JP2011141867A - Data display device and server device - Google Patents

Data display device and server device Download PDF

Info

Publication number
JP2011141867A
JP2011141867A JP2010260580A JP2010260580A JP2011141867A JP 2011141867 A JP2011141867 A JP 2011141867A JP 2010260580 A JP2010260580 A JP 2010260580A JP 2010260580 A JP2010260580 A JP 2010260580A JP 2011141867 A JP2011141867 A JP 2011141867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
display
display data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010260580A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Takahashi
雅史 高橋
Koji Sato
康二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010260580A priority Critical patent/JP2011141867A/en
Publication of JP2011141867A publication Critical patent/JP2011141867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content display device that displays data at a high speed and is not an obstacle to a job of a foreground. <P>SOLUTION: While a power supply 120 of the content display device 11 does not supply an image display part 230 and an automatic execution state where the job of the foreground is kept, a web data acquisition part 171 reads ahead a data to be displayed and writes the data in a data storage part 190. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ表示装置およびサーバ装置に関する。   The present invention relates to a data display device and a server device.

通信ネットワーク(Network)上でクライアント(client)装置であるデータ表示装置が表示用データサーバ(Data Server)装置から表示用データを取得して表示する場合に、表示用データサーバ装置からデータ表示装置への通信速度が遅いと、データ量によっては表示に時間がかかってしまう。例えば、ユーザが操作するパーソナルコンピュータ(Personal Computer;PC)が、下り回線が3メガビット/秒(Mbps)程度のADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line 非対称デジタル加入者線)など、通信速度が遅い回線を用いてインターネット(Internet)上のウェブサーバ(Web Server)装置にアクセスして、ユーザによって指定されたウェブページ(Web Page)を表示する場合、ユーザによって指定されたウェブページが凝ったデザインのウェブページであるなど、表示用データが大きい場合には、表示用データの取得に時間がかかり、その結果、ウェブページの表示に時間がかかってユーザにストレスを与えるおそれがある。   When a data display device which is a client device on a communication network (Network) acquires display data from a display data server (Data Server) device and displays it, the display data server device to the data display device If the communication speed is slow, it may take time to display depending on the amount of data. For example, a personal computer (PC) operated by a user uses a line with a low communication speed such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) having a downlink of about 3 megabits per second (Mbps). When accessing a web server device on the Internet and displaying a web page specified by the user, the web page specified by the user is an elaborately designed web page. For example, when the display data is large, it takes time to acquire the display data, and as a result, it takes time to display the web page, which may cause stress on the user.

このような場合に、ウェブページ等の表示に要する時間を短縮する方法の1つに、将来表示する可能性が高いウェブページ等の表示用データを、ユーザに指定されたウェブページ等を表示する処理のバックグラウンド(Background)で予め取得しておく、いわゆる先読みを行う方法がある。ユーザに指定されたウェブページ等の表示用データに何らかの関連付けがされている表示用データを先読みによって予め取得しておくことにより、初めて表示するウェブページ等であっても表示に要する時間を短縮することができる。例えば、特許文献1のページ閲覧装置は、表示対象のページに含まれるハイパーリンク(Hyperlink;ハイパーテキストシステムにおいて複数の文書を結び付ける参照情報)が張られたページを予め取得する。   In such a case, as one method for shortening the time required for displaying a web page or the like, display data such as a web page or the like that is likely to be displayed in the future is displayed on a web page or the like designated by the user. There is a so-called prefetching method that is acquired in advance in the background of processing. By pre-fetching display data that is associated with display data such as a web page specified by the user in advance, the time required for display is shortened even for a web page that is displayed for the first time. be able to. For example, the page browsing apparatus of Patent Document 1 acquires in advance a page on which a hyperlink (Hyperlink; reference information that links a plurality of documents in a hypertext system) included in a display target page is provided.

また、特許文献2の情報通信システムでは、ユーザの操作を受け付けるクライアント装置とは別に、先読みを行うデータ収集装置を設ける構成が示されている。この情報通信システムでは、データ収集装置は、クライアント装置が将来要求する可能性が高いデータを予め収集してデータ記憶装置に記憶させておく。また、クライアント装置は、通信中継装置にデータを要求して通信中継装置からデータを受信する。
通信中継装置は、クライアント装置からデータを要求されると、要求されたデータがデータ記憶装置に記憶されている場合は、データ記憶装置から所望のデータを読み出して出力し、記憶されていない場合は、ネットワーク上のデータサーバ装置から所望のデータを読み出して出力する。
特許文献2の情報通信システムでは、データサーバ装置から通信中継装置への通信速度が遅くても、クライアント装置はより速い通信速度でデータを取得することができる。
In addition, the information communication system disclosed in Patent Document 2 shows a configuration in which a data collection device that performs prefetching is provided separately from a client device that receives a user operation. In this information communication system, the data collection device collects in advance data that is likely to be requested by the client device in the future and stores it in the data storage device. The client device requests data from the communication relay device and receives data from the communication relay device.
When data is requested from the client device, the communication relay device reads and outputs the desired data from the data storage device if the requested data is stored in the data storage device, and if the data is not stored The desired data is read from the data server device on the network and output.
In the information communication system of Patent Document 2, even if the communication speed from the data server device to the communication relay device is low, the client device can acquire data at a higher communication speed.

特開2009−3899号公報JP 2009-3899 A 特開2002−116971号公報JP 2002-116971 A

しかしながら、特許文献1のページ閲覧装置のように、バックグラウンドで先読みを行うことにより、フォアグラウンド(Foreground)の処理に支障をきたすおそれがある。ここでいう「フォアグラウンドの処理」とは、画像の表示または音声の出力など、ユーザへの出力を伴う処理である。一方、「バックグラウンドの処理」とは、ユーザへの出力を伴わない処理であり、例えば、演算結果や外部から取得したデータなどを、ユーザには出力せずに、記憶部に書き込む処理が該当する。
例えば、ユーザに指示されたウェブページの表示用データをウェブサーバ装置から取得しながらブラウザに表示する処理のバックグラウンドで、表示するウェブページにハイパーリンクが張られたウェブページの表示用データを取得する場合、バックグラウンドで行う表示用データ取得のために、通信帯域等のハードウェア資源を使用することにより、ユーザに指示されたウェブページの表示用データ取得に用いることのできるハードウェア資源や通信速度が減少し、そのために、ウェブページの表示速度が遅くなり、ユーザにストレスを与えるおそれがある。
また、特許文献2の方法では、通信中継装置が無い構成の場合や、通信中継装置があっても、通信中継装置からクライアント装置までの通信速度が遅い場合には、上述したデータ表示に要する時間を短縮することができない。
However, like the page browsing apparatus of patent document 1, performing foreground reading in the background may interfere with foreground processing. “Foreground processing” here is processing that involves output to the user, such as image display or audio output. On the other hand, “background processing” is processing that does not involve output to the user. For example, the processing result or the data acquired from the outside is not output to the user and written to the storage unit. To do.
For example, in the background of processing to display on the browser while acquiring the display data of the web page instructed by the user from the web server device, the display data of the web page in which the hyperlink is attached to the displayed web page In order to obtain display data to be performed in the background, hardware resources and communication that can be used to obtain display data for the web page instructed by the user by using hardware resources such as a communication band. The speed is reduced, which slows down the display speed of the web page and may stress the user.
Further, in the method of Patent Document 2, when the communication relay device is not provided, or when the communication speed from the communication relay device to the client device is low even if there is a communication relay device, the time required for the data display described above is required. Can not be shortened.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、より速い速度で表示用データに基づく画像を表示することができ、かつ、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさないデータ表示装置、および、このデータ表示装置がより速い速度で表示用データに基づく画像を表示するための情報を提供するサーバ装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a purpose thereof is to display a data based on display data at a higher speed and to prevent a foreground job from being hindered. Another object of the present invention is to provide a server device that provides information for displaying an image based on display data at a higher speed.

[1]この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様によるデータ表示装置は、画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部が表示する画像を示す表示用データを記憶する表示用データ記憶部と、状態管理部と、ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込む表示用データ取得部と、を具備し、前記状態管理部は、予め定められた事象が発生すると、前記事象発生に基づいて状態遷移した後の状態を判断し、所定の状態であると判断した場合は、前記表示用データ取得部がネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込むように制御することを特徴とする。
このデータ表示装置は、状態を判断して表示用データを取得するので、フォアグラウンドでジョブを実行しない状態であると判断した場合に表示用データを取得することにより、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。そして、取得したデータを表示用データ記憶部書き込むので、この表示用データに基づく画像を表示する際に、より速い速度でデータを表示することができる。
[1] The present invention has been made to solve the above-described problems, and a data display device according to an aspect of the present invention includes an image display unit that displays an image, and a display that displays an image displayed by the image display unit. Display data storage unit for storing data, a state management unit, and storage location information indicating a storage location of display data on the network, and display data is acquired based on the acquired storage location information A display data acquisition unit that writes the acquired display data to the display data storage unit in association with the storage position information, and when the predetermined event occurs, the state management unit If the state after the state transition is determined based on the occurrence of the event and it is determined that the state is a predetermined state, the display data acquisition unit determines the storage position of the display data on the network. The storage position information is acquired, display data is acquired based on the acquired storage position information, and the acquired display data is associated with the storage position information and written to the display data storage unit It is characterized by that.
Since this data display device determines the status and acquires display data, it does not interfere with the foreground job by acquiring the display data when it is determined that the job is not executed in the foreground. . Since the acquired data is written into the display data storage unit, the data can be displayed at a higher speed when displaying an image based on the display data.

[2]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は、画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部が表示する画像を示す表示用データを記憶する表示用データ記憶部と、各部に電力を供給する電源部と、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給するか否かを制御する状態管理部と、ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込む表示用データ取得部と、前記画像表示部に電力を供給するように前記状態管理部が前記電源部を制御しているときに保存位置情報が入力されると、前記表示用データ記憶部が入力された前記保存位置情報と表示用データとを対応付けて記憶しているか否か判断し、記憶していると判断した場合は、前記入力された保存位置情報と対応付けて記憶されている前記表示用データを読み出し、読み出した前記表示用データに基づく画像を前記画像表示部に表示させる表示用データ処理部と、を具備し、前記状態管理部は、予め定められた事象が発生すると、前記事象発生に基づいて状態遷移した後の状態を判断し、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給しない状態であると判断した場合は、前記表示用データ取得部がネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込むように制御することを特徴とする。
電源部が画像表示部に電力を供給しない状態では、画像表示部には何も表示されないので、フォアグラウンドのジョブは実行されていないと期待できる。本発明のデータ表示装置は、この状態で表示用データを取得し、表示用データ記憶部に書き込んでおくので、この表示用データに基づく画像を表示する際に、より速い速度でデータを表示することができ、かつ、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。また、データ表示装置自らが表示用データを取得するので、通信中継装置を必要としない。
[2] A data display device according to an aspect of the present invention includes an image display unit that displays an image, a display data storage unit that stores display data indicating an image displayed by the image display unit, and A power supply unit that supplies power; a state management unit that controls whether the power supply unit supplies power to the image display unit; and storage location information that indicates a storage location of display data on the network; A display data acquisition unit that acquires display data based on the acquired storage position information, writes the acquired display data in association with the storage position information in the display data storage unit, and the image display unit When storage position information is input while the state management unit is controlling the power supply unit to supply power, the storage position information and display data input by the display data storage unit If it is determined whether it is stored in association with each other, and if it is determined that it is stored, the display data stored in association with the input storage position information is read, and the display data read out A display data processing unit that causes the image display unit to display an image based on the state, and when the predetermined event occurs, the state management unit changes the state based on the occurrence of the event And when the power supply unit determines that power is not supplied to the image display unit, the display data acquisition unit acquires storage location information indicating a storage location of display data on the network. The display data is acquired based on the acquired storage position information, and the acquired display data is associated with the storage position information and written to the display data storage unit. It is characterized in.
In a state where the power supply unit does not supply power to the image display unit, nothing is displayed on the image display unit, so it can be expected that no foreground job has been executed. Since the data display device of the present invention acquires display data in this state and writes it in the display data storage unit, when displaying an image based on this display data, the data is displayed at a higher speed. And it won't interfere with foreground jobs. Further, since the data display device itself acquires display data, no communication relay device is required.

[3]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記状態管理部は、電源オン指示が入力されると前記電源部が前記画像表示部に電力を供給するよう制御するとともに、前記表示用データ取得部が前記表示用データの取得を行っている場合は前記表示用データの取得を中止するよう制御することを特徴とする。
このデータ表示装置は、電源オン指示が入力されると表示用データの取得を中止するので、この表示用データの取得によってフォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。
[3] A data display device according to an aspect of the present invention is the data display device described above, and the state management unit supplies power to the image display unit when a power-on instruction is input. And the display data acquisition unit controls to stop the acquisition of the display data when the display data acquisition unit is acquiring the display data.
Since the data display device stops obtaining the display data when a power-on instruction is input, the foreground job is not hindered by obtaining the display data.

[4]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記予め定められた事象には、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給しないよう指示する電源オフ指示の入力が含まれることを特徴とする。
電源部が画像表示部に電力を供給しないよう指示する電源オフ指示の入力後は、フォアグラウンドのジョブは実行されていないと期待できる。本発明のデータ表示装置は、この状態で表示用データを取得し、表示用データ記憶部に書き込んでおくので、より速い速度でデータを表示することができ、かつ、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。
[4] A data display device according to an aspect of the present invention is the above-described data display device, wherein the power source unit instructs the image display unit not to supply power to the predetermined event. An input of an off instruction is included.
It can be expected that the foreground job is not executed after the power-off instruction that instructs the power supply unit not to supply power to the image display unit is input. Since the data display device of the present invention acquires display data in this state and writes it in the display data storage unit, the data display device can display data at a higher speed and hinder the foreground job. Absent.

[5]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を記憶する保存位置情報記憶部をさらに具備し、前記表示用データ取得部は、前記保存位置情報記憶部から前記保存位置情報を取得することを特徴とする。
このデータ表示装置は、保存位置情報記憶部から保存位置情報を取得し、この保存位置情報に基づいて表示用データを取得することができる。
[5] A data display device according to an aspect of the present invention is the data display device described above, and further includes a storage position information storage unit that stores storage position information indicating a storage position of display data on the network. The display data acquisition unit acquires the storage position information from the storage position information storage unit.
The data display device can acquire storage position information from the storage position information storage unit, and can acquire display data based on the storage position information.

[6]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記表示用データ取得部は、前記ネットワークに接続されたサーバ装置に前記保存位置情報の送信を要求して前記保存位置情報を取得することを特徴とする。
このデータ表示装置は、サーバ装置から保存位置情報を取得し、この保存位置情報に基づいて表示用データを取得することができる。
[6] A data display device according to an aspect of the present invention is the data display device described above, wherein the display data acquisition unit requests the server device connected to the network to transmit the storage location information. The storage position information is acquired.
The data display device can acquire storage position information from the server device, and can acquire display data based on the storage position information.

[7]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記表示用データ取得部は、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給していない状態であることを示す情報を前記サーバ装置に通知して前記保存位置情報の送信を要求することを特徴とする。
このデータ表示装置は、電源部が画像表示部に電力を供給していない状態であることを示す情報をサーバ装置に通知して前記保存位置情報の送信を要求するので、サーバ装置は、データ表示装置の電源部が画像表示部に電力を供給していない状態と供給している状態とで、データ表示装置に対して送信するデータの内容を変えることができる。
[7] A data display device according to an aspect of the present invention is the above-described data display device, wherein the display data acquisition unit is in a state where the power supply unit does not supply power to the image display unit. Information indicating this is notified to the server device, and transmission of the storage location information is requested.
The data display device notifies the server device of information indicating that the power supply unit is not supplying power to the image display unit, and requests transmission of the storage location information. The content of data transmitted to the data display device can be changed depending on whether the power supply unit of the apparatus is supplying power to the image display unit or not.

[8]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記表示用データ取得部は、前記サーバ装置から前記保存位置情報を含むプログラムを取得し、取得したプログラムを実行することにより前記表示用データを取得することを特徴とする。
このデータ表示装置は、サーバ装置から取得したプログラムを実行することにより表示用データを取得する。このプログラムを解析し実行する手段がデータ表示装置に予め組み込まれている場合、サーバ装置から取得したデータを解析する手段を別途具備する必要がない。
[8] A data display device according to an aspect of the present invention is the data display device described above, wherein the display data acquisition unit acquires a program including the storage location information from the server device, and acquires the program The display data is acquired by executing.
This data display device acquires display data by executing a program acquired from a server device. When means for analyzing and executing this program is incorporated in the data display device in advance, it is not necessary to separately provide means for analyzing the data acquired from the server device.

[9]また、本発明の一態様によるデータ表示装置は上述のデータ表示装置であって、前記表示用データ処理部は、表示用データの位置情報を示すファイルであるRSSファイルの保存位置情報が入力されたと判断すると、入力された保存位置情報を前記サーバ装置に通知することを特徴とする。
このデータ表示装置は、RSSファイルの保存位置情報をサーバ装置に通知するので、サーバ装置がRSSファイルから表示用データの位置情報を読み出してデータ表示装置に送信することにより、RSSファイルが示す表示用データをデータ表示装置が取得することができる。
[9] Further, the data display device according to one aspect of the present invention is the above-described data display device, and the display data processing unit has storage location information of an RSS file that is a file indicating location information of display data. If it is determined that it has been input, the server apparatus is notified of the input storage location information.
Since this data display device notifies the storage location information of the RSS file to the server device, the server device reads the location information of the display data from the RSS file and transmits it to the data display device, whereby the display for the display indicated by the RSS file is displayed. Data can be acquired by a data display device.

[10]また、本発明の一態様によるサーバ装置は、表示用データの保存位置情報のリストをデータ表示装置または他のサーバ装置に送信するサーバ装置であって、前記リストに含むべき保存位置情報をネットワーク上で検索する起点となる表示用データを示す起点保存位置情報に基づいて、前記起点保存位置情報が示す前記表示用データを取得する表示用データ取得部と、取得した前記表示用データから、該表示用データに関連づけられた表示用データの保存位置情報を読み出す表示用データ解析部と、読み出した前記保存位置情報を含む前記リストを生成するリスト生成部と、前記データ表示装置または前記他のサーバ装置から、前記リストの送信要求を受信すると、前記送信要求を送信した前記データ表示装置または前記他のサーバ装置に、前記リストを送信する要求処理部とを具備することを特長とする。
このサーバ装置は、保存位置情報のリストを生成・送信するので、この保存地位情報のリストを受信したデータ表示装置は、このリストを用いて表示用データを予め取得しておくことができる。これにより、ユーザが指定する表示用データに基づく画像を表示する際に、より速い速度で表示することが期待できる。
[10] A server device according to an aspect of the present invention is a server device that transmits a list of storage location information of display data to a data display device or another server device, and the storage location information to be included in the list A display data acquisition unit for acquiring the display data indicated by the starting point storage position information based on starting point storage position information indicating display data serving as a starting point for searching the network, and the acquired display data A display data analysis unit that reads storage position information of display data associated with the display data, a list generation unit that generates the list including the read storage position information, and the data display device or the other When the list transmission request is received from the server apparatus, the data display apparatus or the other server apparatus that has transmitted the transmission request. In, featuring that includes a request processing unit for transmitting said list.
Since this server device generates and transmits a list of storage location information, the data display device that has received this list of storage location information can acquire display data in advance using this list. Thereby, when displaying the image based on the display data designated by the user, it can be expected to display at a faster speed.

[11]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、表示用データを記憶する表示用データ記憶部をさらに具備し、前記要求処理部は、データ表示装置から、該データ表示装置が所定の状態であることを示す情報を含む前記送信要求を受信したときは、前記リストを前記データ表示装置に送信し、前記データ表示装置が前記所定の状態とは異なる状態であることを示す情報を含む前記送信要求を受信したときは、前記表示用データを前記表示用データ記憶部から読み出し、読み出した前記表示用データを、前記送信要求を送信した前記データ表示装置に送信することを特徴とする。
このサーバ装置は、データ表示装置が所定の状態であることを示す情報を含む信号を受信すると保存位置情報のリストを送信する。データ表示装置が所定の状態以外の状態であることを示す情報を含む信号を受信した場合には、ウェブページの表示用データなど、保存位置情報のリストとは異なる情報を送信することができる。
[11] A server device according to an aspect of the present invention is the server device described above, further including a display data storage unit that stores display data, and the request processing unit includes: When the transmission request including information indicating that the data display device is in a predetermined state is received, the list is transmitted to the data display device, and the data display device is in a state different from the predetermined state. When the transmission request including the information indicating that is received, the display data is read from the display data storage unit, and the read display data is transmitted to the data display device that has transmitted the transmission request. It is characterized by that.
When the server apparatus receives a signal including information indicating that the data display apparatus is in a predetermined state, the server apparatus transmits a list of storage position information. When a signal including information indicating that the data display device is in a state other than a predetermined state is received, information different from the list of storage location information, such as web page display data, can be transmitted.

[12]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、前記所定の状態は、前記データ表示装置の電源部が画像表示部に電力を供給していない状態であることを特徴とする。
このサーバ装置は、データ表示装置の電源部が画像表示部に電力を供給しているか否かを示す情報を含む信号を受信するので、この情報に応じて、データ表示装置に送信するデータを変えることができる。
[12] A server device according to an aspect of the present invention is the server device described above, wherein the predetermined state is a state in which the power supply unit of the data display device does not supply power to the image display unit. It is characterized by.
Since this server device receives a signal including information indicating whether or not the power supply unit of the data display device supplies power to the image display unit, the data to be transmitted to the data display device is changed according to this information. be able to.

[13]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、前記要求処理部は、前記リストを含むプログラムであって前記リストに基づいて表示用データを取得するプログラムを生成し、生成した前記プログラムを送信することを特徴とする。
このサーバ装置は、表示用データを取得するプログラムを生成してデータ表示装置に送信するので、データ表示装置は、このプログラムを実行することによって表示用データを取得することができる。
[13] A server device according to an aspect of the present invention is the server device described above, wherein the request processing unit generates a program that includes the list and acquires display data based on the list. The generated program is transmitted.
Since this server device generates a program for acquiring display data and transmits it to the data display device, the data display device can acquire the display data by executing this program.

[14]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、前記データ表示装置または前記他のサーバ装置毎に、前記起点保存位置情報を記憶する保存位置情報記憶部をさらに具備し、前記表示用データ取得部は、前記保存位置情報記憶部が記憶する前記起点保存位置情報に基づいて前記表示用データを取得する
ことを特長とする。
このサーバ装置は、データ表示装置または他のサーバ装置毎に、起点保存位置情報を記憶し、この起点保存位置情報に基づいて表示用データを取得するので、データ表示装置または他のサーバ装置毎に保存位置情報のリストを生成することができる。
[14] A server apparatus according to an aspect of the present invention is the above-described server apparatus, and further includes a storage position information storage unit that stores the starting storage position information for each of the data display device or each of the other server devices. And the display data acquisition unit acquires the display data based on the starting point storage position information stored in the storage position information storage unit.
The server device stores the starting point storage position information for each data display device or other server device, and acquires display data based on the starting point storage position information. Therefore, for each data display device or other server device, A list of storage location information can be generated.

[15]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、前記保存位置情報が示す表示用データは、リンク先の表示用データの保存位置情報を含み、前記表示用データ解析部は前記表示用データ取得部が取得した前記表示用データから前記リンク先の表示用データの保存位置情報を読み出し、前記保存位置情報リスト生成部は、前記表示用データ解析部が読み出した前記リンク先の表示用データの保存位置情報を含む保存位置情報のリストを生成することを特徴とする。
このサーバ装置は、表示用データに含まれる、リンク先の表示用データの保存位置情報を含む保存位置情報のリストを生成するので、データ表示装置が、この保存位置情報のリストに基づいてリンク先の表示用データを予め取得しておくことにより、ユーザがリンク先の表示を要求した際に、速やかに表示を行うことができる。
[15] The server device according to one aspect of the present invention is the server device described above, wherein the display data indicated by the storage location information includes storage location information of link destination display data, and the display data The analysis unit reads storage position information of the display data of the link destination from the display data acquired by the display data acquisition unit, and the storage position information list generation unit reads the storage data of the display data analysis unit A list of storage location information including storage location information of link destination display data is generated.
Since this server device generates a list of storage location information including the storage location information of the link destination display data included in the display data, the data display device can link to the link destination based on the list of storage location information. By acquiring the display data in advance, when the user requests the display of the link destination, the display can be promptly performed.

[16]また、本発明の一態様によるサーバ装置は上述のサーバ装置であって、前記要求処理部は、表示用データの位置情報を示すファイルであるRSSファイルの保存位置情報とデータ表示装置の識別情報とがデータ表示装置から入力されると、前記RSSファイルの保存位置情報と前記データ表示装置の識別情報とを対応付けて前記保存位置情報記憶部に書き込むことを特徴とする。
このサーバ装置は、RSSファイルの保存位置情報の入力を受けるので、このRSSファイルに基づいて、表示用データの保存位置情報のリストを生成することができる。
[16] A server device according to an aspect of the present invention is the above-described server device, wherein the request processing unit includes an RSS file storage location information, which is a file indicating location information of display data, and a data display device. When the identification information is input from the data display device, the storage location information of the RSS file and the identification information of the data display device are associated and written to the storage location information storage unit.
Since this server apparatus receives the storage location information of the RSS file, the server device can generate a list of storage location information of the display data based on the RSS file.

本発明によれば、通信中継装置を必要とせず、より速い速度でデータを表示することができ、かつ、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。   According to the present invention, a communication relay device is not required, data can be displayed at a higher speed, and a foreground job is not hindered.

本発明の第1の実施形態におけるコンテンツ表示システム1の概略構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a schematic configuration of a content display system 1 according to a first embodiment of the present invention. 同実施形態におけるコンテンツ表示装置11の状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition of the content display apparatus 11 in the embodiment. 同実施形態におけるコンテンツ表示装置11の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content display apparatus 11 in the embodiment. 同実施形態において設定制御部189が画像表示部230に表示する設定画面の例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the image display unit 230 by the setting control unit 189 in the embodiment. FIG. 本発明の第2の実施形態におけるコンテンツ表示システム2の概略構成を示すシステム構成図である。It is a system block diagram which shows schematic structure of the content display system 2 in the 2nd Embodiment of this invention. 同実施形態におけるコンテンツ表示装置12の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content display apparatus 12 in the embodiment. 同実施形態における先読み情報提供サーバ装置52の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the prefetch information provision server apparatus 52 in the embodiment. 同実施形態においてコンテンツ表示装置12の設定制御部289が画像表示部230に表示する設定画面の例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the image display unit 230 by the setting control unit 289 of the content display device 12 in the embodiment. FIG. 同実施形態においてコンテンツ表示装置12が先読み情報提供サーバ装置52に先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストのデータ構成例を示すデータ構成図である。5 is a data configuration diagram illustrating an example data configuration of an HTTP request in which the content display device 12 requests the prefetch information providing server device 52 to transmit a prefetch list in the embodiment. FIG. 同実施形態において先読みリスト生成部570が生成する先読みリストのデータ構成を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows the data structure of the prefetch list which the prefetch list production | generation part 570 produces | generates in the embodiment. 同実施形態においてユーザ情報記憶部530が記憶するユーザ情報のデータ構成例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows the data structural example of the user information which the user information storage part 530 memorize | stores in the embodiment. 同実施形態における先読みリスト生成規則のデータ構成例を示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows the data structural example of the prefetch list production | generation rule in the embodiment. 本発明の第3の実施形態におけるコンテンツ表示装置13の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content display apparatus 13 in the 3rd Embodiment of this invention. 同実施形態における先読み情報提供サーバ装置53の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the prefetch information provision server apparatus 53 in the embodiment. 同実施形態においてコンテンツ表示装置13の設定制御部389が画像表示部230に出力する設定画面の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a setting screen output from the setting control unit 389 of the content display device 13 to the image display unit 230 in the embodiment. FIG. 同実施形態においてコンテンツ表示装置13が通常動作時に先読み情報提供サーバ装置53に送信するHTTPリクエストのヘッダの例を示す図である。5 is a diagram illustrating an example of an HTTP request header that the content display device 13 transmits to the prefetch information providing server device 53 during normal operation in the embodiment. FIG. 同実施形態においてコンテンツ表示装置13が自動実行時に先読み情報提供サーバ装置53に送信するHTTPリクエストのヘッダの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the header of the HTTP request which the content display apparatus 13 transmits to the prefetch information provision server apparatus 53 at the time of automatic execution in the same embodiment. 同実施形態において先読みページ変換部690が生成するプログラム形式の先読みリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the prefetch list | wrist of the program format which the prefetch page conversion part 690 produces | generates in the same embodiment. 本発明の第4の実施形態におけるコンテンツ表示装置14の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content display apparatus 14 in the 4th Embodiment of this invention. 同実施形態におけるコンテンツ表示装置14の状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition of the content display apparatus 14 in the embodiment. 同実施形態において、ウェブデータ要求部372−1およびウェブデータ要求部372−2が、表示用データを取得する処理手順を示すフローチャートである。In the embodiment, the web data requesting unit 372-1 and the web data requesting unit 372-2 are flowcharts showing a processing procedure for acquiring display data. 同実施形態において、エラー処理に代えて、先読みされている表示用データを表示する場合の、ウェブデータ要求部372−1の処理手順を示すフローチャートである。In the same embodiment, it is a flowchart which shows the process sequence of the web data request | requirement part 372-1 in the case of displaying the pre-read display data instead of an error process. 同実施形態において、エラーメッセージを表示する以外のエラー処理を行う場合の、表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen when performing error processing other than displaying an error message in the embodiment. 同実施形態における、広告画像と代替画像とを含む画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display containing an advertisement image and a substitute image in the same embodiment. 同実施形態における、広告画像を含む、より大きな画像の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a bigger image containing an advertisement image in the same embodiment. 同実施形態における、広告画像を含む、より大きな画像の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a bigger image containing an advertisement image in the same embodiment.

<第1の実施形態>
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の第1の実施形態におけるコンテンツ表示システム1の概略構成を示すシステム構成図である。同図において、コンテンツ表示システム1は、コンテンツ表示装置(データ表示装置)11とコンテンツサーバ装置81〜83とインターネット(ネットワーク)91とを含んで構成される。コンテンツ表示装置11とコンテンツサーバ装置81〜83とは、インターネット91に接続されている。
コンテンツ表示装置11は、テレビ放送を受信し、また、コンテンツサーバ装置81〜83からコンテンツを取得して表示する。ここでいう「コンテンツ」とは、映像、画像、音楽等の音声、文章、あるいはこれらの組み合わせである。
<First Embodiment>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of a content display system 1 according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the content display system 1 includes a content display device (data display device) 11, content server devices 81 to 83, and the Internet (network) 91. The content display device 11 and the content server devices 81 to 83 are connected to the Internet 91.
The content display device 11 receives a television broadcast, acquires content from the content server devices 81 to 83, and displays the content. The “content” here is audio such as video, image, music, text, or a combination thereof.

コンテンツサーバ装置81〜83は、コンテンツ表示装置11からの要求に応じてコンテンツ表示装置11にコンテンツを送信する。インターネット91は、コンテンツ表示装置11とコンテンツサーバ装置81〜83との間の通信信号を伝送する。
なお、インターネット91に接続されるコンテンツ表示装置は1台に限らず、2台以上のコンテンツ表示装置が接続されていてもよい。また、インターネット91に接続されるコンテンツサーバ装置は図1に示す3台に限らず、1台または2台でもよいし、4台以上でもよい。また、コンテンツ表示装置およびコンテンツサーバ装置が接続されるネットワークはインターネットに限らず、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network;LAN)等、他のネットワークでもよい。
The content server devices 81 to 83 transmit content to the content display device 11 in response to a request from the content display device 11. The Internet 91 transmits a communication signal between the content display device 11 and the content server devices 81 to 83.
Note that the number of content display devices connected to the Internet 91 is not limited to one, and two or more content display devices may be connected. Further, the number of content server apparatuses connected to the Internet 91 is not limited to three as shown in FIG. 1, but may be one or two, or four or more. The network to which the content display device and the content server device are connected is not limited to the Internet, and may be another network such as a local area network (LAN).

図2は、コンテンツ表示装置11の状態遷移を示す図である。
同図に示すように、コンテンツ表示装置11は、待機状態と自動実行状態と通常動作状態とのいずれかの状態をとる。
通常動作状態では、コンテンツ表示装置11は、ウェブページとビデオ・オン・デマンドのコンテンツとテレビ放送のうち何れかの表示をフォアグラウンドのジョブとして行う。自動実行状態では、コンテンツ表示装置11は、ユーザによって予め指定されたウェブページを先読みして表示用データを取得する。ここでいう「表示用データ」とは、液晶パネル等の画像表示装置が表示する画像やスピーカ等の音声出力装置が出力する音声を示すデータである。表示用データには、コンテンツ表示装置11が取得する、表示用データとしてウェブページのHTMLファイルや画像データや、ビデオ・オン・デマンドのコンテンツデータや、テレビ放送の画像データおよび音声データが含まれる。また、ここでいう「ウェブページの先読み」とは、将来表示する可能性があるウェブページの表示用データを予め取得しておくことである。
コンテンツ表示装置11は、先読みした表示用データをコンテンツ表示装置11の内部に記憶しておく。
FIG. 2 is a diagram illustrating state transition of the content display device 11.
As shown in the figure, the content display device 11 takes one of a standby state, an automatic execution state, and a normal operation state.
In the normal operation state, the content display device 11 displays any one of a web page, video-on-demand content, and television broadcast as a foreground job. In the automatic execution state, the content display device 11 prefetches a web page designated in advance by the user and acquires display data. The “display data” here is data indicating an image displayed by an image display device such as a liquid crystal panel and a sound output by an audio output device such as a speaker. The display data includes web page HTML files and image data, video-on-demand content data, television broadcast image data and audio data acquired by the content display device 11 as display data. Further, the “prefetching of web page” referred to here is to acquire display data of a web page that may be displayed in the future in advance.
The content display device 11 stores the pre-read display data in the content display device 11.

待機状態では、コンテンツ表示装置11は、コンテンツの表示や表示用データの取得は行わず、状態遷移を行うトリガ、具体的にはユーザによる電源オン操作や予め設定された時刻の到来を待ち受ける。
コンテンツ表示装置11が待機状態にある場合、ユーザによって電源オン操作が行われると、通常動作状態に遷移する。また、コンテンツ表示装置11が待機状態にある場合、予め設定された時刻が到来すると自動実行状態に遷移する。ここでの、「予め設定された時刻が到来」することは、本発明における「予め定められた事象が発生」することの一例であり、「自動実行状態」は、本発明における「状態遷移した後の状態」の一例である。
コンテンツ表示装置11が自動実行状態にある場合、予め定められたウェブページの表示用データの取得を完了すると、待機状態に遷移する。また、コンテンツ表示装置11が自動実行状態にある場合、ユーザによって電源オン操作が行われると、コンテンツ表示装置11は表示用データの取得を中止して通常動作状態に遷移する。
コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合も、ユーザによって電源オフ操作が行われると、自動実行状態に遷移する。ここでの、「電源オフ操作が行われる」こと、本発明における「予め定められた事象が発生」することの一例であり、「自動実行状態」は、本発明における「状態遷移した後の状態」の一例である。
自動実行状態は、ユーザによって電源オフ操作が行われた後の状態であり、フォアグラウンドのジョブは実行されない。
In the standby state, the content display device 11 does not display content or acquire display data, but waits for a trigger for state transition, specifically, a power-on operation by a user or arrival of a preset time.
When the content display device 11 is in a standby state, when the user performs a power-on operation, the content display device 11 transitions to a normal operation state. In addition, when the content display device 11 is in a standby state, the state transitions to an automatic execution state when a preset time arrives. Here, “the arrival of a preset time” is an example of “occurrence of a predetermined event” in the present invention, and “automatic execution state” is “state transition in the present invention” It is an example of “the latter state”.
When the content display device 11 is in the automatic execution state, when the acquisition of the predetermined web page display data is completed, the state transitions to the standby state. Further, when the content display device 11 is in the automatic execution state, when a power-on operation is performed by the user, the content display device 11 stops obtaining the display data and transitions to the normal operation state.
Even when the content display device 11 is in the normal operation state, when the user performs a power-off operation, the content display device 11 transits to the automatic execution state. Here, “power-off operation is performed” is an example of “predetermined event occurs” in the present invention, and “automatic execution state” is “state after state transition” in the present invention. Is an example.
The automatic execution state is a state after the power-off operation is performed by the user, and the foreground job is not executed.

図3はコンテンツ表示装置11の概略構成を示す構成図である。同図において、コンテンツ表示装置11は、コンテンツ表示装置本体100とリモコン110とを含んで構成される。コンテンツ表示装置本体100は、電源部120とリモコン受信部130と状態管理部140と電源表示部150とネットワーク送受信部160と制御部170とデータ記憶部(表示用データ記憶部、保存位置情報記憶部)190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240とを含んで構成される。状態管理部140はタイマー部141を含んで構成される。制御部170は、ウェブデータ取得部(表示用データ取得部)171とウェブデータ処理部(表示用データ処理部)179とVoD(Video on Demand;ビデオ・オン・デマンド)データ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部189とを含んで構成される。ウェブデータ処理部179は、ウェブデータ要求部172−1とウェブデータ解析部173−1とウェブレンダリング部176とウェブデータ処理制御部178とを含んで構成される。ウェブデータ取得部171は、ウェブデータ要求部172−2とウェブデータ解析部173−2とウェブデータ保存部180とウェブデータ取得制御部177とを含んで構成される。   FIG. 3 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the content display device 11. In the figure, the content display device 11 includes a content display device main body 100 and a remote controller 110. The content display apparatus main body 100 includes a power supply unit 120, a remote control reception unit 130, a state management unit 140, a power supply display unit 150, a network transmission / reception unit 160, a control unit 170, and a data storage unit (display data storage unit, storage position information storage unit). ) 190, temporary storage unit 200, broadcast receiving unit 210, display selection unit 220, image display unit 230, and audio output unit 240. The state management unit 140 includes a timer unit 141. The control unit 170 includes a web data acquisition unit (display data acquisition unit) 171, a web data processing unit (display data processing unit) 179, a VoD (Video on Demand) data request unit 181, and VoD data. A conversion unit 186 and a setting control unit 189 are included. The web data processing unit 179 includes a web data request unit 172-1, a web data analysis unit 173-1, a web rendering unit 176, and a web data processing control unit 178. The web data acquisition unit 171 includes a web data request unit 172-2, a web data analysis unit 173-2, a web data storage unit 180, and a web data acquisition control unit 177.

リモコン110は、電源ボタンや、1〜9、11、12の数字キーや、上ボタンと下ボタンと左ボタンと右ボタンとから成る方向ボタンや、決定ボタンや、文字種切り替えボタンや、ウェブページ表示ボタンとVoDコンテンツ表示ボタンとテレビ表示ボタンと設定画面表示ボタンとから成る表示選択ボタンと、早送りボタンと巻き戻しボタンと一時停止ボタンと終了ボタンとから成るVoD操作ボタン等の押しボタンと、押されたボタンを示す信号をリモコン受信部130に出力する赤外線送信部とを備える。
電源ボタンは、電源オン指示の入力操作である電源オン操作や、電源オフ指示の入力操作である電源オフ操作を行うボタンである。コンテンツ表示装置11が待機状態または自動実行状態にある場合に電源ボタンが押下されると電源オン操作となり、コンテンツ表示装置11は通常動作状態に遷移する。また、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合に電源ボタンが押下されると電源オフ操作となり、コンテンツ表示装置11は自動実行状態に遷移する。
The remote controller 110 includes a power button, numeric keys 1 to 9, 11, and 12, a direction button including an upper button, a lower button, a left button, and a right button, a determination button, a character type switching button, and a web page display. A display selection button including a button, a VoD content display button, a television display button, and a setting screen display button; a push button such as a VoD operation button including a fast forward button, a rewind button, a pause button, and an end button; And an infrared transmitter that outputs a signal indicating a button to the remote control receiver 130.
The power button is a button for performing a power-on operation that is an input operation for a power-on instruction and a power-off operation that is an input operation for a power-off instruction. When the content display device 11 is in the standby state or the automatic execution state, when the power button is pressed, a power-on operation is performed, and the content display device 11 transitions to a normal operation state. Further, when the content display device 11 is in the normal operation state, when the power button is pressed, a power-off operation is performed, and the content display device 11 transitions to the automatic execution state.

数字キーにはテレビ放送のチャンネルが割り当てられており、ユーザが視聴するテレビ放送を選択する際に用いる。また、数字キーには携帯電話の数字キー(テンキー)と同様に、アルファベット等の文字が割り当てられており、数字キーを繰り返し押下することによって文字入力を行うことができる。
方向ボタンは、画像表示部230が画面上に表示するカーソルを移動させるためのボタンである。決定ボタンは、方向ボタンで移動させたカーソル位置にある項目の処理開始を指示する際に押下するボタンである。また、決定ボタンは、文字入力を行った後、入力した文字列を確定する際に押下する。文字種切り替えボタンは、文字入力を行う際に入力する文字の種類(例えば、半角小文字アルファベットや全角数字など)を切り替えるボタンである。
表示選択ボタンは、画像表示部230が表示する画像を選択するボタンである。VoD操作ボタンは、ビデオ・オン・デマンドのコンテンツを視聴中にコンテンツの操作を行うボタンである。
リモコン110は、ユーザによってボタンが押下されると、押下されたボタンを示す赤外線信号を赤外線送信部から出力する。
A numeric broadcast key is assigned to a numeric key and is used when a user selects a television broadcast to be viewed. Similarly to the numeric keys (numeric keys) of mobile phones, letters such as alphabets are assigned to the numeric keys, and characters can be input by repeatedly pressing the numeric keys.
The direction button is a button for moving a cursor displayed on the screen by the image display unit 230. The enter button is a button that is pressed when instructing to start processing of the item at the cursor position moved by the direction button. The enter button is pressed when a character input is performed and then the input character string is confirmed. The character type switching button is a button for switching a character type (for example, a half-size lowercase alphabet or a full-size number) to be input when performing character input.
The display selection button is a button for selecting an image to be displayed by the image display unit 230. The VoD operation button is a button for operating the content while viewing the video-on-demand content.
When the user presses the button, the remote controller 110 outputs an infrared signal indicating the pressed button from the infrared transmission unit.

電源部120は、状態管理部140の制御に従って、コンテンツ表示装置本体100の各部に電力を供給する。電源部120は、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合は、リモコン受信部130と状態管理部140と電源表示部150とネットワーク送受信部160と制御部170とデータ記憶部190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240との全てに電力を供給する。一方、コンテンツ表示装置11が自動実行状態にある場合は、電源部120は、リモコン受信部130と状態管理部140と制御部170とネットワーク送受信部160とデータ記憶部190と一時記憶部200とにのみ電力を供給する。また、コンテンツ表示装置11が待機状態にある場合は、電源部120は、リモコン受信部130と状態管理部140とにのみ電力を供給する。なお、データ記憶部190は不揮発性の記憶装置であり、電力が供給されていない状態でも内容は保持されるが、電力が供給されていない状態では読み書きはできない。   The power supply unit 120 supplies power to each unit of the content display apparatus main body 100 under the control of the state management unit 140. When the content display device 11 is in a normal operation state, the power supply unit 120 is connected to the remote control receiving unit 130, the state management unit 140, the power display unit 150, the network transmission / reception unit 160, the control unit 170, the data storage unit 190, and the temporary storage unit. 200, the broadcast receiving unit 210, the display selection unit 220, the image display unit 230, and the audio output unit 240 are all supplied with power. On the other hand, when the content display device 11 is in the automatic execution state, the power supply unit 120 includes the remote control reception unit 130, the state management unit 140, the control unit 170, the network transmission / reception unit 160, the data storage unit 190, and the temporary storage unit 200. Only supply power. When the content display device 11 is in a standby state, the power supply unit 120 supplies power only to the remote control receiving unit 130 and the state management unit 140. Note that the data storage unit 190 is a non-volatile storage device, and contents are retained even when power is not supplied, but reading and writing cannot be performed when power is not supplied.

リモコン受信部130は、リモコン110から出力された赤外線信号を受信する。リモコン受信部130は、電源ボタンが押下されたことを示す信号を受信した場合は、当該信号を状態管理部140に出力する。また、リモコン受信部130は、表示選択ボタンの何れかが押下され、押下されたボタンを示す信号を受信した場合は、当該信号を表示選択部220に出力する。また、リモコン受信部130は、数字キーの何れかが押下され、押下されたボタンを示す信号を受信した場合は、当該信号を制御部170と放送受信部210とに出力する。また、リモコン受信部130は、方向ボタンか、決定ボタンか、文字種切り替えボタンか、VoD操作ボタンの何れかが押下され、押下されたボタンを示す信号を受信した場合は、当該信号を制御部170に出力する。   Remote control receiving unit 130 receives the infrared signal output from remote control 110. When receiving a signal indicating that the power button has been pressed, remote control receiving unit 130 outputs the signal to state management unit 140. In addition, when any of the display selection buttons is pressed and a signal indicating the pressed button is received, the remote control reception unit 130 outputs the signal to the display selection unit 220. In addition, when any of the numeric keys is pressed and a signal indicating the pressed button is received, the remote control receiving unit 130 outputs the signal to the control unit 170 and the broadcast receiving unit 210. In addition, when any one of the direction button, the determination button, the character type switching button, and the VoD operation button is pressed and the remote control receiving unit 130 receives a signal indicating the pressed button, the remote control receiving unit 130 transmits the signal to the control unit 170. Output to.

タイマー部141は、午前0時など予め設定された時刻になると、設定された時刻になったことと当該設定された時刻とを示す信号を出力する。状態管理部140は、図2で説明したように、電源ボタンが押下されたことを示す信号(電源オン指示または電源オフ指示)がリモコン受信部130から出力されると、あるいは、設定された時刻になったことを示す信号がタイマー部141から出力されると、コンテンツ表示装置11の状態を遷移させる。状態管理部140は、電源部120が画像表示部230を始めとする各部に電力を供給するか否かを、コンテンツ表示装置11の状態に応じて制御する。
電源表示部150はランプを備え、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にあるときはランプを点灯させ、自動実行状態または待機状態にあるときはランプを消灯させることにより、コンテンツ表示装置11の状態を表示する。
ネットワーク送受信部160はインターネット91に接続し、インターネット91との間で信号を送受信する。
When a preset time such as midnight is reached, the timer unit 141 outputs a signal indicating that the preset time is reached and the set time. As described with reference to FIG. 2, the state management unit 140 outputs a signal indicating that the power button has been pressed (power on instruction or power off instruction) from the remote control receiver 130 or a set time. When a signal indicating that the state is reached is output from the timer unit 141, the state of the content display device 11 is changed. The state management unit 140 controls whether the power supply unit 120 supplies power to each unit including the image display unit 230 according to the state of the content display device 11.
The power supply display unit 150 includes a lamp. When the content display device 11 is in a normal operation state, the lamp is turned on, and when the content display device 11 is in an automatic execution state or a standby state, the lamp is turned off. indicate.
The network transmission / reception unit 160 is connected to the Internet 91 and transmits / receives signals to / from the Internet 91.

制御部170は、その内蔵するCPU(Central Processing Unit;中央処理装置)がデータ記憶部190に記憶されたプログラムを一時記憶部200に読み出して実行することにより実現される。制御部170は、通常動作状態では、制御部170を構成する部分のうちウェブデータ処理部179とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部189とを動作させる。一方、自動実行状態では、制御部170は、制御部170を構成する部分のうちウェブデータ取得部171のみを動作させる。   The control unit 170 is realized by having a built-in CPU (Central Processing Unit) read the program stored in the data storage unit 190 into the temporary storage unit 200 and execute it. In the normal operation state, the control unit 170 operates the web data processing unit 179, the VoD data request unit 181, the VoD data conversion unit 186, and the setting control unit 189 among the components constituting the control unit 170. On the other hand, in the automatic execution state, the control unit 170 operates only the web data acquisition unit 171 among the parts constituting the control unit 170.

ウェブデータ処理制御部178は、画像表示部230に表示するウェブページのURL(Uniform Resource Locator;統一資源位置指定子、保存位置情報)をウェブデータ要求部172−1に出力することにより、ウェブデータ処理部179が画像データを取得するタイミングを制御する。具体的には、ウェブデータ処理制御部178は、ウェブページ表示ボタンが押下されたことを示す信号がリモコン110から出力されると、データ記憶部190からホームページのURLを読み出してウェブデータ要求部172−1に出力する。また、ウェブデータ処理制御部178は、ユーザのリモコン操作によってURLが指定されると、指定されたURLをウェブデータ要求部172−1に出力する。   The web data processing control unit 178 outputs the URL (Uniform Resource Locator; unified resource location specifier, storage location information) of the web page to be displayed on the image display unit 230 to the web data request unit 172-1. The processing unit 179 controls the timing at which image data is acquired. Specifically, when a signal indicating that the web page display button has been pressed is output from the remote controller 110, the web data processing control unit 178 reads the URL of the home page from the data storage unit 190 and the web data request unit 172. Output to -1. In addition, when a URL is designated by a user's remote control operation, the web data processing control unit 178 outputs the designated URL to the web data request unit 172-1.

ウェブデータ要求部172−1は、ウェブデータ処理制御部178やウェブデータ解析部173−1から出力されるURLに基づいて、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介してコンテンツサーバ装置81〜83にHTTP(Hypertext Transfer Protocol;ハイパーテキスト転送プロトコル)リクエストを送信し、HTTPレスポンスとして表示用データを取得する。ここでいう「HTTPリクエスト」は、サーバ装置81〜83に対して応答信号(HTTPレスポンス)の送信を要求する、HTTPに従った信号である。
ウェブデータ要求部172−1は、取得した表示用データをURLと取得時刻(ウェブデータ要求部172−1が表示用データを取得した時刻)と対応付けてウェブデータ解析部173−1に出力する。
The web data request unit 172-1 sends HTTP to the content server apparatuses 81 to 83 via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91 based on the URL output from the web data processing control unit 178 and the web data analysis unit 173-1. A (Hypertext Transfer Protocol) request is transmitted, and display data is acquired as an HTTP response. The “HTTP request” here is a signal according to HTTP that requests the server apparatuses 81 to 83 to transmit a response signal (HTTP response).
The web data requesting unit 172-1 associates the acquired display data with the URL and the acquisition time (the time when the web data requesting unit 172-1 acquired the display data), and outputs it to the web data analyzing unit 173-1. .

ウェブデータ解析部173−1は、ウェブデータ要求部172−1から入力される表示用データから、画像表示部230に表示すべきウェブページ上に貼り付ける画像データ等、ウェブデータを表示するために必要なデータの保存場所のURLを読み出す。ウェブデータ解析部173−1は、読み出したURLをウェブデータ要求部172−1に出力する。また、ウェブデータ解析部173−1は、ウェブデータ要求部172−1から入力される表示用データをウェブレンダリング部176に出力する。
ウェブレンダリング部176は、ウェブデータ解析部173−1から出力される表示用データに基づいて、画像表示部230が表示する画像データと音声出力部240が出力する音声データとを生成する。ウェブレンダリング部176は、生成した画像データと音声データとを表示選択部220に出力する。
The web data analysis unit 173-1 displays web data such as image data to be pasted on a web page to be displayed on the image display unit 230 from display data input from the web data request unit 172-1. Read the URL of the storage location of the necessary data. The web data analysis unit 173-1 outputs the read URL to the web data request unit 172-1. Further, the web data analyzing unit 173-1 outputs the display data input from the web data requesting unit 172-1 to the web rendering unit 176.
The web rendering unit 176 generates image data displayed by the image display unit 230 and audio data output by the audio output unit 240 based on the display data output from the web data analysis unit 173-1. The web rendering unit 176 outputs the generated image data and audio data to the display selection unit 220.

ウェブデータ取得制御部177は、自動実行状態になると、先読みすべきウェブページのURLをウェブデータ要求部172−2に出力することにより、ウェブデータ取得部171が先読みを行うタイミングを制御する。具体的には、通常動作状態において、リモコン110の電源ボタンが押下され、コンテンツ表示装置11が自動実行状態に遷移したとき、および、待機状態において、設定された時刻になったことを示す信号がタイマー部141から出力され、コンテンツ表示装置11が自動実行状態に遷移したときに、ウェブデータ取得制御部177は、データ記憶部190から先読みすべきウェブページのURLを読み出し、読み出したURLをウェブデータ要求部172−2に出力する。   When the web data acquisition control unit 177 enters the automatic execution state, the web data acquisition unit 171 controls the timing at which the web data acquisition unit 171 performs prefetching by outputting the URL of the web page to be prefetched to the web data request unit 172-2. Specifically, in the normal operation state, a signal indicating that the set time has been reached when the power button of the remote controller 110 is pressed and the content display device 11 transitions to the automatic execution state and in the standby state. When the content display device 11 is output from the timer unit 141 and the content display device 11 transitions to the automatic execution state, the web data acquisition control unit 177 reads the URL of the web page to be prefetched from the data storage unit 190, and the read URL is the web data. It outputs to the request part 172-2.

ウェブデータ要求部172−2は、ウェブデータ取得制御部177から出力されたURLに基づいて、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介してコンテンツサーバ装置81〜83にHTTPリクエストを送信し、HTTPレスポンスとして表示用データを取得する。ウェブデータ要求部172−2は、取得した表示用データをURLと取得時刻と対応付けてウェブデータ解析部173−2に出力する。
ウェブデータ解析部173−2は、ウェブデータ要求部172−2から入力される表示用データから、先読みすべきウェブページ上に貼り付ける画像データ等、先読みすべきウェブページを表示する際に必要なデータの保存場所のURLを読み出す。ウェブデータ解析部173−2は、読み出したURLをウェブデータ要求部172−2に出力する。また、ウェブデータ解析部173−2は、ウェブデータ要求部172−2から入力される表示用データをウェブデータ要求部172−2から入力されるURLと取得時刻とを対応付けてウェブデータ保存部180に出力する。
ウェブデータ保存部180は、ウェブデータ解析部173−2から出力される表示用データとURLと取得時刻とを対応付けてデータ記憶部190に書き込む。
Based on the URL output from the web data acquisition control unit 177, the web data request unit 172-2 transmits an HTTP request to the content server apparatuses 81 to 83 via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91, and as an HTTP response. Get display data. The web data requesting unit 172-2 outputs the acquired display data in association with the URL and the acquisition time to the web data analyzing unit 173-2.
The web data analysis unit 173-2 is necessary when displaying the web page to be prefetched, such as image data to be pasted on the web page to be prefetched, from the display data input from the web data request unit 172-2. Read the URL of the data storage location. The web data analyzing unit 173-2 outputs the read URL to the web data requesting unit 172-2. The web data analysis unit 173-2 associates the display data input from the web data request unit 172-2 with the URL input from the web data request unit 172-2 and the acquisition time, and stores the web data storage unit. Output to 180.
The web data storage unit 180 writes the display data, the URL, and the acquisition time output from the web data analysis unit 173-2 in the data storage unit 190 in association with each other.

VoDデータ要求部181は、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合に動作し、ユーザによって指定されるビデオ・オン・デマンド・コンテンツの配信を要求する配信要求信号を、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介してコンテンツサーバ装置81〜83に送信し、コンテンツのデータストリームを取得する。また、VoDデータ要求部181は、VoD操作ボタンが押下され、押下されたボタンを示す信号がリモコン受信部130から出力されると、押下されたボタンに応じた動作を指示する動作要求信号を、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介してコンテンツサーバ装置81〜83に送信し、指示した動作に応じたコンテンツのデータストリームを取得する。VoDデータ要求部181は、取得したデータストリームをVoDデータ変換部186に出力する。   The VoD data request unit 181 operates when the content display device 11 is in a normal operation state, and sends a distribution request signal for requesting distribution of video-on-demand content specified by the user to the network transmission / reception unit 160 and the Internet. The content data stream is transmitted to the content server apparatuses 81 to 83 via 91, and the data stream of the content is acquired. In addition, when the VoD operation button is pressed and a signal indicating the pressed button is output from the remote control receiving unit 130, the VoD data request unit 181 outputs an operation request signal that instructs an operation corresponding to the pressed button. The content data is transmitted to the content server apparatuses 81 to 83 via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91, and a data stream of content corresponding to the instructed operation is acquired. The VoD data request unit 181 outputs the acquired data stream to the VoD data conversion unit 186.

VoDデータ変換部186は、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合に動作し、VoDデータ要求部181から出力されるコンテンツのデータストリームを変換してMPEG(Moving Picture Experts Group)のストリームを生成し、生成したMPEGのストリームを表示選択部220に出力する。
設定制御部189は、コンテンツ表示装置11が通常動作状態にある場合に動作し、表示選択部220を介して画像表示部230に設定画面を表示し、ユーザ操作によるリモコン110からの設定入力を受け付ける。設定画面については後述する。
データ記憶部190は、ホームページのURLや先読みページのURLなど設定画面で設定された項目や、ウェブデータ保存部180から出力される先読み結果の表示用データや、制御部170が実行するプログラムなど、各種データを記憶する。
一時記憶部200は、制御部170がデータを一時的に保存するワーキングメモリである。
The VoD data conversion unit 186 operates when the content display device 11 is in a normal operation state, converts the content data stream output from the VoD data request unit 181 and generates an MPEG (Moving Picture Experts Group) stream The generated MPEG stream is output to the display selection unit 220.
The setting control unit 189 operates when the content display device 11 is in a normal operation state, displays a setting screen on the image display unit 230 via the display selection unit 220, and accepts a setting input from the remote controller 110 by a user operation. . The setting screen will be described later.
The data storage unit 190 includes items set on the setting screen such as a home page URL and a prefetch page URL, prefetch result display data output from the web data storage unit 180, a program executed by the control unit 170, and the like. Stores various data.
The temporary storage unit 200 is a working memory in which the control unit 170 temporarily stores data.

放送受信部210はテレビジョン放送受信用アンテナと接続され、テレビジョン放送の放送波を受信・復調してMPEGのストリームを生成し、表示選択部220に出力する。なお、放送受信部210に代えてケーブルテレビ網に接続したセットボックスを用いてもよい。
表示選択部220は、リモコン受信部130から出力されるユーザ操作を示す信号に応じて、ウェブレンダリング部176とVoDデータ変換部186と設定制御部189と放送受信部210とのいずれかから出力されるデータを選択し、選択したデータから画像データを取り出して画像表示部230に出力し、音声データを取り出して音声出力部240に出力する。画像表示部230は、例えば液晶パネルを具備し、表示選択部220から出力される画像データに基づいて画像を表示する。音声出力部240はスピーカを具備し、表示選択部220から出力される音声データに基づいて音声を出力する。
The broadcast receiving unit 210 is connected to a television broadcast receiving antenna, receives and demodulates a broadcast wave of the television broadcast, generates an MPEG stream, and outputs the MPEG stream to the display selection unit 220. Instead of the broadcast receiving unit 210, a set box connected to a cable television network may be used.
The display selection unit 220 is output from any of the web rendering unit 176, the VoD data conversion unit 186, the setting control unit 189, and the broadcast reception unit 210 in accordance with a signal indicating a user operation output from the remote control reception unit 130. Image data is extracted from the selected data and output to the image display unit 230, and audio data is extracted and output to the audio output unit 240. The image display unit 230 includes, for example, a liquid crystal panel, and displays an image based on the image data output from the display selection unit 220. The audio output unit 240 includes a speaker and outputs audio based on audio data output from the display selection unit 220.

ウェブデータ取得制御部177とウェブデータ要求部172−2とウェブデータ解析部173−2とウェブデータ保存部180とでウェブデータ取得部171として機能する。自動実行状態において、ウェブデータ取得制御部177がデータ記憶部190から先読み対象のURLを取得し、取得したURLに基づいてウェブデータ要求部172−2およびウェブデータ解析部173−2が表示用データを取得し、取得した表示用データをURLと取得時刻とに対応付けて、ウェブデータ保存部180がデータ記憶部190に書き込む。   The web data acquisition control unit 177, the web data request unit 172-2, the web data analysis unit 173-2, and the web data storage unit 180 function as a web data acquisition unit 171. In the automatic execution state, the web data acquisition control unit 177 acquires the URL to be prefetched from the data storage unit 190, and the web data request unit 172-2 and the web data analysis unit 173-2 display data based on the acquired URL. The web data storage unit 180 writes the acquired display data in the data storage unit 190 in association with the URL and the acquisition time.

また、ウェブデータ処理制御部178とウェブデータ要求部172−1とウェブデータ解析部173−1とウェブレンダリング部176とでウェブデータ処理部179として機能する。ウェブデータ処理部179は、画像表示部230に電力を供給するように状態管理部140が電源部120を制御しているとき、すなわち、通常動作状態のときにURLが入力されると、URLの入力を受け付ける。ウェブデータ処理部179のウェブデータ要求部172−1は、入力されたURLと表示用データとを対応付けてデータ記憶部190が記憶しているか否かを判定する。記憶していると判定したときは、入力されたURLと対応付けて記憶されている表示用データを読み出し、記憶していないと判定したときは、後述するように、コンテンツサーバ装置81〜83から表示用データを取得する。また、後述するように、ウェブデータ要求部172−1が取得した表示用データをウェブデータ解析部173−1が解析し、解析結果に基づいてウェブデータ要求部がさらに表示用データを取得し、ウェブレンダリング部176が、表示用データに基づいて画像データを生成することにより、ウェブデータ要求部172−1が取得した表示用データに基づく画像を、表示選択部220を介して画像表示部230に表示させる。   Further, the web data processing control unit 178, the web data request unit 172-1, the web data analysis unit 173-1, and the web rendering unit 176 function as a web data processing unit 179. When the state management unit 140 controls the power supply unit 120 to supply power to the image display unit 230, that is, when the URL is input in the normal operation state, the web data processing unit 179 receives the URL. Accept input. The web data request unit 172-1 of the web data processing unit 179 determines whether or not the data storage unit 190 stores the input URL and display data in association with each other. When it is determined that it is stored, the display data stored in association with the input URL is read. When it is determined that it is not stored, the content server devices 81 to 83 are used as described later. Get display data. Further, as will be described later, the web data analyzing unit 173-1 analyzes the display data acquired by the web data requesting unit 172-1, and the web data requesting unit further acquires display data based on the analysis result, The web rendering unit 176 generates image data based on the display data, whereby an image based on the display data acquired by the web data requesting unit 172-1 is displayed on the image display unit 230 via the display selection unit 220. Display.

図4は、設定制御部189が画像表示部230に表示する設定画面の例を示す図である。ユーザ操作に従ってリモコン110から設定画面表示ボタンが押下されたことを示す信号が送信されると、設定制御部189が設定画面の画像データを出力し、表示選択部220が設定制御部189から出力される画像データを選択することにより、画像表示部230が設定画面を表示する。設定画面では、ウェブデータ取得部171が行うウェブページ先読みに関する設定を行い、先読み対象のURLとしてデータ記憶部190に記憶させる。
同図のホームページの入力欄A1には、コンテンツ表示装置11がホームページとして表示するウェブページのURLを入力する。同図の例では、ホームページのURLとして「http://example.com」が入力されている。先読みページ1〜3の入力欄A2〜A4には、ウェブデータ取得部171が先読みを行うウェブページのURLを入力する。ウェブデータ取得部171は、設定画面で設定されたホームページと先読みページとを先読みの対象とする。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the image display unit 230 by the setting control unit 189. When a signal indicating that the setting screen display button is pressed is transmitted from the remote controller 110 according to the user operation, the setting control unit 189 outputs the image data of the setting screen, and the display selection unit 220 is output from the setting control unit 189. By selecting image data to be displayed, the image display unit 230 displays a setting screen. On the setting screen, the web page prefetching performed by the web data acquisition unit 171 is set and stored in the data storage unit 190 as a prefetch target URL.
In the homepage input field A1 in the figure, the URL of a web page that the content display device 11 displays as a homepage is entered. In the example of the figure, “http://example.com” is input as the URL of the home page. In the input fields A2 to A4 of the prefetch pages 1 to 3, the web data URL to be prefetched by the web data acquisition unit 171 is input. The web data acquisition unit 171 prefetches the home page and the prefetch page set on the setting screen.

先読み時刻の入力欄T1〜T4には、ウェブデータ取得部171が先読みを行う時刻を、ホームページおよび先読みページごとに入力する。例えば、同図の先読みページ1の先読み時刻の入力欄T2は「AM2:00」、すなわち、午前2時に設定されている。午前2時にコンテンツ表示装置11が待機状態にある場合、コンテンツ表示装置11は自動実行状態に遷移し、先読みページ1に設定されたURLに基づいて先読みを行う。ホームページに対応する入力欄T1や先読みページ2に対応する入力欄T3に入力された「自動」は、例えば乱数などを利用してあらかじめ定められた時刻に先読みを行う設定を示す。あるいは、ウェブデータ取得制御部177が、ユーザによるコンテンツ表示装置11の利用時間の履歴からあまり利用していない時間帯を判断し、その時間帯に先読み時刻を設定するようにしてもよい。また、先読みページ3に対応する入力欄T4の「----」は未入力を示す。先読みページ3のURLが設定されていないため、これに対応する先読み時刻の入力欄T4も未設定となっている。
容量の入力欄C1〜C3には、各々の先読みページに割り当てるデータ記憶部190のメモリ容量を入力する。図4の例では、先読みページ1には、データ記憶部190のメモリ容量のうち、先読み結果の記憶用に使用するメモリ容量の40%が割り当てられている。先読みページ2には、データ記憶部190のメモリ容量のうち、先読み結果の記憶用に使用するメモリ容量の10%が割り当てられている。ホームページには、データ記憶部190のメモリ容量のうち、先読み結果の記憶用に使用するメモリ容量の残り全てである50%が割り当てられている。
In the prefetch time input fields T1 to T4, the time when the web data acquisition unit 171 performs prefetching is input for each homepage and prefetch page. For example, the prefetch time input field T2 of the prefetch page 1 in the figure is set to “AM 2:00”, that is, 2:00 am. When the content display device 11 is in a standby state at 2 am, the content display device 11 transitions to an automatic execution state and performs prefetching based on the URL set in the prefetch page 1. “Automatic” input in the input field T1 corresponding to the home page and the input field T3 corresponding to the prefetch page 2 indicates a setting for performing prefetching at a predetermined time using a random number, for example. Alternatively, the web data acquisition control unit 177 may determine a time zone that is not frequently used from the history of usage time of the content display device 11 by the user, and set the prefetch time in that time zone. In addition, “----” in the input field T4 corresponding to the prefetch page 3 indicates no input. Since the URL of the prefetch page 3 is not set, the prefetch time input field T4 corresponding to this URL is not set.
In the capacity input fields C1 to C3, the memory capacity of the data storage unit 190 assigned to each prefetch page is input. In the example of FIG. 4, the prefetch page 1 is allocated with 40% of the memory capacity of the data storage unit 190 used for storing the prefetch result. Of the memory capacity of the data storage unit 190, 10% of the memory capacity used for storing the prefetch result is allocated to the prefetch page 2. Of the memory capacity of the data storage unit 190, 50%, which is the entire remaining memory capacity used for storing the prefetch results, is allocated to the home page.

次に、コンテンツ表示装置11の動作について説明する。
まず、通常動作状態におけるコンテンツ表示装置11の動作について説明する。
通常動作状態では、コンテンツ表示装置11は、ユーザの操作に応じて、ウェブページまたはビデオ・オン・デマンド・コンテンツまたはテレビ放送を表示する。あるいは、ユーザの操作に応じて、ウェブページの先読みに関する設定を行う。これらのうち何れかを選択する表示選択ボタンがユーザによって押下されると、リモコン110が、押下されたボタンを示す信号を出力する。表示選択部220は、リモコン受信部130を介して、この信号の出力を受け、信号に従って表示を切り替える。また、通常動作状態では、状態管理部140の制御に従って、電源表示部150が電源ランプを点灯させている。
Next, the operation of the content display device 11 will be described.
First, the operation of the content display device 11 in the normal operation state will be described.
In the normal operation state, the content display device 11 displays a web page, a video-on-demand content, or a television broadcast according to a user operation. Alternatively, settings relating to prefetching of web pages are performed in accordance with user operations. When a display selection button for selecting one of these is pressed by the user, the remote controller 110 outputs a signal indicating the pressed button. The display selection unit 220 receives this signal output via the remote control reception unit 130 and switches the display according to the signal. Further, in the normal operation state, the power display unit 150 lights the power lamp according to the control of the state management unit 140.

まず、ウェブページの表示について説明する。
ユーザによってウェブページ表示ボタンが押下されると、リモコン110は、ウェブページ表示ボタンが押下されたことを示す信号を出力する。
ウェブデータ処理制御部178は、リモコン受信部130を介して、ウェブページ表示ボタンが押下されたことを示す信号の出力を受けると、データ記憶部190からホームページのURLを読み出す。以下、ウェブデータ処理部179が、ウェブページを表示する後述の手順に従って画像表示部230にブラウザ画面を表示し、ブラウザ画面中にホームページの画像を表示する。ブラウザ画面にはURLを入力する入力欄があり、ユーザは、リモコン110を用いてこの入力欄にURLを入力して決定ボタンを押下することによりURLを指定することができる。
First, display of a web page will be described.
When the web page display button is pressed by the user, the remote controller 110 outputs a signal indicating that the web page display button has been pressed.
When the web data processing control unit 178 receives the output of the signal indicating that the web page display button has been pressed via the remote control receiving unit 130, the web data processing control unit 178 reads the URL of the home page from the data storage unit 190. Thereafter, the web data processing unit 179 displays a browser screen on the image display unit 230 according to a procedure to be described later for displaying a web page, and displays an image of the home page in the browser screen. The browser screen has an input field for inputting a URL, and the user can specify the URL by inputting the URL into the input field using the remote controller 110 and pressing the enter button.

ウェブページの表示が選択されている状態で、表示すべきウェブページのURLがユーザの操作によって指定されると、ウェブデータ処理部179は、以下の手順により指定されたウェブページの画像を表示する。ここで、ユーザによってURLを指定される表示すべきウェブページは、コンテンツサーバ装置81〜83の何れかが提供するウェブページである。
まず、ウェブデータ処理制御部178が、ユーザによって指定されたURLをウェブデータ要求部172−1に出力する。ウェブデータ要求部172−1は、HTMLファイルの表示用データが、ウェブデータ処理制御部178から出力されたURLと対応付けてデータ記憶部190に記憶されているか否かを判断する。取得時刻もこの判断に利用され、ウェブデータ要求部172−1は、取得してからの経過時間が予め定められた有効期間よりも長い表示用データを無効と判断する。ウェブデータ要求部172−1は、無効と判断した表示用データをデータ記憶部190から削除し、この表示用データがデータ記憶部190に記憶されていないと判断する。
記憶されていると判断した場合は、ウェブデータ要求部172−1は、データ記憶部190から当該表示用データを読み出してウェブデータ解析部173−1に出力する。記憶されていないと判断した場合は、指定されたURL宛に表示用データの送信を要求するHTTPリクエストを生成してネットワーク送受信部160に出力する。これらの動作についてはHTTPのキャッシュ処理として一般的に利用されている技術が利用できる。
When the URL of the web page to be displayed is designated by a user operation while the display of the web page is selected, the web data processing unit 179 displays the image of the designated web page by the following procedure. . Here, the web page to be displayed, whose URL is specified by the user, is a web page provided by any of the content server devices 81 to 83.
First, the web data processing control unit 178 outputs the URL specified by the user to the web data request unit 172-1. The web data requesting unit 172-1 determines whether or not the display data of the HTML file is stored in the data storage unit 190 in association with the URL output from the web data processing control unit 178. The acquisition time is also used for this determination, and the web data requesting unit 172-1 determines that display data having an elapsed time after acquisition is longer than a predetermined valid period is invalid. The web data requesting unit 172-1 deletes the display data determined to be invalid from the data storage unit 190, and determines that the display data is not stored in the data storage unit 190.
If it is determined that the data is stored, the web data requesting unit 172-1 reads the display data from the data storage unit 190 and outputs it to the web data analyzing unit 173-1. If it is determined that it is not stored, an HTTP request for requesting transmission of display data to the designated URL is generated and output to the network transmission / reception unit 160. For these operations, a technique generally used as HTTP cache processing can be used.

ネットワーク送受信部160は、ウェブデータ要求部172−1から出力されたHTTPリクエストを上記URL宛に送信する。ネットワーク送受信部160は、送信したHTTPリクエストに応じたHTMLファイルの表示用データをHTTPレスポンスとして受信し、受信したHTMLファイルをウェブデータ要求部172−1に出力する。ウェブデータ要求部172−1は、ネットワーク送受信部160から出力されたHTMLファイルを、宛先としたURLと対応付けてウェブデータ解析部173−1に出力する。
ウェブデータ解析部173−1は、ウェブデータ要求部172−1からHTMLファイルが出力されると、出力されたHTMLファイルを解析して、当該ウェブページ上に貼り付ける画像データ等、当該ウェブページを表示するために必要な表示用データの保存場所のURLを読み出す。ウェブデータ解析部173−1は読み出したURLをウェブデータ要求部172−1に出力する。
The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the web data request unit 172-1 to the URL. The network transmission / reception unit 160 receives the display data of the HTML file corresponding to the transmitted HTTP request as an HTTP response, and outputs the received HTML file to the web data request unit 172-1. The web data requesting unit 172-1 outputs the HTML file output from the network transmitting / receiving unit 160 to the web data analyzing unit 173-1 in association with the URL as the destination.
When the HTML file is output from the web data requesting unit 172-1, the web data analyzing unit 173-1 analyzes the output HTML file and displays the web page such as image data to be pasted on the web page. The URL of the storage location of display data necessary for display is read. The web data analysis unit 173-1 outputs the read URL to the web data request unit 172-1.

ウェブデータ要求部172−1は、ウェブデータ解析部173−1から出力されたURLに対応する表示用データを、上記と同様にデータ記憶部190から、または、HTTPリクエストに対するHTTPレスポンスとして取得し、取得した表示用データとウェブデータ解析部173−1から出力されたURLとを対応付けてウェブデータ解析部173−1に出力する。
ウェブデータ解析部173−1は、ウェブデータ要求部172−1から出力されるHTMLファイルや画像データなどの表示用データをウェブデータ要求部172−1から出力されるURLと対応付けてウェブレンダリング部176に出力する。
The web data request unit 172-1 acquires the display data corresponding to the URL output from the web data analysis unit 173-1 from the data storage unit 190 as described above or as an HTTP response to the HTTP request, The acquired display data and the URL output from the web data analysis unit 173-1 are associated with each other and output to the web data analysis unit 173-1.
The web data analyzing unit 173-1 associates display data such as an HTML file and image data output from the web data requesting unit 172-1 with a URL output from the web data requesting unit 172-1, and a web rendering unit To 176.

ウェブレンダリング部176は、ウェブデータ解析部173−1から出力される表示用データに基づいて、画像表示部230が表示する画像のビッドマップデータや、音声出力部240が出力する音声データを生成して表示選択部220に出力する。ウェブレンダリング部176は、画像表示部230が表示する画像として、ウェブページの画像を表示するブラウザ画面のビットマップデータを生成する。
表示選択部220は、ウェブレンダリング部176から出力される画像データを画像表示部230に出力し、音声データを音声出力部240に出力する。画像表示部230は、表示選択部220から出力される画像データに基づいて画像を表示する。音声出力部240は、表示選択部220から出力される音声データに基づいて音声を出力する。
The web rendering unit 176 generates bid map data of an image displayed by the image display unit 230 and audio data output by the audio output unit 240 based on the display data output from the web data analysis unit 173-1. To the display selection unit 220. The web rendering unit 176 generates bitmap data of a browser screen that displays a web page image as an image displayed by the image display unit 230.
The display selection unit 220 outputs the image data output from the web rendering unit 176 to the image display unit 230 and outputs the audio data to the audio output unit 240. The image display unit 230 displays an image based on the image data output from the display selection unit 220. The audio output unit 240 outputs audio based on the audio data output from the display selection unit 220.

次に、ビデオ・オン・デマンド・コンテンツの表示について説明する。
ユーザによってVoDコンテンツ表示ボタンが押下されると、リモコン110は、VoDコンテンツ表示ボタンが押下されたことを示す信号を出力する。
VoDデータ要求部181は、リモコン受信部130を介して、VoDコンテンツ表示ボタンが押下されたことを示す信号の出力を受けると、ビデオ・オン・デマンド・コンテンツ表示の初期画面の画像データを出力し、VoDデータ変換部186および表示選択部220を介して画像表示部230に表示する。ビデオ・オン・デマンド・コンテンツ表示の初期画面にはURLを入力する入力欄があり、ユーザは、リモコン110を用いてこの入力欄にURLを入力して決定ボタンを押下することにより、コンテンツサーバ装置81〜83の何れかがビデオ・オン・デマンド・コンテンツを提供するURLを指定することができる。
Next, display of video-on-demand content will be described.
When the VoD content display button is pressed by the user, the remote controller 110 outputs a signal indicating that the VoD content display button has been pressed.
When receiving a signal indicating that the VoD content display button has been pressed via the remote control receiving unit 130, the VoD data requesting unit 181 outputs image data of an initial screen for displaying video-on-demand content. The image is displayed on the image display unit 230 via the VoD data conversion unit 186 and the display selection unit 220. The initial screen for displaying video-on-demand content has an input field for inputting a URL, and the user inputs the URL into the input field using the remote controller 110 and presses the enter button, whereby the content server apparatus Any of 81 to 83 can specify a URL that provides video-on-demand content.

ビデオ・オン・デマンド・コンテンツの表示が選択されている状態で、表示すべきビデオ・オン・デマンドコンテンツの要求先を示すURLがユーザの操作によって指定されると、VoDデータ要求部181は、表示すべきコンテンツのデータ送信を要求する、指定されたURL宛のHTTPリクエストを生成し、ネットワーク送受信部160に出力する。ネットワーク送受信部160は、VoDデータ要求部181から出力されたHTTPリクエストを上記URL宛に送信する。送信したHTTPリクエストに応じたデータストリームをHTTPレスポンスにて受信すると、ネットワーク送受信部160は、受信したデータストリームをVoDデータ要求部181に出力し、VoDデータ要求部181は、ネットワーク送受信部160から出力されたデータストリームをVoDデータ変換部186に出力する。VoDデータ変換部186は、VoDデータ要求部181から出力されたデータストリームをMPEGのデータストリームに変換して表示選択部220に出力する。   When the display of the video on demand content is selected and the URL indicating the request destination of the video on demand content to be displayed is specified by the user's operation, the VoD data request unit 181 displays the URL. An HTTP request addressed to the designated URL that requests data transmission of the content to be generated is generated and output to the network transmission / reception unit 160. The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the VoD data request unit 181 to the URL. When the data stream corresponding to the transmitted HTTP request is received by the HTTP response, the network transmission / reception unit 160 outputs the received data stream to the VoD data request unit 181, and the VoD data request unit 181 outputs from the network transmission / reception unit 160. The data stream is output to the VoD data converter 186. The VoD data conversion unit 186 converts the data stream output from the VoD data request unit 181 into an MPEG data stream and outputs it to the display selection unit 220.

表示選択部220は、VoDデータ変換部186から出力されるMPEGのデータストリームから画像のデータストリームと音声のデータストリームとを取り出し、画像のデータストリームを画像表示部230に出力し、音声のデータストリームを音声出力部240に出力する。画像表示部230は、表示選択部220から出力される画像のデータストリームに基づいて画像を表示する。音声出力部240は、表示選択部220から出力される音声のデータストリームに基づいて音声を出力する。
また、ユーザの操作によって早送りや巻き戻し等の操作を示す信号が入力されると、VoDデータ要求部181は、入力された信号に応じた動作を要求する、ビデオ・オン・デマンド配信元のURL宛の動作要求信号を生成し、ネットワーク送受信部160に出力する。ネットワーク送受信部160は、VoDデータ要求部181から出力された動作要求信号を上記URL宛に送信する。動作要求信号を受信したコンテンツサーバ装置81〜83は、受信した動作要求信号が示す動作に応じたデータストリームを送信する。以下、上記と同様にして、画像表示部230が画像を表示し、音声出力部240が音声を出力する。これにより、コンテンツ表示装置11は、ユーザの操作に応じたコンテンツを表示することができる。なお、データストリームの取得にはHTTP以外のプロトコル、例えばRTP(Real-time Transport Protocol)、RTCP(RTP Control Protocol)なども利用できる。
The display selection unit 220 extracts an image data stream and an audio data stream from the MPEG data stream output from the VoD data conversion unit 186, outputs the image data stream to the image display unit 230, and outputs an audio data stream. Is output to the audio output unit 240. The image display unit 230 displays an image based on the image data stream output from the display selection unit 220. The audio output unit 240 outputs audio based on the audio data stream output from the display selection unit 220.
In addition, when a signal indicating an operation such as fast-forward or rewind is input by a user operation, the VoD data request unit 181 requests the operation according to the input signal, and the URL of the video-on-demand distribution source A destination operation request signal is generated and output to the network transmission / reception unit 160. The network transmission / reception unit 160 transmits the operation request signal output from the VoD data request unit 181 to the URL. The content server apparatuses 81 to 83 that have received the operation request signal transmit a data stream corresponding to the operation indicated by the received operation request signal. Thereafter, in the same manner as described above, the image display unit 230 displays an image, and the sound output unit 240 outputs sound. Thereby, the content display apparatus 11 can display the content according to a user's operation. Note that a protocol other than HTTP, for example, RTP (Real-time Transport Protocol), RTCP (RTP Control Protocol), or the like can be used to acquire the data stream.

次に、テレビ放送の表示について説明する。
ユーザによってテレビ表示ボタンが押下されると、リモコン110は、テレビ表示ボタンが押下されたことを示す信号を出力する。
放送受信部210は、リモコン受信部130を介して、テレビ表示ボタンが押下されたことを示す信号の出力を受けると、表示すべきチャンネルの情報をデータ記憶部190から読み出す。放送受信部210は、テレビ放送の無線信号を受信し、データ記憶部190から読み出した情報が示すチャンネルを復調してMPEGのデータストリームを生成する。放送受信部210は、生成したMPEGのデータストリームを表示選択部220に出力する。
Next, TV broadcast display will be described.
When the user presses the TV display button, the remote controller 110 outputs a signal indicating that the TV display button has been pressed.
When the broadcast receiving unit 210 receives an output of a signal indicating that the television display button has been pressed via the remote control receiving unit 130, the broadcast receiving unit 210 reads information on a channel to be displayed from the data storage unit 190. The broadcast receiving unit 210 receives a radio signal of television broadcasting, demodulates a channel indicated by information read from the data storage unit 190, and generates an MPEG data stream. The broadcast receiving unit 210 outputs the generated MPEG data stream to the display selection unit 220.

表示選択部220は、放送受信部210から出力されるMPEGのデータストリームから画像のデータストリームと音声のデータストリームとを取り出し、画像のデータストリームを画像表示部230に出力し、音声のデータストリームを音声出力部240に出力する。画像表示部230は、表示選択部220から出力される画像のデータストリームに基づいて画像を表示する。音声出力部240は、表示選択部220から出力される音声のデータストリームに基づいて音声を出力する。
テレビ放送の表示中に、ユーザがリモコン110の数字キーを押下することによってチャンネルが選択されると、放送受信部210は選択されたチャンネルを復調してMPEGのデータストリームを生成する。以下、上記と同様にユーザが選択したチャンネルのテレビ放送が表示される。また、放送受信部210は、選択されたチャンネルを示す情報をデータ記憶部190に書き込む。この情報は、ユーザが電源オン操作をしたときに最後に視聴していたチャンネルを再度表示するために利用される。
The display selection unit 220 extracts an image data stream and an audio data stream from the MPEG data stream output from the broadcast reception unit 210, outputs the image data stream to the image display unit 230, and outputs the audio data stream. Output to the audio output unit 240. The image display unit 230 displays an image based on the image data stream output from the display selection unit 220. The audio output unit 240 outputs audio based on the audio data stream output from the display selection unit 220.
When a channel is selected by the user pressing a numeric key on the remote controller 110 while a television broadcast is being displayed, the broadcast receiving unit 210 demodulates the selected channel to generate an MPEG data stream. Thereafter, the television broadcast of the channel selected by the user is displayed in the same manner as described above. In addition, the broadcast receiving unit 210 writes information indicating the selected channel in the data storage unit 190. This information is used to display again the channel that was last viewed when the user turned on the power.

次に、ウェブページの先読みの設定について説明する。
ユーザによって設定画面表示ボタンが押下されると、リモコン110は、設定画面表示ボタンが押下されたことを示す信号を出力する。
設定制御部189は、リモコン受信部130を介して、設定画面表示ボタンが押下されたことを示す信号の出力を受けると、表示選択部220を介して画像表示部230に設定用画面表示用データを出力する。表示選択部220は、設定制御部189から出力された設定用画面表示用データに基づいて設定用画面を表示する。画像表示部230は、設定用画面として前述した図4に示す画面を表示する。
ユーザのリモコン操作によりホームページのURLと先読みするウェブページのURLと先読みを行う時刻と先読みに用いるメモリ容量の上限とが入力されると、設定制御部189は、入力されたこれらのデータをデータ記憶部190に書き込む。
Next, web page prefetch setting will be described.
When the setting screen display button is pressed by the user, the remote controller 110 outputs a signal indicating that the setting screen display button has been pressed.
When the setting control unit 189 receives an output of a signal indicating that the setting screen display button has been pressed via the remote control receiving unit 130, the setting control unit 189 sends setting screen display data to the image display unit 230 via the display selection unit 220. Is output. The display selection unit 220 displays a setting screen based on the setting screen display data output from the setting control unit 189. The image display unit 230 displays the screen shown in FIG. 4 described above as the setting screen.
When the URL of the home page, the URL of the web page to be prefetched, the prefetching time, and the upper limit of the memory capacity used for prefetching are input by the user's remote control operation, the setting control unit 189 stores these input data as data storage Write to part 190.

次に、通常動作状態から他の状態への状態遷移について説明する。
通常動作状態で、ユーザが電源ボタンを押下したことを示す信号をリモコン110が出力すると、リモコン受信部130がこの信号を受信し、状態管理部140に出力する。電源ボタンが押下されたことを示す信号の出力を受けた状態管理部140は、現在の表示装置11の状態から状態遷移後のコンテンツ表示装置11の状態を判断する。ここでは、状態管理部140は、表示装置11が通常動作状態であることから、図2で説明したように、電源部120が画像表示部230に電力を供給しない状態である自動実行状態に遷移すると判断する。そして、コンテンツ表示装置11を自動実行状態に切り替える。また、状態管理部140は、自動実行状態に遷移することを示す信号を電源部120に出力することにより、電源部120が画像表示部230と音声出力部240と放送受信部210とに電力を供給しないように制御する。また、状態管理部140は、自動実行状態に遷移することを示す信号を制御部170に出力することにより、制御部170がウェブデータ処理部179とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部189との動作を終了させ、さらに後述するようにウェブページを先読みするように制御する。
Next, state transition from the normal operation state to another state will be described.
When the remote controller 110 outputs a signal indicating that the user has pressed the power button in the normal operation state, the remote control receiver 130 receives this signal and outputs it to the state manager 140. Receiving the output of the signal indicating that the power button has been pressed, the state management unit 140 determines the state of the content display device 11 after the state transition from the current state of the display device 11. Here, since the display device 11 is in the normal operation state, the state management unit 140 shifts to the automatic execution state in which the power supply unit 120 does not supply power to the image display unit 230 as described in FIG. Judge that. Then, the content display device 11 is switched to the automatic execution state. In addition, the state management unit 140 outputs a signal indicating the transition to the automatic execution state to the power supply unit 120, whereby the power supply unit 120 supplies power to the image display unit 230, the audio output unit 240, and the broadcast reception unit 210. Control not to supply. In addition, the state management unit 140 outputs a signal indicating transition to the automatic execution state to the control unit 170, so that the control unit 170 causes the web data processing unit 179, the VoD data request unit 181 and the VoD data conversion unit 186 to The operation with the setting control unit 189 is terminated, and control is performed so that the web page is prefetched as described later.

次に、自動実行状態におけるコンテンツ表示装置11の動作について説明する。
上述したように、自動実行状態では、制御部170は、ウェブデータ取得部171のみを動作させ、ウェブデータ処理部179とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部189とは動作させない。
通常動作状態において電源ボタンが押下された場合、および、待機状態においてタイマー部141から設定された時刻(設定画面の先読み時刻の入力欄に入力された時刻)になったことを示す信号が出力された場合に、コンテンツ表示装置11は自動実行状態に遷移する。具体的には、状態管理部140は、状態遷移後のコンテンツ表示装置11の状態を判断し、コンテンツ表示装置11を自動実行状態に切り替える。また、状態管理部140は自動実行状態に遷移することを示す信号を制御部170に出力する。
Next, the operation of the content display device 11 in the automatic execution state will be described.
As described above, in the automatic execution state, the control unit 170 operates only the web data acquisition unit 171, and the web data processing unit 179, the VoD data request unit 181, the VoD data conversion unit 186, and the setting control unit 189 operate. I won't let you.
When the power button is pressed in the normal operation state and in the standby state, a signal indicating that the time set by the timer unit 141 (the time input in the pre-read time input field on the setting screen) has been output is output. The content display device 11 transitions to the automatic execution state. Specifically, the state management unit 140 determines the state of the content display device 11 after the state transition, and switches the content display device 11 to the automatic execution state. Further, the state management unit 140 outputs a signal indicating transition to the automatic execution state to the control unit 170.

自動実行状態に遷移することを示す信号が入力されると、制御部170のウェブデータ取得制御部177は、先読みの対象であるホームページのURLと先読みページのURL(以下では、これらをまとめて「先読み対象のURL」ともいう)とをデータ記憶部190から読み出す。電源ボタンが押下されたことにより自動実行状態に遷移する場合は、状態管理部140は、電源ボタン押下により自動実行状態に遷移することを示す信号をウェブデータ取得制御部177に出力する。状態管理部140から信号の出力を受けたウェブデータ取得制御部177は、先読み対象のURLをデータ記憶部190から読み出す。一方、設定された時刻になったことにより自動実行状態に遷移する場合は、タイマー部141は設定された時刻になったことを示す信号に時刻を示す信号を含めて状態管理部140に出力し、状態管理部140はタイマー部141から出力された信号をウェブデータ取得制御部177に出力する。ウェブデータ取得制御部177は、先読み対象のURLのうち、状態管理部140から入力された時刻が先読み時刻として設定されているURLを、データ記憶部190から読み出す。
また、ウェブデータ取得制御部177は、データ記憶部190からURLを読み出す際、URLに割り当てられた記憶容量を合わせて読み出す。ウェブデータ取得制御部177は、データ記憶部190から読み出したURLと記憶容量とを対応付けてウェブデータ要求部172−2に出力する。
When a signal indicating the transition to the automatic execution state is input, the web data acquisition control unit 177 of the control unit 170 collects the URL of the homepage to be prefetched and the URL of the prefetch page (hereinafter, these are collectively expressed as “ Is also read from the data storage unit 190. When transitioning to the automatic execution state when the power button is pressed, the state management unit 140 outputs a signal indicating that the power button is shifted to the automatic execution state to the web data acquisition control unit 177. Upon receiving the signal output from the state management unit 140, the web data acquisition control unit 177 reads the prefetch target URL from the data storage unit 190. On the other hand, when transitioning to the automatic execution state due to the set time, the timer unit 141 outputs a signal indicating the time to the state management unit 140 including a signal indicating the set time. The state management unit 140 outputs the signal output from the timer unit 141 to the web data acquisition control unit 177. The web data acquisition control unit 177 reads, from the data storage unit 190, the URL in which the time input from the state management unit 140 is set as the prefetch time among the prefetch target URLs.
Further, when reading the URL from the data storage unit 190, the web data acquisition control unit 177 reads together the storage capacity assigned to the URL. The web data acquisition control unit 177 associates the URL read from the data storage unit 190 with the storage capacity, and outputs the URL to the web data request unit 172-2.

設定時刻にコンテンツ表示装置11が自動実行状態に遷移して先読みを行うことにより、コンテンツ表示装置11の電源オフ状態(待機状態または自動実行状態)が長期間継続した場合にも、定期的に先読みを行ってホームページや先読みページの更新に対応することができる。また、電源ボタン押下で自動実行状態に遷移することにより、設定時刻にコンテンツ表示装置11が電源オン状態(通常動作状態)であった場合にも先読みを行うことができる。   Even when the content display device 11 is in a power-off state (standby state or automatic execution state) for a long period of time when the content display device 11 transitions to the automatic execution state at the set time and performs prefetching, the content display device 11 periodically prefetches. It is possible to respond to the update of the homepage and the prefetch page. In addition, by making a transition to the automatic execution state when the power button is pressed, prefetching can be performed even when the content display device 11 is in the power-on state (normal operation state) at the set time.

なお、コンテンツ表示装置11が先読みを行うタイミングは上記に限らず、例えば、設定時刻に先読みを行うか電源オフ時に先読みを行うかをユーザがホームページや先読みページ毎に設定するようにしてもよい。あるいは、コンテンツ表示装置11が、設定時刻に先読みを行えなかったホームページあるいは先読みページについてのみ、電源ボタン押下時に先読みを行うようにしてもよい。この場合は、データ記憶部190が、ホームページまたは先読みページ毎に、設定時刻に先読みを行ったか否かを示すフラグを記憶し、状態管理部140は、設定時刻に通常動作状態であればフラグを「先読み未実行」とする。電源ボタン押下により自動実行状態となった場合、ウェブデータ取得部171は、フラグが「先読み未実行」となっているURLのみ先読みを行い、先読みを終了したURLのフラグを「先読み実行済」とする。   Note that the timing at which the content display device 11 performs prefetching is not limited to the above, and for example, the user may set for each homepage or prefetch page whether prefetching is performed at a set time or when power is turned off. Alternatively, the content display device 11 may perform prefetching only when a power button is pressed only for a homepage or a prefetch page that cannot be prefetched at the set time. In this case, the data storage unit 190 stores a flag indicating whether or not prefetching is performed at the set time for each homepage or prefetched page, and the state management unit 140 sets the flag if the normal operation state is set at the set time. “No prefetching”. When the automatic execution state is entered by pressing the power button, the web data acquisition unit 171 pre-reads only the URL whose flag is “pre-read unexecuted”, and sets the flag of the URL that has been pre-read as “pre-read executed”. To do.

ウェブデータ要求部172−2は、ウェブデータ取得制御部177から出力されたURLの各々についてHTTPリクエストを生成し、生成したHTTPリクエストをネットワーク送受信部160に出力する。ネットワーク送受信部160は、ウェブデータ要求部172−2から出力されたHTTPリクエストを当該URL宛に送信する。ネットワーク送受信部160は、送信したHTTPリクエストに応じたHTMLファイルの表示用データをHTTPレスポンスとして受信し、受信したHTMLファイルをウェブデータ要求部172−2に出力する。ウェブデータ要求部172−2は、ネットワーク送受信部160から出力されたHTMLファイルをウェブデータ取得制御部177から出力されたURLおよび記憶容量と対応付けてウェブデータ解析部173−2に出力する。   The web data request unit 172-2 generates an HTTP request for each of the URLs output from the web data acquisition control unit 177, and outputs the generated HTTP request to the network transmission / reception unit 160. The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the web data request unit 172-2 to the URL. The network transmission / reception unit 160 receives the display data of the HTML file corresponding to the transmitted HTTP request as an HTTP response, and outputs the received HTML file to the web data request unit 172-2. The web data request unit 172-2 associates the HTML file output from the network transmission / reception unit 160 with the URL and storage capacity output from the web data acquisition control unit 177, and outputs the HTML file to the web data analysis unit 173-2.

ウェブデータ解析部173−2は、ウェブデータ要求部172−2からHTMLファイルが出力されると、出力されたHTMLファイルを解析して、当該ウェブページ上に貼り付ける画像データなど、当該ウェブページを表示するために必要な表示用データのURLを読み出す。ウェブデータ解析部173−2は読み出したURLをウェブデータ要求部172−2に出力する。
ウェブデータ要求部172−2は、ウェブデータ解析部173−2から出力されたURLに基づいてHTTPリクエストを生成し、上記のウェブデータ要求部172−1の場合と同様にHTTPレスポンスを取得してウェブデータ解析部173−2に出力する。
ウェブデータ解析部173−2は、ウェブデータ要求部172−2から出力されるHTMLファイルや画像データなどの表示用データを、その表示用データのURLと対応付けてウェブデータ保存部180に出力する。
When the HTML file is output from the web data requesting unit 172-2, the web data analysis unit 173-2 analyzes the output HTML file and displays the web page such as image data to be pasted on the web page. The URL of display data necessary for display is read. The web data analysis unit 173-2 outputs the read URL to the web data request unit 172-2.
The web data request unit 172-2 generates an HTTP request based on the URL output from the web data analysis unit 173-2, acquires an HTTP response as in the case of the web data request unit 172-1. The data is output to the web data analysis unit 173-2.
The web data analysis unit 173-2 outputs display data such as an HTML file or image data output from the web data request unit 172-2 to the web data storage unit 180 in association with the URL of the display data. .

ウェブデータ保存部180は、ウェブデータ解析部173−2から出力される表示用データを、その表示用データのURLと対応付けてデータ記憶部190に書き込む。その際、ウェブデータ保存部180は、先読み対象のホームページまたは先読みページの先読み結果を、ウェブデータ要求部172−1におけるデータの有効性判断と同様に、取得時刻などの情報から有効性を判断し、無効と判断されたデータについてはデータ記憶部190から予め消去しておく。一方、有効と判断されたデータについては先読みを行わないことによって通信量を削減することができる。そして、ウェブデータ解析部173−2から出力される表示用データのデータサイズを検出し、データ記憶部190に書き込むデータサイズの合計を、ホームページまたは先読みページ毎に算出し、ウェブデータ解析部173−2から出力された記憶容量と比較し、データ記憶部190に書き込むデータサイズの合計が、ウェブデータ解析部173−2から出力された記憶容量よりも大きくなった場合は、そのホームページまたは先読みページについて、それ以降の先読み、および、データ記憶部190への表示用データの書き込みを中止する。   The web data storage unit 180 writes the display data output from the web data analysis unit 173-2 in the data storage unit 190 in association with the URL of the display data. At that time, the web data storage unit 180 determines the validity of the prefetch result of the prefetch target home page or the prefetch page from information such as the acquisition time in the same manner as the data validity judgment in the web data request unit 172-1. The data determined to be invalid is deleted from the data storage unit 190 in advance. On the other hand, the amount of communication can be reduced by not prefetching data determined to be valid. Then, the data size of the display data output from the web data analysis unit 173-2 is detected, the total data size to be written in the data storage unit 190 is calculated for each homepage or prefetched page, and the web data analysis unit 173-3 is calculated. If the total data size written in the data storage unit 190 is larger than the storage capacity output from the web data analysis unit 173-2, compared with the storage capacity output from 2, the homepage or the prefetched page Thereafter, prefetching and writing of display data to the data storage unit 190 are stopped.

ホームページと先読みページを表示するために必要な表示用データをデータ記憶部190に書き込み終えると、ウェブデータ保存部180は処理が終了したことを示す信号を状態管理部140に出力する。例えば、ウェブデータ保存部180は、ウェブデータ解析部173−2から全ての先読み対象URLを出力し終えたことの通知、および、ウェブデータ要求部172−2から入力された全てのURLに対する処理を終えたことの通知を受け、さらに全ての表示用データの記録を完了した場合に、処理が終了したと判断して上記の信号を出力する。
状態管理部140は、処理が終了したことを示す信号が出力されると、コンテンツ表示装置11の状態を待機状態に切り換える。また、状態管理部140は、待機状態に遷移することを示す信号を電源部120に出力することにより、状態管理部140とリモコン受信部130にのみ電力を供給するように制御する。
一方、自動実行状態でユーザのリモコン操作により電源オン指示が入力されると、状態管理部140は、コンテンツ表示装置11の状態を通常動作状態に切り換える。また、状態管理部140は、制御部170と電源部120とに、通常動作状態に遷移することを示す信号を出力する。
When the display data necessary for displaying the home page and the prefetch page has been written into the data storage unit 190, the web data storage unit 180 outputs a signal indicating that the processing has been completed to the state management unit 140. For example, the web data storage unit 180 performs a process for all URLs input from the web data request unit 172-2 and notification that all the prefetch target URLs have been output from the web data analysis unit 173-2. When the notification of the completion is received and the recording of all the display data is completed, it is determined that the processing is completed and the above signal is output.
When the signal indicating that the processing is completed is output, the state management unit 140 switches the state of the content display device 11 to the standby state. In addition, the state management unit 140 controls the power supply unit 120 to supply power only to the state management unit 140 and the remote control reception unit 130 by outputting a signal indicating transition to the standby state to the power supply unit 120.
On the other hand, when a power-on instruction is input by a user's remote control operation in the automatic execution state, the state management unit 140 switches the state of the content display device 11 to the normal operation state. Further, the state management unit 140 outputs a signal indicating transition to the normal operation state to the control unit 170 and the power supply unit 120.

ウェブデータ取得部171のウェブデータ要求部172−2は、通常動作状態に遷移することを示す信号の出力を制御部170が受けると、ウェブページの先読みにより表示用データの取得を行っている場合は、表示用データの取得を中止して先読みに使用していたハードウェア資源を解放する。すなわち、状態管理部140は、通常動動作状態に遷移することを示す信号を制御部170に出力することにより、ウェブデータ取得部171が表示用データの取得を行っている場合は表示用データの取得を中止するよう制御する。
また、制御部170は、ウェブレンダリング部176とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部189とを動作させる。
電源部120は、通常動作状態に遷移することを示す信号の出力を受けると、リモコン受信部130と状態管理部140とネットワーク送受信部160と制御部170とデータ記憶部190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240との全てに電力を供給する。すなわち、状態管理部140は、電源部120に通常動動作状態に遷移することを示す信号を出力することにより、画像表示部230をはじめとする各部に電力を供給するように制御する。
The web data requesting unit 172-2 of the web data acquiring unit 171 acquires display data by prefetching a web page when the control unit 170 receives an output of a signal indicating transition to the normal operation state. Cancels acquisition of display data and releases hardware resources used for prefetching. That is, the state management unit 140 outputs a signal indicating the transition to the normal motion operation state to the control unit 170, so that when the web data acquisition unit 171 acquires the display data, the display data of the display data is displayed. Control acquisition to be stopped.
In addition, the control unit 170 causes the web rendering unit 176, the VoD data request unit 181, the VoD data conversion unit 186, and the setting control unit 189 to operate.
When receiving the output of the signal indicating that the power supply unit 120 transitions to the normal operation state, the remote control receiving unit 130, the state management unit 140, the network transmission / reception unit 160, the control unit 170, the data storage unit 190, and the temporary storage unit 200 Power is supplied to all of the broadcast receiving unit 210, the display selection unit 220, the image display unit 230, and the audio output unit 240. In other words, the state management unit 140 controls the power supply unit 120 to supply power to each unit including the image display unit 230 by outputting a signal indicating that the state is changed to the normal operation state.

次に、待機状態におけるコンテンツ表示装置11の動作について説明する。
待機状態では、コンテンツ表示装置11は、コンテンツの取得や表示もウェブページの先読みも行わない。
自動実行状態においても、待機状態においても、電源表示部150はランプを消灯させ、画像表示部230は画像を表示せず、音声出力部240は音声を出力しない。このため、外見上は自動実行状態と待機状態とは区別されない。
待機状態において、ユーザのリモコン操作により電源オン指示が入力されると、状態管理部140は、コンテンツ表示装置11の状態を上述の通常動作状態に遷移させる。また、待機状態において、タイマー部141から先読み開始時刻になったことを示す信号が出力されると、状態管理部140は、表示装置11の状態を判断する。ここでは、設定時刻到来後の表示装置11の状態が、電源部120が画像表示部230に電力を供給しない自動実行状態であると判断し、コンテンツ表示装置11の状態を上述の自動実行状態に遷移させ、ウェブデータ取得部171がウェブデータの先読みを行うよう制御する。
Next, the operation of the content display device 11 in the standby state will be described.
In the standby state, the content display device 11 does not acquire or display content nor prefetch web pages.
In both the automatic execution state and the standby state, the power display unit 150 turns off the lamp, the image display unit 230 does not display an image, and the audio output unit 240 does not output audio. For this reason, the automatic execution state and the standby state are not distinguished in appearance.
In the standby state, when a power-on instruction is input by a user's remote control operation, the state management unit 140 changes the state of the content display device 11 to the normal operation state described above. In a standby state, when a signal indicating that the prefetch start time has come is output from the timer unit 141, the state management unit 140 determines the state of the display device 11. Here, it is determined that the state of the display device 11 after the set time has arrived is an automatic execution state in which the power supply unit 120 does not supply power to the image display unit 230, and the state of the content display device 11 is changed to the above-described automatic execution state. The web data acquisition unit 171 controls the web data to be prefetched.

このように、コンテンツ表示装置11は、フォアグラウンドの処理が行われない自動実行状態でウェブページの先読みを行うのでより速い速度でデータを表示することができ、かつ、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさない。例えば、フォアグラウンドでビデオ・オン・デマンドのコンテンツを表示すると、制御部170に高い負荷がかかり、また、一時記憶部200のメモリ容量を大量に必要とし、ネットワーク送受信部160がデータストリームを受信するデータスループット(通信速度)も大きい(速い)必要がある。このような場合にウェブページを先読みして表示用データを取得すると、ビデオ・オン・デマンドのコンテンツを滑らかに再生できない、あるいは、ユーザのリモコン操作に対して反応が遅れる等の問題が生じるおそれがある。さらに、データスループットがネットワーク送受信部160とインターネット91を結ぶ回線速度を超えると、ビデオ・オン・デマンドのデータが欠落し、ブロックノイズや駒落ちの発生原因となる。これに対して、コンテンツ表示装置11では、ビデオ・オン・デマンドのコンテンツの表示と同時には、ウェブページの先読みを行わないので、これらの問題が生じない。そして、データ記憶部190は先読みした表示用データをURLと対応付けて記憶するので、フォアグラウンドでウェブページを表示する場合に、ウェブデータ要求部172は、まず、表示すべきウェブページのURLに対応する表示用データをデータ記憶部190が記憶しているか否かを判断し、記憶していると判断した場合はその表示用データを読み出して用いることにより、コンテンツサーバ装置81〜83から表示用データを取得する必要が無くなる。これにより、インターネット91との通信速度が遅くても、より速くウェブページを表示することができる。
また、コンテンツ表示装置11自らウェブページの先読みを行うので、クライアント装置(コンテンツ表示装置)に代わってウェブページの先読みを行う通信中継装置を必要としない。
As described above, the content display device 11 performs prefetching of the web page in an automatic execution state in which foreground processing is not performed, so that data can be displayed at a higher speed and the foreground job is not hindered. . For example, when video-on-demand content is displayed in the foreground, a high load is applied to the control unit 170, a large amount of memory capacity is required in the temporary storage unit 200, and data that the network transmission / reception unit 160 receives a data stream. The throughput (communication speed) must also be large (fast). In such a case, prefetching a web page and acquiring display data may cause problems such as inability to smoothly reproduce video-on-demand content or a delay in response to a user's remote control operation. is there. Furthermore, when the data throughput exceeds the line speed connecting the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91, video on demand data is lost, causing block noise and frame dropping. On the other hand, since the content display device 11 does not perform prefetching of the web page simultaneously with the display of the video-on-demand content, these problems do not occur. Since the data storage unit 190 stores the pre-read display data in association with the URL, when displaying the web page in the foreground, the web data request unit 172 first corresponds to the URL of the web page to be displayed. It is determined whether or not the display data to be stored is stored in the data storage unit 190. If it is determined that the display data is stored, the display data is read from the content server devices 81 to 83 and used. No need to get Thereby, even if the communication speed with the internet 91 is slow, a web page can be displayed faster.
Further, since the content display device 11 performs prefetching of the web page by itself, it does not require a communication relay device that prefetches the web page in place of the client device (content display device).

なお、コンテンツ表示装置11が、ブックマークに設定されたウェブページを先読みするようにしてもよい。ここでいう「ブックマーク」とは、ユーザが頻繁に閲覧するウェブページのURLをブラウザに登録する機能である。コンテンツ表示装置11が、ブックマークに設定されたウェブページを先読みすることにより、ユーザが先読みページを設定する必要が無くなる。
なお、通常動作状態においてウェブページを表示する際に、ウェブデータ要求部172がコンテンツサーバ装置81〜83から取得したウェブページの表示用データをURLと対応付けてデータ記憶部190に書き込むようにしてもよい。これにより、同じウェブページを再度表示する際には、データ記憶部190から表示用データを取得できるので高速に表示することができる。
なお、電源オン指示の入力や電源オフ指示の入力は、電源ボタンの押下に限らない。例えば、コンテンツ表示装置11が電源タイマー部を備え、設定された時刻に電源タイマー部が電源オン指示または電源オフ指示を出力するようにしてもよい。
The content display device 11 may prefetch a web page set as a bookmark. Here, the “bookmark” is a function for registering the URL of a web page frequently browsed by the user in the browser. When the content display device 11 prefetches the web page set as the bookmark, the user need not set the prefetch page.
When the web page is displayed in the normal operation state, the web data request unit 172 writes the web page display data acquired from the content server devices 81 to 83 in the data storage unit 190 in association with the URL. Also good. Thereby, when displaying the same web page again, since the display data can be acquired from the data storage unit 190, it can be displayed at high speed.
Note that the input of the power-on instruction and the power-off instruction are not limited to pressing the power button. For example, the content display device 11 may include a power timer unit, and the power timer unit may output a power on instruction or a power off instruction at a set time.

なお、ウェブデータ要求部172−1とウェブデータ要求部172−2とを同一のプログラムで実現するようにしてもよい。ウェブデータ要求部172−1とウェブデータ要求部172−2とは、どちらも入力されるURLに基づいてHTTPリクエストを送信し表示用データを取得するものであり、同一のプログラムで実現することができる。両者を同一のプログラムで実現することにより、プログラムの記憶容量を削減することができる。同様に、ウェブデータ解析部173−1とウェブデータ解析部173−2とを同一のプログラムで実行するようにしてもよい。ウェブデータ解析部173−1とウェブデータ解析部173−2とは、どちらもウェブページ上に貼り付ける画像データ等のURLを表示用データから読み出すものであり、同一のプログラムで実現することができる。両者を同一のプログラムで実現することにより、プログラムの記憶容量を削減することができる。   Note that the web data requesting unit 172-1 and the web data requesting unit 172-2 may be realized by the same program. The web data requesting unit 172-1 and the web data requesting unit 172-2 both transmit an HTTP request based on the input URL and acquire display data, and can be realized by the same program. it can. By realizing both with the same program, the storage capacity of the program can be reduced. Similarly, the web data analysis unit 173-1 and the web data analysis unit 173-2 may be executed by the same program. The web data analysis unit 173-1 and the web data analysis unit 173-2 both read URLs such as image data to be pasted on the web page from the display data, and can be realized by the same program. . By realizing both with the same program, the storage capacity of the program can be reduced.

<第2の実施形態>
図5は、本発明の第2の実施形態におけるコンテンツ表示システム2の概略構成を示すシステム構成図である。同図において、コンテンツ表示システム2は、コンテンツ表示装置(データ表示装置)12と先読み情報提供サーバ装置(サーバ装置)52とコンテンツサーバ装置81〜83とインターネット(ネットワーク)91とを含んで構成される。コンテンツ表示装置12と先読み情報提供サーバ装置52とコンテンツサーバ装置81〜83とは、インターネット91に接続されている。
同図において、図1の各部に対応する部分には同一の符号(81〜83、91)を付し、説明を省略する。
<Second Embodiment>
FIG. 5 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of the content display system 2 in the second embodiment of the present invention. In FIG. 1, the content display system 2 includes a content display device (data display device) 12, a prefetch information providing server device (server device) 52, content server devices 81 to 83, and the Internet (network) 91. . The content display device 12, the prefetch information providing server device 52, and the content server devices 81 to 83 are connected to the Internet 91.
In the figure, the same reference numerals (81 to 83, 91) are assigned to portions corresponding to the respective portions in FIG.

コンテンツ表示装置12は、先読みすべきウェブページのリストである先読みリスト(保存位置情報のリスト)を要求するHTTPリクエストを先読み情報提供サーバ装置52に送信して先読みリストを受信し、受信した先読みリストに基づいてウェブページの先読みを行う。
先読み情報提供サーバ装置52は、予め登録されたコンテンツ表示装置12の情報に基づいて先読みリストを生成する。先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置12から先読みリストを要求するHTTPリクエストを受信すると、生成した先読みリストを送信する。
なお、図1の場合と同様、インターネット91に接続されるコンテンツ表示装置は1台に限らず、2台以上であってもよい。また、インターネット91に接続されるコンテンツサーバ装置の台数は図5に示す3台に限らず、1台または2台または4台以上でもよい。また、インターネット91に接続される先読み情報提供サーバ装置52は1台に限らず、2台以上であってもよい。また、コンテンツ表示装置やコンテンツサーバ装置や先読み情報提供サーバ装置が接続されるネットワークはインターネットに限らず、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network;LAN)等、他のネットワークでもよい。
The content display device 12 transmits an HTTP request for requesting a prefetch list (a list of storage position information), which is a list of web pages to be prefetched, to the prefetch information providing server device 52, receives the prefetch list, and receives the prefetch list. Prefetch web pages based on
The prefetch information providing server device 52 generates a prefetch list based on information of the content display device 12 registered in advance. When the prefetch information providing server device 52 receives an HTTP request for requesting a prefetch list from the content display device 12, the prefetch information providing server device 52 transmits the generated prefetch list.
As in the case of FIG. 1, the number of content display devices connected to the Internet 91 is not limited to one, and may be two or more. Further, the number of content server apparatuses connected to the Internet 91 is not limited to three as shown in FIG. 5, and may be one, two, or four or more. Also, the number of prefetch information providing server devices 52 connected to the Internet 91 is not limited to one, and may be two or more. The network to which the content display device, the content server device, and the prefetch information providing server device are connected is not limited to the Internet, and may be another network such as a local area network (LAN).

図6はコンテンツ表示装置12の概略構成を示す構成図である。同図において、コンテンツ表示装置12は、コンテンツ表示装置本体101とリモコン110とを含んで構成される。コンテンツ表示装置本体101は、電源部120とリモコン受信部130と状態管理部140と電源表示部150とネットワーク送受信部160と制御部270とデータ記憶部(表示用データ記憶部、保存位置情報記憶部)190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240とを含んで構成される。状態管理部140はタイマー部141を含んで構成される。制御部270は、ウェブデータ取得部(表示用データ取得部)271とウェブデータ処理部(表示用データ処理部)179とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部289とを含んで構成される。ウェブデータ処理部179は、ウェブデータ要求部172−1とウェブデータ解析部173−1とウェブレンダリング部176とウェブデータ処理制御部178とを含んで構成される。ウェブデータ取得部271は、ウェブデータ要求部172−2とウェブデータ保存部180とウェブデータ取得制御部177と先読みリスト要求部274と先読みリスト解析部275とを含んで構成される。後述するように、本実施形態では先読み情報提供サーバ装置52が先読み対象のウェブページに含まれるリンク先のURLを読み出し、先読みリストとしてコンテンツ表示装置12に送信する。このため、コンテンツ表示装置12は、ウェブページの先読み時にウェブデータ解析部を動作させる必要が無いので、図3の場合と異なり、ウェブデータ取得部271はウェブデータ解析部を含まない。
同図において、図3の各部に対応する部分には同一の符号(110、120、130、140、150、160、172−1、172−2、173−1、176、177、178、179、180、181、186、190、200、210、220、230、240)を付し、説明を省略する。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the content display device 12. In the figure, the content display device 12 includes a content display device main body 101 and a remote controller 110. The content display apparatus main body 101 includes a power supply unit 120, a remote control reception unit 130, a state management unit 140, a power supply display unit 150, a network transmission / reception unit 160, a control unit 270, and a data storage unit (display data storage unit, storage location information storage unit). ) 190, temporary storage unit 200, broadcast receiving unit 210, display selection unit 220, image display unit 230, and audio output unit 240. The state management unit 140 includes a timer unit 141. The control unit 270 includes a web data acquisition unit (display data acquisition unit) 271, a web data processing unit (display data processing unit) 179, a VoD data request unit 181, a VoD data conversion unit 186, and a setting control unit 289. Consists of. The web data processing unit 179 includes a web data request unit 172-1, a web data analysis unit 173-1, a web rendering unit 176, and a web data processing control unit 178. The web data acquisition unit 271 includes a web data request unit 172-2, a web data storage unit 180, a web data acquisition control unit 177, a prefetch list request unit 274, and a prefetch list analysis unit 275. As will be described later, in this embodiment, the prefetch information providing server device 52 reads the URL of the link destination included in the web page to be prefetched and transmits it to the content display device 12 as a prefetch list. For this reason, the content display device 12 does not need to operate the web data analysis unit at the time of prefetching the web page. Therefore, unlike the case of FIG. 3, the web data acquisition unit 271 does not include the web data analysis unit.
In the figure, the same reference numerals (110, 120, 130, 140, 150, 160, 172-1, 172-2, 173-1, 176, 177, 178, 179, 180, 181, 186, 190, 200, 210, 220, 230, 240), and the description thereof is omitted.

先読みリスト要求部274は、自動実行状態で動作し、データ記憶部190から先読みリスト要求先のURLを読み出して先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストを生成し、生成したHTTPリクエストを、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介して先読みリスト要求先のURL宛に送信する。先読みリスト要求先のURLは、先読み情報提供サーバ装置52上のURLである。
先読みリスト解析部275は、自動実行状態で動作し、先読み情報提供サーバ装置52からHTTPレスポンスとして受信する先読みリストから、先読みすべきウェブページのURLを読み出し、読み出したURLをウェブデータ要求部172−2に出力する。
設定制御部289は、コンテンツ表示装置11の設定制御部189が表示する設定画面に、設定項目「先読みリスト要求先」を加えた設定画面を画像表示部230に表示し、ユーザの設定入力を受け付ける。設定制御部289は、設定画面上で設定された、先読対象に設定されたURLと、各URLに割り当てられる記憶容量を示す情報とを、ネットワーク送受信部160及びインターネット91を介して先読み情報サーバ装置52に送信する。
The prefetch list request unit 274 operates in an automatic execution state, reads the URL of the prefetch list request destination from the data storage unit 190, generates an HTTP request for requesting transmission of the prefetch list, and sends the generated HTTP request to the network transmission / reception unit. 160 and the URL 91 of the prefetch list request destination via the Internet 91. The URL of the prefetch list request destination is the URL on the prefetch information providing server device 52.
The prefetch list analysis unit 275 operates in the automatic execution state, reads the URL of the web page to be prefetched from the prefetch list received as an HTTP response from the prefetch information providing server device 52, and reads the read URL as the web data request unit 172- Output to 2.
The setting control unit 289 displays a setting screen in which the setting item “prefetch list request destination” is added to the setting screen displayed by the setting control unit 189 of the content display device 11 on the image display unit 230 and accepts a user setting input. . The setting control unit 289 receives the URL set on the setting screen and set as the prefetch target and information indicating the storage capacity allocated to each URL via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91. Transmit to device 52.

図7は、先読み情報提供サーバ装置52の概略構成を示す構成図である。同図において、先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置要求処理部(要求処理部)510とユーザ情報記憶部530と先読みリスト生成制御部540とコンテンツアクセス部(表示用データ取得部)550とコンテンツ解析部(表示用データ解析部)560と先読みリスト生成部(リスト生成部)570と先読みリスト生成規則記憶部580とを含んで構成される。
ユーザ情報記憶部530は、コンテンツ表示装置が先読み対象とするウェブページのURL等のユーザ情報や、コンテンツ表示装置に送信する生成済みの先読みリストを、コンテンツ表示装置毎に記憶する。コンテンツ表示装置が先読み対象とするウェブページのURLは、コンテンツサーバ装置81〜83上のURLである。
なお、以下では、コンテンツ表示装置が先読み対象とするウェブページのURLを「起点保存位置情報」ともいう。起点保存位置情報は、先読み情報提供サーバ装置52が、インターネット91上でリンクを辿る検索を行って先読みリストに含むべきURLを取得する起点となるウェブページを示すURLである。後述するように、起点保存位置情報としては、コンテンツ表示装置12に設定されたホームページのURLや、同じくコンテンツ表示装置12に設定された先読みページのURLや、人気のあるWebサービスのURLなどを用いることができる。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the prefetch information providing server device 52. In the figure, a prefetch information providing server device 52 includes a content display device request processing unit (request processing unit) 510, a user information storage unit 530, a prefetch list generation control unit 540, and a content access unit (display data acquisition unit) 550. A content analysis unit (display data analysis unit) 560, a prefetch list generation unit (list generation unit) 570, and a prefetch list generation rule storage unit 580 are configured.
The user information storage unit 530 stores, for each content display device, user information such as a URL of a web page to be prefetched by the content display device and a generated prefetch list transmitted to the content display device. The URL of the web page to be prefetched by the content display device is the URL on the content server devices 81-83.
In the following, the URL of the web page to be prefetched by the content display device is also referred to as “starting location information”. The starting point storage position information is a URL indicating a web page that is a starting point from which the prefetch information providing server device 52 searches for a link on the Internet 91 and acquires a URL to be included in the prefetch list. As will be described later, as the starting point storage position information, the URL of the home page set in the content display device 12, the URL of a prefetch page set in the content display device 12, the URL of a popular Web service, or the like is used. be able to.

コンテンツ表示装置要求処理部510は、コンテンツ表示装置の識別情報を含み先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストを、コンテンツ表示装置12から受信すると、受信したHTTPリクエストからコンテンツ表示装置の識別情報を読み出す。コンテンツ表示装置要求処理部510は、読み出したコンテンツ表示装置の識別情報に対応付けられた先読みリストをユーザ情報記憶部530から読み出し、HTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置12に送信する。また、コンテンツ表示装置要求処理部510は、コンテンツ表示装置12から、設定画面上で設定された情報を受信すると、受信した情報に基づいて、ユーザ情報記憶部530が記憶するユーザ情報を更新する。
先読みリスト生成制御部540は、コンテンツアクセス部550とコンテンツ解析部560と先読みリスト生成部570とを制御して先読みリストを生成する。先読みリスト生成制御部540は、予め定められた時刻になると、コンテンツ表示装置において先読み対象に設定されたURLをユーザ情報記憶部530から読み出し、読み出したURLをコンテンツアクセス部550に出力する。
When the content display device request processing unit 510 receives from the content display device 12 an HTTP request that includes identification information of the content display device and requests transmission of the prefetch list, the content display device request processing unit 510 reads the identification information of the content display device from the received HTTP request. The content display device request processing unit 510 reads a prefetch list associated with the read identification information of the content display device from the user information storage unit 530 and transmits it to the content display device 12 as an HTTP response. Also, when the content display device request processing unit 510 receives information set on the setting screen from the content display device 12, the content display device request processing unit 510 updates the user information stored in the user information storage unit 530 based on the received information.
The prefetch list generation control unit 540 controls the content access unit 550, the content analysis unit 560, and the prefetch list generation unit 570 to generate a prefetch list. The prefetch list generation control unit 540 reads a URL set as a prefetch target in the content display device from the user information storage unit 530 and outputs the read URL to the content access unit 550 at a predetermined time.

コンテンツアクセス部550は、先読みリスト生成制御部540からURLが出力されると、出力されたURLに従ってHTTPリクエストを生成し、生成したHTTPリクエストを上記URL宛に送信し、HTTPレスポンスとして表示用データを受信する。コンテンツアクセス部550は、受信した表示用データと先読みリスト生成制御部540から出力されたURLとを対応付けてコンテンツ解析部560に出力する。
コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力されるURLに対応する先読みリスト生成規則を先読みリスト生成規則記憶部580から読み出し、読み出した先読みリスト生成規則に従って、コンテンツアクセス部550から出力される表示用データからリンク先のURLを読み出す。コンテンツ解析部560は、読み出したURLをコンテンツアクセス部550から出力されたURLと対応付けて先読みリスト生成部570に出力する。コンテンツ解析部560が行う処理の詳細は後述する。
先読みリスト生成部570は、コンテンツ解析部560が表示用データから読み出したURLに基づいて先読みリストを生成する。先読みリスト生成部570は、生成した先読みリストを、コンテンツ表示装置の識別情報と、先読みリスト生成制御部540がユーザ情報記憶部530から読み出したURLとに対応付けて、ユーザ情報記憶部530に書き込む。
先読みリスト生成規則記憶部580は、コンテンツ解析部560が行うリンク先のURLを読み出す処理の規則である先読みリスト生成規則を記憶する。
When the URL is output from the prefetch list generation control unit 540, the content access unit 550 generates an HTTP request according to the output URL, transmits the generated HTTP request to the URL, and displays the display data as an HTTP response. Receive. The content access unit 550 associates the received display data with the URL output from the prefetch list generation control unit 540 and outputs the associated data to the content analysis unit 560.
The content analysis unit 560 reads the prefetch list generation rule corresponding to the URL output from the content access unit 550 from the prefetch list generation rule storage unit 580, and the display output from the content access unit 550 according to the read prefetch list generation rule. The URL of the link destination is read from the business data. The content analysis unit 560 associates the read URL with the URL output from the content access unit 550 and outputs the URL to the prefetch list generation unit 570. Details of processing performed by the content analysis unit 560 will be described later.
The prefetch list generation unit 570 generates a prefetch list based on the URL read by the content analysis unit 560 from the display data. The prefetch list generation unit 570 writes the generated prefetch list in the user information storage unit 530 in association with the identification information of the content display device and the URL read from the user information storage unit 530 by the prefetch list generation control unit 540. .
The prefetch list generation rule storage unit 580 stores a prefetch list generation rule that is a rule of processing for reading the URL of the link destination performed by the content analysis unit 560.

図8は、コンテンツ表示装置12の設定制御部289が画像表示部230に表示する設定画面の例を示す図である。同図の先読みリスト要求先の入力欄P1には、コンテンツ表示装置12が先読みリストを要求するHTTPリクエストを送信する送信先URLを入力する。
先読み時刻の入力欄T1〜T4には、図4の場合と同様、コンテンツ表示装置12が先読みを行う時刻を、ホームページおよび先読みページ毎に入力する。この先読み時刻は、コンテンツ表示装置12が先読み情報提供サーバ装置52に対して、先読みリストを要求するHTTPリクエストを送信する時刻でもある。コンテンツ表示装置毎、また、ホームページおよび先読みページ毎に先読み時刻を設定することにより、先読みリストを要求するHTTPリクエストが、各コンテンツ表示装置から先読み情報提供サーバ装置に同時に送信され、先読み情報提供サーバ装置の負荷およびインターネット91の通信量が飽和状態となることを防ぐ。
同図の上記以外の入力欄(A1〜A4、C1〜C3)および、設定制御部289が設定画面を表示するタイミングは図4の場合と同様である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the image display unit 230 by the setting control unit 289 of the content display device 12. In the prefetch list request destination input field P1 in FIG. 6, a transmission destination URL to which the content display device 12 transmits an HTTP request for requesting a prefetch list is input.
In the prefetch time input fields T1 to T4, as in the case of FIG. 4, the time at which the content display device 12 performs prefetching is entered for each homepage and prefetch page. This prefetch time is also the time at which the content display device 12 transmits an HTTP request for requesting a prefetch list to the prefetch information providing server device 52. By setting a prefetch time for each content display device, and for each homepage and prefetch page, an HTTP request for requesting a prefetch list is simultaneously transmitted from each content display device to the prefetch information providing server device. The load on the Internet and the traffic on the Internet 91 are prevented from becoming saturated.
The input fields (A1 to A4, C1 to C3) other than those described above and the timing at which the setting control unit 289 displays the setting screen are the same as in FIG.

図9は、コンテンツ表示装置12が先読み情報提供サーバ装置52に先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストのデータ構成例を示すデータ構成図である。
同図において、上から1行目のGETコマンドは先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストであることを示す。2行目は、コンテンツ表示装置12が受け付ける言語を示す。同図の「ja」は、コンテンツ表示装置12が日本語を受け付けることを示す。3行目は、HTTPリクエストに規定されるユーザーエージェントヘッダである。「tv-browser」は、このHTTPリクエストを送信したのがコンテンツ表示装置であることを示す識別情報である。4行目は、コンテンツ表示装置12がホストとして用いるサーバ装置を示す。5行目は先読み情報提供サービスを受けるユーザの認証情報であり、ユーザの識別情報(yamada.taro)とパスワードに関する情報とを含んでいる。このユーザの識別情報はコンテンツ表示装置12の識別情報としても用いられる。この例では、もっとも簡単な認証方式であるBasic認証を利用しているが、これに限定されるものではなく、Digest認証などよりセキュリティの高い認証方式を利用するようにしてもよい。
FIG. 9 is a data configuration diagram illustrating a data configuration example of an HTTP request in which the content display device 12 requests the prefetch information providing server device 52 to transmit a prefetch list.
In the figure, the GET command on the first line from the top indicates an HTTP request for requesting transmission of a prefetch list. The second line shows the language that the content display device 12 accepts. “Ja” in the figure indicates that the content display device 12 accepts Japanese. The third line is a user agent header defined in the HTTP request. “Tv-browser” is identification information indicating that the HTTP request is transmitted from the content display device. The fourth line shows a server device used by the content display device 12 as a host. The fifth line is authentication information of a user who receives the prefetch information providing service, and includes user identification information (yamada.taro) and information related to a password. This user identification information is also used as identification information of the content display device 12. In this example, Basic authentication, which is the simplest authentication method, is used. However, the present invention is not limited to this, and an authentication method with higher security such as Digest authentication may be used.

図10は、先読みリスト生成部570が生成する先読みリストのデータ構成を示すデータ構成図である。
同図に示すように、先読みリストはURLの並びによって構成されている。このURLは、コンテンツ表示装置12が先読みすべきウェブページのHTMLファイルや、そのウェブページ上に表示する画像ファイル等のURLである。HTMLファイルの拡張子としては「.html」が用いられており、画像ファイルの拡張子としては、「.jpg」が用いられている。コンテンツ表示装置12は、先読みリストに従って、HTMLファイルや画像ファイル等の表示用データを先読みする。先読みリスト生成部570は、コンテンツ表示装置毎(ユーザの識別情報毎)、かつ、先読み対象のホームページまたは先読みページ毎に先読みリストを生成する。
FIG. 10 is a data configuration diagram illustrating a data configuration of the prefetch list generated by the prefetch list generation unit 570.
As shown in the figure, the prefetch list is constituted by a sequence of URLs. This URL is a URL of an HTML file of a web page to be prefetched by the content display device 12 or an image file displayed on the web page. “.Html” is used as the extension of the HTML file, and “.jpg” is used as the extension of the image file. The content display device 12 prefetches display data such as an HTML file or an image file in accordance with the prefetch list. The prefetch list generation unit 570 generates a prefetch list for each content display device (for each user identification information) and for each prefetch target homepage or prefetch page.

図11は、ユーザ情報記憶部530が記憶するユーザ情報のデータ構成例を示すデータ構成図である。
同図において、上から1行目は先読み情報提供サービスを受けるユーザの識別情報を示す。2行目は、ユーザがユーザ情報を更新する際に、ユーザをパスワード認証するために用いるパスワードを示す。3行目〜8行目は、先読み対象に設定されたURLと、先読み用にこれらのURLに割り当てられた記憶領域の容量を示す。
FIG. 11 is a data configuration diagram illustrating a data configuration example of user information stored in the user information storage unit 530.
In the figure, the first line from the top shows identification information of a user who receives the prefetch information providing service. The second line shows a password used for password authentication of the user when the user updates the user information. The third to eighth lines indicate URLs set as prefetch targets and the capacity of the storage area allocated to these URLs for prefetching.

図12は、先読みリスト生成規則のデータ構成例を示すデータ構成図である。
同図において、先読みリスト生成規則は、URLパターンa1と、リンク先処理規則a2と、リンク深さ規則a3と、外部ドメイン処理規則a4と、HTMLファイル処理規則a5と画像ファイル処理規則a6と、先読みリスト取り込み規則a7とのいずれかを含んで構成される。
URLパターンa1の「*」(アスタリスク)は任意長の文字列を示す、いわゆるワイルドカードである。URLパターンは、先読み対象のURLに適用する先読みリスト生成規則を検索するキーとなる。コンテンツ解析部560はこの生成規則を上から順番に検索し、URLパターンが最初にマッチした生成規則を利用して先読みを行う。
リンク先処理規則a2は「link=・・・」で示され、先読み対象のウェブページのリンク先ページも先読み対象とするか否かを示す。リンク先処理規則が「yes」の場合は、コンテンツ解析部560は、先読み対象のウェブページのリンク先ページも先読み対象とする。一方、リンク先処理規則a2が「no」の場合は、リンク先ページは先読み対象としない。「*.xml」、「*.rdf」、「*.rss」を含む行はRSSファイルに関する生成規則であり、これについては第3の実施形態にて説明する。また、最後の行はそれ以外の生成規則のいずれにも一致しなかった場合の規則を指定する。
FIG. 12 is a data configuration diagram illustrating a data configuration example of the prefetch list generation rule.
In the figure, the prefetch list generation rules include URL pattern a1, link destination processing rule a2, link depth rule a3, external domain processing rule a4, HTML file processing rule a5, image file processing rule a6, and prefetching. One of the list import rules a7 is included.
“*” (Asterisk) in the URL pattern a1 is a so-called wild card indicating an arbitrary-length character string. The URL pattern is a key for searching for a prefetch list generation rule to be applied to a prefetch target URL. The content analysis unit 560 searches the generation rules in order from the top, and performs prefetching using the generation rule that matches the URL pattern first.
The link destination processing rule a2 is indicated by “link =...”, And indicates whether or not the link destination page of the web page to be prefetched is to be prefetched. When the link destination processing rule is “yes”, the content analysis unit 560 also sets the link destination page of the prefetch target web page as the prefetch target. On the other hand, when the link destination processing rule a2 is “no”, the link destination page is not a prefetch target. Lines including “* .xml”, “* .rdf”, and “* .rss” are generation rules related to the RSS file, which will be described in the third embodiment. The last line specifies the rule when it does not match any of the other generation rules.

リンク深さ規則a3は「depth=・・・」で示され、リンク先処理規則a2が「yes」の場合に、先読み対象とするリンクの段階数を示す。リンク深さ規則が省略されている場合は、1段階のリンクのみを先読み対象とする。
外部ドメイン処理規則a4は「external=・・・」で示され、他のドメインのページも先読み対象とするか否かを示す。外部ドメイン処理規則が「yes」の場合は、他のドメインのページも先読み対象とする。一方外部ドメイン処理規則が「no」の場合は、ドメインが同じページのみを先読み対象とする。
HTMLファイル処理規則a5は、「html=・・・」で示され、HTMLファイルを先読み対象とするか否かを示す。HTMLファイル処理規則が「yes」の場合は、HTMLファイルを先読み対象とする。一方、HTMLファイル処理規則が「no」の場合は、HTMLファイルを先読み対象としない。
When the link depth rule a3 is indicated by “depth =...” And the link destination processing rule a2 is “yes”, the link depth rule a3 indicates the number of link stages to be prefetched. When the link depth rule is omitted, only one-stage link is a prefetch target.
The external domain processing rule a4 is indicated by “external =...” And indicates whether or not pages in other domains are to be prefetched. When the external domain processing rule is “yes”, pages of other domains are also prefetched. On the other hand, when the external domain processing rule is “no”, only pages with the same domain are prefetched.
The HTML file processing rule a5 is indicated by “html =...” And indicates whether or not the HTML file is to be prefetched. When the HTML file processing rule is “yes”, the HTML file is prefetched. On the other hand, if the HTML file processing rule is “no”, the HTML file is not prefetched.

画像ファイル処理規則a6は、「image=・・・」で示され、先読み対象のウェブページに含まれる画像ファイルを先読み対象とするか否かを示す。画像ファイル処理規則が「yes」の場合は、画像ファイルを先読み対象とする。一方、画像ファイル処理規則が「no」の場合は、画像ファイルを先読み対象としない。
先読みリスト取り込み規則a7は、「include=・・・」で示され、外部のサーバ装置から先読みリストを取り込む場合に、先読みリスト要求先のURLを示す。例えば、ウェブサイト運営者が先読みリストを生成して公開している場合に、その先読みリストを取り込むために先読みリスト取り込み規則を用いる。ショッピングサイトなど、快適なアクセスがウェブサイト運営者にメリットをもたらす場合には、サイト運営者が先読みリストを生成して公開することが期待できる。
The image file processing rule a6 is indicated by “image =...” And indicates whether or not an image file included in a prefetch target web page is to be prefetched. When the image file processing rule is “yes”, the image file is a prefetch target. On the other hand, when the image file processing rule is “no”, the image file is not prefetched.
The prefetch list import rule a7 is indicated by “include =...”, And indicates a prefetch list request destination URL when fetching a prefetch list from an external server device. For example, when a website operator generates and publishes a prefetch list, a prefetch list fetch rule is used to fetch the prefetch list. When comfortable access brings benefits to website operators, such as shopping sites, it can be expected that the site operators generate and publish a look-ahead list.

コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力される先読み対象のURLと、先読みリスト生成規則のURLパターンとがマッチするか否かを、図12の先読みリスト生成規則の上から順に判断し、パターンマッチすると判断した先読みリスト生成規則に従ってウェブページの先読みを行う。
例えば、先読みリスト生成規則r1とマッチした場合は、コンテンツ解析部560は、リンク先のウェブページの先読みは行わず、HTMLファイルのURLは先読みリストに加えず、画像ファイルのURLのみを先読みリストに加える。そこで、コンテンツ解析部560は、先読み対象のURLと対応付けてコンテンツアクセス部550から出力される表示用データを解析して、このウェブページ上に貼り付ける画像データ等、ウェブページを表示するために必要なデータの保存場所のURLが含まれていれば、このURLを先読みリストの要素として、コンテンツ表示装置の識別情報および先読み対象のURLと対応付けて先読みリスト生成部570に出力する。
あるいは、先読みリスト生成規則r2とマッチした場合は、コンテンツ解析部560は、先読みリスト取り込み規則に示されるURLをコンテンツアクセス部550に出力し、コンテンツアクセス部550が取得してコンテンツ解析部560に出力する先読みリストを、コンテンツ表示装置の識別情報および先読み対象のURLと対応付けて先読みリスト生成部570に出力する。
The content analysis unit 560 determines whether the prefetch target URL output from the content access unit 550 matches the URL pattern of the prefetch list generation rule in order from the top of the prefetch list generation rule of FIG. The web page is prefetched according to the prefetch list generation rule determined to match the pattern.
For example, when the prefetch list generation rule r1 is matched, the content analysis unit 560 does not prefetch the linked web page, does not add the URL of the HTML file to the prefetch list, and only adds the URL of the image file to the prefetch list. Add. Therefore, the content analysis unit 560 analyzes display data output from the content access unit 550 in association with the prefetch target URL, and displays a web page such as image data to be pasted on the web page. If the URL of the necessary data storage location is included, the URL is output to the prefetch list generation unit 570 in association with the identification information of the content display device and the prefetch target URL as an element of the prefetch list.
Alternatively, when the prefetch list generation rule r2 is matched, the content analysis unit 560 outputs the URL indicated in the prefetch list import rule to the content access unit 550, which the content access unit 550 acquires and outputs to the content analysis unit 560. The prefetch list to be processed is output to the prefetch list generation unit 570 in association with the identification information of the content display device and the URL to be prefetched.

あるいは、先読みリスト生成規則r3とマッチした場合は、コンテンツ解析部560は、先読み対象のURLと対応付けてコンテンツアクセス部550から出力される表示用データを解析して、このウェブページに貼られたリンク先のURLのうち、元のURLと同じドメインに属するものを読み出す。コンテンツ解析部560は、読み出したURLをコンテンツアクセス部550に出力して、リンク先のウェブページのHTMLファイルを得る。先読みリスト生成規則r3では、「depth=3」なので、コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力されたHTMLファイルを解析して、このウェブページに貼られたリンク先のURLのうち、元のURLと同じドメインに属するものを読み出し、上記の場合と同様にして、リンク先のウェブページのHTMLファイルを取得する。コンテンツ解析部560は、取得したウェブページのリンク先のHTMLファイルをさらに取得する。
コンテンツ解析部560は、取得した全てのHTMLファイルから、そのウェブページ上に貼り付ける画像データ等、ウェブページを表示するために必要なデータの保存場所のURLを読み出し、読み出したURLを、先読み対象のURLと、コンテンツ表示装置の識別情報と対応付けて先読みリスト生成部570に出力する。
Alternatively, when the prefetch list generation rule r3 is matched, the content analysis unit 560 analyzes the display data output from the content access unit 550 in association with the prefetch target URL, and is pasted on this web page. Of the linked URLs, those belonging to the same domain as the original URL are read. The content analysis unit 560 outputs the read URL to the content access unit 550 to obtain an HTML file of the linked web page. In the prefetch list generation rule r3, since “depth = 3”, the content analysis unit 560 analyzes the HTML file output from the content access unit 550, and among the link destination URLs pasted on this web page, The URL belonging to the same domain as the URL is read out, and the HTML file of the linked web page is obtained in the same manner as described above. The content analysis unit 560 further acquires an HTML file linked to the acquired web page.
The content analysis unit 560 reads the URL of the storage location of data necessary for displaying the web page, such as image data to be pasted on the web page, from all the acquired HTML files, and reads the read URL as a prefetch target Are associated with the identification information of the content display device and output to the prefetch list generation unit 570.

次に、コンテンツ表示装置12の動作について説明する。
コンテンツ表示装置12は、コンテンツ表示装置11と同様に、通常動作状態と自動実行状態と待機状態との3つの状態を有する。各状態間の遷移のタイミングと通常動作状態および待機状態におけるコンテンツ表示装置12の動作はコンテンツ表示装置11の場合と同様である。
自動実行状態に遷移することを示す信号が入力されると、第1の実施形態の場合と同様、ウェブデータ取得制御部177が、先読みの対象として設定されたURLをデータ記憶部190から読み出して、先読みリスト要求部274に出力する。
先読みリスト要求部274は、先読み対象に設定されたURLがウェブデータ取得制御部177から出力されると、先読みリストの要求先URLをデータ記憶部190から読み出し、先読み対象に設定されたURLに対する先読みリストの送信を、先読みリスト要求先URLに対して要求するHTTPリクエストを生成し、生成したHTTPリクエストをネットワーク送受信部160に出力する。
Next, the operation of the content display device 12 will be described.
Similar to the content display device 11, the content display device 12 has three states: a normal operation state, an automatic execution state, and a standby state. The transition timing between the states and the operation of the content display device 12 in the normal operation state and the standby state are the same as in the case of the content display device 11.
When a signal indicating transition to the automatic execution state is input, the web data acquisition control unit 177 reads the URL set as a prefetch target from the data storage unit 190 as in the case of the first embodiment. And output to the prefetch list request unit 274.
When the URL set as the prefetch target is output from the web data acquisition control unit 177, the prefetch list request unit 274 reads the request destination URL of the prefetch list from the data storage unit 190, and prefetches the URL set as the prefetch target. An HTTP request for requesting the list transmission to the prefetch list request destination URL is generated, and the generated HTTP request is output to the network transmitting / receiving unit 160.

ネットワーク送受信部160は、先読みリスト要求部274から出力されたHTTPリクエストを先読みリスト要求先URL宛に送信する。送信したHTTPリクエストに応じた先読みリストであるHTTPレスポンスを受信すると、ネットワーク送受信部160は、受信した先読みリストを先読みリスト要求部274に出力し、先読みリスト要求部274は、ネットワーク送受信部160から出力された先読みリストを先読みリスト解析部275に出力する。
先読みリスト解析部275は、先読みリスト要求部274から出力された先読みリストから先読み対象のURLを読み出し、読み出したURLをウェブデータ要求部172−2に出力する。
The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the prefetch list request unit 274 to the prefetch list request destination URL. When receiving an HTTP response that is a prefetch list corresponding to the transmitted HTTP request, the network transmission / reception unit 160 outputs the received prefetch list to the prefetch list request unit 274, and the prefetch list request unit 274 outputs from the network transmission / reception unit 160. The prefetched list thus output is output to the prefetched list analyzing unit 275.
The prefetch list analyzing unit 275 reads the URL to be prefetched from the prefetch list output from the prefetch list requesting unit 274, and outputs the read URL to the web data requesting unit 172-2.

ウェブデータ要求部172−2は、先読みリスト解析部から出力されたURLに基づいて表示用データを要求するHTTPリクエストを生成し、生成したHTTPリクエストをネットワーク送受信部160に出力する。ネットワーク送受信部160は、ウェブデータ要求部172−2から出力されたHTTPリクエストを、先読みリスト解析部から出力されたURL宛に送信する。送信したHTTPリクエストに応じた表示用データであるHTTPレスポンスを受信すると、ネットワーク送受信部160は、受信した表示用データをウェブデータ要求部172−2に出力する。ウェブデータ要求部172−2は、ネットワーク送受信部160から出力された表示用データを先読みリスト解析部から出力されたURLと対応付けてウェブデータ保存部180に出力する。
ウェブデータ保存部180は、ウェブデータ要求部172−2から出力された、表示用データとURLとを対応付けてデータ記憶部190に書き込む。
The web data request unit 172-2 generates an HTTP request for requesting display data based on the URL output from the prefetch list analysis unit, and outputs the generated HTTP request to the network transmission / reception unit 160. The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the web data request unit 172-2 to the URL output from the prefetch list analysis unit. When receiving an HTTP response that is display data corresponding to the transmitted HTTP request, the network transmission / reception unit 160 outputs the received display data to the web data request unit 172-2. The web data request unit 172-2 associates the display data output from the network transmission / reception unit 160 with the URL output from the prefetch list analysis unit and outputs the display data to the web data storage unit 180.
The web data storage unit 180 associates the display data and the URL output from the web data request unit 172-2 and writes them in the data storage unit 190.

先読みリストから読み出した全てのURLをウェブデータ要求部172−2に出力すると、先読みリスト解析部275は、URLの出力が終了したことを示す信号をウェブデータ要求部172−2に出力する。ウェブデータ要求部172−2は、URLの出力が終了したことを示す信号が出力されると、先読みリスト解析部275から出力された全てのURLについて上記の処理を行った後、処理が終了したことを示す信号を状態管理部140に出力する。状態管理部140は、処理が終了したことを示す信号が出力されると、コンテンツ表示装置12の状態を待機状態に切り換える。また、状態管理部140は、待機状態に遷移することを示す信号を電源部120に出力することにより、状態管理部140とリモコン受信部130にのみ電力を供給するように制御する。
自動実行状態でユーザのリモコン操作により電源オン指示が入力された場合の動作は、コンテンツ表示装置11の場合と同様である。
When all the URLs read from the prefetch list are output to the web data request unit 172-2, the prefetch list analysis unit 275 outputs a signal indicating that the output of the URL is completed to the web data request unit 172-2. When the web data requesting unit 172-2 outputs a signal indicating that the output of the URL has been completed, the web data requesting unit 172-2 performs the above processing for all the URLs output from the prefetch list analyzing unit 275, and then the processing is completed. A signal indicating this is output to the state management unit 140. When the signal indicating that the processing is completed is output, the state management unit 140 switches the state of the content display device 12 to the standby state. In addition, the state management unit 140 controls the power supply unit 120 to supply power only to the state management unit 140 and the remote control reception unit 130 by outputting a signal indicating transition to the standby state to the power supply unit 120.
The operation when a power-on instruction is input by a user's remote control operation in the automatic execution state is the same as that of the content display device 11.

次に、先読み情報提供サーバ装置52の動作について説明する。
先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置毎に予め記憶しているホームページのURLおよび先読みページのURLを起点保存位置情報として用いて、定期的に先読みリストを生成する。
具体的には、予め定められた時刻になると、まず、先読みリスト生成制御部540がユーザ情報記憶部530から、コンテンツ表示装置毎に予め記憶しているホームページのURLおよび先読みページのURLと、当該コンテンツ表示装置の識別情報とを読み出して、コンテンツアクセス部550に出力する。
コンテンツアクセス部550は、先読みリスト生成制御部540から出力されるURLに基づいてコンテンツサーバ装置81〜83にHTTPリクエストを送信し、HTTPレスポンスとして表示用データを受信する。コンテンツアクセス部550は、受信した表示用データを、そのURLと、先読みリスト生成制御部540から出力されたコンテンツ表示装置の識別情報とに対応付けて、コンテンツ解析部560に出力する。
Next, the operation of the prefetch information providing server device 52 will be described.
The prefetch information providing server device 52 periodically generates a prefetch list using the URL of the home page and the URL of the prefetch page stored in advance for each content display device as starting point storage position information.
Specifically, at a predetermined time, first, the prefetch list generation control unit 540 stores the URL of the home page and the prefetch page stored in advance for each content display device from the user information storage unit 530, The identification information of the content display device is read and output to the content access unit 550.
The content access unit 550 transmits an HTTP request to the content server devices 81 to 83 based on the URL output from the prefetch list generation control unit 540, and receives display data as an HTTP response. The content access unit 550 outputs the received display data to the content analysis unit 560 in association with the URL and the identification information of the content display device output from the prefetch list generation control unit 540.

コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力されたURLに基づいて、先読みリスト生成規則記憶部580から先読みリスト生成規則を読み出す。また、コンテンツ解析部560は、コンテンツ表示装置がホームページおよび先読みページに割り当てた記憶容量の情報を、ユーザ情報記憶部530から読み出す。コンテンツ解析部560は、先読みリスト生成規則に従って、コンテンツアクセス部550から出力された表示用データに含まれるリンク先のURLや画像データ等のURLを読み出して、コンテンツアクセス部550に出力する。
コンテンツアクセス部550は、コンテンツ解析部560から出力されたURLを上記と同様に処理して、URLと表示用データとコンテンツ表示装置の識別情報とをコンテンツ解析部560に出力する。
コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力されるデータのデータ量を、先読み対象のホームページや先読みページ毎に合計し、コンテンツ表示装置がホームページおよび先読みページに割り当てた記憶容量と比較する。コンテンツアクセス部550から出力されるデータのデータ量の合計が、コンテンツ表示装置がホームページおよび先読みページに割り当てた記憶容量よりも大きくなった場合は、コンテンツ解析部560は、そのホームページまたは先読みページについて、それ以降のリンク先のURLや画像データ等のURL読み出しおよびコンテンツアクセス部550への出力を中止する。先読みリスト生成規則に従った処理を終了すると、コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力された画像データから読み出したURL全てを、元のホームページまたは先読みページのURLと、コンテンツ表示装置の識別情報と対応付けて、先読みリスト生成部570に出力する。
The content analysis unit 560 reads a prefetch list generation rule from the prefetch list generation rule storage unit 580 based on the URL output from the content access unit 550. In addition, the content analysis unit 560 reads information on the storage capacity allocated to the home page and the prefetch page by the content display device from the user information storage unit 530. The content analysis unit 560 reads URLs such as link destination URLs and image data included in the display data output from the content access unit 550 according to the prefetch list generation rules, and outputs them to the content access unit 550.
The content access unit 550 processes the URL output from the content analysis unit 560 in the same manner as described above, and outputs the URL, display data, and identification information of the content display device to the content analysis unit 560.
The content analysis unit 560 totals the amount of data output from the content access unit 550 for each prefetch target homepage or prefetch page, and compares it with the storage capacity allocated to the homepage and the prefetch page by the content display device. When the total amount of data output from the content access unit 550 is larger than the storage capacity allocated to the home page and the prefetch page by the content display device, the content analysis unit 560 Subsequent URL reading of link destination URL and image data and output to the content access unit 550 are stopped. When the process according to the prefetch list generation rule is completed, the content analysis unit 560 identifies all URLs read from the image data output from the content access unit 550, the URL of the original homepage or prefetch page, and the identification of the content display device. The information is output to the prefetch list generation unit 570 in association with the information.

先読みリスト生成部570は、コンテンツ解析部560から出力されたURLを、ホームページまたは先読みページ毎にまとめて先読みリストを生成する。
先読みリスト生成部570は、生成した先読みリストを、先読み対象に設定されたURLとコンテンツ表示装置の識別情報と対応付けて、ユーザ情報記憶部530に書き込む。
The prefetch list generation unit 570 generates a prefetch list by collecting the URLs output from the content analysis unit 560 for each homepage or prefetch page.
The prefetch list generation unit 570 writes the generated prefetch list in the user information storage unit 530 in association with the URL set as the prefetch target and the identification information of the content display device.

コンテンツ表示装置12からコンテンツ表示装置の識別情報とホームページまたは先読みページのURLとを含み先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストが送信されると、コンテンツ表示装置要求処理部510は、ユーザ情報記憶部530から、コンテンツ表示装置12の識別情報と先読み対象に設定されURLとに対応付けて記憶されている先読みリストを読み出し、読み出した先読みリストをHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置12に出力する。
なお、コンテンツ表示装置要求処理部510が、コンテンツ表示装置12からHTTPリクエストを受信した後に、上述したコンテンツアクセス部550がコンテンツサーバ装置81〜83にHTTPリクエストを送信する等の処理を行って先読みリストを生成するようにしてもよいが、上記のように、予め先読みリストを生成しておくことが望ましい。なぜならば、先読み情報提供サーバ装置52が、コンテンツ表示装置12からHTTPリクエストを受信した後に、先読みリストを生成すると、コンテンツ表示装置12に先読みリストを返信するまでに時間を要し、その間にコンテンツ表示装置12が通常動作状態に遷移してしまうおそれがあるからである。コンテンツ表示装置12は、フォアグラウンドで行う処理に影響を与えないよう、通常動作状態ではウェブページの先読みを行わないので、先読みリストを受信する前に通常動作状態に遷移した場合は、先読みを行うことができない。
When the HTTP request for transmitting the prefetch list including the identification information of the content display device and the URL of the home page or the prefetch page is transmitted from the content display device 12, the content display device request processing unit 510 displays the user information storage unit 530. Then, the prefetch list stored in association with the identification information of the content display device 12 and the prefetch target and stored in association with the URL is read, and the read prefetch list is output to the content display device 12 as an HTTP response.
In addition, after the content display device request processing unit 510 receives the HTTP request from the content display device 12, the content access unit 550 performs processing such as transmitting the HTTP request to the content server devices 81 to 83, and the prefetch list. However, it is desirable to generate a prefetch list in advance as described above. This is because when the prefetch information providing server device 52 generates the prefetch list after receiving the HTTP request from the content display device 12, it takes time until the prefetch list is returned to the content display device 12, and the content display is displayed during that time. This is because the device 12 may transition to the normal operation state. Since the content display device 12 does not prefetch the web page in the normal operation state so as not to affect the processing performed in the foreground, the content display device 12 performs the prefetching when transitioning to the normal operation state before receiving the prefetch list. I can't.

以上のように、コンテンツ表示装置12は、第1の実施形態のコンテンツ表示装置11と同様、フォアグラウンドの処理が行われない自動実行状態でウェブページの先読みを行うので、フォアグラウンドのジョブに支障をきたさずに、より速い速度でデータを取得することができる。また、コンテンツ表示装置12自らがウェブページの先読みを行うので、クライアント装置(コンテンツ表示装置)に代わってウェブページの先読みを行う通信中継装置を必要としない。
さらに、コンテンツ表示装置12は、先読み情報提供サーバ装置52が生成する先読みリストに基づいてウェブページの先読みを行うので、コンテンツ表示装置12のハードウェア資源が限られている等、コンテンツ表示装置12自身では複雑な規則に基づいて先読み対象を決定できない場合でも、複雑な規則に基づいて決定された先読み対象に対して先読みを行うことができる。
また、先読み情報提供サーバ装置52が、先読み対象を示す先読みリストを生成するので、先読み対象を決定する規則を更新する際、先読み情報提供サーバ装置が記憶する規則のみを更新すればよく、各コンテンツ表示装置を更新する必要がない。従って、先読み対象を決定する規則を容易に更新することができる。例えば、先読み情報提供サーバ装置の52の先読みリスト生成規則記憶部580に、特定の事業者が提供するコンテンツを優先的に先読みさせる規則を追加することにより、コンテンツ表示装置12に、当該事業者が提供するコンテンツを優先的に先読みさせることができる。その際、コンテンツ表示装置12に対しては別段の更新を行う必要がない。
As described above, the content display device 12 prefetches the web page in an automatically executed state in which the foreground processing is not performed, as in the case of the content display device 11 of the first embodiment. Data can be acquired at a faster speed. Further, since the content display device 12 itself prefetches the web page, it does not require a communication relay device that prefetches the web page in place of the client device (content display device).
Further, since the content display device 12 performs prefetching of the web page based on the prefetch list generated by the prefetch information providing server device 52, the content display device 12 itself itself, such as hardware resources of the content display device 12 being limited. Thus, even when the prefetch target cannot be determined based on the complex rule, the prefetch can be performed on the prefetch target determined based on the complex rule.
Further, since the prefetch information providing server device 52 generates a prefetch list indicating the prefetch target, when updating the rule for determining the prefetch target, it is only necessary to update the rule stored by the prefetch information providing server device. There is no need to update the display device. Therefore, the rules for determining the prefetch target can be easily updated. For example, by adding a rule that preferentially prefetches the content provided by a specific business operator to the prefetch list generation rule storage unit 580 of 52 of the prefetch information providing server device, the business operator is added to the content display device 12. The provided content can be prefetched preferentially. At that time, there is no need to perform another update on the content display device 12.

なお、本実施例ではコンテンツ表示装置12での設定により指定された(ホームページや先読みページの)URLを起点に先読みリストを生成する先読み情報提供サーバ装置について説明したが、本発明の適用範囲は、これに限らない。例えば、先読み情報提供サーバ装置52が、人気のあるWebサービスのURLを取得し、このURLを起点に先読みリストを生成するようにしてもよい。
例えば、まず、先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツサーバ装置81〜83を検索して、アクセス回数あるいはアクセス頻度が所定の閾値以上のWebサービスを検出し、このWebサービスのURLを、人気のあるWebサービスのURLとして取得する。あるいは、コンテンツサーバ装置81〜83が、このURLを先読み情報提供サーバ装置52に送信するようにしてもよい。
In this embodiment, the prefetch information providing server device that generates the prefetch list starting from the URL (of the homepage or the prefetch page) specified by the setting in the content display device 12 has been described. However, the scope of the present invention is as follows. Not limited to this. For example, the prefetch information providing server device 52 may acquire a URL of a popular Web service and generate a prefetch list starting from this URL.
For example, first, the prefetch information providing server device 52 searches the content server devices 81 to 83 to detect a web service whose access frequency or access frequency is equal to or higher than a predetermined threshold, and sets the URL of this web service as popular. Acquired as the URL of the Web service. Alternatively, the content server devices 81 to 83 may transmit this URL to the prefetch information providing server device 52.

そして、先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置12用の先読みリストを生成する際に、起点となるURL(コンテンツ表示装置12のホームページまたは先読みページのURL)が、前述の、人気のあるWebサービスのURLに一致するか否かを判定する。一致すると判定した場合は、先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置12用の先読みリストの生成を行わず、前述の、人気のあるサービスのURLを起点に生成した先読みリストをコンテンツ表示装置12用の先読みリストとする。あるいは、先読み情報提供サーバ装置52が、起点となるURLと、人気のあるWebサービスのURLとが同じドメインに属する否かを判定し、同じドメインに属すると判定した場合に、コンテンツ表示装置12用の先読みリストの生成を行わず、人気のあるサービスのURLを起点に生成した先読みリストをコンテンツ表示装置12用の先読みリストとするようにしてもよい。   Then, when the prefetch information providing server device 52 generates the prefetch list for the content display device 12, the starting URL (URL of the homepage or prefetch page of the content display device 12) is the above-described popular Web. It is determined whether or not the URL matches the service URL. If it is determined that they match, the prefetch information providing server device 52 does not generate the prefetch list for the content display device 12, and the content display device 12 uses the prefetch list generated from the popular service URL as described above. Prefetch list for Alternatively, when the prefetch information providing server device 52 determines whether or not the starting URL and the URL of the popular Web service belong to the same domain, and determines that they belong to the same domain, for the content display device 12 The prefetch list generated from the URL of a popular service may be used as the prefetch list for the content display device 12 without generating the prefetch list.

このように、先読み情報提供サーバ装置52は、コンテンツ表示装置個別の先読みリストの生成を省略し、予め生成した先読みリストで代替するので、個別のコンテンツ表示装置12の設定に対応して先読みリストを生成する場合と比較して、先読みリストの生成効率を向上させることができる。
また、コンテンツ表示装置12の先読みページが設定されていない場合に、先読み情報提供サーバ装置52が、人気の高いWebサービスのURLを起点に生成した先読みリストを、デフォルトの先読みリストとして提供(送信)するようにしてもよい。これにより、先読みリスト生成の起点となるURL(コンテンツ表示装置12のホームページまたは先読みページのURL)が設定されていない場合でも、先読み情報提供サーバ装置52が先読みリストを送信し、コンテンツ表示装置12が先読みを行うことができる。
In this way, the prefetch information providing server device 52 omits the generation of the prefetch list for each content display device and replaces it with the prefetch list generated in advance, so that the prefetch list is generated according to the setting of the individual content display device 12. Compared to the generation, the generation efficiency of the prefetch list can be improved.
When the prefetch page of the content display device 12 is not set, the prefetch information providing server device 52 provides (transmits) the prefetch list generated from the URL of the popular Web service as the default prefetch list. You may make it do. As a result, even if the URL (URL of the home page or the prefetch page of the content display device 12) that is the starting point for generating the prefetch list is not set, the prefetch information providing server device 52 transmits the prefetch list, and the content display device 12 Prefetching can be performed.

なお、インターネット91に複数の先読み情報提供サーバ装置が接続されている場合に、先読み情報提供サーバ装置52がコンテンツ表示装置12に対して直接先読みリストを送信するだけでなく、他の先読み情報提供サーバ装置に対して先読みリストを送信するようにしてもよい。例えば、先読み情報提供サーバ装置52は、前述の、人気のあるサービスのURLを起点に生成した先読みリストを他の先読み情報提供サーバ装置に送信する。これにより、先読みリストを受信した先読み情報提供サーバ装置は、人気の高いWebサービスのURLを起点とする先読みリストを生成する必要が無く、先読み情報提供サーバ装置の演算量やインターネット91の通信負荷を軽減することができる。さらには、先読み情報提供サーバ装置52から先読みリストを受信した先読み情報提供サーバ装置が、複数の先読みリストを一つにまとめた先読みリストを生成し、コンテンツ表示装置12に対して提供するなど、先読みリストを階層的に生成するようにしてもよい。これにより、先読み情報提供サーバ装置が先読みリストを生成する負荷を分散させることができる。   When a plurality of prefetch information providing server devices are connected to the Internet 91, the prefetch information providing server device 52 transmits not only the prefetch list directly to the content display device 12, but also other prefetch information providing servers. A prefetch list may be transmitted to the apparatus. For example, the prefetch information providing server device 52 transmits the prefetch list generated from the URL of the popular service described above to another prefetch information providing server device. Thus, the prefetch information providing server apparatus that has received the prefetch list does not need to generate a prefetch list starting from the URL of a popular Web service, and the amount of computation of the prefetch information providing server apparatus and the communication load of the Internet 91 are reduced. Can be reduced. Further, the prefetch information providing server device that has received the prefetch list from the prefetch information providing server device 52 generates a prefetch list in which a plurality of prefetch lists are combined into one, and provides the prefetch list to the content display device 12. The list may be generated hierarchically. Thereby, it is possible to distribute the load for the prefetch information providing server device to generate the prefetch list.

<第3の実施形態>
第3の実施形態では、第2の実施形態の場合と同様、コンテンツ表示装置(データ表示装置)13と先読み情報提供サーバ装置53とコンテンツサーバ装置81〜83とがインターネット91に接続されている。
図13は、本発明の第3の実施形態におけるコンテンツ表示装置13の概略構成を示す構成図である。同図において、コンテンツ表示装置13は、コンテンツ表示装置本体102とリモコン110とを含んで構成される。コンテンツ表示装置本体102は、電源部120とリモコン受信部130と状態管理部140と電源表示部150とネットワーク送受信部160と制御部370とデータ記憶部190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240とを含んで構成される。状態管理部140はタイマー部141を含んで構成される。制御部370は、ウェブデータ取得部(表示用データ取得部)371とウェブデータ処理部(表示用データ処理部)379とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部389とを含んで構成される。ウェブデータ処理部379は、ウェブデータ要求部372−1とウェブデータ解析部173−1とウェブレンダリング部176とウェブデータ処理制御部178とを含んで構成される。ウェブデータ取得部371は、ウェブデータ要求部372−2とウェブデータ保存部180と先読みリスト要求部374とウェブデータ取得制御部177とを含んで構成される。
同図において、図6の各部に対応する部分には同一の符号(110、120、130、140、150、160、173−1、176、177、178、180、181、186、190、200、210、220、230、240)を付し、説明を省略する。
<Third Embodiment>
In the third embodiment, as in the case of the second embodiment, the content display device (data display device) 13, the prefetch information providing server device 53, and the content server devices 81 to 83 are connected to the Internet 91.
FIG. 13 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the content display device 13 according to the third embodiment of the present invention. In the figure, the content display device 13 includes a content display device main body 102 and a remote controller 110. The content display apparatus main body 102 includes a power supply unit 120, a remote control receiving unit 130, a state management unit 140, a power display unit 150, a network transmission / reception unit 160, a control unit 370, a data storage unit 190, a temporary storage unit 200, and a broadcast reception unit 210. The display selection unit 220, the image display unit 230, and the audio output unit 240 are included. The state management unit 140 includes a timer unit 141. The control unit 370 includes a web data acquisition unit (display data acquisition unit) 371, a web data processing unit (display data processing unit) 379, a VoD data request unit 181, a VoD data conversion unit 186, and a setting control unit 389. Consists of. The web data processing unit 379 includes a web data request unit 372-1, a web data analysis unit 173-1, a web rendering unit 176, and a web data processing control unit 178. The web data acquisition unit 371 includes a web data request unit 372-2, a web data storage unit 180, a prefetch list request unit 374, and a web data acquisition control unit 177.
In the figure, the same reference numerals (110, 120, 130, 140, 150, 160, 173-1, 176, 177, 178, 180, 181, 186, 190, 200, 210, 220, 230, 240) are omitted.

先読みリスト要求部374は、データ記憶部190から先読みリスト要求先のURLを読み出して先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストを生成する。その際、先読みリスト要求部374は、コンテンツ表示装置13が自動実行状態であることを示す情報と、コンテンツ表示装置13の識別情報とを含むHTTPリクエストを生成する。先読みリスト要求部374は、生成したHTTPリクエストを、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介して先読み情報提供サーバ装置53に送信し、プログラム形式で記述された先読みリストを取得する。
ウェブデータ要求部372−1は、図3のウェブデータ要求部172−1と同様の動作を行う。加えて、ウェブデータ要求部372−1は、後述するRSSファイルがユーザにより指定されたと判断すると、このRSSファイルのURLを、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介して先読み情報提供サーバ装置53に送信する。
ウェブデータ要求部372−2は、先読みリスト要求部374から出力されるプログラム形式で記述された先読みリストを実行して、表示用データを取得する。
設定制御部389は、コンテンツ表示装置11の設定制御部189が表示する設定画面に、設定項目「RSS登録設定」を加えた設定画面を画像表示部230に表示し、ユーザの設定入力を受け付ける。設定制御部389は、設定画面上で設定された情報を、先読み情報提供サーバ装置53に、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介して送信する。
The prefetch list request unit 374 reads the URL of the prefetch list request destination from the data storage unit 190 and generates an HTTP request for requesting transmission of the prefetch list. At that time, the prefetch list request unit 374 generates an HTTP request including information indicating that the content display device 13 is in the automatic execution state and identification information of the content display device 13. The prefetch list request unit 374 transmits the generated HTTP request to the prefetch information providing server device 53 via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91, and acquires a prefetch list described in a program format.
The web data request unit 372-1 performs the same operation as the web data request unit 172-1 in FIG. In addition, if the web data requesting unit 372-1 determines that an RSS file, which will be described later, is designated by the user, the URL of the RSS file is transmitted to the prefetch information providing server device 53 via the network transmitting / receiving unit 160 and the Internet 91. To do.
The web data request unit 372-2 executes the prefetch list described in the program format output from the prefetch list request unit 374 and acquires display data.
The setting control unit 389 displays a setting screen in which the setting item “RSS registration setting” is added to the setting screen displayed by the setting control unit 189 of the content display device 11 on the image display unit 230, and accepts a user setting input. The setting control unit 389 transmits information set on the setting screen to the prefetch information providing server device 53 via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91.

図14は、先読み情報提供サーバ装置53の概略構成を示す構成図である。同図において、先読み情報提供サーバ装置53は、コンテンツ表示装置要求処理部610とホームページ情報記憶部620とユーザ情報記憶部530と先読みリスト生成制御部540とコンテンツアクセス部550とコンテンツ解析部560と先読みリスト生成部570と先読みリスト生成規則記憶部580とを含んで構成される。コンテンツ表示装置要求処理部610は、先読みページ変換部690を含んで構成される。
同図において、図7の各部に対応する部分には同一の符号(530、540、550、560、570、580)を付し、説明を省略する。
FIG. 14 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of the prefetch information providing server device 53. In the figure, the prefetch information providing server 53 includes a content display device request processing unit 610, a homepage information storage unit 620, a user information storage unit 530, a prefetch list generation control unit 540, a content access unit 550, a content analysis unit 560, and a prefetch. A list generation unit 570 and a prefetch list generation rule storage unit 580 are included. The content display device request processing unit 610 includes a prefetch page conversion unit 690.
In the figure, the same reference numerals (530, 540, 550, 560, 570, 580) are assigned to the portions corresponding to the respective portions in FIG.

ホームページ情報記憶部620は、コンテンツ表示装置13がホームページとして表示するウェブページのHTMLファイルを記憶する。
コンテンツ表示装置要求処理部610は、コンテンツ表示装置13からのHTTPリクエストを受信すると、HTTPリクエストに基づいてコンテンツ表示装置13の状態を判断する。コンテンツ表示装置13が通常動作状態にあると判断した場合は、コンテンツ表示装置要求処理部610は、ホームページ情報記憶部620からウェブページのHTMLファイルを読み出し、HTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に送信する。一方、コンテンツ表示装置13が自動実行状態にあると判断した場合は、コンテンツ表示装置要求処理部610は、ユーザ情報記憶部530からコンテンツ表示装置13に対応付けられた先読みリストを読み出し、読み出した先読みリストを含むプログラムを生成してHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に送信する。
先読みページ変換部690は、ユーザ情報記憶部530から先読みリストを読み出してプログラム形式に変換し、コンテンツ表示装置要求処理部610に出力する。
The home page information storage unit 620 stores an HTML file of a web page that the content display device 13 displays as a home page.
When receiving the HTTP request from the content display device 13, the content display device request processing unit 610 determines the state of the content display device 13 based on the HTTP request. When it is determined that the content display device 13 is in the normal operation state, the content display device request processing unit 610 reads the HTML file of the web page from the home page information storage unit 620 and transmits it to the content display device 13 as an HTTP response. On the other hand, if it is determined that the content display device 13 is in the automatic execution state, the content display device request processing unit 610 reads the prefetch list associated with the content display device 13 from the user information storage unit 530 and reads the read prefetch. A program including the list is generated and transmitted to the content display device 13 as an HTTP response.
The prefetch page conversion unit 690 reads the prefetch list from the user information storage unit 530, converts it into a program format, and outputs it to the content display device request processing unit 610.

図15は、コンテンツ表示装置13の設定制御部389が画像表示部230に出力する設定画面の例を示す図である。
同図のホームページの入力欄A1には、図4の場合と同様、ホームページとして表示するウェブページのURLを設定する。本実施形態では、このURLは先読みリストを要求するHTTPリクエストの送信先URLとしても利用される。
RSS登録設定の入力欄RS1には、コンテンツ表示装置13が通常動作状態にあるときに、ユーザがRSSファイルを指定した場合に、そのRSSファイルのURLを転送する先のサーバ装置を指定する。ここでいう「RSS」(RDF Site SummeryまたはRich Site Summary)とは、ウェブサイトの見出しや要約や更新情報等を示すフォーマットであり、RSSファイルとは、RSSのフォーマットでウェブサイトの見出しや要約や更新情報等を記述したファイルである。ユーザが興味を持ったウェブサイトの更新情報を得るためにRSSファイルを指定してもよく、ユーザがRSSファイルを指定したウェブサイトは、ユーザがよく閲覧するウェブサイトであると期待できる。RSSファイルの指定は、例えば、画像表示部230が表示するウェブページにRSSのアイコンが含まれ、ユーザがRSSのアイコンを選択することにより行う。RSSのアイコンの選択は、例えば、画像表示部230が画面上にカーソルを表示し、ユーザがリモコン110の方向ボタンを押下してカーソルをRSSのアイコン上に移動させ、決定ボタンを押下することにより行う。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a setting screen that the setting control unit 389 of the content display device 13 outputs to the image display unit 230.
In the homepage input field A1 in the figure, the URL of the webpage displayed as the homepage is set as in the case of FIG. In this embodiment, this URL is also used as a transmission destination URL of an HTTP request for requesting a prefetch list.
In the RSS registration setting input field RS1, when the user designates an RSS file when the content display device 13 is in the normal operation state, a server device to which the URL of the RSS file is transferred is designated. “RSS” (RDF Site Summery or Rich Site Summary) here is a format that indicates the headline, summary, update information, etc. of the website, and the RSS file is a website headline, summary, This file describes update information. An RSS file may be designated in order to obtain update information of a website in which the user is interested, and the website for which the user designates the RSS file can be expected to be a website that the user often browses. The designation of the RSS file is performed, for example, when the RSS icon is included in the web page displayed by the image display unit 230 and the user selects the RSS icon. For example, the RSS icon is selected when the image display unit 230 displays a cursor on the screen, the user presses the direction button of the remote controller 110 to move the cursor onto the RSS icon, and presses the enter button. Do.

通常動作状態においてユーザにより拡張子が「.xml」、「.rdf」、「.rss」等のURLが指定された場合、ウェブデータ要求部372は、RSSファイルが指定されたと判断し、このRSSファイルのURLを先読み情報提供サーバ装置53に出力する。
例えば、ユーザにより「http://example.org/index.xml」が指定されると、ウェブデータ処理制御部178が、ウェブデータ要求部372−1に、このURLを出力する。ウェブデータ要求部372−1は、ウェブデータ処理部178から出力されたURL(ユーザにより指定されたURL)の拡張子が「.xml」であることを検出する。そして、ウェブデータ要求部372−1は、指定されたURLに対して、URI(Uniform Resource Identifier;統一資源識別子)において特殊な記号として用いられる「:」等を変換する、いわゆるURLエンコード処理を行い、文字列「http%3A%2F%2Fexample.org%2Findex.xml」を生成する。ウェブデータ要求部372−1は、生成した文字列を、RSS登録設定の入力欄で指定されたURLの後ろに記号「=」を挟んで結合し、「http://example.com/rss?url=http%3A%2F%2Fexample.org%2Findex.xml」というURLを生成する。ウェブデータ要求部372−1は、生成したURLに対して「=」以降の文字列が示すURLを先読み対象に加えることを要求するHTTPリクエストを、ネットワーク送受信部180およびインターネット91を介して送信する。このとき、RSSファイルを先読み対象に加えたことを示すため、先読み情報提供サーバ装置53が、例えば「http://example.org/index.xmlを先読み対象に追加しました」というようなメッセージを含むHTTPレスポンスを、コンテンツ表示装置13に送信するようにしてもよい。
このHTTPリクエストは、URLの先頭が「http://example.com/」であるため、先読み情報提供サーバ装置53に送信される。先読み情報提供サーバ装置53は、HTTPリクエストを受信すると、URLの「=」以降を逆変換してRSSファイルのURLを生成し、コンテンツ表示装置13に対する先読みリスト生成対象に「http://example.org/index.xml」を追加する。この先読みリスト生成対象のURLは図12のRSSファイルに対する生成規則に適合するため、rss=yesで指定される先読みリスト生成規則が適用される。この規則では、最初に対象URLのファイルを取得し、そこに記されている更新されたURLのそれぞれを起点として図12の説明で述べた処理を行う。
In a normal operation state, when a URL such as “.xml”, “.rdf”, “.rss” is specified by the user, the web data request unit 372 determines that an RSS file has been specified, and this RSS The URL of the file is output to the prefetch information providing server device 53.
For example, when “http://example.org/index.xml” is designated by the user, the web data processing control unit 178 outputs this URL to the web data request unit 372-1. The web data request unit 372-1 detects that the extension of the URL (URL specified by the user) output from the web data processing unit 178 is “.xml”. The web data request unit 372-1 performs a so-called URL encoding process for converting “:” or the like used as a special symbol in a URI (Uniform Resource Identifier) for the specified URL. , Generate the string “http% 3A% 2F% 2Fexample.org% 2Findex.xml”. The web data request unit 372-1 combines the generated character string with the symbol “=” after the URL specified in the input field of the RSS registration setting, and “http://example.com/rss? A URL of “url = http% 3A% 2F% 2Fexample.org% 2Findex.xml” is generated. The web data request unit 372-1 transmits, via the network transmission / reception unit 180 and the Internet 91, an HTTP request that requests the URL indicated by the character string after “=” to be added to the prefetch target for the generated URL. . At this time, in order to indicate that the RSS file has been added to the prefetch target, the prefetch information providing server device 53 displays a message such as “http://example.org/index.xml has been added to the prefetch target”. The included HTTP response may be transmitted to the content display device 13.
This HTTP request is transmitted to the prefetch information providing server device 53 because the head of the URL is “http://example.com/”. When the prefetch information providing server device 53 receives the HTTP request, the prefetch information providing server device 53 performs reverse conversion on the URL after “=” to generate the URL of the RSS file, and sets “http: // example. org / index.xml "is added. Since the URL for generating the prefetch list conforms to the generation rule for the RSS file in FIG. 12, the prefetch list generation rule specified by rss = yes is applied. In this rule, the file of the target URL is first acquired, and the process described in the explanation of FIG. 12 is performed starting from each updated URL described therein.

なお、先読み情報提供サーバ装置53が、先読みリストの生成に加えて、RSSリーダーのサービスを提供するようにしてもよい。ここでいう「RSSリーダー」とは、RSSファイルを取得してウェブサイトの更新情報を提供するソフトウェアである。
特に、本実施形態のように、コンテンツ表示装置13のホームページを提供するサーバ装置と上記のRSS登録設定を行うサーバ装置とが同じサーバ装置の場合、RSSリーダーへのリンクをホームページ上に表示することにより、コンテンツ表示装置13がホームページを表示している場合に、ユーザはホームページ上のリンクを選択することにより容易にRSSリーダーを動作させることができる。さらに、コンテンツ表示装置13が、RSSリーダーに登録するRSSファイルに記されている、更新されたURLを上記の方法により先読み対象に含めることにより、RSSリーダーからリンクされたウェブページを先読みしておき、高速に表示することができる。
図15の、上記以外の入力欄(A2〜A4、T1〜T3、C1〜C3)については図4と同様である。
Note that the prefetch information providing server device 53 may provide an RSS reader service in addition to the generation of the prefetch list. The “RSS reader” here is software that obtains an RSS file and provides update information of a website.
In particular, when the server device that provides the home page of the content display device 13 and the server device that performs the RSS registration setting are the same server device as in the present embodiment, a link to the RSS reader is displayed on the home page. Thus, when the content display device 13 displays a home page, the user can easily operate the RSS reader by selecting a link on the home page. Further, the content display device 13 pre-reads the web page linked from the RSS reader by including the updated URL recorded in the RSS file registered in the RSS reader as a pre-read object by the above method. Can be displayed at high speed.
The other input fields (A2 to A4, T1 to T3, C1 to C3) in FIG. 15 are the same as those in FIG.

なお、ウェブデータ処理部379(図13)とコンテンツ表示装置要求処理部610(図14)とが連係して、上述の、RSSリーダーに登録するRSSファイルに記されている更新されたURLを先読み対象に含める処理を行うようにしてもよい。例えば、ユーザにより「http://example.org/index.xml」が指定されると、ウェブデータ処理部379は、ネットワーク送受信部160およびインターネット91を介して、この指定されたURLを先読み情報提供サーバ装置53に送信する。先読み情報提供サーバ装置53のコンテンツ表示装置要求処理部610は、このURLを受信すると、受信したURLがRSSファイルを示すURLであると判断し、ユーザ情報記憶部が記憶する先読みリストに、このURLを加える。コンテンツ表示装置要求処理部610は、例えば、管理者が生成したRSSファイルのリストを予め記憶し、このリストを用いて、受信したURLがRSSファイルを示すURLであるか否かを判断する。   Note that the web data processing unit 379 (FIG. 13) and the content display device request processing unit 610 (FIG. 14) cooperate to pre-read the updated URL described in the RSS file registered in the RSS reader. You may make it perform the process included in object. For example, when “http://example.org/index.xml” is designated by the user, the web data processing unit 379 provides pre-read information for the designated URL via the network transmission / reception unit 160 and the Internet 91. It transmits to the server device 53. When the content display device request processing unit 610 of the prefetch information providing server device 53 receives this URL, the content display device request processing unit 610 determines that the received URL is a URL indicating an RSS file, and this URL is included in the prefetch list stored in the user information storage unit. Add For example, the content display device request processing unit 610 stores in advance a list of RSS files generated by the administrator, and uses this list to determine whether the received URL is a URL indicating an RSS file.

図16は、コンテンツ表示装置13が通常動作時に先読み情報提供サーバ装置53に送信するHTTPリクエストのヘッダの例を示す図である。
3行目のユーザーエージェントヘッダ「tv-browser」には「autocruise」が含まれておらず、このHTTPリクエストを送信したのが通常動作状態のコンテンツ表示装置であることを示している。
先読み情報提供サーバ装置53は、このユーザーエージェントヘッダに基づいて、コンテンツ表示装置13が通常動作状態にあると判断し、コンテンツ表示装置13がホームページとして表示するウェブページの表示用データをHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に送信する。
また、図16では、図9に示されているユーザの識別情報が省略されている。先読み情報提供サーバ装置53がクッキーを用いてHTTPリクエストを送信した端末を識別することにより、ユーザの識別情報を省略することができる。先読み情報提供サーバ装置53がクッキーを用いない場合は、図9の場合と同様に、コンテンツ表示装置13はユーザの識別情報を含むHTTPリクエストを送信する。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an HTTP request header that the content display device 13 transmits to the prefetch information providing server device 53 during normal operation.
The user agent header “tv-browser” on the third line does not include “autocruise”, indicating that the HTTP request is transmitted by the content display device in the normal operation state.
Based on the user agent header, the prefetch information providing server device 53 determines that the content display device 13 is in a normal operation state, and displays the web page display data that the content display device 13 displays as a home page as an HTTP response. Transmit to the display device 13.
In FIG. 16, the user identification information shown in FIG. 9 is omitted. By identifying the terminal that has transmitted the HTTP request using the cookie by the prefetch information providing server device 53, the user identification information can be omitted. When the prefetch information providing server device 53 does not use a cookie, the content display device 13 transmits an HTTP request including user identification information, as in the case of FIG.

図17は、コンテンツ表示装置13が自動実行時に先読み情報提供サーバ装置53に送信するHTTPリクエストのヘッダの例を示す図である。
3行目のユーザーエージェントヘッダ「tv-browser-autocruise」には「autocruise」が含まれており、このHTTPリクエストを送信したのが自動実行状態のコンテンツ表示装置であることを示している。
先読み情報提供サーバ装置53は、このユーザーエージェントヘッダに基づいて、コンテンツ表示装置13が自動実行状態にあると判断し、ユーザ情報記憶部530が記憶するコンテンツ表示装置13向けの先読みリストをHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に送信する。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an HTTP request header that the content display device 13 transmits to the prefetch information providing server device 53 during automatic execution.
The user agent header “tv-browser-autocruise” on the third line includes “autocruise”, which indicates that the content requesting apparatus in the automatic execution state has transmitted this HTTP request.
Based on this user agent header, the prefetch information providing server device 53 determines that the content display device 13 is in the automatic execution state, and uses the prefetch list for the content display device 13 stored in the user information storage unit 530 as an HTTP response. It transmits to the content display device 13.

図18は、先読みページ変換部690が生成するプログラム形式の先読みリストの例を示す図である。
同図のリストL1はコンテンツ表示装置13が先読みすべきウェブページのURLのリストである。先読みページ変換部690は、指定されたURLを順番に先読みするプログラムのテンプレートを内部の記憶部(不図示)に記憶している。先読みページ変換部690は、ユーザ情報記憶部530から読み出した先読みリストを配列要素として、予め記憶するテンプレートに埋め込むことによってプログラムを生成する。
先読みを行うプログラムをJavaScript(登録商標)等、ブラウザが処理可能なプログラミング言語を用いて記述することにより、先読みリストを解析する仕組みを新たに実装する必要が無くなる。これにより、コンテンツ表示装置13は、コンテンツ表示装置12が具備する先読みリスト解析部275を具備する必要が無い。
先読みページを受け取ったコンテンツ表示装置13では、ウェブデータ要求部372が、先読みページのプログラムを実行することにより、先読み対象のURLに基づいて表示用データを順次取得し、URLと対応付けてキャッシュデータとしてデータ記憶部190に書き込む。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a prefetch list in a program format generated by the prefetch page conversion unit 690.
A list L1 in the figure is a list of URLs of web pages to be prefetched by the content display device 13. The prefetch page conversion unit 690 stores a template of a program for prefetching specified URLs in order in an internal storage unit (not shown). The prefetch page conversion unit 690 generates a program by embedding a prefetch list read from the user information storage unit 530 as an array element in a template stored in advance.
By describing a program for performing prefetching using a programming language that can be processed by a browser such as JavaScript (registered trademark), it is not necessary to newly implement a mechanism for analyzing the prefetch list. Thus, the content display device 13 does not need to include the prefetch list analysis unit 275 included in the content display device 12.
In the content display device 13 that has received the prefetch page, the web data requesting unit 372 sequentially acquires display data based on the prefetch target URL by executing the prefetch page program, and associates it with the URL to cache data. Is written in the data storage unit 190.

次に、コンテンツ表示装置13の動作について説明する。
コンテンツ表示装置13は、コンテンツ表示装置12と同様に、通常動作状態と自動実行状態と待機状態との3つの状態を有する。各状態間の遷移のタイミングと待機状態におけるコンテンツ表示装置13の動作はコンテンツ表示装置12の場合と同様である。
通常動作状態において、ウェブデータ要求部172−1は、表示用データを先読み情報提供サーバ装置53に要求する場合は、ユーザーエージェントヘッダとして例えば「tv-browser」を含むHTTPリクエストを生成し、ネットワーク送受信部160に出力する。ネットワーク送受信部160は、ウェブデータ要求部172−1から出力されるHTTPリクエストを、ホームページのURL宛に送信して、先読み情報提供サーバ装置53から表示用データのHTTPレスポンスを受信する。以下、コンテンツ表示装置12の場合と同様にして、画像表示部230は先読み情報提供サーバ装置53から受信した表示用データに応じた画像を表示し、音声出力部240は、先読み情報提供サーバ装置53から受信した表示用データに応じた音声を出力する。
Next, the operation of the content display device 13 will be described.
Similar to the content display device 12, the content display device 13 has three states: a normal operation state, an automatic execution state, and a standby state. The transition timing between the states and the operation of the content display device 13 in the standby state are the same as those of the content display device 12.
In the normal operation state, the web data requesting unit 172-1 generates an HTTP request including, for example, “tv-browser” as a user agent header when requesting the display data from the prefetch information providing server device 53, and transmits / receives to / from the network. Output to the unit 160. The network transmitting / receiving unit 160 transmits the HTTP request output from the web data requesting unit 172-1 to the URL of the home page, and receives an HTTP response of display data from the prefetch information providing server device 53. Thereafter, as in the case of the content display device 12, the image display unit 230 displays an image corresponding to the display data received from the prefetch information providing server device 53, and the sound output unit 240 displays the prefetch information providing server device 53. The sound corresponding to the display data received from is output.

自動実行状態において、ウェブページの先読みを指示する信号が入力されると、先読みリスト要求部374は、先読みリスト要求先のURLとコンテンツ表示装置の識別情報とをデータ記憶部190から読み出す。先読みリスト要求部374は、先読みリストの送信を要求するHTTPリクエストを生成する。先読みリスト要求部374は、コンテンツ表示装置13の識別情報と、コンテンツ表示装置13が自動実行状態であることを示すユーザーエージェントヘッダとして例えば「tv-browser-autocruise」とを含むHTTPリクエストを生成する。すなわち、通常動作状態のユーザエージェントの文字列に「autocruise」を追加することで、自動実行状態であることを示す。先読みリスト要求部374は、生成したHTTPリクエストをネットワーク送受信部160に出力する。
ネットワーク送受信部160は、先読みリスト要求部374から出力されたHTTPリクエストを、インターネット91を介してURLに基づいて先読み情報提供サーバ装置53に送信する。送信したHTTPリクエストに応じた先読みリストを含むプログラムであるHTTPレスポンスを受信すると、ネットワーク送受信部160は、受信したHTTPレスポンスを先読みリスト要求部374に出力し、先読みリスト要求部374は、ネットワーク送受信部160から出力されたHTTPリクエストをウェブデータ要求部372−2に出力する。
ウェブデータ要求部372−2は、先読みリスト要求部374から出力されたプログラムを実行することにより、プログラム中の先読みリストの各URLに対応する表示用データを取得する。ウェブデータ要求部372−2は、取得した表示用データとURLとを対応付けてウェブデータ保存部180に出力する。
ウェブデータ保存部180は、ウェブデータ要求部372−2から出力された表示用データとURLとを対応付けてデータ記憶部190に出力する。
自動実行状態におけるコンテンツ表示装置13の動作のうち、上記以外は、コンテンツ表示装置12の場合と同様である。
When a signal instructing prefetching of a web page is input in the automatic execution state, the prefetch list request unit 374 reads the URL of the prefetch list request destination and the identification information of the content display device from the data storage unit 190. The prefetch list request unit 374 generates an HTTP request for requesting transmission of the prefetch list. The prefetch list request unit 374 generates an HTTP request including identification information of the content display device 13 and a user agent header indicating that the content display device 13 is in an automatic execution state, for example, “tv-browser-autocruise”. That is, by adding “autocruise” to the character string of the user agent in the normal operation state, the automatic execution state is indicated. The prefetch list request unit 374 outputs the generated HTTP request to the network transmission / reception unit 160.
The network transmission / reception unit 160 transmits the HTTP request output from the prefetch list request unit 374 to the prefetch information providing server device 53 based on the URL via the Internet 91. Upon receiving an HTTP response that is a program including a prefetch list corresponding to the transmitted HTTP request, the network transmission / reception unit 160 outputs the received HTTP response to the prefetch list request unit 374, and the prefetch list request unit 374 receives the network transmission / reception unit. The HTTP request output from 160 is output to the web data request unit 372-2.
The web data request unit 372-2 executes the program output from the prefetch list request unit 374, thereby acquiring display data corresponding to each URL of the prefetch list in the program. The web data request unit 372-2 associates the acquired display data with the URL and outputs the associated data to the web data storage unit 180.
The web data storage unit 180 associates the display data output from the web data request unit 372-2 with the URL and outputs the URL to the data storage unit 190.
Of the operations of the content display device 13 in the automatic execution state, the operations other than the above are the same as those of the content display device 12.

次に、先読み情報提供サーバ装置53の動作について説明する。
コンテンツ表示装置13からHTTPリクエストが送信されると、コンテンツ表示装置要求処理部610は、HTTPリクエストのユーザーエージェントヘッダに基づいて、コンテンツ表示装置13が通常動作状態か自動実行状態かを判断する。
コンテンツ表示装置13が通常動作状態であると判断した場合は、コンテンツ表示装置要求処理部610は、ホームページ情報記憶部620から表示用データを読み出し、読み出した表示用データをHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に送信する。
一方、コンテンツ表示装置13が自動実行状態であると判断した場合は、コンテンツ表示装置要求処理部510は、ユーザ情報記憶部530から、コンテンツ表示装置13の識別情報および先読み対象に設定されたURLに対応付けて記憶されている先読みリストを読み出し、読み出した先読みリストをHTTPレスポンスとしてコンテンツ表示装置13に出力する。
これにより、通常動作状態のコンテンツ表示装置13からHTTPリクエストを受信した場合は、先読み情報提供サーバ装置53はウェブページを提供するコンテンツサーバ装置として動作し、自動実行状態のコンテンツ表示装置13からHTTPリクエストを受信した場合は、先読みリストを提供するサーバ装置として動作する。
先読み情報提供サーバ装置53の動作のうち、上記以外は、先読み情報提供サーバ装置52の場合と同様である。
Next, the operation of the prefetch information providing server device 53 will be described.
When an HTTP request is transmitted from the content display device 13, the content display device request processing unit 610 determines whether the content display device 13 is in a normal operation state or an automatic execution state based on the user agent header of the HTTP request.
When it is determined that the content display device 13 is in the normal operation state, the content display device request processing unit 610 reads the display data from the homepage information storage unit 620 and uses the read display data as an HTTP response. To send to.
On the other hand, when it is determined that the content display device 13 is in the automatic execution state, the content display device request processing unit 510 sets the identification information of the content display device 13 and the URL set as the prefetch target from the user information storage unit 530. The prefetch list stored in association with each other is read, and the read prefetch list is output to the content display device 13 as an HTTP response.
Thus, when an HTTP request is received from the content display device 13 in the normal operation state, the prefetch information providing server device 53 operates as a content server device that provides the web page, and the HTTP request is received from the content display device 13 in the automatic execution state. Is received, it operates as a server device that provides a prefetch list.
The operation of the prefetch information providing server 53 is the same as that of the prefetch information providing server 52 except for the above.

以上のように、先読み情報提供サーバ装置53は、同一のURL宛に送信されたHTTPリクエストからコンテンツ表示装置13の状態を示す情報を読み出し、読み出した情報に応じて表示用データまたは先読みリストを含むプログラムを送信するので、コンテンツ表示装置13は、表示用データの要求と先読みリストの要求とを同一のURL宛に送信すればよい。したがって、コンテンツ表示装置13のユーザは、表示用データの要求先URLと先読みリストの要求先URLとを別々に設定する手間を省くことができる。
また、コンテンツ表示装置13は、先読み情報提供サーバ装置53が送信する先読みリストを含むプログラムを実行することにより、先読み対象のURLから表示用データを取得できるので、先読みリストを解析する必要がなく、第2の実施形態のコンテンツ表示装置12が備える先読みリスト解析部を備える必要がない。
As described above, the prefetch information providing server device 53 reads the information indicating the state of the content display device 13 from the HTTP request transmitted to the same URL, and includes display data or a prefetch list according to the read information. Since the program is transmitted, the content display device 13 may transmit the display data request and the prefetch list request to the same URL. Therefore, the user of the content display device 13 can save the trouble of setting the request destination URL of the display data and the request destination URL of the prefetch list separately.
Further, the content display device 13 can acquire display data from the URL to be prefetched by executing a program including the prefetch list transmitted by the prefetch information providing server device 53, so there is no need to analyze the prefetch list. It is not necessary to include the prefetch list analysis unit included in the content display device 12 of the second embodiment.

なお、コンテンツサーバ装置81〜83や先読み情報提供サーバ装置53が提供するウェブページのHTML文書に、このウェブページに含まれるリンク先のURLのうち先読みリストに含めるべきURLを示す情報を含め、先読み情報提供サーバ装置53がこの情報を用いて先読みリストを生成するようにしてもよい。
この場合、コンテンツ解析部560は、コンテンツアクセス部550から出力されるHTML文書から、リンク先のURLと先読みリストに含めるべきURLを示す情報とを読み出し、読み出したURLのうち、読み出した情報が先読みリストに含めるべきことを示すURLのみを先読みリスト生成部570に出力する。
例えば、ショッピングサイトの場合、商品の拡大写真へのリンクや商品の仕様説明のページへのリンクは、アフィリエイト広告のリンクよりもアクセスされる可能性が高い。そこで、ウェブページの作成者が、アクセスされる可能性が高いリンクのURLを示す情報を、先読みリストに含めるべきURLの情報として提供する。
先読みリストに含めるべきURLを示す情報をHTML文書に含める方法としては、例えば、この情報を示す拡張タグを規定し、規定した拡張タグを用いてHTML文書に含める方法を用いてもよい。
このように、先読み対象のウェブページに貼られたリンクのURLのうち、先読みリストに含めるべきURLとして指定されたURLのみを先読みリストに含めることにより、先読み結果の保存用メモリを有効に利用し、ヒット率を高めることができる。
The HTML document of the web page provided by the content server devices 81 to 83 and the prefetch information providing server device 53 includes information indicating the URL to be included in the prefetch list among the URLs of link destinations included in the web page, The information providing server device 53 may generate a prefetch list using this information.
In this case, the content analysis unit 560 reads the link destination URL and information indicating the URL to be included in the prefetch list from the HTML document output from the content access unit 550, and among the read URLs, the read information is prefetched. Only the URL indicating that it should be included in the list is output to the prefetch list generation unit 570.
For example, in the case of a shopping site, a link to an enlarged photograph of a product or a link to a page for explaining the specification of a product is more likely to be accessed than an affiliate advertisement link. Therefore, the creator of the web page provides information indicating the URL of the link that is likely to be accessed as information on the URL to be included in the prefetch list.
As a method for including information indicating the URL to be included in the prefetch list in the HTML document, for example, an extended tag indicating this information may be defined and included in the HTML document using the defined extended tag.
As described above, by including only URLs specified as URLs to be included in the prefetch list among URLs of links pasted on the prefetch target web page, the memory for storing the prefetch results is effectively used. , Can increase the hit rate.

<第4の実施形態>
本発明のコンテンツ表示装置は、一時的にネットワークに接続できなくなる環境で用いられるものであってもよいし、接続されるネットワークに応じて通信速度が変化する環境で用いられるものであってもよい。本実施形態では、かかるコンテンツ表示装置の一例について説明する。
第4の実施形態では、コンテンツ表示装置(データ表示装置)14は、LAN92と、第3世代携帯電話通信ネットワーク(以下、「3G網」と称する)93とに、無線通信にて接続可能な携帯型のコンテンツ表示装置である。また、LAN92と、3G網93とのいずれを経由してもインターネット91にアクセス可能である。そして、第2の実施形態と同様、インターネット91に、先読み情報提供サーバ装置53とコンテンツサーバ装置81〜83とが接続されている。
<Fourth Embodiment>
The content display device of the present invention may be used in an environment where it is temporarily impossible to connect to a network, or may be used in an environment where the communication speed changes according to the connected network. . In the present embodiment, an example of such a content display device will be described.
In the fourth embodiment, the content display device (data display device) 14 is a mobile that can be connected to a LAN 92 and a third generation mobile phone communication network (hereinafter referred to as “3G network”) 93 by wireless communication. Type content display device. Further, the Internet 91 can be accessed via either the LAN 92 or the 3G network 93. As in the second embodiment, the prefetch information providing server device 53 and the content server devices 81 to 83 are connected to the Internet 91.

図19は、本発明の第4の実施形態におけるコンテンツ表示装置14の概略構成を示す構成図である。同図において、コンテンツ表示装置14は、バッテリー151とバッテリー制御部152と電力供給部153とタッチパネル部131と状態管理部140と電源表示部150と無線通信部161と制御部370とデータ記憶部190と一時記憶部200と放送受信部210と表示選択部220と画像表示部230と音声出力部240とを含んで構成される。状態管理部140はタイマー部141を含んで構成される。制御部370は、ウェブデータ取得部(表示用データ取得部)371とウェブデータ処理部(表示用データ処理部)379とVoDデータ要求部181とVoDデータ変換部186と設定制御部389とを含んで構成される。ウェブデータ処理部379は、ウェブデータ要求部372−1とウェブデータ解析部173−1とウェブレンダリング部176とウェブデータ処理制御部178とを含んで構成される。ウェブデータ取得部371は、ウェブデータ要求部372−2とウェブデータ保存部180と先読みリスト要求部374とウェブデータ取得制御部177とを含んで構成される。
同図において、図13の各部に対応する部分には同一の符号(140、141、150、370、371、372−2、374、177、180、379、372−1、173−1、176、178、181、186、389、190、200、210、240)を付し、説明を省略する。
コンテンツ表示装置14は、リモコン100およびリモコン受信部130に代えてタッチパネル部131を具備する点、電源部120に代えてバッテリー151とバッテリー制御部152と電力供給部153とを具備する点、および、ネットワーク送受信部160に代えて無線通信部161を具備する点で、コンテンツ表示装置13(図13)と異なる。
FIG. 19 is a configuration diagram showing a schematic configuration of the content display device 14 according to the fourth embodiment of the present invention. In the figure, the content display device 14 includes a battery 151, a battery control unit 152, a power supply unit 153, a touch panel unit 131, a state management unit 140, a power display unit 150, a wireless communication unit 161, a control unit 370, and a data storage unit 190. A temporary storage unit 200, a broadcast receiving unit 210, a display selection unit 220, an image display unit 230, and an audio output unit 240. The state management unit 140 includes a timer unit 141. The control unit 370 includes a web data acquisition unit (display data acquisition unit) 371, a web data processing unit (display data processing unit) 379, a VoD data request unit 181, a VoD data conversion unit 186, and a setting control unit 389. Consists of. The web data processing unit 379 includes a web data request unit 372-1, a web data analysis unit 173-1, a web rendering unit 176, and a web data processing control unit 178. The web data acquisition unit 371 includes a web data request unit 372-2, a web data storage unit 180, a prefetch list request unit 374, and a web data acquisition control unit 177.
In the figure, the same reference numerals (140, 141, 150, 370, 371, 372-2, 374, 177, 180, 379, 372-1, 173-1, 176, and 178, 181, 186, 389, 190, 200, 210, 240), and the description is omitted.
The content display device 14 includes a touch panel unit 131 instead of the remote control 100 and the remote control reception unit 130, a battery 151, a battery control unit 152, and a power supply unit 153 instead of the power supply unit 120, and It differs from the content display device 13 (FIG. 13) in that a wireless communication unit 161 is provided instead of the network transmission / reception unit 160.

バッテリー151は、リチウムイオン電池などの二次電池であり、コンテンツ表示装置14の外部から供給される電力を蓄積し、バッテリー制御部152の制御に従ってコンテンツ表示装置14の各部に電力を供給する。
電力供給部153は、受電端子を備え、コンテンツ表示装置14の外部から受電すると、受電した電力をバッテリー151に出力する。
バッテリー制御部152は、電力供給部153の状態とバッテリー151の状態とコンテンツ表示装置14の各部の動作状況とに基づいて、バッテリー151の電力供給を制御する。
The battery 151 is a secondary battery such as a lithium ion battery, accumulates electric power supplied from the outside of the content display device 14, and supplies electric power to each unit of the content display device 14 according to the control of the battery control unit 152.
The power supply unit 153 includes a power receiving terminal and outputs the received power to the battery 151 when receiving power from outside the content display device 14.
The battery control unit 152 controls the power supply of the battery 151 based on the state of the power supply unit 153, the state of the battery 151, and the operation status of each unit of the content display device 14.

タッチパネル部131は、画像表示部230の表示画面にタッチパネル(タッチ位置検出装置)を有し、ユーザが表示画面へのタッチ操作を行うと、表示画面上におけるタッチ位置を検出する。そして、タッチパネル部131は、タッチ位置またはタッチ位置の変化に基づいてユーザの操作内容を判定し、判定結果を制御部470または表示選択部220または放送受信部210に出力する。
例えば、テレビ放送のチャンネルを選択するボタンが表示画面に表示されている状態で、いずれかのボタン(の画像)がタッチされると、タッチパネル部131は、選択されたチャンネルを判定して放送受信部210に出力する。また、テレビ放送やウェブページなど、表示するコンテンツを選択するボタンが表示画面に表示されている状態で、いずれかのボタン(の画像)がタッチされると、タッチパネル部131は、選択されたコンテンツを判定して制御部370と表示選択部220とに出力する。
The touch panel unit 131 includes a touch panel (touch position detection device) on the display screen of the image display unit 230, and detects a touch position on the display screen when the user performs a touch operation on the display screen. Then, the touch panel unit 131 determines the user operation content based on the touch position or the change in the touch position, and outputs the determination result to the control unit 470, the display selection unit 220, or the broadcast reception unit 210.
For example, when a button for selecting a TV broadcast channel is displayed on the display screen and any one of the buttons is touched, the touch panel unit 131 determines the selected channel and receives the broadcast. To the unit 210. When any button (image) is touched while a button for selecting content to be displayed such as a television broadcast or a web page is displayed on the display screen, the touch panel unit 131 displays the selected content. Is output to the control unit 370 and the display selection unit 220.

これらの選択画面は、例えば、データ記憶部190が、ウェブ画面データの形式で選択画面のデータを予め記憶しておき、ユーザによる表示要求操作に応じて制御部370が画像表示部230に表示させる。ユーザによる選択画面の表示要求操作としては、例えば、ユーザが表示画面上で指を動かす操作を用いることができる。具体的には、タッチパネル部131は、所定の速度以上でタッチ位置が変化したことを検出すると、タッチ位置の変化の方向に基づいて、表示すべき画面(現在の画面と切り換えて新たに表示すべき画面)を判定し、表示すべき画面を示す情報を制御部370に出力する。あるいは、コンテンツ表示装置14が、選択画面表示ボタンを具備する、または、表示画面上に選択画面表示ボタンを表示しておくなど、上記以外の方法を用いるようにしてもよい。
なお、タッチパネル部131が有するタッチパネルとしては、様々な方式のものを用いることができる。例えば、超音波方式であってよいし、赤外線方式であってもよいし、静電容量方式であってもよい。
For example, the data storage unit 190 stores the selection screen data in the form of web screen data in advance, and the control unit 370 causes the image display unit 230 to display these selection screens in response to a display request operation by the user. . As the operation for requesting the display of the selection screen by the user, for example, an operation in which the user moves a finger on the display screen can be used. Specifically, when the touch panel unit 131 detects that the touch position has changed at a predetermined speed or higher, the touch panel unit 131 switches the screen to be displayed based on the change direction of the touch position (the current screen is switched to a new display). Information indicating the screen to be displayed is output to the control unit 370. Alternatively, the content display device 14 may include a selection screen display button, or may display a selection screen display button on the display screen.
Note that various types of touch panels can be used as the touch panel included in the touch panel unit 131. For example, an ultrasonic method, an infrared method, or a capacitance method may be used.

無線通信部161は、LAN92のアクセスポイント(例えば無線LAN親機)と無線通信を行うことによってLAN92に接続し、LAN92との間で信号を送受信する。また、無線通信部161は、3G網93のアクセスポイント(例えば携帯電話基地局)と無線通信を行うことよって3G網93に接続し、3G網93との間で信号を送受信する。さらに、無線通信部16は、LAN92と3G網93とのいずれに接続している場合も、当該ネットワークを介してインターネット91に接続可能である。   The wireless communication unit 161 is connected to the LAN 92 by performing wireless communication with an access point (for example, a wireless LAN base unit) of the LAN 92 and transmits / receives a signal to / from the LAN 92. The wireless communication unit 161 connects to the 3G network 93 by performing wireless communication with an access point (for example, a mobile phone base station) of the 3G network 93 and transmits / receives signals to / from the 3G network 93. Further, the wireless communication unit 16 can be connected to the Internet 91 via the network regardless of whether the wireless communication unit 16 is connected to the LAN 92 or the 3G network 93.

このように、コンテンツ表示装置14は、バッテリー151を具備することにより、外部から受電しない状態で動作可能であり、無線通信部161を具備することにより、外部との有線接続の無い状態でネットワークにアクセス可能であり、タッチパネル部131を具備することにより、立ち状態など様々な姿勢でユーザが操作可能な、携帯型(ポータブル)の装置である。
なお、放送受信部210がワンセグ受信機能を有するなど、コンテンツ表示装置14の各部には、携帯型装置に適した機能を持たせることができる。
As described above, the content display device 14 can operate without receiving power from the outside by including the battery 151, and can be connected to the network without a wired connection with the outside by including the wireless communication unit 161. By being provided with the touch panel unit 131, the portable device can be operated in various postures such as a standing state.
In addition, each part of the content display apparatus 14 can be provided with a function suitable for a portable device, such as the broadcast receiving unit 210 having a one-segment reception function.

図20は、コンテンツ表示装置14の状態遷移を示す図である。
同図に示すように、コンテンツ表示装置14は、待機状態と電源オフ時自動実行状態と通常動作状態と無操作時自動実行状態とCPU停止状態とのいずれかの状態をとる。
通常動作状態は、図2の通常動作状態と同様であり、コンテンツ表示装置14は、ユーザの要求に応じて様々なコンテンツを表示する。待機状態は、図2の待機状態と同様であり、コンテンツ表示装置14は、状態遷移を行うトリガを待受ける。
電源オフ時自動実行状態は、図2の自動実行状態と同様であり、コンテンツ表示装置14は、ユーザによって予め指定されたウェブページを先読みして表示用データを取得する。なお、先読みの際に接続するネットワークについては後述する。無操作時自動実行状態においても、コンテンツ表示装置14は、ユーザによって予め指定されたウェブページを先読みして表示用データを取得する。電源オフ時自動実行状態と無操作時自動実行状態とは、後述するように状態遷移の仕方が異なる。
FIG. 20 is a diagram illustrating state transition of the content display device 14.
As shown in the figure, the content display device 14 takes one of a standby state, an automatic execution state when the power is turned off, a normal operation state, an automatic execution state when no operation is performed, and a CPU stopped state.
The normal operation state is the same as the normal operation state of FIG. 2, and the content display device 14 displays various contents in response to a user request. The standby state is the same as the standby state of FIG. 2, and the content display device 14 waits for a trigger for performing state transition.
The automatic execution state when the power is turned off is the same as the automatic execution state of FIG. 2, and the content display device 14 prefetches a web page designated in advance by the user and acquires display data. Note that the network to be connected for prefetching will be described later. Even in the no-operation automatic execution state, the content display device 14 prefetches a web page designated in advance by the user and acquires display data. As will be described later, the state transition method differs between the automatic execution state when the power is turned off and the automatic execution state when there is no operation.

CPU停止状態では、コンテンツ表示装置14は、CPU(制御部370)を停止させる。具体的には、バッテリー制御部152が、CPUへのクロック供給停止(クロックゲーティング)や電力供給停止(パワーゲーティング)などの制御を行って、消費電力を削減する。
ポータブルな機器では、バッテリーによる駆動時間(無充電で動作可能な時間)が重要となる場合が多い。そこで、コンテンツ表示装置14は、CPU停止状態に遷移して消費電力を削減することにより、バッテリーによる駆動時間を長くする。一般に、CPUは画面表示部に次いで電力を消費する場合が多い。従って、CPUを停止させることによって大きな節電効果を期待できる。
CPU停止状態では、画面表示部230が静止画面(静止画像やテキストなどによる、動きの無い画面)の表示を保持しつつ、バッテリー制御部152がCPUを停止させる。このような制御を行うことで、ユーザに画像表示部230に表示された情報を提供しつつ、電力消費や発熱を抑えることが可能となる。
In the CPU stopped state, the content display device 14 stops the CPU (control unit 370). Specifically, the battery control unit 152 performs control such as clock supply stop (clock gating) and power supply stop (power gating) to the CPU to reduce power consumption.
In portable devices, the driving time by a battery (the time that can be operated without charging) is often important. Therefore, the content display device 14 shifts to the CPU stopped state to reduce power consumption, thereby extending the driving time by the battery. In general, the CPU often consumes power after the screen display unit. Therefore, a large power saving effect can be expected by stopping the CPU.
In the CPU stop state, the battery control unit 152 stops the CPU while the screen display unit 230 holds the display of a still screen (a screen without motion such as a still image or text). By performing such control, it is possible to suppress power consumption and heat generation while providing information displayed on the image display unit 230 to the user.

CPUの停止は、例えば、コンテンツ表示装置14が電子書籍端末である場合に、特に有効である。電子書籍端末では、画面表示されている時間をユーザが読み取るのに要する時間が長く、この間CPUを停止させることにより大きな節電効果を期待できる。
なお、CPU停止状態においてユーザ操作を検出するために、バッテリー制御部152は、定期的に短期間だけCPU停止状態を解除し、CPU(制御部370)は、この間にユーザ操作の有無を判定する。具体的には、例えば、制御部370がユーザ操作の有無をタッチパネルに問い合わせる(ポーリングを行う)。あるいは、コンテンツ表示装置14が、タッチパネルやスイッチの状態を監視する、消費電力の少ないサブCPUを具備し、サブCPUからの割込信号によって、バッテリー制御部152がCPUへのクロック供給および電力供給を再開するなど、上記以外の方法を用いるようにしてもよい。
The stop of the CPU is particularly effective when the content display device 14 is an electronic book terminal, for example. In the electronic book terminal, it takes a long time for the user to read the time displayed on the screen, and a large power saving effect can be expected by stopping the CPU during this time.
In addition, in order to detect a user operation in the CPU stop state, the battery control unit 152 periodically releases the CPU stop state for only a short period, and the CPU (control unit 370) determines whether or not there is a user operation during this period. . Specifically, for example, the control unit 370 inquires of the touch panel whether there is a user operation (polling). Alternatively, the content display device 14 includes a sub CPU with low power consumption that monitors the state of the touch panel and the switch, and the battery control unit 152 supplies the clock and power to the CPU by an interrupt signal from the sub CPU. You may make it use methods other than the above, such as restarting.

通常動作状態と電源オフ時自動実行状態と待機状態との間の状態遷移は、図2で説明したのと同様である。通常動作状態で電源オフ操作が行われると、コンテンツ表示装置14は、電源オフ時自動実行状態に遷移する。電源オフ時自動実行状態では、電源オン操作が行われると通常動作状態に遷移し、電源オフのまま先読みが完了すると待機状態に遷移する。待機状態では、電源オン操作が行われると通常動作状態に遷移し、電源オフのまま所定のトリガを検出すると電源オフ時自動実行状態に遷移する。
また、通常動作状態において、ユーザ操作および動画表示が無いためにCPUがコンテンツ表示のための処理を行っていない状態が所定の時間継続すると、コンテンツ表示装置14は、無操作時自動実行状態に遷移して先読み処理を行う。
また、無操作自動実行状態において、何らかのユーザ操作が行われたことを検出すると、コンテンツ表示装置14は、通常動作に遷移する。一方、無操作自動実行状態において、ユーザ操作が行われないまま先読み処理を完了すると、コンテンツ表示装置14は、CPU停止状態に遷移する。
CPU停止状態において、何らかのユーザ操作が行われたことを検出すると、コンテンツ表示装置14は、通常動作に遷移する。
The state transition between the normal operation state, the automatic execution state when the power is turned off, and the standby state is the same as described in FIG. When the power-off operation is performed in the normal operation state, the content display device 14 transitions to the automatic execution state when the power is off. In the automatic execution state when the power is turned off, a transition is made to the normal operation state when a power-on operation is performed, and a transition to the standby state is made when prefetching is completed with the power turned off. In the standby state, when a power-on operation is performed, the state transits to a normal operation state, and when a predetermined trigger is detected while the power is off, the state transitions to a power-off automatic execution state.
Further, in a normal operation state, when there is no user operation and no moving image display, and the state in which the CPU does not perform processing for content display continues for a predetermined time, the content display device 14 transitions to the no-operation automatic execution state. Then, prefetch processing is performed.
In addition, when it is detected that some user operation has been performed in the no-operation automatic execution state, the content display device 14 transitions to a normal operation. On the other hand, in the no-operation automatic execution state, when the prefetching process is completed without any user operation, the content display device 14 transitions to the CPU stop state.
When it is detected that some user operation is performed in the CPU stopped state, the content display device 14 transitions to a normal operation.

このように、ユーザ操作および動作表示が無い状態で無操作自動実行状態に遷移することにより、コンテンツ表示装置14は、ユーザ操作に関わる処理に影響を与えずに先読み処理を実行する。これにより、先読み処理によるCPU負荷上昇のためにユーザ操作に対する応答が遅くなることが無い点で、ユーザにストレスを与えることを回避できる。
なお、無操作時自動実行状態において、コンテンツ表示装置14は、LAN92または3G網93に接続して通信を行う。その際、通信中であることを示すインジケータを画面上に表示しているときは、このインジケータのみの表示が変化し、他の部分の表示は変化しないことが考えられる。この場合、バッテリー制御部152が、表示画面のうち表示が変化する部分にのみ電力を供給することで消費電力を削減するようにしてもよい。例えば、画像表示部230が、強誘電性型液晶、または、マイクロカプセル式の電子ペーパなど、表示が保持される表示デバイス(表示画面)を有し、バッテリー制御部152は、この表示デバイスのうち、表示の更新される部分にのみ通電する。
In this way, by transitioning to the no-operation automatic execution state in a state where there is no user operation and operation display, the content display device 14 executes the prefetching process without affecting the process related to the user operation. Thereby, it is possible to avoid giving stress to the user in that the response to the user operation is not delayed due to an increase in CPU load due to the prefetching process.
In the automatic execution state when no operation is performed, the content display device 14 communicates by connecting to the LAN 92 or the 3G network 93. At this time, when an indicator indicating that communication is being performed is displayed on the screen, only the display of this indicator may change, and the display of other parts may not change. In this case, the battery control unit 152 may reduce power consumption by supplying power only to a portion of the display screen where the display changes. For example, the image display unit 230 includes a display device (display screen) that holds a display such as a ferroelectric liquid crystal or a microcapsule electronic paper, and the battery control unit 152 includes the display device. Energize only the part of the display to be updated.

次に、図21を参照して、表示用データの有効性判定について説明する。
図21は、ウェブデータ要求部372−1およびウェブデータ要求部372−2が、表示用データを取得する処理手順を示すフローチャートである。以下では、ウェブデータ要求部372−1が行う処理について説明するが、ウェブデータ要求部372−2が行う処理も同様である。
第一の実施形態において説明したのと同様に、ウェブデータ要求部372−1は、データ記憶部190の記憶する表示用データの取得時刻に基づいて、当該表示用データの有効性を判定する。また、本実施形態では、ウェブデータ要求部372−1は、オフライン状態(ネットワークに接続していない状態)に対応可能な処理手順で処理を行う。
Next, the validity determination of display data will be described with reference to FIG.
FIG. 21 is a flowchart illustrating a processing procedure in which the web data request unit 372-1 and the web data request unit 372-2 acquire display data. Hereinafter, the process performed by the web data request unit 372-1 will be described, but the process performed by the web data request unit 372-2 is the same.
As described in the first embodiment, the web data request unit 372-1 determines the validity of the display data based on the display data acquisition time stored in the data storage unit 190. Moreover, in this embodiment, the web data request | requirement part 372-1 processes by the process sequence which can respond to an offline state (state which is not connected to a network).

ステップS1001において、ウェブデータ要求部372−1は、取得対象の表示用データが先読みされているか否か、すなわち、取得対象の表示用データをデータ記憶部190が記憶しているか否かを判定する。表示用データが先読みされていないと判定した場合(ステップS1001:先読みなし)、ステップS1007に進んで回線状態の判定を行う。一方、表示用データが先読みされていると判定した場合(ステップS1001:先読みあり)、ステップS1002に進んで有効期間の判定を行う。   In step S1001, the web data request unit 372-1 determines whether or not the display data to be acquired has been prefetched, that is, whether or not the data storage unit 190 has stored the display data to be acquired. . When it is determined that the display data is not prefetched (step S1001: no prefetching), the process proceeds to step S1007 to determine the line state. On the other hand, when it is determined that the display data is pre-read (step S1001: pre-read), the process proceeds to step S1002 to determine the valid period.

ステップS1002では、ウェブデータ要求部372−1は、記憶部190の記憶する当該表示用データが有効期限内であるか否かを判定する。具体的には、データ記憶部190が、先読みされた表示用データと、取得先のURLと、有効期限情報とを、対応付けて記憶しておく。そして、ウェブデータ要求部は、有効期限情報と、現在時刻(ウェブデータ要求372−1が表示用データの有効性判定を行う時点の時刻)とを比較することにより、当該表示用データが有効か否かを判定する。   In step S1002, the web data request unit 372-1 determines whether the display data stored in the storage unit 190 is within the expiration date. Specifically, the data storage unit 190 stores the pre-read display data, the acquisition destination URL, and the expiration date information in association with each other. Then, the web data request unit compares the expiration date information with the current time (the time when the web data request 372-1 determines the validity of the display data) to determine whether the display data is valid. Determine whether or not.

ここで、有効性情報の格納には、例えば、キャッシュコントロールヘッダ(Cache-Control header)の、max-ageディレクティブ(Directive)を用いる。
このmax-ageディレクティブは、キャッシュコントロールと呼ばれる技術に利用される、HTTPヘッダ(HTTP Header)中の一項目であり、コンテンツの有効期限を格納する。
キャッシュコントロールは、中継サーバ(プロキシサーバ)が自らのキャッシュに一時保存しているコンテンツの取得要求(リクエスト)を受信した際に、この一時保存しているコンテンツを返信(レスポンス)するか、あるいは、オリジナルサーバからコンテンツを取得し直して返信するかを判定するための技術である。max-ageディレクティブには、コンテンツの最大有効期限が格納されており、中継サーバは、この最大有効期限と現在時刻(判定を行う時点の時刻)とを比較して、有効期限内であれば、一時保存しているコンテンツを返信し、有効期限切れの場合は、オリジナルサーバからコンテンツを取得し直して返信する。
Here, for example, the max-age directive (Directive) of the cache control header (Cache-Control header) is used to store the validity information.
The max-age directive is an item in an HTTP header (HTTP Header) used for a technique called cache control, and stores the expiration date of content.
When a relay server (proxy server) receives an acquisition request (request) of content temporarily stored in its own cache, the cache control sends back the temporarily stored content (response), or This is a technique for determining whether to re-acquire content from an original server and send it back. The max-age directive stores the maximum expiration date of the content, and the relay server compares this maximum expiration date with the current time (the time when the determination is made) and if it is within the expiration date, The temporarily stored content is returned, and if the expiration date has expired, the content is acquired again from the original server and returned.

ウェブデータ要求部372−1も、同様の技術を用いて、データ記憶部190の保存する表示用データが有効期限内か否かを判定し、有効期限内であると判定した場合はデータ記憶部190から表示用データを読み出して使用し、有効期限切れであると判定した場合は無線通信部161を介してネットワーク92から表示用データを取得する。   The web data requesting unit 372-1 also uses the same technique to determine whether or not the display data stored in the data storage unit 190 is within the expiration date. If it is determined that the data is within the expiration date, the data storage unit The display data is read from 190 and used, and if it is determined that the expiration date has expired, the display data is acquired from the network 92 via the wireless communication unit 161.

ステップS1002において、表示用データの有効期限内であると判定した場合(ステップS1002:期限内)、ウェブデータ要求部372−1は、データ記憶部190の記憶する当該表示用データは有効であると判断し、ステップS1011に進んでデータ記憶部190から表示用データを読み出す。
一方、ステップS1002において、有効期限を過ぎていると判定した場合(ステップS1002:期限切れ)、ウェブデータ要求部372−1は、ステップS1003に進み、コンテンツ表示装置の回線状態がオンラインかオフラインかを判定する。オフラインであると判定した場合(ステップS1003:オフライン)、ステプS1008に進んでエラー処理を行う。一方、オンラインである判定した場合(ステップS1003:オンライン)、ステップS1004に進む。
If it is determined in step S1002 that the display data is within the expiration date (step S1002: within the expiration date), the web data requesting unit 372-1 determines that the display data stored in the data storage unit 190 is valid. The process proceeds to step S1011 and reads display data from the data storage unit 190.
On the other hand, if it is determined in step S1002 that the expiration date has passed (step S1002: expired), the web data request unit 372-1 proceeds to step S1003 and determines whether the line state of the content display device is online or offline. To do. If it is determined that the user is offline (step S1003: offline), the process proceeds to step S1008 to perform error processing. On the other hand, if it is determined to be online (step S1003: online), the process proceeds to step S1004.

ステップS1004では、ウェブデータ要求部372−1は、サーバにおいてデータが更新されているか否かを判定する。
例えば、ウェブデータ要求部372−1は、記憶部190の記憶する表示用データの取得時刻を、If-Modified-Sinceヘッダに格納し、表示用データに対応付けて記憶されているURLの示すサーバに、無線通信部161を介してリクエストを送信する。
このIf-Modified-Sinceヘッダは、HTTPヘッダの一種であり、サーバにおいて、当該If-Modified-Sinceヘッダの指定する時刻以降にデータが更新されているか否かの返信(リプライ)を要求する。データが更新されていない場合、サーバは304番のステータスを返信する。一方、データが更新されている場合、サーバは200番のステータスと更新された表示用データとを返信する。
In step S1004, the web data request unit 372-1 determines whether or not the data is updated in the server.
For example, the web data request unit 372-1 stores the display data acquisition time stored in the storage unit 190 in the If-Modified-Since header, and the server indicated by the URL stored in association with the display data. The request is transmitted via the wireless communication unit 161.
This If-Modified-Since header is a kind of HTTP header, and the server requests a reply (reply) as to whether data has been updated after the time specified by the If-Modified-Since header. If the data has not been updated, the server returns a status of 304. On the other hand, if the data has been updated, the server returns the status 200 and the updated display data.

ステップS1004において、データが更新されていると判定した場合(例えば、200番のステータスを取得した場合。ステップS1004:更新有り)、ウェブデータ要求部372−1は、更新された表示用データをサーバから取得する(ステップS1005)。例えば、ウェブデータ要求部372−1は、200番のステータスと共にサーバから送信される表示表データを、無線通信部161を介して取得する。
そして、ウェブデータ要求部372−1は、取得した表示用データを、ウェブデータ記憶部190に書き込む(ステップS1006)。また、ウェブデータ要求部372−1は、取得した表示用データを、ウェブデータ解析部173−1に出力する(ステップS1021)。
その後、同図の処理を終了(正常終了)する。
When it is determined in step S1004 that the data has been updated (for example, when the status of No. 200 is acquired; step S1004: updated), the web data request unit 372-1 sends the updated display data to the server. (Step S1005). For example, the web data request unit 372-1 acquires display table data transmitted from the server together with the 200th status via the wireless communication unit 161.
Then, the web data request unit 372-1 writes the acquired display data in the web data storage unit 190 (step S1006). Further, the web data request unit 372-1 outputs the acquired display data to the web data analysis unit 173-1 (step S1021).
Thereafter, the processing in FIG.

一方、ステップS1004において、データが更新されていないと判定した場合(例えば、304番のステータスを取得した場合。ステップS1004:更新無し)、ウェブデータ要求部372−1は、データ記憶部190の記憶するデータが有効であると判定し、データ記憶部190からデータを読み出す(ステップS1011)。
そして、ステップS1021に進んで、読み出したデータをウェブデータ解析部173−1に出力する。
On the other hand, when it is determined in step S1004 that the data has not been updated (for example, when the status 304 is acquired; step S1004: no update), the web data request unit 372-1 stores the data in the data storage unit 190. It is determined that the data to be processed is valid, and the data is read from the data storage unit 190 (step S1011).
And it progresses to step S1021 and outputs the read data to the web data analysis part 173-1.

ステップS1007では、ウェブデータ要求部372−1は、コンテンツ表示装置の状態がオンラインかオフラインかを判定する。オンラインであると判定した場合(ステップS1007:オンライン)、表示用データ取得のためにステップS1005に進む。一方、オフラインであると判定した場合(ステップS1007:オフライン)、表示用データが取得できなかったとしてエラー処理を行う(ステップS1008)。
エラー処理として、例えばウェブデータ要求部372−1は、表示用データを取得できなかった部分にエラーメッセージを表示するように、ウェブデータ解析部173−1にエラーメッセージ表示用データを出力する。
その後、同図の処理を終了(エラー終了)する。
In step S1007, the web data request unit 372-1 determines whether the state of the content display device is online or offline. If it is determined to be online (step S1007: online), the process proceeds to step S1005 to acquire display data. On the other hand, if it is determined that the user is offline (step S1007: offline), error processing is performed assuming that the display data cannot be acquired (step S1008).
As the error processing, for example, the web data requesting unit 372-1 outputs the error message display data to the web data analyzing unit 173-1 so that an error message is displayed in a portion where the display data could not be acquired.
Thereafter, the processing in FIG.

なお、データが古い可能性があっても、エラー処理を行うよりは先読みしたデータを表示する方がユーザにとってメリットがある場合が考えられる。例えば、ニュースの一覧表示画面の場合、古い表示用データを用いて画面表示を行えば、最新のニュースを表示することはできなくても、一定のニュースを提供することはできる。
このような場合、エラー処理に代えて、先読みされている表示用データ(データ記憶部190の記憶するデータ)を表示するようにしてもよい。
Note that even if there is a possibility that the data is old, there is a case where it is advantageous for the user to display the pre-read data rather than performing error processing. For example, in the case of a news list display screen, if a screen display is performed using old display data, a constant news can be provided even if the latest news cannot be displayed.
In such a case, instead of error processing, pre-read display data (data stored in the data storage unit 190) may be displayed.

図22は、エラー処理に代えて、先読みされている表示用データを表示する場合の、ウェブデータ要求部372−1の処理手順を示すフローチャートである。
ステップS1001において、先読みありと判定した場合(ステップS1001:先読みあり)、ウェブデータ要求部372−1は、有効期限の判定に先立って回線状態をチェックする(ステップS1003’)。
オフラインであると判定した場合(ステップS1003’:オフライン)、ウェブデータ要求部372−1は、表示用データの有効期限にかかわらず、データ記憶部から表示用データを読み出して(ステップS1011)、ウェブデータ解析部173−1に出力し(ステップS1021)、同図の処理を終了する。
これにより、最新のデータでない可能性はあるものの、エラー処理に代えて、先読みデータの表示を行うことができる。
FIG. 22 is a flowchart showing the processing procedure of the web data requesting unit 372-1 when displaying pre-read display data instead of error processing.
If it is determined in step S1001 that there is prefetching (step S1001: prefetching), the web data requesting unit 372-1 checks the line state prior to determining the expiration date (step S1003 ').
When it is determined that it is offline (step S1003 ′: offline), the web data request unit 372-1 reads the display data from the data storage unit regardless of the expiration date of the display data (step S1011), and the web The data is output to the data analysis unit 173-1 (step S1021), and the process of FIG.
Thereby, although there is a possibility that the data is not the latest data, the pre-read data can be displayed instead of the error processing.

一方、オンラインであると判定した場合(ステップS1003’:オンライン)、ウェブデータ要求部372−1は、図21のステップS1002で説明したのと同様に有効期限の判定を行い、有効期限内であると判定した場合(ステップS1002’:期限内)はステップS1011に進み、有効期限切れであると判定した場合(ステップS1002’:期限切れ)はステップS1003に進む。
ステップS1004以下は、図21で説明したのと同様である。
On the other hand, when it is determined to be online (step S1003 ′: online), the web data request unit 372-1 determines the expiration date as described in step S1002 of FIG. 21, and is within the expiration date. If it is determined (step S1002 ′: within the time limit), the process proceeds to step S1011. If it is determined that the valid period has expired (step S1002 ′: expired), the process proceeds to step S1003.
Steps S1004 and subsequent steps are the same as described in FIG.

なお、回線状態がオンラインの場合でも、通信速度が遅いときは、最新のデータの表示に時間がかかってユーザにストレスを与えるよりも、多少古くても先読み済みのデータを高速に表示するほうが好ましいことが考えられる。このような場合、図22のステップS1003’において、通信速度が所定の速度以下のときは、ウェブデータ要求部372−1が、オフラインであると判定するようにしてもよい。あるいは、表示用データの種類やデータ量に基づいて、表示用データ取得に要する時間を推定し、所定の時間以上必要と推定した場合に、オフラインであると判定するようにしてもよい。
これにより、高速に表示を行って、ユーザのストレスを軽減させることができる。
Even when the line status is online, if the communication speed is slow, it is preferable to display the prefetched data at a high speed even if it is a little older than it takes time to display the latest data and stress the user. It is possible. In such a case, in step S1003 ′ of FIG. 22, when the communication speed is equal to or lower than the predetermined speed, the web data requesting unit 372-1 may determine that it is offline. Alternatively, based on the type of display data and the amount of data, the time required for obtaining the display data may be estimated, and when it is estimated that a predetermined time or more is necessary, it may be determined that the user is offline.
Thereby, it is possible to display at high speed and reduce the stress of the user.

また、ウェブデータ処理部379が、単純なWebブラウザではなく、アプリケーションの一部に埋め込まれた画像を生成する役目を果たす場合、ウェブデータ要求部372−1が、エラーメッセージを表示する以外のエラー処理を行うようにしてもよい。
図23は、エラーメッセージを表示する以外のエラー処理を行う場合の、表示画面例を示す図である。同図(a)は、アプリケーションを実行してアプリケーション画像を表示しているコンテンツ表示装置14が、データの表示に成功し、エラー処理が不要な場合の表示画面例を示す。
Further, when the web data processing unit 379 serves to generate an image embedded in a part of an application instead of a simple web browser, the web data request unit 372-1 has an error other than displaying an error message. Processing may be performed.
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a display screen when performing error processing other than displaying an error message. FIG. 5A shows an example of a display screen when the content display device 14 that executes an application and displays an application image has successfully displayed data and does not require error processing.

同図において、領域A101は、アプリケーション画像に対する背景画像を表示するシステム背景画像表示領域である。一方、領域A102と、A103と、A104と、A105とでアプリケーション画像を構成する。領域A102は、コンテンツ表示装置14が実行中のアプリケーションのタイトル名を表示するアプリケーションタイトル表示領域である。領域A103は、アプリケーションデータや背景画像を表示するアプリケーション画面領域である。領域A104は、1つ表示用データを表示する領域である。領域105は、もう1つの表示用データである広告データを表示する領域である。
図23(a)では、コンテンツ表示装置14は、領域A104および領域A105に表示する表示用データ(広告データ)の取得に成功し、表示を行っているためエラー処理を行う必要はない。
In the figure, an area A101 is a system background image display area for displaying a background image for an application image. On the other hand, an application image is composed of the areas A102, A103, A104, and A105. An area A102 is an application title display area that displays the title name of the application being executed by the content display device 14. An area A103 is an application screen area that displays application data and a background image. Area A104 is an area for displaying one display data. An area 105 is an area for displaying advertisement data, which is another display data.
In FIG. 23A, the content display device 14 succeeds in obtaining display data (advertisement data) to be displayed in the area A104 and the area A105 and performs the display, so there is no need to perform error processing.

一方、図23(b)では、コンテンツ表示装置14は、領域A104に表示する表示用データの取得には成功したものの、領域A105に表示する広告データの取得に失敗し、領域A105の表示を行えていない。そこで、コンテンツ表示装置14(ウェブデータ要求部372−1)は、領域A105の表示に代えてアプリケーション画面領域A113を広く表示するエラー処理を行っている。
また、図23(c)では、コンテンツ表示装置14は、領域A104に表示する表示表データと、領域A105に表示する広告データとのいずれの取得にも失敗し、領域A104およびA105の表示を行えていない。そこで、コンテンツ表示装置14(ウェブデータ要求部372−1)は、領域A104およびA105の表示に代えて、システム背景画像表示領域A121を広く表示するエラー処理を行っている。
On the other hand, in FIG. 23B, the content display device 14 succeeds in obtaining the display data to be displayed in the area A104, but fails to obtain the advertisement data to be displayed in the area A105, and can display the area A105. Not. Therefore, the content display device 14 (web data request unit 372-1) performs error processing for displaying the application screen area A113 widely instead of displaying the area A105.
In FIG. 23 (c), the content display device 14 fails to acquire any of the display table data displayed in the area A104 and the advertisement data displayed in the area A105, and can display the areas A104 and A105. Not. Therefore, the content display device 14 (web data request unit 372-1) performs error processing for displaying the system background image display area A121 widely instead of displaying the areas A104 and A105.

以上のように、コンテンツ表示装置14は、表示用データの先読みを行ってデータ記憶部190に記憶させておくので、オフライン状態においても画面表示を行い得る。
例えば、無線LAN親機と通信を行うコンテンツ表示装置が先読みを行わない場合、親機から離れてネットワークに接続できなくなった状態では表示用データを取得できず、表示用データに基づく表示は行えない。これに対して、コンテンツ表示装置14は、表示用データを予め先読みしておくので、親機から離れてネットワークに接続できない状態でも、先読み済みの表示用データを用いて画面表示を行うことができる。
しかも、図20に示すように、コンテンツ表示装置14は、電源オフ時自動実行状態や、無操作時自動実行状態など、画面表示やユーザの操作に影響を与えない状態で先読みを行うので、先読みによってコンテンツ表示装置14の動作が遅くなりユーザにストレスを与える事態を避けることができる。
As described above, since the content display device 14 pre-reads display data and stores it in the data storage unit 190, it can perform screen display even in an offline state.
For example, if the content display device that communicates with the wireless LAN base unit does not perform prefetching, the display data cannot be acquired and the display based on the display data cannot be performed when the content display device cannot be connected to the network away from the base unit. . On the other hand, since the content display device 14 pre-reads the display data in advance, it can display the screen using the pre-read display data even in a state where it cannot be connected to the network away from the parent device. .
Moreover, as shown in FIG. 20, the content display device 14 performs prefetching in a state that does not affect the screen display or user operation, such as the automatic execution state when the power is turned off or the automatic execution state when there is no operation. Therefore, it is possible to avoid a situation in which the operation of the content display device 14 is delayed and stress is given to the user.

また、ネットワークに接続可能であっても、通信速度が遅い場合は、表示用データを取得して表示するのに長い時間を要する。このような場合もオフラインの場合と同様、コンテンツ表示装置14は、先読みをしておくことによって高速に画面を表示し得る。
例えば、3G網93経由でインターネット91に接続してデータを取得する場合は、通常、LAN92経由でインターネット91に接続してデータを取得する場合よりも通信速度が遅く、画面表示に時間がかかるおそれがある。このような場合、予め先読みをしておくことにより、より高速に画面を表示し得る。
そして、この場合も、図20に示すように、コンテンツ表示装置14は、電源オフ時自動実行状態や、無操作時自動実行状態など、画面表示やユーザの操作に影響を与えない状態で先読みを行うので、先読みによってコンテンツ表示装置14の動作が遅くなりユーザにストレスを与える事態を避けることができる。
Even if it can be connected to the network, if the communication speed is low, it takes a long time to acquire and display the display data. In such a case as well, as in the offline case, the content display device 14 can display the screen at high speed by prefetching.
For example, when acquiring data by connecting to the Internet 91 via the 3G network 93, the communication speed is usually slower than when acquiring data by connecting to the Internet 91 via the LAN 92, and the screen display may take a long time. There is. In such a case, the screen can be displayed at a higher speed by prefetching in advance.
Also in this case, as shown in FIG. 20, the content display device 14 performs prefetching in a state that does not affect the screen display or the user operation, such as the automatic execution state when the power is turned off or the automatic execution state when there is no operation. Therefore, it is possible to avoid a situation in which the operation of the content display device 14 is delayed due to prefetching and stresses the user.

さらには、コンテンツ表示装置が複数のネットワークに接続可能であり、接続先によって料金体系が異なる場合に、通信料の安いネットワークに接続しているときに先読みを行っておくことで、通信料を抑えることができる。
例えば、無線LAN92へのアクセスが固定課金であり、3G網93へのアクセスが従量課金の場合、コンテンツ表示装置14は、無線LAN92にアクセス可能なときに、無線LAN92経由でインターネット91に接続して先読みを行い、表示用データを蓄積しておく。そして、3G網93のみに接続可能な状態でユーザ操作によりインターネット91上のホームページの表示要求があったときに、3G網93を介してインターネット91にアクセスすることに代えて、先読みしておいた表示用データを用いて、表示要求されたホームページを表示する。これにより、3G網への接続時間を短くし、通信料を抑えることができる。
また、この場合も、図20に示すように、コンテンツ表示装置14は、電源オフ時自動実行状態や、無操作時自動実行状態など、画面表示やユーザの操作に影響を与えない状態で先読みを行うので、先読みによってコンテンツ表示装置14の動作が遅くなりユーザにストレスを与える事態を避けることができる。
Furthermore, if the content display device can be connected to multiple networks and the fee structure varies depending on the connection destination, pre-reading when connecting to a network with a low communication fee reduces the communication fee. be able to.
For example, when the access to the wireless LAN 92 is fixed charge and the access to the 3G network 93 is pay-per-use, the content display device 14 connects to the Internet 91 via the wireless LAN 92 when the wireless LAN 92 is accessible. Read ahead and store display data. Then, when a homepage display request on the Internet 91 is requested by a user operation in a state in which only the 3G network 93 can be connected, instead of accessing the Internet 91 via the 3G network 93, it is pre-read. The home page requested to be displayed is displayed using the display data. Thereby, the connection time to the 3G network can be shortened, and the communication fee can be suppressed.
Also in this case, as shown in FIG. 20, the content display device 14 performs prefetching in a state that does not affect screen display or user operation, such as an automatic execution state when the power is turned off or an automatic execution state when no operation is performed. Therefore, it is possible to avoid a situation in which the operation of the content display device 14 is delayed due to prefetching and stresses the user.

なお、広告についても、先読みしておくことによりオフライン時に表示可能となる。
以下では、コンテンツ表示装置14が広告を表示する場合を例に、オフライン時における広告表示について説明する。
一般に、表示機会が多くなると広告の効果が高くなるため、コンテンツ表示装置がオンラインの時だけでなくオフラインの時にも広告を表示できることが望ましい。そこで、コンテンツ表示装置14は、広告表示に必要な表示用データを先読みする。これにより、オフライン時にも広告を表示し得る。例えば、コンテンツ表示装置14は、先読みリストを利用して、広告に対応する表示用データと、その広告が選択されたときに発生するアクションを指定するメタデータとを先読みしておく。
広告の選択方法としては、ウェブページなどの一部に表示された広告を選択(例えば、ウェブページなどの一部に表示された広告をタッチすることにより選択)する方法や、コンテンツ表示装置14(ウェブデータ処理部379)が、画面の一部に広告を表示する機能を備え、この画面の一部に表示された広告を選択する方法などを用いることができる。
また、ユーザが広告に興味を持ち、その広告を選択した場合のコンテンツ表示装置14の典型的な動作としては、選択された広告に予め対応付けられたURLのホームページを表示することが考えられる。この場合、オフラインで広告を選択したときのコンテンツ表示装置14の動作としては、例えば以下のものが考えられる。
Note that advertisements can also be displayed offline when prefetched.
Hereinafter, the advertisement display in the offline state will be described by taking the case where the content display device 14 displays the advertisement as an example.
In general, as the number of display opportunities increases, the effect of the advertisement increases. Therefore, it is desirable that the advertisement can be displayed not only when the content display device is online but also when it is offline. Therefore, the content display device 14 prefetches display data necessary for displaying an advertisement. Thereby, an advertisement can be displayed even when offline. For example, the content display apparatus 14 uses the prefetch list to prefetch display data corresponding to an advertisement and metadata specifying an action that occurs when the advertisement is selected.
As an advertisement selection method, a method of selecting an advertisement displayed on a part of a web page or the like (for example, selecting by touching an advertisement displayed on a part of a web page) or the content display device 14 ( The web data processing unit 379) has a function of displaying an advertisement on a part of the screen, and a method for selecting the advertisement displayed on the part of the screen can be used.
In addition, as a typical operation of the content display device 14 when the user is interested in an advertisement and selects the advertisement, it is conceivable to display a homepage with a URL associated with the selected advertisement in advance. In this case, as an operation of the content display device 14 when an advertisement is selected offline, for example, the following can be considered.

一つ目の動作として、コンテンツ表示装置14が、先読みされた表示用データを用いて、オンライン時と同様に、広告の選択によって指定されたページを表示するようにしてもよい。この動作では、オフラインのまま指定されたページを表示するため、当該ページが先読みされていれば表示され、先読みされていなければエラーとなる。   As a first operation, the content display device 14 may display a page specified by selection of an advertisement, as in the online mode, using the pre-read display data. In this operation, since the specified page is displayed while being offline, the page is displayed if the page is prefetched, and an error occurs if the page is not prefetched.

二つ目の動作として、コンテンツ表示装置14が、自動的にオンラインに切替(ネットワークにアクセス)し、指定されたページを表示するよう指示を行うようにしてもよい。先読みされている場合、あるいはオンラインに切り替えられた場合にはページが表示される。一方、指定されたページが先読みされておらず、かつ、コンテンツ表示装置14が無線LANの範囲外にあるなどオンラインにも切り替えられなかった場合にはエラーとなる。オンラインに切り替えられた場合には、先読みの有無にかかわらず指定されたページが表示され、先読みされていれば高速な表示を期待できる。   As a second operation, the content display device 14 may be automatically switched online (accessed to the network) and instructed to display a designated page. The page is displayed when prefetched or when switched to online. On the other hand, if the designated page is not prefetched and the content display device 14 is out of the wireless LAN range and cannot be switched online, an error occurs. When switched to online, the specified page is displayed regardless of whether or not prefetching is performed. If prefetching is performed, high-speed display can be expected.

三つ目の動作として、先読みされていないページを表示しようとした場合に、エラー表示とせずに代替画像を表示するようにしてもよい。すなわち、指定されたページが先読みされていれば当該指定されたページが表示され、先読みされていなければ代替画像が表示される。   As a third operation, when a page that has not been prefetched is to be displayed, an alternative image may be displayed without displaying an error. That is, if the designated page is prefetched, the designated page is displayed. If the designated page is not prefetched, a substitute image is displayed.

なお、広告画像の選択によって表示を切り換える手法を、上記の二つ目の動作と組み合わせるようにしてもよい。この場合、コンテンツ表示装置14は、指定されたページ(選択された広告に対応付けられたページ)を先読みしている場合、あるいはオンラインに切り替えられた場合には、当該指定されたページを表示する。一方、指定されたページを先読みしておらず、かつ、コンテンツ表示装置14が無線LANの範囲外に位置するなどオンラインにも切り替えられない場合は、代替画像を表示する。オンラインに切り替えられた場合は、コンテンツ表示装置14は、先読みの有無にかかわらず指定されたページを表示する。指定されたページが先読みされていれば高速な表示が期待できる。   Note that the method of switching the display by selecting the advertisement image may be combined with the second operation described above. In this case, the content display device 14 displays the designated page when pre-reading the designated page (the page associated with the selected advertisement) or when switching to online. . On the other hand, if the designated page is not prefetched and the content display device 14 is located outside the range of the wireless LAN and cannot be switched online, a substitute image is displayed. When switched to online, the content display device 14 displays the designated page regardless of whether or not prefetching is performed. If the specified page is prefetched, high speed display can be expected.

ここで、コンテンツ表示装置14が代替画像の表示用データを取得する方法に関して、インターネット広告を表示するための一般的なシステムでは、代替画像を表示するための仕組みが用意されていない。このため、広告画像の表示用データと代替画像の表示用データとを別々に配信するためには、代替画像の表示用データを配信する仕組みを新たに設ける必要があり、サーバ側を含めた広範囲な改造を必要とする。
そこで、広告を配信するサーバ装置が、広告用の表示用データと代替画像用の表示用データとを纏めて配信するようにしてもよい。
以下、図23の領域A105に広告を表示し、ユーザの操作に応じてさらに代替画像を表示する場合に説明する。コンテンツ表示装置14は、広告として「家電なら○○電機」という画像を領域A105に表示し、この広告に興味を持ったユーザの操作に応じて、テレビの写真を含むより大きな代替画像を表示する。
図24は、広告画像と代替画像とを含む画面表示例を示す図である。同図の領域A101およびA102は、図23の領域A101およびA102と同様であり、説明を省略する。
領域A205は、選択用の広告画像を表示する領域であり、領域A203は、選択用の広告画像(領域A205)が選択されたときのアクションとして、代替画像を表示する領域である。領域A203は、図23のアプリケーション画面領域A103に相当し、選択用の広告画像が選択される前は、アプリケーションデータや背景画像を表示する。一方、マウスクリック等のユーザ操作により選択用の広告画像が選択されると、同図に示すように広告用の代替画像を表示する。なお、領域A204は、利用されない領域である。
Here, regarding a method for the content display device 14 to acquire display data for a substitute image, a general system for displaying an Internet advertisement does not provide a mechanism for displaying a substitute image. For this reason, in order to distribute the advertisement image display data and the substitute image display data separately, it is necessary to provide a new mechanism for distributing the substitute image display data. Needs to be modified.
Therefore, the server device that distributes the advertisement may distribute the display data for advertisement and the display data for substitute image together.
Hereinafter, a description will be given of a case in which an advertisement is displayed in the area A105 in FIG. The content display device 14 displays an image of “XX electric appliances for home appliances” as an advertisement in the area A105, and displays a larger alternative image including a television picture in response to a user operation interested in the advertisement. .
FIG. 24 is a diagram illustrating a screen display example including an advertisement image and a substitute image. Regions A101 and A102 in the figure are the same as regions A101 and A102 in FIG.
The area A205 is an area for displaying a selection advertisement image, and the area A203 is an area for displaying a substitute image as an action when the selection advertisement image (area A205) is selected. An area A203 corresponds to the application screen area A103 in FIG. 23, and displays application data and a background image before a selection advertisement image is selected. On the other hand, when an advertisement image for selection is selected by a user operation such as a mouse click, an alternative image for advertisement is displayed as shown in FIG. The area A204 is an area that is not used.

ここで、画面の大部分を広告が占め、ユーザが利用している機能に関する表示が小さくなるとユーザの利便性を損ない、広告に対する悪印象をユーザに与えてしまう。一方で、ユーザは、興味を持った広告についてはたとえオフラインであってもより多くの情報を知りたいと感じる。
そこで、本実施形態においては上述のように、画面上の比較的狭い領域(領域A205)に広告を表示し、広告に興味を持ったユーザに対してのみ代替画像(領域A203)を提供することで、ユーザの利便性と広告効果を両立させるという効果を得られる。
さらに、サーバが、一つの広告について一つの画像とそれに対応するURLとを配信することにより、コンテンツ表示装置14は、図24の画面を表示することができる。すなわち、従来のインターネット広告の仕組みと同等の仕組みで画面表示を行うことができるので、広告を配信するサーバの大幅な改造は不要であり、運用費用を低減でき、また、端末のソフトウェアについても大幅な改造は不要であり、比較的簡単な構造のソフトウェアを用いることができる。
Here, the advertisement occupies most of the screen, and if the display related to the function used by the user is reduced, the user's convenience is impaired and a bad impression on the advertisement is given to the user. On the other hand, the user feels that he wants to know more information about the advertisement he is interested in, even if he is offline.
Therefore, in this embodiment, as described above, an advertisement is displayed in a relatively narrow area (area A205) on the screen, and a substitute image (area A203) is provided only to a user who is interested in the advertisement. Thus, it is possible to obtain an effect of achieving both user convenience and advertising effect.
Furthermore, when the server distributes one image and one URL corresponding to one advertisement, the content display device 14 can display the screen of FIG. In other words, the screen display can be performed with a mechanism equivalent to that of the conventional Internet advertisement, so there is no need to drastically modify the server that distributes the advertisement, and the operation cost can be reduced. No special modification is required, and software with a relatively simple structure can be used.

なお、ユーザの広告選択操作に応じて、コンテンツ表示装置14が、広告画像を含む、より大きな画像を表示するようにしてもよい。
図25および図26は、広告画像を含む、より大きな画像の表示例を示す図である。同図の領域A101およびA102は、図23の領域A101およびA102と同様であり、説明を省略する。
領域A305は、選択用の広告画像を表示する領域である。領域303は、図23のアプリケーション画面領域A103に相当し、選択用の広告画像(領域A305)が選択される前は、アプリケーションデータや背景画像を表示する。領域A304は、選択用の広告画像(領域A305)が選択される前は、図24の領域A204と同様、利用されない領域である。
そして、マウスクリック等のユーザ操作により領域A305が選択されると、コンテンツ表示装置14は、図25に示すように、領域A303とA304とA305とを含む1枚の代替画像を当該領域に表示する。
Note that the content display device 14 may display a larger image including the advertisement image in accordance with the advertisement selection operation by the user.
25 and 26 are diagrams illustrating display examples of larger images including advertisement images. Regions A101 and A102 in the figure are the same as regions A101 and A102 in FIG.
An area A305 is an area for displaying a selection advertisement image. An area 303 corresponds to the application screen area A103 in FIG. 23, and displays application data and a background image before a selection advertisement image (area A305) is selected. The area A304 is an area that is not used before the selection advertisement image (area A305) is selected, like the area A204 in FIG.
When the area A305 is selected by a user operation such as a mouse click, the content display apparatus 14 displays one substitute image including the areas A303, A304, and A305 in the area as shown in FIG. .

例えば、コンテンツ表示装置14は、領域A303とA304とA305とを含む1枚の代替画像を予め記憶しておき、代替画像のうち領域305に相当する部分を表示する。そして、ユーザ操作により領域305が選択されると、代替画像全体を表示する。
このように、コンテンツ表示装置14が、各領域に表示する画像を1纏めにして記憶することにより、画像の管理を簡略にできる。
For example, the content display device 14 stores in advance one substitute image including the areas A303, A304, and A305, and displays a portion corresponding to the area 305 in the substitute images. When the area 305 is selected by a user operation, the entire substitute image is displayed.
As described above, the content display device 14 stores the images to be displayed in each area as a group, thereby simplifying the management of the images.

あるいは、図26に示すように、コンテンツ表示装置14が、1枚の代替画像を画面全体に表示するようにしてもよい。同図において、領域A315は、図25の領域A305に相当し、選択用の広告画像を表示する領域である。領域A313は、図25の領域A303に相当し、選択用の広告画像(領域A315)が選択される前は、アプリケーションデータや背景画像を表示する。領域A314は、選択用の広告画像(領域A315)が選択される前は、図25の領域A304と同様、利用されない領域である。
そして、マウスクリック等のユーザ操作により領域A315が選択されると、コンテンツ表示装置14は、図26に示すように、領域A313とA314とA315とを含む1枚の代替画像を表示画面全体に表示する。
Alternatively, as shown in FIG. 26, the content display device 14 may display one substitute image on the entire screen. In the figure, an area A315 corresponds to the area A305 in FIG. 25, and is an area for displaying a selection advertisement image. The area A313 corresponds to the area A303 in FIG. 25, and displays application data and a background image before the selection advertisement image (area A315) is selected. The area A314 is an area that is not used before the selection advertisement image (area A315) is selected, like the area A304 in FIG.
When the area A315 is selected by a user operation such as a mouse click, the content display device 14 displays one substitute image including the areas A313, A314, and A315 on the entire display screen as shown in FIG. To do.

なお、コンテンツ表示装置14のオフライン状態が続き、先読みを行えない場合、期限切れにより有効な広告用の表示用データがなくなる場合が考えられる。ここで、ユーザにとって広告は必須でない場合が多い。従って、コンテンツ表示装置14は、有効な広告用の表示用データがない場合に、広告が表示されるべき箇所にエラー表示を行う必要はなく、図23にて説明したように広告を表示しない、あるいは非常に小さな画像を代わりに表示して、実質的に広告を表示しないように制御してもよい。あるいは、広告が期限切れの場合の他の表示方法として、先読みデータ(広告)が古いことを示すために、画像の彩度を下げて表示する、あるいは、セピア色に変色させて表示するなど、他の方法を用いるようにしてもよい。   In addition, when the offline state of the content display device 14 continues and prefetching cannot be performed, there may be a case where there is no effective display data for advertisement due to expiration. Here, in many cases, advertisement is not essential for the user. Therefore, when there is no display data for effective advertisement, the content display device 14 does not need to display an error at a position where the advertisement should be displayed, and does not display the advertisement as described in FIG. Alternatively, a very small image may be displayed instead to control substantially no advertisement. Or, as another display method when the advertisement is expired, display the image by reducing the saturation of the image to indicate that the pre-read data (advertisement) is old, or changing the display to sepia. The method may be used.

広告が選択された際に動作するために、コンテンツ表示装置14が、オフラインを含めて適切な動作が記述されたアプリケーションないしスクリプトを予め記憶しておき実行するようにしてもよい。ここで、HTML 4.01以前のwebページでは複雑な動作を記述することができなかった。このため、サーバの支援が得られないオフライン状態において、コンテンツ表示装置14が、webページ上でのユーザ操作に応えて複雑な処理を行うことは困難であった。これに対して、HTML 5のwebページや、Flash(登録商標)やJava(登録商標)を利用したスクリプトやアプリケーションでは複雑な動作を記述することができる。これらのスクリプトやアプリケーションを用いれば、コンテンツ表示装置14に、ユーザ操作に応えて複雑な操作を行わせることができる。例えば、オフライン状態で購入手続きを進めておき、オンライン状態になったときに最終的な決裁処理を自動で行うなど柔軟な処理を行わせることができる。   In order to operate when an advertisement is selected, the content display device 14 may store and execute an application or script in which an appropriate operation is described including offline. Here, complicated operations could not be described in a web page before HTML 4.01. For this reason, it has been difficult for the content display device 14 to perform complicated processing in response to a user operation on the web page in an offline state in which no server support is available. On the other hand, complex operations can be described in HTML 5 web pages, scripts and applications using Flash (registered trademark) and Java (registered trademark). By using these scripts and applications, it is possible to cause the content display device 14 to perform complicated operations in response to user operations. For example, it is possible to perform flexible processing such as proceeding with the purchase procedure in an offline state and automatically performing final approval processing when the online state is entered.

広告を想定した先読みリストを生成するにあたっては、ユーザが興味を持つと思われる広告をコンテンツ表示装置に先読みさせる先読みリストを生成することが重要である。この点、ターゲティング広告と呼ばれる技術を用いて、ユーザが興味を持つであろう広告を選択するようにしてもよい。あるいは、本発明を適用したコンテンツ先読み装置独自の情報源を利用することもできる。例えば、既に述べたように、RSSや先読み開始点として登録されたURL(起点保存位置情報)は、ユーザの興味を知る上で大きな情報源となる。これに加えて、コンテンツ表示装置内に記録されているコンテンツ(動画像、電子書籍データ)などのコンテンツIDを利用するようにしてもよい。例えば、コンテンツ表示装置が、記録されている映画や小説の続編の広告を先読みするようにしてもよい。また、そのコンテンツ表示装置を販売した店舗の情報やコンテンツ表示装置自体の機種名も、ユーザの興味を知るための情報となりうる。例えば、コンテンツ表示装置が、当該コンテンツ表示装置を販売した店舗に関する広告を先読みするようにしてもよい。加えて、コンテンツ表示装置の位置情報が得られる場合は、コンテンツ表示装置が、近くの店舗の広告を優先して表示するようにしてもよい。また、利用中の公衆無線LANを提供している店舗の情報が得られる場合は、コンテンツ表示装置が、その店舗の広告を優先して表示するようにしてもよい。   When generating a prefetch list that assumes an advertisement, it is important to generate a prefetch list that causes the content display device to prefetch advertisements that the user may be interested in. In this regard, an advertisement that the user will be interested in may be selected using a technique called targeting advertisement. Alternatively, an information source unique to the content prefetching apparatus to which the present invention is applied can be used. For example, as described above, the RSS (starting point storage position information) registered as RSS or the prefetching starting point is a large information source for knowing the user's interest. In addition to this, a content ID such as content (moving image, electronic book data) recorded in the content display device may be used. For example, the content display device may prefetch a recorded movie or novel sequel advertisement. In addition, the information on the store where the content display device is sold and the model name of the content display device itself can also be information for knowing the user's interest. For example, the content display device may prefetch an advertisement relating to a store where the content display device is sold. In addition, when the position information of the content display device can be obtained, the content display device may preferentially display an advertisement of a nearby store. When information about a store that provides a public wireless LAN that is being used can be obtained, the content display device may preferentially display the store advertisement.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like without departing from the gist of the present invention.

以下、本発明の諸態様を付記として記載する。   Hereinafter, various aspects of the present invention will be described as supplementary notes.

(付記1)フォアグランド処理が行われていない状態である自動実行状態においてウェブページの先読みを行うことを特徴とするデータ表示装置。   (Supplementary note 1) A data display device that performs prefetching of a web page in an automatic execution state in which a foreground process is not performed.

(付記2)コンテンツ表示装置による先読み対象のウェブページを示す先読みリストを生成する先読みリスト生成部と、前記先読みリストの送信要求に応じて前記先読みリストを送信する要求処理部と、を具備することを特徴とする先読み情報提供サーバ装置。   (Additional remark 2) It has a prefetch list production | generation part which produces | generates the prefetch list | wrist which shows the web page of the prefetch object by a content display apparatus, and the request processing part which transmits the said prefetch list according to the transmission request | requirement of the said prefetch list A prefetch information providing server device characterized by the above.

(付記3)前記要求処理部は、前記先読みリストの送信要求の送信元のコンテンツ表示装置の状態に応じて、表示用データまたは前記先読みリストを送信することを特徴とする付記2に記載の先読み情報提供サーバ装置。   (Additional remark 3) The said request process part transmits the display data or the said prefetch list according to the state of the content display apparatus of the transmission source of the transmission request of the said prefetch list, The prefetch as described in Additional remark 2 characterized by the above-mentioned. Information providing server device.

(付記4)広告部分と広告が選択された際に表示する画像とが1つに纏められた画像を記憶することを特徴とするコンテンツ表示装置。   (Additional remark 4) The content display apparatus characterized by memorize | storing the image which put together the advertisement part and the image displayed when an advertisement is selected into one.

本発明は、データ表示装置およびサーバ装置に用いて好適である。   The present invention is suitable for use in data display devices and server devices.

1、2 コンテンツ表示システム
11、12、13、14 コンテンツ表示装置
52、53 先読み情報提供サーバ装置
81、82、83 コンテンツサーバ装置
91 インターネット
92 LAN
93 3G網
100、101、102 コンテンツ表示装置本体
110 リモコン
120 電源部
130 リモコン受信部
131 タッチパネル
140 状態管理部
141 タイマー部
150 電源表示部
151 バッテリー
152 バッテリー制御部
153 電力供給部
160 ネットワーク送受信部
170、270、370 制御部
190 データ記憶部
200 一時記憶部
210 放送受信部
220 表示選択部
230 画像表示部
240 音声出力部
510、610 コンテンツ表示装置要求処理部
530 ユーザ情報記憶部
540 先読みリスト生成制御部
550 コンテンツアクセス部
560 コンテンツ解析部
570 先読みリスト生成部
580 先読みリスト生成規則記憶部
620 ホームページ情報記憶部
690 先読みページ変換部
1, 2 Content display system 11, 12, 13, 14 Content display device 52, 53 Prefetch information providing server device 81, 82, 83 Content server device 91 Internet 92 LAN
93 3G network 100, 101, 102 Content display device main body 110 Remote control 120 Power supply unit 130 Remote control reception unit 131 Touch panel 140 Status management unit 141 Timer unit 150 Power supply display unit 151 Battery 152 Battery control unit 153 Power supply unit 160 Network transmission / reception unit 170, 270, 370 Control unit 190 Data storage unit 200 Temporary storage unit 210 Broadcast reception unit 220 Display selection unit 230 Image display unit 240 Audio output unit 510, 610 Content display device request processing unit 530 User information storage unit 540 Prefetch list generation control unit 550 Content access unit 560 Content analysis unit 570 Prefetch list generation unit 580 Prefetch list generation rule storage unit 620 Homepage information storage unit 690 Prefetch page conversion unit

Claims (16)

画像を表示する画像表示部と、
前記画像表示部が表示する画像を示す表示用データを記憶する表示用データ記憶部と、
状態管理部と、
ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込む表示用データ取得部と、
を具備し、
前記状態管理部は、予め定められた事象が発生すると、前記事象発生に基づいて状態遷移した後の状態を判断し、所定の状態であると判断した場合は、前記表示用データ取得部がネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込むように制御する
ことを特徴とするデータ表示装置。
An image display unit for displaying an image;
A display data storage unit for storing display data indicating an image displayed by the image display unit;
A state management unit;
The storage position information indicating the storage position of the display data on the network is acquired, the display data is acquired based on the acquired storage position information, and the acquired display data is associated with the storage position information and the display A display data acquisition unit for writing to the data storage unit;
Comprising
When the predetermined event occurs, the state management unit determines a state after the state transition based on the occurrence of the event, and when determining that the state is a predetermined state, the display data acquisition unit The storage position information indicating the storage position of the display data on the network is acquired, the display data is acquired based on the acquired storage position information, and the acquired display data is associated with the storage position information and the display A data display device that is controlled to be written in a data storage unit for use.
画像を表示する画像表示部と、
前記画像表示部が表示する画像を示す表示用データを記憶する表示用データ記憶部と、
各部に電力を供給する電源部と、
前記電源部が前記画像表示部に電力を供給するか否かを制御する状態管理部と、
ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込む表示用データ取得部と、
前記画像表示部に電力を供給するように前記状態管理部が前記電源部を制御しているときに保存位置情報が入力されると、前記表示用データ記憶部が入力された前記保存位置情報と表示用データとを対応付けて記憶しているか否か判断し、記憶していると判断した場合は、前記入力された保存位置情報と対応付けて記憶されている前記表示用データを読み出し、読み出した前記表示用データに基づく画像を前記画像表示部に表示させる表示用データ処理部と、
を具備し、
前記状態管理部は、予め定められた事象が発生すると、前記事象発生に基づいて状態遷移した後の状態を判断し、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給しない状態であると判断した場合は、前記表示用データ取得部がネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を取得し、取得した前記保存位置情報に基づいて表示用データを取得し、取得した表示用データを前記保存位置情報と対応付けて前記表示用データ記憶部に書き込むように制御する
ことを特徴とするデータ表示装置。
An image display unit for displaying an image;
A display data storage unit for storing display data indicating an image displayed by the image display unit;
A power supply unit for supplying power to each unit;
A state management unit that controls whether the power supply unit supplies power to the image display unit;
The storage position information indicating the storage position of the display data on the network is acquired, the display data is acquired based on the acquired storage position information, and the acquired display data is associated with the storage position information and the display A display data acquisition unit for writing to the data storage unit;
When storage position information is input while the state management unit is controlling the power supply unit so as to supply power to the image display unit, the storage position information input to the display data storage unit and It is determined whether or not display data is stored in association with each other. If it is determined that the display data is stored, the display data stored in association with the input storage position information is read and read. A display data processing unit that causes the image display unit to display an image based on the display data;
Comprising
When a predetermined event occurs, the state management unit determines a state after state transition based on the occurrence of the event, and determines that the power supply unit is in a state of not supplying power to the image display unit The display data acquisition unit acquires storage position information indicating a storage position of the display data on the network, acquires display data based on the acquired storage position information, and acquires the display data The data display device is controlled so as to be written in the display data storage unit in association with the storage position information.
前記状態管理部は、電源オン指示が入力されると前記電源部が前記画像表示部に電力を供給するよう制御するとともに、前記表示用データ取得部が前記表示用データの取得を行っている場合は前記表示用データの取得を中止するよう制御する
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ表示装置。
The state management unit controls the power supply unit to supply power to the image display unit when a power-on instruction is input, and the display data acquisition unit acquires the display data The data display device according to claim 2, wherein control is performed to stop acquisition of the display data.
前記予め定められた事象には、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給しないよう指示する電源オフ指示の入力が含まれる
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のデータ表示装置。
The data display according to claim 2 or 3, wherein the predetermined event includes an input of a power-off instruction instructing the power supply unit not to supply power to the image display unit. apparatus.
ネットワーク上における表示用データの保存位置を示す保存位置情報を記憶する保存位置情報記憶部をさらに具備し、
前記表示用データ取得部は、前記保存位置情報記憶部から前記保存位置情報を取得することを特徴とする請求項2から4のいずれかの項に記載のデータ表示装置。
A storage position information storage unit for storing storage position information indicating a storage position of display data on the network;
5. The data display device according to claim 2, wherein the display data acquisition unit acquires the storage position information from the storage position information storage unit. 6.
前記表示用データ取得部は、前記ネットワークに接続されたサーバ装置に前記保存位置情報の送信を要求して前記保存位置情報を取得することを特徴とする請求項2から4のいずれかの項に記載のデータ表示装置。   5. The display data acquisition unit according to claim 2, wherein the display data acquisition unit requests the server device connected to the network to transmit the storage location information to acquire the storage location information. The data display device described. 前記表示用データ取得部は、前記電源部が前記画像表示部に電力を供給していない状態であることを示す情報を前記サーバ装置に送信して前記保存位置情報の送信を要求することを特徴とする請求項6に記載のデータ表示装置。   The display data acquisition unit transmits information indicating that the power supply unit is not supplying power to the image display unit to the server device and requests transmission of the storage location information. The data display device according to claim 6. 前記表示用データ取得部は、前記サーバ装置から前記保存位置情報を含むプログラムを取得し、取得したプログラムを実行することにより前記表示用データを取得することを特徴とする請求項6または請求項7に記載のデータ表示装置。   The said display data acquisition part acquires the program including the said storage location information from the said server apparatus, and acquires the said display data by running the acquired program, The Claim 6 or Claim 7 characterized by the above-mentioned. The data display device described in 1. 前記表示用データ処理部は、表示用データの位置情報を示すファイルであるRSSファイルの保存位置情報が入力されたと判断すると、入力された保存位置情報を前記サーバ装置に送信することを特徴とする請求項6から8のいずれかの項に記載のデータ表示装置。   When the display data processing unit determines that storage location information of an RSS file, which is a file indicating display data location information, is input, the display data processing unit transmits the input storage location information to the server device. The data display device according to any one of claims 6 to 8. 表示用データの保存位置情報のリストをデータ表示装置または他のサーバ装置に送信するサーバ装置であって、
前記リストに含むべき保存位置情報をネットワーク上で検索する起点となる表示用データを示す起点保存位置情報に基づいて、前記起点保存位置情報が示す前記表示用データを取得する表示用データ取得部と、
取得した前記表示用データから、該表示用データに関連づけられた表示用データの保存位置情報を読み出す表示用データ解析部と、
読み出した前記保存位置情報を含む前記リストを生成するリスト生成部と、
前記データ表示装置または前記他のサーバ装置から、前記リストの送信要求を受信すると、前記送信要求を送信した前記データ表示装置または前記他のサーバ装置に、前記リストを送信する要求処理部と
を具備することを特長とするサーバ装置。
A server device that transmits a list of storage location information of display data to a data display device or another server device,
A display data acquisition unit for acquiring the display data indicated by the starting point storage position information based on starting point storage position information indicating display data serving as a starting point for searching the network for storage position information to be included in the list; ,
A display data analysis unit for reading storage position information of display data associated with the display data from the acquired display data;
A list generation unit that generates the list including the read storage location information;
A request processing unit configured to transmit the list to the data display device or the other server device that has transmitted the transmission request when receiving the transmission request for the list from the data display device or the other server device. A server device characterized by
表示用データを記憶する表示用データ記憶部をさらに具備し、
前記要求処理部は、データ表示装置から、該データ表示装置が所定の状態であることを示す情報を含む前記送信要求を受信したときは、前記リストを前記データ表示装置に送信し、前記データ表示装置が前記所定の状態とは異なる状態であることを示す情報を含む前記送信要求を受信したときは、前記表示用データを前記表示用データ記憶部から読み出し、読み出した前記表示用データを、前記送信要求を送信した前記データ表示装置に送信する
ことを特徴とする請求項10に記載のサーバ装置。
A display data storage unit for storing display data;
When the request processing unit receives the transmission request including information indicating that the data display device is in a predetermined state from the data display device, the request processing unit transmits the list to the data display device, and displays the data display When the transmission request including information indicating that the apparatus is in a state different from the predetermined state is received, the display data is read from the display data storage unit, and the read display data is The server apparatus according to claim 10, wherein the transmission request is transmitted to the data display apparatus that has transmitted the transmission request.
前記所定の状態は、前記データ表示装置の電源部が画像表示部に電力を供給していない状態であることを特徴とする請求項11に記載のサーバ装置。   The server device according to claim 11, wherein the predetermined state is a state in which the power supply unit of the data display device is not supplying power to the image display unit. 前記要求処理部は、前記リストを含むプログラムであって前記リストに基づいて表示用データを取得するプログラムを生成し、生成した前記プログラムを送信することを特徴とする請求項10から12の何れかの項に記載のサーバ装置。   The request processing unit generates a program that includes the list and acquires display data based on the list, and transmits the generated program. The server device according to the section. 前記データ表示装置または前記他のサーバ装置毎に、前記起点保存位置情報を記憶する保存位置情報記憶部をさらに具備し、
前記表示用データ取得部は、前記保存位置情報記憶部が記憶する前記起点保存位置情報に基づいて前記表示用データを取得する
ことを特長とする請求項10から13のいずれかの項に記載のサーバ装置。
For each of the data display device or the other server device, further comprising a storage position information storage unit for storing the starting storage position information,
The said display data acquisition part acquires the said display data based on the said starting point storage position information which the said storage position information storage part memorize | stores. The Claim 13 characterized by the above-mentioned. Server device.
前記要求処理部は、表示用データの位置情報を示すファイルであるRSSファイルの保存位置情報とデータ表示装置の識別情報とがデータ表示装置から入力されると、前記RSSファイルの保存位置情報と前記データ表示装置の識別情報とを対応付けて前記保存位置情報記憶部に書き込むことを特徴とする請求項14に記載のサーバ装置。   When the storage position information of the RSS file that is the file indicating the position information of the display data and the identification information of the data display device are input from the data display device, the request processing unit receives the storage position information of the RSS file and the information The server apparatus according to claim 14, wherein the server apparatus stores the identification information of the data display apparatus in association with the storage position information storage unit. 前記保存位置情報が示す表示用データは、リンク先の表示用データの保存位置情報を含み、
前記表示用データ解析部は前記表示用データ取得部が取得した前記表示用データから前記リンク先の表示用データの保存位置情報を読み出し、
前記保存位置情報リスト生成部は、前記表示用データ解析部が読み出した前記リンク先の表示用データの保存位置情報を含む保存位置情報のリストを生成する
ことを特徴とする請求項10から15のいずれかの項に記載のサーバ装置。
The display data indicated by the storage location information includes storage location information of link destination display data,
The display data analysis unit reads storage location information of the link display data from the display data acquired by the display data acquisition unit,
16. The storage location information list generation unit generates a storage location information list including storage location information of the link destination display data read by the display data analysis unit. The server device according to any one of the items.
JP2010260580A 2009-12-10 2010-11-22 Data display device and server device Pending JP2011141867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010260580A JP2011141867A (en) 2009-12-10 2010-11-22 Data display device and server device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280649 2009-12-10
JP2009280649 2009-12-10
JP2010260580A JP2011141867A (en) 2009-12-10 2010-11-22 Data display device and server device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011141867A true JP2011141867A (en) 2011-07-21

Family

ID=44457625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010260580A Pending JP2011141867A (en) 2009-12-10 2010-11-22 Data display device and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011141867A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023742A (en) 2012-07-18 2015-03-05 캐논 가부시끼가이샤 Information processing system, control method, server, information processing device, and storage medium
JP2015160142A (en) * 2015-03-24 2015-09-07 グリー株式会社 Game program, game processing method, and information processing apparatus
JP2016173863A (en) * 2016-06-23 2016-09-29 三菱電機株式会社 User interface execution device and user interface design device
US9700793B2 (en) 2014-02-26 2017-07-11 Gree, Inc. Recording medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
JP2017142832A (en) * 2012-01-19 2017-08-17 グーグル インコーポレイテッド System, method and storage medium for improving access to search results
JP2018519596A (en) * 2015-06-16 2018-07-19 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Application download method and apparatus
JP2019154162A (en) * 2018-03-02 2019-09-12 旭化成ホームズ株式会社 Energy-saving support system, server device and program
US10691472B2 (en) 2015-02-27 2020-06-23 Mitsubishi Electric Corporation User interface execution apparatus and user interface designing apparatus
JP2021039014A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus
US20230177100A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-08 Servicenow, Inc. Efficient Downloading of Related Documents

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017142832A (en) * 2012-01-19 2017-08-17 グーグル インコーポレイテッド System, method and storage medium for improving access to search results
JP2019153323A (en) * 2012-01-19 2019-09-12 グーグル エルエルシー System, method and storage medium for improving access to search result
US10572548B2 (en) 2012-01-19 2020-02-25 Google Llc System and method for improving access to search results
KR20150023742A (en) 2012-07-18 2015-03-05 캐논 가부시끼가이샤 Information processing system, control method, server, information processing device, and storage medium
US11258882B2 (en) 2012-07-18 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device, method, and storage medium for prioritized content acquisition
US10601958B2 (en) 2012-07-18 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method for prioritized information transfer
US10835821B2 (en) 2014-02-26 2020-11-17 Gree, Inc. Recording medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
US11433305B2 (en) 2014-02-26 2022-09-06 Gree, Inc. Recording medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
US9700793B2 (en) 2014-02-26 2017-07-11 Gree, Inc. Recording medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
US10238969B2 (en) 2014-02-26 2019-03-26 Gree, Inc. Recording medium storing game program, game processing method, and information processing apparatus
US10691472B2 (en) 2015-02-27 2020-06-23 Mitsubishi Electric Corporation User interface execution apparatus and user interface designing apparatus
JP2015160142A (en) * 2015-03-24 2015-09-07 グリー株式会社 Game program, game processing method, and information processing apparatus
JP2018519596A (en) * 2015-06-16 2018-07-19 アリババ グループ ホウルディング リミテッド Application download method and apparatus
JP2016173863A (en) * 2016-06-23 2016-09-29 三菱電機株式会社 User interface execution device and user interface design device
JP2019154162A (en) * 2018-03-02 2019-09-12 旭化成ホームズ株式会社 Energy-saving support system, server device and program
JP7065646B2 (en) 2018-03-02 2022-05-12 旭化成ホームズ株式会社 Energy saving support system, server device and program
JP2021039014A (en) * 2019-09-04 2021-03-11 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus
JP7363220B2 (en) 2019-09-04 2023-10-18 カシオ計算機株式会社 Electronics
US20230177100A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-08 Servicenow, Inc. Efficient Downloading of Related Documents
US11734381B2 (en) * 2021-12-07 2023-08-22 Servicenow, Inc. Efficient downloading of related documents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011141867A (en) Data display device and server device
US9002988B2 (en) Systems, methods and apparatuses for providing applications style functionality to a user
CN102867007B (en) Web browser method and device
TW499640B (en) Method for optimizing off-peak caching of web data
CN102591954B (en) A kind of browser data load method and device
KR101894878B1 (en) Display device and method for providing a content using the same
JP2002215503A (en) Device and method for conversion, charging method, and system and method for script conversion
JP2011108102A (en) Web server, web browser and web system
US8676880B2 (en) Server apparatus, communication apparatus, and method for generating navigation information
CN109600673A (en) Information processing unit, information processing method and computer-readable medium
US10244026B2 (en) Converting content for display on external device according to browser context and based on characteristic of external device
JP2001154903A (en) Radio network communication system
KR100831392B1 (en) Method and System for Previewing Web-Page with Hypertext at Web-Browsing
JP4302057B2 (en) Seamless ubiquitous system, recording medium, and computer processing continuation method
US8321536B2 (en) Method and apparatus for processing remote control key data in home network device
EP1134672A2 (en) Server content retrieval device
Lehtonen et al. Towards user-friendly mobile browsing
JP2009211278A (en) Retrieval system using mobile terminal, and its retrieval method
WO2015151547A1 (en) Information processing device and storage medium
JP2002073466A (en) Bulletin board system and posting method for small terminal
JP5237031B2 (en) Content information processing method, content information processing program, and content information processing apparatus
KR101650203B1 (en) Mobile communication apparatus for playing video and control method thereof
KR100716673B1 (en) Method and system for putting an ad on the network
KR100919585B1 (en) System for transmitting/receiving web contents and control method thereof
KR20120016335A (en) Web page pre-caching system and method for offline-executing