JP2011170472A - 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法 - Google Patents

情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011170472A
JP2011170472A JP2010031917A JP2010031917A JP2011170472A JP 2011170472 A JP2011170472 A JP 2011170472A JP 2010031917 A JP2010031917 A JP 2010031917A JP 2010031917 A JP2010031917 A JP 2010031917A JP 2011170472 A JP2011170472 A JP 2011170472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
terminal device
identification information
proximity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010031917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5446963B2 (ja
Inventor
Kazuto Shimizu
一人 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010031917A priority Critical patent/JP5446963B2/ja
Publication of JP2011170472A publication Critical patent/JP2011170472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446963B2 publication Critical patent/JP5446963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 特定の情報を取得する手段を持たず、近傍端末間で直接通信を行って特定の情報を取得せずに特定の情報を記録可能な情報補完システムを提供する。
【解決手段】 第1の端末装置(1)は、自装置の識別情報と位置関連情報とをサーバ装置に送信し、自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する。第2の端末装置(2)は、近距離通信にて第1の端末装置から受信した識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報としてサーバ装置に送信する。サーバ装置(3)は、第1の端末装置から受信した第1の端末装置の識別情報と位置関連情報とを関連付けて蓄積し、第1の端末装置から受信した近接端末情報内の第1の端末装置の識別情報を基に蓄積手段に蓄積された情報を検索し、その検索された位置関連情報を近接端末情報内の第2の端末装置の識別情報に関連付けて蓄積手段に登録する。
【選択図】 図1

Description

本発明は情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法に関し、特に端末の位置情報等の情報を補完する方法に関する。
本発明に関連する情報補完システムとしては、例えば、特許文献1に記載されたシステムがある。この情報補完システムは、図8に示すように、識別情報発信端末7と、端末8と、サーバ9とから構成されている。
また、識別情報発信端末7は、端末識別子提供部71と、端末識別子送信部72とを備え、端末8は、端末識別子受信部81と、近接端末情報送信部82と、情報受信部83とを備えている。サーバ9は、情報蓄積部91と、蓄積情報検索部92と、近接端末情報受信部93と、情報送信部94とを備えている。
このような構成を有する情報補完システムは、次のように動作する。すなわち、識別情報発信端末7から近距離通信(近傍通信)を用いて自端末の識別情報を発信し、その識別情報を受信した端末8は、識別情報発信端末7からの識別情報をサーバ9に送信する。
サーバ9は、識別情報毎に位置情報等の情報を情報蓄積部91に蓄積しており、蓄積情報検索部92にて端末8から送信された識別情報に関する情報を蓄積された情報の中から検索し、情報送信部94から端末8に返すことで、端末8が情報蓄積部91に蓄積された情報を得ることができる。
特開2007−108989号公報(第7〜8頁、図1)
しかしながら、上述した情報補完システムでは、識別情報発信端末からサーバに対する情報の送信ができないため、予めサーバ上に情報を蓄積しておく必要があるという問題がある。
また、上述した情報補完システムでは、端末が互いに情報を補完するのではなく、識別情報発信端末から一方的に情報を受け取るため、専用の識別情報発信端末を配置する必要があるという問題がある。
また、別のシステムでは、端末が取得できない情報を、該情報を取得できる別の端末から、近距離通信を用いて取得するという方法が取られている。しかしながら、この別のシステムでは、近距離通信で情報を取得する際に、相手の端末との通信路を確立する必要があるため、端末間で互いの認証が必要になるという問題がある。
上記のように、位置情報等を直接取得不可能な端末が位置情報等を取得するには、近傍にあり、当該情報を持った他の端末から近距離通信によって位置情報等を取得するか、または近傍にある端末から識別情報を取得して、これを予め識別情報と位置情報等との関連を記録したサーバに問い合わせることで位置情報等を入手する必要がある。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、特定の情報を取得する手段を持たず、さらに近傍の端末と直接通信を行ってその特定の情報を取得しなくても、特定の情報を記録することができる情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法を提供することにある。
本発明による情報補完システムは、自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含む情報補完システムであって、
前記第1の端末装置は、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する手段と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する手段とを備え、
前記第2の端末装置は、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する手段を備え、
前記サーバ装置は、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積する蓄積手段と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完手段とを備えている。
本発明によるサーバ装置は、上記の情報補完システム内のサーバ装置の構成を含むことを特徴とする。
本発明による情報補完方法は、自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含むシステムに用いる情報補完方法であって、
前記第1の端末装置が、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する処理と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する処理とを実行し、
前記第2の端末装置が、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する処理を実行し、
前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積手段に蓄積する蓄積処理と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索処理と、前記検索処理で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完処理とを実行している。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、特定の情報を取得する手段を持たず、さらに近傍の端末と直接通信を行ってその特定の情報を取得しなくても、特定の情報を記録することができるという効果が得られる。
本発明の第1の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による情報補完システムの動作例を示すシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。 図3に示す情報蓄積部における端末情報の補完動作を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態による情報補完システムの動作例を示すシーケンスチャートである。 図5に示す情報蓄積部の構成例を示す図である。 本発明に関連する情報補完システムの構成例を示すブロック図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。まず、本発明による情報補完システムの概要について説明する。本発明による情報補完システムでは、近距離通信[例えば、Bluetooth(登録商標)等](以下、近傍通信とする)の識別情報を用いて、近傍端末間でデータのやり取りを行うことなく、それらの端末の位置に関連する位置関連情報を補完することを特徴とする。
本発明による情報補完システムでは、各端末が取得した情報をサーバに送信するとともに、各端末が検知した近傍端末の識別情報をサーバに送信し、サーバで受信した近傍端末の識別情報を用いて、それら近傍端末の情報を互いに補完しあっている。
図1は本発明の第1の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。図1において、本発明の第1の実施の形態による情報補完システムは、情報提供端末1と、端末2と、サーバ3とから構成されている。
情報提供端末1は、端末識別子提供部11と、情報取得部12と、情報送信部13と、端末識別子送信部14とを含んで構成されている。端末2は、端末識別子提供部21と、端末識別子受信部22と、近接端末情報送信部23とを含んで構成されている。サーバ3は、情報受信部31と、情報蓄積部32と、近接端末情報受信部33と、蓄積情報検索部34と、情報補完部35とを含んで構成されている。
上記の情報提供端末1、端末2、サーバ3各々の各部は、概略、次のように動作する。
端末識別子提供部11は、情報提供端末1を一意に識別するための端末識別子を持ち、該端末識別子を、情報送信部13と、端末識別子送信部14とに提供する。この端末識別子としては、例えば、Bluetooth(登録商標)で用いられるBluetooth(登録商標) Device Addressを利用することができる。
情報取得部12は、情報提供端末1が存在する地点の位置関連情報を取得し、この位置関連情報を端末情報とする。端末情報の例としては、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)を利用した緯度及び経度の情報、気温計を用いた気温情報、湿度計を用いた湿度情報等が挙げられる。この端末情報は、その情報を取得した端末に近接する端末であるならば、同一あるいは同様の情報として取得可能であると推測することができる情報であれば、適用することができる。
情報送信部13は、端末識別子提供部11から得られた端末識別子と、情報取得部12から得られた端末情報とをサーバ3に送信する。端末識別子送信部14は、端末識別子提供部11から得られた端末識別子を、近傍通信を用いて不特定の端末に送信する。
端末識別子提供部21は、端末2を一意に識別するための端末識別子を持ち、その端末識別子を近接端末情報送信部23に提供する。端末識別子受信部22は、近傍通信を用いて、情報提供端末1の識別情報送信部14が不特定の端末に送信した端末識別子を受信する。
近接端末情報送信部23は、端末識別子提供部21から提供された端末2の端末識別子と、端末識別子受信部22で受信した端末識別子とを近接端末情報としてサーバ3に送信する。
情報受信部31は、情報提供端末1の情報送信部13が送信した端末識別子と端末情報とを受信し、端末識別子と端末情報とを情報蓄積部32に登録する。情報蓄積部32は、情報受信部31または情報補完部35により登録された端末識別子と端末情報とを関連付けて蓄積する。
近接端末情報受信部33は、端末2の近接端末情報送信部23が送信した近接端末情報、すなわち端末2の端末識別子と端末2の近傍端末の端末識別子とを受信する。
蓄積情報検索部34は、近接端末情報受信部33で受信した端末2の近傍端末の端末識別子を情報蓄積部32から検索し、その端末識別子に関連付けられた端末情報を読み出す。情報補完部35は、蓄積情報検索部34で読み出した端末情報を、端末2の端末識別子と関連付けて情報蓄積部32に登録する。
図2は本発明の第1の実施の形態による情報補完システムの動作例を示すシーケンスチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の第1の実施の形態による情報補完システムの動作について説明する。
まず、情報取得部12は、情報提供端末1の端末情報を取得する(図2のa1)。ここでは、端末情報として、GPSを用いて「緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」が得られたものとする。
次に、情報送信部13は、端末識別子提供部11から提供される情報提供端末1の端末識別子と、情報取得部12で取得した情報提供端末1の端末情報とをサーバ3の情報受信部31に送信する(図2のa2)。
端末識別子提供部11が提供する端末識別子には、情報提供端末1を一意に識別可能な識別子を用いる。例えば、Bluetooth(登録商標)のBluetooth(登録商標) Device Addressを用いることができる。
ここでは、端末識別子として、「00−00−00−01」が提供されるものとすると、「端末識別子:00−00−00−01、緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」の組が情報送信部13から情報受信部31に送信される。
情報受信部31は、上述したような端末識別子と端末情報との組を受信すると、それらの情報を情報蓄積部32に登録する(図2のa3)。
次に、端末識別子送信部14は、端末識別子提供部11から得られた端末識別子を、近傍通信を用いて不特定の端末に送信する(図2のa4)。
端末2の端末識別子受信部22は、近傍通信を用いて、端末2の近辺で端末識別子を周囲の不特定の端末向けに配信している端末から、当該端末識別子を受信している(図2のa5)。ここで、情報提供端末1が近くにいるとすると、端末識別子受信部22は、情報提供端末1の端末識別子「00−00−00−01」を受信することができる。
近接端末情報送信部23は、端末識別子受信部22から得られた近傍端末の端末識別子と、端末識別子提供部21から提供された端末2の端末識別子との組を、近接端末情報としてサーバ3の近接端末情報受信部33に送信する(図2のa6)。
ここでは、端末識別子として「00−00−00−02」が提供されるものとすると、「端末識別子:00−00−00−02、近傍端末識別子:00−00−00−01」の組が近接端末情報送信部23から近接端末情報受信部33に送信される。
近接端末情報受信部33は、近接端末情報送信部23が送信した近接端末情報、すなわち端末2の端末識別子と近傍端末識別子とを受信する(図2のa7)。蓄積情報検索部34は、近接端末情報受信部33で受信した端末2の近傍端末識別子を基に情報蓄積部32に蓄積された情報を検索し、当該端末識別子に関連付けられた端末情報を読み出す(図2のa8)。
ここでは、情報蓄積部32に蓄積された情報から「端末識別子:00−00−00−01」のデータを検索すると、上記のa3の処理で登録した「端末識別子:00−00−00−01、緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」が発見され、端末情報として「緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」が読み出される。
最後に、情報補完部35は、蓄積情報検索部34で読み出した端末情報を、端末2の端末識別子と関連付けて情報蓄積部32に登録する(図2のa9)。ここでは、「端末識別子:00−00−00−02、緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」が情報蓄積部32に登録される。
このように、本実施の形態では、特定の情報(位置関連情報)を取得する機能を持たない端末2が、当該端末2の端末識別子とともに、当該端末2の近傍にある端末(上記の実施の形態においては情報提供端末1)の端末識別子をサーバ3に送信し、さらに特定の情報を取得可能な端末(情報提供端末1)が、当該端末の端末識別子とともに当該端末で取得した特定の情報をサーバ3に送信し、サーバ3上において近傍にあると判断された端末間で特定の情報を補完している。
すなわち、本実施の形態では、特定の情報の取得機能を持たない端末の近傍にある特定の情報を取得可能な端末で取得した特定の情報を、特定の情報の取得機能を持たない端末の特定の情報であると記録している。そのため、本実施の形態では、特定の情報の取得機能を持たない端末が近傍の端末と直接通信を行って特定の情報を取得しなくても、特定の情報を自端末の特定の情報としてサーバ3上に記録することができる。
また、本実施の形態では、特定の情報を取得可能な端末が取得した特定の情報をサーバ3に送信するというように構成されているため、予めサーバ3上に各端末に提供する特定の情報を蓄積していなくても、特定の情報を記録することができる。
図3は本発明の第2の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。図3において、本発明の第2の実施の形態による情報補完システムは、情報提供端末4a,4bと、サーバ3とから構成されている。
情報提供端末4a,4bは、それぞれ、端末識別子提供部11と、情報取得部12と、情報送信部13と、端末識別子送信部14と、端末識別子受信部22と、近接端末情報送信部23とを含んで構成されている。
各部の大まかな動作は、上述した本発明の第1の実施の形態における情報提供端末1及び端末2の動作と同様であるため、その説明を省略する。また、サーバ3の構成及び動作も、上述した本発明の第1の実施の形態におけるサーバ3の構成及び動作と同様であるため、その説明を省略する。
図4は図3に示す情報蓄積部32における端末情報(位置関連情報)の補完動作を示す図である。これら図3及び図4を参照して本発明の第2の実施の形態による情報補完システムの動作について説明する。
情報提供端末4a,4bは、上述した本発明の第1の実施の形態にて説明した情報提供端末1及び端末2と同様に動作する。但し、情報提供端末4aまたは情報提供端末4bのどちらか一方が、情報提供端末1と同様に動作する場合、他方は端末2と同様に動作する。情報提供端末4a,4bは、任意に上記の動作を交代することができる。
例えば、情報提供端末4aの情報取得部12が位置情報A01(「端末識別子:00−00−00−01 緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」)を取得し、情報提供端末4bの情報取得部12が気温情報A02(「端末識別子:00−00−00−02 気温:21.2℃」)を取得する場合、情報提供端末4aが位置情報A1をサーバ3に送信し、情報提供端末4bが気温情報A2をサーバ3に送信することで、これらの情報は情報蓄積部32に蓄積される。
さらに、情報提供端末4aと情報提供端末4bとが近くに存在する場合、互いの端末識別子送信部14から送信された端末識別子をそれぞれの端末識別子受信部22で受信すると、これらの近接端末情報A11(「端末識別子:00−00−00−01 近接端末識別子:00−00−00−02」)及び近接端末情報A12(「端末識別子:00−00−00−02 近接端末識別子:00−00−00−01」)がそれぞれ近接端末情報送信部23からサーバ3に送信される。
これによって、情報補完部35は、気温情報A03(「端末識別子:00−00−00−01 気温:21.2℃」)と位置情報A04(「端末識別子:00−00−00−02 緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」)とを補完することができる。
このように、本実施の形態では、各情報提供端末4a,4bが、情報取得部12による情報の取得と、近傍通信による近接端末情報の取得とが可能であるように構成されているため、各情報提供端末4a,4bの端末情報を互いに補完しあうことができる。
図5は本発明の第3の実施の形態による情報補完システムの構成例を示すブロック図である。図5において、本発明の第3の実施の形態による情報補完システムは、情報提供端末5と、端末6と、サーバ3とから構成されている。
情報提供端末5は、端末識別子提供部11と、情報取得部12と、情報送信部51と、端末識別子送信部14と、時刻取得部52とを含んで構成されている。端末6は、端末識別子提供部21と、端末識別子受信部22と、近接端末情報送信部61と、時刻取得部62とを含んで構成されている。サーバ3は、情報受信部31と、情報蓄積部32と、近接端末情報受信部33と、蓄積情報検索部36と、情報補完部35とを含んで構成されている。
これら情報提供端末5、端末6、サーバ3の各々の各部は、概略、次のように動作する。
情報送信部51は、端末識別子提供部11から得られた端末識別子と、情報取得部12から得られた端末情報と、時刻取得部52から得られた時刻とをサーバ3に送信する。時刻取得部52は、最新時刻を情報送信部51に提供する。
近接端末情報送信部61は、端末識別子提供部21から提供された端末6の端末識別子と、端末識別子受信部22で受信した端末識別子(情報提供端末5の端末識別子)と、時刻取得部62から得られた時刻とを近接端末情報としてサーバ3に送信する。
蓄積情報検索部36は、近接端末情報受信部33で受信した端末6の近傍端末の端末識別子を情報蓄積部32に蓄積された情報の中から検索し、当該端末識別子に関連付けられた端末情報を読み出し、さらにその中から近接端末情報に付与された時刻と比較して、当該時刻からの時間がある特定の範囲に収まる時刻のものを検索する。
本発明の第3の実施の形態による情報補完システムにおいて、情報提供端末5、端末6、サーバ3各々のその他の手段については、上述した本発明の第1の実施の形態と同様であるため、その説明を省略する。
図6は本発明の第3の実施の形態による情報補完システムの動作例を示すシーケンスチャートであり、図7は図5に示す情報蓄積部32の構成例を示す図である。これら図5〜図7を参照して本発明の第3の実施の形態による情報補完システムの動作について説明する。
まず、情報取得部12は、情報提供端末5の端末情報を取得する(図6のb1)。ここでは、GPSを用いて、端末情報として「緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817」が得られたものとする。
次に、情報送信部51は、端末識別子提供部11から提供される情報提供端末5の端末識別子と、情報取得部12で取得した情報提供端末5の端末情報と、時刻取得部52から得られた時刻とをサーバ3の情報受信部31に送信する(図6のb2)。
端末識別子提供部11が提供する端末識別子には、情報提供端末5を一意に識別可能な識別子を用いる。例えば、端末識別子としては、Bluetooth(登録商標)のBluetooth(登録商標) Device Addressを用いることができる。
ここでは、端末識別子として「00−00−00−01」が提供され、時刻「2009/12/18 11:30:00」が得られたものとすると、「端末識別子:00−00−00−01、緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665817、時刻:2009/12/18 11:30:00」の組が情報送信部51から情報受信部31に送信される。情報受信部31は、端末識別子と端末情報と時刻との組を受信し、情報蓄積部32に登録する(図6のb3)。
情報提供端末5の端末識別子送信部14は、端末識別子提供部11から得られた端末識別子(情報提供端末5の端末識別子)を、近傍通信を用いて不特定の端末に送信する(図6のb4)。
端末6の端末識別子受信部22は、近傍通信を用いて、端末6の近辺で端末識別子を周囲の不特定の端末向けに配信している端末(情報提供端末5)から当該端末識別子を受信する(図6のb5)。ここで、情報提供端末5が近くにいるとすると、端末識別子受信部22は端末識別子「00−00−00−01」を受信する。
近接端末情報送信部61は、端末識別子受信部22から得られた近傍端末の端末識別子と、端末識別子提供部21から提供された端末6の端末識別子と、時刻取得部62から得られた時刻との組を、近接端末情報としてサーバ3の近接端末情報受信部33に送信する(図6のb6)。
ここでは、端末識別子として「00−00−00−02」、時刻「2009/12/18 11:30:20」が提供されるものとすると、「端末識別子:00−00−00−02、近傍端末識別子:00−00−00−01、時刻:2009/12/18 11:30:20」の組が近接端末情報送信部61から近接端末情報受信部33に送信される。
近接端末情報受信部33は、近接端末情報送信部61が送信した近接端末情報、すなわち端末6の端末識別子と近傍端末識別子と時刻との組を受信する(図6のb7)。
蓄積情報検索部36は、近接端末情報受信部33で受信した端末6の近傍端末識別子を情報蓄積部32に蓄積された情報の中から検索し、当該端末識別子に関連付けられた端末情報を読み出し、さらにその中から近接端末情報に含まれる時刻から一定の範囲内にあるデータを抽出する(図6のb8)。
ここでは、上記のb8の処理の前の段階で情報蓄積部32に登録されたデータが図7に示す通りであったとすると、情報蓄積部32から「端末識別子:00−00−00−01」のデータを検索して、データB01,B02,B03が読み出される。
さらに、その読み出されたデータの中から近接端末情報に含まれる時刻から一定範囲内にあるデータを抽出するが、ここで範囲を30秒とすると、時刻「2009/12/18 11:30:20」から30秒以内のデータであるデータB02が抽出され、端末情報として「緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665820」が読み出される。
最後に、情報補完部35は、蓄積情報検索部36で読み出した端末情報を、端末6の端末識別子と関連付けて情報蓄積部32に登録する(図6のb9)。ここでは、「端末識別子:00−00−00−02、緯度:北緯35.572227、経度:東経139.665820、時刻:2009/12/18 11:30:20」(データB04)が登録される。
このように、本実施の形態では、上述した本発明の第1の実施の形態の構成に加えて、時刻を取得する部と、補完情報を選ぶ際に時刻を考慮する部とを設けたことで、過去の情報に関して任意の時点での情報の補完が可能になる。
また、本実施の形態では、上記の構成により、端末同士が近接した時刻から離れた時刻の位置関連情報を補完情報として登録してしまうことを避けることができ、誤った補完情報の登録を防ぐことができる。
本実施の形態において、情報提供端末には、位置情報の取得失敗等の理由で、識別子情報を送信していても位置情報等の情報を送信していない時間帯が存在する可能性がある。この時間帯に端末6から近接端末情報が送られてくると、サーバが情報提供端末の古い位置情報を使って情報の補完を行ってしまう。もしも、情報提供端末がこの間に移動していると、補完された情報が誤りとなるが、補完情報を検索する際にある時刻の範囲内の情報を検索することで、補完された情報が誤りとなるのを防ぐことができる。
さらに、本実施の形態では、上記の構成とすることで、最近のデータが欲しかったのに、そのようなデータが蓄積されていなかったために古いデータを取得してしまうという事態を防ぐことができる。
上述したように、本発明では、特定の情報の取得機能を持たない端末が、当該端末の識別子とともに当該端末の近傍にある端末の識別子をサーバに送信し、さらに特定の情報を取得可能な端末が、当該端末の識別子とともに当該端末の特定の情報をサーバに送信し、サーバ上において近傍にあると判断された端末間で特定の情報を補完している。
すなわち、本発明では、特定の情報の取得機能を持たない端末の近傍にある特定の情報を取得可能な端末の特定の情報を、特定の情報の取得機能を持たない端末の特定の情報であるとして記録しているため、特定の情報を取得する部を持たず、さらに近傍の端末と直接通信を行って特定の情報を取得しなくても、特定の情報の取得機能を持たない端末の特定の情報として記録することができる。
また、本発明では、特定の情報を取得可能な端末が当該特定の情報をサーバに送信するというように構成されているため、予めサーバ上に各端末の特定の情報を蓄積していなくても、各端末の特定の情報を記録することができる。
上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下の付記の記載に限定されない。
(付記1)自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含むシステムに用いる情報補完方法であって、
前記第1の端末装置が、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する処理と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する処理とを実行し、
前記第2の端末装置が、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する処理を実行し、
前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積手段に蓄積する蓄積処理と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索処理と、前記検索処理で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完処理とを実行し、
前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置各々が、時刻情報を取得する時刻取得処理を実行し、
前記第1の端末装置が、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得処理で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信し、
前記第2の端末装置が、前記近距離通信にて受信した識別情報と自装置の識別情報と前記時刻取得処理で取得した時刻情報とを前記近接端末情報として前記サーバ装置に送信し、
前記検索処理において、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完処理に送出することを特徴とする情報補完方法。
(付記2)自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含むシステムに用いる情報補完方法であって、
前記第1の端末装置が、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する処理と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する処理とを実行し、
前記第2の端末装置が、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する処理を実行し、
前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積手段に蓄積する蓄積処理と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索処理と、前記検索処理で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完処理とを実行し、
前記システムに、前記取得機能を持つ第3の端末装置を含み、
前記補完処理において、前記第1の端末装置の位置関連情報と前記第3の端末装置の位置関連情報とを相互に補完することを特徴とする情報補完方法。
(付記3)前記第1及び第3の端末装置各々が、時刻情報を取得する時刻取得処理を実行し、
前記第1及び第3の端末装置各々が、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得処理で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信するとともに、前記近接端末情報に前記時刻取得処理で取得した時刻情報を付与して前記サーバ装置に送信し、
前記検索処理において、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完処理に送出することを特徴とする付記2記載の情報補完方法。
(付記4)自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1及び第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含むシステムに用いる情報補完方法であって、
前記第1及び第2の端末装置各々が、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する処理と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する処理と、前記近距離通信にて識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する処理とを実行し、
前記サーバ装置が、前記第1及び第2の端末装置各々から受信した識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積手段に蓄積する蓄積処理と、前記第1及び第2の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記近距離通信にて受信した識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索処理と、前記検索処理で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記近距離通信にて受信した識別情報とともに送られてきた識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完処理とを実行し、
前記補完処理において、前記第1の端末装置の位置関連情報と前記第2の端末装置の位置関連情報とを相互に補完することを特徴とする情報補完方法。
(付記5)前記第1及び第2の端末装置各々が、時刻情報を取得する時刻取得処理を実行し、
前記第1及び第2の端末装置各々が、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得処理で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信するとともに、前記近接端末情報に前記時刻取得処理で取得した時刻情報を付与して前記サーバ装置に送信し、
前記検索処理において、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完処理に送出することを特徴とする付記4記載の情報補完方法。
(付記6)前記位置関連情報は、少なくとも前記端末装置の緯度及び経度と前記端末装置の位置の温度と前記端末装置の位置の湿度とのいずれかを含みかつ前記端末装置の近傍に位置する端末装置で略同一の情報を取得可能と推測する情報であることを特徴とする付記1から付記5のいずれか記載の情報補完方法。
(付記7)前記近距離通信は、Bluetooth(登録商標)であることを特徴とする付記1から付記6のいずれか記載の情報補完方法。
本発明は、携帯電話端末の位置情報やセンサ情報を集計するシステムや、そのシステムをコンピュータにて実現するためのプログラムといった用途に適用することができる。
1,4a,4b,5 情報提供端末
2,6 端末
3 サーバ
11 端末識別子提供部
12 情報取得部
13,51 情報送信部
14 端末識別子送信部
21 端末識別子提供部
22 端末識別子受信部
23,61 近接端末情報送信部
31 情報受信部
32 情報蓄積部
33 近接端末情報受信部
34 蓄積情報検索部
35 情報補完部
52,62 時刻取得部

Claims (10)

  1. 自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含む情報補完システムであって、
    前記第1の端末装置は、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する手段と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する手段とを有し、
    前記第2の端末装置は、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する手段を有し、
    前記サーバ装置は、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積する蓄積手段と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完手段とを有することを特徴とする情報補完システム。
  2. 前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置各々は、時刻情報を取得する時刻取得手段を含み、
    前記第1の端末装置は、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得手段で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信し、
    前記第2の端末装置は、前記近距離通信にて受信した識別情報と自装置の識別情報と前記時刻取得手段で取得した時刻情報とを前記近接端末情報として前記サーバ装置に送信し、
    前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完手段に送出することを特徴とする請求項1記載の情報補完システム。
  3. 前記取得機能を持つ第3の端末装置を含み、
    前記補完手段は、前記第1の端末装置の位置関連情報と前記第3の端末装置の位置関連情報とを相互に補完することを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報補完システム。
  4. 前記第1及び第3の端末装置各々は、時刻情報を取得する時刻取得手段を含み、
    前記第1及び第3の端末装置各々は、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得手段で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信するとともに、前記近接端末情報に前記時刻取得手段で取得した時刻情報を付与して前記サーバ装置に送信し、
    前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完手段に送出することを特徴とする請求項3記載の情報補完システム。
  5. 自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1及び第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含む情報補完システムであって、
    前記第1及び第2の端末装置各々は、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する手段と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する手段と、前記近距離通信にて識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する手段とを有し、
    前記サーバ装置は、前記第1及び第2の端末装置各々から受信した識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積する蓄積手段と、前記第1及び第2の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記近距離通信にて受信した識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索手段と、前記検索手段で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記近距離通信にて受信した識別情報とともに送られてきた識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完手段とを有し、
    前記補完手段は、前記第1の端末装置の位置関連情報と前記第2の端末装置の位置関連情報とを相互に補完することを特徴とする情報補完システム。
  6. 前記第1及び第2の端末装置各々は、時刻情報を取得する時刻取得手段を含み、
    前記第1及び第2の端末装置各々は、自装置の識別情報と前記位置関連情報と前記時刻取得手段で取得した時刻情報とを前記サーバ装置に送信するとともに、前記近接端末情報に前記時刻取得手段で取得した時刻情報を付与して前記サーバ装置に送信し、
    前記検索手段は、前記蓄積手段に蓄積された情報の中から検索したデータのうちの前記近接端末情報内の時刻情報から一定範囲内にあるデータを抽出して前記補完手段に送出することを特徴とする請求項5記載の情報補完システム。
  7. 前記位置関連情報は、少なくとも前記端末装置の緯度及び経度と前記端末装置の位置の温度と前記端末装置の位置の湿度とのいずれかを含みかつ前記端末装置の近傍に位置する端末装置で略同一の情報を取得可能と推測する情報であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか記載の情報補完システム。
  8. 前記近距離通信は、Bluetooth(登録商標)であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載の情報補完システム。
  9. 上記の請求項1から請求項8に記載のサーバ装置の構成を含むことを特徴とするサーバ装置。
  10. 自装置の位置に関連する位置関連情報を取得する取得機能を持つ第1の端末装置と、前記取得機能を持たない第2の端末装置と、前記位置関連情報を端末情報として管理するサーバ装置とを含むシステムに用いる情報補完方法であって、
    前記第1の端末装置が、自装置の識別情報と前記位置関連情報とを前記サーバ装置に送信する処理と、前記自装置の識別情報を近距離通信を用いて近傍の不特定端末装置に送信する処理とを実行し、
    前記第2の端末装置が、前記近距離通信にて前記第1の端末装置の識別情報を受信した場合に当該識別情報と自装置の識別情報とを近接端末情報として前記サーバ装置に送信する処理を実行し、
    前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から受信した前記第1の端末装置の識別情報と前記位置関連情報とを関連付けて蓄積手段に蓄積する蓄積処理と、前記第1の端末装置から受信した前記近接端末情報内の前記第1の端末装置の識別情報を基に前記蓄積手段に蓄積された情報を検索する検索処理と、前記検索処理で検索された前記位置関連情報を前記近接端末情報内の前記第2の端末装置の識別情報に関連付けて前記蓄積手段に登録する補完処理とを実行することを特徴とする情報補完方法。
JP2010031917A 2010-02-17 2010-02-17 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法 Expired - Fee Related JP5446963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031917A JP5446963B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031917A JP5446963B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170472A true JP2011170472A (ja) 2011-09-01
JP5446963B2 JP5446963B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44684559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031917A Expired - Fee Related JP5446963B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446963B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104245A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動体端末位置取得システム及び移動体端末位置取得方法
JP2007108989A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システム、及び情報処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104245A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Ntt Docomo Inc 移動体端末位置取得システム及び移動体端末位置取得方法
JP2007108989A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システム、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5446963B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2923467B1 (en) Packet format and communication method of network node for ip routing compatibility and network node therefor
RU2659805C2 (ru) Способ и устройство для определения местоположения целевого портативного устройства
JP5296221B2 (ja) Nfc対応デバイスにアプリケーションをインストールする方法及びnfc対応デバイス、サーバノード、コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム
US10979853B2 (en) Beacon addressing
KR101820198B1 (ko) 위치 정보 기반 서비스 처리 방법 및 장치
US8046493B2 (en) Asset management system, asset management method, information processor, management device, and program
WO2016205948A1 (en) A method of locating a mobile device and a cloud computer system employing same
CN105191261A (zh) 对等系统中的内容管理
JP6149519B2 (ja) 通信機器、及び、通信プログラム
JP2017503371A (ja) 環境コンテキストを共有するための方法及び装置
US9906910B2 (en) Communication system, contents acquisition method, and recording medium storing contents acquisition program
US10477379B2 (en) Information processing device for providing service of search beacon, method for providing service of search for beacon, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing system for providing service of search for beacon
US9332521B2 (en) Storage medium having stored therein communication program, information processing apparatus, communication terminal apparatus, communication system, and communication method
KR20170093419A (ko) 크라우드소싱 서비스를 제공하는 방법 및 장치
US20100061273A1 (en) Wireless Base Station Apparatus, Network Configuration Administering System, Network Configuration Administering Apparatus, And Network Configuration Administering Method
EP3883175A1 (en) Blockchain-based contract terminal and method using location information
JP5446963B2 (ja) 情報補完システム、サーバ装置及びそれらに用いる情報補完方法
KR20080038478A (ko) Rfid를 이용한 인빌딩 휴대폰 위치 제공 방법 및시스템
JP2010140355A (ja) 情報検索システム及び情報検索方法
US8874141B2 (en) Provision of information
TWI530703B (zh) 電子裝置及其定位方法
US11297491B2 (en) Information sharing system and information sharing method
WO2013046817A1 (ja) 情報処理装置
KR101698135B1 (ko) 전화번호 업데이트 장치 및 방법
JP2012147199A (ja) 位置情報あいまい化システム、情報処理装置、サーバ装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees