JP2012119839A - 映像表示機器 - Google Patents

映像表示機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012119839A
JP2012119839A JP2010266476A JP2010266476A JP2012119839A JP 2012119839 A JP2012119839 A JP 2012119839A JP 2010266476 A JP2010266476 A JP 2010266476A JP 2010266476 A JP2010266476 A JP 2010266476A JP 2012119839 A JP2012119839 A JP 2012119839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
receiver
video
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010266476A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tsukamoto
敬祐 塚本
Masanari Horimoto
真生 堀本
Yoshiyuki Kunida
善之 國田
Kentaro Eto
健太朗 惠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2010266476A priority Critical patent/JP2012119839A/ja
Priority to US13/305,968 priority patent/US20120134643A1/en
Priority to EP11191323A priority patent/EP2458852A1/en
Publication of JP2012119839A publication Critical patent/JP2012119839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】映像表示機器において、ユーザが、外部再生機器に光ディスクの再生を指示した場合でも、光ディスクの装着済みを容易に知ることを可能にする。
【解決手段】ディスプレイとBDローダとを備えるTV受像機と、BDプレーヤとは、HDMIケーブルを介して接続されている。BDプレーヤが再生指示を受信すると(S1)、TV受像機に対して電源オンを指示するCECコマンドを送信する(S2)。TV受像機は、BDローダにBDディスクが装着されているか検出し(S3)、BDディスクが装着されており(S4でYES)、ディスプレイに重畳映像を表示できる場合(S5でYES)、BDディスクから読み出したコンテンツ映像をディスプレイに表示する(S6)。そして、TV受像機は、このBDディスクを排出するか選択を促すメッセージを表示し(S7)、「はい」が選択された場合(S8でYES)、BDディスクを排出する(S9)。
【選択図】図3

Description

本発明は、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)規格に対応した外部機器を接続可能な映像表示機器に関する。
近年、HDMI規格に対応した外部機器(以下、HDMI機器という)を接続可能なTV受像機が普及している。HDMI機器とTV受像機とは、HDMIケ−ブルを介して接続され、互いに制御信号(以下、CECコマンドという)によって動作の制御を行う。例えば、TV受像機がプレーヤ機器(HDMI機器)から電源オンやコンテンツの表示等を指示するCECコマンドを受信すると、TV受像機は、このCECコマンドの指示内容に基づいて動作を行う。
ところで近年、上記従来のTV受像機において、光ディスクドライブを内蔵したTV受像機(以下、内蔵型TV受像機という)が普及している。この種の内蔵型TV受像機は、内蔵した光ディスクドライブで再生したコンテンツを表示することができる。また、この内蔵型TV受像機は、従来のTV受像機と同様に、HDMIケーブルを介してプレーヤ機器から供給されたコンテンツを表示することもできる。すなわち、ユーザは内蔵型TV受像機又はプレーヤ機器のいずれでも光ディスクを再生させることができる。しかしながら、既に装着済みの光ディスクを再生する場合、ユーザは、内蔵型TV受像機又はプレーヤ機器のどちらの機器に光ディスクを装着したのか忘れてしまうことがある。従って、プレーヤ機器に対して光ディスクの再生を指示した際に、所望のコンテンツが格納された光ディスクが内蔵型TV受像機に装着されていた場合、意図しないコンテンツが再生され、ユーザは所望のコンテンツを視聴できないことがある。また、そのような場合、ユーザは、所望のコンテンツが格納された光ディスクを探し出すために手間が掛かる。
これに対して、特許文献1には、電源キーがオンされたときに、マイクロプロセッサがEEPROMに記憶されたディスク有無情報の内容に基づいて、ディスクが有る場合、「ディスクあり」のマークをモニタ画面上にOSD表示し、ユーザが誤ってDVDを二重に挿入してしまうことを防ぐことができるDVDプレーヤ内蔵TV受像機が開示されている。しかしながら、このTV受像機では、DVDディスクが装着済みである旨を知ることができるが、TV受像機に接続された外部機器のディスクを再生する場合に、内蔵型TV受像機にディスクが装着済みである旨をユーザが知ることができないため、上記問題を解決できない。
また、特許文献2には、CDプレーヤが電源オンされると、レシーバが内蔵メモリに記憶したディスク有無情報をCDプレーヤに送信し、ディスクが有る場合、CDプレーヤのコントローラがディスク装填済を告知するために「DISC」を表示部に表示させるオーディオシステムが開示されている。しかしながら、このオーディオシステムであっても、外部機器のディスクを再生する際に、内蔵型TV受像機にディスクが装着済みである旨をユーザが知ることができないため、上記問題を解決できない。
特開2006−314015号公報 特開2000−132900号公報
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、ユーザが外部再生機器に対して光ディスクの再生を指示した場合でも、映像表示機器側のディスク装着部への光ディスクの装着済みを容易に確認することができるようにして、ユーザが所望のコンテンツが格納された光ディスクを探し出す手間を低減でき、しかもディスク装着部に装着したディスクの取り忘れを防ぐことが可能な映像表示機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、光ディスクを再生して、この光ディスクのコンテンツデータを供給する外部再生機器と接続され、前記外部再生機器との間で、前記コンテンツデータの受信と、制御プロトコルに基づく制御コマンドの送受信とを行うための送受信手段と、前記コンテンツデータの映像と各種メッセージとを含む映像を表示する表示手段と、各種メッセージをユーザに報知する報知手段と、光ディスクが内部に装着され、該光ディスクからコンテンツデータを読み出すディスク装着部と、装置各部を制御する制御手段とを備える映像表示機器において、前記ディスク装着部に光ディスクが装着されているか否かを検出するディスク装着検出手段をさらに備え、前記制御手段は、前記外部再生機器によって供給される光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示する旨の制御コマンドを該外部再生機器から受信したときに、前記ディスク装着検出部によって前記ディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、前記報知手段を用いてユ−ザに、前記ディスク装着部に光ディスクが装着されている旨を報知するものである。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の映像表示機器において、前記制御手段は、前記光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示する旨の制御コマンドを前記外部再生機器から受信したときに、前記ディスク装着検出手段によって前記ディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、前記ディスク装着部に装着されている光ディスクを再生して、この光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示するものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の映像表示機器において、 前記制御プロトコルは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)−CEC(Consumer Electronics Control)である。
請求項1の発明によれば、外部再生機器によって供給される光ディスクのコンテンツデータの映像を表示する旨の制御コマンドを外部再生機器から受信したときに、ディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、ユ−ザに、映像表示機器側のディスク装着部に光ディスクが装着されている旨を報知する。そのため、ユーザは、外部再生機器で光ディスクを再生する場合であっても、映像表示機器のディスク装着部に光ディスクが装着されているか否かを知ることができるので、光ディスクを探す手間を低減できる。また、映像表示機器のディスク装着部に装着された光ディスクの取り忘れを防止することができる。
請求項2の発明によれば、映像表示機器のディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、この光ディスクを再生して、コンテンツデータの映像を表示する。そのため、ユーザが、どのようなコンテンツが格納された光ディスクがディスク装着部に装着されているのかを容易に確認することができるので、ユーザが、所望のコンテンツの格納された光ディスクを探す手間をさらに低減できる。
本発明の一実施形態に係るTV受像機と、このTV受像機に接続されたBDプレーヤとを含むホームネットワークシステムの概略構成図。 上記TV受像機と、上記BDプレーヤとの内部構成を示すブロック図。 上記TV受像機におけるディスク装着検出処理の手順を示すフローチャート。 上記TV受像機のディスプレイに表示されるディスク排出選択メッセージの一例を示す説明図。 上記TV受像機のディスプレイに表示されるディスク排出選択メッセージの別の例を示す説明図。 上記ディスク装着検出処理におけるCECコマンド処理の手順を示すフローチャート。
以下、本発明の一実施形態に係るテレビジョン受像機(請求項における映像表示機器)について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、テレビジョン(以下、TVという)受像機2と、このTV受像機2にHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブル4を介して接続されたブルーレイディスク(以下、BDという)プレーヤ(外部再生機器)3とを含むホームネットワークシステム100の概略構成を示す。図2は、TV受像機2及びBDプレーヤ3の内部構成を示す。
TV受像機2、及びBDプレーヤ3は、いずれもHDMIに対応した機器であり、HDMI−CEC(Consumer Electronics Control)に基づくCECコマンドと、CECコマンドに対するレスポンスデータとを送受信可能である。
HDMIケーブル4は、映像信号及び音声信号等の伝送ラインであるTMDS(Transition Minimized Differential Singnaling)ラインと、CECコマンドを双方向に伝送するための伝送ラインであるCECラインとを含むものである。
TV受像機2は、BDディスク(光ディスク)d1を内部に装着可能であり、装着したBDディスクd1を再生して、このBDディスクd1のコンテンツデータの映像や音声を出力することができる。BDプレーヤ3は、BDディスク(光ディスクd2)を内部に装着可能であり、装着したBDディスクd2を再生して、このBDディスクd2のコンテンツデータを、HDMIケーブル4を介してTV受像機2に供給する。
リモコン5は、再生ボタン(図示せず)や機器切替ボタン(図示せず)を含む複数のボタンを有し、ユーザによる操作に応じた赤外線信号をTV受像機2及びBDプレーヤ3に送信することにより、TV受像機2及びBDプレーヤ3を操作するものである。機器切替ボタンは、TV受像機2又はBDプレーヤ3のいずれの機器に対して操作を行うかを指示するためのボタンである。具体的には例えば、ユーザが機器切替ボタンを操作してBDプレーヤ3の操作を選択した後に再生ボタンを操作すると、リモコン5は、BDプレーヤ3の識別コードと、再生指示を示す命令コードとを含む赤外線信号を送信する。
TV受像機2は、図2に示すように、アンテナ21に接続され、デジタル放送信号を受信するチューナ部22と、デコーダ部23と、映像を表示するディスプレイ(表示手段、報知手段)24と、音声を出力するスピーカ25と、BDローダ(ディスク装着部)26と、リモコン5から送信される赤外線信号を受信するリモコン信号受信部27とを備える。また、TV受像機2は、ユーザによって操作される複数のボタンを有するキーパッド28と、外部インタフェース(送受信手段)29と、装置各部を制御するためのメインIC(制御手段、ディスク装着検出手段)20とをさらに備える。
チューナ部22は、アンテナ21を介して、放送局から配信される各チャンネルのデジタル放送信号を受信する。デジタル放送信号には、TV番組の映像信号及び音声信号と、配信されるTV番組の放送開始時間や放送終了時間、ジャンル、番組タイトル、及び出演者等の番組情報とが含まれている。
デコーダ部23は、チューナ部22によって受信されたデジタル放送信号に対して復調処理や誤り訂正処理等を行い、多重化された信号から必要なTS(トランスポートストリーム)パケットを分離するTS変換回路(図示せず)、分離した各TSパケットに対して復号化処理を行う映像デコード回路(図示せず)、音声デコード回路(図示せず)、及びデータデコード回路(図示せず)等から構成される。
映像デコード回路は、映像信号を含むTSパケットに対して復号化処理を行い、映像信号を抽出し、抽出した映像信号をメインIC20に出力する。音声デコード回路は、音声信号を含むTSパケットに対して復号化処理を行い、音声信号を抽出し、抽出した音声信号をメインIC20に出力する。
データデコード回路は、SI(Service Information)データを含むTSパケットに対して復号化処理を行い、SIデータを抽出し、抽出したSIデータをメインIC20に出力する。SIデータは、TV番組の番組情報が格納されたEIT(Event Information Table)等を有している。
ディスプレイ24は、チューナ部22によって受信されたTV番組の映像や、BDローダ26によって読み出されたBDディスクd1のコンテンツデータの映像や、BDプレーヤ3から供給されたコンテンツデータの映像を表示する。また、ディスプレイ24は、BDローダ26によって読み出されたBDディスクd1のコンテンツデータの映像画面(子画面)と、BDプレーヤ3から供給された映像画面(親画面)とを組み合わせた重畳映像を表示することもできる。親画面及び子画面に表示する映像は、ユーザによって任意に選択可能である。また、ディスプレイ24は、ユーザに対して報知するための各種メッセージを表示することもできる。
スピーカ25は、チューナ部22によって受信されたTV番組の音声や、BDローダ26によって読み出されたBDディスクd1のコンテンツデータの音声や、BDプレーヤ3から供給されたコンテンツデータの音声を出力する。
BDローダ26は、BDディスクd1に対してデータの読み出しを行う光ピックアップ(図示せず)と、BDディスクd1を装置内部に搬送及び排出するための搬送ローラ(図示せず)と、この搬送ローラを駆動する搬送ローラ駆動部(図示せず)とを有する。BDローダ26は、コンテンツデータが格納されたBDディスクd1が内部に装着されると、光ピックアップを用いてBDディスクd1からコンテンツデータを読み出し、読み出したコンテンツデータをメインIC20に出力する処理を行う。BDローダ26とメインIC20とはUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)を用いた通信を行う。
搬送ローラは、BDディスクd1の装置内部への搬送、及びBDローダ26内部に装着されたBDディスクd1の装置外部への搬送を行うものである。搬送ローラ駆動部は、BDディスクd1をBDローダ26内部に搬送する方向に搬送ローラを回転駆動させることができる。また、搬送ローラ駆動部は、例えばユーザがリモコン5を操作することによりディスクの排出が指示されると、BDディスクd1をBDローダ26から外部に排出する方向に搬送ローラを回転駆動させることができる。
リモコン信号受信部27は、リモコン5から受信した赤外線信号を電気信号に変換してメインIC20に転送する。外部インタフェース29は、HDMIに対応した外部機器を接続するためのHDMI端子(図示せず)やUSB端子(図示せず)等を有し、外部機器から受信したデータをメインIC20に転送する。上記のHDMI端子には、BDプレーヤ3と接続されたHDMIケーブル4の一端が接続されている。
メインIC20は、ディスプレイ24に映像信号を出力する映像出力処理、スピーカ25に音声信号を出力する音声出力処理、CECコマンドによる通信を行う通信制御処理、BDローダ26から読み出されたコンテンツデータを再生する再生制御処理、及びディスク装着検出処理等を行う。また、メインIC20は、リモコン信号受信部27から転送された電気信号に応じてTV受像機2の装置各部を制御し、通常動作モード、及び受信待機モード等の複数の動作モードを有する。
受信待機モードは、チューナ部22、デコーダ部23、ディスプレイ24、スピーカ25、BDローダ26等の電源をオフにして、BDプレーヤ3から送信されるCECコマンドやリモコン5から送信される赤外線信号を待ち受ける動作モードである。
メインIC20による通信制御処理は、BDプレーヤ3に対して、HDMI−CECに基づくCECコマンド及びレスポンスデータの送受信や、BDプレーヤ3から送信された映像信号及び音声信号の受信を行うものである。CECコマンドには、TV受像機2からBDプレーヤ3に対して、BDプレーヤ3に装着されているBDディスクd2の再生を指示するもの等がある。
メインIC20によるディスク装着検出処理は、TV受像機2のBDローダ26にBDディスクd1が装着されているか否かを検出する処理である。具体的には例えば、メインIC20が、BDローダ26を動作させてコンテンツデータを読み出すことができた場合、BDローダ26にBDディスクd1が装着されているものと検出する。
BDプレーヤ3は、図2に示すように、HDMI端子31と、リモコン信号受信部32と、BDローダ33と、メインIC30とを備える。
HDMI端子31には、TV受像機2と接続されたHDMIケーブル4の他端が接続される。HDMI端子31は、TV受像機2から受信したCECコマンドやデータをメインIC30に転送する。また、HDMI端子31は、CECコマンドやコンテンツデータをTV受像機2に送信する。
リモコン信号受信部32は、リモコン5から受信した赤外線信号を電気信号に変換してメインIC30に転送する。BDローダ33は、コンテンツデータが格納されたBDディスクd2が内部に装着され、BDディスクd2からコンテンツデータを読み出して、コンテンツデータをメインIC30に出力する処理を行う。
メインIC30は、コンテンツデータの再生を行う再生制御処理と、CECコマンドによる通信を行う通信制御処理等を行う。また、メインIC30は、リモコン信号受信部32から転送された電気信号に応じてBDプレーヤ3の装置各部を制御する。
メインIC30による再生制御処理は、BDローダ33から読み出されたコンテンツデータの再生を行い、再生されたコンテンツデータの映像信号及び音声信号を、HDMIケーブル4を介してTV受像機2に出力するものである。
メインIC30による通信制御処理は、TV受像機2に対して、HDMI−CEC規格に基づくCECコマンド及びレスポンスデータの送受信や、コンテンツの映像信号及び音声信号の送信を行うものである。CECコマンドには、TV受像機2に対して、BDプレーヤ3が接続されているHDMI端子から供給されたコンテンツデータを表示するように指示するものや、TV受像機2に対して受信待機モードから通常動作モードに動作モードを切り替える旨を指示するものがある。
次に、TV受像機2におけるディスク装着検出処理の手順について、図3乃至図5を参照して説明する。図3は、ディスク装着検出処理の手順を示すフローチャートである。図4は、ディスプレイ24に表示されるディスク排出選択メッセージの一例を示し、図5は、ディスプレイ24に表示されるディスク排出選択メッセージの別の例を示す。ここでは、BDプレーヤ3のBDローダ33にBDディスクd2が装着されており、ユーザがリモコン5を操作することによりBDプレーヤ3に再生指示が行われたものとする。また、TV受像機2は、受信待機モードで動作しているものとする。
まず、BDプレーヤ3のメインIC30が、リモコン5から再生指示を受信すると(S1)、TV受像機2に対して電源オン(通常動作モードに移行)を指示するCECコマンドを送信するためのCECコマンド処理を行う(S2)。
そして、TV受像機2のメインIC20は、BDローダ26にBDディスクd1が装着されているか否かを検出し(S3)、この検出の結果、BDディスクd1が装着されており(S4でYES)、ディスプレイ24が重畳映像を表示可能である場合(S5でYES)、メインIC20は、BDローダ26を動作させてBDディスクd1から読み出したコンテンツデータの映像をディスプレイ24の子画面に表示する(S6)。
そして、TV受像機2のメインIC20は、BDローダ26にBDディスクd1が装着されている旨を報知し、このBDディスクd1を排出するか否かの選択を促す旨のメッセージをディスプレイ24に表示する(S7)。具体的には例えば、図4に示すように、「Diskが入っているので排出しますか?」、「はい」、及び「いいえ」のメッセージをディスプレイ24に表示する。このとき、ディスプレイ24の子画面Aには、BDローダ26に装着されているBDディスクd1のコンテンツデータの映像が表示される。一方、ディスプレイ24が重畳映像を表示できない場合(S5でNO)、上記S6の処理を行わないで、図6に示すように、「Diskが入っているので排出しますか?」、「はい」、及び「いいえ」のメッセージのみをディスプレイ24に表示する(S7)。
そして、ユーザによって「はい」が選択された場合(S8でYES)、TV受像機2のメインIC20は、BDローダ26の搬送ローラ及び搬送ローラ駆動部を動作させてBDディスクd1を排出する(S9)そして、メインIC20は、BDプレーヤ3に対してコンテンツデータの供給開始を要求する旨のCECコマンドを送信する(S10)。一方、ユーザによって「いいえ」が選択された場合(S8でNO)、TV受像機2のメインIC20は、上記S9の処理を行わないで、上記S10の処理を行う。
一方、上記S3の結果、BDローダ26にBDディスクd1が装着されていない場合(S4でNO)、TV受像機2のメインIC20は、上記S5〜上記S9の処理は行わないで、上記S10の処理を行う。
次に、上記CECコマンド処理の詳細について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、BDプレーヤ3のメインIC30が、TV受像機2に対して、BDプレーヤ3と接続された、外部インタフェース29のHDMI端子から供給されるコンテンツデータをディスプレイ24及びスピーカ25から出力するよう指示するCECコマンドを送信する(S21)。
TV受像機2のメインIC20は、上記S21でBDプレーヤ3から送信されたCECコマンドを受信すると(S22)、受信待機モードから通常動作モードに動作モードを移行(電源オン)する(S23)。すなわち、メインIC20は、BDプレーヤ3から供給されるコンテンツデータを出力可能な状態に移行する。
上述したように、本実施形態に係るTV受像機2においては、BDプレーヤ3によって供給されるBDディスクd2のコンテンツデータの映像を表示する旨のCECコマンドをBDプレーヤ3から受信したときに、BDローダ26にBDディスクd1が装着されていると検出された場合、ユ−ザに、BDディスクd1がBDローダ26に装着されている旨のメッセージをディスプレイ24に表示して報知する。そのため、ユーザは、BDプレーヤ3でBDディスクd2を再生する場合であっても、TV受像機2のBDローダ26にBDディスクd1が装着されているか否かを知ることができるので、BDディスクd1を探す手間を低減できる。また、TV受像機2のBDローダ26に装着されたBDディスクd1の取り忘れを防止することができる。
また、TV受像機2のBDローダ26にBDディスクd1が装着されていると検出された場合、このBDディスクd1を再生して、コンテンツデータの映像をディスプレイ24に表示する。そのため、ユーザが、どのようなコンテンツが格納されたBDディスクがBDローダ26に装着されているのか容易に確認することができるので、ユーザが、所望のコンテンツの格納されたBDディスクを探す手間をさらに低減できる。
また、TV受像機2とBDプレーヤ3とは、HDMI−CECに従ったCECコマンドの送受信を行うので、独自プロトコルに対応した専用機器や専用ソフトウェア等の導入コストをかける必要がない。従って、TV受像機2の製造コストを抑制することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態において、請求項における光ディスクがBDディスクである例を示したが、これに限られず、CDやDVDのディスクであってもよい。
また、上記実施形態では、BDディスクが装着されている場合、TV受像機のディスプレイにメッセージを表示してユーザに報知する例を示したが、これに限られず、その旨のメッセージの音声をスピーカから出力することによりユーザに報知してもよい。
また、上記実施形態では、請求項に示す外部再生機器がBDプレーヤである例を示したが、CECコマンドを送受信可能であり、光ディスクを装着して再生可能なAV機器であればよい。
2 TV受像機(映像表示機器)
3 BDプレーヤ(外部再生機器)
20 メインIC(制御手段、ディスク装着検出手段)
24 ディスプレイ(表示手段、報知手段)
26 BDローダ(ディスク装着部)
29 外部インタフェース(送受信手段)
d1 BDディスク(光ディスク)
d2 BDディスク(光ディスク)

Claims (3)

  1. 光ディスクを再生して、この光ディスクのコンテンツデータを供給する外部再生機器と接続され、
    前記外部再生機器との間で、前記コンテンツデータの受信と、制御プロトコルに基づく制御コマンドの送受信とを行うための送受信手段と、
    前記コンテンツデータの映像と各種メッセージとを含む映像を表示する表示手段と、
    各種メッセージをユーザに報知する報知手段と、
    光ディスクが内部に装着され、該光ディスクからコンテンツデータを読み出すディスク装着部と、
    装置各部を制御する制御手段とを備える映像表示機器において、
    前記ディスク装着部に光ディスクが装着されているか否かを検出するディスク装着検出手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記外部再生機器によって供給される光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示する旨の制御コマンドを該外部再生機器から受信したときに、前記ディスク装着検出部によって前記ディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、前記報知手段を用いてユ−ザに、前記ディスク装着部に光ディスクが装着されている旨を報知することを特徴とする映像表示機器。
  2. 前記制御手段は、前記光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示する旨の制御コマンドを前記外部再生機器から受信したときに、前記ディスク装着検出手段によって前記ディスク装着部に光ディスクが装着されていると検出された場合、前記ディスク装着部に装着されている光ディスクを再生して、この光ディスクのコンテンツデータの映像を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の映像表示機器。
  3. 前記制御プロトコルは、HDMI(High Definition Multimedia Interface)−CEC(Consumer Electronics Control)であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の映像表示機器。
JP2010266476A 2010-11-30 2010-11-30 映像表示機器 Withdrawn JP2012119839A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266476A JP2012119839A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 映像表示機器
US13/305,968 US20120134643A1 (en) 2010-11-30 2011-11-29 Image Display Equipment
EP11191323A EP2458852A1 (en) 2010-11-30 2011-11-30 Image display equipment comprising a disc loader and connected to an external reproduction equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266476A JP2012119839A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 映像表示機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012119839A true JP2012119839A (ja) 2012-06-21

Family

ID=45421844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266476A Withdrawn JP2012119839A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 映像表示機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120134643A1 (ja)
EP (1) EP2458852A1 (ja)
JP (1) JP2012119839A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338350B1 (ko) * 2007-07-16 2013-12-31 삼성전자주식회사 마이크로 히터를 이용한 나노 구조 또는 다결정 실리콘형성 방법, 이에 따라 형성된 나노 구조 또는 다결정실리콘 및 이들을 이용하는 전자 장치
US10899698B2 (en) 2010-10-26 2021-01-26 Ethox Chemicals, Llc Bis(aryloxyalkyl) esters of aromatic polycarboxylic acids and method of preparation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132900A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Kenwood Corp オーディオシステム
JP4375603B2 (ja) * 2003-06-16 2009-12-02 アルパイン株式会社 プレーヤ
JP4196772B2 (ja) * 2003-07-24 2008-12-17 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、情報処理装置および方法、出力装置および方法、並びにプログラム
EP1764799B1 (en) * 2005-02-04 2011-06-08 Panasonic Corporation Reading device, program, and reading method
JP2006314015A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Funai Electric Co Ltd Dvdプレーヤ内蔵テレビジョン受像機
US7554614B2 (en) * 2006-12-08 2009-06-30 Panasonic Corporation Remote control system
US8045429B2 (en) * 2008-07-29 2011-10-25 Fujitsu Ten Limited Control apparatus and method for content reproducing

Also Published As

Publication number Publication date
US20120134643A1 (en) 2012-05-31
EP2458852A1 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929177B2 (ja) 映像表示装置及び再生装置
JP5353713B2 (ja) タイムシフト視聴システム、表示装置およびタイムシフト視聴方法
US20130021536A1 (en) Video display apparatus, information reproduction method, and information reproduction apparatus
US20120307157A1 (en) Audio/video device and audio/video system comprising same
JP5207860B2 (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
US20080266455A1 (en) Inactive information providing method and video apparatus thereof
JP2006217117A (ja) テレビジョン受像機
US8842224B2 (en) Image signal processing apparatus for detaching a plurality of modules and control method thereof
US7990479B2 (en) Communication system and communication method
JP2012119839A (ja) 映像表示機器
JP5171428B2 (ja) 電子機器
JP4306747B2 (ja) 映像処理装置及びテレビジョン受像機
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
JP2012124866A (ja) 映像表示機器
JP4874681B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4636121B2 (ja) 映像処理装置
JP2012119934A (ja) 電子機器及び制御信号送信方法
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP4693802B2 (ja) 映像表示装置
JP2011250112A (ja) データ再生システム及び再生装置
KR101649377B1 (ko) 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP5157423B2 (ja) 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置
JP2015177458A (ja) 映像出力装置及び映像出力装置に接続された外部機器の電源制御方法
JP2009118251A (ja) 記録再生装置および記録再生装置のシステム制御方法
JP2006013564A (ja) リモートコントローラ、制御方法、映像出力装置、映像出力方法、映像出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140204