JP2012108620A - 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012108620A
JP2012108620A JP2010255298A JP2010255298A JP2012108620A JP 2012108620 A JP2012108620 A JP 2012108620A JP 2010255298 A JP2010255298 A JP 2010255298A JP 2010255298 A JP2010255298 A JP 2010255298A JP 2012108620 A JP2012108620 A JP 2012108620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image forming
forming apparatus
user
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010255298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717407B2 (ja
Inventor
Atsushi Kashioka
敦之 柏岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010255298A priority Critical patent/JP5717407B2/ja
Priority to US13/319,005 priority patent/US8994979B2/en
Priority to RU2013127221/08A priority patent/RU2552148C2/ru
Priority to EP11841135.4A priority patent/EP2641159A4/en
Priority to PCT/JP2011/005306 priority patent/WO2012066713A1/en
Priority to CN201180054399.6A priority patent/CN103329090B/zh
Publication of JP2012108620A publication Critical patent/JP2012108620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717407B2 publication Critical patent/JP5717407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 権限設定に応じてユーザが利用可能な画像形成装置の機能(能力)をサービス環境に登録し、かつ、同じ権限を持つ他のユーザと共有する印刷管理システムを提供することである。
【解決手段】 ユーザの権限設定に対応した前記画像形成装置の印刷機能(能力)が、既に前記印刷サービスに登録されているか判断する(S1201、S1202、S3201)。既に登録されている場合、印刷サービスに登録した前記画像形成装置の印刷機能(能力)を権限設定が等しい他のユーザに共有する(S113、S1308)。
【選択図】 図14

Description

本発明は、画像形成装置に関する情報を管理する印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラムに関する。
近年、社内に設置したサーバーやアプリケーションの管理/維持コストを削減するため、インターネット上のサーバーコンピュータにて動作する各種アプリケーションを利用できるクラウドコンピューティングシステムが注目されている。
クラウドコンピューティングは、多くのコンピューティング・リソースを用いてデータ変換やデータ処理を分散実行し、多くのクライアントからの要求を同時に処理することが主な特徴である。現在、このクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティング環境上にWebサービスを実装し、多種多様なサービスを提供するベンダーが乱立しつつある。
クラウドコンピューティングで提供される各種サービスと連携するデバイスとして、紙媒体をスキャンして電子化し、また、電子データを印刷する際に用いるプリンター、デジタル複合機(総称して、画像形成装置とする)が想定される。画像形成装置は、社内(イントラネット)に設置されている場合が多い。イントラネット内に画像形成装置、及びアプリケーションが存在する場合に比べ、アプリケーションがインターネット上に存在する場合、両者を密に連携させるためにはファイアーウォールなどセキュリティを考慮した方法が必要となる。
Google(登録商標)は画像形成装置と連携してサービスを提供するためのデータ通信の仕組みを開発し、画像形成装置がGoogle(登録商標)により提供されるクラウドコンピューティング環境とデータ通信を行うためのインターフェースを公開した。このサービスを利用したいユーザは、画像形成装置の情報をクラウドコンピューティング環境、即ちサービスを提供するサービス環境に登録する必要がある。
ここで、社内に設置されている画像形成装置は、複数ユーザにより共有される場合が多い。クラウドコンピューティングにて提供されるサービスと画像形成装置を連携させるために、同じ画像形成装置の情報を、各ユーザがサービス環境に登録する必要がある。しかしながら、各ユーザがサービス環境に登録した画像形成装置の情報が更新された場合、画像形成装置を概サービス環境に登録した全ユーザの情報を更新する必要があるため、多くの処理、および通信が発生してしまう。
それを解決するための従来例として、印刷の種々の設定値の組を含む設定登録ファイルをユーザ毎に分けて保存しておき、かつ、管理ユーザが設定した登録情報の表示を選択的に可能とするデータ処理方法が提案されている(特許文献1を参照)。該従来例によれば、管理ユーザが設定した印刷の種々の設定値を共有することができ、かつ、全てのユーザに登録変更メッセージを送信することで、画像形成装置に関する最新の情報を共有することが可能となる。
特開2002−073304
昨今、TCO削減の観点から、情報漏洩の危険性の低下やコストの上昇を抑えるため、ユーザが所属するグループ毎に画像形成装置の各種機能に制限を設けることが可能な方法が提案されてきている。しかしながら、従来例では、管理者がサービス環境に登録して共有する画像形成装置の印刷の種々の設定値が、他のユーザにも利用可能であるか否か不明であるにも関わらず、ユーザの設定値として表示されてしまう。これが第1の課題である。
また、印刷サービスシステムに登録される設定値を効率よく管理させる方法が考えられていない。これが第2の課題である。
そこで、本発明の目的は、権限設定に応じてユーザが利用可能な画像形成装置の機能(能力)をサービス環境に登録し、かつ、同じ権限を持つ他のユーザと共有する印刷管理システムを提供することである。その他の目的として、該印刷管理システムは、該画像形成装置の機能やハードウェア構成、ユーザの権限などに変更があった場合、自動的にサービス環境に登録された該画像形成装置の機能セットを更新する手段を提供する。また、その他の目的として、印刷サービスシステムに登録される設定値を効率よく管理するための装置、またはシステムを提供する。以上、本発明は、上述した課題の内少なくとも1つを解決する発明であり、また、上述した目的の内少なくとも1つを達成する。
本発明の一実施系に係る印刷中継システムは、画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムと通信可能な印刷中継システムであって、前記印刷サービスシステムに、前記画像形成装置を利用するユーザのアカウントである第1アカウント、および前記印刷中継システムのアカウントである第2アカウントが登録されている状態で、前記ユーザが利用する前記画像形成装置の登録依頼を取得した場合、前記第2アカウントと、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報とが関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されている否かを判断する判断手段と、前記判断手段により登録されていないと判断された場合、第2アカウントと、前記印刷機能に関する情報とを関連付けて登録するよう指示する指示手段と、前記指示手段による指示の後、または前記判断手段により登録されていると判断された場合に、前記第2アカウントと関連づいて登録された印刷機能に関する情報を、前記第1アカウントが共有するように前記印刷サービスシステムに依頼を行う依頼手段と、を有することを特徴とする。
本発明により、サービス環境に登録された情報を管理する印刷管理システムを実現できる。
本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムのシステム概念図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムを構成する各装置、および各サーバー群のハードウェア構成図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムの一例を示すソフトウェア構成概要図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムの画像形成装置のソフトウェア構成図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムの印刷管理サーバーのソフトウェア構成図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムの印刷サーバーのソフトウェア構成図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、ユーザが画像形成装置内の印刷制御部にアクセスした際にWebブラウザー上に表示されるユーザインターフェースの一例である。 (a)は本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、Webブラウザーに表示されたWebアプリケーションが提供する文書作成サービスの画面の一例、(b)は本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、Webブラウザーに表示するユーザが選択した画像形成装置に対応する印刷設定画面 (a)(b)(c)は本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷制御部が生成する画像形成装置の登録情報の一例 (a)は本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、プリンター管理サービスが管理する印刷サービスに登録した画像形成装置の一覧情報、(b)(c)は本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷制御部が管理する印刷サービスに登録した画像形成装置の一覧情報 (a)は印刷サービス303に登録されたユーザと、そのユーザが利用可能な画像形成装置の情報を示す図。(b)はSBIDに対応する画像形成装置の登録情報を紐付け、管理する情報を示す図。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷サービスへ画像形成装置を登録する処理の流れの概要を示すシーケンス図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、プリンター管理サービスに対する画像形成装置の登録依頼処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷サービスに対する画像形成装置の登録実行処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷サービスへ画像形成装置を更新する処理の流れの概要を示すシーケンス図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、印刷サービスに対する画像形成装置の更新実行処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、ユーザの有する権限が変更された際に印刷サービスへ画像形成装置を再登録する処理の流れの概要を示すシーケンス図である。 本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、プリンター管理サービスに対する画像形成装置の再登録依頼処理の流れを示すフローチャートである。
本発明は印刷サービスを利用するためのインターフェースを提供しているベンダーの環境と、画像形成装置との間に印刷管理システムを設けることを目的とする。以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
本発明の第1実施形態を図1乃至図18に基づき説明する。
[システム構成]
本発明の実施例1におけるコンテンツ印刷システム1000の構成について説明する。図1は、コンテンツ印刷システム1000の構成を示す図である。コンテンツ印刷システム1000は、クライアントコンピュータ104、画像形成装置101を含む。2つの装置はユーザ環境に配置された装置であり、ネットワーク100を介して互いに接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。これにより、各装置は相互に通信可能になる。
また、コンテンツ印刷システム1000は、Webアプリケーションサーバー群105、印刷サーバー群103を含む。2つのサーバー群は、同じベンダーから提供されたサーバー群であり、ネットワーク100を介して互いに接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。
なお、実施例1において2つのサーバー群はネットワーク100を介して接続されているが、インターネット110を介して接続されていても良い。また、コンテンツ印刷システム1000は、印刷管理サーバー102を含む。印刷管理サーバー102はネットワーク100に接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群は、インターネット110を介して接続可能であり、互いにデータ通信することができる。なお、各装置は1台のみであるが複数台あっても良い。また、各サーバー群は複数台で構成されているが1台であっても良い。
[ハードウェア構成]
次に、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群のハードウェア構成について説明する。図2は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群のハードウェア構成を示す図である。
201は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群である。202は、CPU(Central Processing Unit)であり、各種プログラムを実行し、様々な機能を実現するユニットである。203は、ROM(Read Only Memory)であり、各種プログラムを記憶するユニットである。204は、RAM(Random Access Memory)であり、CPU202は、ROM203に記憶されているプログラムをRAM204にロードしプログラムを実行する。また、RAM204は、CPU202の一時的な作業記憶領域としても利用されるユニットである。
Input/Outputインターフェース205は、各装置、および各サーバー群に接続されているディスプレイ(不図示)にデータを送信する他、ポインティングデバイス(不図示)からデータを受信するインターフェースユニットである。NIC(Network Interface Card)206は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群をネットワーク100に接続するためのユニットである。以上説明してきたユニットは、バス207を介してデータの送受信を行うことが可能である。また、画像形成装置101は、印刷ユニット(不図示)を搭載しており、印刷ユニットは、バス207を介して各ユニットとデータを送受信することが可能である。なお、印刷ユニットは、ラスタイメージを記録媒体に印刷することが可能なユニットである。
[ソフトウェア構成概要]
次に、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群の機能概要について説明する。図 3は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバー群のソフトウェア構成を示している。図3に示されている各ソフトウェア構成の機能を実現するプログラムは、各装置、および各サーバー群のROM203に記憶されており、CPU202がRAM204にプログラムをロードし実行することで、これらの機能は実現される。なお、印刷管理サーバ102が印刷中継システムに相当し、印刷サーバ103が印刷サービスシステムに相当する。
各装置、および各サーバー群が有する機能概要について説明する。ここで説明される機能は、次の2つの系に分類される。1つ目の系に分類される機能が、画像形成装置101の情報を印刷管理サーバー102に送信し、印刷管理サーバー102は印刷サービス303に画像形成装置101を登録する登録系に分類される機能である。ここで、画像形成装置101の印刷制御部301は、ユーザの権限を管理するユーザ権限管理部311よりユーザが利用可能な画像形成装置101の機能を元に、画像形成装置101の情報を印刷管理サーバー102に送信する。
2つ目の系に分類される機能が、画像形成装置101にて何らかの構成が変更されたことを検知すると、変更内容を印刷管理サーバー102に送信し、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新する更新系に分類される機能である。ここで、画像形成装置101の構成変更検知部321は、画像形成装置101のハードウェアの構成変更や、ユーザの権限変更を検知して、印刷制御部301を介して、上記変更内容を印刷管理サーバー102に送信する。
上述したように印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を用いて、ユーザはクライアントコンピュータ104のWebブラウザー304を介して、Webアプリケーションサーバー群105に生成、保存されたコンテンツの印刷を指示する。Webアプリケーションサーバー群105は、Webアプリケーション305を有する。
Webアプリケーションサーバー群105は、複数台のサーバーを仮想化して1台のサーバーとみなし、その1台のサーバーでWebアプリケーション305の機能を実現している。なお、Webアプリケーションサーバー群105は、その1台のサーバー内に複数のヴァーチャルマシンを起動し、夫々のヴァーチャルマシンに対してWebアプリケーション305の機能を実現させている。
Webアプリケーション305は、文書作成サービスを提供する。ユーザは、例えば、会社の会議で資料を配布したい場合に、その資料を作成するため文書作成サービスを利用する。クライアント104がWebアプリケーション305を利用する場合、クライアント104にそのアプリケーションをインストールする必要はなく、Webブラウザー304を利用する。Webアプリケーション305は、その資料を作成するための画面情報を、Webブラウザー304に送信する。なお、Webアプリケーション305は、Webブラウザー304を介してユーザが入力したユーザID、およびパスワードを含むユーザ情報を基に認証を行い、認証が成功したことに応じて資料を作成するための画面情報を送る。画面情報を受信したWebブラウザー304は、その画面情報を基に文書を作成するための作成画面を表示し、ユーザはその作成画面を用いて会議で配布する資料を作成する。Webアプリケーション305は、ユーザがその作成画面を用いて作成した資料の情報を受信し、受信した情報を基にコンテンツを作成し、Webアプリケーションサーバー群105の記憶装置に作成したコンテンツを記憶させる。なお、Webアプリケーション305は、文書作成サービスに限らずメールサービス、スケジュールサービスも提供している。
図8(a)は、Webブラウザー304に表示されたWebアプリケーション305が提供する文書作成サービスの画面の一例である。ユーザは、印刷ボタン361を押下することで、作成したコンテンツ362の印刷を指示することができる。Webアプリケーション305は、その印刷ボタンが押されたという情報を受信し、印刷サーバー群103へのアクセス命令、即ち、リダイレクトの指示をWebブラウザー304へ送信する。なお、リダイレクト指示には、上述したWebブラウザー304を利用しているユーザに対応する画像形成装置の一覧リストを取得するための要求、およびユーザが印刷を指示したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報、およびユーザ情報が含まれている。また、Webアプリケーション305は、印刷サーバー群103からコンテンツの取得要求があった場合、その取得要求と共に送られたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を基に、対象のコンテンツを印刷サーバー群103へ送信する。
Webブラウザー304は、ユーザが印刷可能な画像形成装置の一覧リストを、アクセスした印刷サーバー群103から取得し一覧リストを表示する。Webブラウザー304は、画像形成装置の一覧リストからユーザが選択した画像形成装置に対応する印刷設定画面を、印刷サーバー群103から取得しその印刷設定画面を表示する。図8(b)は、Webブラウザー304が表示するユーザが選択した画像形成装置に対応する印刷設定画面である。Webブラウザー304は、その印刷設定画面でユーザが設定した印刷設定値を印刷サーバー群103へ送信する。
画像形成装置101の印刷制御部301は、印刷サービス303が保持する印刷ジョブの通知情報を取得し、図示しない印刷ユニットにて出力する。以下に、各装置、および各サーバー群が有する機能の詳細について説明する。
[画像形成装置のソフトウェア構成詳細]
まず、画像形成装置101が有する機能について詳細に説明する。この画像形成装置101は、画像形成装置を利用するユーザに対し、そのユーザの権限に応じて利用制限をかける画像形成装置である。画像形成装置101は、印刷制御部301、ユーザ権限管理部311、および構成変更検知部321を有しており、図4に示す各機能を実現する。
表示部401は、図示しない画像形成装置101の操作パネル上に、または、クライアントコンピュータ104のWebブラウザー304からアクセスを受けて印刷制御部301の各種画面を表示する。図7は、ユーザがWebブラウザー304を介して印刷制御部301にアクセスした際に表示されるUI画面の一例である。画像形成装置101の印刷機能/設定メニューの一覧を表示する印刷メニュー一覧351、画像形成装置101を登録可能な印刷サービスの一覧を表示する印刷サービス表示エリア352から構成される。さらに、印刷サービス表示エリア352には、ユーザが印刷サービスに画像形成装置101を登録する際に操作する印刷サービスへの登録リンク353が含まれている。なお、図7で示した画面に関して、その形態、エリアの構成、及びコントロールは限定されたものではなく、必要となる機能を実現することができれば、どのような形態であっても構わない。
印刷制御部制御部402は、印刷制御部301内の各機能を制御する。
登録部403は、ユーザが印刷制御部301のUI画面を用いて、画像形成装置101の印刷サービス303への登録依頼を指示した場合、登録情報を生成し、印刷管理サーバー102内のプリンター管理サービス302に送信する。ここで、登録部403は、ユーザの権限に応じて画像形成装置の利用できる機能をユーザ権限管理部411から取得し、登録情報に反映して、プリンター管理サービス302に送信する。また登録部403は、画像形成装置101のハードウェアの構成変更や、ユーザ権限管理部411がユーザの権限が変更されたことを検知した結果を構成変更検知部421から通知を受け、上記変更内容をプリンター管理サービス302に送信する。
ここで、図9(a)は、登録部403がプリンター管理サービス302に送信する登録情報の一例であり、XML等のスキーマで宣言されている(450)。登録情報450は、画像形成装置を特定するID(451)、ユーザに関する情報(452)、およびユーザの権限に応じてユーザが利用可能な画像形成装置の印刷機能(453)等が宣言されている。452において、ユーザの情報として、ユーザ名、及びユーザの権限を特定する情報が宣言されている。453においてユーザが利用可能な印刷機能として、プリント機能に関するカラーモード、両面、用紙サイズなどの情報を宣言している。また、図9(b)、および(c)は、権限の異なるユーザがプリンター管理サービス302に送信する登録情報の一例を示している。例えば、図9(b)は、管理者ユーザ(AdminUser)が利用可能な印刷機能が宣言されており、図9(c)は、ゲストユーザ(GuestUser)が利用可能な印刷機能が宣言されている。図9(b)と図9(c)を基に、管理者ユーザとゲストユーザとで利用できる印刷機能が異なる一例を説明すると、管理者ユーザは、モノクロおよびカラーの両方の印刷機能を利用できるが、ゲストユーザはモノクロの印刷機能のみ利用可能である。このように、登録依頼を行ったユーザの権限に併せ、必要な印刷機能に関する情報のみが印刷管理サーバへ送信されることになる。
なお、登録情報450には、これら以外の情報が含まれていても構わず、例えば、登録情報450の内容を保証するためのセキュリティ情報が含まれていても構わない。また、登録情報450は、XML等のスキーマの形式でプリンター管理サービス302に送信する方法に限定されず、プリンター管理サービス302が公開するインターフェースに従い、上述した情報を送信すれば良い。
印刷制御部301は、印刷通信モジュール410を有している。通信モジュール410の印刷通知受付部404は、印刷サービス303が保持する印刷ジョブの通知情報を取得する。印刷通知受付部404が取得した通知情報を確認し、夫々の情報を印刷設定取得部405、印刷データ取得部406に通知する。印刷設定取得部405は、通知された印刷設定の格納場所を基に、印刷サービス303から印刷設定を取得する。印刷データ取得部406は、通知された印刷データの格納場所を基に、印刷サービス303から印刷データを取得する。取得された印刷設定、および印刷データは、印刷通知受付部404を介してジョブ管理部407へ送信される。ジョブ管理部407は、印刷データと印刷設定情報を取得し、印刷の実行を印刷実行部408へ指示する。指示を受けた印刷実行部408は、印刷設定と印刷データを基にラスタイメージを生成し、生成したラスタイメージを印刷するよう印刷ユニットに指示を出す。
[印刷管理サーバーのソフトウェア構成詳細]
次に、印刷管理サーバー102が有する機能について詳細を説明する。印刷管理サーバー102は、プリンター管理サービス302を有しており、図5に示す各機能を実現する。
要求受信部501は、ユーザの指示に従い印刷制御部301の登録部403から送信される指示(登録依頼)、および登録情報(印刷機能に関する情報)を受信する。制御部502は、要求受信部501が受信した指示、および登録情報を取得、解釈した後、印刷サービス303に画像形成装置101を登録、もしくは登録済みの情報を更新するように印刷サービスプリンター生成部504へ指示を出す。この際、制御部502は、ユーザ情報を印刷サービスプリンター生成部504へ通知する。
印刷サービスプリンター生成部504は、印刷サーバー群103にアクセスするためにプリンター管理サービス302固有のユーザ情報を用いて認証を行う。認証が成功した場合、印刷サービスプリンター生成部504は、制御部502からの指示に従い、画像形成装置101の登録処理、もしくは登録済みの画像形成装置の登録情報を更新する。制御部502からの指示が登録の場合、受信した画像性装置101の登録情報、およびプリンターネームを印刷サービス303に送信し、印刷サービス303に登録する。ここで、印刷サービスプリンター生成部504は、その応答として印刷サービス303に登録した画像形成装置101を特定する情報としてSPID(Service Printer ID)を受信する。続いて、印刷サービスプリンター生成部504は、受信したSPIDを用いて、登録した画像形成装置101を印刷サービス制御部502から受信したユーザに共有するように印刷サービス303に依頼する。次に、制御部502からの指示が更新の場合、SPIDを用いて、登録済みの画像形成装置101の登録情報を更新するように印刷サービス303に依頼する。なお、印刷サービスプリンター生成部504は、受信した登録情報である、印刷機能に関する情報をそのまま印刷サービス303に登録しても良いし、印刷サービス303に併せ、印刷機能に関する情報を基に作成した別の形式の情報を登録しても良い。
制御部502は、印刷サービスプリンター生成部504からSPIDを取得し、印刷サービス情報管理部503に印刷サービス303に登録した画像形成装置101の情報を格納するよう指示する。印刷サービス情報管理部503は、画像形成装置を特定するID、権限を特定する情報、およびSPIDを図10(a)に示すように関連付けて格納する。
[印刷サーバーのソフトウェア構成詳細]
次に、印刷サーバー群103が有する機能について詳細を説明する。印刷サーバー群103は、印刷サービス303を有しており、図6に示す各機能を実現する。印刷サーバー群103は、複数台のサーバーを仮想化して1台のサーバーとみなし、その仮想化した1台のサーバーで印刷サービス303の機能を実現している。なお、印刷サーバー群103は、その仮想化した1台のサーバー内に複数のヴァーチャルマシンを起動し、夫々のヴァーチャルマシンに対して印刷サービス303の機能を実現させている。図3に示す印刷サービス303は、その内の1台を示したものである。また、印刷サーバ群103は、画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムに相当する。
プリンター情報登録部701は、プリンター管理サービス302から送信される画像形成装置101の登録依頼、または画像形成装置101の情報更新依頼を受信する。プリンター情報登録部701は、画像形成装置101を新規に登録する場合、SPID(Service Printer ID)を生成する。そして、プリンター情報登録部701は、プリンター管理サービス302から受信した画像形成装置101の登録情報と合わせ、ユーザに紐付けてプリンター情報格納部702に登録する。また、画像形成装置101の情報を更新する場合、プリンター情報格納部702に保存されている画像形成装置101の情報を更新する。なお、プリンター情報登録部701は、画像形成装置101の登録した際に生成したSPIDをプリンター管理サービス302に送信する。
図11(a)は、プリンター情報格納部702にて管理される印刷サービス303に登録されたユーザと、ユーザが利用可能な画像形成装置の情報を示す一例である。各ユーザに対して、利用可能な画像形成装置を特定するSPIDのリストが保存、管理されている。また、図11(b)は、生成したSPIDに対応する画像形成装置の登録情報を紐付け、管理する情報を示す一例である。ここでは、画像形成装置の登録情報はファイルとして保存されており、SPIDに対応する登録情報が保存されたファイルのパスが管理されている。なお、図11(a)および(b)で示した一例は、上述した以外の情報を一緒に管理していても構わないし、上述した情報/形式で管理しても構わない。
ここで、図11(a)に示した通り、プリンター情報格納部702は、ユーザ”P−ServiceManager”で登録したSPID”1234695692482390462”が、ユーザ”P−UserA”と共有されていることが分かる。また、および”4260548430266234523”も、共有されていることが分かる。図11(a)は、ユーザ毎に同じ画像形成装置の情報を登録したものではなく、夫々のユーザが、P−ServiceManagerの情報を共有するようにしたことで、管理されたものである。つまり、ユーザ”P−ServiceManager”が登録した画像処理装置の登録情報を、ユーザ”P−UserA”が共有することができる。結果、上述した図8(b)に一例を示した画像形成装置に対応する印刷設定画面に表示される印刷設定も、同じように表示されるようになる。さらに、同じ画像形成装置の登録情報を各ユーザが個別に登録することがないため、後述する画像形成装置の更新処理にて最初に登録したユーザ”P−ServiceManager”のみが、登録済みの画像形成装置の登録情報を更新するだけで良い。なお、印刷サービス303に登録されている、ユーザ”P−ServiceManager”を始めとする各種ユーザ情報を、ここではアカウントと呼ぶ。また、画像形成装置101を利用するユーザであって、かつ登録依頼を行ったユーザのアカウントが第1アカウントに相当し、印刷中継サーバが印刷サービス303に対し印刷機能に関する情報を登録するときのアカウントが第2アカウントに相当する。また、図11(a)に示すように、各ユーザのアカウントと、印刷機能に関する情報に対応するSPIDとは、関連付けられて登録されている。
プリンター情報提示部703は、Webブラウザー304からの一覧リスト取得要求を受けたことに応じて、一覧リストをWebブラウザー304に送信する。なお、プリンター情報提示部703は、ユーザに紐づいてプリンター情報格納部702に保存されているユーザが利用可能な画像形成装置の一覧リストを生成する。また、プリンター情報提示部703は、一覧リストからユーザが選択した画像形成装置に対応するシンボルのSPIDを受信する。なお、シンボルとは、一覧リストに表示される画像形成装置のアイコンのことを指す。プリンター情報提示部703は、受信したSPIDを基にプリンター情報格納部702が格納している画像形成装置101の登録情報を特定し、印刷設定画面を生成し、生成した印刷設定画面をWebブラウザー304へ送信する。プリンター情報格納部702は、画像形成装置101の登録情報から図8(b)に示す印刷設定画面を生成する。図8(b)に示すように、プリンター情報格納部702は、印刷サービス303が処理可能な印刷設定しか選択できないように印刷設定画面を生成する。
印刷指示受付部704は、印刷設定画面を介して設定された印刷設定と、SPIDをWebブラウザー304から受信する。また、印刷指示受付部704は、Webブラウザー304がリダイレクトの指示に基づいてアクセスしてきた際に、ユーザが印刷を指示したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を受信する。
印刷データ生成部705は、印刷指示受付部704からコンテンツ識別情報を受信し、受信したコンテンツ識別情報を基にWebアプリケーション305から印刷対象となるコンテンツを取得する。また、印刷データ生成部705は、印刷指示受付部704からユーザが入力した印刷設定、およびユーザが選択した画像形成装置に対応するSPIDを受信する。また、印刷データ生成部705は、Webアプリケーション305から取得したコンテンツと印刷設定を基に、コンテンツを印刷データに変換する。
制御部706は、印刷データ生成部705から印刷データ、印刷設定、SPIDを取得する。印刷通信モジュール707は、画像形成装置101の印刷制御部301が有する印刷通信モジュール410と通信を行うことが可能であり、2者間のデータ通信のインターフェースである。
印刷通信モジュール707は印刷データ格納部708、印刷設定情報格納部709、印刷ジョブ通知部710を有する。印刷データ格納部708は、制御部706から印刷データを受信し格納する。印刷設定情報格納部709は、制御部706から印刷設定を受信し格納する。なお、印刷データ格納部708、および印刷設定情報格納部709は、制御部706からの格納指示を受信し格納処理を行う。制御部706は、印刷データ格納部708、および印刷設定情報格納部709から格納が終了した旨を受信したことに応じて、印刷ジョブ通知部710に通知情報を送るように指示をする。ここで、印刷ジョブ通知部710は、画像形成装置101の印刷通信モジュール410に通知情報を送っても良いし、印刷通信モジュール410からの通知情報の取得を待っても良い。
以下、本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムの画像形成装置101を印刷サービス303に登録する処理の各ステップついて、図1乃至図14を用いて具体的に説明する。
[印刷サービスへ画像形成装置の登録]
UserAが、Webブラウザー304を介して、本発明の実施例1に係る画像形成装置101にある印刷制御部301にアクセスし、プリンター管理サービス302と連携して印刷サービス303に画像形成装置を登録する。図12は、印刷サービス303への画像形成装置101の登録処理の流れの概要を示すシーケンス図である。以下、図3乃至図12を用いて説明する。
ステップS101において、UserAが、Webブラウザー304を起動し、URLを入力するなどして印刷制御部301にアクセスを指示する。続いて、ステップS102において、該S101によりWebブラウザー304がUserAの指示を受け、印刷制御部301にリクエストを送信し、UI画面を要求する。
続いて、ステップS103において、S102によりWebブラウザー304から受信したUI画面の要求を受けると、印刷制御部301の表示部401は、印刷制御部301のトップページ(不図示)を返し、Webブラウザー304に表示する。この際、表示部401は、UserAが画像形成装置101にログインしていないと判断した場合、ログイン情報を入力するためのコントロールを有したトップページをWebブラウザー304に返し、表示する。なお、画像形成装置101にログイン済みか否かを判断する手段は問わない。
続いて、ステップS104において、UserAは、該S103によりWebブラウザー304に表示されたログイン情報を入力するためのコントロールを有したトップページに、ログイン情報を入力する。続いて、ステップS105において、該S104によりWebブラウザー304がUserAの指示を受け、印刷制御部301にUserAのログイン情報を送信し、画像形成装置へのログインを要求する。
続いて、ステップS106において、該S105によりログイン要求を受けた印刷制御部制御部402が、受信したログイン情報を用いて画像形成装置101にログインできるユーザであるか否かを確認する。続いて、ステップS107において、該S106によりUserAのログイン成功を確認すると、印刷制御部制御部402はユーザ権限管理部411にUserAの権限情報の取得を依頼する。
続いて、ステップS108において、S107によりUserAの権限情報の取得指示を受信したユーザ権限管理部411は、印刷制御部制御部402にUserAの権限情報を返す。ここで、UserAの権限情報とは、先述した図9(a)におけるユーザに関する情報(452)、およびユーザの権限に応じてユーザが利用可能な画像形成装置101の印刷機能に関する情報(453)等を指す。なお、UserAの権限情報として、ユーザに関する情報、およびユーザが利用可能な印刷機能に関する情報以外の情報が含まれていても構わない。
続いて、ステップS109において、該S106、および該S108によりUserAのログインの可否、およびUserAの権限情報を取得した結果を受け、表示部401は、印刷制御部301のUI画面を生成し、Webブラウザー304に表示する。先述の通り、Webブラウザー304を介して印刷制御部301にアクセスした際に表示されるUI画面の一例が、図7である。なお、表示される画面は、それ以外の画面であっても良い。その場合、それ以外の画面に、図7の画面を表示するためのボタンを表示すれば良い。
続いて、ステップS110において、UserAは、該S109によりWebブラウザー304に表示された印刷制御部301のUI画面を操作し、印刷サービス303への画像形成装置101の登録を指示する。続いて、ステップS111において、S110によりWebブラウザー304がUserAの指示を受ける。そして、印刷制御部301に、UserAの権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能に関する情報を含んだ登録情報とともに、印刷サービス303への登録要求を送信する。
続いて、ステップS112において、該S111により印刷サービス303への登録依頼を受けた印刷制御部301が、プリンター管理サービス302に、画像形成装置101を印刷サービス303に登録するよう依頼する。本ステップについて、図13を用いて詳細を後述する。続いて、ステップS113において、該S112により印刷制御部301からの依頼を受けたプリンター管理サービス302は、印刷サービス303にUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を画像形成装置101の情報に反映し、その反映した情報を登録する。本ステップについて、図14を用いて詳細を後述する。
続いて、ステップS114において、該S113により印刷サービス303に画像形成装置101の情報を登録した結果を受けると、ステップS115において、プリンター管理サービス302は画像形成装置101の登録結果を管理する。より具体的には、プリンター管理サービス302内の制御部502が、印刷サービス303より受信した印刷サービス303内で画像形成装置を特定する情報であるSPIDを取得する。そして、印刷サービス情報管理部503に対し、印刷サービス303に登録した画像形成装置101の情報を格納するよう指示する。図10(a)は、印刷サービス情報管理部503が格納した画像形成装置の情報の一例であり、画像形成装置を特定するID、権限を特定する情報、およびSPIDを関連付けて格納する。
続いて、ステップS116において、S114により受信した印刷サービス303への画像形成装置101の登録結果を、制御部502が印刷制御部301に返信する。続いて、ステップS117において、該S116により印刷サービス303への画像形成装置101の登録が成功したことを確認すると、印刷制御部制御部402は、登録部403に画像形成装置101を印刷サービス303に登録済みであることを保存し、管理する。具体的には、図10(b)のように、ユーザの権限を特定する文字列と、印刷サービス303にユーザの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101を登録済みか否かを紐づけて管理する。続いて、ステップS118において、該S117により受信した印刷サービス301への画像形成装置101の登録結果を受け、表示部401がUI画面を生成し、Webブラウザー304に表示する。
[プリンター管理サービスへ画像形成装置の登録依頼]
前記S112において、印刷制御部301が、プリンター管理サービス302に、画像形成装置101を印刷サービス303に登録するように依頼する。図13は、プリンター管理サービスに対する画像形成装置の登録依頼処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3乃至図13を用いて詳細に説明する。
ステップS1201において、印刷制御部制御部402は、S108で取得したUserAの権限情報より、権限を特定する情報を抽出する。例えば、”AdminUser”、”GeneralUser”といったUserAが有する権限を特定する文字列であり、より詳細には、UserAが所属する権限グループを表現する文字列である。次に、登録部403は、UserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101が印刷サービス303に登録されているか確認する。図10(b)に示した通り、登録部403は、ユーザの権限を特定する文字列と、印刷サービス303にユーザの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101を登録済みか否かを紐づけて管理している。登録部403は、この印刷サービス303に登録済みの画像形成装置101の管理結果より、UserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101が印刷サービス303に登録されているか否かを確認する。
続いて、ステップS1202において、S1201により登録部403が印刷サービス303にUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101の情報が登録されているか否かの結果を確認する。続いて、ステップS1203において、S1202により未登録であることを確認した印刷制御部制御部402は、印刷サービス303にUserAの権限に応じて利用可能な画像形成装置101の情報を登録する。そのために、印刷機能に関する情報を含む登録情報を生成する。先述の通り、図9(a)は登録情報の一例である。ここで、プリンター管理サービス302へアクセスするためのユーザ情報は、印刷制御部301の表示部401が表示するUI画面から入力しても良いし、印刷制御部301内にユーザに紐づけて保存しておいても良い。
続いて、ステップS1204において、該S1203により生成した登録情報を、登録部403がプリンター管理サービス302に送信し、印刷サービス303へUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101の登録を依頼する。
続いて、ステップS1205において、S1204により送信された登録情報をプリンター管理サービス302の要求受信部501が受信すると、制御部502は登録情報の内容を解析する。より具体的には、印刷サービス303に画像形成装置101を登録するために必要な情報が全て含まれているか否かを確認する。なお、必要な情報とは、少なくとも印刷機能に関する情報と、登録依頼を行うアカウントの情報とを含む。
続いて、ステップS1206において、該S1205により登録情報を解析した結果、正常であることを制御部502が確認すると、後述するステップS1208に進む。続いて、ステップS1207において、S1202により登録済みであることを確認した場合、印刷制御部制御部402は、次の処理を行う。その処理とは、登録部403を介して、UserAに登録済みの画像形成装置101を印刷サービス303に共有するようにプリンター管理サービス302に依頼する処理である。続いて、ステップS1208において、プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービス303にアクセスするためのユーザ情報を取得するため、プリンター管理サービス302にリダイレクトするように印刷管理ソフトウェア301に依頼する。
続いて、ステップS1210において、S1209によりリダイレクトの指示を受けた印刷制御部制御部402は、Webブラウザー304にプリンター管理サービス302にリダイレクトするように指示する。指示を受けたWebブラウザー304は、ステップS1211においてプリンター管理サービス302にリダイレクトする。続いて、ステップS1211において、Webブラウザー304がリダイレクトでプリンター管理サービス302にアクセスしてきた場合、制御部502は次の処理を行う。その処理とは、印刷サービス303にアクセスに必要なユーザ情報を入力するための図示しないUI画面をWebブラウザー304に表示する。
続いて、ステップS1212において、UserAは、Webブラウザー304に表示された印刷サービス303にアクセスするために用いるユーザ情報を入力する。続いて、ステップS1213において、プリンター管理サービス302の制御部502は該S1212によりUserAが入力したユーザ情報を受信する。ここで、制御部502は、印刷サービス303に画像形成装置101を登録するための前処理を終え、前記S113の画像形成装置の登録実行処理を実行する。
S113の画像形成装置の登録実行処理と並行して、ステップS1215において、該S1207において登録情報の解析に失敗した場合、また該S1213までの処理を終えて、制御部502は印刷制御部301にリダイレクトするように依頼する。続いて、ステップS1215において、該S1214によりリダイレクトの指示を受けたWebブラウザー304は、印刷制御部301にリダイレクトする。続いて、ステップS1216において、S1215によりWebブラウザー304がリダイレクトで印刷制御部301にアクセスしてきた場合に、次の処理を行う。表示部401は、印刷サービス303に画像形成装置101を登録する処理過程を示すUI画面をWebブラウザー304に表示する。
[印刷サービスへ画像形成装置の登録実行]
S113、およびS114において、S112により印刷制御部301からの依頼を受けたプリンター管理サービス302は、印刷サービス303にUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を反映した画像形成装置101の情報を登録する。図14は、印刷サービス303に対する画像形成装置の登録実行処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3乃至図14を用いて詳細に説明する。
ステップS1301において、プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービスプリンター生成部504に指示し、プリンター管理サービス302固有のユーザ情報を用いて、印刷サービス303にログインを試みる。プリンター管理サービス302固有のユーザ情報とは、印刷サービス303に画像形成装置101を登録し、情報を更新するためにのみ使われる印刷サービス303に登録されているユーザであり、印刷サービスプリンター生成部504に保持されている。なお、固有のユーザ情報が第2アカウントに相当する。
続いて、ステップS1302において、S1301によりプリンター管理サービス302からのログイン要求を、印刷サービス303のプリンター情報登録部701が処理し、プリンター管理サービス302固有のユーザ情報でログイン可能か否かを確認する。続いて、ステップS1303において該S1302により印刷サービス303がログイン処理した結果を受信したプリンター管理サービス302の制御部502は、ログインが失敗した場合、ステップS1311に進み、エラー処理を行い、登録処理を終了する。
続いて、ステップS1304において、該S1303により印刷サービス303へのログイン処理が成功した場合、プリンター管理サービス302の制御部502は、前記S1204より新規に画像形成装置101を印刷サービス303に登録するか否かを判断する。新規に画像形成装置101を印刷サービス303に登録しない場合、プリンター管理サービス302の制御部502は、S1207より登録済みの画像形成装置101を共有する依頼、即ち共有依頼を受けていることになる。
続いて、ステップS1305において、S1303により新規に画像形成装置101を印刷サービス303に登録する場合、制御部502は、印刷サービスプリンター生成部504に指示する。そして、プリンター管理サービス302固有のユーザ情報で印刷サービス303に画像形成装置101の登録を指示する。ここで、印刷サービス303に登録する際に用いる画像形成装置101の情報は、S1203において、印刷制御部制御部402が生成したUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能の情報である。
続いて、ステップS1306において、S1305によりプリンター管理サービス302から指示を受けた印刷サービス303のプリンター情報登録部701は、次の処理を行う。その処理とは、受信した登録情報を基に、プリンター管理サービス302固有のユーザに紐づけてプリンター情報格納部702に画像形成装置101を保存する処理である。この際、プリンター情報登録部701は、プリンター情報格納部702に登録した画像形成装置101を特定するためのSPIDを発行し、紐づけて保存する。プリンター情報登録部701は、登録が成功した結果として、画像形成装置101を特定するためのSPIDをプリンター管理サービス302に返信する。
続いて、ステップS1307において、S1306により印刷サービス303への画像形成装置101の登録処理結果を受信したプリンター管理サービス302の制御部502は、登録処理が失敗した場合、S1311に進みエラー処理を行い、登録処理を終了する。続いて、ステップS1308において、S1307により印刷サービス303への画像形成装置101の登録処理が成功した場合、プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービス303から受信した画像形成装置101を特定するSPIDを指定する。指定した後、制御部502は、印刷サービス303に対し、UserAのアカウントが、固有ユーザ情報と紐づけて登録された画像形成装置101の情報を、共有している状態にするよう指示する。より具体的には、S1213によりプリンター管理サービス302の制御部502が、UserAが入力した印刷サービス303におけるユーザ情報を用いて、印刷サービス303に登録した画像形成装置101を共有するように指示する。共有を依頼するとき、プリンター管理サービス302の制御部502は、固有ユーザ情報のアカウントでログインしている状態で指示する。
BステップS1309において、S1308によりプリンター管理サービス302から指示を受けた印刷サービス303のプリンター情報登録部701は、固有ユーザ情報のアカウントと紐づいて登録された画像形成装置101を、UserAが共有できるようにする。その際、プリンター情報登録部701は、受信したUserAの印刷サービス303におけるユーザ情報、及びSPIDを用いて行う。続いて、ステップS1310において、S1309により印刷サービス303への画像形成装置101の共有処理結果を受信したプリンター管理サービス302の制御部502は、共有処理が失敗した場合、S1311に進み、エラー処理を行い、登録処理を終了する。上述した前記S113の前記S113の画像形成装置の登録実行処理が正常に終了した場合、前記S115に進む。共有処理が成功すると、図11(a)に示すように、固有ユーザ情報のアカウントに紐づいた登録情報を利用することが可能になる。これにより、第1アカウントに対応するユーザであっても、第2アカウントに関連づいて登録された画像形成装置の情報を利用できるようになる。
このようにして、UserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101を登録することで、UserAは利用可能な印刷機能のみを指定して印刷することができる。また、一旦プリンター管理サービス302固有のユーザ情報を用いて印刷サービス303に画像形成装置101を登録することで、画像形成装置の構成変更時等に、自動的に印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新できる。更に、複数のユーザで共有している画像形成装置101を、各ユーザが個別に印刷サービス303に登録する必要がないため、後述する画像形成装置の構成変更時、プリンター管理サービス302固有のユーザに対してのみ印刷機能の更新を行えば良い。これにより、画像形成装置101、プリンター管理サービス302、および印刷サービス303における不要な処理、およびネットワーク負荷をかけずに、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新することができる。
以下、本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、画像形成装置101の何らかの構成が変更された場合の処理ついて、図1乃至図16を用いて具体的に説明する。
[印刷サービスに登録された画像形成装置の更新]
画像形成装置101にて何らかの構成が変更されたことを構成変更検知部321が検知すると、変更内容を印刷サービス303に送信し、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新する。図15は、印刷サービス303への画像形成装置101の更新処理の流れの概要を示すシーケンス図である。以下、図3乃至図15を用いて説明する。
ステップS201において、画像形成装置101内の構成変更検知部321が、画像形成装置101のハードウェアの構成変更を検知する。より具体的には、構成変更検知部321内の構成変更検知部421は、ユーザの印刷設定に影響があるような、画像形成装置101の印刷機能に関するフィニッシャーなどのハードウェア構成の追加、削除等があったことを検知する。続いて、ステップS202において、S201により構成変更検知部321は画像形成装置101の構成変更を検知すると、印刷制御部301の登録部403に通知する。
続いて、ステップS203において、S202により画像形成装置101の構成変更通知を受けた登録部403は、印刷サービス303に画像形成装置101を登録しているか否かを確認する。具体的には、登録部403は、図10(b)に示したように、ユーザの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101の印刷サービス303への登録状況を確認し、登録済みか否かを確認する。続いて、ステップS204において、S203により印刷サービス303に画像形成装置101を登録していることを確認すると、登録部403は、次の処理を行う。その処理とは、図10(b)に示したように印刷サービス303への登録状況より、登録済みのユーザの権限を特定する情報を取得する処理である。具体的には、”AdminUser”、”GeneralUser”と言った文字列になる。次に、登録部403は、取得したユーザの権限を特定する情報を用いて、ユーザ権限管理部411にアクセスし、権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能を取得する。これにより、画像形成装置101の構成変更後の印刷機能に関する最新の情報を取得することができる。
続いて、ステップS205において、S204より登録部403の取得要求を受け、ユーザ権限管理部411は、権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能を返す。続いて、ステップS206において、プリンター管理サービス302は、S205により取得した権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能を取得する。このとき、例えば、フィニッシャーが削除された場合、フィニッシャーに関連する印刷機能に関する情報を削除するための情報がプリンター管理サービス302へ送信される。次に、登録部403は、印刷サービス303に登録された情報を更新するため、プリンター管理サービス302に、取得した権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能を含んだ登録情報、および画像形成装置101を特定するIDを送信し、更新依頼する。
続いて、ステップS207において、該S206により印刷サービス303に登録された画像形成装置101の更新依頼をプリンター管理サービス302内の要求受信部501が受信する。制御部502は、受信した更新依頼に従い、印刷サービスプリンター生成部504に指示し、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新する。本ステップについて、図16を用いて詳細を後述する。続いて、ステップS208において、該S207により印刷サービス303にて画像形成装置101の情報を更新した結果を受ける。続いて、ステップS209において、該S208により受信した更新結果を受け、制御部502は、印刷制御部301に印刷サービス303にて画像形成装置101の情報を更新した結果を返信する。
[印刷サービスへ画像形成装置の更新実行]
S207において、S206により印刷サービス303に登録された画像形成装置101の更新依頼を受け。プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の情報を更新する。図16は、印刷サービス303に対する画像形成装置の更新実行処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3乃至図16を用いて詳細に説明する。図16のフローチャートにおいて、ステップS1301乃至S1303は、図14における印刷サービス303に対する画像形成装置の登録実行処理の各ステップと同じであるため、説明を省略する。続いて、ステップS2201において、制御部502は、プリンター情報管理部503に保存されている印刷サービス303における画像形成装置101を特定するSPIDを取得する。この際、制御部502は、S206により印刷制御部301が送信した画像形成装置101を特定するIDを基に取得する。
続いて、ステップS2202において、印刷サービス303における画像形成装置101を特定するSPIDを取得できなかった場合、前記S1311に進み、エラー処理を行い、更新処理を終了する。続いて、ステップS2203において、S2202により制御部502がSPIDを取得できた場合、制御部502は、印刷サービスプリンター生成部504に指示し、印刷サービス303に登録済みの画像形成装置101の更新を指示する。この際、制御部502は、プリンター管理サービス302固有のユーザ情報、S2202により取得したSPID、およびS206で印刷制御部301より受信した登録情報を指定して、印刷サービス303に登録済みの画像形成装置101の更新を指示する。
ステップS2204において、S2203により指示を受け、プリンター情報登録部701は、受信したSPIDより第2アカウントに紐づけてプリンター情報格納部702に登録されている画像形成装置101を確認する。存在を確認したプリンター情報登録部701は、受信した登録情報を元に、プリンター管理サービス302固有のユーザに紐づけてプリンター情報格納部702に登録されている画像形成装置101の内容を更新する。続いて、ステップS2205において、S2204により登録処理結果を受信したプリンター管理サービス302の制御部502は、登録処理が失敗した場合、S1311に進み、エラー処理を行い、登録処理を終了する。
このようにして、画像形成装置101の構成が変更された場合、自動的に印刷サービス303に登録された画像形成装置の情報を更新できるため、ユーザは煩わしい作業を必要とすることなく、常に最新の状態で印刷機能を指定して印刷することができる。
本発明の実施例1においては、画像形成装置101の印刷機能に関するフィニッシャーなどのハードウェア構成の追加、削除等があったことを検知した場合について説明を行った。本発明は、ユーザ権限に応じて利用可能な印刷機能の変更があった場合にも、同様に処理することが可能である。一例として、画像形成装置101内のユーザ権限管理部411が、ユーザ権限”GeneralUser”が利用できる画像形成装置101の印刷機能の設定が変更されたことを検知すると、構成変更検知部421に通知するように構成されている。これにより、ユーザ権限に応じて利用可能な印刷機能の変更があった場合にも、図15および図16にて説明した更新フローを実行することで、ユーザは常に最新の状態で印刷機能を指定して印刷することができる。
以下、本発明の実施例1に係るコンテンツ印刷システムにおいて、ユーザが有する権限が変更された場合、印刷サービス303に登録された画像形成装置101の再登録処理の各ステップついて、図1乃至図18を用いて具体的に説明する。
[印刷サービスに登録された画像形成装置の再登録]
画像形成装置101にてUserAが有する権限が変更されたことをユーザ権限管理部311が検知すると、構成変更検知部321に通知し、変更内容をプリンター管理サービス302に送信し、印刷サービス303に画像形成装置101を再登録する。
ここで、UserAが有する権限の変更とは、例えば、UserAが画像形成装置101のユーザ権限管理部311で”GeneralUser”という権限を与えられていたが、”AdminUser”に変更されたような場合を想定する。この場合、UserAが利用できる画像形成装置101の印刷機能が変更されるため、印刷サービス303にUserAが利用できる画像形成装置101を再登録する必要がある。図17は、UserAの有する権限が変更された際の印刷サービス303への画像形成装置の再登録処理の流れの概要を示すシーケンス図である。以下、図3乃至図17を用いて説明する。
ステップS301において、画像形成装置101内のユーザ権限管理部311がUserAが有する権限が変更されたことを検知する。より具体的には、ユーザ権限管理部311内のユーザ権限管理部411が、UserAが有する権限が”GeneralUser”から”AdminUser”に変更されたことを検知する。ユーザ変更は、画像形成装置101、またはクライアントコンピュータ104から変更を指示される。ここで、図9(a)、および図9(b)にて示した通り、ユーザの権限が異なる場合、ユーザの権限に応じて利用可能な画像形成装置101の印刷機能(453)が異なる。UserAの権限が”GeneralUser”であった際に、”AdminUser”で利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101をUserAが利用できるようにするためには、印刷サービス303に再登録する必要がある。
続いて、ステップS302において、S301によりUserAが有する権限が”AdminUser”に変更されたことを検知すると、ユーザ権限管理部411は、構成変更検知部321に通知する。続いて、ステップS303において、S302により構成変更検知部321は、ユーザ権限管理部311からUserAが有する権限が”AdminUser”に変更された通知を受けたことを、印刷制御部301の登録部403に通知する。続いて、ステップS304において、該S303によりUserAが有する権限の変更通知を受けた登録部403は、印刷サービス303に画像形成装置101を登録しているか否かを確認する。更に、登録部403は、印刷サービス303に登録済みの画像形成装置をUserAが共有しているかを確認する。ここで、図10(c)は、印刷制御部301内の登録部403が、画像形成装置101を印刷サービス303に登録済みであること管理していることを示す一例である。登録部403は、ユーザの権限、ユーザの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101、および印刷サービス303に登録した画像形成装置101を共有しているユーザリストを紐づけて保存している。なお、S117において、登録部403は、図10(b)のようにユーザの権限を特定する文字列と、印刷サービス303にユーザの権限に応じて利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101を登録済みか否かを紐づけて管理するとした。しかしながら、図10(c)では印刷サービス303で共有しているユーザも管理することを示している。
ステップS305において、S304により登録部403はUserAが登録した情報を共有していることを確認すると、印刷サービス303に登録済みの画像形成装置101のUserAへの共有を解除するようにプリンター管理サービス302に依頼する。続いて、ステップS306において、S305により印刷サービス303に登録された画像形成装置101のUserAへの共有解除依頼を、プリンター管理サービス302内の要求受信部501が受信する。制御部502は、受信した共有解除依頼に従い、共有解除を印刷サービスプリンター生成部504に指示し、UserAの画像形成装置101の共有状態を解除するように依頼する。ここで、プリンター管理サービス302は、プリンター管理サービス302固有のユーザ情報で印刷サービス303にログインし、UserAから画像形成装置101の共有を解除するように解除指示を依頼する。なお、印刷サービス303においてUserAから画像形成装置101の共有を解除する際、UserAを指定するユーザ情報は、印刷制御部301、もしくはプリンター管理サービス302内に保持していても良い。また、印刷サービス303におけるユーザ情報を保持しない構成であっても構わない。例えば、本ステップを実行する前に、プリンター管理サービス302内の制御部502がUserAにメールするなどの方法で通知し、UserAから画像形成装置101の共有を解除するために必要なUserAのユーザ情報を入力させても構わない。
続いて、ステップS307において、印刷サービスプリンター生成部504は、S306によりUserAが印刷サービス303に登録した画像形成装置101の共有解除した結果を受ける。続いて、ステップS308において、S307により受信した共有解除結果を受け、制御部502は、印刷制御部301に印刷サービス303からUserAが共有していた画像形成装置101の共有解除結果を返信する。印刷制御部301内の登録部403は、図10(c)のユーザ権限に応じた画像形成装置101の印刷サービス303への登録情報を更新し、印刷サービスに共有中のユーザリストよりUserAを削除する。
続いて、ステップS309において、UserAが新たに有する権限”AdminUser”に応じた印刷機能を有する画像形成装置101を印刷サービスで利用できるように、登録部403はプリンター管理サービス302に画像形成装置101の再登録を依頼する。本ステップについて、図18を用いて詳細を後述する。ステップS310において、S309により再登録の依頼を受けたプリンター管理サービス302は、印刷サービス303に、権限が変更されたUserAにおける、今現在の権限に応じて利用可能な印刷機能を反映した画像形成装置101の情報を登録する。本ステップについて、図14を用いて詳細を後述する。続いて、ステップS311において、プリンター管理サービス302は、S310により印刷サービス303に画像形成装置101の情報を登録した結果を受ける。続いて、ステップS312において、印刷制御部301内の登録部403は、該S311により印刷サービス303にて画像形成装置101の情報を登録した結果を受ける。続いて、ステップS313おいて、印刷制御部301は、S312により印刷サービス303への画像形成装置101の登録が成功したことを確認する。登録部403は、UserAが新たに有する権限”AdminUser”に応じた印刷機能を有する画像形成装置101を印刷サービス303に共有中であることを保存し、管理する。
[プリンター管理サービスへUserAの画像形成装置の再登録依頼]
S309において、UserAが新たに有する権限”AdminUser”に応じた印刷機能を有する画像形成装置101を印刷サービス303で利用できるように、登録部403はプリンター管理サービス302に画像形成装置101の再登録を依頼する。
図18は、プリンター管理サービスに対する画像形成装置の再登録依頼処理の流れを示すフローチャートである。以下、図3乃至図18を用いて詳細に説明する。ステップS3201において、印刷制御部301の登録部403は、前記S303よりUserAの権限が”AdminUser”に変更された通知を受ける。そして、登録部403は、印刷サービス303に”AdminUser”で利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101の情報が登録されているか否かを確認する。先述の通り、印刷制御部301内の登録部403が、画像形成装置101を印刷サービス303に登録状況は、図10(b)、もしくは図10(c)のように管理されている。
続いて、ステップS1202乃至S1207の各ステップの処理を実行するが、図13におけるプリンター管理サービス302に対する画像形成装置の登録依頼処理の各ステップと同じであるため、詳細な説明を省略する。S3201により”AdminUser”で利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101が印刷サービス303に登録済みか否かで処理フローが変わる。上述した全ての処理が正常に実行されれば、プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービス303に画像形成装置101を登録するための前処理を終え、S310の画像形成装置の再登録実行処理を実行する。
なお、S1205において、印刷制御部301の登録部403は、”AdminUser”で利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101の登録情報を生成する。そして、プリンター管理サービス302に送信し、プリンター管理サービス302の制御部502は登録情報の内容を解析する。S1206において、登録情報を解析した結果、正常でない場合、S1311に進みエラー処理を行い、画像形成装置101の再登録依頼処理を終了する。
[印刷サービスへ画像形成装置の再登録実行]
S310、およびS311において、S309により印刷制御部301からの依頼を受けたプリンター管理サービス302は、印刷サービス303にUserAの権限に応じて利用可能な印刷機能を反映した画像形成装置101の情報を登録する。図14は、先述したとおり印刷サービス303に対する画像形成装置の登録実行処理の流れを示すフローチャートであり、本再登録実行処理においても同じである。以下、図3乃至図14を用いて、異なるステップについてのみ説明する詳細に説明する。
ステップS1301乃至S1307、およびS1309乃至S1311の各ステップは、先述したとおり印刷サービス303に対する画像形成装置の登録実行処理の流れの説明と同じであるため、詳細な説明は省略する。但し、本再登録実行処理における各ステップと異なるのは、S1308である。続いて、ステップS1308において、S1307により印刷サービス303への画像形成装置101の登録処理が成功した場合に次の処理を行う。プリンター管理サービス302の制御部502は、印刷サービス303にて画像形成装置101を特定するSPIDを指定して、UserAに画像形成装置101の共有を指示する処理を行う。ここで、UserAに共有される画像形成装置101は、”AdminUser”で利用可能な印刷機能を有する画像形成装置101である。ここで、印刷サービス303にて画像形成装置101をUserAに共有する際に指定するユーザ情報は、印刷制御部301、もしくはプリンター管理サービス302が保持していた情報を用いても構わない。また、印刷制御部301、もしくはプリンター管理サービス302が印刷サービス303におけるユーザ情報を保持しない構成であっても構わない。例えば、本ステップを実行する前に、制御部502がUserAにメールするなどの方法で通知し、UserAに画像形成装置101の共有するために必要なUserAのユーザ情報を入力させても構わない。
このようにして、画像形成装置101に登録されているユーザが有する権限が変更された場合にも、自動的に印刷サービス303に登録されたユーザに紐づいた画像形成装置を再登録できる。そのため、ユーザは煩わしい作業を必要とすることなく、常に最新の状態で印刷機能を指定して印刷することができる。本発明の実施例では、印刷制御部301、ユーザ権限管理部311、構成変更検知部312を画像形成装置101内に設けた。しかしながら、これらのソフトウェア構成を印刷中継システムである印刷管理サーバ102内に設けても良い。その場合、図12の処理が一部変わる。ユーザはWebブラウザを介して画像形成装置へログイン認証された後、認証された情報を基に、印刷制御部301にアクセスする。
本発明の実施例1、および2では、印刷制御部301、ユーザ権限管理部311、構成変更検知部321は、画像形成装置101が有する構成で説明した。しかしながら、これらのソフトウェアが、印刷管理サーバ102内に全て、もしくは一部が設けられている構成であっても良い。その場合、これまで示してきた上述の処理の全て、もしくは一部は印刷管理サーバ102内で行われることになる。例えば、図10(b)、(c)で示した登録情報は、印刷管理サーバ102内で管理される。また、図12のS102で、Webブラウザー304から、印刷制御部301にUI画面要求を行っているが、印刷制御部301とは別の、画像形成装置101に存在する認証制御ソフトウェアに要求を行う構成が考えられる。ログインが成功した後に、その認証制御ソフトウェアから印刷制御部301に対しUI画面要求を行う。なお、構成変更の通知や、ユーザ権限変更の通知は、画像形成装置101から印刷管理サーバ102に定期的に送られる。それらの通知を受けた、印刷管理サーバ102内の構成変更検知部321、またはユーザ権限管理部311は、上述の処理を開始する。
301 本発明の実施形態に係る画像形成装置で動作する印刷制御部
311 本発明の実施形態に係る画像形成装置で動作するユーザ権限管理部
312 本発明の実施形態に係る画像形成装置で動作する構成変更検知部
302 本発明の実施形態に係る印刷管理サーバーで動作するプリンター管理サービス
303 本発明の実施形態に係る印刷サーバーで動作する印刷サービス
304 本発明の実施形態に係るクライアントコンピュータで動作するWebブラウザー
305 本発明の実施形態に係るWebアプリケーションサーバーで動作するWebアプリケーション

Claims (8)

  1. 画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムと通信可能な印刷中継システムであって、
    前記印刷サービスシステムに、前記画像形成装置を利用するユーザのアカウントである第1アカウント、および前記印刷中継システムのアカウントである第2アカウントが登録されている状態で、前記ユーザが利用する前記画像形成装置の登録依頼を取得した場合、前記第2アカウントと、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報とが関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されている否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により登録されていないと判断された場合、第2アカウントと、前記印刷機能に関する情報とを関連付けて登録するよう指示する指示手段と、
    前記指示手段による指示の後、または前記判断手段により登録されていると判断された場合に、前記第2アカウントと関連づいて登録された印刷機能に関する情報を、前記第1アカウントに対応するユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに共有依頼を行う依頼手段と、を有する印刷中継システム。
  2. 前記印刷サービスシステムは、ユーザに対し、該ユーザのアカウントと関連付けて保存された印刷機能に関する情報を基に印刷設定画面を提供するシステムであり、前記画像形成装置は、前記画像形成装置に対する権限に応じて利用制限をかける画像形成装置であって、
    前記判断手段は、前記画像形成装置に対する前記ユーザの権限を取得し、取得した権限に応じた印刷機能に関する情報が、前記第2アカウントと関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されているか否かを判断し、
    前記指示手段は、前記判断手段により登録されていないと判断された場合、前記取得した権限に応じた印刷機能に関する情報を、前記第2アカウントと関連付けて登録するよう指示し、
    前記依頼手段は、前記判断手段により登録されていると判断された場合、または前記指示手段による指示の後に、前記第2アカウントと関連付けて登録された印刷機能に関する情報を、前記第1アカウントに対応するユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに共有依頼を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷中継システム。
  3. 前記画像形成装置の構成が変更したことで、前記第2アカウントと関連づいて登録されている印刷機能に関する情報の更新が必要となった場合、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報を更新するために必要な情報を前記印刷サービスシステムに送信する送信手段を有する請求項1または2に記載の印刷中継システム。
  4. 前記判断手段は、前記画像形成装置に対する前記ユーザの権限が変更された場合、変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報が、前記第2アカウントと関連づいて登録されているか否かを判断し、
    前記指示手段は、前記判断手段により変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報が登録されていないと判断された場合、前記変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報を、前記第2アカウントと関連付けて登録するよう指示し、
    前記依頼手段は、前記指示手段による前記変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報を、前記第2アカウントと関連付けて登録する指示の後、または前記判断手段により変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報が登録されていると判断された場合に、前記第2アカウントと関連付けて登録された前記変更された権限に対応する前記画像形成装置の印刷機能に関する情報を、前記権限が変更されたユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに共有依頼を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷中継システム。
  5. 前記画像形成装置に対する前記ユーザの権限が変更された場合、前記第1アカウントが前記印刷機能に関する情報を共有している状態を解除するよう、前記印刷サービスシステムに指示する解除指示手段を有し、
    前記指示手段は、前記解除指示手段により前記第1アカウントが前記印刷機能に関する情報を共有している状態が解除された後に、指示することを特徴とする請求項4に記載の印刷中継システム。
  6. 画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムと通信可能な印刷中継システムに対し、データを送信する画像形成装置であって、
    前記印刷サービスシステムに、前記画像形成装置を利用するユーザのアカウントである第1アカウント、および前記印刷中継システムのアカウントである第2アカウントが登録されている状態で、前記ユーザが利用する前記画像形成装置の登録を指示された場合、前記第2アカウントと、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報とが関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されている否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により登録されていないと判断された場合は、第2アカウントと、前記印刷機能に関する情報とを関連付けて登録するよう前記印刷中継システムに指示する指示手段と、
    前記判断手段により登録されていると判断された場合は、前記第2アカウントと関連づいて登録された印刷機能に関する情報を、前記第1アカウントに対応するユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに指示するために、共有の依頼を行う依頼手段と、を有する画像形成装置。
  7. 画像形成装置と、前記画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムと通信可能な印刷中継システムを含むシステムを制御する方法であって、
    判断手段は、前記印刷サービスシステムに、前記画像形成装置を利用するユーザのアカウントである第1アカウント、および前記印刷中継システムのアカウントである第2アカウントが登録されている状態で、前記ユーザが利用する前記画像形成装置の登録依頼を取得した場合、前記第2アカウントと、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報とが関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されている否かを判断し、
    指示手段は、前記判断手段により登録されていないと判断された場合は、第2アカウントと、前記印刷機能に関する情報とを関連付けて登録するよう前記印刷中継システムに指示し、
    依頼手段は、前記判断手段により登録されていると判断された場合は、前記第2アカウントと関連づいて登録された印刷機能に関する情報を、前前記第1アカウントに対応するユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに指示するために、共有の依頼を行うことを特徴とするシステムを制御する方法。
  8. 画像形成装置とデータ通信を行うための仕様を公開しているベンダーが管理する印刷サービスシステムと通信可能な印刷中継システムに対し、データを送信する画像形成装置を制御するためのプログラムであって、
    前記印刷サービスシステムに、前記画像形成装置を利用するユーザのアカウントである第1アカウント、および前記印刷中継システムのアカウントである第2アカウントが登録されている状態で、前記ユーザが利用する前記画像形成装置の登録を指示された場合、前記第2アカウントと、前記画像形成装置の印刷機能に関する情報とが関連づいて前記印刷サービスシステムに登録されている否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより登録されていないと判断された場合は、第2アカウントと、前記印刷機能に関する情報とを関連付けて登録するよう前記印刷中継システムに指示する指示ステップと、
    前記判断ステップにより登録されていると判断された場合は、前記第2アカウントと関連づいて登録された印刷機能に関する情報を、前記第1アカウントに対応するユーザであっても利用できるよう前記印刷サービスシステムに指示するために、共有の依頼を行う依頼ステップと、を有する画像形成装置を制御するためのプログラム。
JP2010255298A 2010-11-15 2010-11-15 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5717407B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255298A JP5717407B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム
US13/319,005 US8994979B2 (en) 2010-11-15 2011-09-21 Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
RU2013127221/08A RU2552148C2 (ru) 2010-11-15 2011-09-21 Система ретрансляции данных печати, устройство формирования изображения, способ управления системой и программа
EP11841135.4A EP2641159A4 (en) 2010-11-15 2011-09-21 PRINT RELEASE SYSTEM, PICTURE DEVICE, SYSTEM CONTROL PROCESS AND PROGRAM
PCT/JP2011/005306 WO2012066713A1 (en) 2010-11-15 2011-09-21 Print relay system, image forming apparatus, system control method, and program
CN201180054399.6A CN103329090B (zh) 2010-11-15 2011-09-21 打印中继系统、图像形成装置及系统控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255298A JP5717407B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012108620A true JP2012108620A (ja) 2012-06-07
JP5717407B2 JP5717407B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46083668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255298A Expired - Fee Related JP5717407B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8994979B2 (ja)
EP (1) EP2641159A4 (ja)
JP (1) JP5717407B2 (ja)
CN (1) CN103329090B (ja)
RU (1) RU2552148C2 (ja)
WO (1) WO2012066713A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056320A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム
JP2014148063A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Oki Data Corp 画像形成装置および画像形成装置登録方法
JP2016162446A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社沖データ 画像形成システム、画像形成装置および管理サーバ
JP2017167941A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報処理装置及び画像処理プログラム
JP2018069546A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9329810B2 (en) * 2011-12-22 2016-05-03 Xerox Corporation Secure federation of cloud print services
JP5899919B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US8953204B2 (en) 2011-12-27 2015-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming apparatus
JP2013210911A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US9875066B2 (en) * 2012-04-25 2018-01-23 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Single action print application creation
JP5720706B2 (ja) * 2013-01-30 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 データ処理装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
EP3086219A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing cloud printing service, and apparatus and system for performing the same
KR101786046B1 (ko) * 2015-04-23 2017-10-16 에스프린팅솔루션 주식회사 클라우드 프린팅 서비스를 제공하는 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
JP6579942B2 (ja) 2015-12-18 2019-09-25 キヤノン株式会社 システムおよびその制御方法
JP6771991B2 (ja) * 2016-08-10 2020-10-21 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP7022558B2 (ja) * 2017-06-27 2022-02-18 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置と情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7446158B2 (ja) * 2020-05-27 2024-03-08 キヤノン株式会社 プログラム、制御方法、情報処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149256A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応周辺装置およびその制御方法
JP2009206697A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Oki Data Corp 画像処理装置、システム及び方法
WO2009148746A2 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Microsoft Corporation Trusted device-specific authentication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073304A (ja) 2000-09-05 2002-03-12 Minolta Co Ltd データ処理装置、印刷設定方法及び記録媒体
JP3740403B2 (ja) * 2000-10-23 2006-02-01 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷制御装置、情報処理方法、制御プログラム
JP2003008569A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 O2 Interactive:Kk データ中継装置
WO2003042809A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Seiko Epson Corporation Systeme de sortie sonore/d'images
US20040001217A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation System and method for users of mobile computing devices to print documents
US7365872B2 (en) * 2003-01-03 2008-04-29 Microsoft Corporation Client computer system, method and computer readable medium comprising executable instructions for rendering printable documents in a native printer language on the network
US7605932B2 (en) * 2006-02-08 2009-10-20 Infoprint Solutions Company, Llc System and method of implementing a job cancel broadcast notification and parallel processing of the request
US8606941B2 (en) * 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
JP4349432B2 (ja) * 2007-05-10 2009-10-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および情報管理プログラム
JP2010009213A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp プリント・サービス用中継サーバおよびその制御方法
JP4579316B2 (ja) * 2008-06-30 2010-11-10 任天堂株式会社 撮像装置、撮像システムおよびゲーム装置
JP5203978B2 (ja) 2009-01-06 2013-06-05 キヤノン株式会社 プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム
JP4760961B2 (ja) * 2009-06-19 2011-08-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ガイダンス情報提供装置及びガイダンス情報提供システム
JP5482530B2 (ja) * 2010-07-16 2014-05-07 株式会社リコー 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005149256A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応周辺装置およびその制御方法
JP2009206697A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Oki Data Corp 画像処理装置、システム及び方法
WO2009148746A2 (en) * 2008-06-02 2009-12-10 Microsoft Corporation Trusted device-specific authentication

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056320A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム
JP2014148063A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Oki Data Corp 画像形成装置および画像形成装置登録方法
JP2016162446A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社沖データ 画像形成システム、画像形成装置および管理サーバ
JP2017167941A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、情報処理装置及び画像処理プログラム
JP2018069546A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP6989749B2 (ja) 2016-10-28 2022-01-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103329090A (zh) 2013-09-25
EP2641159A4 (en) 2014-12-31
RU2013127221A (ru) 2014-12-27
WO2012066713A1 (en) 2012-05-24
US8994979B2 (en) 2015-03-31
US20120268769A1 (en) 2012-10-25
JP5717407B2 (ja) 2015-05-13
EP2641159A1 (en) 2013-09-25
CN103329090B (zh) 2016-04-27
RU2552148C2 (ru) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717407B2 (ja) 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム
JP5697486B2 (ja) 印刷中継サーバ、印刷中継サーバを制御する制御方法、その制御方法のプログラム、および印刷処理方法
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
US9710207B2 (en) Information processing system in which a printer associated with a web browser can be deleted
JP5987656B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5347498B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US9524133B2 (en) Printing server group including a print service of transferring a print job to a printer via a network
JP5791390B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷管理方法、およびプログラム
US20120307293A1 (en) Information processing apparatus, print control method, and storage medium
JP2013242848A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及びデータ変換方法
JP6041687B2 (ja) 印刷サーバシステム、および制御方法、およびプログラム
JP2013073314A (ja) 印刷中継システム、印刷システム、制御方法およびコンピュータプログラム
US9557948B2 (en) Information processing apparatus for activating a printer driver upon completion of user authentication
US20130301080A1 (en) Print system, print relay server, and client device
EP3352072B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and client terminal
JP2013033422A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、ボタン処理方法およびプログラム
JP6160753B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2010128801A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5644901B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2011138390A (ja) 印刷システム
JP7500206B2 (ja) 情報処理装置
US11836404B2 (en) Print management system and method for managing settings for a print apparatus and registers the print apparatus associated with an account and further transmits first setting information to the print apparatus if the print apparatus is registered
CN115484351B (zh) 图像处理装置、图像处理方法和存储介质
JP7254616B2 (ja) 管理装置、方法、およびプログラム
JP2013008174A (ja) 印刷システム、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5717407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees