する映像機器は、一般的に、ネットワーク接続されたサーバから提供されたコンテンツを再生する構成である(例えば、特許文献1〜3参照)。この構成では、様々なフォーマットのコンテンツを再生可能とするためには、映像機器が様々なフォーマットをサポートしておく必要があった。
これに対して、サーバが、当該サーバの表示画面をキャプチャして得られるキャプチャ画像データを、ネットワーク経由で映像機器に送信し、映像機器が、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる技術も普及している(例えば、Philips(登録商標) Media Connect)。当該技術では、映像機器は、受信したキャプチャ画像データを処理できるだけでよいので、様々なフォーマットをサポートしておく必要がないという利点がある。
当該技術を実現するためには、サーバが、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト用アプリケーションソフトウェアをインストールし、映像機器を、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を有する構成にする。
ここで、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を有する従来の映像機器の動作について図6を参照して説明する。キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能がユーザ操作によって起動すると、従来の映像機器は図6に示すフロー動作を開始する。
まず、従来の映像機器は、従来の映像機器自身が接続されているLAN(Local Area Network)内に、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト用アプリケーションソフトウェアをインストールしており当該アプリケーションソフトウェアが起動しているサーバ(メディアコネクトサーバともいう)が存在するか否かの検索を開始する(ステップS101)。その後、従来の映像機器は、メディアコネクトサーバを発見したか否かを判定する(ステップS102)。
メディアコネクトサーバが発見されれば(ステップS102のYES)、従来の映像機器は、発見したメディアコネクトサーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる(ステップS103)。ステップS103に続くステップS104において、従来の映像機器は、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了がユーザ操作によって指示されているか否かを判定する。キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了が指示されていなければ(ステップS104のNO)、ステップS103に戻り、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了が指示されていれば(ステップS104のYES)、図6に示すフロー動作を終了する。
一方、メディアコネクトサーバが発見されなければ(ステップS102のNO)、従来の映像機器は、検索開始から所定の時間が経過したか否かを判定し(ステップS105)、検索開始から所定の時間が経過していなければ(ステップS105のNO)、ステップS102に戻り、検索開始から所定の時間が経過していれば(ステップS105のYES)、図6に示すフロー動作を終了する。
特開2008−131231号公報 特開2005−191802号公報 特開2005−78164号公報
上述した従来の映像機器が接続されているLAN内に複数のメディアコネクトサーバがある場合、従来の映像機器は最初に発見したメディアコネクトサーバからのキャプチャ画像データを受信することになる。
このため、従来の映像機器によって最初に発見されるメディアコネクトサーバが所望のメディアコネクトサーバで無い場合、従来の映像機器によって最初に発見されるメディアコネクトサーバが所望のメディアコネクトサーバになる迄キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の再起動を繰り返すか、所望のメディアコネクトサーバ以外のメディアコネクトサーバをLANから外してからキャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を再起動するかのいずれかの対応が必要となり、不便であった。
本発明は、上記の状況に鑑み、サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる映像機器であって、当該映像機器が接続されているLAN内にサーバが複数台ある場合に所望のサーバを簡単に選択することができる映像機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係る映像機器は、サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる映像機器であって、LANに接続するためのネットワークインタフェースと、前記LAN内にある前記サーバを検索して前記LAN内にある前記サーバを発見する発見部とを備え、前記発見部によって発見された前記サーバが複数台ある場合に、複数台の前記サーバそれぞれからキャプチャ画像データを取得し、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像をサムネイル表示する、或いは、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像を前記表示装置にサムネイル表示させる構成とする。
このような構成によると、ユーザはどのサーバが所望のサーバであるかを把握することができ、所望のサーバを簡単に選択することができる。
また、前記サムネイル表示を利用して選択される前記サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させるようにしてもよい。
このような構成によると、サムネイル表示を利用して所望のサーバを選択することができるので、ユーザが所望のサーバを選択する際に行う操作が簡単になる。
また、前記発見部によって発見された前記サーバが複数台ある場合に、複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像のみならず複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも取得し、前記サムネイル表示において複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも合わせて表示する、或いは、前記サムネイル表示において複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも合わせて前記表示装置に表示させるようにしてもよい。
このような構成によると、IPアドレスを表示しない場合に比べて、ユーザはどのサーバが所望のサーバであるかを容易に把握することができる。
また、前記発見部によって発見された前記サーバが2台に達すると、直ちに前記サムネイル表示をする、或いは、前記表示装置に前記サムネイル表示をさせるようにしてもよい。
このような構成によると、前記LAN内にサーバが複数台存在している場合、ユーザが待ち時間を長く感じてしまうことを防止することができる。
本発明に係る映像機器によると、サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させることができ、さらに、当該映像機器が接続されているLAN内にサーバが複数台ある場合に所望のサーバを簡単に選択することができる。
本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の動作を示すフローチャートである。 サムネイル画面の一例を示す図である。 サムネイル画面の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の他の動作を示すフローチャートである。 キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を有する従来の映像機器の動作を示すフローチャートである。
本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の概略構成を図1に示す。
本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を有する映像機器であって、チューナ1と、映像音声処理部2と、OSD(On Screen Display)部3と、出力部4と、光ディスク記録再生部5と、制御部6と、不揮発性メモリ7と、受光部8と、ネットワークインタフェース9とを備えている。なお、制御部6は請求項に記載されている「発見部」に対応している。制御部6には例えばCPU(Central Processing Unit)を用いるとよい。
チューナ1は、アンテナ10から受け取ったテレビ放送信号の選局及び復調(例えばOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調)を行う。映像音声処理部2は、チューナ1から受け取った映像音声信号又は光ディスク記録再生部5で再生された映像音声信号を出力部4に送ったり、チューナ1から受け取った映像音声信号を光ディスク記録再生部5に送ったり、ネットワークインタフェース9が受信したキャプチャ画像データを処理して出力部4に送ったりする。OSD部3は、制御部6からの指示に基づいて生成したOSD画像データを出力部4に送る。出力部4は、映像音声処理部2から受け取った映像信号とOSD部3から受け取ったOSD画像データとを合成した合成映像信号を外部に出力したり、上記合成処理を行わず映像音声処理部2から受け取った映像信号をそのまま外部に出力したり、上記合成処理を行わずOSD部3から受け取ったOSD画像データをそのまま外部に出力したり、映像音声処理部2から受け取った音声信号を外部に出力したりする。本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置に接続される表示装置(例えばテレビジョン受像機)11は、出力部4の出力信号に基づく映像表示および音声出力を行う。
光ディスク記録再生部5は、映像音声処理部2から受け取った映像音声信号を光ディスクに記録したり、光ディスクに記録されている映像音声信号を再生したりする。なお、光ディスクは、光ディスク記録再生部5に対して着脱自在に装着される。
受光部8は、リモコン送信機(不図示)から送信されたリモコン赤外線信号を受光して電気信号に変換し、さらにその電気信号から操作コードを抽出して制御部6に出力する。制御部6は、不揮発性メモリ7に格納されている制御プログラム及び各種設定(例えば、各操作コードと各機能との対応関係を示すデータテーブル等)と、受光部8から受け取った操作コードと、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の本体に設けられている操作キー群(不図示)から出力される信号によって定まる操作コードとに応じて、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の各部を制御する。
ネットワークインタフェース9は、LAN12によって複数のパーソナルコンピュータ13にネットワーク接続されている。複数のパーソナルコンピュータ13のうち、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト用アプリケーションソフトウェアをインストールしており当該アプリケーションソフトウェアが起動しているパーソナルコンピュータが、メディアコネクトサーバとなる。LAN12は、有線LAN、無線LANのいずれであってもよく、また、有線LANと無線LANの組み合わせであってもよい。
次に、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の動作について図2を参照して説明する。キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能がユーザ操作によって起動すると、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は図2に示すフロー動作を開始する。
まず、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、LAN12内にメディアコネクトサーバが存在するか否かの検索を開始する(ステップS10)。その後、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、検索開始から所定の時間が経過したか否かを判定し(ステップS20)、検索開始から所定の時間が経過していなければ(ステップS20のNO)、ステップS10に戻り、検索開始から所定の時間が経過していれば(ステップS20のYES)、発見したメディアコネクトサーバの台数を確認する(ステップS30)。具体的には、ステップS10において、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、メディアコネクトサーバ検索用のコマンドを送信し、当該コマンドに応答したメディアコネクトサーバからの返信を受信することで、LAN12内のメディアコネクトサーバを発見している。メディアコネクトサーバは、上記の返信を本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置に対して行ってから後、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置がキャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了を通知してくる迄の間、当該メディアコネクトサーバの表示画面を周期的にキャプチャし、そのキャプチャによって得られるキャプチャ画像データをネットワーク経由で本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置に送信する。
ステップS30での確認の結果、発見したメディアコネクトサーバが2台以上である場合、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、各メディアコネクトサーバからキャプチャ画像データを取得し(ステップS40)、各メディアコネクトサーバのキャプチャ画像を表示装置11にサムネイル表示させる(ステップS50)。例えば、メディアコネクトサーバが3台である場合、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、図3に示すようなサムネイル画面を表示装置11に表示させる。サムネイル画像14は1台目のメディアコネクトサーバのキャプチャ画像をサムネイル表示したものであり、サムネイル画像15は2台目のメディアコネクトサーバのキャプチャ画像をサムネイル表示したものであり、サムネイル画像16は3台目のメディアコネクトサーバのキャプチャ画像をサムネイル表示したものである。なお、ステップS40において、各メディアコネクトサーバからキャプチャ画像データのみならず各メディアコネクトサーバのIPアドレスも取得するようにし、ステップS50のサムネイル表示においてIPアドレスも合わせて表示するようにしてもよい。この場合、例えば図4に示すようなサムネイル画面になる。
ステップS50に続くステップS60において、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、ユーザ操作によってメディアコネクトサーバの選択が有ったか否かを判定する(ステップS60)。メディアコネクトサーバを選択する方法としては、例えば、図3や図4に示すようなサムネイル画面において、選択されるメディアコネクトサーバのサムネイル表示されたキャプチャ画像をハイライト表示し、リモコン送信機(不図示)の十字キー操作によってハイライト表示位置が変更し、リモコン送信機(不図示)の決定キー操作によってメディアコネクトサーバの選択が確定するようにすればよい。
キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能では、各メディアコネクトサーバには同一のサーバ名が付与されるので、メディアコネクトサーバが複数台発見したときにサーバ名を一覧表示する形態にした場合、ユーザはどのメディアコネクトサーバが所望のメディアコネクトサーバであるかを把握することができず、所望のメディアコネクトサーバを簡単に選択することができない。これに対して、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置のようにメディアコネクトサーバが複数台発見したときにメディアコネクトサーバのキャプチャ画像を表示装置11にサムネイル表示させる構成にすると、ユーザはどのメディアコネクトサーバが所望のメディアコネクトサーバであるかを把握することができ、所望のメディアコネクトサーバを簡単に選択することができる。なお、サムネイル表示においてIPアドレスも合わせて表示するようにした場合、IPアドレスを表示しない場合に比べて、ユーザはどのメディアコネクトサーバが所望のメディアコネクトサーバであるかを容易に把握することができる。
メディアコネクトサーバの選択が無ければ(ステップS60のNO)、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、サムネイル表示開始から所定の時間が経過したか否かを判定し(ステップS90)、サムネイル表示開始から所定の時間が経過していなければ(ステップS90のNO)、ステップS60に戻り、サムネイル表示開始から所定の時間が経過していれば(ステップS90のYES)、図2に示すフロー動作を終了する。
一方、メディアコネクトサーバの選択が有れば(ステップS60のYES)、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、選択したメディアコネクトサーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置11に表示させる(ステップS70)。ステップS70に続くステップS80において、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了がユーザ操作によって指示されているか否かを判定する。キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了が指示されていなければ(ステップS80のNO)、ステップS70に戻り、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能の終了が指示されていれば(ステップS80のYES)、図2に示すフロー動作を終了する。
また、ステップS30での確認の結果、発見したメディアコネクトサーバが1台である場合、直ちにステップS70に移行し、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、発見したメディアコネクトサーバを、選択したメディアコネクトサーバとみなしてステップS70の処理を実行する。また、ステップS30での確認の結果、発見したメディアコネクトサーバが0台である場合、直ちに図2に示すフロー動作を終了する。したがって、発見したメディアコネクトサーバが0台あるいは1台である場合、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、キャプチャ画像データを用いたメディアコネクト機能を有する従来の映像機器と同様の動作を行うことになる。
図2に示すフロー動作では、LAN12内のメディアコネクトサーバが複数台存在している場合、LAN12内にメディアコネクトサーバが存在するか否かの検索開始から所定の時間が経過しなければ、図3や図4に示すようなサムネイル画面が表示装置11に現れないため、ユーザが待ち時間を長く感じてしまう。このため、図2に示すフロー動作を図5に示すフロー動作に変更することがより好ましい。
図5に示すフロー動作は、図2に示すフロー動作からステップS20及びステップS30を取り除き、ステップS11、ステップS12、及びステップS13を追加したものである。
図5に示すフロー動作においては、ステップS10の後、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、発見したメディアコネクトサーバが2台に達したか否かを判定する(ステップS11)。
発見したメディアコネクトサーバが2台に達していれば(ステップS11のYES)、直ちにステップS40に移行し、さらにステップS50に移行する。これにより、発見したメディアコネクトサーバが2台に達すると、すぐに2台のメディアコネクトサーバのサムネイル表示されたキャプチャ画像を有するサムネイル画面が表示装置11に現れることになる。そして、ステップS40に移行後もステップS10の検索開始から所定の時間が経過する迄は、メディアコネクトサーバの検索を継続するようにし、メディアコネクトサーバが追加して発見される毎に、追加して発見されたメディアコネクトサーバのサムネイル表示されたキャプチャ画像がサムネイル画面に追加されるようにする。これにより、LAN12内のメディアコネクトサーバが複数台存在している場合、ユーザが待ち時間を長く感じてしまうことを防止することができる。また、全てのメディアコネクトサーバが発見される前であっても、所望のメディアコネクトサーバのサムネイル表示されたキャプチャ画像がサムネイル画面に現れた時点で、所望のメディアコネクトサーバを選択することができるので、所望のメディアコネクトサーバを選択するのに要する時間を短縮することができる可能性がある。
一方、発見したメディアコネクトサーバが2台に達していなければ(ステップS11のNO)、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、検索開始から所定の時間が経過したか否かを判定し(ステップS212)、検索開始から所定の時間が経過していなければ(ステップS12のNO)、ステップS11に戻り、検索開始から所定の時間が経過していれば(ステップS12のYES)、発見したメディアコネクトサーバの台数を確認する(ステップS13)。ステップS13での確認の結果、発見したメディアコネクトサーバが1台である場合、直ちにステップS70に移行し、本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置は、発見したメディアコネクトサーバを、選択したメディアコネクトサーバとみなしてステップS70の処理を実行する。また、ステップS13での確認の結果、発見したメディアコネクトサーバが0台である場合、直ちに図5に示すフロー動作を終了する。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実行することができる。
例えば、上述した実施形態では、本発明に係る映像機器の一例として、光ディスク記録再生装置について説明したが、例えばテレビジョン受像機等にも本発明を適用することができる。
1 チューナ
2 映像音声処理部
3 OSD部
4 出力部
5 光ディスク記録再生部
6 制御部
7 不揮発性メモリ
8 受光部
9 ネットワークインタフェース
10 アンテナ
11 表示装置
12 LAN
13 パーソナルコンピュータ
14〜16 サムネイル画像

Claims (4)

  1. サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させる映像機器であって、
    LANに接続するためのネットワークインタフェースと、
    前記LAN内にある前記サーバを検索して前記LAN内にある前記サーバを発見する発見部とを備え、
    前記発見部によって発見された前記サーバが複数台ある場合に、複数台の前記サーバそれぞれからキャプチャ画像データを取得し、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像をサムネイル表示する、或いは、取得した複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像を前記表示装置にサムネイル表示させることを特徴とする映像機器。
  2. 前記サムネイル表示を利用して選択される前記サーバからキャプチャ画像データを受信し、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示する、或いは、受信したキャプチャ画像データに基づく映像を表示装置に表示させることを特徴とする請求項1に記載の映像機器。
  3. 前記発見部によって発見された前記サーバが複数台ある場合に、複数台の前記サーバそれぞれからのキャプチャ画像のみならず複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも取得し、前記サムネイル表示において複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも合わせて表示する、或いは、前記サムネイル表示において複数台の前記サーバそれぞれのIPアドレスも合わせて前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の映像機器。
  4. 前記発見部によって発見された前記サーバが2台に達すると、直ちに前記サムネイル表示をする、或いは、前記表示装置に前記サムネイル表示をさせることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の映像機器。
JP2011121697A 2011-05-31 2011-05-31 映像機器 Withdrawn JP2012249243A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121697A JP2012249243A (ja) 2011-05-31 2011-05-31 映像機器
US13/471,657 US20120307054A1 (en) 2011-05-31 2012-05-15 Video device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121697A JP2012249243A (ja) 2011-05-31 2011-05-31 映像機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012249243A true JP2012249243A (ja) 2012-12-13

Family

ID=47261388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121697A Withdrawn JP2012249243A (ja) 2011-05-31 2011-05-31 映像機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120307054A1 (ja)
JP (1) JP2012249243A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6748411B2 (ja) * 2015-08-31 2020-09-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309867A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 映像記録再生装置
US20100281042A1 (en) * 2007-02-09 2010-11-04 Novarra, Inc. Method and System for Transforming and Delivering Video File Content for Mobile Devices
US8806341B2 (en) * 2009-12-10 2014-08-12 Hulu, LLC Method and apparatus for navigating a media program via a histogram of popular segments

Also Published As

Publication number Publication date
US20120307054A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8914464B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
JP5089916B2 (ja) 制御装置及び制御方法
US20060051052A1 (en) Photo reproducing apparatus and picture reproducing method
JP2009130876A (ja) 端末連携継続視聴システム、端末、サーバ、方法
JP5314840B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
KR101702563B1 (ko) 직관적인 선택에 기초해 디바이스에 액세스하는 방법 및 장치
JP2015191515A (ja) 電子機器
JP2005275918A (ja) Ui表示装置及びui表示方法
US20100121942A1 (en) Content Reproduction Device and Content Reproduction Method
JP2012249243A (ja) 映像機器
JP2008310451A (ja) ホームネットワークシステム、情報処理装置、コンテンツサーバ、ホームネットワークの接続設定方法、情報処理装置の接続設定方法、コンテンツサーバの接続設定方法およびコンピュータプログラム
JP5085680B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
KR100678901B1 (ko) 휴대용 저장 장치의 미디어 컨텐츠를 재생하는 장치 및 방법
JP5238904B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP5241949B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP2006074614A (ja) 放送受信装置
JP2008011429A (ja) コンテンツ処理方法及びコンテンツ処理装置
JP4991928B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP4991927B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP2013123203A (ja) コンテンツ管理装置、制御プログラム、記録媒体、コンテンツ管理方法、移動先装置、テレビジョン受像機、およびコンテンツ管理システム
JP2010067182A (ja) サーバー及びクライアント装置
JP2007034889A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP4695044B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ視聴予約装置、コンテンツ視聴予約システムおよびコンテンツ視聴予約方法
JP5058388B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP5127997B2 (ja) 録画装置および設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805