JP2011525189A - 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物 - Google Patents

多発性硬化症を治療するための小児科の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011525189A
JP2011525189A JP2011514824A JP2011514824A JP2011525189A JP 2011525189 A JP2011525189 A JP 2011525189A JP 2011514824 A JP2011514824 A JP 2011514824A JP 2011514824 A JP2011514824 A JP 2011514824A JP 2011525189 A JP2011525189 A JP 2011525189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
patient
compound
fty720
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011514824A
Other languages
English (en)
Inventor
コバリク,ジョン
シュマウダー,ロバート
バスティエン,マリー−クラウド
デービッド,オリビアー
カールソン,ゴエリル
ブイロン,トーマス
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40974366&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011525189(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2011525189A publication Critical patent/JP2011525189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物に関し、また、小児科の患者または特定の状態に苦しんでいる患者において、多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせるためのその使用に関する。

Description

本発明は、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物に関し、また、その使用に関する。特に、本発明は、患者、例えば小児科の患者または特定の状態に苦しんでいる患者において、多発性硬化症(MS)を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせるための2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物の使用に関する。
2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物は、EP−A−0627406において開示されており、その関連する開示は、参照により本明細書に組み入れられるものとする。観察された活性に基づき、当該化合物は、免疫抑制剤として有用であるということが分かっている。したがって、当該化合物は、多発性硬化症を含む種々の自己免疫状態の治療または予防に有用であり得る。この類の具体的な化合物は、FTY720(2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール;フィンゴリモド)であり、これは以下の構造を有する:
Figure 2011525189
化合物FTY720リン酸塩もこの類の化合物であり、以下の構造を有する:
Figure 2011525189
FTY720はスフィンゴシン−1−リン酸(S1P)受容体のモジュレータとして作用し、その結果、リンパ節およびパイエル板からのリンパ球の移出が阻害され、それにより、リンパ球の、中枢神経系を含む組織および血液への再循環が減少する。FTY720は、再発性MSを患っている成人患者において行なわれた研究において、磁気共鳴画像法(MRI)による炎症および再発の測定に関して、有意かつ一貫した効果が示されてきた(Kappos, et al 2006, Oral fingolimod (FTY720) for relapsing multiple sclerosis. N Engl J Med; 355(11):1124-1140)。
本明細書で用いられているように、多発性硬化症(MS)という語には、当該疾患の種々の形態が包含され、再発寛解型多発性硬化症、二次進行型多発性硬化症、一次進行型多発性硬化症、および進行性再発性多発性硬化症が含まれる。
多発性硬化症は一般的には若年成人を冒すものであるが、青年でも、また、小児でさえも発症する。今日では、小児科の患者におけるMSの治療のための承認されている治療法は限られている。これらの治療法にはインターフェロンベータが含まれ、例えば筋肉内注射または皮下注射などの注射によって行われている。従って、現在の安全な第一線の治療法よりも効果的である新しい薬剤を用いて、MSを患う小児のケアを改善するための、現在利用可能で注射可能な治療法よりも利便性の良い、多発性硬化症における医療上の大きなニーズが存在している。
本発明は、後述のように約1.25mg以下の、例えば0.5mgの2−アミノ−2−[2−(4−C2−20アルキルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物(以下「化合物」と称する)、例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩、またはその薬剤的に許容できる塩を含む、医薬組成物、例えば医薬製剤の使用に関する。本発明によれば、当該組成物は、患者において多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせるために、患者に経口投与されてもよく、ここで患者とは、例えば小児科の患者であるか、または、呼吸困難、下痢もしくは悪心から選択される慢性的状態もしくは再発状態に苦しんでいる者である。本発明の一実施形態では、当該組成物は、1日に1回投与されてもよい。
化合物は、例えばEP−A−0627406に記載されている式(I)の化合物またはその薬剤的に許容できる塩であってもよい。この文献の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられるものとする。
化合物はリン酸塩の形であってもよく、例えば当該分子のジオール部分を形成するヒドロキシ基のうちの少なくとも1つがリン酸化されているリン酸塩の形態であってよい。
化合物は、遊離型で、または薬剤的に許容できる塩の形態で投与してもよい。かかる塩は、従来法により調製してもよく、また、遊離型化合物と同程度の活性を示すものであってもよい。薬剤的に許容できる塩の例として、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩および硫酸塩などの無機酸塩、例えば酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、メタンスルホン酸塩およびベンゼンスルホン酸塩などの有機酸塩、あるいは、適切な場合には例えばナトリウム、カリウム、カルシウムおよびアルミニウム(alumnium)などの金属塩、例えばトリエチルアミンなどのアミン塩、ならびに、例えばリシンなどの二塩基性アミノ酸塩が挙げられる。特に言及すべきは塩酸塩である。本発明の化合物および塩には、水和物および溶媒和物の形態が包含される。
特定の一実施形態では、化合物は、FTY720、FTY720リン酸塩、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩である。別の特定の実施形態では、化合物は、FTY720の塩酸塩である。別の具体的な実施形態では、化合物は、FTY720リン酸塩である。
医薬組成物は、約1.25mg、0.5mgまたはそれ以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。一実施形態では、組成物は、約1.25mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、組成物は、約1mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、組成物は、約0.5mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。さらに別の実施形態では、組成物は、約0.5mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。これらの実施形態のそれぞれについて、化合物は、FTY720、FTY720リン酸塩、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩である組成物が含まれる。
本発明の組成物は、当該組成物の総重量を基準に、好ましくは0.01〜20重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、例えば0.5〜5重量%の化合物、例えばFTY720またはFTY720リン酸塩を含有する。
医薬組成物は、経口投与に適した形態、例えば錠剤またはカプセル剤などの固体の医薬組成物であってもよい。別の実施形態では、組成物は液体であってもよい。組成物は従来法により製造してもよく、例えば化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)を、薬剤的に許容できる担体または希釈剤とともに混合することにより製造してもよい。
特定の一実施形態では、組成物は、化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)と糖アルコールとを含む固体の医薬組成物である。この種の組成物は、国際公開第2004/089341号において開示されている。この内容は、参照により本明細書に組み入れられるものとする。この文献において開示されている固体組成物は、特に、本発明の化合物、例えばFTY720またはFTY720リン酸塩の経口投与に十分適したものである。当該組成物は、化合物の全身投与に便利な手段を提供し、注射または経口使用に対する液体組成物の欠点を持たず、また、良好な物理化学的特性および保存特性を有する。特に、本発明の組成物は、高い安定性のみならず、組成物全体にわたる化合物の分布において高レベルの均一性も示し得る。したがって、組成物は高速自動化装置上で製造してもよく、従って手作業によるカプセル化は必要ない。
糖アルコールは、希釈剤、担体、充填剤または増量剤として作用するものであってもよく、また、適宜、マンニトール、マルチトール、イノシトール、キシリトールまたはラクチトールであってもよく、好ましくは実質的に非吸湿性の糖アルコール、例えばマンニトール(D−マンニトール)、であってもよい。1種類の糖アルコールを用いてもよく、または、2種類以上の糖アルコールの混合物を用いてもよく、例えばマンニトールとキシリトールとの混合物を、例えば1:1〜4.1の比率で用いてもよい。
特に好ましい一実施形態では、糖アルコールは、高比表面積を有する噴霧乾燥させた組成物、例えばマンニトール組成物から調製する。この種のマンニトール組成物の使用により、当該組成物中のマンニトール全体にわたる化合物の均一な分布の促進が援助され得る。より小さな平均サイズおよび/または各粒子上に、より粗い表面を有する粒子からなる糖アルコール、例えばマンニトールの製剤を提供することによって、より大きい表面積を達成してもよい。また、例えば300μm以下の平均粒子サイズを有する、噴霧乾燥させた糖アルコール、例えばマンニトールを使用することによって、組成物から形成した錠剤の圧縮性および硬度が改善するということも分かっている。
好ましくは、糖アルコール製剤(例えばマンニトール)の単点表面積(single point surface area)は、1〜7m/g、例えば2〜6m/gまたは3〜5m/gである。当該マンニトール製剤は、適宜、100〜300μm、例えば150〜250μmの平均粒子サイズ、および、0.4〜0.6g/mL、例えば0.45〜0.55g/mLの嵩密度を有していてよい。適切な高表面積マンニトールは、E. Merck社から市販されているParteck M200である。
組成物は、当該組成物の総重量を基準に、好ましくは、75〜99.99重量%、より好ましくは85〜99.9重量%、例えば90〜99.5重量%、の糖アルコールを含有する。
組成物は、好ましくは滑沢剤をさらに含む。適切な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、パルミトステアリン酸グリセリル、フマル酸ステアリルナトリウム、キャノーラ油、例えば硬化ヒマシ油などの硬化植物油(例えばCutina(登録商標)またはLubriwax(登録商標)101)、鉱油、ラウリル硫酸ナトリウム、酸化マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素、シリコーン液、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、安息香酸ナトリウム、タルク、ポロクサマー、または、上記のいずれかの混合物が挙げられる。好ましくは、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、硬化ヒマシ油、または鉱油を含む。コロイド状二酸化ケイ素およびポリエチレングリコールは、滑沢剤としてこれらほど好ましくはない。
組成物は、当該組成物の総重量を基準に、好ましくは、0.01〜5重量%、より好ましくは1〜3重量%、例えば約2重量%の滑沢剤を含有する。
組成物は、例えば担体、結合剤または希釈剤などの1種類以上のさらなる賦形剤を含んでもよい。特に、組成物は、微結晶性セルロース(例えばAvicel(登録商標))、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デンプン(例えばコーンスターチ)またはリン酸二カルシウムを、当該組成物の総重量を基準に、好ましくは0.1〜90重量%、例えば1〜30重量%の量で含んでもよい。結合剤、例えば微結晶性セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどを用いる場合には、組成物の総重量を基準に、1〜8重量%、例えば3〜6重量%の量で含まれることが好ましい。結合剤を用いることにより、微細な顆粒化に特に重要な、組成物の顆粒強度が増加する。微結晶性セルロースおよびメチルセルロースは、高い錠剤硬度および/またはより長い崩壊時間が要求される場合に、特に好ましい。ヒドロキシプロピルセルロースは、より速い崩壊(distintegration)が要求される場合に好ましい。また、適切な場合には、キシリトールを、追加の結合剤として、例えば微結晶性セルロースのほかに例えば糖アルコール(例えばキシリトール)の20重量%までの量で添加してもよい。
一実施形態では、組成物は、安定剤、好ましくはグリシンHClまたは炭酸水素ナトリウムをさらに含む。安定剤は、例えば0.1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%の量で存在してもよい。
組成物は、粉末、顆粒もしくはペレットの形であってよく、または、例えば錠剤もしくはカプセル剤などの単位剤形であってもよい。本発明の組成物は、経口投与可能なカプセルシェル、特に硬ゼラチンシェルへのカプセル化に十分適合している。
あるいは、組成物は、圧縮して錠剤にしてもよい。当該錠剤は、所望により、例えばタルクまたは多糖(例えばセルロース)またはヒドロキシプロピルメチルセルロース・コーティングなどによりコーティングしてもよい。
医薬カプセル剤が単位剤形である場合には、各単位投与量は、例えば約0.5〜約1.25mgの化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩、またはその薬剤的に許容できる塩)を含有してもよい。
本発明の組成物は、標準的な安定性試験によって示されるような、良好な安定特性を示してもよく、例えば、1年、2年または3年まで、そしてさらにより長期の保存寿命安定性を有していてもよい。安定特性は、例えば特定の期間にわたり、特定の温度(例えば20、40または60℃)で保存した後にHPLC分析により分解生成物を測定することによって決定してもよい。
本発明の医薬組成物は、標準的なプロセスにより製造してもよく、例えば、従来の、混合プロセス、顆粒化プロセス、糖衣プロセス、溶解プロセスまたは凍結乾燥プロセスにより製造してもよい。用いることができる手順は当該分野において公知であり、例えばL. Lachman et al. The Theory and Practice of Industrial Pharmacy, 3rd Ed, 1986、H Sucker et al, Pharmazeutische Technologie, Thieme, 1991、Hagers Handbuch der pharmazeutischen Praxis, 4th Ed. (Springer Veriag, 1971)、および、Remington's Pharmaceutical Sciences, 13th Ed., (Mack Publ., Co., 1970)、またはそれ以降の版において記述されている。
一実施形態では、医薬組成物は、以下を含むプロセスにより製造する:
(a) 化合物を糖アルコールと混合すること;
(b) (a)において得た混合物を、粉砕および/または顆粒化すること;ならびに
(c) (b)において得た、粉砕および/または顆粒化した混合物を、滑沢剤と混合すること。
このプロセスを用いることにより、良好なレベルの含有量および混合均一性(すなわち、当該組成物全体にわたる当該化合物の実質的に均一な分布)、溶解時間および安定性を有する製剤を得る。
化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)は、所望により、塊を除去するために、工程(a)の前に微粒子化してもよく、および/または、例えば400〜500μmメッシュスクリーンなどを用いて事前にふるいにかけてもよい。混合工程(a)は、当該化合物と糖アルコール(例えばマンニトール)とを、任意の適切なブレンダーまたはミキサー中で、例えば100〜400回転させて、混合することを適切に含んでもよい。
当該プロセスは、これら成分を乾式混合することにより行なってもよい。この実施形態では、粉砕工程(b)は、(a)において得た混合物を、好ましくは400〜500μmのメッシュサイズを有する篩に通すことを適切に含んでもよい。処理工程(a)は、プレミックスを形成するために、化合物の全量を、まず少量の糖アルコール(例えば糖アルコール)の総重量の5〜25重量%と混合する工程を含んでもよい。続いて、糖アルコールの残りの量をこのプレミックスに添加する。また、工程(a)は、この混合物に、例えばメチルセルロースおよび/またはキシリトールなどの結合剤溶液(例えば水溶液)を添加する工程をも含んでもよい。あるいは、乾いた混合物に結合剤を添加し、顆粒化工程において水を添加する。
(b)において得た粉砕混合物は、所望により、滑沢剤と混合する前に再度混合してもよい。滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウム)は、混合する前に、例えば800〜900μmスクリーンなどを用いて事前にふるいにかけることが好ましい。
あるいは、湿式顆粒化プロセスを用いる。この実施形態では、化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)は、好ましくは、まず所望の糖アルコール(例えばマンニトール)と乾式混合し、次いで、得られた糖アルコール/化合物混合物を、例えばヒドロキシプロピルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの結合剤と乾式混合する。次いで水を添加し、この混合物を、例えば自動造粒機などを用いて顆粒化する。次いで、この顆粒を乾燥させ、粉砕する。
所望する場合には、工程(c)において、さらなる量の結合剤を、(b)において得た混合物に添加してもよい。
当該プロセスは、例えば自動カプセル化装置を用いて硬ゼラチンカプセル剤にするなどの、(c)において得た混合物を錠剤化またはカプセル化するさらなる工程を含んでもよい。個々の外観を与えるため、かつ、カプセル剤を即座に認識できるようにするために、カプセル剤は、着色するか、または印をつけてもよい。色素の使用は、カプセル剤の識別にのみならず、外観の向上にも役立ち得る。調剤における使用に適した色素としては、通常、カロチノイド、酸化鉄、およびクロロフィルが挙げられる。好ましくは、本発明の当該カプセル剤には、コードを使用した印をつける。
医薬組成物は、別の活性医薬成分、例えば免疫調節剤または抗炎症剤を含むか、またはこれらと共に投与してもよい。例えば、化合物は、シクロスポリンA、シクロスポリンG、FK−506、ABT−281、ASM 981などのカルシニューリン阻害剤;ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシ)エチル−ラパマイシン、CCI779、ABT578もしくはAP23573等のmTOR阻害剤;コルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプレン;メトトレキサート;FTY720もしくはその類似体などの他のS1P受容体アゴニスト;レフルノミドもしくはその類似体;ミゾリビン;ミコフェノール酸;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスパガリンもしくはその類似体;免疫抑制性モノクローナル抗体、例えば白血球受容体(例えばMHC、CD2、CD3、CD4、CD11a/CD18、CD7、CD25、CD27、B7、CD40、CD45、CD58、CD137、ICOS、CD150(SLAM)、OX40、4−1BBなど)もしくはそれらのリガンド(例えばCD154など)に対するモノクローナル抗体;または、
他の免疫調節性化合物、例えばCTLA4の細胞外ドメインの少なくとも一部またはその変異体を有する組換え結合分子(例えばCTLA4の少なくとも細胞外部分、または非CTLA4タンパク質配列と結合するその変異体など、例えばCTLA4Ig(例えばATCC 68629と称されるもの)またはその変異体(例えばLEA29Yなど))、または、他の接着分子阻害剤(例えばLFA−1アンタゴニスト、セレクチンアンタゴニストおよびVLA−4アンタゴニストを含む低分子量阻害剤またはmAbなど)と共に使用してもよい。同時投与する免疫調節剤または抗炎症剤の投与量は、当然のことながら、使用する併用薬(co-drug)の種類、および、処置しようとする状態、などに応じて変動する。
本発明の医薬組成物は、小児科の患者における多発性硬化症の治療および予防に有用であり得る。本明細書において使用されている「小児科の患者」という語は、18歳以下、例えば16歳以下の患者を言うものとする。0〜17歳、例えば0〜15歳、11〜16歳、特に5〜12歳、または10〜12歳の範囲の患者を含むものとする。
本発明によれば、化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)の一日投与量は、約1.25mg以下であり、例えば約1.25mg〜約0.01mgであり、例えば約1.25mg、例えば1.20mg、例えば1.15mg、例えば1.10mg、例えば1.05mg、例えば1.00mg、例えば0.95mg、例えば0.90mg、例えば0.85mg、例えば0.80mg、例えば0.75mg、例えば0.70mg、例えば0.65mg、例えば0.60mg、例えば0.55mg、例えば0.50mg、例えば0.45mg、例えば0.40mg、例えば0.35mg、例えば0.30mg、例えば0.25mg、例えば0.20mg、例えば0.15mg、例えば0.125mg、例えば0.12mg、例えば0.115mg、例えば0.11mg、例えば105mg、例えば0.1mg、例えば0.055mg、例えば0.05mg、例えば0.045mg、例えば0.04mg、例えば0.035mg、例えば0.03mg、例えば0.025mg、例えば0.02mg、例えば0.01mgである。好ましくは、化合物(例えばFTY720またはFTY720リン酸塩)の一日投与量は、0.5mgである。
これらの個々の実施形態のそれぞれについて、化合物の一日投与量の投与が含まれ、ここで化合物は、FTY720、FTY720リン酸塩、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩である。特に、後述のFTY720リン酸塩またはFTY720の塩酸塩の一日投与量が含まれる。
具体的な一実施形態では、FTY720、FTY720リン酸塩、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩の一日投与量は、約0.5mg、または約0.25mg、または約0.125mgである。別の実施形態では、FTY720リン酸塩またはFTY720の塩酸塩の一日投与量は、約0.5mg、または約0.25mg、または約0.125mgである。
したがって、本発明は、以下を提供する:
1. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延における使用のための、本明細書において上記で記載した約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物は例えば1日に1回、経口投与され、また、当該患者は小児科の患者である、前記医薬組成物。
2. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延における、約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物の使用であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与され、また、当該患者は小児科の患者である、前記使用。
3. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のための医薬の製造のための、約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物の使用であって、当該医薬は、例えば1日に1回、経口投与され、また、当該患者は小児科の患者である、前記使用。
4. 約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物;および、患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のために当該組成物を使用するための使用説明付きラベルを含むパッケージ(package)であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は小児科の患者である、前記パッケージ。
5. 約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物を投与することを含む、患者において、多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせる方法であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与され、また、当該患者は小児科の患者である、前記方法。
一実施形態では、小児科の患者へ投与するための組成物は、約1.25mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、当該組成物は、約1mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、当該組成物は、約0.5mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。さらに別の実施形態では、当該組成物は、約0.5mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。これらの実施形態のそれぞれについて、当該化合物が、FTY720、FTY720、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩である組成物が含まれる。
本発明は、小児科の患者における、再発性/寛解型多発性硬化症の治療、予防、またはその進行の遅延を含む。当該小児科の患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される状態に苦しんでいる者であってもよい。当該状態は、慢性的なものであってもよく、または再発性のものであってもよい。
また、本発明の当該医薬組成物は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる患者における多発性硬化症の治療および予防に有用であり得る。慢性的な状態は、例えば、約1週間以上、例えば2週間以上、特に約4週間以上にわたり持続する可能性がある。再発状態に苦しんでいる患者は、毎年、例えば少なくとも半年毎に、特に少なくとも4ヶ月毎に、当該状態の複数の出現(出現は休止期によって分けられる)を経験する可能性がある。
したがって、本発明は、以下もまた、提供する:
1.患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延における使用のための、約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる者である、前記医薬組成物。
2. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延における、約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物の使用であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる者である、前記使用。
3. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のための医薬の製造のための、約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物の使用であって、当該医薬は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる者である、前記使用。
4. 約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物;および、患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のために当該組成物を使用するための使用説明付きラベルを含むパッケージであって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる者である、前記パッケージ。
5. 約1.25mg以下、例えば約0.5mg以下(例えば約0.5mg)の化合物(例えばFTY720もしくはFTY720リン酸塩)またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物を投与することを含む、患者において、多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせる方法であって、当該組成物は、例えば1日に1回、経口投与されるものであり、また、当該患者は、呼吸困難、下痢および悪心から選択される慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる者である、前記方法。
一実施形態では、慢性的な状態または再発状態に苦しんでいる患者に投与される医薬組成物は、約1.25mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、当該組成物は、約1mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。別の実施形態では、当該組成物は、約0.5mg以下の化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。さらに別の実施形態では、当該組成物は、約0.5mgの化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む。これらの実施形態のそれぞれについて、当該化合物が、FTY720、FTY720リン酸塩、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩である組成物が含まれる。
本発明は、上述した慢性的な状態または再発状態のうちの1つに苦しんでいる患者における、再発性/寛解型多発性硬化症の治療、予防、またはその進行の遅延を含む。当該患者は、上述した状態のうちの1つ以上に苦しんでいる者であってもよく、また、小児科の患者であってもよい。
本発明によれば、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物(例えばFTY720、FTY720リン酸塩)、または、いずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩は、例えば同時にまたは順に、脱髄疾患の少なくとも1つの症状に対して臨床的活性を有することが示されている少なくとも1種類の併用剤(co-agent)と共に同時投与してもよい。
併用剤b)は以下の化合物群から選択されてもよい:
i) 例えば皮下、筋肉内または経口経路により投与されるインターフェロン類、例えばペグ化もしくは非ペグ化α−インターフェロン、またはβ−インターフェロン(例えばインターフェロンベータ−1aもしくはインターフェロンベータ−1bなど)、またはτ−インターフェロンなど、好ましくはβ−インターフェロン;
ii) 例えばグラチラマーなどの改変ペプチドリガンド(例えば酢酸塩の形態)、;
iii) 例えばミトキサントロン、メトトレキサート、アザチオプリン、シクロホスファミド、またはステロイド(例えばメチルプレドニゾロン、プレドニゾンもしくはデキサメサゾンなど)、所望により抗増殖性活性/抗腫瘍性活性を有する免疫抑制剤、またはステロイド分泌剤(例えばACTHなど);
iv) アデノシンデアミナーゼ阻害剤(例えばクラドリビンなど);
v) IV免疫グロブリンG(例えばNeurology, 1998, May 50(5):1273-81において開示されているようなもの);
vi) 種々のT細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体、例えばナタリズマブ(ANTEGREN(登録商標))またはアレムツズマブなど;
vii) TH2促進性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10など)、または、TH1促進性サイトカインの発現を阻害する化合物(例えばペントキシフィリンなどのホスホジエステラーゼ阻害剤);
viii) バクロフェン、ジアゼパム、ピラセタム、ダントロレン、ラモトリギン、リフルゾール(rifluzole)、チザニジン、クロニジン、ベータ遮断薬、シプロヘプタジン、オルフェナドリンまたはカンナビノイドを含む、抗痙縮剤(antispasticity agent);
ix) AMPA型グルタミン酸受容体アンタゴニスト、例えば2,3−ジヒドロキシ−6−ニトロ−7−スルファモイルベンゾ(f)キノキサリン、[1,2,3,4,−テトラヒドロ−7−モルホリン−イル−2,3−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)キノキサリン−1−イル]メチルホスホネート、1−(4−アミノフェニル)−4−メチル−7,8−メチレン−ジオキシ−5H−2,3−ベンゾジアゼピン、または(−)1−(4−アミノフェニル)−4−メチル−7,8−メチレン−ジオキシ−4,5−ジヒドロ−3−メチルカルバモイル−2,3−ベンゾジアゼピンなど;
x) VCAM−1発現の阻害薬またはVCAM−1のリガンドのアンタゴニスト、例えばα4β1インテグリンVLA−4および/もしくはアルファ−4−ベータ−7インテグリンのアンタゴニスト(例えばナタリズマブ(ANTEGREN(登録商標)など);
xi) 抗マクロファージ遊走阻止因子(抗−MIF);
xii) カテプシンS阻害剤;
xiii) mTor阻害剤。
カテプシンS阻害剤は、例えば以下を含む:
a) 国際公開第03/20721号において開示されている化合物、例えば以下の式の化合物:
Figure 2011525189
式中、
Rは、H、−R2、−OR2またはNR1R2であり、
ここで、R1は、H、低級アルキルまたはC〜C10シクロアルキルであり、
R2は、低級アルキルまたはC〜C10シクロアルキルであり、また、
R1およびR2のそれぞれは独立して、所望により、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、CN、NOによって置換されるか、または、所望により、モノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノであり;
Xは、=N−または=C(Z)−であり、
ここで、Zは、H、−C(O)−NR3R4、−NH−C(O)−R3、−CH−NH−C(O)−R3、−C(O)−R3、−S(O)−R3、−S(O)−R3、−CH−C(O)−R3、−CH−NR3R4、−R4、−C≡C−CH−R5、N−ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル−カルボニル、または−C(P)=C(Q)−R4であり、
ここで、
PおよびQのそれぞれは、独立して、H、低級アルキルまたはアリールであり、
R3は、アリール、アリール低級アルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル低級アルキルであり、
R4は、H、アリール、アリール低級アルキル、アリール低級アルケニル、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル低級アルキルであり、または
R3およびR4は、それらが結合する窒素原子と共に互いに結合して、N−ヘテロシクリル基を形成し、
ここで、N−ヘテロシクリルは、N、NR6、O、S、S(O)またはS(O)から選択されるさらなる1個、2個または3個のヘテロ原子を所望により含有する、3〜8個の環原子を有する、窒素原子を介して結合した複素環部分を含有する、飽和の、部分的に不飽和の、または芳香族の窒素を表し、ここで、R6は、Hであるか、または、所望により置換され(低級アルキル、カルボキシ、アシル(例えばホルミル、アセチルもしくはプロピオニルなどの低級アルキルアシル、または、例えばベンゾイルなどのアリールアシルの両方を含む)、アミド、アリール、S(O)またはS(O))、ここで、当該N−ヘテロシクリルは、所望により例えばベンゼン環またはピリジン環と二環構造で融合され、また、当該N−ヘテロシクリルは、所望により3〜8員のシクロアルキルまたは複素環とスピロ構造で結合され、ここで当該複素環は、3〜10個の環員を有し、かつ、N、NR6、O、S、S(O)またはS(O)(R6は上記で定義した通りである)から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有し、
ここで、ヘテロシクリルは、3〜10個の環員を有し、かつ、N、NR6、O、S、S(O)またはS(O)(R6は、上記で定義した通りである)から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する環を表し、
ここで、R3およびR4のそれぞれは、独立して、所望によりハロ、ヒドロキシ、オキソ、低級アルコキシ、CNもしくはNOから選択される1個以上の基(例えば1〜3個の基)によって置換されるか、または所望により置換され(所望によりモノ−またはジ−低級アルキル置換アミノ、アリール、アリール低級アルキル、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロシクリル低級アルキル(ここで、当該所望により選択される置換は、ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、CN、NO、または、所望によりモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノから選択される1〜3個の置換基を含む))、そして
R5は、アリール、アリール低級アルキル、アリールオキシ、アロイルまたは上記で定義したN−ヘテロシクリルであり、
ここで、R5は、所望によりハロ、ヒドロキシ、CN、NOもしくはオキソから選択される1〜5個の置換基(substitutent)を表すR7によって置換されるか、または所望により置換され(低級アルコキシ、低級アルキル、アリール、アリールオキシ、アロイル、低級アルキルスルホニル、アリールスルホニル、所望によりモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノ、もしくはN−ヘテロシクリル、またはN−ヘテロシクリル低級アルキル(ここで、N−ヘテロシクリルは上記で定義した通りである)、
ここで、R7は、所望により、ハロ、ヒドロキシ、所望により、モノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノ、低級アルキルカルボニル、低級アルコキシまたは低級アルキルアミドから選択される1〜3個の置換基(substitutent)によって置換され;
R13は、低級アルキル、C3〜C10シクロアルキルまたはC3〜C10シクロアルキル低級アルキルであり、これらはすべて、独立して、ハロ、ヒドロキシ、CN、NO2、または、所望によりモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノによって所望により置換され;ならびに
R14は、Hであるか、または所望により置換され(アリール、アリール−W−、アリール低級アルキル−W−、C3〜C10シクロアルキル、C3〜C10シクロアルキル−W−、N−ヘテロシクリルもしくはN−ヘテロシクリル−W−(ここで、N−ヘテロシクリルは上記で定義した通りである)、フタルイミド、ヒダントイン、オキサゾリジノン、または2,6−ジオキソ−ピペラジン)、
ここで、−W−は、−O−、−C(O)−、−NH(R6)−、−NH(R6)−C(O)−、−NH(R6)−C(O)−O−(ここで、R6は上記で定義した通りである)、−S(O)−、−S(O)−または−S−であり、
ここで、R14は、ハロ、ヒドロキシ、CN、NO、オキソ、アミド、カルボニル、スルホンアミド、低級アルキルジオキシメチレンから選択される1〜10個の置換基(substitutent)を表すR18によって所望により置換されるか、または所望により置換され(低級アルコキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルコキシカルボニル、所望により、モノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノ、アリール、アリール低級アルキル、アリール低級アルケニル、アリールオキシ、アロイル、低級アルキルスルホニル、アリールスルホニル、N−ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル低級アルキル(ここで、N−ヘテロシクリルは上記で定義した通りである)、ヘテロシクリル、または、アリールを含むR14は、ヘテロ原子含有環と融合したアリールを有し、
ここで、R18は、ハロ、ヒドロキシ、CN、NOまたはオキソから選択される1〜4個の置換基を表すR19によって所望により置換されるか、または所望により置換され(低級アルコキシ、低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、C〜C10シクロアルキル、低級アルコキシカルボニル、ハロ低級アルキル、所望によりモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノ、アリール、アリールオキシ、アロイル(例えばベンゾイル)、アシル(例えば低級アルキルカルボニル)、低級アルキルスルホニル、アリールスルホニルもしくはN−ヘテロシクリル、またはN−ヘテロシクリル低級アルキル(ここで、N−ヘテロシクリルは上記で定義した通りである))、
ここで、R19は、ハロ、ヒドロキシ、CN、NO、オキソ、所望によりモノ−もしくはジ−低級アルキル置換アミノ、低級アルキル、または低級アルコキシから選択される1〜4個の置換基によって所望により置換される;
b) 国際公開第00/69855号において開示されている化合物、例えばN2−(3−フラニルカルボニル)−L−ノルロイシン−2(S)−メチル−4−オキソテトラヒドロフラン−3(R)−イルアミド;
c) 国際公開第01/19796号、国際公開第01/19808号、国際公開第02/51983号、国際公開第03/24923号、国際公開第03/24924号、国際公開第03/41649号または国際公開第03/42197号において開示されている化合物、例えばN−(2−(1−シアノシクロプロピルアミノ)−1(R)−(2−ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)モルホリン−4−カルボキサミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)ピリジン−4−カルボキサミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)−3,4−ジフルオロベンズアミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)−3−メチルベンズアミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)−1H−インドール−5−カルボキサミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)−5−メチルチオフェン−2−カルボキサミド、N−(2−(4−シアノ−1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)モルホリン−4−カルボキサミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)−4−フルオロベンズアミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)チオフェン−3−カルボキサミド、N−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)チオフェン−2−カルボキサミド、またはN−(2−(シアノメチルアミノ)−1(R)−(2−(ジフルオロメトキシ)ベンジルスルホニルメチル)−2−オキソエチル)モルホリン−4−カルボキサミド;
d) 国際公開第00/51998号、国際公開第03/29200号または国際公開第03/37892号において開示されている化合物、例えばN−(1(S)−(N−(2−(ベンジルオキシ)−1(R)−シアノエチル)カルバモイル)−2−シクロヘキシルエチル)モルホリン−4−カルボキサミド;
e) 国際公開第02/14314号、国際公開第02/14315号または国際公開第02/14317号において開示されている化合物、例えばN1−(3−クロロ−2−(4−(2−ヒドロキシ−3−(5−(メチルスルホニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ(4,3−ピリジン−1−イル)プロピル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−N3−メチル尿素、1−(1−(3−(3−(4−ブロモフェニル)−5−(メチルスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ(4,3−c)ピリジン−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イル)−6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−2−オン、または1−(5−(メチルスルホニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ(4,3−c)ピリジン−1−イル)−3−(4−(6−(4−モルホリニル)−1H−ピロロ(3,2−c)ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル)プロパン−2−オール;
f) 国際公開第01/89451号において開示されている化合物、例えば5−(2−モルホリン−4イルエトキシ)ベンゾフラン−2−カルボン酸((S)−3−メチル−1−((S)−3−オキソ−1−(2−(3−ピリジン−2−イルフェニル)−アセチル)アゼパン−4−イルカルバモイル)ブチルアミド;
g) 国際公開第02/32879号、国際公開第01/09169号または国際公開第00/59881号A1において開示されている化合物、例えばN−(1−ベンゾチエン−2−イルカルボニル)−N−(2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)−L−ロイシンアミド;
h) 国際公開第00/48992号、国際公開第00/49007号または国際公開第00/49008号において開示されている化合物。
本明細書において使用されている「mTOR阻害剤」という語には、ラパマイシン(シロリムス)またはその誘導体が含まれるが、これらに限定されない。ラパマイシンは、ストレプトマイセス・ハイグロスコピカス(Streptomyces hygroscopicus)によって産生される公知のマクロライド系抗生物質である。適切なラパマイシンの誘導体としては、例えば、以下の式Aの化合物が挙げられる。
Figure 2011525189
式中、
1aaは、CHまたはC3−6アルキニルであり、
2aaは、Hまたは−CH−CH−OH、3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−プロパノイルまたはテトラゾリルであり、および
aaは、=O、(H、H)または(H、OH)であり、
ただし、R2aaは、Xaaが=O、かつ、R1aaがCHである場合には、H以外であるか、
または、R2aaが−CH−CH−OHである場合には、そのプロドラッグ、例えばその生理学的に加水分解可能なエーテルであるものとする。
式Aの化合物は、例えば国際公開第94/09010号、国際公開第95/16691号、国際公開第96/41807号、米国特許第5,362,718号または国際公開第99/15530号において開示されており、これらは参照により本明細書に組み入れられるものとする。これらは、これらの参照文献において開示されている通りに調製されてもよく、または、これらの参照文献において開示されている手順に類似する手順によって調製されてもよい。
好ましいラパマイシン誘導体は、32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32−デオキソラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−ラパマイシン、16−ペント−2−イニルオキシ−32(S)−ジヒドロ−40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンであり、より好ましくは、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンである。さらなるラパマイシン誘導体の例として、例えば、米国特許第5,362,718号において開示されているCCI779もしくは40−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパノエート]−ラパマイシンまたはその薬剤的に許容できる塩、例えば国際公開第99/15530号において開示されているABT578もしくは40−(テトラゾリル)−ラパマイシン、特に40−エピ−(テトラゾリル)−ラパマイシン、または、例えば国際公開第98/02441号および国際公開第01/14387号において開示されているラパログ(rapalogs)(例えばAP23573もしくはTAFA−93など)が挙げられる。
本発明の一実施形態では、本明細書において上記で記載したように、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物(例えばFTY720、FTY720リン酸塩)またはいずれの場合にも、例えば塩酸塩などの薬剤的に許容できる塩を、例えば同時にまたは順に、少なくとも1種類のインターフェロンと共に同時投与する。例えば、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物(例えばFTY720、FTY720リン酸塩)または、いずれの場合にも薬剤的に許容できる塩を、例えばインターフェロンベータ−1aまたはインターフェロンベータ−1bなどのβ−インターフェロンと共に、同時投与し、例えば皮下、筋肉内または経口経路により投与される。
本発明の当該併用において活性成分として使用される当該化合物は、それぞれ、引用文献において開示されている通りに調製してもよく、また、投与してもよい。また、上記に記載した2種類以上の別々の活性成分の併用は、本発明の範囲内である。すなわち、本発明の範囲内の薬剤の併用には、3種類の活性成分またはそれ以上が含まれ得る。さらに、第一の薬剤と併用剤とは、同一の成分ではないものとする。
本発明の薬剤の併用投与により、例えば症状の緩和、症状の進行の遅延、または症状の抑制に関して例えば相乗的な治療効果などの有利な効果がもたらされるのみならず、本発明の併用において使用される薬剤的に活性な成分のうちの1種類のみを適用する単剤療法と比べ、例えば副作用がより少なくなる、クオリティ・オブ・ライフが改善される、または罹病率が減少するなどの、さらに驚くべき有利な効果ももたらされる。
さらなる利点は、より低用量の、本発明の併用の活性成分を用いることができるという点であり、例えば、多くの場合に、必要な投与量がより少なくて済むのみならず、適用する頻度がより少なくて済むという点であり、このことにより、副作用の発生率または重症度が減少し得る。これは、処置される患者の所望および要求に一致するものである。
本明細書において使用される、「同時投与」という語、または「併用投与」という語、または同様の語は、選択された複数の治療薬の、1人の患者への投与を包含することを意味し、また、それらの薬剤が必ずしも同一投与経路によってまたは同一時間において投与されるわけではない治療計画を含むことが意図されているものとする。
小児科の患者、または、例えば呼吸困難、下痢、悪心、喘息などの慢性的状態に苦しんでいる患者において、多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせることにおける、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20−アルキル−フェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物(例えばFTY720およびFTY720−リン酸塩)の有用性は、臨床において、例えば以下に記載する方法などに従い、実証され得る。
適切な臨床試験は、例えば多発性硬化症を患っている10〜18歳の小児および青年などの患者における、例えばオープンラベルの用量増量試験である。このような試験によって、特に、本発明の併用の活性成分の相乗作用が証明される。多発性硬化症に対する有利な効果を、これらの試験の結果により直接判定することができる。これらの試験は、当業者にとってはそれ自体公知である。このような試験は、特に、当該活性成分を用いた単剤療法の効果と、本発明の併用の効果とを比較するのに適している。好ましくは、薬剤(a)の用量を、最大許容投与量に達するまで増量し、かつ、併用剤(b)を固定用量で投与する。あるいは、薬剤(a)を固定用量で投与し、かつ、併用剤(b)の用量を増量する。各患者は、薬剤(a)の用量を毎日または間欠的のいずれかで受ける。このような試験において、例えば、12週間、18週間または24週間後に6週間毎の症状スコアを評価することにより、治療の有効性を判定することができる。
あるいは、本明細書において言及した本発明の利点を証明するために、プラセボ対照二重盲検試験を用いることができる。
ここで、以下の具体的な実施形態を参照して、本発明を説明する。
実施例1
微粒子化した化合物A、例えば2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール塩酸塩(FTY720)をふるいにかけ、このふるいにかけた化合物116.7gを、9683.3gのマンニトール(E. Merck社製Parteck M200)と混合する。次いで、30メッシュスクリーンを用い、Frewitt MGI装置(米国のKey International Inc.製)中で、この混合物を粉砕する。20メッシュスクリーンを用いてステアリン酸マグネシウムをふるいにかけ、このふるいにかけた化合物200gを、FTY720/マンニトール混合物と混合し、生成組成物を得る。
次いで、この生成組成物を、7mmのダイを用いた錠剤プレス上で圧縮し、120mgの錠剤を形成する。この錠剤は、それぞれ、以下を含有する:
化合物A、例えばFTY720 1.4mg
マンニトールM200 116.2mg
ステアリン酸マグネシウム 2.4mg
合計 120mg
1mgの遊離型化合物Aは、1.12mgのFTY720に相当する。
実施例
さらなる一実施例では、ステアリン酸マグネシウムをCutina(登録商標)(硬化ヒマシ油)に置き換える以外は、実施例1のプロセスを繰り返す。
実施例3
化合物A(例えばFTY720)とマンニトール(E. Merck社製Parteck M200)とを、18メッシュスクリーンを用い、それぞれ別々にふるいにかける。ふるいにかけたFTY720の1.9gを、ふるいにかけたマンニトール40gと、32rpmのブレンダー内で120回転させて混合する。次いで、このFTY720/マンニトール混合物を、35メッシュスクリーンに通してふるいにかける。
このふるいにかけたFTY720/マンニトール混合物を、さらなる340.1gのマンニトールおよび12gのヒドロキシプロピルセルロースと共に、造粒機に添加する。この混合物を3分間混合する。次いで、水を100ml/分の速度で添加し、この混合物を2分間顆粒化する。この顆粒を、箱形乾燥機(tray dryer)の中へと移し、50℃で150分間乾燥させる。
次いで、35メッシュスクリーンを用い、Frewitt MGI装置中でこの混合物を粉砕する。ステアリン酸マグネシウムをふるいにかけ、このふるいにかけた化合物6gを、32rpmで90回転させてFTY720/マンニトール(manntol)混合物と混合し、この混合物において当該マンニトール全体にわたる当該化合物が実質的に均一な分布を示す生成組成物を得る。
次いで、この生成組成物を、Hoflinger & Karg 400カプセル化装置上で、3号サイズの硬ゼラチンシェルの中に充填する。生成組成物120mgを、各カプセルに添加する。したがって、各カプセルは、以下を含有する:
FTY720 0.56mg
マンニトールM200 114.04mg
ヒドロキシプロピルセルロース 3.6mg
ステアリン酸マグネシウム 1.8mg
合計 120mg
実施例4
再発性多発性硬化症(MS)を患っている281人の患者の6ヶ月にわたるプラセボ対照試験の間に、1日に1回の経口FTY720 1.25または5.0mgによって、プラセボに対し、年率換算再発率(annualized relapse rate:ARR)が>50%減少し、ガドリニウム増強(gadolinium-enhancing:Gd+)病変の累積数が80%まで減少した。引き続き当該試験の長期延長期間に入ることを選択したすべての患者は、36ヶ月までFTY720を1日に1回投与された。
プラセボ群から当該延長期間に入った患者は、フィンゴリモド1.25mgまたは5.0mgに再ランダム化され、他のすべての患者は、最初の用量(1.25mgまたは5.0mg)でFTY720治療を継続した。第15ヶ月目〜第24ヶ月目の間に、FTY720 5.0mgを受けていた患者を1.25mgに切り替えた。
延長期間に入った250人の患者のうち173人が36ヶ月目を完了した。第24ヶ月目〜第36ヶ月目の間の中断率(8.0%)は、第12ヶ月目〜第24ヶ月目の間(17.2%)よりも著しく低かった。36ヶ月の継続治療の後、ARRは低い(0.20〜0.21)ままであり、また、患者の68〜73%が無再発のままであった。第36ヶ月目では、各群の患者の大部分で、Gd+病変(88〜89%)または新たなT2病変(70〜78%)が見られなかった。また、患者の大部分(76〜80%)で、第36ヶ月目において、6ヶ月にわたる持続性の能力障害の進行も見られなかった。最も頻繁に報告された有害事象(adverse event:AE;患者の>15%)は、鼻咽頭炎、頭痛、疲労、およびインフルエンザであった。FTY720に関連する、第0ヶ月目〜第6ヶ月目の間に頻繁に報告されたAE(呼吸困難、下痢、および悪心)は、第24ヶ月目〜第36ヶ月目の間に報告されることはまれであった(それぞれ、1.1%、2.7%、および2.1%)。
3年間の経過観察の後、1.25mg用量または5.0mg用量での継続的な経口FTY720治療を受けた患者において、臨床的活性およびMRI活性の持続性の阻害が見られた。1.25mg用量の安全性プロファイルは良好であった。
MSに関するハンブルグのクオリティ・オブ・ライフ・アンケート(Hamburg Quality of Life Questionnaire in MS:HAQUAMS)のスコアを、核となる6ヶ月にわたる試験の間は、ベースライン、第3ヶ月目(M3)、およびM6において記録し、当該核となる試験の延長期間の間は、M12およびM24において記録した。このHAQUAMSは38項目からなり、そのうちの28項目は5つの下位領域(sub-domain)を与える。領域スコアは1〜5の範囲であり、より低いスコアであるほどHRQLが改善されていることを示す。トータルスコアは、この5つの下位領域のスコアを平均することによって算出した。
ベースラインにおける平均トータルスコアは、経口FTY720 1.25mg、5mgおよびプラセボについては1.9であり、M6における対応するスコアは1.9(ベースラインからの平均変化、−0.02)、1.9(平均変化、−0.01)および2.0(平均変化、+0.12)であった。ベースラインからM6までのトータルスコアの変化の群比較においては、プラセボに比べると1.25mgで治療した患者の方が好ましかった(p=0.044)。特定の領域についてのHAQUAMSスコアは、通常、3つの治療群(treatment arm)すべてにおいてベースラインからM6まで安定していたが、経口FTY720 1.25mgを受けた患者は、プラセボの患者に比べ、疲労/思考の領域における改善を示した(−0.05対+0.14;p=0.030)。経口フィンゴリモドで治療した患者については、M24を通じて安定したトータルHAQUAMSスコアが維持された。
実施例5
小児科における、FTY720の、オープンラベルの、単一用量での28日にわたる薬物動態学的な安全性/忍容性(tolerability)試験を行う(11〜17歳の患者8人、6〜10歳の患者5人、および1〜5歳の患者5人)。0.5mgカプセルの内容物を水に分散させ、経口液剤として用量0.07mg/kg〜最大用量5mgで投与する。当該用量は、試験実施者により、ガラス製の混合バイアルから直接または経口シリンジを用いてのいずれかによって投与し、次いで、そのバイアルまたはシリンジを2回すすいだ水と、さらなる50〜200mLの水とを飲む。
投与後28日間にわたり血液試料を回収し、フィンゴリモドおよびフィンゴリモド−リン酸塩の血中濃度について、タンデム質量分析と共に、実証された(validated)液体クロマトグラフィー法を用いて分析する。標準非コンパートメント薬物動態学的パラメータ(standard noncompartmental pharmacokinetic parameters)を導き出す。リンパ球の絶対数を28日間にわたって測定し、リンパ球の減少および回復に対するFTY720の効果を特徴づける。投与後24時間の間に心拍数を頻繁に記録する。
安全性および忍容性の評価には、有害事象、身長および体重、仰臥位の収縮期および拡張期血圧、ならびに橈骨動脈脈拍数(radial pulse rate);eResearchTechnology, Inc(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)において読み取られた標準12誘導心電図(ECG);標準的な血液学、生化学、および尿検査パラメータ;B型肝炎表面抗原(HBsAg)、C型肝炎抗体、およびHIVのスクリーニング;ならびに妊娠検査に関する情報が含まれる。
結果は、単一用量のFTY720が青年において十分忍容性があるということを示している。
リンパ球応答:青年において、平均リンパ球数は、投与前の数2.64±1.04×10/Lから、中央値である投与後2日において最下点0.37±0.17×10/Lまで85%減少している。その後、リンパ球数は、第28日目の試験終了時の来院までに、ベースラインまで回復する。このパターンは、成人における複数の試験において以前測定したパターンに類似している。
実施例6
24ヶ月にわたるオープンラベルの(盲検による有効性評価を伴う)ランダム化した活性対照平行群(parallel-group)多施設試験を行い、再発寛解型経過を有する118人の小児/青年患者(10〜18歳)における、炎症および臨床的再発のMRI測定に対するFTY720の安全性および有効性を評価する。これらの患者は1:1の比率でランダム化されて、1日に1回経口投与されるFTY720を受けるか、または週に1回筋肉内注射によって投与されるAvonexを受ける。2年目において新たな/新たに拡大したT2のMRI病変が見られない患者の割合および再発率を評価する。
実施例7
中等度の喘息を患っている患者において、ランダム化した二重盲検プラセボ対照平行(parallel)時間差(time-lagged)上行性(ascending)複数経口用量試験を行う:ここで、3コホートには患者36人(1コホートにつき患者12人)である。各コホートにおいて、患者は、FTY720群(患者9人)とプラセボ群(患者3人)との間でランダム化される。
コホート1:FTY720 0.5mgまたはプラセボ
コホート2:FTY720 1.25mgまたはプラセボ
コホート3:FTY720 2.5mgまたはプラセボ
治療期間:10日間。
患者は、この試験の間中、中断することなく、標準1日用量の、長時間作用性β2アゴニストおよび吸入コルチコステロイドの摂取を継続する。
肺機能検査(FEV1、FEF25−75):第1日目の12時間にわたるプロファイル(投与前、投与後1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、および12時間)で、ベースライン(第1日目)における6時間にわたるプロファイルで、および第10日目に、行う。さらなるPFTを、第2日目、第3日目、および第7日目の、投与後6時間に行う。結果は、FTY720による治療開始には、十分忍容性があった、ということを示している。

Claims (10)

  1. 患者における、多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延における使用のための、約1.25mg以下の2−アミノ−2−[2−(4−C2−20アルキルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物であって、前記組成物は経口投与されるものであり、また、前記患者は小児科の患者であるか、または、例えば呼吸困難、下痢、悪心および喘息から選択される慢性的状態もしくは再発状態に苦しんでいる者である、前記医薬組成物。
  2. 約1.25mgの前記化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 約0.5mg以下の前記化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記患者が小児科の患者である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 患者における、前記多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のための医薬の製造のための、2−アミノ−2−[2−(4−C2−20アルキルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩の使用であって、前記医薬は経口投与されるものであり、また、前記患者は小児科の患者であるか、または、例えば呼吸困難、下痢、悪心および喘息から選択される慢性的状態もしくは再発状態に苦しんでいる者である、前記使用。
  6. 約1.25mg、0.5mgまたはそれ以下の2−アミノ−2−[2−(4−C2−20アルキルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物;および、患者における、前記多発性硬化症の治療、予防またはその進行の遅延のために前記組成物を使用するための使用説明付きラベルを含むパッケージ(package)であって、前記組成物は経口投与されるものであり、また、前記患者は小児科の患者であるか、または、例えば呼吸困難、下痢、悪心および喘息から選択される、慢性的状態もしくは再発状態に苦しんでいる者である、前記パッケージ。
  7. 約1.25mg、0.5mgまたはそれ以下の2−アミノ−2−[2−(4−C2−20アルキルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール化合物またはその薬剤的に許容できる塩を含む医薬組成物を投与することを含む、患者において、多発性硬化症を治療するか、予防するか、またはその進行を遅らせる方法であって、前記組成物は経口投与され、また、前記患者は小児科の患者であるか、または、呼吸困難、下痢、悪心および喘息から選択される慢性的状態もしくは再発状態に苦しんでいる者である、前記方法。
  8. 前記化合物が1日に1回投与される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物、使用、パッケージまたは方法。
  9. インターフェロン、改変ペプチドリガンド、免疫抑制剤、アデノシンデアミナーゼ阻害剤、IV免疫グロブリンG、種々のT細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体、TH2促進性サイトカイン、抗痙縮剤(antispasticity agent)、AMPA型グルタミン酸受容体アンタゴニスト、VCAM−1発現の阻害剤またはVCAM−1のリガンドのアンタゴニスト、抗マクロファージ遊走阻止因子(抗−MIF)、カテプシンS阻害剤、mTor阻害剤から選択される併用剤(co-agent)と共に前記化合物が投与される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物、使用、パッケージまたは方法。
  10. 前記化合物が、遊離型のもしくは薬剤的に許容できる塩の形態の2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール、またはFTY720リン酸塩であり、例えば2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール塩酸塩である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物、使用、パッケージまたは方法。
JP2011514824A 2008-06-20 2009-06-19 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物 Pending JP2011525189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13262108P 2008-06-20 2008-06-20
US61/132,621 2008-06-20
PCT/US2009/047885 WO2009155475A1 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Paediatric compositions for treating1 multiple sclerosis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265084A Division JP2015107984A (ja) 2008-06-20 2014-12-26 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011525189A true JP2011525189A (ja) 2011-09-15

Family

ID=40974366

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514824A Pending JP2011525189A (ja) 2008-06-20 2009-06-19 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2014265084A Withdrawn JP2015107984A (ja) 2008-06-20 2014-12-26 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2017032826A Withdrawn JP2017122106A (ja) 2008-06-20 2017-02-24 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2018128940A Ceased JP2018184424A (ja) 2008-06-20 2018-07-06 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2019218786A Withdrawn JP2020063269A (ja) 2008-06-20 2019-12-03 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2021086016A Withdrawn JP2021152016A (ja) 2008-06-20 2021-05-21 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2023112800A Pending JP2023153786A (ja) 2008-06-20 2023-07-10 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014265084A Withdrawn JP2015107984A (ja) 2008-06-20 2014-12-26 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2017032826A Withdrawn JP2017122106A (ja) 2008-06-20 2017-02-24 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2018128940A Ceased JP2018184424A (ja) 2008-06-20 2018-07-06 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2019218786A Withdrawn JP2020063269A (ja) 2008-06-20 2019-12-03 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2021086016A Withdrawn JP2021152016A (ja) 2008-06-20 2021-05-21 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物
JP2023112800A Pending JP2023153786A (ja) 2008-06-20 2023-07-10 多発性硬化症を治療するための小児科の組成物

Country Status (16)

Country Link
US (11) US20110152380A1 (ja)
EP (3) EP2303250A1 (ja)
JP (7) JP2011525189A (ja)
KR (4) KR20170081755A (ja)
CN (2) CN102076335A (ja)
BR (1) BRPI0914139A2 (ja)
CA (1) CA2728514C (ja)
CL (1) CL2010001463A1 (ja)
IL (2) IL209725A (ja)
MA (1) MA32480B1 (ja)
MX (1) MX2010014223A (ja)
NZ (1) NZ589618A (ja)
RU (1) RU2562571C2 (ja)
SG (1) SG10201406263SA (ja)
WO (1) WO2009155475A1 (ja)
ZA (1) ZA201008478B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525568A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 アイザント ドラッグ リサーチ ソリューションズ プライベート リミテッドAizant Drug Research Solutions Pvt Ltd フィンゴリモドの医薬組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ589618A (en) 2008-06-20 2012-09-28 Novartis Ag PAEDIATRIC COMPOSITIONS COMPRISING 2-Amino-2-[2-(4-C2-20-alkyl-phenyl)ethyl]propane-1,3-diol FOR TREATING MULTIPLE SCLEROSIS
KR101393994B1 (ko) * 2008-11-11 2014-05-14 노파르티스 아게 핑골리모드 hcl의 결정질 형태
DK3409274T3 (da) * 2008-12-22 2019-12-16 Novartis Ag Doseringsskema for en s1p-receptoragonist
EP3831371A1 (en) 2009-09-29 2021-06-09 Novartis AG Dosage regimen of an s1p receptor modulator
HUE045612T2 (hu) 2011-01-07 2020-01-28 Novartis Ag Immunszuppresszáns készítmények
US11434200B2 (en) 2017-03-09 2022-09-06 Novartis Ag Solid forms comprising an oxime ether compound and a coformer, compositions and methods of use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503924A (ja) * 2002-09-24 2006-02-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
WO2007021666A2 (en) * 2005-08-09 2007-02-22 Novartis Ag Liquid formulations
WO2008000419A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Novartis Ag S1p receptor modulators for treating multiple sclerosis

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9221220D0 (en) 1992-10-09 1992-11-25 Sandoz Ag Organic componds
DE122011100012I1 (de) * 1992-10-21 2011-10-20 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 2-Amino-1, 3-propandiolverbindung und immunosuppressium.
EP0734389B1 (en) 1993-12-17 2000-03-29 Novartis AG Rapamycin derivatives useful as immunosuppressants
US5362718A (en) 1994-04-18 1994-11-08 American Home Products Corporation Rapamycin hydroxyesters
CN1124276C (zh) 1995-06-09 2003-10-15 诺瓦蒂斯有限公司 雷帕霉素衍生物
AU735648B2 (en) 1996-07-12 2001-07-12 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
TW557297B (en) 1997-09-26 2003-10-11 Abbott Lab Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same
GB9903861D0 (en) 1999-02-20 1999-04-14 Zeneca Ltd Chemical compounds
WO2000049007A1 (en) 1999-02-20 2000-08-24 Astrazeneca Ab Acetamido acetonitrile derivatives as inhibitors of cathepsin l and/or cathepsin s
WO2000049008A1 (en) 1999-02-20 2000-08-24 Astrazeneca Ab Di- and tripeptide nitrile derivatives as inhibitors of cathepsin l and cathepsin s
CA2360740A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
GB9907683D0 (en) 1999-04-06 1999-05-26 Synphar Lab Inc Substituted azetidin-2-ones as cysteine protease inhibitors
EP1043027A1 (en) * 1999-04-08 2000-10-11 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Treatment of multiple sclerosis with a combination of Interferon and Growth hormone
GB9911417D0 (en) 1999-05-18 1999-07-14 Peptide Therapeutics Ltd Furanone derivatives as inhibitors of cathepsin s
GB9917909D0 (en) 1999-07-31 1999-09-29 Synphar Lab Inc Cysteine protease inhibitors
ATE264863T1 (de) 1999-08-24 2004-05-15 Ariad Gene Therapeutics Inc 28-epirapaloge
AU7490900A (en) 1999-09-16 2001-04-17 Axys Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds and compositions and their use as cathepsin s inhibitors
GB9930449D0 (en) 1999-12-23 2000-02-16 Promotion & Display Tech Ltd Handset
CO5280088A1 (es) 2000-04-18 2003-05-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de proteasa
HU230538B1 (hu) 2000-08-14 2016-11-28 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Szubsztituált pirazolok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US7309703B2 (en) 2000-08-14 2007-12-18 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted pyrazoles
AU8482301A (en) 2000-08-14 2002-02-25 Ortho Mcneil Pharm Inc Substituted pyrazoles
JP2004511549A (ja) 2000-10-19 2004-04-15 ナエジャ ファーマシューティカル インク システインプロテアーゼ阻害剤としての新規のジヒドロピリミジン誘導体
EP1383748A2 (en) 2000-12-22 2004-01-28 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
GB0121033D0 (en) 2001-08-30 2001-10-24 Novartis Ag Organic compounds
US6900237B2 (en) 2001-09-14 2005-05-31 Axys Pharmaceuticals, Inc. Sulfonamide compounds as protease inhibitors
EP1436255A1 (en) 2001-09-14 2004-07-14 Aventis Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as cathepsin inhibitors
AU2002340031A1 (en) 2001-10-02 2003-04-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
WO2003037892A1 (en) 2001-10-29 2003-05-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
JP4343690B2 (ja) 2001-11-13 2009-10-14 メルク フロスト カナダ リミテツド プロテアーゼ阻害薬としてのシアノアルキルアミノ誘導体
CA2467391A1 (en) 2001-11-14 2003-05-22 Aventis Pharmaceuticals Inc. Oligopeptides and compositions containing them as cathepsin s inhibitors
EP1389480A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-18 Mondobiotech Interferon SA Therapeutical use of guanylhydrazones for the inhibition of CD83 dependent processes and dendritic cell maturation
CA2707750A1 (en) 2003-04-08 2004-10-21 Novartis Ag Solid pharmaceutical compositions comprising a s1p receptor agonist and a sugar alcohol
US20050009052A1 (en) * 2003-04-22 2005-01-13 Irm Llc, A Delaware Limited Liability Company Differential tag length analysis of cell proliferation
US20050090520A1 (en) * 2003-09-12 2005-04-28 Per Lindquist Treatment of disease or injury of the nervous system with FTY720
US20090074720A1 (en) * 2005-10-28 2009-03-19 Sabbadini Roger A Methods for decreasing immune response and treating immune conditions
KR101884047B1 (ko) 2006-09-26 2018-07-31 노파르티스 아게 S1p 조정제를 포함하는 제약 조성물
NZ589618A (en) 2008-06-20 2012-09-28 Novartis Ag PAEDIATRIC COMPOSITIONS COMPRISING 2-Amino-2-[2-(4-C2-20-alkyl-phenyl)ethyl]propane-1,3-diol FOR TREATING MULTIPLE SCLEROSIS

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503924A (ja) * 2002-09-24 2006-02-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
WO2007021666A2 (en) * 2005-08-09 2007-02-22 Novartis Ag Liquid formulations
WO2008000419A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Novartis Ag S1p receptor modulators for treating multiple sclerosis

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200900855003; 吉田 一郎: '小児の発達薬理学' 医学のあゆみ 第206巻・第9号 第206巻, 医歯薬出版株式会社 ISHIYAKU PUBLISHERS,INC. 藤田 *
JPN6013058570; 吉田 一郎: '小児の発達薬理学' 医学のあゆみ 第206巻・第9号 第206巻, 医歯薬出版株式会社 ISHIYAKU PUBLISHERS,INC. 藤田 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525568A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 アイザント ドラッグ リサーチ ソリューションズ プライベート リミテッドAizant Drug Research Solutions Pvt Ltd フィンゴリモドの医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20200197334A1 (en) 2020-06-25
US20160022611A1 (en) 2016-01-28
CN102076335A (zh) 2011-05-25
JP2020063269A (ja) 2020-04-23
AU2009259950A1 (en) 2009-12-23
MA32480B1 (fr) 2011-07-03
NZ589618A (en) 2012-09-28
US20170333368A1 (en) 2017-11-23
JP2023153786A (ja) 2023-10-18
US20180177747A1 (en) 2018-06-28
RU2011101771A (ru) 2012-07-27
CL2010001463A1 (es) 2011-05-06
SG10201406263SA (en) 2015-02-27
IL248919A0 (en) 2017-01-31
EP3011958A1 (en) 2016-04-27
IL209725A (en) 2016-11-30
IL209725A0 (en) 2011-02-28
KR20170081755A (ko) 2017-07-12
KR20110020928A (ko) 2011-03-03
JP2018184424A (ja) 2018-11-22
US20160206574A1 (en) 2016-07-21
BRPI0914139A2 (pt) 2015-10-20
US20210023027A1 (en) 2021-01-28
MX2010014223A (es) 2011-01-21
ZA201008478B (en) 2012-01-25
KR20160131126A (ko) 2016-11-15
JP2015107984A (ja) 2015-06-11
KR20180017232A (ko) 2018-02-20
CA2728514C (en) 2020-08-11
JP2021152016A (ja) 2021-09-30
EP3545953A1 (en) 2019-10-02
CN104800196A (zh) 2015-07-29
RU2562571C2 (ru) 2015-09-10
US20130230489A1 (en) 2013-09-05
US20190117593A1 (en) 2019-04-25
IL248919B (en) 2018-12-31
US20190358178A1 (en) 2019-11-28
EP2303250A1 (en) 2011-04-06
WO2009155475A1 (en) 2009-12-23
US20170128389A1 (en) 2017-05-11
US20110152380A1 (en) 2011-06-23
JP2017122106A (ja) 2017-07-13
CA2728514A1 (en) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200197334A1 (en) Paediatric Compositions For Treating Multiple Sclerosis
TWI376363B (en) Pharmaceutical combination for treating demyelinating disease
TWI663971B (zh) 猝倒症之治療
US20060275357A1 (en) Organic compounds
AU2018201801A1 (en) Combination therapy for treatment of multiple sclerosis
Kieseier et al. Oral disease-modifying treatments for multiple sclerosis: the story so far
Hegde et al. To market, to market—2009
AU2009259950B2 (en) Paediatric compositions for treating1 multiple sclerosis
AU2021200647A1 (en) Paediatric compositions for treating multiple sclerosis
Hegde et al. To Market, To Market¾2009

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909