JP2011211581A - 映像ソース切替装置 - Google Patents
映像ソース切替装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011211581A JP2011211581A JP2010078408A JP2010078408A JP2011211581A JP 2011211581 A JP2011211581 A JP 2011211581A JP 2010078408 A JP2010078408 A JP 2010078408A JP 2010078408 A JP2010078408 A JP 2010078408A JP 2011211581 A JP2011211581 A JP 2011211581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video source
- screen
- white
- video
- switching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 3
- 210000003733 Optic Disk Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Abstract
【解決手段】入力された複数の映像ソースのうち少なくとも1つを選択する選択部2と、選択部2により選択された映像ソースを表示する表示部7と、選択部2を制御する制御部4とを備え、制御部4は、選択部2が選択している映像ソースが表示部7に表示される際に略画面全体が白色であるか否かを判定し、略画面全体が白色であると判定した場合は選択部2に対して現在選択されている映像ソースからこれと異なる映像ソースへ切替をするように制御する。
【選択図】図3
Description
映像ソースの映像信号は1画素ごとに、赤・緑・青の3色についてそれぞれ値を有している。人間はこの3色を合色してさまざまな色として認識する。この1画素ごとの赤・緑・青の値はそれぞれのベクトルとして考える事ができる。
めの装置であり、例えば、液晶ディスプレイである。
とができる。この車両には外部にこの車両の周辺を撮影するカメラをさらに備える。選択部2へ入力される映像ソースの少なくとも1つをこのカメラが撮影した映像とする。
定することができる。この判定は画素ごとの区切りを表す画素クロックごとに行う。
2 選択部
3 輝度変換部
4 制御部
5 記憶部
6 文字挿入部
7 表示部
Claims (6)
- 入力された複数の映像ソースのうち少なくとも1つを選択する選択部と、
この選択部により選択された映像ソースを表示する表示部と、
前記選択部を制御する制御部とを備え、
この制御部は、前記選択部が選択している映像ソースが表示部に表示される際に、前記表示部の略画面全体が白色であるか否かを判定し、前記表示部の略画面全体が白色であると判定した場合は前記選択部に対して現在選択されている映像ソースから、これと異なる映像ソースへ切替をするように制御することを特徴とする映像ソース切替装置。 - 前記映像ソース切替装置は車両に搭載されたものであり、
前記選択部に入力される映像ソースが前記車両に取付けられこの車両の周辺を撮影するカメラが出力する映像であることを特徴とする請求項1に記載の映像ソース切替装置。 - 前記制御部は、前記選択部が選択している映像ソースが複数のフレームにわたり連続して全白画面であると判定したときに映像ソースに切替を行うようにする請求項1に記載の映像ソース切替装置。
- 前記制御部は、前記選択部が選択している映像ソースのうち黒帯処理された範囲を除外した画面について、前記表示部の略画面全体が白色であるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の映像ソース切替装置。
- 前記選択部は、入力された映像ソースがアナログ信号である場合はこれをデジタル信号に変換することを特徴とする請求項1に記載の映像ソース切替装置。
- 前記制御部は、前記選択部が選択している映像ソースが表示部に表示される際に、前記表示部の略画面全体が白色であると判定したときに、この映像ソースと異なる映像ソースが存在しない場合、表示部に注意を喚起する文字情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の映像ソース切替装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078408A JP5573292B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 映像ソース切替装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078408A JP5573292B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 映像ソース切替装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011211581A true JP2011211581A (ja) | 2011-10-20 |
JP5573292B2 JP5573292B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44942161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010078408A Active JP5573292B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | 映像ソース切替装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573292B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH099170A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Sony Corp | 画面表示領域判別装置 |
JP2000177483A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Fujitsu Ten Ltd | 車両の外部監視装置 |
JP2005084815A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | 顔認識装置、顔認識方法および通行制御装置 |
JP2007091186A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Yasuharu Kawabata | 車両周囲状況の撮影表示方法および撮影表示システム |
JP2008271579A (ja) * | 2001-12-26 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 映像処理装置及びテレビジョン受像機 |
JP2009035162A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tokai Rika Co Ltd | 後方視認装置 |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010078408A patent/JP5573292B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH099170A (ja) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Sony Corp | 画面表示領域判別装置 |
JP2000177483A (ja) * | 1998-12-11 | 2000-06-27 | Fujitsu Ten Ltd | 車両の外部監視装置 |
JP2008271579A (ja) * | 2001-12-26 | 2008-11-06 | Hitachi Ltd | 映像処理装置及びテレビジョン受像機 |
JP2005084815A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | 顔認識装置、顔認識方法および通行制御装置 |
JP2007091186A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Yasuharu Kawabata | 車両周囲状況の撮影表示方法および撮影表示システム |
JP2009035162A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tokai Rika Co Ltd | 後方視認装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5573292B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7554535B2 (en) | Display apparatus, image display system, and terminal using the same | |
JP6026670B2 (ja) | 車両灯体制御装置 | |
WO2010084710A1 (ja) | 表示装置及び表示制御方法 | |
US20090122188A1 (en) | Image display device and method | |
US9105089B2 (en) | Image processor, image pickup apparatus, image pickup system and data processing method | |
US10516848B2 (en) | Image processing device | |
JP2009274542A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2006244331A (ja) | 夜間走行補助装置及び方法 | |
JP5865726B2 (ja) | 映像表示装置 | |
JP5573292B2 (ja) | 映像ソース切替装置 | |
JP4626533B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法、プログラム、記録媒体 | |
US7023496B2 (en) | Moving picture decoding display apparatus and method for controlling a video signal's contrast and brightness when a video signal update is detected | |
US20110228048A1 (en) | Three-dimensional video display method and system for enhancing black frame insertion effect | |
JP2000280822A (ja) | 車両用バックモニタ装置 | |
US20080238861A1 (en) | Backlight control apparatus and backlight control method | |
JP6706792B2 (ja) | 車載用表示装置 | |
JP2006259250A (ja) | 表示装置 | |
JP2005173879A (ja) | 融合画像表示装置 | |
JP5381541B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2012220889A (ja) | ディマー制御装置および表示制御装置 | |
JP2016163099A (ja) | 画像処理装置および画像表示装置 | |
JP5828648B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御方法 | |
WO2011155228A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009130436A (ja) | 車両用画像表示システム | |
JP5266812B2 (ja) | 車載映像提示装置及び映像提示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130314 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140219 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |