JP2012109054A - Lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012109054A JP2012109054A JP2010255358A JP2010255358A JP2012109054A JP 2012109054 A JP2012109054 A JP 2012109054A JP 2010255358 A JP2010255358 A JP 2010255358A JP 2010255358 A JP2010255358 A JP 2010255358A JP 2012109054 A JP2012109054 A JP 2012109054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- cover member
- engagement port
- guide plate
- adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【課題】アダプタに照明器具本体を取付ける場合や取外す場合、簡単な操作で作業を行うことができる照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、器具取付面Cに設置された配線器具Cbに対向する係合口51を有する取付部5と、前記係合口51に対向して略中央部に開口71を有し、外周部に光入射端面72を備えた導光板7と、この導光板7の前記光入射端面72に出射光が入射するように配設された発光素子61と、前記係合口51に対向して係合口51を開閉可能に覆う透光性を有するカバー部材10とを備える照明器具である。
【選択図】図10An object of the present invention is to provide a luminaire that can be operated with a simple operation when the luminaire main body is attached to or detached from an adapter.
The present invention has an attachment portion 5 having an engagement port 51 facing a wiring device Cb installed on a device attachment surface C, and an opening 71 at a substantially central portion facing the engagement port 51, A light guide plate 7 having a light incident end surface 72 on the outer periphery, a light emitting element 61 disposed so that outgoing light is incident on the light incident end surface 72 of the light guide plate 7, and the engagement port 51. It is a lighting fixture provided with the cover member 10 which has the translucency which covers the engagement port 51 so that opening and closing is possible.
[Selection] Figure 10
Description
本発明の実施形態は、例えば、LED等の発光素子を光源として、導光板を用いて照明を行う照明器具に関する。 Embodiments of the present invention relate to, for example, a luminaire that performs illumination using a light guide plate using a light emitting element such as an LED as a light source.
近時、LEDの高出力化、高効率化及び普及化に伴い、光源としてLEDを用いた屋内又は屋外で使用される長寿命化が期待できる照明器具が開発されている。この照明器具は、LEDを基板に複数実装して所定の光量を得るようにしたもので、例えば、天井面等に直接的に取付けられる、いわゆる直付タイプのベース照明として用いられている。 Recently, along with the high output, high efficiency, and widespread use of LEDs, lighting fixtures that can be used indoors or outdoors using LEDs as light sources have been developed. This luminaire is obtained by mounting a plurality of LEDs on a substrate so as to obtain a predetermined amount of light. For example, the luminaire is used as a so-called direct-attach type base illumination that is directly attached to a ceiling surface or the like.
しかし、LEDから出射される光は指向性が強くグレアが生じやすく、また、輝度むらが発生しやすい。そこで、グレアを抑制し、発光面の均斉度の向上を図るため、導光板を用いて照明を行う新たな照明器具が開発されている。 However, the light emitted from the LED has high directivity and is likely to cause glare, and uneven brightness tends to occur. Therefore, in order to suppress glare and improve the uniformity of the light emitting surface, a new lighting fixture that performs illumination using a light guide plate has been developed.
このような照明器具の場合、例えば、一般住宅用として天井面に設置された配線器具としての引掛けシーリングボディにアダプタが電気的かつ機械的に接続され、このアダプタに取付部を介して照明器具本体が取付けられる形式のものでは、照明器具本体の下方における略全面が導光板で覆われるようになる。 In the case of such a lighting fixture, for example, an adapter is electrically and mechanically connected to a hanging sealing body as a wiring fixture installed on a ceiling surface for a general house, and the lighting fixture is attached to the adapter via a mounting portion. In the type to which the main body is attached, substantially the entire lower surface of the luminaire main body is covered with the light guide plate.
しかしながら、上記のような照明器具において、アダプタに照明器具本体を取付ける場合や取外す場合、アダプタの操作等のために、導光板を取外して作業を行わなければならない。 However, in the above-described lighting fixture, when the lighting fixture main body is attached to or detached from the adapter, the light guide plate must be removed for the operation of the adapter.
この種、導光板を用いる照明器具では、LED等の光源から出射される光が導光板の光入射端面に入射するように、光入射端面とLED等の光源とを対向配置する必要があるため、前記作業が伴う場合には、その構成が複雑化するという問題が生じる。 In this type of lighting fixture using a light guide plate, the light incident end face and the light source such as an LED need to be opposed to each other so that light emitted from the light source such as an LED enters the light incident end face of the light guide plate. When the operation is involved, there arises a problem that the configuration becomes complicated.
また、導光板を用いない照明器具であっても、アダプタに照明器具本体を取付ける場合や取外す場合、照明器具本体の下方における略全面を覆う比較的大型に構成されたセードを取外して作業を行わなければならない。 In addition, even if the lighting fixture does not use a light guide plate, when attaching or removing the lighting fixture main body to the adapter, work is performed by removing the relatively large shade that covers substantially the entire lower surface of the lighting fixture main body. There must be.
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、アダプタに照明器具本体を取付ける場合や取外す場合、簡単な操作で作業を行うことができる照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a luminaire that can be operated with a simple operation when the luminaire main body is attached to or detached from the adapter.
本発明の実施形態による照明器具は、器具取付面に設置された配線器具に対向する係合口を有する取付部と、前記係合口に対向して略中央部に開口を有し、外周部に光入射端面を備えた導光板とを備えている。 A lighting fixture according to an embodiment of the present invention has an attachment portion having an engagement port facing a wiring fixture installed on a fixture attachment surface, an opening in a substantially central portion facing the engagement port, and light on an outer peripheral portion. And a light guide plate having an incident end face.
また、導光板の前記光入射端面に出射光が入射するように配設された発光素子と、前記係合口に対向して係合口を開閉可能に覆う透光性を有するカバー部材と備えている。 A light-emitting element disposed so that outgoing light is incident on the light incident end face of the light guide plate; and a translucent cover member that faces the engagement port and covers the engagement port so that the engagement port can be opened and closed. .
本発明の実施形態によれば、照明器具本体を取付ける場合や取外す場合、簡単な操作で作業を行うことができる照明器具を提供することができる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to provide a luminaire that can be operated with a simple operation when the luminaire main body is attached or detached.
以下、本発明の第1の実施形態について図1乃至図10を参照して説明する。なお、各図においてリード線等による配線接続関係は基本的には省略して示している。また、各図において同一部分には同一符号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In each figure, the wiring connection relationship using lead wires or the like is basically omitted. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the same part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態の照明器具は、器具取付面に設置された配線器具としての引掛けシーリングボディに取付けられて使用される形式であり、導光板を用いて例えば、室内の照明を行うものである。 The lighting fixture of this embodiment is a form used by being attached to a hooking sealing body as a wiring fixture installed on the fixture mounting surface, and for example, indoor lighting is performed using a light guide plate.
図1乃至図4において、照明器具は、器具本体1と、器具取付面としての天井面Cに設置された配線器具としての引掛けシーリングボディCbに電気的かつ機械的に接続されるアダプタA(図2及び併せて図10参照)と、赤外線リモコン送信器Rとを備えている。器具本体1は、図1に示すように略正方形状の外観に形成され、前面側を光の照射面とし、背面側を天井面Cへの取付面としている。
1 to 4, the lighting fixture is an adapter A (electrically and mechanically connected to a
図2に代表して示すように、器具本体1は、点灯装置2と、サポートシャーシ3と、センターシャーシ4と、取付部としてのアダプタガイド5と、光源部6と、導光板7と、補助部品ユニット8と、本体枠9と、カバー部材10とを備えている。これら構成要素について順次説明する。
As representatively shown in FIG. 2, the
点灯装置2は、アルミニウム等の金属材料で形成された箱状のカバーケースと、このカバーケース覆われるように収容された回路基板及びこの基板に実装された回路部品とから構成されており、アダプタAを介して商用交流電源に接続されるようになっていて、この交流電源を受けて直流出力を生成するものである。したがって、点灯装置2は、後述する光源部6に電気的に接続されて、その直流出力を発光素子61に供給し、発光素子61を点灯制御するようになっている。この点灯装置2は、サポートシャーシ3の背面側に位置して取付けられている(図3参照)。
The
サポートシャーシ3は、アルミニウム等の金属材料から略正方形状に形成されており、正方形状の浅皿状の凹部31を有し、この凹部31の各辺には外側に段状に屈曲して延出する取付片32が形成されている。また、凹部31の前面側は、導光板7を支持する支持面として構成されており、さらに、略中央部には、四角形状の開口33が形成されている。
The
センターシャーシ4は、冷間圧延鋼板等の金属材料から略直方体の箱状に形成されており、一端側(図示上、下側)を開放し、この開放した各辺には外側に向かって水平方向に延出する鍔状の当接部41が形成されている。また、他端側(図示上、上側)には、円形状の開口42が形成されている。したがって、センターシャーシ4は、全体としては高さの低い直方体形状をなしている。当接部41は、導光板7の背面側にサポートシャーシ4を介して当接される部分であり、開口42は、アダプタAが挿通される部分である。そして、図5に示すように、センターシャーシ4の当接部41は、サポートシャーシ3における開口33の周辺部に上から重合されるように配置され、こられが固定手段によって固着されている。なお、センターシャーシ4の当接部41は、導光板7を補強する機能を有している。
The
取付部としてのアダプタガイド5は、図5、図7及び図9の参照を加えて示すように、センターシャーシ4と同様に、全体としては高さの低い直方体形状に形成されていて、中央部にアダプタAが挿通し、係合する係合口51が設けられており、下端側に外方へ向かう鍔部52が形成されている。このアダプタガイド5は、その外周面がセンターシャーシ4の内周面に接するように配設され取付けられている。また、アダプタガイド5は、詳細を後述するカバー部材10が着脱可能に取付けられる着脱機構を備えている。
The
光源部6は、図2、図4及び図6に示すように、発光素子61が実装された基板62と、この基板62が取付けられる取付部材としての取付板63とから構成されている。
As shown in FIGS. 2, 4, and 6, the
基板62は、横長の長方形状で絶縁材であるガラスエポキシ樹脂の平板からなり、表面側には銅箔で形成された配線パターンが施されている。また、適宜レジスト層が施されるようになっている。なお、基板62の材料は、絶縁材とする場合には、セラミックス材料又は合成樹脂材料を適用できる。さらに、金属製とする場合は、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れたべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板を適用してもよい。
The
発光素子61は、LEDであり、表面実装型のLEDパッケージである。このLEDパッケージが基板62の長手方向に沿って多数直線状に並べられて実装され配設されている。LEDパッケージは、概略的にはセラミックスで形成された本体に配設されたLEDチップと、このLEDチップを封止するエポキシ系樹脂やシリコーン樹脂等のモールド用の透光性樹脂とから構成されている。
The
LEDチップは、青色光を発光する青色のLEDチップである。透光性樹脂には、蛍光体が混入されており、白色光を出射できるようにするために、青色の光とは補色の関係にある黄色系の光を放射する黄色蛍光体が使用されている。 The LED chip is a blue LED chip that emits blue light. In the translucent resin, a phosphor is mixed, and in order to be able to emit white light, a yellow phosphor that emits yellow light that is complementary to blue light is used. Yes.
なお、LEDは、LEDチップを直接基板62に実装するようにしてもよく、また、砲弾型のLEDを実装するようにしてもよく、実装方式や形式は、格別限定されるものではない。
In addition, LED may be made to mount an LED chip directly on the board |
取付板63は、アルミニウムや亜鉛めっき鋼板等の熱伝導が良好な材料から作られており、横長で側面が略C型形状に形成されている。この取付板63の内側壁には、基板62が、ねじ止め等によって、その裏面側が密着するように取付けられている。したがって、光源部6は、取付板63に基板62が取付けられてユニット化されている。
The mounting
本実施形態では、主として図2に示すように、このユニット化された光源部6が2個用いられており、導光板7の対向する二つの辺に対応して配設されるようになっている。なお、このユニット化された光源部6は、導光板7の各辺に対応するように配設してもよく、適宜設計に応じて選択することができる。
In the present embodiment, as shown mainly in FIG. 2, two unitized
導光板7は、アクリル樹脂等の透過率の高い材料を用いて四角形状の平板状に形成され、背面側の全面には光を拡散する多数の白色の反射ドットからなるドットパターンが印刷によって形成されているとともに反射シートが設けられている。また、前面側の全面には、拡散シートが設けられている。さらに、導光板7の略中央部には、アダプタガイド5の外形と対応し、また、アダプタAと対応するように四角形状の開口71が形成されている。また、この導光板7の外周部である四角形状の各辺、すなわち、側端面は、発光素子61から出射される光が入射して導光板7内を進行する光入射端面72として機能するようになっている。
The
補助部品ユニット8は、横長箱状のケース内にユニット基板及びこの基板に実装された複数の電気的補助部品を備えて構成されている。本実施形態における電気的補助部品は、赤外線リモコン信号受信部、照度センサ、補助光源としての常夜灯、スイッチやモニターランプ等である。
The
この補助部品ユニット8は、照明器具、すなわち、器具本体1の外周縁部、具体的には、本体枠9の外周縁部に配設される。したがって、導光板7の発光領域の外側に配設されるようになっている。このように構成された補助部品ユニット8は、複数の電気的補助部品が集中化して設けられていて、本体枠9に取付けられるようになっている。
The
本体枠9は、ABS樹脂やポリカーボネート等の合成樹脂から作られていて、略正方形状であって前記導光板7の寸法より大きな枠状に形成されており、側壁91と、この側壁91の下端部から内側に向かって斜め下方に延出し、さらに内側に向かって斜めに立ち上がる傾斜状部を有する底壁92とを備えている。また、底壁92には、複数のボス93が立設されており、このボス93には、サポートシャーシ3の取付片32がねじ止めされるようになっている。
The
カバー部材10は、図5、図8及び図9の参照を加えて示すように、アクリル樹脂やポリカーボネート等の透光性を有する合成樹脂材料から略正方形状で前面側が凸となるように形成されている。また、前面側の表面には、拡散性の機能を果たす多数の凹凸が形成されている。このカバー部材10は、前記アダプタガイド5に取付けられていて、前記係合口51に対向して係合口51を開閉可能に覆うようになっており、さらに、取外し可能になっている。
As shown with reference to FIGS. 5, 8, and 9, the
ここで、カバー部材10とアダプタガイド5との着脱機構について図5、図7乃至図9を参照して説明する。まず、図8及び図9に示すように、カバー部材10の背面側の一辺部の角部には、一対の枢軸10aが突出して形成されている。加えて、同一辺部の中間部には、一対の位置規制突起10bが設けられている。また、前記一辺部と対向する他辺部の略中央部には、係止爪10cを有する弾性変形可能な側面形状がU字状の係止操作摘み10dが設けられている。
Here, the attachment / detachment mechanism between the
一方、図7及び図9に示すように、アダプタガイド5の対向する両側壁には、屈曲したガイド孔5a形成されている。このガイド孔5aは、カバー部材10の枢軸10aが導入される導入部5a1及び、カバー部材10を開いたときに、枢軸10aが係止され保持される保持部5a2とから構成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 7 and 9,
また、前面壁(図示上、右側)の中央部には、係止操作摘み10dの係止爪10cが係止される係止溝5bが形成されている。さらに、背面壁(図示上、左側)には、位置規制突起10bが係合する一対のスリット5cが形成されている。
Further, a locking
このような構成において、カバー部材10をアダプタガイド5に取付ける場合には、カバー部材10の枢軸10aをガイド孔5aの導入部5a1から導入し、保持部5a2まで進入させる。その後、カバー部材10を枢軸10aを支点として閉塞方向に回動し、係止爪10cを係止溝5bに係止させる。この状態では、図5に示すように、アダプタガイド5の係合口51は、カバー部材10によって覆われ閉塞状態となる。
In such a configuration, when the
このとき、位置規制突起10bは一対のスリット5cに適正に係合し、そのため係止爪10cが係止溝5bに係止し、正常にカバー部材10が係合口51を閉塞状態に維持できるようになる。しかしながら、仮に、位置規制突起10bを設けない場合には、係止爪10cが係止溝5bに確実に係止されないまま、つまり、中途半端にカバー部材10が係合口51を閉塞状態とする可能性がある。
位置規制突起10bは、このようにカバー部材10が正常に係合口51を閉塞状態に維持するための機能を有している。
At this time, the
The
次に、アダプタガイド5の係合口51を開放状態にする場合には、図5に示すように、係止操作摘み10dを矢印方向に操作して係止爪10cの係止を解き、カバー部材10を枢軸10aを支点として開放方向に回動する。このとき、枢軸10aは、ガイド孔5aの保持部5a2に係止され保持されため、カバー部材10はアダプタガイド5から外れて落下してしまうことが防止される(図10参照)。したがって、本実施形態では、カバー部材10の枢軸10aとアダプタガイド5のガイド孔5a、具体的には、保持部5a2によって落下防止手段が構成されている。
Next, when the
また、カバー部材10をアダプタガイド5から取外すには、前述のカバー部材10をアダプタガイド5に取付ける場合とは反対にカバー部材10の枢軸10aをガイド孔5aに沿って移動させるようにすればよい。
Further, in order to remove the
以上のようにカバー部材10は、係合口51を開閉可能に覆うようになっているが、この開閉可能な構成は、カバー部材10を係合口51に対して着脱して開放、閉塞したり、また、一端側を軸支してそれを支点として回動して係合口51を開放、閉塞したりするような構成が適用できる。要は、係合口51を開放状態、閉塞状態とすることができ、係合口51を開放状態にした場合に、アダプタAを操作できる形態であればよい。
As described above, the
続いて、アダプタAは、図2及び図10に示すように、天井面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに、上面側に設けられた引掛刃によって電気的かつ機械的に接続されるもので略円筒状をなし、周壁の両側には一対の係止部A1が、内蔵されたスプリングによって常時外周側へ突出するように設けられている。この係止部A1は下面側に設けられたレバーを操作することにより没入するようになっている。また、このアダプタAからは、前記点灯装置2へ接続する図示しない電源コードが導出されていて、点灯装置2とコネクタを介して接続されるようになっている。
Subsequently, as shown in FIGS. 2 and 10, the adapter A is electrically and mechanically connected to the hooking sealing body Cb installed on the ceiling surface C by the hooking blade provided on the upper surface side. A substantially cylindrical shape is formed, and a pair of locking portions A1 are provided on both sides of the peripheral wall so as to always protrude to the outer peripheral side by a built-in spring. The locking portion A1 is immersed by operating a lever provided on the lower surface side. Further, a power cord (not shown) connected to the
赤外線リモコン送信器Rは、例えば、周波数38kHzのパルス状の特定のコード化された赤外線リモコン制御信号を送信するもので、例えば、全光点灯ボタン、調光点灯ボタン、常夜灯ボタンや消灯ボタン等が設けられている。このリモコン送信器Rを補助部品ユニット8、すなわち、赤外線リモコン信号受信部に向けて操作することによって光源部6における発光素子61の発光状態、つまり、全光点灯、調光点灯、消灯等の制御を行うことができる。
The infrared remote control transmitter R transmits, for example, a specific coded infrared remote control signal in the form of a pulse with a frequency of 38 kHz. For example, an all-light button, a dimming button, a nightlight button, an off button, etc. Is provided. By operating the remote control transmitter R toward the
次に、上記のように構成された照明器具の天井面Cへの取付状態について、図10を参照して説明する。なお、図においてアダプタAから導出される電源コードの図示は省略している。 Next, the attachment state to the ceiling surface C of the lighting fixture comprised as mentioned above is demonstrated with reference to FIG. In the figure, the illustration of the power cord led out from the adapter A is omitted.
図10に示すように、天井面Cに引掛けシーリングボディCbが設置されている。また、この引掛けシーリングボディCbには、アダプタAが電気的かつ機械的に接続されている。この状態からカバー部材10を開き又は取外して係合口51を開放状態として図示矢印で示すように、器具本体1におけるアダプタガイド5の係合口51をアダプタAに合わせながら、アダプタAの係止部A1がアダプタガイド5の係合口51に確実に係合するまで器具本体1を下方から手で押し上げて取付け操作を行い、カバー部材10で係合口51を覆い閉塞状態とする。
As shown in FIG. 10, a hanging ceiling body Cb is installed on the ceiling surface C. The adapter A is electrically and mechanically connected to the hooking sealing body Cb. From this state, the
これにより、器具本体1の取付状態では、アダプタAがセンターシャーシ4の開口42を挿通し、アダプタAの係止部A1がアダプタガイド5の係合口51に係止されて取付状態が保持される。
Thereby, in the attachment state of the instrument
また、器具本体1を取外す場合には、カバー部材10を開き又は取外し、アダプタAに設けられているレバーを操作してアダプタAの係止部A1の係合を解くことにより取外すことができる。
Further, when removing the instrument
このような器具本体1において、導光板7には開口71が形成されていて、アダプタガイド5の係合口51を含めて器具本体1の下方における略全面を覆うように構成されていない。したがって、器具本体1の取付け、取外し操作に際し、アダプタAの操作等のために、導光板7を器具本体1から取外すことなく、カバー部材10を係合口51に対して開放状態とすることにより、簡単な操作で作業を行うことができる。加えて、アダプタガイド5は、導光板7の開口71を挿通して取付けられるようになっているので、器具本体1の薄型化が可能となる。
In such an
また、器具本体1の取付け操作において、器具本体1を下方から手で押し上げる際に、導光板7を手で押し上げて応力を加え、導光板7を変形させてしまう虞がある。しかしながら、本実施形態においては、センターシャーシ4に導光板7の背面側に対向する当接部41が形成されており、この当接部41が導光板7の背面側にサポートシャーシ3を介して当接しているので、導光板7を補強する機能を果たし、導光板7の変形を抑制することができる。さらに、当接部41は、導光板7の開口71の周囲に配設されるようになっているので、導光板7の変形の抑制を有効に行うことができる。
Further, in the mounting operation of the instrument
照明器具の取付状態において、点灯装置2に電力が供給されると、基板62を介して発光素子61に通電され、各発光素子61が点灯する。発光素子61から出射された光は、導光板7の光入射端面72へ入射し、この入射した光は、導光板7内で全反射して導光板7全体に広がるとともに、背面側に形成された反射ドットからなるドットパターンによって拡散反射され、さらに前面側の拡散シートによって拡散されて均質化された光が前面側から放射される。また、導光板7から漏れた一部の光は、反射シートによって反射され前面側に放射されて再利用されるようになる。
また、カバー部材10は、透光性を有しているので、導光板7から漏れた光を透過させることができ、暗さ感を抑制できる。
When power is supplied to the
Moreover, since the
さらに、各発光素子61から発生する熱は、基板62裏面側から取付板63に伝導され、サポートシャーシ3に伝導され、サポートシャーシ3の広い面積で効果的に放熱される。
Further, the heat generated from each light emitting
以上のように本実施形態によれば、アダプタガイド5の係合口51に対応して導光板7に開口71を形成したので、アダプタAに器具本体1を取付ける場合や取外す場合、導光板7を取外すことなく、カバー部材10を操作することによって、簡単な操作で作業が行え、かつ薄型化が可能な照明器具を提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the
また、カバー部材10には落下防止手段が備えられているので、カバー部材10の開閉に際し、カバー部材10の落下を防止することが可能となる。さらに、カバー部材10は透光性を有しているので暗さ感を抑制できる。
次に、本発明の第2の実施形態について図11を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一又は相当部分には同一符号を付し、重複した説明は省略する。
Further, since the
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same as that of 1st Embodiment, or an equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態では、カバー部材10の背面側に補助部品ユニット8を取付け配設したものである。補助部品ユニット8は、箱状の透光性のケース81内にユニット基板82及びこの基板82に実装された複数の電気的補助部品を備えて構成されている。電気的補助部品は、赤外線リモコン信号受信部、照度センサ、補助光源としての常夜灯、スイッチやモニターランプ等である。なお、人感センサや感振ユニットを設けるようにしてもよい。
この補助部品ユニット8は、コネクタ83を介してリード線によって点灯装置2に接続されている。
In this embodiment, the
The
このような構成によれば、補助部品ユニット8を器具本体1の略中央部に配置することができ外観性の向上を図ることができる。また、点灯装置2は、中央側に位置しているので、この点灯装置2との配線長を短くすることが可能となり、配線処理作業も容易となる。
According to such a configuration, the
さらに、補助部品ユニット8から導出されるリード線は、コネクタ83によって着脱可能に接続されており、このためコネクタ83による接続がカバー部材10の落下防止手段としての機能を兼用することが可能となる。したがって、この落下防止手段と第1の実施形態において説明した落下防止手段とで二重に落下防止がなされることになる。
Furthermore, the lead wire led out from the
加えて、例えば、補助部品ユニット8の電気的補助部品を赤外線リモコン信号受信部と常夜灯、又は赤外線リモコン信号受信部、照度センサと常夜灯のように組み合わせて、種類の異なる補助部品ユニット8をカバー部材10に設けたものを用意することにより、カバー部材10を交換することで複数の機種展開(機能の選択)が可能となる。
In addition, for example, the electrical auxiliary parts of the
なお、補助部品ユニット8を構成するケース81は、カバー部材10と一体的に形成するようにしてもよい。また、本実施形態の構成は、発光素子から出射される光を導光板を用いて照明を行う形式に適用する場合に限るものではない。導光板を用いることなく、例えば、基板に実装された発光素子から出射される光を拡散性を有する透光性カバーを透過させて照明を行う形式のものにも適用できる。さらに、光源の種類も格別限定されるものではない。
本発明は、上記実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
Note that the
The present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
1・・・器具本体、2・・・点灯装置、3・・・サポートシャーシ、
4・・・センターシャーシ、5・・・取付部(アダプタガイド)、6・・・光源部、
7・・・導光板、8・・・補助部品ユニット、9・・・本体枠、
10・・・カバー部材、51・・・係合口、61・・・発光素子、62・・・基板、
71・・・導光板の開口、72・・・光入射端面、A・・・アダプタ、
C・・・器具取付面(天井面)、Cb・・・配線器具(引掛けシーリングボディ)
DESCRIPTION OF
4 ... Center chassis, 5 ... Mounting part (adapter guide), 6 ... Light source part,
7 ... light guide plate, 8 ... auxiliary component unit, 9 ... main body frame,
DESCRIPTION OF
71: Opening of light guide plate, 72: Light incident end surface, A: Adapter,
C ... fixture mounting surface (ceiling surface), Cb ... wiring fixture (hook ceiling body)
Claims (3)
前記係合口に対向して略中央部に開口を有し、外周部に光入射端面を備えた導光板と;
この導光板の前記光入射端面に出射光が入射するように配設された発光素子と;
前記係合口に対向して係合口を開閉可能に覆う透光性を有するカバー部材と;
を具備することを特徴とする照明器具。 A mounting portion having an engagement port facing a wiring device installed on the device mounting surface;
A light guide plate having an opening at a substantially central portion facing the engagement port and having a light incident end surface on an outer peripheral portion;
A light emitting element disposed so that outgoing light is incident on the light incident end face of the light guide plate;
A translucent cover member that covers the engagement port so as to be openable and closable facing the engagement port;
The lighting fixture characterized by comprising.
前記係合口に対向して係合口を開閉可能に覆う透光性を有するカバー部材と;
このカバー部材の背面側に配設された補助部品ユニットと;
を具備することを特徴とする照明器具。 A mounting portion having an engagement port facing a wiring device installed on the device mounting surface;
A translucent cover member that covers the engagement port so as to be openable and closable facing the engagement port;
An auxiliary component unit disposed on the back side of the cover member;
The lighting fixture characterized by comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010255358A JP2012109054A (en) | 2010-11-15 | 2010-11-15 | Lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010255358A JP2012109054A (en) | 2010-11-15 | 2010-11-15 | Lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012109054A true JP2012109054A (en) | 2012-06-07 |
Family
ID=46494475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010255358A Pending JP2012109054A (en) | 2010-11-15 | 2010-11-15 | Lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012109054A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014072033A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Rohm Co Ltd | Led lighting fixture |
KR101462505B1 (en) * | 2013-08-13 | 2014-11-19 | 주식회사 세진엘이디 | Led luminaires having an extension module |
JP2015022934A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | パナソニック株式会社 | Light-emitting module and lighting apparatus using the same |
JP2016103373A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting unit |
JP2017016870A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 古河電気工業株式会社 | LED lighting device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714415A (en) * | 1993-03-11 | 1995-01-17 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Lighting equipment |
JP2007227181A (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire |
JP2009283197A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Luminaire |
-
2010
- 2010-11-15 JP JP2010255358A patent/JP2012109054A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714415A (en) * | 1993-03-11 | 1995-01-17 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Lighting equipment |
JP2007227181A (en) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Luminaire |
JP2009283197A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Luminaire |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014072033A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Rohm Co Ltd | Led lighting fixture |
JP2015022934A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | パナソニック株式会社 | Light-emitting module and lighting apparatus using the same |
KR101462505B1 (en) * | 2013-08-13 | 2014-11-19 | 주식회사 세진엘이디 | Led luminaires having an extension module |
JP2016103373A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting unit |
JP2017016870A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 古河電気工業株式会社 | LED lighting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7015458B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012084316A (en) | Lighting fixture | |
JP2012109054A (en) | Lighting fixture | |
JP5610282B2 (en) | lighting equipment | |
JP2013020766A (en) | Illumination apparatus | |
JP2013080679A (en) | Lighting device | |
JP2012186070A (en) | Lighting fixture | |
JP2012109058A (en) | Auxiliary component unit and lighting fixture | |
JP5320563B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012069511A (en) | Lighting fixture | |
JP2013168237A (en) | Lighting device | |
JP2012043760A (en) | Lighting fixture | |
CN102418888B (en) | Lighting device | |
JP2013134953A (en) | Lighting device | |
JP5640751B2 (en) | lighting equipment | |
KR101302885B1 (en) | Lighting fixture | |
JP6948022B2 (en) | lighting equipment | |
CN202813128U (en) | Illumination device | |
JP2012146441A (en) | Lighting fixture | |
JP2012109056A (en) | Lighting fixture | |
JP2013037802A (en) | Lighting fixture | |
JP5477592B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012248456A (en) | Lighting fixture | |
JP6777896B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012069504A (en) | Lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140529 |