JP2012098956A - 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像形成システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012098956A
JP2012098956A JP2010246690A JP2010246690A JP2012098956A JP 2012098956 A JP2012098956 A JP 2012098956A JP 2010246690 A JP2010246690 A JP 2010246690A JP 2010246690 A JP2010246690 A JP 2010246690A JP 2012098956 A JP2012098956 A JP 2012098956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
data
forming apparatus
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010246690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kitsumitsu
将也 詰光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010246690A priority Critical patent/JP2012098956A/ja
Publication of JP2012098956A publication Critical patent/JP2012098956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】バリアブル印刷において、同じレコード中に含まれるページを異なるプリンタで印刷可能にする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置1は、バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける情報処理装置側受付手段と、前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して合成データを得る情報処理装置側合成手段と、複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する画像形成装置情報記憶手段と、前記合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び前記画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択するための選択情報を生成する選択情報生成手段と、前記選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する画像形成指示手段と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成システム及びプログラムに関する。
特許文献1には、一部にカラーデータやグラフィックデータなどが混在しているような印刷データの場合に、該当する特殊データを含むページとそれ以外のデータを選別して、それぞれのデータに最適なプリンタを選択して印刷を行うプリンタシステムが記載されている。同文献では、バリアブル印刷に対しては何ら考慮されていない。
特許文献2には、バリアブル印刷にかかる印刷ジョブの各レコードと印刷ページとを対応付け、レコード毎に印刷をキャンセルしたり、再印刷したりする画像形成システムが記載されている。
特開2000−259375号公報 特開2008−269261号公報
本発明の解決しようとする課題は、バリアブル印刷において、同じレコード中に含まれるページを異なるプリンタで印刷可能にすることである。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の情報処理装置は、バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける情報処理装置側受付手段と、前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して合成データを得る情報処理装置側合成手段と、複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する画像形成装置情報記憶手段と、前記合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び前記画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択するための選択情報を生成する選択情報生成手段と、前記選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する画像形成指示手段と、を有する。
また、本発明の請求項2に記載の情報処理装置は、請求項1記載の情報処理装置であって、前記画像形成指示手段は、選択された画像形成装置に対し、前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を送信する。
また、本発明の請求項3に記載の情報処理装置は、請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、前記画像形成指示手段は、選択された画像形成装置に対し、前記合成データのうち、当該選択された画像形成装置に対応するページのデータを送信する。
また、本発明の請求項4に記載の情報処理装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、前記画像形成指示手段は、前記画像形成装置情報に基づき、選択された画像形成装置に対し、前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を送信するか、又は前記合成データのうち、当該選択された画像形成装置に対応するページのデータを送信する。
また、本発明の請求項5に記載の画像形成システムは、請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置並びに、前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を受け付ける画像形成装置側受付手段と、前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して前記合成データを得る画像形成装置側合成手段と、前記選択情報に基づき、前記合成データに含まれるページのうち、画像を形成するページを選択する画像形成ページ選択手段と、を有する画像形成装置が互いに通信可能に接続されている。
また、本発明の請求項6に記載のプログラムは、コンピュータを、バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける情報処理装置側受付手段と、前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して合成データを得る情報処理装置側合成手段と、複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する画像形成装置情報記憶手段と、前記合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び前記画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択する選択情報を生成するための選択情報生成手段と、前記前記選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する画像形成指示手段と、を有する情報処理装置として動作させる。
上記請求項1に記載の情報処理装置によれば、バリアブル印刷において、同じレコード中に含まれるページが異なるプリンタで印刷可能となる。
また、上記請求項2に記載の情報処理装置によれば、同構成を有しない情報処理装置に比して、画像形成装置に送信するデータの情報量を小さくすることができる。
また、上記請求項3に記載の情報処理装置によれば、バリアブル印刷に対応していない画像形成装置を用いて、バリアブル印刷が行える。
また、上記請求項4に記載の情報処理装置によれば、バリアブル印刷に対応している画像形成装置と、バリアブル印刷に対応していない画像形成装置の両方を用いてバリアブル印刷が行える。
また、上記請求項5に記載の画像形成システムによれば、同構成を有しない画像形成システムに比して、画像形成装置に送信されるデータの情報量を小さくすることができる。
また、上記請求項6に記載のプログラムによれば、コンピュータを、バリアブル印刷において、同じレコード中に含まれるページを異なるプリンタで印刷可能とする情報処理装置として動作させることができる。
本発明の実施形態に係る情報処理装置を含む画像形成システムの模式図である。 一般的なコンピュータにより実現された情報処理装置のハードウェア構成図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。 バリアブル印刷及び選択情報に対応している画像形成装置の機能ブロック図である。 バリアブル印刷及び選択情報に対応していない画像形成装置の機能ブロック図である。 情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 バリアブルデータの具体例を示す図である。 フォームデータの具体例を示す図である。 ページ属性の具体例を示す図である。 選択情報の具体例を示す図である。 選択情報の具体例を示す図である。 画像形成装置情報の具体例を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置1を含む画像形成システムの模式図である。
情報処理装置1や事務用端末2、画像形成装置3,4等の機器がコンピュータネットワーク5に接続され、相互に通信可能となっている。ここで、コンピュータネットワーク5は、当該コンピュータネットワーク5に接続される機器の相互の通信がなされるものであればどのようなものであってもよく、特に限定されないが、本実施形態では、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に基づいて構築されたいわゆるLAN(Local Area Network)を用いている。
情報処理装置1は、物理的には汎用の装置である、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、入出力インタフェースを有する一般的なコンピュータを用いて実現される。そして、かかるコンピュータ上で、コンピュータを情報処理装置1として動作させるためのコンピュータプログラムを実行することにより、情報処理装置1は仮想的に実現される。コンピュータを情報処理装置1として動作させるためのコンピュータプログラムは、たとえばDVD−ROM(DVD−Read Only Memory)やCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の任意の情報記録媒体に記録して提供しても、インターネットに代表される公衆回線等の電気通信回線を介して、コンピュータ読み取り可能な電気信号として提供してもよい。もちろん、情報処理装置1を実現するにあたり用いる装置は汎用のコンピュータに限られず、専用の装置を用いてもよい。また、コンピュータネットワーク5上で、情報処理装置1は、専用の装置として設けられていても、他の機能を併せ持つ共用の装置として設けられていてもよい。本実施形態では、情報処理装置1は、事務用端末2から出された画像形成の要求を受け、コンピュータネットワーク5に接続された画像形成装置3,4に画像形成の指示をするいわゆるプリントサーバとしての機能を有している。なお、本明細書で、画像形成とは、紙やフィルム等の媒体の表面に画像を形成するいわゆる印刷のほか、電子ペーパやディスプレイ上に画像を視認できる形で形成する場合も含むものとする。本実施形態においては、画像形成として印刷を例にとって説明しており、以下の説明では画像形成装置3,4はいずれも印刷機であるが、これに限定されるものではない。
図2は、一般的なコンピュータにより実現された情報処理装置1のハードウェア構成図である。同図に示すように、情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)6、RAM(Random Access Memory)7、外部記憶装置8、GC(Graphics Controller)9、入力デバイス10及びI/O(Inpur/Output)11がデータバス12により相互に電気信号のやり取りができるよう接続されている。ここで、外部記憶装置8はHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の静的に情報を記録できる装置である。またGC9からの信号はCRT(Cathode Ray Tube)やいわゆるフラットパネルディスプレイ等の、使用者が視覚的に画像を認識するモニタ13に出力され、画像として表示される。入力デバイス10はキーボードやマウス等の、使用者が情報を入力するための機器であり、I/O11は情報処理装置1が外部の機器やコンピュータと情報をやり取りするためのインタフェースである。
図3は、本実施形態の情報処理装置1の機能ブロック図である。通信インタフェース14は、情報処理装置1が外部の機器或いはプロセスと情報の通信を行うためのインタフェースであり、かかる通信がコンピュータネットワーク5を経由するものであれば、物理的には前出のI/O11が通信インタフェース14に該当することとなる(図2参照)。しかしながら、通信インタフェース14はI/O11に限定されるものではない。他にも、情報処理装置1としての機能を実行しているコンピュータ上で他のプログラムが実行されている場合には、その他のプログラムと情報のやり取りを行う、いわゆるソケットであってもよく、この場合には通信インタフェース14はソフトウェアにより実現されており物理的実体を持たないことになる。そのようなソケットの例としては、例えば、OS(Operation System)が有するAPI(Application Programmable Interface)の呼び出しなどがある。
画像形成装置情報取得部15は、情報処理装置1と通信可能に接続されている画像形成装置3,4(図1参照)の情報である画像形成装置情報を取得する。画像形成装置情報の取得はいかなる方法によってもよく、例えば、コンピュータネットワーク5(図1参照)を経由して画像形成装置3,4(図1参照)に自己の画像形成装置情報を要求することによっても、画像形成装置3,4(図1参照)を利用するためのソフトウェア、本実施形態の場合ではいわゆるプリンタドライバ、が使用する情報を参照することによっても、また、OSのAPIを利用することによってもよい。図中矢印100は、画像形成装置情報取得部15による画像形成装置情報の取得要求を示しており、図中矢印101は、得られる画像形成装置情報を示している。ここで、画像形成装置情報は、画像形成装置3,4(図1参照)の特性及び種々の状態に関する情報を含むものである。そのような情報としては、例えば、カラープリントの可否、印刷可能な用紙のサイズ、バリアブル印刷の可否、現時点での印刷の可否、現時点での印刷待ちの有無及びその量などが挙げられる。画像形成情報を取得するタイミングは任意で良いが、例えば、予め定められた時間毎としたり、画像形成装置3,4(図1参照)の状態に変化があったことを検知してその都度行うようにしたりして良い。
得られた画像形成装置情報は、画像形成情報記憶手段として機能する画像形成装置情報記憶部16に受け渡され(矢印102)、記憶される。画像形成情報記憶手段は、複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する手段である。
また、情報処理装置側受付手段として機能する受付部17は、通信インタフェース14を介して、ユーザの画像形成要求としてバリアブルデータ(矢印103)およびフォームデータ(矢印104)を受け付ける。情報処理装置側受付手段は、バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける手段である。ここで、情報処理装置1は、バリアブル印刷を実行するためのプリンタサーバとして機能しており、ユーザが事務用端末2(図1参照)を用いて行った画像形成要求を処理し、適切な画像形成装置3,4(図1参照)に画像を形成させる。
ここで、バリアブル印刷とは、例えば、顧客毎に異なった内容を含むダイレクトメールやクレジットカードの利用明細書などのように、その内容の大部分は共通であるが、一部分が印刷物毎に異なる印刷物を作成する際に、共通の部分と、印刷物毎に異なる部分を別々のデータとして画像形成要求を行い、画像形成装置側でかかるデータを合成して画像形成を行う形式の印刷をいう。そして、共通の部分を指すデータをフォームデータ、印刷物毎に異なる部分のデータをバリアブルデータと呼ぶ。また、バリアブルデータに含まれる印刷物毎のデータの一単位、上の例では顧客単位のデータ、をレコードと呼ぶ。バリアブル印刷においては、1レコードに含まれるデータの長さがレコード毎に異なる場合も多い。そのような場合には、最終的に得られる印刷物のページ数はレコード毎に異なることとなる。そのため、各レコード毎の印刷物のページ数や、各ページに印刷される内容は、フォームデータとバリアブルデータを合成するまでわからない。したがって、印刷内容中に特殊な印刷、例えば、カラー印刷が含まれる場合においても、何ページ目がカラー印刷を要するかを知るためにはフォームデータとバリアブルデータを合成しなければならない。
受付部17により受け付けられたバリアブルデータ及びフォームデータは、それぞれ、情報処理装置側合成手段として機能する合成部18に受け渡される(矢印105,106)。情報処理装置側合成手段は、バリアブルデータとフォームデータを合成して合成データを得る手段である。合成部18は、バリアブルデータとフォームデータを合成し、ページ毎の印刷内容を反映する合成データを作成する。このとき、合成データは、例えばPostscript等のページ言語を用いた中間データであることが好ましい。合成データとしてラスタイメージを作成してもよいが、その場合には取り扱うデータの情報量が大きく、処理に大きな負荷が発生する。
合成された合成データは、ページ属性取得部19へと受け渡される(矢印107)。ページ属性取得部19は、合成データに基づき、印刷物のページ毎の属性であるページ属性を取得する。ここで、ページ属性とは、ページ毎の印刷物の特性であり、例えば、そのページの用紙サイズ、カラー印刷の有無などがある。
画像形成装置情報記憶部16に記憶された画像形成装置情報及びページ属性取得部19により取得されたページ属性は、それぞれ選択情報生成手段として機能する選択情報生成部20に受け渡される(矢印108,109)。選択情報生成手段は、合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択するための選択情報を生成する手段である。選択情報生成部20は、ページ属性及び画像形成装置情報に基づいて、各ページを印刷する画像形成装置3,4(図1参照)を選択するための情報である選択情報を生成する。画像形成装置3,4の選択は、ページ属性を参照し、各ページの印刷が可能である画像形成装置3,4を選択するようになされる。さらに、各画像形成装置3,4の現時点での印刷待ちの有無及びその量を参照し、印刷待ちのない或いはその量の少ない画像形成装置3,4を選択するようにする、或いは、印刷待ちの時間が予測可能である場合には、印刷待ちの時間が短い画像形成装置3,4を選択することが好ましい。また、モノクロ印刷機とカラー印刷機とでは、モノクロ印刷機を選択するなど、特殊な印刷を要さないページを印刷する際には、かかる特殊な印刷に対応している画像形成装置4以外の画像形成装置3を選択することが好ましい。このように画像形成装置3,4を選択することにより、特殊な印刷に対応している画像形成装置4は優先的に特殊な印刷を行い、他の画像形成装置3が通常の印刷を行うため、画像形成指示が特定の画像形成装置(例えば、画像形成装置4)に集中しにくくなる。なお、本実施形態では、画像形成装置3は、バリアブル印刷に対応しているモノクロ印刷機であり、画像形成装置4は、バリアブル印刷に対応していないカラー印刷機であるとする。また、特殊な印刷とは、通常のモノクロ印刷以外の印刷であり特殊な効果を得る印刷であって、例えば、カラー印刷や、ステープラー等の綴じ具による製本処理やパンチ穴開け、折り曲げ加工などのフィニッシングを伴う印刷、エンボス加工を伴う印刷等を指す。本実施形態では、特殊な印刷として、カラー印刷を例にとり説明する。
選択情報は、各ページと、当該ページを印刷すべき画像形成装置3,4を対応づける情報であれば、その形式はどのようなものであってもよい。例えば、画像形成する全てのページ毎に、当該ページを印刷すべき画像形成装置3,4を識別する情報を対応づけたリストであってもよいし、使用する画像形成装置3,4毎に、当該画像形成装置3,4が印刷すべきページのリストを用意してもよい。
選択情報は、画像形成指示手段として機能する画像形成指示部21に受け渡される(矢印110)。画像形成指示手段は、選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する手段である。本実施形態では、画像形成指示部21は、画像形成装置情報記憶部16から画像形成情報を取得し(矢印111)、選択された画像形成装置3,4がバリアブル印刷及び選択情報に対応しているか否かに応じて、画像形成指示として画像形成装置3,4に送信する内容を違えるように構成されている。
まず、選択された画像形成装置3がバリアブル印刷及び選択情報に対応している場合を説明する。なお、画像形成装置3がバリアブル印刷及び選択情報に対応しているとは、画像形成装置3がバリアブルデータ及びフォームデータを合成し、かつ、合成されて得られたページのうち選択されたページのみ画像形成する機能を有していることを指す。画像形成装置3の構成については後述する。この場合には、画像形成指示部21は、受付部17からバリアブルデータ(矢印112)及びフォームデータ(矢印113)を受け取り、選択された画像形成装置3にバリアブルデータ(矢印114)、フォームデータ(矢印115)及び選択情報(矢印116)を画像形成指示として送信する。ここで送信される選択情報は、全ての選択情報であってもよいし、送信しようとする画像形成装置3に係る情報を含む一部の選択情報であってもよい。
続いて、選択された画像形成装置4がバリアブル印刷及び選択情報に対応していない場合を説明する。なお、画像形成装置4がバリアブル印刷及び選択情報に対応していないとは、画像形成装置4がバリアブルデータ及びフォームデータを合成する機能を有するが、合成されて得られたページのうち選択されたページのみ画像形成する機能を有しないか、または、バリアブルデータ及びフォームデータを合成する機能を有しないことを指す。本実施形態では、画像形成装置4はバリアブルデータ及びフォームデータを合成する機能を有しないものとする。画像形成装置4の構成については後述する。この場合には、画像形成指示部21は、合成部18から合成データを受け取り(矢印117)、選択情報を参照して、画像形成装置4に対して、合成データのうち、選択された画像形成装置4に対応するページのデータを画像形成指示として送信する(矢印118)。なお、ここで送信されるページのデータは、ページ言語を用いた中間データであることが好ましいが、ラスタイメージであってもよい。
なお、上記説明した構成は、情報処理装置1が、バリアブル印刷及び選択情報に対応している画像形成装置3及びバリアブル印刷及び選択情報に対応していない画像形成装置4が混在している場合にも画像形成装置3及び4のいずれをも使用してバリアブル印刷を行うものである。しかしながらこれに限定されるものではなく、バリアブル印刷及び選択情報に対応している画像形成装置3のみを使用するものであったり、バリアブル印刷及び選択情報に対応していない画像形成装置4のみを使用するものであったりしてもよい。前者の場合、図3における情報の流れのうち、矢印111、117及び118は不要となる。また、後者の場合、矢印111、112、113、114、115及び116は不要となる。
図4は、バリアブル印刷及び選択情報に対応している画像形成装置3の機能ブロック図である。通信インタフェース22は、画像形成装置3が外部の機器と情報の通信を行うためのインタフェースであり、本実施形態の場合、コンピュータネットワーク5(図1参照)を経由して情報処理装置1との通信がなされる。画像形成装置側受付手段として機能する受付部23は、情報処理装置1から通信インタフェース22を介してバリアブルデータ(矢印119)、フォームデータ(矢印120)及び選択情報(矢印121)を受け付ける。なお、画像形成装置側受付手段は、バリアブルデータ、フォームデータ及び選択情報を受け付ける手段である。そして、バリアブルデータ及びフォームデータは画像形成装置側合成手段として機能する合成部24へとそれぞれ受け渡される(矢印122,123)。画像形成装置側合成手段は、バリアブルデータとフォームデータを合成して合成データを得る手段である。合成部24によりバリアブルデータとフォームデータが合成され、得られた合成データは後述するRIP(Raster Image Processor)25へと受け渡される(矢印124)。
一方、選択情報は受付部23から画像形成ページ選択手段として機能する画像形成ページ選択部26へと受け渡される。画像形成ページ選択手段は、選択情報に基づき、合成データに含まれるページのうち、画像を形成するページを選択する手段である。本実施形態では、画像形成ページ選択部26は、合成部24により得られた合成データに含まれるページのうち、選択されたページ、すなわち、画像形成すべきページについては、RIP25に対しラスタライズを許可し、選択されていないページ、すなわち、画像形成すべきでないページについては、RIP25に対しラスタライズを禁止する(矢印126)。
RIP26は、ページ言語等により記述されている中間データである合成データをラスタイメージに展開する。このとき、画像形成ページ選択部26により選択された(すなわち、ラスタライズが許可された)ページのみがラスタイメージに展開される。展開されたラスタイメージは、画像形成部27へと受け渡される(矢印127)。
画像形成部27は、画像形成を行う部分であり、本実施形態では、紙やフィルム等の媒体に印刷を行う印刷部である。そして、画像形成部27は、RIP25によりラスタライズされたページを紙やフィルム等の媒体上に印刷する。なお、画像形成部27の形式はどのようなものであってもよく、特段限定されない。画像形成部27としては、例えば、いわゆるレーザプリンタに用いられる、カールソンプロセスを用いた電子写真機や、インクジェットプリンタやインパクトドットプリンタ等のドットプリンタを用いて良い。本実施形態では、画像形成装置3の画像形成部27は、モノクロ印刷を行う印刷部である。
図5は、バリアブル印刷及び選択情報に対応していない画像形成装置4の機能ブロック図である。通信インタフェース28は、画像形成装置4が外部の機器と情報の通信を行うためのインタフェースであり、本実施形態の場合、コンピュータネットワーク5(図1参照)を経由して情報処理装置1との通信がなされる。受付部29は、情報処理装置1から通信インタフェース28を介して中間データを受け付ける(矢印128)。中間データはRIP30に受け渡され(矢印129)ラスタライズされ、さらに画像形成部31に受け渡される(矢印130)。画像形成部31は、画像形成装置3(図4参照)と同様に、その形式はどのようなものでもよく特に限定されない。本実施形態では、特殊な印刷として、カラー印刷を行う印刷部となっている。
なお、以上の説明では、情報処理装置1及び画像形成装置3はユーザからの印刷要求の都度フォームデータを受け付けるものとして説明したが、同一のフォームデータを繰り返し使用する場合には、情報処理装置1及び画像形成装置3がフォームデータを記憶するフォームデータ記憶部を有し、かかるフォームデータ記憶部に記憶されたフォームデータを用いるようにしてもよい。また、画像形成装置3,4はいずれもコンピュータネットワーク5に直接接続されるものとして説明したが、情報処理装置1や事務用端末2に接続されるものであってもよい。
続いて、以上説明した情報処理装置1の動作を図6に示すフローチャート、図7乃至11に示す具体例を用いて説明する。また、以下の説明では必要に応じ適宜図3を参照するものとする。
情報処理装置1は、図6に示すステップS1にて、いずれかの事務用端末2(図1参照)からユーザの印刷要求であるバリアブルデータ及びフォームデータを受付部17により受け付ける。図7は、バリアブルデータの具体例を示す図である。図示のバリアブルデータは、テキストデータであり、第1行目から第6行目までがバリアブル印刷をする上での種々の設定を指定する設定情報を記述する部分であり、第7行目から第11行目までがバリアブルデータそのものとなっている。また、各行において、文字「%」以降に記述されているのはいわゆるコメントである。図8は、フォームデータの具体例である。図示のフォームデータは、テキストデータであり、各バリアブルデータをページのどの位置にどのように配置するかを指定する情報を記述している。
情報処理装置1は、続くステップS2にて、合成部18によりバリアブルデータとフォームデータを合成する。そして、ステップS3にて、ページ属性取得部9により各ページのページ属性を取得する。図9は、ページ属性の例である。ページ属性もまたテキストデータである。そして、図中第1行目(「<page no =“1”>」)から第5行目(「</page>」)までは第1ページ目のページ属性を記述する部分であり、第6行目から第10行目までは第2ページ目のページ属性を記述する部分である。以下同様に、画像を形成する全てのページについてページ属性が記述されるので、ここでは、第3ページ目以降の詳細な図示を省略している。また、第2行目の記述は用紙のサイズがA4であることを、第3行目の記述は第1ページがモノクロ印刷による印刷物であることを示している。第4行目の記述は、ステープラーによる綴じやパンチ穴開け加工などのいわゆるフィニッシング処理が不要であることを示すものである。また、第8行目の記述は、第2ページがカラー印刷による印刷物であることを示している。
続くステップS4では、情報処理装置1は、画像形成すべきページを第1ページ目から順に選択する。ここでは、第1ページが選択されたものとする。そしてステップS5では、選択情報生成部20により、第1ページを印刷すべき画像形成装置3,4(図1参照)が選択される。この例では、第1ページはモノクロ印刷による印刷物であるので、画像形成装置3のうちいずれかが選択され、そのことを示す選択情報が生成される。そして、ステップS6では、全てのページについて画像形成装置3,4の選択がなされていれば続くステップS7へと進み、そうでなければステップS4へと戻り同様の処理を繰り返す。この例に即して説明すると、第1ページに続くページがまだ存在するのでステップS4へと戻り、第2ページを選択する。そして、第2ページはカラー印刷による印刷物であるので、画像形成装置4が選択され、そのことを示す選択情報が生成される。同様にして全てのページについて画像形成装置3,4が選択される。
図10A及び図10Bは、選択情報の具体例を示す図である。本実施形態では、選択情報もまたテキストデータである。図10Aに示す選択情報は、モノクロ印刷機である画像形成装置3を選択したページを示している。第1行目は、コンピュータネットワーク5上で画像形成装置3を識別する識別名を記述しており、第2行目は、バリアブル印刷の第1番目のレコードの第1,3,5ページ目を印刷するものとして、画像形成装置3が選択されていることを示す記述である。同様に第3行目は、第2番目のレコードの第1及び2ページ目において画像形成装置3が選択されていることを示している。第3番目以降のレコードについても同様の記述がなされるが、同図では以降の記述は省略する。また、図10Bに示す選択情報は、カラー印刷機である画像形成装置4を選択したページを示している。第1行目は、コンピュータネットワーク5上で画像形成装置4を識別する識別名を記述するもの、第2行目はバリアブル印刷の第1番目のレコードの第2及び4ページ目において画像形成装置4が選択されていることを示すものである。第3行目以降も同様の記述が続くので、同図では第4行目の第3番目のレコード以降の記述は省略する。なお、この例では、選択情報は、選択された画像形成装置3,4毎に作成されたファイルであるが、これに限定されない。他にも例えば、単一のファイルであってもよい。
全てのページについて画像形成装置3,4の選択がなされた後、情報処理装置1はステップS7と進み、これまでに選択された画像形成装置3,4の一つを選択する。ここではまず、識別名が「monoprinter1」である画像形成装置3が選択されたものとする。続いて、ステップS8で、画像形成装置情報記憶部16に記憶された画像形成装置情報を参照し、選択された画像形成装置3がバリアブル印刷及び選択情報に対応しているか否かを判定する。図11は、画像形成装置情報の具体例を示す図である。本実施形態では、画像形成装置情報もまたテキストデータである。この例では、第1行目から第6行目までは、識別名が「monoprinter1」である画像形成装置3が、A4サイズの用紙に印刷可能なモノクロ印刷機であり、フィニッシング処理は可能でなく、バリアブル印刷及び選択情報に対応していることを示している。同様に、第7行目から第12行目までは、識別名が「monoprinter2」である画像形成装置3が、A4サイズの用紙に印刷可能なモノクロ印刷機であり、フィニッシング処理は可能でなく、バリアブル印刷及び選択情報に対応していることを示している。さらに、第13行目から第19行目までは、識別名が「colorprinter1」である画像形成装置4が、A3及びA4サイズの用紙に印刷可能なカラー印刷機であり、フィニッシング処理は可能でなく、バリアブル印刷及び選択情報に対応していないことを示している。ここでは、識別名が「monoprinter1」である画像形成装置3がバリアブル印刷及び選択情報に対応しているので、ステップS9へと進む。
ステップS9では、画像形成指示部21は、識別名が「monoprinter1」である画像形成装置3に対し、図7に示すバリアブルデータ、図8に示すフォームデータ及び図10Aに示す選択情報を画像形成指示として送信する。画像形成装置3は、受信したバリアブルデータ及びフォームデータを合成し、選択情報中で指定されたページについて画像形成、すなわち印刷を行う。
続くステップS11では、選択情報生成部20により選択された全ての画像形成装置3,4が選択されたか否かを判定する。この例では、まだ識別名が「colorprinter1」である画像形成装置4が選択されていないため、ステップS7へと戻り、識別名が「colorprinter1」である画像形成装置4を選択する。
再度ステップS8へと進み、識別名が「colorprinter1」である画像形成装置4はバリアブル印刷及び選択情報に対応していないので、ステップS10へと進む。ステップS10では、画像形成指示部21は、識別名が「colorprinter1」である画像形成装置4に対し、図7に示すバリアブルデータと図8に示すフォームデータを合成した合成データのうち、図10Bに示す選択情報により選択されているページに対応する部分のみを画像形成指示として送信する。画像形成装置4は、受信した合成データに基づいて画像形成、すなわち印刷を行う。
再びステップS11へと進み、全ての画像形成装置3,4が選択されたか否かを判定し、未だ選択されていなければ、ステップS7に戻り同様の処理を繰り返す。この例では、全ての画像形成装置3,4が選択済みであるので、情報処理装置1は処理を終了する。
なお、ここで示したバリアブルデータ、フォームデータ、ページ属性、選択情報及び画像形成装置情報は具体的な一例として示したものであって、これら示したものの形式に限定するものではない。
また、本実施形態の説明において示した機能ブロック図及びフローチャートは、本実施形態に必要な機能を実現するための例として図示したものであり、同様の機能を実現できる構成であれば他の構成であってもよく、図示したものに限定するものではない。
1 情報処理装置、2 事務用端末、3,4 画像形成装置、5 コンピュータネットワーク、6 CPU、7 RAM、8 外部記憶装置、9 GC、10 入力デバイス、11 I/O、12 データバス、13 モニタ、14 通信インタフェース、15 画像形成装置情報取得部、16 画像形成装置情報記憶部、17 受付部、18 合成部、19 ページ属性取得部、20 選択情報生成部、21 画像形成指示部、22 通信インタフェース、23 受付部、24 合成部、25 画像形成ページ選択部、26 RIP、27 画像形成部、28 通信インタフェース、29 受付部、30 RIP、31 画像形成部、100乃至130 矢印。

Claims (6)

  1. バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける情報処理装置側受付手段と、
    前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して合成データを得る情報処理装置側合成手段と、
    複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する画像形成装置情報記憶手段と、
    前記合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び前記画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択するための選択情報を生成する選択情報生成手段と、
    前記選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する画像形成指示手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記画像形成指示手段は、選択された画像形成装置に対し、前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を送信する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記画像形成指示手段は、選択された画像形成装置に対し、前記合成データのうち、当該選択された画像形成装置に対応するページのデータを送信する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記画像形成指示手段は、前記画像形成装置情報に基づき、選択された画像形成装置に対し、前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を送信するか、又は前記合成データのうち、当該選択された画像形成装置に対応するページのデータを送信する請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置並びに、
    前記バリアブルデータ、前記フォームデータ及び前記選択情報を受け付ける画像形成装置側受付手段と、
    前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して前記合成データを得る画像形成装置側合成手段と、
    前記選択情報に基づき、前記合成データに含まれるページのうち、画像を形成するページを選択する画像形成ページ選択手段と、
    を有する画像形成装置が互いに通信可能に接続されている画像形成システム。
  6. コンピュータを、
    バリアブルデータ及びフォームデータを受け付ける情報処理装置側受付手段と、
    前記バリアブルデータと前記フォームデータを合成して合成データを得る情報処理装置側合成手段と、
    複数の画像形成装置の情報である画像形成装置情報を記憶する画像形成装置情報記憶手段と、
    前記合成データに含まれるページ毎の属性であるページ属性及び前記画像形成装置情報に基づき、ページ毎に画像を形成する画像形成装置を選択するための選択情報を生成する選択情報生成手段と、
    前記前記選択情報に基づき、複数の画像形成装置に画像の形成を指示する画像形成指示手段と、
    を有する情報処理装置として動作させるためのプログラム。


JP2010246690A 2010-11-02 2010-11-02 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム Pending JP2012098956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246690A JP2012098956A (ja) 2010-11-02 2010-11-02 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010246690A JP2012098956A (ja) 2010-11-02 2010-11-02 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012098956A true JP2012098956A (ja) 2012-05-24

Family

ID=46390786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246690A Pending JP2012098956A (ja) 2010-11-02 2010-11-02 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012098956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022384A (ja) * 2016-03-09 2021-02-18 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド 付け合せ面付けソートシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022384A (ja) * 2016-03-09 2021-02-18 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド 付け合せ面付けソートシステム
JP7110291B2 (ja) 2016-03-09 2022-08-01 ピーティーアイ マーケティング テクノロジーズ インコーポレイテッド 付け合せ面付けソートシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2498177B1 (en) Printer
JP6454213B2 (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
US20120140269A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP6575074B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US8094327B2 (en) Image processing device, image processing method, computer readable recording medium stored with image processing program, image processing system, and image forming device
JP5235695B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
CN102681802B (zh) 信息处理设备及打印方法
JP2015194995A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20200089443A1 (en) Printing system, information processing apparatus, method of controlling same, storage medium, external apparatus, method of controlling same, and storage medium
JP5655909B2 (ja) 方法および情報処理装置
JP2015187843A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP4457902B2 (ja) 仮想プリンタドライバ、および仮想プリンタドライバプログラム
JP4144392B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、画像形成方法、およびプログラム
JP6435914B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム
US20210240407A1 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP4110945B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、およびプログラム
JP6307911B2 (ja) プログラム、記憶媒体、画像形成システム及び画像形成方法
JP2006252300A (ja) プルプリント印刷システム
JP2013196304A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP4144369B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012098956A (ja) 情報処理装置、画像形成システム及びプログラム
US20170147912A1 (en) Print control system, print control apparatus, and program
JP2004188865A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2015179505A (ja) 情報処理装置、プログラム
JP6221543B2 (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び画像処理システム