JP2012011957A - 車体前部構造 - Google Patents
車体前部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012011957A JP2012011957A JP2010152380A JP2010152380A JP2012011957A JP 2012011957 A JP2012011957 A JP 2012011957A JP 2010152380 A JP2010152380 A JP 2010152380A JP 2010152380 A JP2010152380 A JP 2010152380A JP 2012011957 A JP2012011957 A JP 2012011957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross member
- steering
- dashboard
- joint cover
- steering joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004021 metal welding Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/14—Dashboards as superstructure sub-units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Abstract
【解決手段】ダッシュボードクロスメンバ23を左右に分割構成し、左側に位置する左クロスメンバ23aと、右側に位置する右クロスメンバ23bとをステアリングジョイントカバー21を介して接合し、これら左クロスメンバ23a、右クロスメンバ23b、およびステアリングジョイントカバー21を一体化すると共に、ダッシュボードロア10とステアリングジョイントカバー21との重なり部94に、アクセルペダルブラケット32を設けた。
【選択図】図4
Description
例えば、ブレーキペダルブラケットと、その下方のアクセルペダルブラケットとの間にアクセルペダルストッパを配置し、その上方屈曲端部をブレーキペダルブラケットの幅広フランジに、下方屈曲端部をアクセルペダルブラケットの上面にそれぞれ固定した技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来のように、アクセルペダルブラケットの近傍にブレーキペダルブラケットを配置することなく、アクセルペダルブラケットの支持剛性を高めることができる。このため、設計自由度を高めることが可能になる。
ここで、ステアリングジョイントカバー内のシール性を高めるために、ダッシュボードロアのステアリングジョイントカバーが取り付けられている面とは反対側の面に、ステアリンググロメットを取り付けることがある。このような場合、ダッシュボードロアにステアリンググロメットの取付クリップを差込むようにしてステアリンググロメットを固定することがある。ダッシュボードロアに取付クリップを差込むと、この取付クリップがステアリングジョイントカバー側に向かって突出することになるが、ダッシュボードロアとステアリングジョイントカバーとの間の空間が十分確保されるので、ステアリングジョイントカバーと取付クリップとの干渉を回避することができる。
また、ステアリングジョイントカバーの剛性を高める結果、アクセルペダルブラケットの支持剛性をさらに高めることができる。
また、従来のように、アクセルペダルブラケットの近傍にブレーキペダルブラケットを配置することなく、アクセルペダルブラケットの支持剛性を高めることができる。このため、設計自由度を高めることが可能になる。
(ダッシュボードロア)
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において、車両の進行方向前方を単に前方、進行方向後方を単に後方、車幅方向右方を単に右方、車幅方向左方を単に左方、重力方向上方を単に上方、重力方向下方を単に下方などと表現して説明する場合がある。
図1は、ダッシュボードロアをキャビン側からみた斜視図、図2は、ダッシュボードロアをキャビン側からみた平面図、図3は、ダッシュボードロアをエンジンルーム側からみた平面図である。
各ガセット18a,18bの車幅方向中央側端部には、ダッシュボードロア10を挟んで各フロントサイドフレーム4a,4bの後端がスポット溶接により接合されている。一方、各ガセット18a,18bの車幅方向外側端部には、それぞれフロントピラー5a,5bがスポット溶接により接合されている。
一方、傾斜壁12の車幅方向中央には、上方に向かって膨出するトンネル部13が一体形成されている。このトンネル部13を挟んで左側を運転席側ステップ部14とし、右側を助手席側ステップ部15としている。
図4は、図2のA部拡大図、図5は、図4のB−B線に沿う断面図、図6は、図4のC−C線に沿う断面斜視図である。
ここで、ステアリング用開口部20に挿通されているステアリングシャフト72について説明する。図3〜図6に示すように、ステアリングシャフト72は、キャビン3側に設けられているステアリングハンドル73の回転を、エンジンルーム2側に設けられているステアリングギヤボックス74まで伝達する機構である。
より詳しくは、ステアリングジョイントカバー21は、エンジンルーム2側に向かって膨出形成されたカップ状のカバー本体78と、カバー本体78の開口縁に形成されている外フランジ部79とにより構成されている。
一方、外フランジ部79の上部には、フランジビード80が形成されている。外フランジ部79は、この外フランジ部79とダッシュボードロア10との間にシール材69を介在させた状態で、ダッシュボードロア10にスポット溶接により接合されている。
また、ダッシュボードロア10の境界部71の近傍であって、かつステアリング用開口部20を挟んで両側には、ステアリングジョイントカバー21よりも内側に、1対のグロメット取付孔81,81が形成されている。これらグロメット取付孔81,81は、後述のステアリンググロメット82を取り付けるためのものである。
また、図4、図5に示すように、ダッシュボードロア10のキャビン3側の面には、ステアリング用開口部20よりも右上に、アクセルペダルブラケット32が設けられている。アクセルペダルブラケット32は、不図示のアクセルペダルを取り付けるための金属製の補強板であって、上端部91から斜め右下の下端部92に向かうに従って漸次先細りとなるよう形成されている。
ここで、ダッシュボードロア10のエンジンルーム2側の面に設けられているステアリングジョイントカバー21は、このカバー本体78の開口縁がステアリング用開口部20よりも外側に位置するように形成されているので、ステアリングジョイントカバー21のダッシュボードロア10を挟んで反対側に、アクセルペダルブラケット32が位置した状態になる。
図7は、ステアリンググロメットの斜視図である。
同図に示すように、ステアリンググロメット82は樹脂により形成されたものであって、ダッシュボードロア10のキャビン3側の面に、ステアリング用開口部20を閉塞するように設けられている。ステアリンググロメット82は、ステアリング用開口部20を閉塞するフランジ部83と、フランジ部83の中央からキャビン3側に向かって隆起するグロメット本体84とにより構成されている。
また、フランジ部83の外周部とステアリング用開口部20の周囲とが重なり合う部位には、ダッシュボードロア10に形成されているグロメット取付孔81,81に対応する位置に、取付クリップ85,85がエンジンルーム側に向かって突設されている。
図3に戻り、ダッシュボードロア10のエンジンルーム2側の面には、ステアリングジョイントカバー21に対応する位置に、左右のフロントサイドフレーム4a,4bに跨るダッシュボードクロスメンバ23が直線状に設けられている。ステアリングジョイントカバー21は、ダッシュボードロア10の境界部71上に設けられていることから、この境界部71に沿ってダッシュボードクロスメンバ23が配置されていることになる。
そして、それぞれ左右のクロスメンバ23a,23bの一端がステアリングジョイントカバー21にスポット溶接により接合されている。すなわち、左右のクロスメンバ23a,23bは、ステアリングジョイントカバー21を介して連結した状態になっている。一方、左クロスメンバ23aの他端は、左側に配置されている左フロントサイドフレーム4aにスポット溶接により接合されている。さらに、右クロスメンバ23bの他端は、右側に配置されている右フロントサイドフレーム4bにスポット溶接により接合されている。
この取付孔33の周囲には、マスタシリンダスチフナ25が設けられている。マスタシリンダスチフナ25は、平板状の金属部材にプレス加工等を施して凹凸が形成されているものであって、ここに不図示のブレーキマスタシリンダが取り付けられるようになっている。
したがって、上述の実施形態によれば、アクセルペダルブラケット32における、上端部91のスポット溶接部91aのうち、左端に存在するスポット溶接部91aの位置と、下端部92のスポット溶接部92aの位置と、中央部93のスポット溶接部93aの位置とを、それぞれステアリングジョイントカバー21の外フランジ部79とダッシュボードロア10との重なり部94に対応する位置に設定しているので、アクセルペダルブラケット32の支持剛性を効率よく高めることができる。
また、ステアリングジョイントカバー21を利用してアクセルペダルブラケット32の支持剛性を高めているので、不図示のブレーキペダルの設計自由度を高めることができる。
例えば、上述の実施形態では、ステアリングシャフト72の第1シャフト75と第2シャフト77とをユニバーサルジョイント76を介して連結した場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、第1シャフト75と第2シャフト77とを連結可能で、かつ設計上のレイアウトを満足できるものであればよい。
Claims (5)
- ダッシュボードロアのエンジンルーム側の面に、ステアリングシャフト側とステアリングギヤボックス側とを接続するジョイント部材を囲繞するように形成されたステアリングジョイントカバーを設けると共に、前記ダッシュボードロアの左右方向に沿って延在するダッシュボードクロスメンバを設けた車体前部構造であって、
前記ダッシュボードクロスメンバを左右に分割構成し、左側に位置する左クロスメンバと、右側に位置する右クロスメンバとを前記ステアリングジョイントカバーを介して接合し、これら左クロスメンバ、右クロスメンバ、およびステアリングジョイントカバーを一体化すると共に、
前記ダッシュボードロアと前記ステアリングジョイントカバーとの重なり部に、アクセルペダルブラケットを設けたことを特徴とする車体前部構造。 - 前記ダッシュボードロアは、縦壁と、この縦壁の下部から後方に向けて下り勾配となるように延出する傾斜壁とを有し、
前記ステアリングジョイントカバーは、前記縦壁と前記傾斜壁との境界部近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。 - 前記ステアリングジョイントカバーは、これと前記ダッシュボードロアとの間に、シール材を介在させて取り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車体前部構造。
- 前記ダッシュボードクロスメンバは、前記縦壁と前記傾斜壁との境界部に沿って配置され、
前記左クロスメンバは、前記ダッシュボードロアの左側に設けられている左フロントサイドフレームに接合されていると共に、前記右クロスメンバは、前記ダッシュボードロアの右側に設けられている右フロントサイドフレームに接合されていることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の車体前部構造。 - 前記ステアリングジョイントカバーの肉厚は、前記ダッシュボードクロスメンバの肉厚よりも厚肉に設定され、前記ダッシュボードクロスメンバを直線状に形成したことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の車体前部構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010152380A JP4918153B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | 車体前部構造 |
CN2011101806312A CN102336223B (zh) | 2010-07-02 | 2011-06-24 | 车身前部构造 |
BRPI1103211-1A BRPI1103211B1 (pt) | 2010-07-02 | 2011-06-30 | estrutura frontal de veículo |
US13/175,408 US8474563B2 (en) | 2010-07-02 | 2011-07-01 | Frontal structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010152380A JP4918153B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | 車体前部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012011957A true JP2012011957A (ja) | 2012-01-19 |
JP4918153B2 JP4918153B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=45399154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010152380A Active JP4918153B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | 車体前部構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8474563B2 (ja) |
JP (1) | JP4918153B2 (ja) |
CN (1) | CN102336223B (ja) |
BR (1) | BRPI1103211B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123398A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車体前部構造 |
JP2020015413A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車室前壁部構造 |
JP2022030127A (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI1103621A2 (pt) * | 2010-07-02 | 2012-11-20 | Honda Motor Co Ltd | estrutura frontal de veÍculo |
JP5949378B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-07-06 | スズキ株式会社 | ステアリングサポートメンバ |
JP6532513B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2019-06-19 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
CN111267963B (zh) * | 2020-03-27 | 2022-07-19 | 奇瑞商用车(安徽)有限公司 | 一种适用于新能源车型的前挡板结构 |
FR3116041B1 (fr) * | 2020-11-06 | 2022-11-18 | Renault Sas | Structure avant de véhicule automobile |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150678A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-28 | Dengensha Mfg Co Ltd | 金属部材切断方法及びその装置 |
JPH08324440A (ja) * | 1995-06-02 | 1996-12-10 | Toyota Motor Corp | コラムホールカバー |
JPH0930449A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のダッシュロアパネル周辺構造 |
JP2001010537A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Honda Motor Co Ltd | 車体のダッシュボード用スティフナ |
JP2003191862A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-07-09 | Toyota Motor Corp | 車体前部構造 |
JP2004299633A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP2006117097A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Toyota Motor Corp | アクセルペダル取付部の構造 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150678U (ja) | 1983-03-29 | 1984-10-08 | ダイハツ工業株式会社 | ステアリング装置の支持構造 |
DE10257161A1 (de) * | 2002-12-02 | 2004-06-17 | Sai Automotive Sal Gmbh | Instrumententafel sowie Verfahren zu deren Herstellung |
IT1224026B (it) * | 1988-12-23 | 1990-09-26 | Fiat Auto Spa | Struttura di veicolo e metodo per il suo assemblaggio |
DE4040731C2 (de) * | 1989-12-21 | 1996-02-29 | Mazda Motor | Montageanordnung für den Cockpit-Bereich von Kraftfahrzeugen |
JP2546751B2 (ja) | 1991-07-19 | 1996-10-23 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯の照射角度調整装置 |
US5664823A (en) * | 1995-09-18 | 1997-09-09 | Ford Global Technologies, Inc. | Instrument panel brace |
DE19753178A1 (de) * | 1997-11-20 | 1999-06-10 | Sommer Allibert Lignotock Gmbh | Cockpit für Kraftfahrzeuge |
FR2795379B3 (fr) * | 1999-06-23 | 2001-08-17 | Allibert Ind | Cockpit perfectionne de planche de bord |
JP3330921B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2002-10-07 | 菊池プレス工業株式会社 | テーラードブランク製物品及びその製造方法 |
JP2002166855A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-06-11 | Suzuki Motor Corp | 前部車体構造 |
FR2834271B1 (fr) * | 2001-12-27 | 2004-02-20 | Sai Automotive Allibert Ind | Ensemble structurel de planche de bord et procede pour le realiser |
JP4010169B2 (ja) * | 2002-04-09 | 2007-11-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 車体構造 |
FR2841506B1 (fr) * | 2002-06-26 | 2004-08-27 | Faurecia Interieur Ind | Ensemble de planche de bord et vehicule comprenant l'ensemble |
US20060108782A1 (en) * | 2002-09-10 | 2006-05-25 | Nsk Ltd. | Hole cover for motor vehicle |
US20040108744A1 (en) * | 2002-12-10 | 2004-06-10 | Scheib Chales J. | Structural hybrid attachment system |
JP4104131B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-06-18 | 株式会社ジェイテクト | コラムホールカバー |
US7445242B2 (en) * | 2004-03-30 | 2008-11-04 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle steering system |
WO2006000465A2 (de) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Faurecia Innenraum Systeme Gmbh | Kraftfahrzeug sowie trägeranordnung |
FR2901529B1 (fr) * | 2006-05-24 | 2008-10-31 | Faurecia Interieur Ind Snc | Traverse de planche de bord de vehicule automobile |
US7604278B2 (en) * | 2008-01-09 | 2009-10-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Supports for vehicle instrument panels |
US8424207B2 (en) * | 2008-10-27 | 2013-04-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of making a composite component and apparatus |
-
2010
- 2010-07-02 JP JP2010152380A patent/JP4918153B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-24 CN CN2011101806312A patent/CN102336223B/zh active Active
- 2011-06-30 BR BRPI1103211-1A patent/BRPI1103211B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2011-07-01 US US13/175,408 patent/US8474563B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150678A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-28 | Dengensha Mfg Co Ltd | 金属部材切断方法及びその装置 |
JPH08324440A (ja) * | 1995-06-02 | 1996-12-10 | Toyota Motor Corp | コラムホールカバー |
JPH0930449A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のダッシュロアパネル周辺構造 |
JP2001010537A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Honda Motor Co Ltd | 車体のダッシュボード用スティフナ |
JP2003191862A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-07-09 | Toyota Motor Corp | 車体前部構造 |
JP2004299633A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mazda Motor Corp | 自動車の前部車体構造 |
JP2006117097A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Toyota Motor Corp | アクセルペダル取付部の構造 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123398A (ja) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車体前部構造 |
JP2020015413A (ja) * | 2018-07-25 | 2020-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車室前壁部構造 |
JP7056438B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車室前壁部構造 |
JP2022030127A (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
JP7072024B2 (ja) | 2020-08-06 | 2022-05-19 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
US11623697B2 (en) | 2020-08-06 | 2023-04-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8474563B2 (en) | 2013-07-02 |
CN102336223B (zh) | 2013-08-28 |
CN102336223A (zh) | 2012-02-01 |
JP4918153B2 (ja) | 2012-04-18 |
BRPI1103211B1 (pt) | 2020-11-24 |
US20120001453A1 (en) | 2012-01-05 |
BRPI1103211A2 (pt) | 2012-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5352740B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4918153B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4677025B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5075949B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5703388B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP5928912B2 (ja) | 車両前部の下部車体構造 | |
JP5478724B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP7095476B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP2004001690A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP2014196066A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP5352741B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP6660197B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP2019006234A (ja) | 自動車の冷却機器取付構造 | |
JP5001409B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5179544B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2014162468A (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP5557867B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5081279B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5934168B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP5238750B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007203996A (ja) | 車体上部構造 | |
JP5145377B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2010105536A (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007269054A (ja) | 自動車の車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111201 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4918153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |