JP2011195613A - Ink set and inkjet recording method - Google Patents

Ink set and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2011195613A
JP2011195613A JP2010060701A JP2010060701A JP2011195613A JP 2011195613 A JP2011195613 A JP 2011195613A JP 2010060701 A JP2010060701 A JP 2010060701A JP 2010060701 A JP2010060701 A JP 2010060701A JP 2011195613 A JP2011195613 A JP 2011195613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
black
compound
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010060701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Fujii
一郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010060701A priority Critical patent/JP2011195613A/en
Publication of JP2011195613A publication Critical patent/JP2011195613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink set which can improve the printing image quality in image recording by the inkjet system, particularly can inhibit the occurrence of bleeding in the formation of color images, and furthermore excels in fixing properties and an inkjet recording method.SOLUTION: The ink set includes a black ink and at least one color ink, the black ink includes either a polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule or a polyisocyanate compound, and the color ink includes the polyisocyanate compound or the polyurethane compound having a hydroxyl group which corresponds to either of these compounds.

Description

本発明は、インクジェット方式による画像記録での印刷画質の向上、特にカラー画像の形成においてブリードの発生を抑制することができ、さらに定着性に優れたインクセット及びインクジェット記録方法に関するものである。   The present invention relates to an ink set and an ink jet recording method which can improve the printing image quality in image recording by an ink jet method, particularly can suppress the occurrence of bleeding in the formation of a color image, and further have excellent fixability.

インクジェットプリンターは、低騒音、低ランニングコストといった利点から目覚しく普及し、普通紙に印字可能なカラープリンタも市場に盛んに投入されるようになった。しかし、画像の色再現性、耐擦過性、耐久性、耐光性、画像の乾燥性、文字にじみ(フェザリング)、色境界にじみ(カラーブリード)、両面印刷性、吐出安定性など要求される全ての特性を満足することは非常に難しく、用途に応じて優先される特性から用いるインクを選択している。   Inkjet printers have been remarkably popular because of their low noise and low running cost, and color printers that can print on plain paper have become popular. However, all required color reproducibility, scratch resistance, durability, light resistance, image drying, character bleeding (feathering), color boundary bleeding (color bleed), double-sided printability, ejection stability, etc. It is very difficult to satisfy these characteristics, and the ink to be used is selected from the characteristics that are prioritized according to the application.

インクジェット記録画像の高画質化については、様々なアプローチがされている。インクジェット記録に使用されるインクは水を主成分とし、これに着色剤及び目詰まり防止などの目的でグリセリンなどの湿潤剤を含有したものが一般的であるがゆえ、普通紙のような浸透速度の速い紙に印字する際には、インクが普通紙の内部や裏側まで浸透してしまうため、オフセット印刷、スクリーン印刷や電子写真などから出力される画像に較べると画像濃度や彩度が著しく低く見劣りのする画像になってしまうという欠点があった。   Various approaches have been taken to improve the image quality of inkjet recorded images. Ink used for inkjet recording is mainly composed of water, and it contains a colorant and a wetting agent such as glycerin for the purpose of preventing clogging. When printing on fast paper, the ink penetrates into the inside and back of plain paper, so the image density and saturation are significantly lower than images output from offset printing, screen printing, and electrophotography. There was a drawback that the image looks poor.

このような問題を解決するため、普通紙等の記録媒体表面にインクによる画像が形成された際にインク中の色材を定着するための材料を予め塗工した記録媒体や、表面に白色顔料や水溶性高分子を塗工した記録媒体が提案されている。例えば、特許文献1の特開2003−166183号公報では、インク受容層が分子中にシラノール基を有するポリウレタン樹脂を架橋剤にて架橋してなる樹脂層からなり、このインク受容層にインクジェット記録を行った後、樹脂層からなるオーバーコーティング層を形成する提案がなされている。
しかし、このような方法は特殊な処理を施す必要があることから高価であるため、写真画像出力等の特殊な用途に限定され、広く普及するには至っていない。
In order to solve such problems, a recording medium in which a material for fixing a coloring material in ink when an image is formed on the surface of a recording medium such as plain paper is coated in advance, or a white pigment is applied on the surface. And recording media coated with water-soluble polymers have been proposed. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-166183 of Patent Document 1, the ink receiving layer is composed of a resin layer obtained by crosslinking a polyurethane resin having a silanol group in a molecule with a crosslinking agent, and inkjet recording is performed on the ink receiving layer. After performing, the proposal which forms the overcoating layer which consists of a resin layer is made | formed.
However, such a method is expensive because it requires special processing, and thus is limited to special applications such as photographic image output, and has not been widely used.

そこで、普通紙などの一般的な記録媒体にも対応するため、記録媒体上に予め色材の凝集性を有する前処理液を噴射、あるいは塗布し、その部分にインクを噴射して印字するにより、普通紙においても画像濃度や彩度が高くできるインクジェット記録方法が提案されている。   Therefore, in order to cope with a general recording medium such as plain paper, a pretreatment liquid having a color material cohesiveness is jetted or applied in advance on the recording medium, and ink is jetted onto the portion for printing. Ink jet recording methods that can increase image density and saturation even on plain paper have been proposed.

例えば、特許文献2の特開2007−152149号公報では、被印刷層に互いに反応可能な反応性化合物をそれぞれ着色インク及びクリアーインクに含有し、それらをインクジェット印刷方式で記録する方法が提案されている。しかし、このような記録方式は着色インクのほかに処理液やクリアーインク等を噴射、あるいは塗布する機構が別に必要となるデメリットがある。
また、特許文献3のWO2006/129476号公報では、インク中に、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより、側鎖間で架橋可能な高分子化合物を含有することを特徴とするインクジェット用インクが提案されている。しかし、このような方法においても活性エネルギー線を照射する機構が必要になり、記録装置が大きく、高価になるデメリットがある。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-152149 of Patent Document 2 proposes a method in which reactive compounds that can react with each other in a printing layer are contained in colored ink and clear ink, respectively, and these are recorded by an inkjet printing method. Yes. However, such a recording method has a demerit that requires a mechanism for ejecting or applying a treatment liquid, a clear ink or the like in addition to the colored ink.
Further, in WO2006 / 129476 of Patent Document 3, a polymer compound having a plurality of side chains in a hydrophilic main chain and capable of crosslinking between side chains by irradiating active energy rays in the ink is disclosed. An ink-jet ink characterized by containing it has been proposed. However, even in such a method, a mechanism for irradiating active energy rays is required, and there is a demerit that the recording apparatus is large and expensive.

我々は、このような問題について、長年検討をしてきた中で、樹脂で被覆された色材を含有する記録液、及び該色材と反応性を有する微粒子を含有する処理液とを組み合わせたインクセットを、以前に提案(特許文献4の特許第4001371号公報参照)している。   While we have been studying such problems for many years, an ink combining a recording liquid containing a color material coated with a resin and a processing liquid containing fine particles having reactivity with the color material. A set has been previously proposed (see Japanese Patent No. 4001371 of Patent Document 4).

本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。
すなわち、本発明は、インクジェット方式による画像記録での印刷画質の向上、特にカラー画像の形成においてブリードの発生を抑制することができ、さらに定着性に優れたインクセット及びインクジェット記録方法を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-described problems and achieve the following objects.
That is, the present invention provides an ink set and an ink jet recording method that can improve the printing image quality in image recording by an ink jet method, particularly suppress the occurrence of bleeding in the formation of a color image, and further have excellent fixability. With the goal.

前記課題を解決するための手段としては、以下のものを包含する。即ち、
(1)「ブラックインクと、少なくとも1つ以上のカラーインクとからなるインクセットにおいて、前記ブラックインクが分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物又はポリイソシアネート化合物のいずれか一方を含み、かつ前記カラーインクがこれら化合物のうちのいずれかに対応するポリイソシアネート化合物又は分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物を含んでいることを特徴とするインクセット」、
(2)「前記水酸基を有するポリウレタン化合物が自己乳化型のウレタン樹脂エマルジョンであることを特徴とする前記第(1)項に記載のインクセット」、
(3)「前記水酸基を有するポリウレタン化合物をインク中少なくとも0.1重量%以上含有することを特徴とする前記第(1)項又は第(2)項に記載のインクセット」、
(4)「前記ポリイソシアネート化合物がノニオン性基を有する水分散性イソシアネート化合物であることを特徴とする前記第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載のインクセット」、
(5)「前記カラーインクが少なくともシアンインク、マゼンタインク及びイエローインクからなることを特徴とする前記第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のインクセット」、
(6)「ブラックインクと、少なくとも1つ以上のカラーインクとからなるインクセットにおける分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物又はポリイソシアネート化合物のいずれか一方を含むブラックインク滴と、これら化合物のうちのいずれかに対応するポリイソシアネート化合物又は分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物を含んでいるカラーインク滴が液体状態で重なる際に、粘度上昇を伴うことを特徴とするインクジェット記録方法」。
Means for solving the problems include the following. That is,
(1) "In an ink set comprising a black ink and at least one or more color inks, the black ink contains one of a polyurethane compound or a polyisocyanate compound having a hydroxyl group in the molecule, and the color ink An ink set comprising a polyisocyanate compound corresponding to any of these compounds or a polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule ",
(2) “The ink set according to item (1), wherein the polyurethane compound having a hydroxyl group is a self-emulsifying urethane resin emulsion”;
(3) "Ink set according to (1) or (2) above, wherein the polyurethane compound having a hydroxyl group is at least 0.1% by weight or more in the ink",
(4) "The ink set according to any one of (1) to (3) above, wherein the polyisocyanate compound is a water-dispersible isocyanate compound having a nonionic group",
(5) "The ink set according to any one of (1) to (4) above, wherein the color ink includes at least cyan ink, magenta ink, and yellow ink",
(6) “Black ink droplets containing either one of a polyurethane compound or a polyisocyanate compound having a hydroxyl group in the molecule in an ink set comprising a black ink and at least one or more color inks, and any of these compounds An ink jet recording method characterized by an increase in viscosity when color ink droplets containing a corresponding polyisocyanate compound or a polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule overlap in a liquid state.

本発明によると、水酸基を有するポリウレタン化合物とポリイソシアネート化合物が架橋を引き起こし、記録媒体表面上で着色剤が凝集を引き起こすことにより、ブリードの発生を抑制することができ、さらに定着性に優れた画像を形成することが可能になるインクセット及びインクジェット記録方法を提供することができる。   According to the present invention, the polyurethane compound having a hydroxyl group and the polyisocyanate compound cause cross-linking, and the colorant causes aggregation on the surface of the recording medium, so that the occurrence of bleeding can be suppressed and the image having excellent fixability. An ink set and an ink jet recording method can be provided.

インクジェット記録装置のインクカートリッジ装填部のカバーを開いた状態の斜視説明図である。FIG. 4 is a perspective explanatory view showing a state where an ink cartridge loading unit cover of the ink jet recording apparatus is opened. インクジェット記録装置の全体構成を説明する概略構成図である。It is a schematic block diagram explaining the whole structure of an inkjet recording device. 本発明のインクジェットヘッドの一例を示す概略拡大図である。It is a schematic enlarged view which shows an example of the inkjet head of this invention. 本発明のインクカートリッジのインク袋の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the ink bag of the ink cartridge of this invention. 図4のインク袋をカートリッジケース内に収容したインクカートリッジを示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an ink cartridge in which the ink bag of FIG. 4 is accommodated in a cartridge case.

インクセットに含まれる水酸基を有するポリウレタン化合物及びポリイソシアネート化合物は、互いに架橋可能な成分の組合せであれば特に限られるものではない。ただし、多くは架橋に例えば熱、光等のエネルギーが必要であり、その場合、装置が非常に高価で大きなものとなり、かつ耐熱性を有する被記録媒体を選ぶ必要がある。このことから架橋反応は可能な限り室温で迅速に進む組合せを選ぶ必要がある。   The polyurethane compound having a hydroxyl group and the polyisocyanate compound contained in the ink set are not particularly limited as long as they are a combination of components capable of crosslinking with each other. However, in many cases, energy such as heat and light is required for crosslinking, and in this case, it is necessary to select a recording medium having a very expensive and large apparatus and having heat resistance. Therefore, it is necessary to select a combination in which the crosslinking reaction proceeds as quickly as possible at room temperature.

本発明における水性インクでは、特に自己乳化型のウレタン樹脂エマルジョンとノニオン性基を有する水分散性イソシアネート化合物の組合せが好ましい。
ポリウレタン化合物及びポリイソシアネート化合物としては以下のようなものが挙げられる。
In the water-based ink of the present invention, a combination of a self-emulsifying urethane resin emulsion and a water-dispersible isocyanate compound having a nonionic group is particularly preferable.
The following are mentioned as a polyurethane compound and a polyisocyanate compound.

[分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物]
本発明で用いられるポリウレタンは、ポリイソシアネートと、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール等を重合させたものである。
[Polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule]
The polyurethane used in the present invention is obtained by polymerizing polyisocyanate, polyether polyol, polyester polyol, polylactone polyol, polycarbonate polyol, and the like.

ポリエーテルポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール等が挙げられる。   Examples of the polyether polyol include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, polyhexamethylene ether glycol and the like.

ポリエステルポリオールとしては、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリネオペンチルアジペート、ポリ−3−メチルペンチルアジペート、ポリエチレン/ブチレンアジペート、ポリネオペンチル/ヘキシルアジペート等が挙げられる。
ポリラクトンポリオールとしては、ポリカプロラクトンジオール、ポリオメガヒドロキシカプロン酸ポリオール等が挙げられる。
Examples of the polyester polyol include polyethylene adipate, polybutylene adipate, polyneopentyl adipate, poly-3-methylpentyl adipate, polyethylene / butylene adipate, polyneopentyl / hexyl adipate, and the like.
Examples of the polylactone polyol include polycaprolactone diol and polyomegahydroxycaproic acid polyol.

ポリカーボネートポリオールとしては、プロパンジオール−(1,3)、ブタンジオール−(1,4)、ヘキサンジオール−(1,6)、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコールのようなジオールとホスゲンと、ジフェニルカーボネートのようなジアリールカーボネート又はエチレンカーボネートやプロピレンカーボネートのような環状カーボネートとの反応から得られる生成物のような、公知のものが含まれる。   Polycarbonate polyols include propanediol- (1,3), butanediol- (1,4), hexanediol- (1,6), diols such as diethylene glycol, triethylene glycol, and tetraethylene glycol, phosgene, and diphenyl. Known products are included such as products obtained from reaction with diaryl carbonates such as carbonates or cyclic carbonates such as ethylene carbonate and propylene carbonate.

上述のポリエステル又はポリラクトンとホスゲン、ジアリールカーボネート又は環状カーボネートとから得られるポリエステルカーボネートもまた好適である。
上記の樹脂エマルジョンは、樹脂にイオン性基を導入することによって一層優れた水分散性を発現する。このようなイオン性基としては、スルホン酸基、カルボン酸基、硫酸基、リン酸基、ホスホン酸基及びホスフィン酸基、又はこれらのアルカリ金属塩基、アルカリ土類金属塩基、アンモニウム塩基、第1級〜第3級アミン基等が挙げられる。中でもカルボン酸アルカリ金属塩基、カルボン酸アンモニウム塩基、スルホン酸アルカリ金属塩基及びスルホン酸アンモニウム塩基が好ましく、特にスルホン酸アルカリ金属塩基及びスルホン酸アンモニウム塩基が水分散安定性の点で好ましい。イオン性基の導入は、樹脂合成時にイオン性基を有する単量体を添加することにより行われる。塩として好ましいのは、Li、K又はNa塩である。
Also suitable are polyester carbonates obtained from the polyesters or polylactones described above and phosgene, diaryl carbonates or cyclic carbonates.
Said resin emulsion expresses the further excellent water dispersibility by introduce | transducing an ionic group into resin. Examples of such ionic groups include sulfonic acid groups, carboxylic acid groups, sulfuric acid groups, phosphoric acid groups, phosphonic acid groups and phosphinic acid groups, or alkali metal bases, alkaline earth metal bases, ammonium bases, Examples include a primary to tertiary amine group. Among them, carboxylic acid alkali metal bases, carboxylic acid ammonium bases, sulfonic acid alkali metal bases and sulfonic acid ammonium bases are preferable, and sulfonic acid alkali metal bases and sulfonic acid ammonium bases are particularly preferable in terms of water dispersion stability. The introduction of the ionic group is performed by adding a monomer having an ionic group during the resin synthesis. Preferred as the salt are Li, K or Na salts.

ポリウレタン化合物はインク中少なくとも0.1重量%以上含有することが望ましい。0.1重量%含有すると、インクジェット方式による画像記録での印刷画質の向上、特にカラー画像の形成において、ブリードの発生を抑制することができ、さらに定着性に優れた画像記録が可能になる。
ポリイソシアネート化合物はポリウレタン化合物含有量の1/10程度が望ましい。
The polyurethane compound is desirably contained at least 0.1% by weight or more in the ink. When the content is 0.1% by weight, it is possible to suppress the occurrence of bleeding in the improvement of the printing image quality in the image recording by the ink jet method, particularly in the formation of a color image, and it is possible to record an image with excellent fixability.
The polyisocyanate compound is preferably about 1/10 of the polyurethane compound content.

[ポリイソシアネート化合物]
本発明におけるポリイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート化合物、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート化合物、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ジイソシアネート化合物、トルイレンジイソシアネート、フェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート化合物、これらジイソシアネートの変性物(カルボジイミド、ウレトジオン、ウレトイミン含有変成物など)等が挙げられる。
[Polyisocyanate compound]
Examples of the polyisocyanate in the present invention include aliphatic diisocyanate compounds such as hexamethylene diisocyanate and 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, 4,4′- Alicyclic diisocyanate compounds such as dicyclohexylmethane diisocyanate, aromatic aliphatic diisocyanate compounds such as xylylene diisocyanate and tetramethylxylene diisocyanate, aromatic diisocyanate compounds such as toluylene diisocyanate and phenylmethane diisocyanate, and modified products of these diisocyanates (carbodiimide, uretdione) Ureitomine-containing metamorphs, etc.).

ウレタン樹脂エマルジョンとしては、例えば、ボンディックシリーズ(DIC社製)、タケラックW、WSシリーズ(三井化学ポリウレタン社製)等が挙げられる。
水分散性イソシアネート化合物としては、バーノックDNWシリーズ(DIC社製)、タケネートWD、WBシリーズ(三井化学ポリウレタン社製)等が挙げられる。
Examples of the urethane resin emulsion include Bondic series (manufactured by DIC), Takelac W, WS series (manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane), and the like.
Examples of the water-dispersible isocyanate compound include Bernock DNW series (manufactured by DIC), Takenate WD, and WB series (manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane).

[その余の要素]
次いで、本発明を実施するにあたって着色剤を含むインク及び着色剤を含まない実質的に無色のインクを構成する上述した以外の要素について説明する。
−着色剤−
本発明における着色剤としては顔料を用いる。顔料として特に限定はないが、例えば以下に挙げる顔料が好適に用いられる。また、これら顔料は複数種類を混合して用いても良い。
有機顔料としては、アゾ系、フタロシアニン系、アントラキノン系、キナクリドン系、ジオキサジン系、インジゴ系、チオインジゴ系、ペリレン系、イソインドレノン系、アニリンブラック、アゾメチン系、ローダミンBレーキ顔料、カーボンブラック等が挙げられる。
無機顔料として酸化鉄、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、紺青、カドミウムレッド、クロムイエロー、金属粉が挙げられる。
ブラック顔料インクに使用されるカーボンブラックとしては、ファーネス法、チャネル法で製造されたカーボンブラックで、一次粒径が、15〜40ミリミクロン、BET法による比表面積が、50〜300平方メートル/g、DBP吸油量が、40〜150ml/100g、揮発分が0.5〜10%、pH値が2〜9を有するものが好ましい。このようなものとしては、例えば、No.2300、No.900、MCF−88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B(以上、三菱化学製)、Raven700、5750、5250、5000、3500、1255(以上、コロンビア製)、Regal400R、330R、660R、MogulL、Monarch700、800、880、900、1000、1100、1300、Monarch1400(以上、キャボット製)、カラーブラックFW1、FW2、FW2V、FW18、FW200、S150、S160、S170、プリンテックス35、U、V、140U、140V、スペシャルブラック6、5、4A、4(以上、デグッサ製)等を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
カラー顔料の具体例を以下に挙げる。
イエローインクに使用できる顔料の例としては、例えば、C.I.ピグメントイエロー1(ファストイエローG)、2、3、12(ジスアゾイエローAAA)、13、14、16、17、20、23、24、34、35、37、42(黄色酸化鉄)、53、55、73、74、75、81、83(ジスアゾイエローHR)、86、93、95、97、98、100、101、104、108、109、110、114、117、120、125、128、129、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185等が挙げられるが、これらに限られるものではない。
マゼンタインクに使用できる顔料の例としては、例えば、C.I.ピグメントレッド1、2、3、5、7、9、12、17、22(ブリリアントファーストスカーレット)、23、31、38、48:1(パーマネントレッド2B(Ba))、48:2(パーマネントレッド2B (Ca))、48:3(パーマネントレッド2B(Sr))、48:4(パーマネントレッド2B(Mn))、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン6B)、60:1、63:1、63:2、64:1、81(ローダミン6Gレーキ)、83、88、92、97、101(べんがら)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(ジメチルキナクリドン)、123、146、149、166、168、170、172、175、176、178、179、180、184、185、190、192、193、202、209、215、216、217、219、220、223、226、227、228、238、240、254、255、272等が挙げられるが、これらに限られるものではない。
シアンインクに使用できる顔料の例としては、例えば、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15(銅フタロシアニンブルーR)、15:1、15:2、15:3(フタロシアニンブルーG)、15:4、15:6(フタロシアニンブルーE)、16、17:1、22、56、60、63、64、バットブルー4、バットブルー60等が挙げられるが、これらに限られるものではない。
中間色では、レッド、グリーン、ブルー用としてはC.I.ピグメントレッド177、194、224、C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、71、C.I.ピグメントバイオレット3、19、23、29、30、37、40、50、C.I.ピグメントグリーン7、36等が挙げられる。
これらの顔料のうち、ブラック顔料としては、カーボンブラックが好ましく、ファーネス法、チャネル法で製造されたカーボンブラックで、一次粒子が15nm〜40nm、BET吸着法による比表面積が50m/g〜300m/g、DBP吸油量が4ml/100g0〜150ml/100g、揮発分が0.5〜10%、pH2〜9を有するものが使用され、pH6以下の酸性カーボンブラックが高濃度で特に好ましい。
カラー顔料としては、C.I.ピグメントイエロー13、17、55、74、93、97、98、110、128、139、147、150、151、154、155、180、185;C.I.ピグメントレッド122、202、209;C.I.ピグメントブルー15:3、15:4が特に好ましい。
前記顔料の平均粒径は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、10nm〜150nmが好ましく、20nm〜100nmがより好ましく、30nm〜80nmが更に好ましい。前記平均粒径が150nmを超えると、印写画像の彩度が低下するのみならずインク保存時の増粘凝集や印写時のノズルの詰まりが生じやすくなることがある。一方、顔料の平均粒径が10nm未満であると、耐光性が低下するのみならず保存安定性も悪化する傾向がある。
前記顔料の平均粒径は、例えば日機装株式会社製のマイクロトラックUPA−150を用い、測定サンプル中の顔料濃度(質量濃度)が0.01質量%になるように純水で希釈したサンプルを用い、粒子屈折率1.51、粒子密度1.4g/cm、溶媒パラメーターは純水のパラメーターを用い、23℃で測定した50%平均粒径(D50)を意味する。
インク中の顔料濃度は、2〜15重量%が好ましく、3〜12重量%がより好ましく、4〜10重量%が更に好ましい。顔料濃度が2重量%未満では、着色力が不十分なため画像の鮮やかさに劣る傾向があり、15重量%を超えるとインクの保存安定性が低下するのみならず、画像がくすむ傾向がある。
[Other elements]
Next, elements other than those described above constituting the ink containing the colorant and the substantially colorless ink not containing the colorant will be described in carrying out the present invention.
-Colorant-
A pigment is used as the colorant in the present invention. Although there is no limitation in particular as a pigment, For example, the pigments listed below are used suitably. Moreover, you may use these pigments in mixture of multiple types.
Examples of organic pigments include azo, phthalocyanine, anthraquinone, quinacridone, dioxazine, indigo, thioindigo, perylene, isoindolenone, aniline black, azomethine, rhodamine B lake pigment, and carbon black. It is done.
Examples of inorganic pigments include iron oxide, titanium oxide, calcium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, barium yellow, bitumen, cadmium red, chrome yellow, and metal powder.
The carbon black used in the black pigment ink is carbon black produced by the furnace method and the channel method, the primary particle size is 15 to 40 millimicrons, the specific surface area by the BET method is 50 to 300 square meters / g, The DBP oil absorption is preferably 40 to 150 ml / 100 g, the volatile content is 0.5 to 10%, and the pH value is 2 to 9. As such a thing, for example, no. 2300, no. 900, MCF-88, no. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, no. 2200B (Mitsubishi Chemical), Raven700, 5750, 5250, 5000, 3500, 1255 (Columbia), Regal400R, 330R, 660R, MoguL, Monarch700, 800, 880, 900, 1000, 1100, 1300, Monarch1400 (Above, manufactured by Cabot), Color Black FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, S150, S160, S170, Printex 35, U, V, 140U, 140V, Special Black 6, 5, 4A, 4 (above, Degussa However, it is not limited to these.
Specific examples of color pigments are listed below.
Examples of pigments that can be used for yellow ink include C.I. I. Pigment Yellow 1 (Fast Yellow G), 2, 3, 12 (Disazo Yellow AAA), 13, 14, 16, 17, 20, 23, 24, 34, 35, 37, 42 (Yellow Iron Oxide), 53, 55 73, 74, 75, 81, 83 (disazo yellow HR), 86, 93, 95, 97, 98, 100, 101, 104, 108, 109, 110, 114, 117, 120, 125, 128, 129, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 153, 154, 155, 166, 168, 180, 185, and the like, but are not limited thereto.
Examples of pigments that can be used in magenta ink include C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 5, 7, 9, 12, 17, 22 (Brilliant First Scarlet), 23, 31, 38, 48: 1 (Permanent Red 2B (Ba)), 48: 2 (Permanent Red 2B) (Ca)), 48: 3 (permanent red 2B (Sr)), 48: 4 (permanent red 2B (Mn)), 49: 1, 52: 2, 53: 1, 57: 1 (brilliant carmine 6B), 60: 1, 63: 1, 63: 2, 64: 1, 81 (Rhodamine 6G rake), 83, 88, 92, 97, 101 (Bengara), 104, 105, 106, 108 (Cadmium red), 112, 114, 122 (dimethylquinacridone), 123, 146, 149, 166, 168, 170, 172, 175, 176, 178, 179, 180 184, 185, 190, 192, 193, 202, 209, 215, 216, 217, 219, 220, 223, 226, 227, 228, 238, 240, 254, 255, 272, etc. It is not limited.
Examples of pigments that can be used for cyan ink include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15 (copper phthalocyanine blue R), 15: 1, 15: 2, 15: 3 (phthalocyanine blue G), 15: 4, 15: 6 (phthalocyanine blue E), 16, 17: 1, 2, 56, 60, 63, 64, bat blue 4, bat blue 60, and the like, but are not limited thereto.
For neutral colors, red, green and blue are C.I. I. Pigment red 177, 194, 224, C.I. I. Pigment orange 16, 36, 43, 51, 55, 59, 61, 71, C.I. I. Pigment violet 3, 19, 23, 29, 30, 37, 40, 50, C.I. I. Pigment green 7, 36, and the like.
Among these pigments, carbon black is preferable as the black pigment, carbon black produced by the furnace method and the channel method, the primary particles are 15 nm to 40 nm, and the specific surface area by the BET adsorption method is 50 m 2 / g to 300 m 2. / G, a DBP oil absorption of 4 ml / 100 g 0 to 150 ml / 100 g, a volatile content of 0.5 to 10% and a pH of 2 to 9 are used, and acidic carbon black having a pH of 6 or less is particularly preferred at a high concentration.
Examples of color pigments include C.I. I. Pigment Yellow 13, 17, 55, 74, 93, 97, 98, 110, 128, 139, 147, 150, 151, 154, 155, 180, 185; I. Pigment red 122, 202, 209; I. Pigment Blue 15: 3 and 15: 4 are particularly preferable.
There is no restriction | limiting in particular in the average particle diameter of the said pigment, According to the objective, it can select suitably, 10 nm-150 nm are preferable, 20 nm-100 nm are more preferable, 30 nm-80 nm are still more preferable. When the average particle diameter exceeds 150 nm, not only the saturation of the printed image is lowered, but also thickening aggregation during ink storage and clogging of the nozzle during printing are likely to occur. On the other hand, when the average particle diameter of the pigment is less than 10 nm, not only the light resistance is lowered but also the storage stability tends to be deteriorated.
The average particle diameter of the pigment is, for example, a micro-track UPA-150 manufactured by Nikkiso Co., Ltd., and a sample diluted with pure water so that the pigment concentration (mass concentration) in the measurement sample is 0.01% by mass. , Particle refractive index 1.51, particle density 1.4 g / cm 3 , solvent parameter means 50% average particle diameter (D50) measured at 23 ° C. using parameters of pure water.
The pigment concentration in the ink is preferably 2 to 15% by weight, more preferably 3 to 12% by weight, and still more preferably 4 to 10% by weight. If the pigment concentration is less than 2% by weight, the image strength tends to be inferior due to insufficient coloring power, and if it exceeds 15% by weight, not only the storage stability of the ink is lowered but also the image tends to be dull. .

−分散剤−
以上に挙げた顔料は高分子分散剤や界面活性剤を用いて水性媒体に分散させることでインクジェット用記録液とすることができる。このような顔料を分散させるための分散剤としては、通常の水溶性樹脂や水溶性界面活性剤を用いることができる。
水溶性樹脂の具体例としては、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン誘導体、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族アルコールエステル等、アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタコン酸、イタコン酸誘導体、フマール酸、フマール酸誘導体等から選ばれた少なくとも2つ以上の単量体からなるブロック共重合体、あるいはランダム共重合体、又はこれらの塩等が挙げられる。これらの水溶性樹脂は、塩基を溶解させた水溶液に可溶なアルカリ可溶型樹脂であり、これらの中でも重量平均分子量3000〜20000のものが、インクジェット用記録液に用いた場合に、分散液の低粘度化が可能であり、かつ分散も容易であるという利点があるので特に好ましい。
高分子分散剤と自己分散型顔料を同時に使うことは、適度なドット径を得られるため好ましい組み合わせである。その理由は明らかでないが、以下のように考えられる。
高分子分散剤を含有することで記録紙への浸透が抑制される。その一方で、高分子分散剤を含有することで自己分散型顔料の凝集が抑えられるため、自己分散型顔料が横方向にスムーズに拡がることができる。そのため、広く薄くドットが拡がり、理想的なドットが形成できると考えられる。
-Dispersant-
The pigments listed above can be made into an inkjet recording liquid by dispersing them in an aqueous medium using a polymer dispersant or a surfactant. As a dispersant for dispersing such a pigment, a normal water-soluble resin or a water-soluble surfactant can be used.
Specific examples of water-soluble resins include styrene, styrene derivatives, vinyl naphthalene derivatives, aliphatic alcohol esters of α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acids, acrylic acid, acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itacon. Examples thereof include block copolymers consisting of at least two monomers selected from acids, itaconic acid derivatives, fumaric acid, fumaric acid derivatives, etc., random copolymers, or salts thereof. These water-soluble resins are alkali-soluble resins that are soluble in an aqueous solution in which a base is dissolved. Among them, a resin having a weight average molecular weight of 3000 to 20000 is used as a dispersion when used in an inkjet recording liquid. It is particularly preferred because of the advantages that it can be reduced in viscosity and can be easily dispersed.
The simultaneous use of the polymer dispersant and the self-dispersing pigment is a preferable combination because an appropriate dot diameter can be obtained. The reason is not clear, but it is thought as follows.
By containing the polymer dispersant, the penetration into the recording paper is suppressed. On the other hand, since the aggregation of the self-dispersing pigment is suppressed by containing the polymer dispersant, the self-dispersing pigment can smoothly spread in the lateral direction. Therefore, it is considered that the dots spread widely and thinly and ideal dots can be formed.

また、本発明で分散剤として使用できる水溶性界面活性剤の具体例としては、一般にノニオン性、アニオン性、両性に分類され、顔料種別あるいはインク処方に応じて適宜選択して用いる。
ノニオン性界面活性剤としてはポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン−α−ナフチルエーテル、ポリオキシエチレン−β−ナフチルエーテル、ポリオキシエチレンモノスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル、ポリオキシエチレンモノスチリルナフチルエーテル、ポリオキシエチレンジスチリルナフチルエーテル、が挙げられる。また、これらの界面活性剤のポリオキシエチレンの一部をポリオキシプロピレンに置き換えたポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック共重合体等の界面活性剤や、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の芳香環を有する化合物をホルマリン等で縮合させた界面活性剤も使用できる。
In addition, specific examples of the water-soluble surfactant that can be used as a dispersant in the present invention are generally classified into nonionic, anionic, and amphoteric, and are appropriately selected and used according to the pigment type or ink formulation.
Nonionic surfactants include polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene myristyl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene alkyl ether such as polyoxyethylene oleyl ether, and polyoxyethylene octylphenyl ether. Polyoxyethylene alkylphenyl ethers such as polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene-α-naphthyl ether, polyoxyethylene-β-naphthyl ether, polyoxyethylene monostyryl phenyl ether, polyoxyethylene distyryl phenyl ether, Polyoxyethylene alkyl naphthyl ether, polyoxyethylene monostyryl naphthyl ether, polyoxyethylene And distyryl naphthyl ether. In addition, surfactants such as polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymers in which a part of polyoxyethylene of these surfactants is replaced with polyoxypropylene, and aromatic rings such as polyoxyethylene alkylphenyl ether A surfactant obtained by condensing a compound with formalin or the like can also be used.

ノニオン系界面活性剤のHLBは12〜19.5のものが好ましく、13〜19のものがより好ましい。HLBが12未満では界面活性剤の分散媒へのなじみが悪いため分散安定性が悪化する傾向があり、HLBが19.5を超えると界面活性剤が顔料に吸着しにくくなるため、やはり分散安定性が悪化する傾向がある。   The nonionic surfactant has an HLB of preferably 12 to 19.5, more preferably 13 to 19. If the HLB is less than 12, there is a tendency for the dispersion stability to deteriorate due to poor conformity of the surfactant to the dispersion medium. If the HLB exceeds 19.5, the surfactant becomes difficult to adsorb to the pigment, so that the dispersion stability is also reduced. There is a tendency to deteriorate.

アニオン性界面活性剤としてはポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンモノスチリルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンモノスチリルフェニルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンモノスチリルフェニルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテルカルボン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、メラニンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩、スルホコハク酸アルキル二塩、ポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸二塩、アルキルスルホ酢酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、アシル化ペプチド、石鹸などが挙げられる。
また、顔料は親水性基を有する樹脂によって被覆し、マイクロカプセル化することで、分散性を与えることもできる。
Anionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate, polyoxyethylene monostyryl phenyl ether sulfate, polyoxyethylene distyryl phenyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl ether phosphorus Acid salt, polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphate, polyoxyethylene monostyryl phenyl ether phosphate, polyoxyethylene distyryl phenyl ether phosphate, polyoxyethylene alkyl ether carboxylate, polyoxyethylene alkyl phenyl ether Carboxylate, polyoxyethylene monostyryl phenyl ether carboxylate, polyoxyethylene distyryl phenyl ether carboxylate, naphthalene Phosphonate formalin condensate, melanin sulfonate formalin condensate, dialkyl sulfosuccinate ester salt, sulfosuccinic acid alkyl disalt, polyoxyethylene alkyl sulfosuccinic acid disalt, alkyl sulfoacetate, α-olefin sulphonate, alkylbenzene sulfone Acid salts, alkylnaphthalene sulfonates, alkyl sulfonates, N-acyl amino acid salts, acylated peptides, soaps and the like can be mentioned.
Further, the pigment can be provided with dispersibility by coating with a resin having a hydrophilic group and encapsulating the pigment.

水不溶性の顔料を有機高分子類で被覆してマイクロカプセル化する方法としては、従来公知のすべての方法を用いることが可能である。従来公知の方法として、化学的製法、物理的製法、物理化学的方法、機械的製法などが挙げられる。具体的には、
・界面重合法(2種のモノマーもしくは2種の反応物を、分散相と連続相に別々に溶解しておき、両者の界面において両物質を反応させて壁膜を形成させる方法);
・in−situ重合法(液体または気体のモノマーと触媒、もしくは反応性の物質2種を連続相核粒子側のどちらか一方から供給して反応を起こさせ壁膜を形成させる方法);
・液中硬化被膜法(芯物質粒子を含む高分子溶液の滴を硬化剤などにより、液中で不溶化して壁膜を形成する方法);
・コアセルベーション(相分離)法(芯物質粒子を分散している高分子分散液を、高分子濃度の高いコアセルベート(濃厚相)と希薄相に分離させ、壁膜を形成させる方法);
・液中乾燥法(芯物質を壁膜物質の溶液に分散した液を調製し、この分散液の連続相が混和しない液中に分散液を入れて、複合エマルションとし、壁膜物質を溶解している媒質を徐々に除くことで壁膜を形成させる方法);
・融解分散冷却法(加熱すると液状に溶融し常温では固化する壁膜物質を利用し、この物質を加熱液化し、その中に芯物質粒子を分散し、それを微細な粒子にして冷却し壁膜を形成させる方法);
・気中懸濁被覆法(粉体の芯物質粒子を流動床によって気中に懸濁し、気流中に浮遊させながら、壁膜物質のコーティング液を噴霧混合させて、壁膜を形成させる方法);
・スプレードライング法(カプセル化原液を噴霧してこれを熱風と接触させ、揮発分を蒸発乾燥させ壁膜を形成させる方法);
・酸析法(アニオン性基を含有する有機高分子化合物類のアニオン性基の少なくとも一部を塩基性化合物で中和することで水に対する溶解性を付与し色材と共に水性媒体中で混練した後、酸性化合物で中性または酸性にし有機化合物類を析出させ色材に固着せしめた後に中和し分散させる方法);
・転相乳化法(水に対して分散能を有するアニオン性有機高分子類と色材とを含有する混合体を有機溶媒相とし、前記有機溶媒相に水を投入するかもしくは、水に前記有機溶媒相を投入する方法)、などが挙げられる。
As a method for coating a water-insoluble pigment with an organic polymer and microencapsulating, all conventionally known methods can be used. Conventionally known methods include chemical production methods, physical production methods, physicochemical methods, mechanical production methods, and the like. In particular,
Interfacial polymerization method (a method in which two types of monomers or two types of reactants are separately dissolved in a dispersed phase and a continuous phase, and both substances are reacted at the interface between them to form a wall film);
In-situ polymerization method (method of supplying a liquid or gas monomer and catalyst, or two reactive substances from either one of the continuous phase core particles to cause a reaction to form a wall film);
・ Liquid-cured coating method (method of forming a wall film by insolubilizing droplets of a polymer solution containing core material particles in a liquid with a curing agent);
-Coacervation (phase separation) method (a method in which a polymer dispersion in which core material particles are dispersed is separated into a coacervate (concentrated phase) and a dilute phase having a high polymer concentration to form a wall film);
・ Liquid drying method (preparing a liquid in which a core material is dispersed in a solution of a wall membrane material, placing the dispersion in a liquid in which the continuous phase of this dispersion is not miscible, and forming a composite emulsion to dissolve the wall membrane material. A method of forming a wall film by gradually removing the medium in the medium);
Melt dispersion cooling method (using a wall film material that melts into a liquid state when heated and solidifies at room temperature, this material is heated and liquefied, the core material particles are dispersed in it, cooled to fine particles, and cooled to the wall. A method of forming a film);
・ Air suspension coating method (Method of forming a wall membrane by suspending powder core material particles in the air with a fluidized bed and suspending them in an air stream while spraying and mixing the coating solution of the wall membrane material) ;
-Spray drying method (a method in which the encapsulated stock solution is sprayed and contacted with hot air to evaporate and dry the volatile components to form a wall film);
-Acid precipitation method (at least a part of anionic groups of organic polymer compounds containing anionic groups is neutralized with a basic compound to give solubility in water and kneaded in an aqueous medium with a colorant. Then, neutralize or acidify with an acidic compound, deposit organic compounds and fix them on the colorant, and then neutralize and disperse))
-Phase inversion emulsification method (a mixture containing an anionic organic polymer having dispersibility in water and a colorant is used as an organic solvent phase, and water is added to the organic solvent phase or And the like).

マイクロカプセルの壁膜物質を構成する材料として使用される有機高分子類(樹脂)としては、例えば、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリウレア、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、多糖類、ゼラチン、アラビアゴム、デキストラン、カゼイン、タンパク質、天然ゴム、カルボキシポリメチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリスチレン、(メタ)アクリル酸の重合体または共重合体、(メタ)アクリル酸エステルの重合体または共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、アルギン酸ソーダ、脂肪酸、パラフィン、ミツロウ、水ロウ、硬化牛脂、カルナバロウ、アルブミンなどが挙げられる。   Examples of organic polymers (resins) used as the material constituting the microcapsule wall membrane material include polyamide, polyurethane, polyester, polyurea, epoxy resin, polycarbonate, urea resin, melamine resin, phenol resin, and polysaccharide. , Gelatin, gum arabic, dextran, casein, protein, natural rubber, carboxypolymethylene, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, cellulose, ethyl cellulose, methyl cellulose, nitrocellulose, hydroxyethyl cellulose, acetic acid Cellulose, polyethylene, polystyrene, (meth) acrylic acid polymer or copolymer, (meth) acrylic acid ester polymer or copolymer, (meth) acrylic acid (Meth) acrylic acid ester copolymer, styrene- (meth) acrylic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, sodium alginate, fatty acid, paraffin, beeswax, water wax, hardened beef tallow, carnauba wax, albumin, etc. .

これらの中ではカルボン酸基またはスルホン酸基などのアニオン性基を有する有機高分子類を使用することが可能である。また、ノニオン性有機高分子としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレートまたはそれらの(共)重合体)、2−オキサゾリンのカチオン開環重合体などが挙げられる。特に、ポリビニルアルコールの完全ケン化物は、水溶性が低く、熱水には解け易いが冷水には解けにくいという性質を有しており特に好ましい。
また、マイクロカプセルの壁膜物質を構成する有機高分子類の量は、有機顔料またはカーボンブラックなどの水不溶性の色材に対して1重量%以上20重量%以下である。有機高分子類の量を上記の範囲にすることによって、カプセル中の有機高分子類の含有率が比較的低いために、有機高分子類が顔料表面を被覆することに起因する顔料の発色性の低下を抑制することが可能となる。有機高分子類の量が1重量%未満ではカプセル化の効果を発揮しづらくなり、逆に20重量%を越えると、顔料の発色性の低下が著しくなる。さらに他の特性などを考慮すると有機高分子類の量は水不溶性の色材に対し5〜10重量%の範囲が好ましい。
Among these, organic polymers having an anionic group such as a carboxylic acid group or a sulfonic acid group can be used. Nonionic organic polymers include, for example, polyvinyl alcohol, polyethylene glycol monomethacrylate, polypropylene glycol monomethacrylate, methoxypolyethylene glycol monomethacrylate or their (co) polymers, and 2-oxazoline cationic ring-opening polymers. Is mentioned. In particular, a completely saponified product of polyvinyl alcohol is particularly preferable because it has low water solubility and is easily dissolved in hot water but difficult to dissolve in cold water.
Further, the amount of the organic polymer constituting the wall membrane material of the microcapsule is 1% by weight or more and 20% by weight or less based on the water-insoluble colorant such as an organic pigment or carbon black. By setting the amount of the organic polymer within the above range, the content of the organic polymer in the capsule is relatively low so that the pigment develops due to the organic polymer covering the pigment surface. Can be suppressed. If the amount of the organic polymer is less than 1% by weight, it is difficult to exert the effect of encapsulation. Conversely, if the amount exceeds 20% by weight, the color developability of the pigment is significantly reduced. In consideration of other characteristics, the amount of the organic polymer is preferably in the range of 5 to 10% by weight based on the water-insoluble colorant.

すなわち、色材の一部が実質的に被覆されずに露出しているために発色性の低下を抑制することが可能となり、また、逆に、色材の一部が露出せずに実質的に被覆されているために顔料が被覆されている効果を同時に発揮することが可能となるのである。また、本発明に用いる有機高分子類の数平均分子量としては、カプセル製造面などから、2000以上であることが好ましい。ここで「実質的に露出」とは、例えば、ピンホール、亀裂などの欠陥などに伴う一部の露出ではなく、意図的に露出している状態を意味するものである。
さらに、色材として自己分散性の顔料である有機顔料または自己分散性のカーボンブラックを用いれば、カプセル中の有機高分子類の含有率が比較的低くても、顔料の分散性が向上するために、十分なインクの保存安定性を確保することが可能となるので本発明にはより好ましい。
That is, since a part of the color material is exposed without being substantially covered, it is possible to suppress a decrease in color developability, and conversely, a part of the color material is not substantially exposed without being exposed. Since it is coated, it is possible to simultaneously exhibit the effect that the pigment is coated. The number average molecular weight of the organic polymers used in the present invention is preferably 2000 or more from the viewpoint of capsule production. Here, “substantially exposed” means not the partial exposure associated with defects such as pinholes and cracks, but a state where it is intentionally exposed.
Furthermore, if an organic pigment or self-dispersing carbon black, which is a self-dispersing pigment, is used as a colorant, the dispersibility of the pigment is improved even if the content of the organic polymer in the capsule is relatively low. In addition, since sufficient storage stability of the ink can be secured, it is more preferable for the present invention.

なお、マイクロカプセル化の方法によって、それに適した有機高分子類を選択することが好ましい。例えば、界面重合法による場合は、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、エポキシ樹脂などが適している。in−situ重合法による場合は、(メタ)アクリル酸エステルの重合体または共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミドなどが適している。液中硬化法による場合は、アルギン酸ソーダ、ポリビニルアルコール、ゼラチン、アルブミン、エポキシ樹脂などが適している。コアセルベーション法による場合は、ゼラチン、セルロース類、カゼインなどが適している。また、微細で、且つ均一なマイクロカプセル化顔料を得るためには、勿論前記以外にも従来公知のカプセル化法すべてを利用することが可能である。   It is preferable to select an organic polymer suitable for the microencapsulation method. For example, in the case of interfacial polymerization, polyester, polyamide, polyurethane, polyvinyl pyrrolidone, epoxy resin and the like are suitable. In the case of using the in-situ polymerization method, a polymer or copolymer of (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene- (meth) acrylic acid copolymer, Polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyamide and the like are suitable. In the case of the liquid curing method, sodium alginate, polyvinyl alcohol, gelatin, albumin, epoxy resin and the like are suitable. In the case of the coacervation method, gelatin, celluloses, casein and the like are suitable. In addition, in order to obtain a fine and uniform microencapsulated pigment, it is possible to use all conventionally known encapsulation methods other than those described above.

マイクロカプセル化の方法として転相法または酸析法を選択する場合は、マイクロカプセルの壁膜物質を構成する有機高分子類としては、アニオン性有機高分子類を使用する。
転相法は、水に対して自己分散能または溶解能を有するアニオン性有機高分子類と、自己分散性有機顔料または自己分散型カーボンブラックなどの色材との複合物または複合体、あるいは自己分散性有機顔料または自己分散型カーボンブラックなどの色材、硬化剤およびアニオン性有機高分子類との混合体を有機溶媒相とし、該有機溶媒相に水を投入するか、あるいは水中に該有機溶媒相を投入して、自己分散(転相乳化)化しながらマイクロカプセル化する方法である。上記転相法において、有機溶媒相中に、記録液用のビヒクルや添加剤を混入させて製造しても何等問題はない。特に、直接記録液用の分散液を製造できることからいえば、記録液の液媒体を混入させる方がより好ましい。
When the phase inversion method or the acid precipitation method is selected as the microencapsulation method, anionic organic polymers are used as the organic polymers constituting the wall membrane material of the microcapsules.
The phase inversion method is a composite or composite of an anionic organic polymer having self-dispersibility or solubility in water and a colorant such as a self-dispersible organic pigment or self-dispersible carbon black, or self A mixture of a colorant such as a dispersible organic pigment or self-dispersing carbon black, a curing agent, and an anionic organic polymer is used as an organic solvent phase, and water is added to the organic solvent phase, or the organic solvent is submerged in water. In this method, a solvent phase is introduced and microencapsulation is performed while self-dispersion (phase inversion emulsification) is performed. In the above phase inversion method, there is no problem even if the organic solvent phase is mixed with a recording liquid vehicle or additives. In particular, it is more preferable to mix a liquid medium of a recording liquid because a dispersion liquid for recording liquid can be directly produced.

一方、酸析法は、アニオン性基含有有機高分子類のアニオン性基の一部または全部を塩基性化合物で中和し、自己分散性有機顔料または自己分散型カーボンブラックなどの色材と、水性媒体中で混練する工程および酸性化合物でpHを中性または酸性にしてアニオン性基含有有機高分子類を析出させて、顔料に固着する工程とからなる製法によって得られる含水ケーキを、塩基性化合物を用いてアニオン性基の一部または全部を中和することによりマイクロカプセル化する方法である。このようにすることによって、微細で顔料を多く含むアニオン性マイクロカプセル化顔料を含有する水性分散液を製造することができる。   On the other hand, in the acid precipitation method, a part or all of the anionic group of the anionic group-containing organic polymer is neutralized with a basic compound, and a colorant such as a self-dispersing organic pigment or self-dispersing carbon black, A water-containing cake obtained by a production method comprising a step of kneading in an aqueous medium and a step of neutralizing and acidifying an acidic compound to precipitate an anionic group-containing organic polymer and fixing it to a pigment, This is a method of microencapsulation by neutralizing a part or all of an anionic group using a compound. By doing in this way, the aqueous dispersion containing the anionic microencapsulated pigment which is fine and contains many pigments can be manufactured.

また、上記に挙げたようなマイクロカプセル化の際に用いられる溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルキルアルコール類;ベンゾール、トルオール、キシロールなどの芳香族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;クロロホルム、二塩化エチレンなどの塩素化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;メチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ類などが挙げられる。なお、上記の方法により調製したマイクロカプセルを遠心分離または濾過などによりこれらの溶剤中から一度分離して、これを水および必要な溶剤とともに撹拌、再分散を行い、目的とする本発明に用いることができる記録液を得る。以上の如き方法で得られるカプセル化顔料の平均粒径は50nm〜180nmであることが好ましい。   Examples of the solvent used for microencapsulation as described above include alkyl alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol; aromatic hydrocarbons such as benzol, toluol and xylol; methyl acetate Esters such as ethyl acetate and butyl acetate; Chlorinated hydrocarbons such as chloroform and ethylene dichloride; Ketones such as acetone and methyl isobutyl ketone; Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; Cellosolves such as methyl cellosolve and butyl cellosolve Etc. The microcapsules prepared by the above method are once separated from these solvents by centrifugation or filtration, and then stirred and redispersed with water and the necessary solvent, and used for the intended present invention. A recording liquid that can be used is obtained. The average particle diameter of the encapsulated pigment obtained by the above method is preferably 50 nm to 180 nm.

−浸透剤−
浸透剤をインクに添加することで、表面張力が低下し、紙等の記録媒体にインク滴が着弾した後の記録媒体中への浸透が速くなるため、フェザリングやカラーブリードを軽減することができる。浸透剤としては主に界面活性剤が用いられ、親水基の極性によりノニオン性、アニオン性、両性に分類される。また、疎水基の構造により、フッ素系、シリコーン系、アセチレン系等に分類される。
本発明における適正な表面張力の範囲としては20〜35mN/mである。
-Penetration agent-
By adding a penetrant to the ink, the surface tension is reduced, and the penetration of the ink droplets onto the recording medium such as paper increases after the ink droplets have landed, thereby reducing feathering and color bleeding. it can. Surfactants are mainly used as penetrants, and are classified into nonionic, anionic and amphoteric depending on the polarity of the hydrophilic group. Further, it is classified into fluorine type, silicone type, acetylene type, etc. according to the structure of the hydrophobic group.
The appropriate surface tension range in the present invention is 20 to 35 mN / m.

ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオール、グリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、アセチレングリコールなどが挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩などが挙げられる。
Nonionic surfactants include, for example, polyols, glycol ethers, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, Examples include polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene alkylamide, acetylene glycol and the like.
Examples of the anionic surfactant include polyoxyethylene alkyl ether acetate, dodecylbenzene sulfonate, laurate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, and the like.

フッ素系界面活性剤としては、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルベタイン、パーフルオロアルキルアミンオキサイド化合物等が挙げられる。一般にフッ素系化合物として市販されているものを挙げると、サーフロンS−111、S−112、S−113、S121、S131、S132、S−141、S−144、S−145(旭硝子社製)、フルラードFC−93、FC−95、FC−98、FC−129、FC−135、FC−170C、FC−430、FC−431、FC−4430(住友スリーエム社製),メガファックF−470、F−1405、F474(DIC社製)、ゾニールFS−300、FSN、FSN−100、FSO、FSO−100(デュポン社製)、エフトップEF−351、352、801、802(ジェムコ社製)、FT−250、251(ネオス社製)、PF−151N,PF−136A、PF−156A(OMNOVA社製)などが挙げられる。これらの中でも、Dupont社製のFSO、FSO−100、FSN、FSN−100、FS−300が良好な印字品質、保存性を提供でき好ましい。   Fluorosurfactants include perfluoroalkyl sulfonates, perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl phosphates, perfluoroalkyl ethylene oxide adducts, perfluoroalkyl betaines, perfluoroalkylamine oxide compounds, etc. Can be mentioned. Generally speaking, commercially available fluorine compounds include Surflon S-111, S-112, S-113, S121, S131, S132, S-141, S-144, S-145 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), Fullrad FC-93, FC-95, FC-98, FC-129, FC-135, FC-170C, FC-430, FC-431, FC-4430 (manufactured by Sumitomo 3M), MegaFuck F-470, F -1405, F474 (manufactured by DIC), Zonyl FS-300, FSN, FSN-100, FSO, FSO-100 (manufactured by DuPont), F-top EF-351, 352, 801, 802 (manufactured by Gemco), FT -250, 251 (manufactured by Neos), PF-151N, PF-136A, PF-156A (manufactured by OMNOVA), etc. . Among these, FSO, FSO-100, FSN, FSN-100, and FS-300 manufactured by Dupont are preferable because they can provide good print quality and storage stability.

シリコーン系界面活性剤としては、ポリエーテル変性シリコーン化合物が挙げられる。
ポリエーテル変性シリコーン化合物は、ポリシロキ酸の側鎖にポリエーテル基を導入した側鎖型(ペンダント型)、ポリシロキサンの片末端にポリエーテル基を導入した片末端型、両端に導入した両末端型(ABA型)、ポリシロキサンの側鎖と両末端の両方にポリエーテル基を導入した側鎖両末端型、ポリエーテル基を導入したポリシロキサン(A)と未導入のポリシロキサン(B)を繰返し結合したABn型、枝分かれしたポリシロキサンの末端にポリエーテル基を導入した枝分かれ型等に分類することができる。本発明では特に限定はないが、ポリシロキサンの側鎖にポリエーテル基を導入した構造を有する側鎖型(ペンダント型)であることが好ましい。
Examples of the silicone surfactant include polyether-modified silicone compounds.
Polyether-modified silicone compounds are side-chain type (pendant type) with a polyether group introduced into the side chain of polysiloxy acid, one-end type with a polyether group introduced into one end of polysiloxane, and both-end type introduced into both ends (ABA type), polysiloxane side-chain end-type with polysiloxane introduced on both side chain and both ends, polysiloxane (A) with polyether group introduced and unintroduced polysiloxane (B) repeated It can be classified into a bonded ABn type, a branched type in which a polyether group is introduced at the end of a branched polysiloxane, and the like. Although there is no particular limitation in the present invention, a side chain type (pendant type) having a structure in which a polyether group is introduced into the side chain of polysiloxane is preferred.

一般に市販されているものとして、KF−351A、KF−352A、KF−353、KF−354L、KF−355A、KF−615A、KF−945、KF−618,KF−6011、KF−6015、KF−6004(信越化学工業社製)、SF−3771、SF−8427、SF−8428、SH−3749、SH−8400、FZ−2101、FZ−2104、FZ−2118、FZ−2203、FZ−2207、L−7604(東レ・ダウコーニング社製)、BYK−345、BYK−346、BYK−348(ビッグケミー・ジャパン社製)等を挙げることができる。
アセチレングリコール系の界面活性剤としては、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、3,6−ジメチル−4−オクチン−3,6−ジオール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オールなどのアセチレングリコール系等が挙げられる。
例えばサーフィノール104、82、465、485、TG(エアープロダクツ社製)を用いることができる。
界面活性剤を浸透剤としてインクへ添加する場合の添加量は、0.05〜5重量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3重量%である。
本発明のインクでは、2種類以上の界面活性剤を併用してもよい。また、浸透性向上のため、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール等の炭素数8〜11のポリオールを併用してもよい。
As commercially available products, KF-351A, KF-352A, KF-353, KF-354L, KF-355A, KF-615A, KF-945, KF-618, KF-6011, KF-6015, KF- 6004 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), SF-3771, SF-8427, SF-8428, SH-3749, SH-8400, FZ-2101, FZ-2104, FZ-2118, FZ-2203, FZ-2207, L -7604 (manufactured by Dow Corning Toray), BYK-345, BYK-346, BYK-348 (manufactured by Big Chemie Japan), and the like.
As acetylene glycol surfactants, 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6-diol, 3,5 -Acetylene glycol type | system | groups, such as dimethyl- 1-hexyn-3-ol, etc. are mentioned.
For example, Surfynol 104, 82, 465, 485, TG (manufactured by Air Products) can be used.
When the surfactant is added as a penetrating agent to the ink, the addition amount is preferably 0.05 to 5% by weight, more preferably 0.1 to 3% by weight.
In the ink of the present invention, two or more surfactants may be used in combination. In order to improve the permeability, a polyol having 8 to 11 carbon atoms such as 2-ethyl-1,3-hexanediol and 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol may be used in combination.

−水溶性有機溶剤(湿潤剤)−
本発明のインクは水又は親水性有機溶媒を液媒体として使用するが、インクの乾燥を防止するため(湿潤剤として)、及び分散安定性を向上するためなどの目的で、水溶性有機溶剤を含有させる。水溶性有機溶剤の例としては、以下のようなものが挙げられる。これらの水溶性有機溶剤は複数混合して使用してもよい。
グリセリン、ジエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,3−ブタントリオール、ペトリオール等の多価アルコール類、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル類、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミイダゾリジノン、ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクトン等の含窒素複素環化合物、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアミン類(これらのアミンを使用する場合には、前記ウレタン樹脂エマルジョンとの組合せが望ましい)、ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物類、プロピレンカーボネート、炭酸エチレン、γ−ブチロラクトン等である。
-Water-soluble organic solvent (wetting agent)-
The ink of the present invention uses water or a hydrophilic organic solvent as a liquid medium. For the purpose of preventing the ink from drying (as a wetting agent) and improving the dispersion stability, the water-soluble organic solvent is used. Contain. Examples of the water-soluble organic solvent include the following. A mixture of a plurality of these water-soluble organic solvents may be used.
Glycerin, diethylene glycol, 1,3-butanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylolpropane, trimethylolethane, ethylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, Tripropylene glycol, tetraethylene glycol, hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, glycerol, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,4-butane Polyols such as triol, 1,2,3-butanetriol, petriol, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether Polyhydric alcohol alkyl ethers such as diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, and polyhydric alcohol aryls such as ethylene glycol monophenyl ether and ethylene glycol monobenzyl ether Ethers, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-hydroxyethyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethylimidazolidinone, ε-caprolactam, γ-butyrolactone and other nitrogen-containing heterocyclic compounds, formamide Amides such as N-methylformamide, N, N-dimethylformamide, monoethanolamine, diethanolamine, trieta Amines such as allylamine, monoethylamine, diethylamine and triethylamine (in the case of using these amines, a combination with the urethane resin emulsion is desirable), sulfur-containing compounds such as dimethyl sulfoxide, sulfolane and thiodiethanol, propylene carbonate , Ethylene carbonate, γ-butyrolactone, and the like.

上記水溶性有機溶剤に加えて他の湿潤剤を用いてもよく、そのような湿潤剤としては、糖を含有するものが好ましい。糖類の例としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖類(三糖類及び四糖類を含む)及び多糖類が挙げられ、好ましくはグルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトトリオースなどが挙げられる。ここで、多糖類とは広義の糖を意味し、α−シクロデキストリン、セルロースなど自然界に広く存在する物質を含む意味に用いることとする。   In addition to the water-soluble organic solvent, other wetting agents may be used, and as such wetting agents, those containing sugar are preferable. Examples of saccharides include monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides (including trisaccharides and tetrasaccharides) and polysaccharides, preferably glucose, mannose, fructose, ribose, xylose, arabinose, galactose, maltose, cellobiose, Examples include lactose, sucrose, trehalose, and maltotriose. Here, the polysaccharide means a saccharide in a broad sense, and is used to include a substance that exists widely in nature such as α-cyclodextrin and cellulose.

また、これらの糖類の誘導体としては、前記した糖類の還元糖(例えば、糖アルコール〔一般式HOCH(CHOH)nCHOH(n=2〜5の整数)〕、酸化糖(例えば、アルドン酸、ウロン酸など)、アミノ酸、チオ酸などが挙げられる。特に糖アルコールが好ましく、具体例としては、D−ソルビトール、ソルビタン、マルチトール、エリスリトール、ラクチトール、キシリトールなどが挙げられる。 Examples of derivatives of these saccharides include reducing sugars of the saccharides described above (for example, sugar alcohol [general formula HOCH 2 (CHOH) nCH 2 OH (n = 2 to 5)), oxidized sugar (for example, aldonic acid). , Uronic acids, etc.), amino acids, thioic acids, etc. Sugar alcohols are particularly preferred, and specific examples include D-sorbitol, sorbitan, maltitol, erythritol, lactitol, xylitol and the like.

特に、本発明においては、グリセリン、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオールを用いると、保存安定性、及び吐出安定性に優れたインクを作製することができる。   In particular, in the present invention, when glycerin, 1,3-butanediol, or 3-methyl-1,3-butanediol is used, an ink having excellent storage stability and ejection stability can be produced.

顔料と湿潤剤の比は、ヘッドからのインクの吐出安定性に大きな影響がある。顔料固形分比率が高いのに湿潤剤の配合量が少ないと、ノズルのインクメニスカス付近の水分蒸発が進み吐出不良をもたらす。   The ratio of pigment to wetting agent has a great influence on the ejection stability of ink from the head. If the pigment solid content ratio is high, but the amount of the wetting agent is small, water evaporation near the ink meniscus of the nozzle advances, resulting in ejection failure.

湿潤剤の配合量はインク全体の10〜50重量%程度とする。インク中の湿潤剤総重量に対する着色剤と樹脂エマルジョンの総重量の比は0.5〜12.5が好ましく、より好ましくは1.0〜6.0、最も好ましくは2.0〜5.0の範囲である。この範囲にあるインクは、乾燥性や保存試験や信頼性試験が非常に良好である。   The amount of the wetting agent is about 10 to 50% by weight of the whole ink. The ratio of the total weight of the colorant and the resin emulsion to the total weight of the wetting agent in the ink is preferably 0.5 to 12.5, more preferably 1.0 to 6.0, and most preferably 2.0 to 5.0. Range. Ink within this range has very good drying, storage and reliability tests.

−樹脂エマルジョン−
本発明のインクは、十分定着性は確保されているが、更なる画像耐擦過性向上及び着色剤に顔料を用いた場合の保存安定性向上の目的で樹脂エマルジョンを添加してもよい。画像耐擦過性の向上には、アクリル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、アクリルシリコン樹脂、フッ素樹脂のエマルジョンが好ましく、保存安定性の向上にはウレタン樹脂のエマルジョンが特に好ましい。しかし、画像耐擦過性向上と保存安定性向上を同時に達成できる樹脂エマルジョンは少ないため、2種類の樹脂エマルジョンを併用することもできる。これらの樹脂エマルジョンは市販のものを必要に応じて適宜選択して用いることができる。
-Resin emulsion-
The ink of the present invention is sufficiently fixed, but a resin emulsion may be added for the purpose of further improving image scratch resistance and storage stability when a pigment is used as a colorant. An emulsion of an acrylic resin, a styrene-acrylic resin, an acrylic silicone resin, or a fluororesin is preferable for improving image scratch resistance, and an emulsion of a urethane resin is particularly preferable for improving storage stability. However, since there are few resin emulsions that can simultaneously improve image scratch resistance and storage stability, two types of resin emulsions can be used in combination. These resin emulsions can be appropriately selected from commercially available ones as required.

前記樹脂エマルジョンとしては、例えば、J−450、J−734、J−7600、J−352、J−390、J−7100、J−741、J74J、J−511、J−840、J−775、HRC−1645、HPD−71(スチレン−アクリル系樹脂エマルジョン、いずれも、ジョンソンポリマー社製)、UVA383MA(アクリル−シリコーン系樹脂エマルジョン、BASF社製)、AP4710(アクリル−シリコーン系樹脂エマルジョン、昭和高分子社製)、W−615、W−6020、W−6061、W−5661(ウレタン系樹脂エマルジョン、いずれも三井化学ポリウレタン社製)、FE4300、FE4500、FE4400(フッ素樹脂エマルジョン、いずれも旭硝子社製)などが挙げられる。   Examples of the resin emulsion include J-450, J-734, J-7600, J-352, J-390, J-7100, J-741, J74J, J-511, J-840, J-775, HRC-1645, HPD-71 (styrene-acrylic resin emulsion, both manufactured by Johnson Polymer), UVA383MA (acrylic-silicone resin emulsion, manufactured by BASF), AP4710 (acrylic-silicone resin emulsion, Showa Polymer) W-615, W-6020, W-6061, W-5661 (urethane resin emulsion, all manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes), FE4300, FE4500, FE4400 (fluorine resin emulsion, all manufactured by Asahi Glass) Etc.

前記樹脂エマルジョンは2種以上を併用してもよく、樹脂エマルジョンの組み合わせを適切なものとすることで、インクの保存性を確保しつつ画質、画像耐久性も上げることができる。
前記樹脂エマルジョンの含有量は、前記インクジェットインク中、樹脂固形分として0.1質量%〜20質量%が好ましく、0.1質量%〜10質量%がより好ましい。前記含有量が0.1質量%未満であると、記録媒体へ着弾した後、樹脂が顔料を覆う量が不十分で、耐擦過効果が小さく、20質量%より多いと、インクの粘度が高すぎてインクジェット方式での印字が困難になる傾向がある。
Two or more kinds of the resin emulsions may be used in combination, and by making the combination of resin emulsions appropriate, it is possible to improve image quality and image durability while ensuring ink storage stability.
The content of the resin emulsion is preferably 0.1% by mass to 20% by mass, and more preferably 0.1% by mass to 10% by mass as the resin solid content in the inkjet ink. When the content is less than 0.1% by mass, the amount of resin covering the pigment after landing on the recording medium is insufficient, and the scratch resistance is small. When the content is more than 20% by mass, the viscosity of the ink is high. This tends to make it difficult to print with an inkjet method.

前記その他の成分としては、特に制限はなく、必要に応じて適宜選択することができ、例えば、消泡剤、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、光安定化剤、などが挙げられる。   The other components are not particularly limited and may be appropriately selected as necessary. For example, an antifoaming agent, a pH adjuster, an antiseptic / antifungal agent, a rust inhibitor, an antioxidant, an ultraviolet absorber, Examples include oxygen absorbers and light stabilizers.

前記消泡剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えばシリコーン系消泡剤、ポリエーテル系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤などが好適に挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、破泡効果に優れる点でシリコーン系消泡剤が好ましい。
前記防腐防黴剤としては、例えば、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、等が挙げられる。
There is no restriction | limiting in particular as said antifoamer, According to the objective, it can select suitably, For example, a silicone type antifoamer, a polyether type antifoamer, a fatty-acid ester type | system | group antifoamer etc. are mentioned suitably. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together. Among these, a silicone type antifoaming agent is preferable at the point which is excellent in the bubble-breaking effect.
Examples of the antiseptic / antifungal agent include 1,2-benzisothiazolin-3-one, sodium dehydroacetate, sodium sorbate, sodium 2-pyridinethiol-1-oxide, sodium benzoate, sodium pentachlorophenol, and the like. Can be mentioned.

前記pH調整剤としては、調合されるインクに悪影響をおよぼさずにpHを7以上に調整できるものであれば特に制限はなく、目的に応じて任意の物質を使用することができる。該pH調整剤としては、例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素の水酸化物;水酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、などが挙げられる。   The pH adjuster is not particularly limited as long as it can adjust the pH to 7 or more without adversely affecting the ink to be prepared, and any substance can be used according to the purpose. Examples of the pH adjuster include amines such as diethanolamine and triethanolamine, hydroxides of alkali metal elements such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide; ammonium hydroxide and quaternary ammonium hydroxide. Quaternary phosphonium hydroxide, alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, and the like.

前記防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウムニトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトライト、などが挙げられる。
前記酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含む)、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、りん系酸化防止剤、などが挙げられる。
Examples of the rust preventive include acidic sulfite, sodium thiosulfate, ammonium thiodiglycolate, diisopropylammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, dicyclohexylammonium nitrite, and the like.
Examples of the antioxidant include phenol-based antioxidants (including hindered phenol-based antioxidants), amine-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, and the like.

本発明のインクジェットインクの物性としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、粘度、表面張力、pH等が以下の範囲であることが好ましい。
前記粘度は、25℃で、5mPa・s〜20mPa・sが好ましく、6mPa・s〜15mPa・sがより好ましい。前記粘度が20mPa・sを超えると、吐出安定性の確保が困難になることがある。
There is no restriction | limiting in particular as a physical property of the inkjet ink of this invention, According to the objective, it can select suitably, For example, it is preferable that a viscosity, surface tension, pH, etc. are the following ranges.
The viscosity at 25 ° C. is preferably 5 mPa · s to 20 mPa · s, and more preferably 6 mPa · s to 15 mPa · s. If the viscosity exceeds 20 mPa · s, it may be difficult to ensure ejection stability.

前記表面張力としては、25℃で、20mN/m〜40mN/mが好ましい。前記表面張力が、20mN/m未満であると、記録媒体上での滲みが顕著になり、安定した噴射が得られないことがあり、40mN/mを超えると、記録媒体へのインク浸透が十分に起らず、乾燥時間の長時間化を招くことがある。
前記pHとしては、例えば、7〜10が好ましい。
The surface tension is preferably 20 mN / m to 40 mN / m at 25 ° C. If the surface tension is less than 20 mN / m, bleeding on the recording medium becomes remarkable and stable jetting may not be obtained. If the surface tension exceeds 40 mN / m, ink penetration into the recording medium is sufficient. However, the drying time may be prolonged.
As said pH, 7-10 are preferable, for example.

−インクジェット記録装置−
本発明のインクは、インクジェット記録方式による各種記録装置、例えば、インクジェット記録用プリンタ、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ/ファックス/コピア複合機などに好適に使用することができる。また、特にフッ素系シランカップリング剤を含む撥インク層、又はシリコーン樹脂を含む撥インク層を有するインクジェットヘッドを備えた記録装置に対してもヘッド固着を生じないという優れた特性を有する。
-Inkjet recording device-
The ink of the present invention can be suitably used for various recording apparatuses using an ink jet recording system, such as an ink jet recording printer, a facsimile apparatus, a copying apparatus, a printer / fax / copier multifunction machine, and the like. In addition, it has an excellent characteristic that the head does not adhere to a recording apparatus including an ink jet head having an ink repellent layer containing a fluorine-based silane coupling agent or an ink repellent layer containing a silicone resin.

以下、実施例でも用いたインクジェット記録装置について概要を説明する。
図1に示すインクジェット記録装置は、装置本体(101)と、装置本体(101)に装着した用紙を装填するための給紙トレイ(102)と、装置本体(101)に装着され画像が記録(形成)された用紙をストックするための排紙トレイ(103)と、インクカートリッジ装填部(104)とを有する。インクカートリッジ装填部(104)の上面には、操作キーや表示器などの操作部(105)が配置されている。インクカートリッジ装填部(104)は、インクカートリッジ(200)の脱着を行うための開閉可能な前カバー(115)を有している。(111)は上カバー、(112)は前カバーの前面である。
The outline of the ink jet recording apparatus used in the examples will be described below.
The ink jet recording apparatus shown in FIG. 1 has an apparatus main body (101), a paper feed tray (102) for loading paper mounted on the apparatus main body (101), and an image mounted on the apparatus main body (101). A paper discharge tray (103) for stocking the formed paper and an ink cartridge loading section (104) are provided. On the upper surface of the ink cartridge loading section (104), an operation section (105) such as operation keys and a display is arranged. The ink cartridge loading unit (104) has an openable / closable front cover (115) for attaching and detaching the ink cartridge (200). (111) is the upper cover, and (112) is the front surface of the front cover.

装置本体(101)内には、図2、図3に示すように、左右の側板(不図示)に横架したガイド部材であるガイドロッド(131)とステー(132)とで、キャリッジ(133)を主走査方向に摺動自在に保持し、主走査モータ(不図示)によって、図3の矢印で示す方向に移動走査する。   In the apparatus main body (101), as shown in FIGS. 2 and 3, a guide rod (131), which is a guide member horizontally mounted on left and right side plates (not shown), and a stay (132), a carriage (133) ) Is slidably held in the main scanning direction, and is moved and scanned in the direction indicated by the arrow in FIG. 3 by a main scanning motor (not shown).

キャリッジ(133)には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する4個のインクジェット記録用ヘッドからなる記録ヘッド(134)の複数のインク吐出口を、主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。   The carriage (133) includes a plurality of recording heads (134) including four inkjet recording heads that discharge ink droplets of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (Bk). Are arranged in a direction crossing the main scanning direction, and the ink droplet ejection direction is directed downward.

記録ヘッド(134)を構成するインクジェット記録用ヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどを、インクを吐出するためのエネルギー発生手段として備えたものなどが使用できる。   As an inkjet recording head constituting the recording head (134), a piezoelectric actuator such as a piezoelectric element, a thermal actuator that utilizes a phase change caused by liquid film boiling using an electrothermal transducer such as a heating resistor, and a temperature change A shape memory alloy actuator using a metal phase change, an electrostatic actuator using an electrostatic force, or the like provided as energy generating means for discharging ink can be used.

また、キャリッジ(133)には、記録ヘッド(134)に各色のインクを供給するための各色のサブタンク(135)を搭載している。サブタンク(135)には、インク供給チューブ(不図示)を介して、インクカートリッジ装填部(104)に装填された本発明のインクカートリッジ(200)から、本発明のインクセットに係るインクが供給されて補充される。   The carriage (133) is equipped with a sub tank (135) for each color for supplying ink of each color to the recording head (134). The sub tank (135) is supplied with ink according to the ink set of the present invention from the ink cartridge (200) of the present invention loaded in the ink cartridge loading section (104) via an ink supply tube (not shown). To be replenished.

一方、給紙トレイ(103)の用紙積載部(圧板)(141)上に積載した用紙(142)を給紙するための給紙部として、用紙積載部(141)から用紙(142)を1枚づつ分離給送する半月コロ〔給紙コロ(143)〕、及び給紙コロ(143)に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド(144)を備え、この分離パッド(144)は給紙コロ(143)側に付勢されている。   On the other hand, as a paper feeding unit for feeding the paper (142) stacked on the paper stacking unit (pressure plate) (141) of the paper feed tray (103), 1 sheet (142) is fed from the paper stacking unit (141). Opposite to the half-moon roller [sheet feeding roller (143)] for separating and feeding one sheet at a time, and the sheet feeding roller (143), a separation pad (144) made of a material having a large friction coefficient is provided, and this separation pad (144) is It is biased toward the paper feed roller (143).

この給紙部から給紙された用紙(142)を記録ヘッド(134)の下方側で搬送するための搬送部として、用紙(142)を静電吸着して搬送するための搬送ベルト(151)と、給紙部からガイド(145)を介して送られる用紙(142)を搬送ベルト(151)との間で挟んで搬送するためのカウンタローラ(152)と、略鉛直上方に送られる用紙(142)を略90°方向転換させて搬送ベルト(151)上に倣わせるための搬送ガイド(153)と、押さえ部材(154)で搬送ベルト(151)側に付勢された先端加圧コロ(155)とが備えられ、また、搬送ベルト(151)表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ(156)が備えられている。   A conveying belt (151) for electrostatically adsorbing and conveying the paper (142) as a conveying unit for conveying the paper (142) fed from the paper feeding unit below the recording head (134). A counter roller (152) for conveying the paper (142) sent from the paper supply unit via the guide (145) between the conveying belt (151) and a paper (substantially vertically upward) ( 142) and a leading guide roller 153 urged toward the conveying belt (151) by the holding member (154). (155) and a charging roller (156) which is a charging means for charging the surface of the conveyor belt (151).

搬送ベルト(151)は無端状ベルトであり、搬送ローラ(157)とテンションローラ(158)との間に張架されて、ベルト搬送方向に周回可能である。この搬送ベルト(151)は、例えば、抵抗制御を行っていない厚さ40μm程度の樹脂材、例えば、テトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体(ETFE)で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とを有している。搬送ベルト(151)の裏側には、記録ヘッド(134)による印写領域に対応してガイド部材(161)が配置されている。なお、記録ヘッド(134)で記録された用紙(142)を排紙するための排紙部として、搬送ベルト(151)から用紙(142)を分離するための分離爪(171)と、排紙ローラ(172)及び排紙コロ(173)とが備えられており、排紙ローラ(172)の下方に排紙トレイ(103)が配されている。   The conveyance belt (151) is an endless belt, is stretched between the conveyance roller (157) and the tension roller (158), and can circulate in the belt conveyance direction. The transport belt (151) includes, for example, a surface layer serving as a sheet adsorbing surface formed of a resin material having a thickness of about 40 μm without resistance control, for example, a copolymer of tetrafluoroethylene and ethylene (ETFE), It has the same material as the surface layer and a back layer (medium resistance layer, earth layer) that has been subjected to resistance control by carbon. On the back side of the conveyance belt (151), a guide member (161) is arranged corresponding to the printing area by the recording head (134). As a paper discharge unit for discharging the paper (142) recorded by the recording head (134), a separation claw (171) for separating the paper (142) from the transport belt (151), and paper discharge A roller (172) and a paper discharge roller (173) are provided, and a paper discharge tray (103) is arranged below the paper discharge roller (172).

装置本体(101)の背面部には、両面給紙ユニット(181)が着脱自在に装着されている。両面給紙ユニット(181)は、搬送ベルト(151)の逆方向回転で戻される用紙(142)を取り込んで反転させて再度、カウンタローラ(152)と搬送ベルト(151)との間に給紙する。なお、両面給紙ユニット(181)の上面には手差し給紙部(182)が設けられている。   A double-sided paper feeding unit (181) is detachably attached to the back surface of the apparatus main body (101). The double-sided paper feeding unit (181) takes in the paper (142) returned by the reverse rotation of the transport belt (151), reverses it, and feeds the paper again between the counter roller (152) and the transport belt (151). To do. A manual paper feed unit (182) is provided on the upper surface of the double-sided paper feed unit (181).

このインクジェット記録装置においては、給紙部から用紙(142)が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された用紙(142)は、ガイド(145)で案内され、搬送ベルト(151)とカウンタローラ(152)との間に挟まれて搬送される。更に先端を搬送ガイド(153)で案内されて先端加圧コロ(155)で搬送ベルト(151)に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。   In this ink jet recording apparatus, the sheet (142) is separated and fed one by one from the sheet feeding unit, and the sheet (142) fed substantially vertically upward is guided by the guide (145) and the transport belt (151). ) And the counter roller (152). Further, the leading end is guided by the conveying guide (153) and pressed against the conveying belt (151) by the leading end pressure roller (155), and the conveying direction is changed by about 90 °.

このとき、帯電ローラ(156)によって搬送ベルト(157)が帯電されており、用紙(142)は、搬送ベルト(151)に静電吸着されて搬送される。そこで、キャリッジ(133)を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド(134)を駆動することにより、停止している用紙(142)にインク滴を吐出して1行分を記録し、用紙(142)を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は用紙(142)の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、用紙(142)を排紙トレイ(103)に排紙する。   At this time, the conveyance belt (157) is charged by the charging roller (156), and the paper (142) is electrostatically adsorbed to the conveyance belt (151) and conveyed. Therefore, by driving the recording head (134) according to the image signal while moving the carriage (133), ink droplets are ejected onto the stopped sheet (142) to record one line, and the sheet ( 142), the next line is recorded after a predetermined amount is conveyed. Upon receiving a recording end signal or a signal that the rear end of the paper (142) has reached the recording area, the recording operation is finished and the paper (142) is discharged to the paper discharge tray (103).

そして、サブタンク(135)内のインクの残量ニアーエンドが検知されると、インクカートリッジ(200)から所要量のインクがサブタンク(135)に補給される。
このインクジェット記録装置においては、本発明のインクカートリッジ(200)中のインクを使い切ったときには、インクカートリッジ(200)における筐体を分解して内部のインク袋だけを交換することができる。また、インクカートリッジ(200)は、縦置きで前面装填構成としても、安定したインクの供給を行うことができる。したがって、装置本体(101)の上方が塞がって設置されているような場合、例えば、ラック内に収納したり、あるいは装置本体(101)の上面に物が置かれているような場合でも、インクカートリッジ(200)の交換を容易に行うことができる。
When a near-end ink remaining amount in the sub tank (135) is detected, a required amount of ink is supplied from the ink cartridge (200) to the sub tank (135).
In this ink jet recording apparatus, when the ink in the ink cartridge (200) of the present invention is used up, the casing of the ink cartridge (200) can be disassembled and only the ink bag inside can be replaced. Further, the ink cartridge (200) can supply ink stably even when the ink cartridge (200) is vertically placed and has a front loading configuration. Therefore, even when the upper part of the apparatus main body (101) is closed and installed, for example, even when it is stored in a rack or an object is placed on the upper surface of the apparatus main body (101), the ink The cartridge (200) can be easily replaced.

なお、ここでは、キャリッジが走査するシリアル型(シャトル型)インクジェット記録装置に適用した例で説明したが、ライン型ヘッドを備えたライン型インクジェット記録装置にも同様に適用することができる。   Here, an example is described in which the present invention is applied to a serial (shuttle type) ink jet recording apparatus that is scanned by a carriage, but the present invention can be similarly applied to a line type ink jet recording apparatus having a line type head.

次に図4、5のインクカートリッジについて説明する。インクカートリッジ(200)は、インク注入口(242)からインク袋(241)内に充填され、排気した後、該インク注入口(242)は融着により閉じられる。使用時には、ゴム部材からなるインク排出口(243)に装置本体の針を刺して装置に供給される。
インク袋(241)は、透気性のないアルミニウムラミネートフィルム等の包装部材により形成されている。このインク袋(241)は、通常、プラスチック製のカートリッジケース(244)内に収容され、各種インクジェット記録装置に着脱可能に装着して用いられるようになっている。
Next, the ink cartridge shown in FIGS. 4 and 5 will be described. After the ink cartridge (200) is filled into the ink bag (241) from the ink inlet (242) and exhausted, the ink inlet (242) is closed by fusion. In use, the needle of the apparatus main body is pierced into the ink discharge port (243) made of a rubber member and supplied to the apparatus.
The ink bag (241) is formed of a packaging member such as a non-permeable aluminum laminate film. The ink bag (241) is usually housed in a plastic cartridge case (244) and is detachably mounted on various ink jet recording apparatuses.

−インクジェット記録方法−
本発明におけるインクジェット記録方法は、上記インクジェット記録装置を使用して実現可能であるが、ブラックインク滴とカラーインク滴を重ねるとより効果的に可能となる。これによりポリウレタン化合物とイソシアネート化合物の液体状態からの粘度上昇を伴う架橋を確実なものとなり、ブリードの発生を抑制することができ、さらに定着性に優れた画像の形成が可能となる。
-Inkjet recording method-
The ink jet recording method in the present invention can be realized by using the above ink jet recording apparatus, but can be more effectively performed by superimposing black ink droplets and color ink droplets. As a result, the polyurethane compound and the isocyanate compound are reliably crosslinked with an increase in viscosity from the liquid state, the generation of bleeding can be suppressed, and an image having excellent fixability can be formed.

以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、配合量の「部」は全て「重量部」である。
(顔料分散液1の作製)
カーボンブラックNipex60(デグサ社製) 15部
下記構造式(1)で表される分散剤 5部
イオン交換水 80部
Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to these examples. The “parts” in the blending amounts are all “parts by weight”.
(Preparation of pigment dispersion 1)
Carbon black Nipex 60 (manufactured by Degussa) 15 parts Dispersant represented by the following structural formula (1) 5 parts Ion exchange water 80 parts

Figure 2011195613
Figure 2011195613

上記分散剤を水に加えて溶解し、続いて顔料を混合・攪拌して充分に湿潤したところで、φ0.5mmジルコニアビーズを充填した混練装置:ダイノーミルKDL A型(WAB社製)を用いて、2000rpmで60分間混練を行った。次いで、ミルベースを取り出し、1μmのフィルターで濾過して、顔料濃度15%のブラック顔料分散液Bk1を得た。   When the above dispersant is dissolved by adding water, and then the pigment is mixed and stirred and sufficiently moistened, using a kneading apparatus filled with φ0.5 mm zirconia beads: Dino mill KDL A type (manufactured by WAB), Kneading was performed at 2000 rpm for 60 minutes. Next, the mill base was taken out and filtered through a 1 μm filter to obtain a black pigment dispersion Bk1 having a pigment concentration of 15%.

(イエロー分散液Y1の作製)
カーボンブラックをC.I.ピグメントイエロー74(クラリアントジャパン社製HANSA Yellow 5GX01)変えた他は全く上記と同様にして、イエロー分散液Y1を作製した。
(Preparation of yellow dispersion Y1)
Carbon black I. A yellow dispersion Y1 was prepared in the same manner as described above except that Pigment Yellow 74 (HANSA Yellow 5GX01 manufactured by Clariant Japan) was changed.

(マゼンタ分散液M1の作製)
カーボンブラックをC.I.ピグメントレッド122(チバスペシャリティケミカル社製Jet Magenta DMQ)に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタ分散液M1を作製した。
(Preparation of magenta dispersion M1)
Carbon black I. A magenta dispersion M1 was prepared in exactly the same manner as described above except that it was changed to CI Pigment Red 122 (Jet Magenta DMQ manufactured by Ciba Specialty Chemicals).

(シアン分散液C1の作製)
カーボンブラックをC.I.ピグメントブルー15:4(BASFジャパン社製HELIOGEN Blue D7107)に変えた他は全く上記と同様にして、シアン分散液C1を作製した。
(Preparation of cyan dispersion C1)
Carbon black I. A cyan dispersion C1 was prepared in exactly the same manner as above except that the pigment blue was changed to Pigment Blue 15: 4 (HELIOGEN Blue D7107 manufactured by BASF Japan).

(顔料分散液2の作製)
−ポリマーの合成−
(ポリマー原料1)
スチレン 11.2部
アクリル酸 2.8部
ラウリルメタクリレート 12.0部
ポリエチレングリコールメタクリレート 4.0部
スチレンマクロマーAS−6(東亜合成社製) 4.0部
メルカプトエタノール 0.4部
機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管及び滴下ロートを備えた1Lフラスコ内を十分に窒素ガスで置換した後、上記原料1を仕込み、65℃に昇温した。
(ポリマー原料2)
スチレン 100.8部
アクリル酸 25.2部
ラウリルメタクリレート 108.0部
ポリエチレングリコールメタクリレート 36.0部
ヒドロキシエチルメタクリレート 60.0部
スチレンマクロマーAS−6(東亜合成社製) 36.0部
メルカプトエタノール 3.6部
アゾビスジメチルバレロニトリル 2.4部
メチルエチルケトン 18.0部
次いで、上記原料2の混合溶液を2.5時間かけて昇温したフラスコ内に滴下した。
滴下終了後、アゾビスジメチルバレロニトリル0.8部と、メチルエチルケトン18.0部の混合溶液を0.5時間かけてフラスコ内に滴下した。65℃で1時間熟成した後、アゾビスジメチルバレロニトリル0.8部を添加し、更に1時間熟成した。
反応終了後、フラスコ内に、メチルエチルケトン364.0部を添加し、濃度が50%のポリマー(ビニル樹脂)溶液800部を得た。
このポリマー溶液を含む下記の材料を用いて分散体を作成した。即ち顔料とポリマー溶液を十分に攪拌した後、3本ロールミル(ノリタケカンパニー社製:NR−84A)を用いて20回混練した。得られたペーストをイオン交換水200部に投入し、十分に攪拌した後、エバポレーターを用いてメチルエチルケトンと水を留去し、顔料濃度15%のブラック分散液Bk2を得た。
(Preparation of pigment dispersion 2)
-Polymer synthesis-
(Polymer raw material 1)
Styrene 11.2 parts Acrylic acid 2.8 parts Lauryl methacrylate 12.0 parts Polyethylene glycol methacrylate 4.0 parts Styrene macromer AS-6 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 4.0 parts Mercaptoethanol 0.4 part Mechanical stirrer, temperature The interior of the 1 L flask equipped with a total, a nitrogen gas inlet tube, a reflux tube and a dropping funnel was sufficiently substituted with nitrogen gas, and then the raw material 1 was charged and the temperature was raised to 65 ° C.
(Polymer raw material 2)
Styrene 100.8 parts Acrylic acid 25.2 parts Lauryl methacrylate 108.0 parts Polyethylene glycol methacrylate 36.0 parts Hydroxyethyl methacrylate 60.0 parts Styrene macromer AS-6 (manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 36.0 parts mercaptoethanol 6 parts azobisdimethylvaleronitrile 2.4 parts methyl ethyl ketone 18.0 parts Then, the mixed solution of the raw material 2 was dropped into the flask heated up over 2.5 hours.
After completion of the dropwise addition, a mixed solution of 0.8 parts of azobisdimethylvaleronitrile and 18.0 parts of methyl ethyl ketone was dropped into the flask over 0.5 hours. After aging at 65 ° C. for 1 hour, 0.8 part of azobisdimethylvaleronitrile was added, and further aging was performed for 1 hour.
After completion of the reaction, 364.0 parts of methyl ethyl ketone was added to the flask to obtain 800 parts of a polymer (vinyl resin) solution having a concentration of 50%.
A dispersion was prepared using the following materials containing this polymer solution. That is, after sufficiently stirring the pigment and the polymer solution, they were kneaded 20 times using a three-roll mill (manufactured by Noritake Company: NR-84A). The obtained paste was put into 200 parts of ion-exchanged water and sufficiently stirred, and then methyl ethyl ketone and water were distilled off using an evaporator to obtain a black dispersion Bk2 having a pigment concentration of 15%.

(分散体材料)
カーボンブラックNipex60(デグサ社製) 26.0部
ポリマー溶液 28.0部
1mol/L水酸化カリウム水溶液 13.6部
メチルエチルケトン 20.0部
イオン交換水 30.0部
(Dispersion material)
Carbon black Nipex 60 (Degussa) 26.0 parts Polymer solution 28.0 parts 1 mol / L aqueous potassium hydroxide 13.6 parts Methyl ethyl ketone 20.0 parts Ion-exchanged water 30.0 parts

(イエロー分散液Y2の作製)
カーボンブラックをC.I.ピグメントイエロー74(クラリアントジャパン社製HANSA Yellow 5GX01)に変えた他は全く上記と同様にして、イエロー分散液Y2を作製した。
(Preparation of yellow dispersion Y2)
Carbon black I. A yellow dispersion Y2 was prepared in exactly the same manner as described above except that it was changed to CI Pigment Yellow 74 (HANSA Yellow 5GX01 manufactured by Clariant Japan).

(マゼンタ分散液M2)
カーボンブラックをC.I.ピグメントレッド122(チバスペシャリティケミカル社製Jet Magenta DMQ)に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタ分散液M2を作製した。
(Magenta dispersion M2)
Carbon black I. Magenta dispersion M2 was prepared in exactly the same manner as described above except that it was changed to CI Pigment Red 122 (Jet Magenta DMQ manufactured by Ciba Specialty Chemicals).

(シアン分散液C2の作製)
カーボンブラックをC.I.ピグメントブルー15:4(BASFジャパン社製HELIOGEN Blue D7107)に変えた他は全く上記と同様にして、シアン分散液C2を作製した。
(Preparation of Cyan Dispersion C2)
Carbon black I. A cyan dispersion C2 was prepared in exactly the same manner as described above except that it was changed to CI Pigment Blue 15: 4 (HELIOGEN Blue D7107 manufactured by BASF Japan).

以下の記載に従って、ブラックインク1〜4およびカラーインク1〜4を作製した。
<インク1>
上記ブラック分散液Bk1 40.0部
ウレタン樹脂エマルジョンW−5661(三井化学ポリウレタン社製、固形分35%)
8.6部
ノニオン系界面活性剤EP5035(日本触媒社製) 1.0部
グリセリン 14.0部
1,3−ブタンジオール 14.0部
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.5部
トリエタノールアミン 0.2部
防腐防黴剤LV(アーチケミカルズジャパン社製) 0.1部
イオン交換水 19.6部
上記の成分を混合攪拌した後、孔径0.8μmのフィルターで濾過してブラックインクBk1を得た。
Black inks 1 to 4 and color inks 1 to 4 were produced according to the following description.
<Ink 1>
Black dispersion Bk1 40.0 parts urethane resin emulsion W-5661 (Mitsui Chemical Polyurethanes, solid content 35%)
8.6 parts Nonionic surfactant EP5035 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) 1.0 part glycerin 14.0 parts 1,3-butanediol 14.0 parts 2-ethyl-1,3-hexanediol 2.5 parts tri Ethanolamine 0.2 part antiseptic / antifungal LV (manufactured by Arch Chemicals Japan Co., Ltd.) 0.1 part ion exchanged water 19.6 parts After mixing and stirring the above components, the mixture was filtered through a filter having a pore size of 0.8 μm to obtain black ink Bk1 was obtained.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにイエロー分散液Y1に変えた他は全く上記と同様にして、イエローインクY1を作製した。   A yellow ink Y1 was prepared in the same manner as described above except that the yellow dispersion Y1 was used instead of the black dispersion Bk1.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにマゼンタ分散液M1に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタインクM1、を作製した。   A magenta ink M1 was produced in the same manner as described above except that the magenta dispersion M1 was used instead of the black dispersion Bk1.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにシアン分散液C1に変えた他は全く上記と同様にして、シアンインクC1を作製した。   A cyan ink C1 was produced in the same manner as described above except that the cyan dispersion C1 was used instead of the black dispersion Bk1.

<インク2>
上記ブラック分散液Bk1 40.0部
ポリイソシアネート化合物WD−725(三井化学ポリウレタン社製) 0.3部
ノニオン系界面活性剤EP5035(日本触媒社製) 1.0部
グリセリン 14.0部
1,3−ブタンジオール 14.0部
2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 2.5部
トリエタノールアミン 0.2部
防腐防黴剤LV(アーチケミカルズジャパン社製) 0.1部
イオン交換水 27.9部
上記の成分を混合攪拌した後、孔径0.8μmのフィルターで濾過してブラックインクBk2を得た。
<Ink 2>
Black dispersion Bk1 40.0 parts Polyisocyanate compound WD-725 (manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes Co., Ltd.) 0.3 part nonionic surfactant EP5035 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) 1.0 part glycerin 14.0 parts 1,3 -Butanediol 14.0 parts 2-Ethyl-1,3-hexanediol 2.5 parts Triethanolamine 0.2 parts Antiseptic / antifungal LV (manufactured by Arch Chemicals Japan) 0.1 parts Ion-exchanged water 27.9 Part After mixing and stirring the above components, the mixture was filtered with a filter having a pore size of 0.8 μm to obtain black ink Bk2.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにイエロー分散液Y1に変えた他は全く上記と同様にして、イエローインクY2を作製した。   A yellow ink Y2 was produced in the same manner as described above except that the yellow dispersion Y1 was used instead of the black dispersion Bk1.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにマゼンタ分散液M1に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタインクM2を作製した。   A magenta ink M2 was prepared in the same manner as described above except that the magenta dispersion M1 was replaced with the black dispersion Bk1.

また上記ブラック分散液Bk1の代わりにシアン分散液C1に変えた他は全く上記と同様にして、シアンインクC2を作製した。   A cyan ink C2 was produced in the same manner as described above except that the cyan dispersion C1 was used instead of the black dispersion Bk1.

<インク3>
上記ブラック分散液Bk2 40.0部
ウレタン樹脂エマルジョンW−6061(三井化学ポリウレタン社製、固形分30%)
10.0部
フッ素系界面活性剤FS−300(デュポン社製、固形分40%) 1.3部
グリセリン 15.0部
3−メチル−1,3−ブタンジオール 15.0部
2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール 2.5部
トリエタノールアミン 0.2部
プロキセルLV(防腐防黴剤、アーチケミカルズジャパン社製) 0.1部
イオン交換水 15.9部
上記の成分を混合攪拌した後、孔径0.8μmのフィルターで濾過してブラックインクBk3を得た。
<Ink 3>
Black dispersion Bk2 40.0 parts urethane resin emulsion W-6061 (Mitsui Chemical Polyurethanes, solid content 30%)
10.0 parts fluorosurfactant FS-300 (manufactured by DuPont, solid content 40%) 1.3 parts glycerin 15.0 parts 3-methyl-1,3-butanediol 15.0 parts 2,2,4 -Trimethyl-1,3-pentanediol 2.5 parts Triethanolamine 0.2 part Proxel LV (antiseptic / antifungal agent, manufactured by Arch Chemicals Japan) 0.1 part ion-exchanged water 15.9 parts After stirring, the mixture was filtered with a filter having a pore diameter of 0.8 μm to obtain black ink Bk3.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにイエロー分散液Y2に変えた他は全く上記と同様にして、イエローインクY3を作製した。   A yellow ink Y3 was produced in the same manner as described above except that the yellow dispersion Y2 was used instead of the black dispersion Bk2.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにマゼンタ分散液M2に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタインクM3、を作製した。   A magenta ink M3 was prepared in the same manner as described above except that the magenta dispersion M2 was used instead of the black dispersion Bk2.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにシアン分散液C2に変えた他は全く上記と同様にして、シアンインクC3を作製した。   A cyan ink C3 was produced in the same manner as described above except that the cyan dispersion C2 was used instead of the black dispersion Bk2.

<インク4>
上記ブラック分散液Bk2 40.0部
ポリイソシアネート化合物WD−725(三井化学ポリウレタン社製) 0.3部
フッ素系界面活性剤FS−300(デュポン社製、固形分40%) 1.3部
グリセリン 15.0部
3−メチル−1,3−ブタンジオール 15.0部
2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール 2.5部
トリエタノールアミン 0.2部
プロキセルLV(防腐防黴剤、アーチケミカルズジャパン社製) 0.1部
イオン交換水 25.6部
上記の成分を混合攪拌した後、孔径0.8μmのフィルターで濾過してブラックインクBk4を得た。
<Ink 4>
Black dispersion Bk2 40.0 parts Polyisocyanate compound WD-725 (manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethanes Co., Ltd.) 0.3 parts fluorinated surfactant FS-300 (manufactured by DuPont, solid content 40%) 1.3 parts glycerin 15 0.0 part 3-methyl-1,3-butanediol 15.0 parts 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol 2.5 parts triethanolamine 0.2 part proxel LV (preservative antifungal agent, (Manufactured by Arch Chemicals Japan) 0.1 part ion-exchanged water 25.6 parts The above components were mixed and stirred, and then filtered through a filter having a pore size of 0.8 µm to obtain black ink Bk4.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにイエロー分散液Y2に変えた他は全く上記と同様にして、イエローインクY4を作製した。   A yellow ink Y4 was prepared in the same manner as described above except that the yellow dispersion Y2 was used instead of the black dispersion Bk2.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにマゼンタ分散液M2に変えた他は全く上記と同様にして、マゼンタインクM4を作製した。   A magenta ink M4 was prepared in the same manner as described above except that the magenta dispersion M2 was used instead of the black dispersion Bk2.

また上記ブラック分散液Bk2の代わりにシアン分散液C2に変えた他は全く上記と同様にして、シアンインクC4を作製した。   A cyan ink C4 was produced in the same manner as described above except that the cyan dispersion C2 was used instead of the black dispersion Bk2.

<インク5>
インク1のからウレタン樹脂エマルジョンW−5661の添加量を0.3部とし、その差分をイオン交換水とした他はインク1と全く同様にしてそれぞれブラックインクBk5、イエローインクY5、マゼンタインクM5、シアンインクC5を作製した。
<Ink 5>
Black ink Bk5, yellow ink Y5, magenta ink M5, respectively, except that the amount of addition of urethane resin emulsion W-5661 from ink 1 is 0.3 parts and the difference is ion exchange water. Cyan ink C5 was produced.

<インク6>
インク2のからポリイソシアネート化合物WD−725の添加量を0.01部とし、その差分をイオン交換水とした他はインク2と全く同様にしてそれぞれブラックインクBk6、イエローインクY6、マゼンタインクM6、シアンインクC6を作製した。
<Ink 6>
Black ink Bk6, yellow ink Y6, magenta ink M6, magenta ink M6, respectively, except that the addition amount of polyisocyanate compound WD-725 from ink 2 was 0.01 parts and the difference was ion exchange water. Cyan ink C6 was produced.

<インク7>
インク2からポリイソシアネート化合物WD−725を除き、その分をイオン交換水とした他はインク2と全く同様にしてそれぞれブラックインクBk7、イエローインクY7、マゼンタインクM7、シアンインクC7を作製した。
<Ink 7>
Black ink Bk7, yellow ink Y7, magenta ink M7, and cyan ink C7 were prepared in the same manner as ink 2, except that polyisocyanate compound WD-725 was removed from ink 2 and that portion was replaced with ion-exchanged water.

<インク8>
インク3からポリウレタン化合物W−6061を除き、その分をイオン交換水とした他はインク3と全く同様にしてそれぞれブラックインクBk、イエローインクY8、マゼンタインクM8、シアンインクC8を作製した。
<Ink 8>
Black ink Bk, yellow ink Y8, magenta ink M8, and cyan ink C8 were respectively produced in the same manner as ink 3 except that polyurethane compound W-6061 was removed from ink 3 and that portion was replaced with ion-exchanged water.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。   Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

[比較例1]
表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。
[Comparative Example 1]
Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

[比較例2]
表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。
[Comparative Example 2]
Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

[比較例3]
表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。
[Comparative Example 3]
Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

[比較例4]
表1に示した無色のインク及びインクの組み合わせで市販のコピー用紙に記録を行った。使用したインクジェット記録装置としては、前述した図1〜図3の構造のプリンターIPSiO G707(リコー製)を用いた。
[Comparative Example 4]
Recording was performed on commercially available copy paper with the colorless inks and ink combinations shown in Table 1. As the ink jet recording apparatus used, the printer IPSiO G707 (manufactured by Ricoh) having the structure shown in FIGS.

Figure 2011195613
Figure 2011195613

(評価)
上記実施例1〜6及び比較例1〜4の各インクについて以下の評価を行った。
[評価1:カラーブリード]
マゼンタ、シアン、イエローのカラーインクのベタ画像部中にブラックインクの文字を印字する印刷パターンを用い、試験用紙としてマイペーパー(リコー製)とPODグロス100(王子製紙社製)を用いて印字を行った。印字条件は100%duty、記録密度は300dpi、ワンパス印字とした。
カラーインクとブラックインク間のカラーブリード(にじみ)を目視にて、下記の評価基準で判定した。
〔評価基準〕
○:カラーブリードの発生がなく、黒文字が鮮明に認識できる。
△:カラーブリードが若干発生し、黒文字が少しにじむ。
×:カラーブリードが発生し、黒文字がかなりにじむ。
(Evaluation)
The following evaluation was performed about each ink of the said Examples 1-6 and Comparative Examples 1-4.
[Evaluation 1: Color bleed]
Use a print pattern that prints black ink characters in solid image areas of magenta, cyan, and yellow color inks, and prints using My Paper (Ricoh) and POD Gloss 100 (Oji Paper Co., Ltd.) as test paper. went. The printing conditions were 100% duty, the recording density was 300 dpi, and one-pass printing.
The color bleed (bleeding) between the color ink and the black ink was visually determined based on the following evaluation criteria.
〔Evaluation criteria〕
○: No color bleeding occurs and black characters can be clearly recognized.
Δ: Color bleed is slightly generated and black characters are slightly blurred.
X: Color bleed occurs and black characters blur significantly.

[評価2:耐擦過性]
試験用紙としてマイペーパー(リコー製)を用いて、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの4色からなる黒英数文字を印字した。その後、文字部を指で1回擦り、下記の評価基準で判定した。
〔評価基準〕
○:文字部にほとんど変化がなく、指にもほとんどインク跡が付かない
△:若干文字部が乱れ、指にも若干インク跡が付く
×:ほとんど文字が認識できず、指にインク跡がかなり付く
上記評価結果を表2に示す。
[Evaluation 2: Scratch resistance]
Using My Paper (manufactured by Ricoh) as test paper, black alphanumeric characters consisting of four colors of black, yellow, magenta, and cyan were printed. Thereafter, the character part was rubbed once with a finger and judged according to the following evaluation criteria.
〔Evaluation criteria〕
○: Almost no change in character part and almost no ink mark on finger △: Character part is slightly distorted and ink mark is also slightly on finger ×: Almost no character can be recognized and ink mark on finger is considerable The evaluation results are shown in Table 2.

Figure 2011195613
Figure 2011195613

101 装置本体
102 給紙トレイ
103 排紙トレイ
104 インクカートリッジ装填部
105 操作部
111 上カバー
112 前カバーの前面
115 前カバー
131 ガイドロッド
132 ステー
133 キャリッジ
134 記録ヘッド
135 サブタンク
141 用紙載置部
142 用紙
143 給紙コロ
144 分離パッド
145 ガイド
151 搬送ベルト
152 カウンタローラ
153 搬送ガイド
154 押さえ部材
155 加圧コロ
156 帯電ローラ
157 搬送ローラ
158 テンションローラ
161 ガイド部材
171 分離爪
172 排紙ローラ
173 排紙コロ
181 両面給紙ユニット
182 手差し給紙部
200 カートリッジ
241 収容袋
242 注入口
243 排出口
244 カートリッジケース
101 apparatus main body 102 paper feed tray 103 paper discharge tray 104 ink cartridge loading unit 105 operation unit 111 upper cover 112 front cover front surface 115 front cover 131 guide rod 132 stay 133 carriage 134 recording head 135 sub tank 141 paper placement unit 142 paper 143 Feed roller 144 Separation pad 145 Guide 151 Transport belt 152 Counter roller 153 Transport guide 154 Pressing member 155 Pressure roller 156 Charging roller 157 Transport roller 158 Tension roller 161 Guide member 171 Separating claw 172 Paper discharge roller 173 Paper discharge roller 181 Paper unit 182 Manual paper feed unit 200 Cartridge 241 Storage bag 242 Inlet 243 Outlet 244 Cartridge case

特開2003−166183号公報JP 2003-166183 A 特開2007−152149号公報JP 2007-152149 A WO2006/129476号公報WO2006 / 129476 特許第4001371号公報Japanese Patent No. 4001371

Claims (6)

ブラックインクと、少なくとも1つ以上のカラーインクとからなるインクセットにおいて、前記ブラックインクが分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物又はポリイソシアネート化合物のいずれか一方を含み、かつ前記カラーインクがこれら化合物のうちのいずれかに対応するポリイソシアネート化合物又は分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物を含んでいることを特徴とするインクセット。   In an ink set comprising a black ink and at least one or more color inks, the black ink contains one of a polyurethane compound or a polyisocyanate compound having a hydroxyl group in the molecule, and the color ink is one of these compounds. An ink set comprising a polyisocyanate compound corresponding to any of the above or a polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule. 前記水酸基を有するポリウレタン化合物が自己乳化型のウレタン樹脂エマルジョンであることを特徴とする請求項1に記載のインクセット。   The ink set according to claim 1, wherein the polyurethane compound having a hydroxyl group is a self-emulsifying urethane resin emulsion. 前記水酸基を有するポリウレタン化合物をインク中少なくとも0.1重量%以上含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクセット。   The ink set according to claim 1, wherein the polyurethane compound having a hydroxyl group is contained in the ink by at least 0.1 wt% or more. 前記ポリイソシアネート化合物がノニオン性基を有する水分散性イソシアネート化合物であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のインクセット。   The ink set according to any one of claims 1 to 3, wherein the polyisocyanate compound is a water-dispersible isocyanate compound having a nonionic group. 前記カラーインクが少なくともシアンインク、マゼンタインク及びイエローインクからなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のインクセット。   The ink set according to claim 1, wherein the color ink comprises at least a cyan ink, a magenta ink, and a yellow ink. ブラックインクと、少なくとも1つ以上のカラーインクとからなるインクセットにおける分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物又はポリイソシアネート化合物のいずれか一方を含むブラックインク滴と、これら化合物のうちのいずれかに対応するポリイソシアネート化合物又は分子中に水酸基を有するポリウレタン化合物を含んでいるカラーインク滴が液体状態で重なる際に、粘度上昇を伴うことを特徴とするインクジェット記録方法。   Corresponding to any one of these compounds, black ink droplets containing either a polyurethane compound or a polyisocyanate compound having a hydroxyl group in the molecule in an ink set comprising a black ink and at least one or more color inks An ink jet recording method characterized by an increase in viscosity when color ink droplets containing a polyisocyanate compound or a polyurethane compound having a hydroxyl group in the molecule overlap in a liquid state.
JP2010060701A 2010-03-17 2010-03-17 Ink set and inkjet recording method Pending JP2011195613A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060701A JP2011195613A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Ink set and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060701A JP2011195613A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Ink set and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011195613A true JP2011195613A (en) 2011-10-06

Family

ID=44874250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060701A Pending JP2011195613A (en) 2010-03-17 2010-03-17 Ink set and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011195613A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095078A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Seiko Epson Corp Ink jet recording method
WO2014208607A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 カーリットホールディングス株式会社 Electrolysis solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor
JP2015086393A (en) * 2013-10-30 2015-05-07 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Dual component ink comprising reactive latex for indirect printing
JP2017001369A (en) * 2015-06-16 2017-01-05 株式会社リコー Ink jet recording device and recording method using the same
US10399363B2 (en) 2016-06-30 2019-09-03 Ricoh Company, Ltd. Print method, ink set, and inkjet print device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095078A (en) * 2011-11-02 2013-05-20 Seiko Epson Corp Ink jet recording method
WO2014208607A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 カーリットホールディングス株式会社 Electrolysis solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor
JPWO2014208607A1 (en) * 2013-06-28 2017-02-23 カーリットホールディングス株式会社 Electrolytic solution for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor
US9959977B2 (en) 2013-06-28 2018-05-01 Carlit Holdings Co., Ltd. Electrolysis solution for electrolytic capacitor, and electrolytic capacitor
JP2015086393A (en) * 2013-10-30 2015-05-07 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Dual component ink comprising reactive latex for indirect printing
JP2017001369A (en) * 2015-06-16 2017-01-05 株式会社リコー Ink jet recording device and recording method using the same
US10399363B2 (en) 2016-06-30 2019-09-03 Ricoh Company, Ltd. Print method, ink set, and inkjet print device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10174217B2 (en) Ink, ink stored container, image forming method, liquid discharging apparatus, and image
JP5942708B2 (en) Ink jet ink, ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and ink recorded matter
JP2013155322A (en) Ink
JP5240501B2 (en) Ink set, ink cartridge, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
EP2445979B1 (en) Ink for inkjet recording, inkjet recording method using the same, ink cartridge housing the same, and recorded matter
US8801167B2 (en) Inkjet recording apparatus, method for inkjet recording, and ink
JP6741230B2 (en) Ink, ink container, and inkjet recording device
JP5169179B2 (en) Ink and ink set, and ink cartridge, ink record, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus using the same
WO2009085168A1 (en) Inkjet inks for plain and photo-glossy media
JP2014051625A (en) Ink for ink jet, ink cartridge, ink jet recording apparatus, and recorded matter
JP5966724B2 (en) Ink jet recording ink, ink cartridge, and ink jet recording apparatus
JP6503863B2 (en) Image forming set, image forming apparatus, and image forming method
JP2015085568A (en) Image recording method and image recording apparatus
JP5652657B2 (en) Ink set and ink jet recording method
JP2011195613A (en) Ink set and inkjet recording method
JP6613745B2 (en) Ink, image forming method, image forming apparatus and image formed product
JP6968335B2 (en) Ink ejection device and ink ejection method
JP6596854B2 (en) Ink set, image forming method, and recorded matter
JP5880844B2 (en) Ink jet recording ink, ink cartridge, ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and ink recorded matter
JP2017014337A (en) Ink, ink cartridge, liquid discharge device, and recorded matter
JP2011195610A (en) Ink set, inkjet recording method and inkjet recording device
JP5659879B2 (en) Ink set, manufacturing method thereof, and ink jet recording apparatus
JP2012096369A (en) Inkjet recording apparatus
JP6102363B2 (en) Image forming method, ink for ink jet recording, ink jet recording apparatus and ink recorded matter
JP2016175951A (en) Ink, ink cartridge, and inkjet recording method