JP2012069504A - Lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012069504A JP2012069504A JP2011112186A JP2011112186A JP2012069504A JP 2012069504 A JP2012069504 A JP 2012069504A JP 2011112186 A JP2011112186 A JP 2011112186A JP 2011112186 A JP2011112186 A JP 2011112186A JP 2012069504 A JP2012069504 A JP 2012069504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- opening
- light guide
- adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【課題】簡単な構成でかつ薄型化が可能な照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体及び器具取付面としての天井面に設置された引掛けシーリングボディに電気的かつ機械的に接続されるアダプタ2に対応して、ユニット化された光源部7が各辺に対応して配設される導光板8の中央部に開口81を形成したので、アダプタ2に器具本体を取付ける場合や、取外す場合、導光板8を取外すことなく作業が行え、簡単な構成で、かつ薄型化が可能な照明器具を提供することができる。
【選択図】図2Provided is a lighting fixture that can be thinned with a simple configuration.
A unitized light source unit is provided on each side corresponding to an adapter that is electrically and mechanically connected to a hanging sealing body installed on a ceiling surface as a fixture body and a fixture mounting surface. Since the opening 81 is formed in the central portion of the corresponding light guide plate 8, when the instrument body is attached to or removed from the adapter 2, the work can be performed without removing the light guide plate 8. In addition, it is possible to provide a lighting apparatus that can be thinned.
[Selection] Figure 2
Description
本発明の実施形態は、LEDなどの発光素子を光源として、導光板を用いて照明を行う照明器具に関する。 Embodiments described herein relate generally to a lighting fixture that performs illumination using a light guide plate using a light emitting element such as an LED as a light source.
近年、LEDの高出力化、高効率化および普及化に伴い、光源としてLEDを用いた屋内または屋外で使用される長寿命化が期待できる照明器具が開発されている。この照明器具は、LEDを基板に複数実装して所定の光量を得るようにしたもので、例えば、天井面などに直接的に取付けられるいわゆる直付けタイプのベース照明として用いられている。 2. Description of the Related Art In recent years, along with higher output, higher efficiency, and widespread use of LEDs, lighting fixtures that can be used indoors or outdoors using LEDs as light sources have been developed. This lighting fixture is obtained by mounting a plurality of LEDs on a substrate so as to obtain a predetermined amount of light. For example, the lighting fixture is used as a so-called direct mounting type base lighting that is directly attached to a ceiling surface or the like.
しかし、LEDから出射される光は、指向性が強くグレアが生じやすく、また、輝度むらが発生しやすい。そこで、グレアを抑制し、発光面の均斉度の向上を図るため、導光板を用いて照明を行う新たな照明器具が開発されている。 However, the light emitted from the LED has high directivity and is likely to cause glare, and uneven brightness tends to occur. Therefore, in order to suppress glare and improve the uniformity of the light emitting surface, a new lighting fixture that performs illumination using a light guide plate has been developed.
このような照明器具の場合、例えば、一般住宅用として天井面に設置された引掛けシーリングボディにアダプタが電気的かつ機械的に接続され、このアダプタに照明器具本体が取付けられる形式のものでは、照明器具本体の下方における略全面が導光板で覆われるようになる。 In the case of such a luminaire, for example, in a type in which an adapter is electrically and mechanically connected to a hanging ceiling body installed on a ceiling surface for a general house, and the luminaire main body is attached to the adapter. Nearly the entire lower surface of the lighting fixture body is covered with the light guide plate.
しかしながら、上記のような導光板を用いる照明器具では、LEDなどの光源から出射される光が導光板の光入射端面に入射するように、光入射端面とLEDなどの光源とを対向配置する必要があるとともにアダプタに対応して導光板の略中央部に開口を形成する必要がある。 However, in the lighting fixture using the light guide plate as described above, the light incident end face and the light source such as the LED need to be arranged to face each other so that the light emitted from the light source such as the LED enters the light incident end face of the light guide plate. In addition, it is necessary to form an opening at the substantially central portion of the light guide plate corresponding to the adapter.
導光板の略中央部に開口を形成すると、導光板の光入射端面から入射し進行してきた光が、前記開口の側端面から外側に出射され、効率を低下させてしまうという問題が生じる。 If an opening is formed in the substantially central portion of the light guide plate, there is a problem that light that has entered and traveled from the light incident end face of the light guide plate is emitted to the outside from the side end face of the opening, thereby reducing efficiency.
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、導光板にアダプタに対応した開口を有し、簡単な構成でかつ薄型化が可能な照明器具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a lighting fixture that has an opening corresponding to an adapter in a light guide plate and can be thinned with a simple configuration.
本発明の第一の実施形態による照明器具は、器具取付面に設置された引掛けシーリングボディに電気的かつ機械的に接続されるアダプタと、このアダプタに対向して略中央部に開口を有し、少なくとも外周部に光入射端面を備えた導光板と、この導光板の前記光入射端面に出射光が入射するように配設された発光素子と、この発光素子を点灯制御する点灯装置とを備えて前記アダプタに取付けられる器具本体と;を具備していることを特徴とする。 The lighting fixture according to the first embodiment of the present invention has an adapter that is electrically and mechanically connected to a hanging sealing body installed on the fixture mounting surface, and has an opening in a substantially central portion facing the adapter. And a light guide plate having a light incident end face at least on the outer periphery, a light emitting element disposed so that outgoing light is incident on the light incident end face of the light guide plate, and a lighting device for controlling lighting of the light emitting element. And an instrument main body attached to the adapter.
本発明の一実施形態によれば、導光板における開口を有する照明器具において、簡単な構成で薄型化が可能で、導光板の開口側端面からの光を効率的に照射可能な照明器具を提供することができる。 According to one embodiment of the present invention, in a lighting fixture having an opening in a light guide plate, a lighting fixture capable of being thinned with a simple configuration and capable of efficiently irradiating light from the opening side end surface of the light guide plate is provided. can do.
本実施形態の照明器具は、器具取付面に設置された引掛けシーリングボディに取付けられて使用される形式であり、導光板を用いて例えば、室内の照明を行うものである。 The lighting fixture of this embodiment is a type used by being attached to a hanging ceiling body installed on the fixture mounting surface, and for example, lighting a room using a light guide plate.
以下、本発明の実施形態について図1乃至図11を参照して説明する。なお、各図において同一部分には同一符号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1乃至図4において、照明器具は、器具本体1及び器具取付面としての天井面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに電気的かつ機械的に接続されるアダプタ2(図2及び併せて図10参照)とを備えている。器具本体1は、図1に示すように略正方形状の外観に形成され、前面側を光の照射面とし、背面側を天井面Cへの取付面としている。
1 to 4, the luminaire includes an adapter 2 (FIG. 2 and FIG. 2) that is electrically and mechanically connected to a hook ceiling body Cb installed on a ceiling surface C as a
図2に代表して示すように、器具本体1は、点灯装置3と、反射板4と、シャーシ5と、アダプタガイド6と、光源部7と、導光板8と、本体枠9と、カバー部材10とを備えている。これら構成要素について順次説明する。
As representatively shown in FIG. 2, the
点灯装置3は、箱状のケース内に回路基板及びこの基板に実装された回路部品を収容して構成されており、アダプタ2を介して商用交流電源に接続されるようになっていて、この交流電源を受けて直流出力を生成するものである。したがって、点灯装置3は、後述する光源部7に電気的に接続されて、その直流出力を発光素子71に供給し、発光素子71を点灯制御するようになっている。この点灯装置3は、反射板4の背面側に位置して取付けられている(図3参照)。
The
反射板4は、アルミニウム等の金属材料から略正方形状に形成されており、正方形状の浅皿状の凹部41を有し、この凹部41の各辺には外側に延出する取付片42が形成されている。また、凹部41の前面側は、反射面として構成されており、さらに、略中央部には、四角形状の開口43が形成されている。
The
シャーシ5は、図5の参照を加えて示すように、冷間圧延鋼板等の金属材料から略直方体の箱状に形成されており、一端側(図示上、下側)を開放し、この開放した各辺には外側に向かって水平方向に延出する鍔状の当接部51が形成されている。また、他端側(図示上、上側)には、円形状の開口52が形成されている。したがって、シャーシ5は、全体としては高さの低い略筒状をなしている。当接部51は、導光板8の背面側に当接される部分であり、開口52は、アダプタ2が挿通される部分である。そして、図5に示すように、シャーシ5の当接部51の上面側に、反射板4における開口43の周辺部が重合されるように配置され、こられが溶接等によって固着されている。なお、シャーシ5の当接部51は、導光板8を補強する機能を有している。
As shown in FIG. 5 with reference to FIG. 5, the
アダプタガイド6は、図5の参照を加えて示すように、略八角柱状に形成されていて、中央部にアダプタ2が挿通し、係合する係合口61が設けられており、下端側に外方へ向かう鍔部62が形成されている。このアダプタガイド6は、その外周面がシャーシ5の内周面に接するように配設され取付けられている。
As shown with reference to FIG. 5, the
光源部7は、図2、図4、図6及び図8に示すように、発光素子71が実装された基板72と、この基板72が取付けられる取付部材としての取付板73とから構成されている。
As shown in FIGS. 2, 4, 6, and 8, the
基板72は、図8に代表して示すように、横長の長方形状で両端が切欠かれて段状に形成されていて、絶縁材であるガラスエポキシ樹脂の平板からなり、表面側には銅箔で形成された配線パターンが施されている。また、適宜レジスト層が施されるようになっている。なお、基板72の材料は、絶縁材とする場合には、セラミックス材料又は合成樹脂材料を適用できる。さらに、金属製とする場合は、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れたべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板を適用してもよい。
As representatively shown in FIG. 8, the
発光素子71は、LEDであり、表面実装型のLEDパッケージである。このLEDパッケージが基板72の長手方向に沿って直線状に並べられて複数個、具体的には15個実装され配設されている。LEDパッケージは、概略的にはセラミックスで形成された本体に配設されたLEDチップと、このLEDチップを封止するエポキシ系樹脂やシリコーン樹脂等のモールド用の透光性樹脂とから構成されている。
The
LEDチップは、青色光を発光する青色のLEDチップである。透光性樹脂には、蛍光体が混入されており、白色光を出射できるようにするために、青色の光とは補色の関係にある黄色系の光を放射する黄色蛍光体が使用されている。 The LED chip is a blue LED chip that emits blue light. In the translucent resin, a phosphor is mixed, and in order to be able to emit white light, a yellow phosphor that emits yellow light that is complementary to blue light is used. Yes.
なお、LEDは、LEDチップを直接基板72に実装するようにしてもよく、また、砲弾型のLEDを実装するようにしてもよく、実装方式や形式は、格別限定されるものではない。
In addition, LED may be made to mount an LED chip directly on the board |
取付板73は、アルミニウムや亜鉛めっき鋼板等の熱伝導が良好な材料から作られており、横長で側面が略C型チャンネル形状に形成されている。この取付板73の内側壁には、2枚の基板72が、ねじ止め等によって、その裏面側が密着するように長手方向に並べられて取付けられている。したがって、光源部7は、一つの取付板73に2枚の基板72が取付けられてユニット化されている。
The mounting
本実施形態では、主として図2に示すように、このユニット化された光源部7が4個用いられており、導光板8の各辺に対応して配設されるようになっている。
In the present embodiment, as shown mainly in FIG. 2, four unitized
導光板8は、図7に示すように、アクリル樹脂等の透過率の高い材料を用いて四角形状の平板状に形成され、背面側には光を拡散する多数の白色の反射ドットからなるドットパターンが印刷によって形成されている。さらに、導光板8の略中央部には、アダプタガイド6の外形と対応し、また、アダプタ2と対応するように略八角形の開口81が形成されている。この略八角形の開口81は、原型的には、四角形の角部を面取りした形状として形成されている。また、この導光板8の外周部である四角形状の各辺、すなわち、側端面は、発光素子71から出射される光が入射して導光板8内を進行する光入射端面82として機能するようになっている。
As shown in FIG. 7, the
なお、導光板8には、背面側に反射シートを設けたものや前面側に拡散シートを設けたものを適宜適用できる。
In addition, what provided the reflective sheet in the back side, and what provided the diffusion sheet in the front side are applicable to the light-
このような導光板8の各辺には、図9に示すように、光源部7の基板72が配設されるようになる。つまり、導光板8の光入射端面82に光が入射するように、複数の発光素子71が基板72に直線状に並べられて配設されている。また、この場合、導光板8における開口81を形成している外形の辺の延長線L上に発光素子71が配置されるようになっている。換言すれば、発光素子71が基板72に直線状に並べられて配設されている当該直線と直交し、かつ導光板8の開口81における外形と接する線L上に発光素子71が位置されるようになっている。
As shown in FIG. 9, a
本体枠9は、ABS樹脂やポリカーボネート等の合成樹脂から作られていて、略正方形状であって前記導光板8の寸法より大きな枠状に形成されており、側壁91と、この側壁91の下端部から内側に向かって延出し、斜めに立ち上がる傾斜状部を有する底壁92とを備えている。また、底壁92には、複数のボス93が立設されており、このボス93には、反射板4の取付片42がねじ止めされるようになっている。
The
カバー部材10は、アクリル樹脂やポリカーボネート等の乳白色を呈する合成樹脂材料から略正方形状に形成されており、図示しない係脱手段によってアダプタガイド6に着脱自在に取付けられるようになっている。したがって、カバー部材10が取付けられることによって、アダプタ2は覆われて下方から視認しにくくすることができる。
The
アダプタ2は、図2及び図10に示すように、天井面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに、上面側に設けられた引掛刃によって電気的かつ機械的に接続されるもので略円筒状をなし、周壁の両側には一対の係止部21が、内蔵されたスプリングによって常時外周側へ突出するように設けられている。この係止部21は下面側に設けられたレバーを操作することにより没入するようになっている。また、このアダプタ2からは、前記点灯装置3へ接続する図示しない電源コードが導出されていて、点灯装置3とコネクタを介して接続されるようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 10, the
次に、上記のように構成された器具本体1の組立工程について、主として図4乃至図6を参照して説明する。前述したように、シャーシ5は、その当接部51の上面側に、反射板4の開口43の周辺部が重合されるように配置され、この部分で反射板4と溶接等によって固着される。そして、光源部7の取付板73が反射板4にねじ止めされ、導光板8がその光入射端面82が発光素子71と対向するように配設される。
Next, the assembly process of the
次いで、アダプタガイド6が導光板8の開口81を挿通してその外周面がシャーシ5の内周面に接するように挿入され、上面がシャーシ5の他端面にねじ止めされる。この状態で、反射板4の取付片42を本体枠9の複数のボス93にねじ止めし、カバー部材10をアダプタガイド6に取付ける。
Next, the
以上によって器具本体1の組立てが完成するが、この組立ての順序は格別限定されるものではない。
Although the assembly of the instrument
このような器具本体1において、図5に代表して示すように、シャーシ5の当接部51は、導光板8の背面側に当接されている。より詳しくは、シャーシ5の当接部51は、導光板8の背面側であって開口81の周囲に配設され当接されるようになっている。なお、シャーシ5の当接部51の導光板8の背面側への当接は、直接的に行われても間接的に行われてもよい。
In such an instrument
また、図5に代表して示すように、導光板8における開口81の前面側の周縁部は、アダプタガイド6の下端側の鍔部62に支持されている。さらに、図6に代表して示すように、導光板8の前面側の外周縁部は、本体枠9における底壁92の傾斜状部に支持されている。一方、導光板8の背面側には、反射板4が配設されており、導光板8は、反射板4と、前記アダプタガイド6の鍔部62及び本体枠9の底壁92の傾斜状部とによって挟持されるように配置されている。この状態においては、導光板8の光入射端面82は、発光素子71と対向して位置し、発光素子71から出射される光が入射するようになっている。
Further, as representatively shown in FIG. 5, the peripheral portion on the front side of the
また、図3、図4及び図6に示すように、本体枠9の側壁91と、反射板4の取付片42との間には、間隙Gが形成されるようになっている。つまり、反射板4の外形は、枠状の本体枠9より小さく形成されていて、反射板4の全周にわたって間隙Gが形成されるようになっている。この間隙Gによって発光素子71から発生する熱が取付板73を介して対流作用で放熱される。なお、この対流作用を促進するため、本体枠9の底壁92に空気流通孔を形成するようにしてもよい。
Further, as shown in FIGS. 3, 4, and 6, a gap G is formed between the
次に、上記のように構成された照明器具の天井面Cへの取付状態について、図10及び図11を参照して説明する。なお、各図においてアダプタ2から導出される電源コードの図示は省略している。
Next, the attachment state to the ceiling surface C of the lighting fixture comprised as mentioned above is demonstrated with reference to FIG.10 and FIG.11. In addition, illustration of the power cord derived | led-out from the
図10に示すように、天井面Cに引掛けシーリングボディCbが設置されている。また、この引掛けシーリングボディCbには、アダプタ2が電気的かつ機械的に接続されている。この状態から図示矢印で示すように、器具本体1におけるアダプタガイド6の係合口61をアダプタ2に合わせながら、アダプタ2の係止部21がアダプタガイド6の係合口61に確実に係合するまで器具本体1を下方から手で押し上げて取付け操作を行う。
As shown in FIG. 10, a hanging ceiling body Cb is installed on the ceiling surface C. Further, the
図11に示すように、器具本体1の取付状態では、アダプタ2がシャーシ5の開口52を挿通し、アダプタ2の係止部21がアダプタガイド6の係合口61に係止されて取付状態が保持される。
As shown in FIG. 11, in the mounting state of the
また、器具本体1を取外す場合には、カバー部材10を取外し、アダプタ2に設けられているレバーを操作してアダプタ2の係止部21の係合を解くことにより取外すことができる。
Moreover, when removing the instrument
このような器具本体1において、導光板8には開口81が形成されていて、アダプタガイド6の係合口61を含めて器具本体1の下方における略全面を覆うように構成されていない。したがって、器具本体1の取付け、取外し操作に際し、アダプタ2の操作等のために、導光板8を器具本体1から取外すことなく作業を行うことができる。加えて、アダプタガイド6は、導光板8の開口81を挿通して取付けられるようになっているので、器具本体1の薄型化が可能となる。
In such an
また、器具本体1の取付け操作において、器具本体1を下方から手で押し上げる際に、導光板8を手で押し上げて応力を加え、導光板8を変形させてしまう虞がある。しかしながら、本実施形態においては、シャーシ5に導光板8の背面側に対向する当接部51が形成されており、この当接部51が導光板8の背面側に当接しているので、導光板8を補強する機能を果たし、導光板8の変形を抑制することができる。さらに、当接部51は、導光板8の開口81の周囲に配設されるようになっているので、導光板8の変形の抑制を有効に行うことができる。
Further, in the mounting operation of the
照明器具の取付け状態において、点灯装置3に電力が供給されると、基板72を介して発光素子71に通電され、各発光素子71が点灯する。発光素子71から出射された光は、導光板8の光入射端面82へ入射し、この入射した光は、導光板8内で全反射して導光板8全体に広がるとともに、背面側に形成された反射ドットからなるドットパターンによって拡散反射されて均質化された光が前面側から放射される。また、導光板8から漏れた一部の光は、反射板4によって反射され前面側に放射されて再利用されるようになる。
When electric power is supplied to the
また、各発光素子71から発生する熱は、基板72裏面側から取付板73に伝導され、本体枠9と反射板4との間の間隙Gによって促進される対流作用で放熱される。さらに、取付板73に伝導された熱は、反射板4に伝導され、反射板4の広い面積で効果的に放熱される。
Further, the heat generated from each light emitting
以上のように本実施形態によれば、アダプタ2に対応して導光板8に開口81を形成したので、アダプタ2に器具本体1を取付ける場合や取外す場合、導光板8を取外すことなく作業が行え、簡単な構成で、かつ薄型化が可能な照明器具を提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the
この場合、導光板8の一辺の光入射端面82から出射された光は、開口81へ向かって進行するとともに、前面側から放射されるが、開口81における発光素子71側の近傍は暗部が発生するおそれがあるものの、開口81内側からの光入射端面83から出射された光は、導光板8の一辺の光入射端面82へ向かって進行する。このため、導光板8全体としての均斉度が一層均一となる。
In this case, the light emitted from the light
なお、開口81の形状として、多角形である必要はなく、アダプタ2に対応した円形であっても構わない。
Note that the shape of the
さらに、開口81側と導光板8の一辺側に配置する発光素子71の光色を変えることで、照明器具から照射される光の演色性の向上、調光などをも可能とすることができる。また、開口81の内周壁に、反射作用を有する反射層を形成することで、導光板8の一辺の光入射端面82から開口81に向かった光を効率よく反射できるので、反射光を有効活用することもでき、導光板8を均一に光らせることができる。
Furthermore, by changing the light color of the
なお、上記実施形態においては、ユニット化された光源部7を4個用い、発光素子71が実装された基板72を導光板8の各辺に対応して配設したものについて説明したが、光源部7を2個用い、基板72を導光体8の隣接する二辺に対応して配設するようにしても構わない。また、導光板8、シャーシ5などの形状や形態についても、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、発光素子71は、LEDや有機ELなどの固体発光素子なども適用できる。さらに、発光素子71の個数などについても限定されるものではない。
In the above embodiment, four unitized
図12および図13は、第2、第3の照明器具の実施形態を示し、導光板8と基板72に実装された発光素子71との配置関係を示す平面図であって、その他の構成は、第1の実施形態と同一であるため、同一の符号を付してその説明は省略する。
FIG. 12 and FIG. 13 show the embodiments of the second and third lighting fixtures, and are plan views showing the positional relationship between the
本実施形態では、図12に示すように導光板8は、略八角形の平板状に形成されており、略中央には、大きさの異なる略同形状の開口81が形成されている。なお、略中央に形成された略八角形の各辺8cと、導光板8の外周部の八角形の各辺8aは、それぞれの略同一の中心とし、開口81および外周部の各辺8a、8cが周方向にずれて形成されている。すなわち、略八角形の開口81の辺8cと外周部の角8b、略八角形の開口81の角8dと外周部の辺8aとが周方向において対向するように形成されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 12, the
このように、開口81および外周部である八角形状の各辺8c、8a、には、複数の発光素子71が実装された基板72が配設されているため、破線矢印で示すように、外周部の各辺8c、8aの端部から入射された光は、開口81の角8dに向けて導光できるため、外周部の各辺8aに比べて比較的暗部となる角8bに向けて進行するため、角8bを発光させることができる。一方、開口81の各辺8cには、複数の発光素子71が実装された基板72が配設されているので、破線矢印のように開口81端面から入射された光は外周部の角部8bに向けて導光することができる。
As described above, since the
このように、導光板8の開口81および外周部の各辺にはユニット化された光源部7が配設され、中心を略同じくする開口81の辺に対向する部分には、外周部の角8b、外周部の辺8aに対向するように開口81の角8dが配設されているため、外周部からの出射された光は導光板8内を導光して、外周部の角部8bおよび開口81の角部8dに向けて照射することができるので、導光板8の光むらを抑制することができる。
As described above, the unitized
また、別の実施形態として図13に示すように、導光板8は丸形状であり、その中央部には、導光板8の中心を同じくする大きさが異なる円形状の開口81が形成された実施形態について説明する。
As another embodiment, as shown in FIG. 13, the
本実施形態の発光素子71は、導光板8の外周および開口81内周の光入射端面には、フレキシブル基板72に同間隔をおいた複数の発光素子71が均等に実装され配設されている。さらに、外周に配設された発光素子71と、開口81内周に配設された発光素子71は、周方向に位置をずらして配設されている。
In the light-emitting
この場合、外周に配設された発光素子71から出射された光は、開口81に向かって進行し(図示破線で示す)、開口81内周に配設された発光素子72間に向けて導光する。一方、開口81に配設された発光素子71から出射された光は、外周に向かって進行し(図示破線で示す)、外周に配設された発光素子71間に向けて導光する。
In this case, the light emitted from the
以上のように、導光板8の開口81および外周の発光素子71間の暗部の発生を抑制し、均斉度の低下を軽減できることができる。
As described above, it is possible to suppress the occurrence of a dark portion between the opening 81 of the
1・・・器具本体、2・・・アダプタ、3・・・点灯装置、4・・・反射板、
5・・・シャーシ、6・・・アダプタガイド、7・・・光源部、8・・・導光板、
9・・・本体枠、10・・・カバー部材、71・・・発光素子、82・・・光入射端面、
C・・・器具取付面、Cb・・・引掛けシーリングボディ
DESCRIPTION OF
5 ... Chassis, 6 ... Adapter guide, 7 ... Light source, 8 ... Light guide plate,
9 ... Body frame, 10 ... Cover member, 71 ... Light emitting element, 82 ... Light incident end face,
C ... Appliance mounting surface, Cb ... Hook ceiling body
Claims (4)
このアダプタに対向して略中央部に開口を有し、少なくとも外周部に光入射端面を備えた導光板と、この導光板の前記光入射端面に出射光が入射するように配設された発光素子と、この発光素子を点灯制御する点灯装置とを備えて前記アダプタに取付けられる器具本体と;
を具備していることを特徴とする照明器具。 An adapter that is electrically and mechanically connected to a hook sealing body installed on the fixture mounting surface;
A light guide plate having an opening in the substantially central portion facing the adapter and having a light incident end face at least on the outer peripheral portion, and a light emission disposed so that outgoing light is incident on the light incident end face of the light guide plate An instrument body that includes an element and a lighting device that controls lighting of the light emitting element and is attached to the adapter;
The lighting fixture characterized by comprising.
The light emitting element disposed on the outer peripheral portion of the instrument main body and the light emitting element disposed on the inner periphery of the opening at the substantially central portion are substantially concentric with the inner periphery of the opening and centered at different sizes. The lighting apparatus according to claim 1, wherein the lighting apparatus is arranged so as to be shifted in a circumferential direction from light emitting elements arranged around the same shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011112186A JP2012069504A (en) | 2010-08-23 | 2011-05-19 | Lighting fixture |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010186113 | 2010-08-23 | ||
JP2010186113 | 2010-08-23 | ||
JP2011112186A JP2012069504A (en) | 2010-08-23 | 2011-05-19 | Lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012069504A true JP2012069504A (en) | 2012-04-05 |
Family
ID=46166496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011112186A Withdrawn JP2012069504A (en) | 2010-08-23 | 2011-05-19 | Lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012069504A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101604290B1 (en) | 2015-04-21 | 2016-03-17 | 구소연 | Lighting for edge |
US9804320B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-10-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device with edge-lit light guide with opposed light sources |
-
2011
- 2011-05-19 JP JP2011112186A patent/JP2012069504A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9804320B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-10-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Illumination device with edge-lit light guide with opposed light sources |
KR101604290B1 (en) | 2015-04-21 | 2016-03-17 | 구소연 | Lighting for edge |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012084316A (en) | Lighting fixture | |
JP5594600B2 (en) | lighting equipment | |
JP5557063B2 (en) | lighting equipment | |
JP5557162B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP5320563B2 (en) | lighting equipment | |
TWI525291B (en) | Lighting apparatus | |
JP2012043760A (en) | Lighting fixture | |
JP6601745B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012069511A (en) | Lighting fixture | |
JP5640751B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012069504A (en) | Lighting fixture | |
JP2012146441A (en) | Lighting fixture | |
JP5126637B2 (en) | lighting equipment | |
JP2022008373A (en) | Luminaire | |
KR101302885B1 (en) | Lighting fixture | |
JP5950141B2 (en) | lighting equipment | |
JP6164437B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP6886395B2 (en) | lighting equipment | |
JP6369606B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012043759A (en) | Lighting fixture | |
JP6260879B2 (en) | lighting equipment | |
JP5354315B2 (en) | lighting equipment | |
JP2014212125A (en) | Light emitting device and lighting fixture | |
JP5477592B2 (en) | lighting equipment | |
JP5888625B2 (en) | lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |