JP2011149663A - U字管挿入装置および挿入方法 - Google Patents

U字管挿入装置および挿入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011149663A
JP2011149663A JP2010013233A JP2010013233A JP2011149663A JP 2011149663 A JP2011149663 A JP 2011149663A JP 2010013233 A JP2010013233 A JP 2010013233A JP 2010013233 A JP2010013233 A JP 2010013233A JP 2011149663 A JP2011149663 A JP 2011149663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
reel
shaped end
tube
shaped tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010013233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419728B2 (ja
Inventor
Keiji Suzawa
啓司 洲澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Kankyo Gijutsu KK
Original Assignee
Misawa Kankyo Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Kankyo Gijutsu KK filed Critical Misawa Kankyo Gijutsu KK
Priority to JP2010013233A priority Critical patent/JP5419728B2/ja
Publication of JP2011149663A publication Critical patent/JP2011149663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419728B2 publication Critical patent/JP5419728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/15Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using bent tubes; using tubes assembled with connectors or with return headers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T2010/50Component parts, details or accessories
    • F24T2010/53Methods for installation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】 地中熱交換器を構成する半硬質材製の二つのU字管を、地中に形成した掘削穴に容易に挿入することのできる装置および方法を提供する。
【解決手段】 第一U字管4を、そのU字端部である第一U字端部4aから、掘削穴Hの直上で、反時計回り方向に引き下ろすように巻回する第一リール2と、第二U字管5を、そのU字端部である第二U字端部5aから、掘削穴Hの直上で、時計回り方向に引き下ろすように巻回する第二リール3を設ける。また、第一リール2と第二リール3を回転自在に保持する回転保持具6と、回転保持具6を介して、第一リール2および第二リール3を空中で支持する空中支持具7を設ける。さらに、第一U字端部4aと第二U字端部5aを連結する締結材8と、締結された第一U字端部4aと第二U字端部5aに取付けられる重錘9と、を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、往路管と復路管を備える地中熱交換用のU字管を、地中に垂直方向に形成した掘削穴に挿入する装置およびその方法に関するものである。
本発明者らは、これまでに、融雪、空調、温水プール、植物栽培、動物飼育等に使用するために、地熱を効率的に採取することのできる地中熱交換器や、その埋込み方法を創案している(例えば、特許文献1参照)。
この地中熱交換器は、地中に垂直方向に形成した掘削穴に、往路管と復路管の下端部同士をU型管で連結して構成した二つのU字管を、それぞれの往路管と復路管を略等間隔で配設し、これらU字管内を通過させる熱媒によって地熱を採取し、その地熱を採取した熱媒を融雪パイプ等に送り込み、融雪等を行うものである。
しかし、こうした地中熱交換器にあっては、二つのU字管を掘削穴に挿入するのが厄介であるといった問題がある。すなわち、U字管は通常、半硬質材(硬質ポリエチレンなどの合成樹脂)で形成されているため、金属などの硬質材で形成されているものと比較して柔軟であり、また、製造後は巻回された状態で保管されているので湾曲しており、従って、掘削穴に挿入する際、その壁面等の障害物に突き当たってしまい、それ以上押し込むのが極めて困難である。
本発明はこうした問題に鑑み創案されたもので、地中熱交換器を構成する半硬質材製の二つのU字管を、地中に形成した掘削穴に容易に挿入することのできる装置および方法を提供することを課題とする。
図1乃至図4を参照して説明する。請求項1に記載の地中熱交換器用U字管の挿入装置1は、地中熱交換器に使用される半硬質材製の二つのU字管を、地中に垂直方向に形成した掘削穴Hに容易に挿入するためのものである。なお、ここでいう「半硬質材」とは、主として、硬質ポリエチレンをはじめとする合成樹脂で、撓み性のある材料を意味する。
この挿入装置1は、一方のU字管である第一U字管4を、そのU字端部である第一U字端部4aから、前記掘削穴Hの直上で、反時計回り方向に引き下ろすように巻回する第一リール2と、他方のU字管である第二U字管5を、そのU字端部である第二U字端部5aから、前記掘削穴Hの直上で、時計回り方向に引き下ろすように巻回する第二リール3を備える。
また、前記第一リール2と第二リール3を回転自在に保持する回転保持具6と、前記回転保持具6を介して、前記第一リール2および第二リール3を空中で支持する空中支持具7を備える。さらに、前記第一U字端部4aと第二U字端部5aを連結する締結材8と、前記締結された第一U字端部4aと第二U字端部5aに取付けられる重錘9と、を備える
請求項2に記載の地中熱交換器用U字管の挿入方法は、地中熱交換器に使用される半硬質材製の二つのU字管を、地中に垂直方向に形成した掘削穴Hに挿入する方法である。
この挿入方法は、まず、第一リール2に、前記一方のU字管である第一U字管4を、そのU字端部である第一U字端部4aから、前記掘削穴Hの直上で、反時計回り方向に引き下ろすように巻回すると共に、第二リール3に、他方のU字管である第二U字管5を、そのU字端部である第二U字端部5aから、前記掘削穴Hの直上で、時計回り方向に引き下ろすように巻回する。
次に、前記第一U字端部4aと第二U字端部5aを締結して重錘9を取付けた後、前記第一リール2と第二リール3を空中に吊上げた状態で、前記重錘9を前記掘削穴Hに挿入して、その重みによって、前記第一U字管4および第二U字管5を前記掘削穴Hに挿入する。
請求項1に記載の挿入装置1は、第一リール2に巻回した第一U字管4の第一U字端部4aと、第二リール3に巻回した第二U字管5の第二U字端部5aを連結して重錘9を取付け、その重錘9を垂直方向に形成した掘削穴Hに挿入し、その重みで第一リール2管および第二リール3管を掘削穴Hに挿入するので、第一リール2管および第二リール3管ともに掘削穴Hに容易に挿入することができる。
すなわち、第一U字端部4aと第二U字端部5aを締結材8で連結するので両者が別方向に移動するのを防止することができる。また、重錘9によって第一U字管4および第二U字管5を同時に垂直方向に案内するので、垂直方向に形成した掘削穴Hに添って真下に挿入することができる。
請求項2に記載の挿入方法は、第一U字管4を第一リール2に巻回すると共に、第二U字管5を第二ロールに巻回し、第一U字端部4aと第二U字端部5aを締結して重錘9を取付け、その重錘9を掘削穴Hに挿入することによって第一U字管4および第二U字管5を掘削穴Hに挿入するので、同様に、第一リール2管および第二リール3管を円滑に掘削穴Hに挿入することができる。
本発明に係る挿入装置および挿入方法の実施形態を示す正面図である。 本発明に係る挿入装置および挿入方法の実施形態を示す側面図である。 図1および図2に示す第一U字管および第二U字管を示すもので、(a)は正面図、(b)は側面図である。 本発明に係る挿入装置および挿入方法の実施形態の他の態様を示す側面図である。
図1乃至図4に、本発明に係る地中熱交換器用U字管の挿入装置1を示す。この挿入装置1は、地中熱交換器に使用される半硬質材製(硬質ポリエチレン等の樹脂製)の二つのU字管を、地中に垂直方向に形成した掘削穴Hに挿入するためのものであり、第一リール2、第二リール3、回転保持具6、空中支持具7、締結材8および重錘9を備える。
なお、本実施形態における掘削穴Hの径は約13〜130mmで、深さは約100mである。また、軟弱な地層のときには掘削穴Hには掘削管やガイド管などの螺合連結可能な管部材Kを設け、その管部材Kの中に第一U字管4および第二U字管5を挿入し、後で抜取ることもある。
第一リール2は、一方のU字管である第一U字管4を、そのU字端部である第一U字端部4aから、掘削穴Hの直上で、反時計回り方向に引き下ろすことができるように巻回するものである。すなわち、第一U字管4は、その第一U字端部4aが第一リール2の巻終わり部分を構成するように巻回され、かつ、第一U字端部4aが、第一リール2の左側外周端部(第二リール3に最も近接する部分)から引き出されるように巻回されている。
なお、第一U字管4および第二U字管5は、共に、往路管P1と復路管P2、および両者の端部に取付けられ、両者を連結するU型連結管P3で構成される。このU型連結管P3が、第一U字端部4aおよび第二U字端部5aを構成する。
また、第二リール3は、他方のU字管である第二U字管5を、そのU字端部である第二U字端部5aから、掘削穴Hの直上で、時計回り方向に引き下ろすことができるように巻回される。すなわち、第二U字管5は、その第二U字端部5aが第二リール3の巻終わり部分を構成するように巻回され、かつ、第二U字端部5aが、第二リール3の右側外周端部(第一リール2に最も近接する部分)から引き出されるように巻回されている。
なお、第一リール2および第二リール3は、共に、前外輪G1、後外輪G2、前内輪N1、後内輪N2、前内輪N1と後内輪N2を連結する複数のバーB、および複数のスポークSを備え、第一U字管4および第二U字管5は、複数のバーBに添って巻回される。
回転保持具6は、第一リール2と第二リール3を回転自在に保持するものである。この回転保持具6は、第一リール2の回転中心軸(第一回転中心軸2a)と第二リール3の回転中心軸(第二回転中心軸3a)を左右方向に水平方向に配置した状態で固定する平行板6aと、その中心から立設した垂直板6bと、平行板6aの左右端部と垂直板6bの上部とを連結する傾斜板6cと、垂直板6bの上端部から前後方向に延設した延設板6dを備える。また、延設板6dには、吊下げ用のフック6dを設けている。
なお、本実施形態では、第一回転中心軸2aおよび第二回転中心軸3aを、共に、バーBの略中間長さ部分に垂直方向に設けた固定円板6fに達する長さに設定しているが、後外輪G2にまで達する長さに設定することもできる。
空中支持具7は、回転保持具6を介して、第一リール2および第二リール3を空中で支持するものであり、吊上装置やクレーンなどの重機で構成することができる。なお、吊上げは、回転保持具6に設けたフック6eにワイヤー7aを掛けて行うことができるが、回転保持具6の他の部分にワイヤー7aを掛けて行うこともできる。7bは必要に応じ地面上に配置する第一,第二回転中心軸2a,3aの支持脚である。
締結材8は、第一U字端部4aと第二U字端部5a(および/または、それらの上部)を連結するもので、金属線などを使用することができる。そして、重錘9は、締結された第一U字端部4aと第二U字端部5aに取付けられるものであり、掘削穴Hの内径より十分に小さい外径を備えた比重の大きい金属(例えば、鉛)で構成することが好ましい。本実施形態の重錘9は、円柱状で下端部を断面円弧状として、掘削穴Hの壁面や障害物との接触抵抗を小さくするように設定している。
本実施形態に係る挿入装置1は次のように使用することができる。本発明に係る挿入方法の実施形態として説明する。まず、第一リール2に、掘削穴Hの深さに対応した長さの第一U字管4を形成する往路管P1と復路管P2を、その両端部(第一U字端部4aとなる部分)が、掘削穴Hの直上で、反時計回り方向に引き下ろされるように巻回する。
これと前後して、あるいは同時に、第二リール3に、第一U字管4と同じ長さで第二U字管5を形成する往路管P1と復路管P2を、その両端部が、掘削穴Hの直上で、時計回り方向に引き下ろされるように巻回する。
なお、この巻回作業は、図4に示すように、あらかじめ巻回しておいた第一U字管4および第二U字管5を、着脱自在に構成した後外輪G2(または前外輪G1)を取り外した後、バーBに嵌装するようにして嵌め込み、その後、後外輪G2(または前外輪G1)を元の状態に取付けることによって行うことができる。
次に、それぞれの往路管P1と復路管P2の端部にU型連結管P3を取付けて、第一U字端部4aおよび第二U字端部5aを形成する。なお、この作業に先立って、往路管P1および復路管P2の一方端部から水を連続的に注入して他方端部から排出し、それらの内部を清浄することができる。これにより、異物を第一U字管4および第二U字管5から取り除くことができるので、熱媒による地中熱の採取をより効果的に行うことができる。
続いて、第一U字端部4aと第二U字端部5aを金属線などの締結材8で締結した後、重錘9を取付ける。その後、重機などによって、第一リール2および第二リール3を、回転保持具6を介して吊上げる。この状態で、重錘9が掘削穴Hの直上に位置するように調節する。
最後に、重錘9を掘削穴Hに挿入した後、その重錘9の重み、あるいは手動や自動で第一リール2および第二リール3を回転させて、第一U字管4および第二U字管5を、その第一U字端部4aおよび第二U字端部5aから掘削穴Hに挿入する。そして、重錘9が掘削穴Hの底に到達するまで第一リール2および第二リール3の回転を続け、挿入完了後、土砂やグラウトによって掘削穴Hを埋め戻す。これにより、第一U字管4および第二U字管5の挿入を完了する。
本実施形態に係る挿入装置1はおよび挿入方法は、第一U字管4および第二U字管5を、その第一U字端部4aおよび第二U字端部5aを締結材8で連結し、そこに重錘9を取付けた状態で掘削穴Hに挿入するので、第一U字管4および第二U字管5を、掘削穴Hの壁面等に突き当てることなく円滑に挿入することができる。従って、挿入作業を容易に行うことができる。
1 挿入装置
2 第一リール
2a 第一回転中心軸
3 第二リール
3a 第二回転中心軸
4 第一U字管
4a 第一U字端部
5 第二U字管
5a 第二U字端部
6 回転保持具
6a 平行板
6b 垂直板
6c 傾斜板
6d 延設板
6e フック
6f 固定円板
7 空中支持具
7a ワイヤー
7b 支持脚
8 締結材
9 重錘
B バー
H 掘削穴
G1 前外輪
G2 後外輪
K 管部材
N1 前内輪
N2 後内輪
P1 往路管
P2 復路管
P3 U型連結管
S スポーク
特許第3554923号

Claims (2)

  1. 地中熱交換器に使用される半硬質材製の二つのU字管を,地中に垂直方向に形成した掘削穴(H)に容易に挿入することのできる装置であって、一方のU字管である第一U字管(4)を,そのU字端部である第一U字端部(4a)から,前記掘削穴の直上で,反時計回り方向に引き下ろすように巻回する第一リール(2)と、他方のU字管である第二U字管(5)を,そのU字端部である第二U字端部(5a)から,前記掘削穴の直上で,時計回り方向に引き下ろすように巻回する第二リール(3)と、前記第一リールと第二リールを回転自在に保持する回転保持具(6)と、前記回転保持具を介して,前記第一リールおよび第二リールを空中で支持する空中支持具(7)と、前記第一U字端部と第二U字端部を連結する締結材(8)と、前記締結された第一U字端部と第二U字端部に取付けられる重錘(9)と、を備えることを特徴とする地中熱交換器用U字管の挿入装置。
  2. 地中熱交換器に使用される半硬質材製の二つのU字管を,地中に垂直方向に形成した掘削穴(H)に挿入する方法であって、第一リール(2)に,前記一方のU字管である第一U字管(4)を,そのU字端部である第一U字端部(4a)から,前記掘削穴の直上で,反時計回り方向に引き下ろすように巻回し、第二リール(3)に,他方のU字管である第二U字管(5)を,そのU字端部である第二U字端部(5a)から,前記掘削穴の直上で,時計回り方向に引き下ろすように巻回し、前記第一U字端部と第二U字端部を締結して重錘(9)を取付け、前記第一リールと第二リールを空中に吊上げた状態で,前記重錘を前記掘削穴に挿入して,その重みによって,前記第一U字管および第二U字管を前記掘削穴に挿入することを特徴とする地中熱交換器用U字管の挿入方法。
JP2010013233A 2010-01-25 2010-01-25 U字管挿入装置および挿入方法 Active JP5419728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013233A JP5419728B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 U字管挿入装置および挿入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013233A JP5419728B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 U字管挿入装置および挿入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149663A true JP2011149663A (ja) 2011-08-04
JP5419728B2 JP5419728B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44536807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013233A Active JP5419728B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 U字管挿入装置および挿入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419728B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098966A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社大林組 管部材の建て込み方法
JP2015102294A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
JP2015102292A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
JP2015102293A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
EP3032188B1 (de) * 2014-12-11 2020-08-12 Jansen AG Sondenkörper vorgesehen zum einbau in ein bohrloch als geothermiesonde

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252222A (ja) * 1988-08-17 1990-02-21 Nippon Steel Corp 光ファイバーを用いた地すべりセンサーとその設置方法
JPH11182942A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kubota Corp 地中熱交換器
JP2002235957A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kubota Corp 地すべり危険地における対地熱交換設備
JP2002303088A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nippon Steel Corp 地中熱利用熱交換チューブの設置方法
US6585036B2 (en) * 1995-09-12 2003-07-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Energy systems
EP1387130A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Haka Gerodur AG, Fabrik für Kunststoff-Produkte Fixierelement für Rohrabschnitte einer Erdwärmesonde
JP2005001213A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Bridgestone Corp 押出機ヘッドによるコードのゴム被覆方法
JP2005003135A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Inoac Corp U字管継手及びその製造方法
US7380605B1 (en) * 2005-01-31 2008-06-03 Wolf Clifton E Energy transfer loop apparatus and method of installation
EP2034254A2 (de) * 2007-09-06 2009-03-11 Erwin Kopp Vorrichtung zum Schutz eines Sondenfusses für eine Erdsonde
US7597138B1 (en) * 2006-01-25 2009-10-06 American Refining Group, Inc. Ground water heat transfer systems and deployment thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252222A (ja) * 1988-08-17 1990-02-21 Nippon Steel Corp 光ファイバーを用いた地すべりセンサーとその設置方法
US6585036B2 (en) * 1995-09-12 2003-07-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Energy systems
JPH11182942A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Kubota Corp 地中熱交換器
JP2002235957A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kubota Corp 地すべり危険地における対地熱交換設備
JP2002303088A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Nippon Steel Corp 地中熱利用熱交換チューブの設置方法
EP1387130A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-04 Haka Gerodur AG, Fabrik für Kunststoff-Produkte Fixierelement für Rohrabschnitte einer Erdwärmesonde
JP2005001213A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Bridgestone Corp 押出機ヘッドによるコードのゴム被覆方法
JP2005003135A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Inoac Corp U字管継手及びその製造方法
US7380605B1 (en) * 2005-01-31 2008-06-03 Wolf Clifton E Energy transfer loop apparatus and method of installation
US7597138B1 (en) * 2006-01-25 2009-10-06 American Refining Group, Inc. Ground water heat transfer systems and deployment thereof
EP2034254A2 (de) * 2007-09-06 2009-03-11 Erwin Kopp Vorrichtung zum Schutz eines Sondenfusses für eine Erdsonde

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015098966A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社大林組 管部材の建て込み方法
JP2015102294A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
JP2015102292A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
JP2015102293A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社大林組 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
EP3032188B1 (de) * 2014-12-11 2020-08-12 Jansen AG Sondenkörper vorgesehen zum einbau in ein bohrloch als geothermiesonde

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419728B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419728B2 (ja) U字管挿入装置および挿入方法
US8256531B1 (en) Vertizontal geothermal loop and installation method
US8529156B2 (en) Bit adapter and tube return for vertizontal geothermal loop
JP2002303088A (ja) 地中熱利用熱交換チューブの設置方法
CA2670917A1 (en) Soil penetrating plate assembly to position geothermal conduit loops in soil
ES2806086T3 (es) Procedimiento de realización de una estructura armada en un suelo
JP2010014359A (ja) 地中熱利用熱交換チューブの埋設方法および埋設構造
JP5678637B2 (ja) 地中熱交換器に係る管部材の掘削孔への建て込み方法
CN206917623U (zh) 一种洛阳铲探孔排砂设备
CN207730180U (zh) 一种测斜仪
CN206608108U (zh) 一种用于水利施工的组合式打孔装置
JP6796689B1 (ja) 採熱管の設置方法
JP6303438B2 (ja) 管部材の建て込み装置、及び、管部材の建て込み方法
JP2014020644A (ja) 地中熱交換器、及び、地中熱交換器の挿入方法
JP6232962B2 (ja) 管部材の建て込み方法
CN104876071A (zh) 一种灌溉水管专用卷管器
JP5514241B2 (ja) 水田用除草装置
JP2003293356A (ja) 排水管およびその打設方法
JP2008013927A (ja) 管推進工法及び管推進装置
CN204355885U (zh) 一种灌溉水管专用卷管器
CN214430097U (zh) 一种降低玉米幼苗损伤的移苗器
CN105627627B (zh) 一种桩基埋管换热器pe管与钢筋间自锁固定装置及方法
CN108055897A (zh) 一种刨坑播种一体化装置
CN103790208B (zh) 老井修复装置及修复方法
CN218057888U (zh) 一种用于混凝土养护的水管拉管器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250