JP2011110617A - Deburring tool - Google Patents
Deburring tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011110617A JP2011110617A JP2009266098A JP2009266098A JP2011110617A JP 2011110617 A JP2011110617 A JP 2011110617A JP 2009266098 A JP2009266098 A JP 2009266098A JP 2009266098 A JP2009266098 A JP 2009266098A JP 2011110617 A JP2011110617 A JP 2011110617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- cutter
- tip
- elastic ring
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drilling Tools (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転シャフトの先端部に備えたカッター部受容孔に、カッター部を受容して内外方向に往復動可能に支持し、回転状態でカッター部をワークに押し付けてバリを除去可能なバリ取り工具に関する。 In the present invention, the cutter part is received in the cutter part receiving hole provided at the tip part of the rotating shaft and supported so as to be able to reciprocate in and out, and the burr can be removed by pressing the cutter part against the workpiece in the rotating state. It relates to a take tool.
この種のバリ取り工具の第1従来例として、カッター部受容孔に連通したシャフト内流路に、例えば工場エアーやクーラント等の流体を供給してその流体をカッター部受容孔から外側に排出し、その際の流体の動圧でカッター部を外側に付勢するバリ取り工具が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、第2従来例として、カッター部受容孔の奥部に設けた弾性部材によって、カッター部を外側に付勢するバリ取り工具も知られている。 As a first conventional example of this type of deburring tool, a fluid such as factory air or coolant is supplied to the flow path in the shaft communicating with the cutter receiving hole, and the fluid is discharged from the cutter receiving hole to the outside. A deburring tool that biases the cutter portion outward by the dynamic pressure of the fluid is known (for example, see Patent Document 1). Further, as a second conventional example, a deburring tool that urges the cutter portion to the outside by an elastic member provided in the back portion of the cutter portion receiving hole is also known.
しかしながら、上記した第1従来例のバリ取り工具では、カッター部を外側に付勢するために、工場エアー又はクーラントを大量に使用することになり、ランニングコストがかかるという問題があった。また、第1従来例のバリ取り工具では、ワークの材質等のバリ取り加工条件に応じてカッター部への付勢力を変更することができるが、第2従来例のバリ取り工具では、そのような変更を行うことができないので、それを補うために複数種類のバリ取り工具を用意しておく必要があり、イニシャルコストがかかるという問題があった。 However, the deburring tool of the first conventional example described above has a problem in that a large amount of factory air or coolant is used to urge the cutter portion to the outside, which increases the running cost. Moreover, in the deburring tool of the first conventional example, the urging force to the cutter portion can be changed according to the deburring processing conditions such as the material of the workpiece, but in the deburring tool of the second conventional example, Therefore, it is necessary to prepare a plurality of types of deburring tools in order to compensate for this, and there is a problem that the initial cost is high.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、種々のバリ取り加工条件に対応可能であると共に、ランニングコストを抑えることが可能なバリ取り工具の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a deburring tool that can cope with various deburring conditions and can reduce running costs.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るバリ取り工具は、回転シャフトの先端部の側面に開放したカッター部受容孔に、カッター部を受容して内外方向に往復動可能に支持し、回転シャフトが回転した状態でカッター部をワークに押し付けてバリを除去可能なバリ取り工具において、回転シャフトの先端部の内部に形成されて、カッター部受容孔が連通した機構部屋と、機構部屋に収容されて、回転シャフトの中心軸を囲む環状をなすと共にカッター部の基端部に当接し、通常は、カッター部をカッター部受容孔の外側に突出させた状態に維持し、カッター部がワークから受けた力によって弾性変形してカッター部の内側への移動を許容するゴム製又は樹脂製の弾性リングと、回転シャフトの内部を軸方向に延び、回転シャフトの基端部の外面に開放した基端開口と、弾性リングの内側に開放した先端開口とを有し、基端開口から先端開口に向けて加圧流体を供給可能なシャフト内流路と、弾性リングを含み、シャフト内流路の先端開口を閉塞する先端流体受圧部とを備えたところに特徴を有する。 The deburring tool according to the first aspect of the present invention, which has been made to achieve the above object, is capable of receiving a cutter part in a cutter part receiving hole opened on a side surface of a tip part of a rotary shaft and reciprocating in and out. In a deburring tool that supports and removes burrs by pressing the cutter part against the workpiece while the rotating shaft rotates, a mechanism room formed inside the tip of the rotating shaft and communicating with the cutter part receiving hole; It is housed in the mechanism room and forms an annulus surrounding the central axis of the rotating shaft and abuts against the base end of the cutter part. Usually, the cutter part is maintained in a state of projecting outside the cutter part receiving hole. A rubber or resin elastic ring that elastically deforms due to the force received from the workpiece and allows the inward movement of the cutter part, and extends in the axial direction inside the rotary shaft, A channel in the shaft having a proximal end opening opened on the outer surface of the proximal end of the groove and a distal end opening opened inside the elastic ring and capable of supplying pressurized fluid from the proximal end opening toward the distal end opening; And a tip fluid receiving portion that includes an elastic ring and closes the tip opening of the in-shaft channel.
請求項2の発明は、請求項1に記載のバリ取り工具において、カッター部受容孔を複数設けて、共通の機構部屋に連通させると共に、カッター部を複数のカッター部受容孔に対応して複数設けて、共通の弾性リングに当接させたところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the deburring tool according to the first aspect, a plurality of cutter part receiving holes are provided to communicate with a common mechanism room, and a plurality of cutter parts are provided corresponding to the plurality of cutter part receiving holes. It has a feature in that it is provided and brought into contact with a common elastic ring.
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のバリ取り工具において、弾性リングは、断面溝形をなしてその溝開口が中心軸側に向けられ、機構部屋内には、弾性リングの内側を貫通し、弾性リングの溝開口縁が密着した1対のリング密着部を有するリング支持筒が設けられ、シャフト内流路は、リング支持筒の内部まで延びかつ先端開口が1対のリング密着部の間で弾性リングの溝内空間に向かって開口したところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the deburring tool according to the first or second aspect, the elastic ring has a groove shape in cross section, and the groove opening is directed toward the central axis side. A ring support cylinder having a pair of ring close contact portions penetrating the inside and having a groove opening edge of the elastic ring closely attached is provided, the flow path in the shaft extends to the inside of the ring support cylinder, and the tip opening is a pair of rings. It is characterized in that it opens between the close contact portions toward the space in the groove of the elastic ring.
請求項4の発明は、請求項1又は2に記載のバリ取り工具において、機構部屋に、回転シャフトの軸方向で対向しかつ平行に配置された第1リング端部当接面と第2リング端部当接面とを設けて、それらの間で弾性リングを軸方向で挟持し、弾性リングの基端側端面が当接した第1リング端部当接面のうち弾性リングとの環状当接領域の内側に、シャフト内流路の先端開口を開口させたところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the deburring tool according to the first or second aspect, the first ring end abutting surface and the second ring which are disposed in the mechanism chamber so as to be opposed to and parallel to each other in the axial direction of the rotating shaft An end abutment surface, sandwiching the elastic ring in the axial direction between them, and an annular contact with the elastic ring of the first ring end abutment surface with which the proximal end surface of the elastic ring abuts It is characterized in that the tip opening of the channel in the shaft is opened inside the contact area.
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れか1の請求項に記載のバリ取り工具において、弾性リングのうちカッター部との当接部分に位置決め貫通孔を形成し、位置決め貫通孔にカッター部の一部を嵌合して閉塞したところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the deburring tool according to any one of the first to fourth aspects, a positioning through hole is formed in a contact portion of the elastic ring with the cutter portion, and the positioning through hole is formed. It is characterized in that a part of the cutter part is fitted and closed.
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れか1の請求項に記載のバリ取り工具において、回転シャフトは、回転シャフト本体と先端閉塞盤とを組み付けてなり、回転シャフト本体には、機構部屋と、その機構部屋を回転シャフト本体の前面に開放した部品受入口とが形成され、先端閉塞盤により部品受入口が閉塞されるように構成したところに特徴を有する。 The invention of claim 6 is the deburring tool according to any one of claims 1 to 5, wherein the rotating shaft is formed by assembling a rotating shaft body and a tip closing disk, A mechanism chamber and a component receiving opening that opens the mechanism chamber to the front surface of the rotary shaft main body are formed, and the component receiving opening is closed by a tip closing plate.
請求項7の発明は、請求項6に記載のバリ取り工具において、カッター部受容孔の軸方向の途中又は、カッター部受容孔と機構部屋との境界部分には、回転シャフトの中心軸側を向いた待受ストッパ面が形成され、カッター部には、待受ストッパ面に当接する段差ストッパ面が形成されたところに特徴を有する。 According to a seventh aspect of the present invention, in the deburring tool according to the sixth aspect, the central axis side of the rotary shaft is provided in the middle of the cutter portion receiving hole in the axial direction or at the boundary portion between the cutter portion receiving hole and the mechanism chamber. A facing standby stopper surface is formed, and the cutter portion is characterized in that a step stopper surface that contacts the standby stopper surface is formed.
請求項8の発明は、請求項6又は7に記載のバリ取り工具において、弾性リングは、断面溝形をなしてその溝開口が中心軸側に向けられ、先端閉塞盤から機構部屋側に突出して弾性リングの内側を貫通し、弾性リングの溝開口縁が密着した1対のリング密着部を有するリング支持筒が設けられると共に、リング支持筒の先端部が回転シャフト本体に結合されて、リング支持筒の内側までシャフト内流路が延び、シャフト内流路の先端開口は、リング支持筒のうち1対のリング密着部の間で弾性リングの溝内空間に向かって開口したところに特徴を有する。 The invention according to claim 8 is the deburring tool according to claim 6 or 7, wherein the elastic ring has a groove shape in cross section, the groove opening is directed to the central axis side, and protrudes from the tip closing disk to the mechanism room side. A ring support tube having a pair of ring contact portions that penetrates the inside of the elastic ring and the groove opening edges of the elastic ring are in close contact with each other, and the tip of the ring support tube is coupled to the rotary shaft body. The flow path in the shaft extends to the inside of the support cylinder, and the tip opening of the flow path in the shaft is characterized in that it opens toward the groove inner space of the elastic ring between a pair of ring contact portions of the ring support cylinder. Have.
請求項9の発明は、請求項8に記載のバリ取り工具において、1対のリング密着部には、弾性リングの溝開口縁が凹凸係合した係合溝が形成されたところに特徴を有する。 The invention of claim 9 is characterized in that, in the deburring tool according to claim 8, the pair of ring close contact portions are formed with engagement grooves in which the groove opening edges of the elastic ring are engaged with each other. .
請求項10の発明に係るバリ取り工具は、回転シャフトの先端部の外面に開放したカッター部受容孔に、カッター部を受容して内外方向に往復動可能に支持し、回転シャフトが回転した状態でカッター部をワークに押し付けてバリを除去可能なバリ取り工具において、回転シャフトの先端部の内部に形成されて、カッター部受容孔が連通した機構部屋と、機構部屋に収容されてカッター部の基端部に当接し、通常は、カッター部をカッター部受容孔の外側に突出させた状態に維持し、カッター部がワークから受けた力によって弾性変形してカッター部の内側への移動を許容するゴム製又は樹脂製の弾性部材と、回転シャフトの内部を軸方向に延び、回転シャフトの基端部の外面に開放した基端開口と、機構部屋内に開放した先端開口とを有し、基端開口から先端開口に向けて加圧流体を供給可能なシャフト内流路と、弾性部材を含み、シャフト内流路の先端開口を閉塞する先端流体受圧部とを備えたところに特徴を有する。
The deburring tool according to the invention of
[請求項1の発明]
請求項1のバリ取り工具では、回転シャフトの先端部の内部の機構部屋と、側面に開放したカッター部受容孔とが連通している。また、機構部屋内に収容されたゴム製又は樹脂製の弾性リングは、カッター部受容孔に受容されたカッター部の基端部に当接し、通常は、カッター部がカッター部受容孔から突出した状態に維持している。ここで、本発明では、シャフト内流路の先端開口が、弾性リングの内側に開放して、弾性リングを含む先端流体受圧部が、シャフト内流路の先端開口を閉塞している。これにより、弾性リングは、その弾発力に、シャフト内流路内の流体圧力を加えた押圧力をカッター部に付与して、カッター部を外側に付勢することができる。そして、シャフト内流路に流体を付与するか否かの切り替え又は、流体圧力の変更によって弾性リングからカッター部に付与する押圧力を適宜変更することができ、種々のバリ取り加工条件に対応することが可能になる。しかも、流体の消費量が従来に比べて減り、これによりランニングコストを抑えることができる。
[Invention of Claim 1]
In the deburring tool according to the first aspect, the mechanism chamber inside the tip end portion of the rotary shaft communicates with the cutter portion receiving hole opened to the side surface. The elastic ring made of rubber or resin accommodated in the mechanism room is in contact with the base end portion of the cutter part received in the cutter part receiving hole, and the cutter part normally protrudes from the cutter part receiving hole. Maintained in a state. Here, in the present invention, the tip opening of the channel in the shaft opens to the inside of the elastic ring, and the tip fluid pressure receiving portion including the elastic ring closes the tip opening of the channel in the shaft. Accordingly, the elastic ring can apply a pressing force obtained by adding the fluid pressure in the in-shaft flow path to the elastic force to the cutter portion, and can bias the cutter portion to the outside. Further, the pressing force applied from the elastic ring to the cutter portion can be changed as appropriate by switching whether or not to apply fluid to the flow path in the shaft, or by changing the fluid pressure, corresponding to various deburring conditions. It becomes possible. In addition, the amount of fluid consumption is reduced as compared with the prior art, thereby reducing the running cost.
[請求項2の発明]
カッター部受容孔及びカッター部は、1つであってもよいし、複数であってもよい。カッター部受容孔及びカッター部を複数備えた場合は、弾性リングを軸方向に複数並べて各弾性リングにカッター部を当接させてもよいし、請求項2の構成のように、複数のカッター部を共通の弾性リングに当接させて、部品点数の削減を図ってもよい。
[Invention of claim 2]
There may be one or more cutter part receiving holes and cutter parts. When a plurality of cutter part receiving holes and a plurality of cutter parts are provided, a plurality of elastic rings may be arranged in the axial direction, and the cutter parts may be brought into contact with each elastic ring. May be brought into contact with a common elastic ring to reduce the number of parts.
[請求項3の発明]
請求項3の発明のように弾性リングを内側からリング支持筒で支持することで安定した弾発力をカッター部に付与することが可能になる。また、請求項3の構成のように、弾性リングを断面溝形にしてその溝開口縁をリング支持筒に密着させると共にリング支持筒のうちリング密着部の間にシャフト内流路の先端開口を配置すれば、流体の漏れ防止機能が高まる。
[Invention of claim 3]
By supporting the elastic ring with the ring support tube from the inside as in the third aspect of the invention, it is possible to impart a stable elastic force to the cutter portion. Further, as in the configuration of claim 3, the elastic ring is formed into a cross-sectional groove shape, and the groove opening edge is brought into close contact with the ring support tube, and the tip opening of the in-shaft channel is formed between the ring contact portions of the ring support tube. If arranged, the fluid leakage prevention function is enhanced.
[請求項4の発明]
また、請求項4の構成によれば、弾性リングが軸方向で第1と第2のリング端部当接面の間に挟持されるので、弾性リングの内側に支持部材を設けた場合に比べて、構造が簡素化されて低コストで製造可能になる。
[Invention of claim 4]
According to the configuration of claim 4, since the elastic ring is sandwiched between the first and second ring end contact surfaces in the axial direction, compared with the case where the support member is provided inside the elastic ring. Thus, the structure is simplified and it can be manufactured at low cost.
[請求項5の発明]
請求項5の構成によれば、弾性リングとカッター部との当接位置が安定し、カッター部の挙動も安定する。
[Invention of claim 5]
According to the structure of Claim 5, the contact position of an elastic ring and a cutter part is stabilized, and the behavior of a cutter part is also stabilized.
[請求項6の発明]
請求項6の構成によれば、回転シャフト本体から先端閉塞盤を離脱させて機構部屋を開放することで、バリ取り工具のメンテナンスを容易に行うことができる。
[Invention of claim 6]
According to the configuration of the sixth aspect, the maintenance of the deburring tool can be easily performed by detaching the tip closing disk from the rotating shaft body and opening the mechanism chamber.
[請求項7の発明]
請求項7の構成によれば、回転シャフトの待受ストッパ面にカッター部の段差ストッパ面が当接し、カッター部受容孔の外側へのカッター部の突出量が安定する。
[Invention of Claim 7]
According to the structure of Claim 7, the level | step difference stopper surface of a cutter part contact | abuts to the standby stopper surface of a rotating shaft, and the protrusion amount of the cutter part to the outer side of a cutter part receiving hole is stabilized.
[請求項8,9の発明]
請求項8の構成によれば、先端閉塞盤から突出したリング支持筒に弾性リングを装着した状態で、先端閉塞盤を回転シャフト本体に組み付ければ、組付作業を容易に行うことができる。また、請求項9の構成のように、リング支持筒に、弾性リングの溝開口縁と凹凸係合した係合溝を形成しておけば、リング支持筒の軸方向における弾性リングの位置ずれが防がれると共に、リング支持筒と弾性リングとの間の密着度が増す。
[Inventions of Claims 8 and 9]
According to the configuration of the eighth aspect, the assembling work can be easily performed by assembling the tip closing disk to the rotary shaft body in a state where the elastic ring is mounted on the ring support cylinder protruding from the tip closing disk. Further, if the engagement groove engaged with the groove opening edge of the elastic ring is formed in the ring support cylinder as in the configuration of claim 9, the displacement of the elastic ring in the axial direction of the ring support cylinder is prevented. In addition to being prevented, the degree of adhesion between the ring support cylinder and the elastic ring is increased.
[請求項10の発明]
請求項10のバリ取り工具では、回転シャフトの先端部の内部の機構部屋と、外面に開放したカッター部受容孔とが連通している。また、機構部屋内に収容されたゴム製又は樹脂製の弾性部材は、カッター部受容孔に受容されたカッター部の基端部に当接し、通常は、カッター部がカッター部受容孔から突出した状態に維持している。ここで、本発明では、シャフト内流路の先端開口が機構部屋内に開放し、弾性部材を含む先端流体受圧部が、シャフト内流路の先端開口を閉塞している。これにより、弾性部材は、その弾発力に、シャフト内流路内の流体圧力を加えた押圧力をカッター部に付与して、カッター部を外側に付勢することができる。そして、シャフト内流路に流体を付与するか否かの切り替え又は、流体圧力の変更によって弾性部材からカッター部に付与する押圧力を適宜変更することができ、種々のバリ取り加工条件に対応することが可能になる。しかも、流体の消費量が従来に比べて減り、これによりランニングコストを抑えることができる
[Invention of Claim 10]
In the deburring tool according to the tenth aspect, the mechanism chamber inside the tip end portion of the rotary shaft communicates with the cutter portion receiving hole opened to the outer surface. The elastic member made of rubber or resin accommodated in the mechanism room is in contact with the base end portion of the cutter portion received in the cutter portion receiving hole, and normally the cutter portion protrudes from the cutter portion receiving hole. Maintained in a state. Here, in the present invention, the tip opening of the in-shaft channel opens into the mechanism chamber, and the tip fluid pressure receiving portion including the elastic member closes the tip opening of the in-shaft channel. Accordingly, the elastic member can apply a pressing force obtained by adding the fluid pressure in the in-shaft flow path to the elastic force to the cutter portion, and can bias the cutter portion outward. Further, the pressing force applied from the elastic member to the cutter portion can be changed as appropriate by switching whether or not to apply fluid to the flow path in the shaft, or by changing the fluid pressure, which corresponds to various deburring conditions. It becomes possible. In addition, the amount of fluid consumed is reduced compared to the prior art, which can reduce running costs.
なお、請求項1〜10の何れかの本発明に係るバリ取り工具において、従来のバリ取り工具に比べて微量の流体が、弾性リング又は弾性部材と他の部位との間の隙間、又は、弾性リング又は弾性部材に形成した微小な孔を通ってカッター部受容孔の外側に漏れるように構成し、カッター部受容孔に対する外部から異物の侵入を防ぐようにしてもよい。 In addition, in the deburring tool according to any one of claims 1 to 10, a small amount of fluid compared to the conventional deburring tool, a gap between the elastic ring or the elastic member and another part, or It may be configured so as to leak to the outside of the cutter portion receiving hole through a minute hole formed in the elastic ring or the elastic member so as to prevent foreign matter from entering the cutter portion receiving hole from the outside.
[第1実施形態]
以下、本発明の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。本実施形態のバリ取り工具10は、回転シャフト11にカッター部30と弾性リング50とを組み付けて構成されている。また、回転シャフト11は、回転シャフト本体12に先端閉塞盤20を組み付けてなる。その回転シャフト本体12は、基端部から先端寄り位置まで均一外径の円筒軸部12Aになっていて、その円筒軸部12Aより先端側に先端ヘッド部13(本発明の「回転シャフトの先端部」に相当する)を備えている。なお、先端ヘッド部13は、円筒軸部12A側が円筒軸部12Aに向かって徐々に縮径したテーパー形状をなし、そのテーパー部分より先端側は略均一外径の円柱状になっている。
[First Embodiment]
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The
図2に示すように、先端ヘッド部13には、先端面に開放した閉塞盤受容部16が形成され、その閉塞盤受容部16の奥側にリング収容部17が形成されている。閉塞盤受容部16は、断面円形をなし(図4参照)、リング収容部17は、図3に示すように、断面が略四角形になっている。また、リング収容部17の角筒状内側面の角部は、閉塞盤受容部16の内面より外側に広がって、リング収容部17の角筒状内側面における各辺の中央部分は、閉塞盤受容部16の内面内側を横切っている。また、リング収容部17の奥面には、断面円形の芯出し孔18が開口し、さらにその奥部に雌螺子孔19が形成され、その雌螺子孔19の奥部に円筒軸部12Aの内側空間が連通している。
As shown in FIG. 2, the distal
図3に示すように、先端ヘッド部13には、側面に開放したカッター部受容孔14が複数形成されている。具体的には、カッター部受容孔14は、リング収容部17の角筒状内側面における4辺の各平坦面の中央に配置され、先端ヘッド部13の径方向で、先端ヘッド部13におけるリング収容部17の外側壁部を貫通している。即ち、本実施形態では、カッター部受容孔14は4つ設けられて、先端ヘッド部13の中心軸回りを均等配置されている。
As shown in FIG. 3, the distal
図2に示すように、先端閉塞盤20は、円板状の円形本体部21の中心部からリング支持筒22が突出した構造になっている。また、円形本体部21は、閉塞盤受容部16に丁度嵌合される外径及び厚さをなしている。
As shown in FIG. 2, the
リング支持筒22は、円筒状をなし、その基端部から先端側に向かって順番に、リング装着部23、芯出し軸部24、雄螺子部25とを備えている。そして、先端閉塞盤20の芯出し軸部24が先端ヘッド部13の芯出し孔18に嵌合して、先端閉塞盤20が先端ヘッド部13に芯出しされ、先端閉塞盤20の雄螺子部25が先端ヘッド部13の雌螺子孔19に螺合していくと、先端閉塞盤20の円形本体部21が、先端ヘッド部13における閉塞盤受容部16とリング収容部17との段差面に当接して位置決めされる。この状態で、リング収容部17における閉塞盤受容部16側の開放口が円形本体部21によって閉塞されて、リング収容部17の内側が本発明に係る機構部屋15になる。また、その機構部屋15の中心部にリング装着部23が配置される。そのリング装着部23には、図3に示すように、四方に側方分岐孔43が貫通形成されてリング支持筒22の中心部の中心空洞部42に連通している。そして、中心空洞部42が円筒軸部12Aの中心空洞部41に連通して、これら中心空洞部41,42と側方分岐孔43とから本発明に係るシャフト内流路40が構成されている。また、リング支持筒22の側面における各側方分岐孔43の開口が、本発明に係るシャフト内流路40の先端開口45になっている。さらに、円筒軸部12Aにおける中心空洞部41の基端部端面の開口が、本発明に係る基端開口46(図1参照)になっている。
The
なお、円形本体部21における外側端面には、先端閉塞盤20を螺合操作するための工具係止凹部20Aが複数形成されている(図4参照)。
Note that a plurality of tool locking recesses 20A for screwing the
各カッター部受容孔14には、カッター部30がリング収容部17側から受容されている。カッター部30は、チップ支持部材31の先端面に超硬チップ34を固定した構造になっている。チップ支持部材31は、カッター部受容孔14に摺動可能に嵌合した円柱部32と、その基端部から側方に張り出した鍔部33とからなる。また、鍔部33における円柱部32との段差面は、本発明における段差ストッパ面33Sになっている。そして、リング収容部17の角筒状内側面における平坦面を本発明に係る待受ストッパ面17Sとして、その待受ストッパ面17Sに段差ストッパ面33Sが当接してカッター部受容孔14が外側に抜け出ないようになっている(図3参照)。
The
また、鍔部33は、全体が円板状をなし、その周面における一部を切除するよに回転止平坦面33Hが形成されている。そして、この回転止平坦面33Hが、図2に示すように、先端閉塞盤20における円形本体部21の内面に宛がわれてカッター部30の軸回りの回転が規制されている。
Moreover, the
図3に示すように、カッター部30の段差ストッパ面33Sが待受ストッパ面17Sに当接した状態で、円柱部32の先端面はカッター部受容孔14の内側に位置している。そして、円柱部32の先端面に固定された超硬チップ34のみが、先端ヘッド部13の側面から外側に突出している。その超硬チップ34は、底面が円柱部32の先端面と同じ円形をなした円形ドーム形状になっている。そして、超硬チップ34の底面が、例えば、工業用接着剤で円柱部32の先端面に固定されている。なお、本実施形態の円柱部32は、ハイス鋼で構成されている。
As shown in FIG. 3, the tip end surface of the
図2に示すように、リング支持筒22におけるリング装着部23には、その外側に弾性リング50が嵌合されて、その弾性リング50が機構部屋15に収容されている。弾性リング50は、例えば、工業用ゴムで構成され、断面溝形をなしてその溝開口が中心軸側に向けられている。即ち、弾性リング50は、タイヤ構造になっている。また、弾性リング50における1対の溝開口縁50M,50Mの内側には、リップ51が形成されている。
As shown in FIG. 2, an
弾性リング50は、溝開口縁50M,50Mの外側部を、機構部屋15における軸方向の1対の対向面に密着させると共に、溝開口縁50M,50Mの内周面をリング装着部23の2箇所に密着させた状態になっている。また、前記したシャフト内流路40の先端開口45群は、リング装着部23のうち弾性リング50の溝開口縁50M,50Mが密着した1対のリング密着部の間に配置されている。これにより、先端開口45群が、弾性リング50の内側に開放すると共に、先端開口45群が弾性リング50によって閉塞されている。即ち、本実施形態では、本発明に係る「先端流体受圧部」が弾性リング50のみで構成されている。
The
弾性リング50の外周面には、各カッター部30の基端部が当接している。そして、弾性リング50は、通常は、カッター部30をカッター部受容孔14の外側に突出させた状態に維持し、カッター部30が外側から押圧されると、弾性リング50が弾性変形してカッター部30の内側への移動が許容されるようになっている。
The base end portion of each
本実施形態のバリ取り工具10の構成に関する説明は以上である。次に、このバリ取り工具10の作用効果について説明する。図5に示したワークWでは、第1の加工孔91を加工した後に、その第1の加工孔91と斜めに交差するように第2の加工孔92が加工された結果、第1と第2の加工孔91,92との交差部分で第1の加工孔91側にバリ93が突出している。このようなバリ93は、本実施形態のバリ取り工具10を用いて切除することができる。
This completes the description of the configuration of the
そのためには、バリ取り工具10における回転シャフト11の基端部を図示しない回転駆動源の回転出力軸に取り付け、その回転出力軸の中心部からバリ取り工具10のシャフト内流路40に、加圧流体(例えば、圧縮エアー)を供給可能な状態にする。そして、バリ取り工具10を、第2の加工孔92から第1の加工孔91に向けて挿入して行く。このとき、例えば、第2の加工孔92の内面の途中部分にカッター部30による引っ掻き溝を付けたくない場合には、バリ取り工具10のシャフト内流路40への加圧流体の供給を停止しておく。また、バリ取り工具10の回転を止めた状態でバリ取り工具10を挿入していってもよい。
For this purpose, the base end portion of the
そして、第1と第2の加工孔91,92の交差部分の近傍にバリ取り工具10の先端ヘッド部13が到達したら、バリ取り工具10を回転させながら軸方向に往復動して第1と第2の加工孔91,92の境界部分にカッター部30を押し付ける。ここで、ワークWが例えば、アルミのように硬度が低い材料の場合には、シャフト内流路40への加圧流体の供給を停止するか、流体圧力を低くしておく。これにより、バリ93が除去された後に、ワークWの内面にカッター部30が押し付けられてもカッター部30がカッター部受容孔14内に没入し、ワークWの内面が過剰に切除される事態を防ぐことができる。
When the
一方、ワークWが例えば、鋼材のように硬度が高い材料である場合には、その硬度に応じてシャフト内流路40への加圧流体の流体圧力を上げる。これにより、カッター部30がカッター部受容孔14内に没入し難くなり、通常では除去され難いバリ93を除去することができる。
On the other hand, when the workpiece W is a material having high hardness such as steel, for example, the fluid pressure of the pressurized fluid to the in-
このとき、本実施形態のバリ取り工具10では、加圧流体がバリ取り工具10から大量に排出されることはない。なぜなら、本実施形態のバリ取り工具10では、シャフト内流路40の先端開口45が、バリ取り工具10の内部で弾性リング50によって閉塞されているからである。これにより、加圧流体の消費量が従来に比べて減り、ランニングコストを抑えることができる。また、弾性リング50は、その弾発力に、シャフト内流路40内の流体圧力を加えた押圧力をカッター部30に付与して、カッター部30を外側に付勢することができる。これにより、上記したように、シャフト内流路40に流体を付与するか否かの切り替え又は、流体圧力の変更によって弾性リング50からカッター部30に付与する押圧力を適宜変更することができ、種々のバリ取り加工条件に対応することが可能になる。また、本実施形態では、弾性リング50を内側からリング支持筒22で支持しているので、安定した押圧力をカッター部30に付与することが可能になる。さらに、回転シャフト本体12から先端閉塞盤20を離脱させれば、機構部屋15内が外側に開放されるので、メンテナンスを容易に行うことができる。
At this time, in the
[第2実施形態]
本実施形態のバリ取り工具10Aは、図6に示されており、リング支持筒22のうち弾性リング50Aの溝開口縁50M,50Mが密着する1対のリング密着部に、その弾性リング50Aの溝開口縁50M,50Mが凹凸係合した係合溝26,26を有する点が第1実施形態と異なる。その他の構成に関しては、第1実施形態と同じである。本実施形態のバリ取り工具10Aによれば、リング支持筒22の軸方向における弾性リング50の位置ずれが防がれると共に、リング支持筒22と弾性リング50Aとの間の密着度が増す。
[Second Embodiment]
The
[第3実施形態]
本実施形態のバリ取り工具10Bは、図7に示されており、弾性リング50Bが円筒状をなし、その両端部が、機構部屋15のうち軸方向で対向した第1と第2のリング端部当接面15A,15Bの間に挟持されている。この構成により、弾性リング50Bの構造が簡素化されて低コストで製造が可能になる。
[Third Embodiment]
The
[第4実施形態]
本実施形態は、図8〜図10に示されており、第3実施形態を変形したものである。具体的には、本実施形態のバリ取り工具10Cでは、図8に示すように、先端閉塞盤20Cからリング支持筒22が排除され、シャフト内流路40の先端開口45Cが、第1と第2のリング端部当接面15A,15Bのうち円筒軸部12A側の第2のリング端部当接面15Bの中心に開口している。そして、第2のリング端部当接面15Bのうちの先端開口45Cの回りに弾性リング50Cの一端面が当接している。なお、図9に示すように、カッター部受容孔14及びカッター部30が180度の間隔を空けた2箇所に設けられている点も第3実施形態と異なる。また、先端閉塞盤20Cには、工具係止凹部20Aに代えて角柱突部20Kを備えた点も、第3実施形態と異なる。その他の構成に関しては、第1実施形態と同じである。
[Fourth Embodiment]
This embodiment is shown in FIGS. 8 to 10 and is a modification of the third embodiment. Specifically, in the deburring tool 10C of the present embodiment, as shown in FIG. 8, the
本実施形態によれば、弾性リング50Cの内側にリング支持筒を備えずに弾性リング50Cを小径化し、バリ取り工具10Cの先端部における径方向のコンパクト化を図ることが可能になる。
According to the present embodiment, it is possible to reduce the diameter of the
[第5実施形態]
本実施形態は、図10〜図13に示されている。図10に示すように、本実施形態のバリ取り工具10Dの回転シャフト本体12に備えた先端ヘッド部13Dは、第1実施形態の回転シャフト本体12の先端ヘッド部13に比べて軸方向に偏平な形状をなしている。また、図13に示すように、先端ヘッド部13Dを軸方向から見ると正六角形になっている。そして、その正六角形の各辺の中心毎にカッター部受容孔14が形成されて、そこにカッター部30Dが受容されている。
[Fifth Embodiment]
This embodiment is shown in FIGS. As shown in FIG. 10, the
本実施形態の弾性リング50Dは、先端閉塞盤20Dから突出した中心シャフト22Dを、それから離れた位置で囲んでいる。そして、図11に示すように、弾性リング50Dの軸方向の両端面が、機構部屋15Dの1と第2のリング端部当接面15A,15Bに摺動可能に密着している。また、弾性リング50Dの周方向を6等分する位置には円形の位置決め貫通孔52が形成されている(図12参照)。そして、カッター部30Dの基端面から突出したエンボス35が位置決め貫通孔52に嵌合されている。これにより、位置決め貫通孔52が閉塞されると共に、弾性リング50Dに対してカッター部30Dが位置決めされている。
The
本実施形態の構成によれば、位置決め貫通孔52とエンボス35との嵌合により、弾性リング50Dとカッター部30Dとの当接位置が安定し、カッター部30Dの挙動も安定する。
According to the configuration of the present embodiment, the contact position between the
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1)前記各実施形態のバリ取り工具10,10A〜10Dは、カッター部30,30Dを複数備えていたが、カッター部を1つだけ備えた構成にしてもよい。
(1) Although the
(2)前記各実施形態では、カッター部30は、カッター部受容孔14に嵌合することで往復動可能に支持されていたが、例えば、回動可能なレバーの先端部にカッター部を固定し、そのレバーの回動を伴ってカッター部がカッター部受容孔の内外方向に往復動する構成としてもよい。
(2) In each of the above embodiments, the
(3)前記各実施形態では、回転シャフト11の側面からカッター部30が突出していたが、回転シャフトの端面からカッター部を突出させた構造にしてもよい。
(3) In each of the above embodiments, the
(4)前記各実施形態の弾性リング50に代えて、シート構造や袋構造の弾性部材で先端開口45を塞ぎかつカッター部を押圧する構成にしてもよい。
(4) Instead of the
10,10A〜10D バリ取り工具
11 回転シャフト
12 回転シャフト本体
12A 円筒軸部
13,13D 先端ヘッド部
14 カッター部受容孔
15,15D 機構部屋
15A 第1のリング端部当接面
15B 第2のリング端部当接面
20,20B,20C,20D 先端閉塞盤
22 リング支持筒
22D 中心シャフト
23 リング装着部
26,26 係合溝
30,30D カッター部
33S 段差ストッパ面
40 シャフト内流路
45,45C 先端開口
46 基端開口
50,50A〜50D 弾性リング
50M 溝開口縁
52 位置決め貫通孔
93 バリ
W ワーク
10, 10A to
Claims (10)
前記回転シャフトの先端部の内部に形成されて、前記カッター部受容孔が連通した機構部屋と、
前記機構部屋に収容されて、前記回転シャフトの中心軸を囲む環状をなすと共に前記カッター部の基端部に当接し、通常は、前記カッター部を前記カッター部受容孔の外側に突出させた状態に維持し、前記カッター部が前記ワークから受けた力によって弾性変形して前記カッター部の内側への移動を許容するゴム製又は樹脂製の弾性リングと、
前記回転シャフトの内部を軸方向に延び、前記回転シャフトの基端部の外面に開放した基端開口と、前記弾性リングの内側に開放した先端開口とを有し、前記基端開口から前記先端開口に向けて加圧流体を供給可能なシャフト内流路と、
前記弾性リングを含み、前記シャフト内流路の前記先端開口を閉塞する先端流体受圧部とを備えたことを特徴とするバリ取り工具。 The cutter part is received in the cutter part receiving hole opened on the side surface of the tip part of the rotating shaft and supported so as to be able to reciprocate in and out, and the cutter part is pressed against the workpiece while the rotating shaft rotates. In deburring tools that can be removed,
A mechanism chamber formed inside the tip of the rotating shaft and communicating with the cutter receiving hole;
Housed in the mechanism room, forming an annular shape surrounding the central axis of the rotating shaft and abutting on the base end portion of the cutter portion, usually the state in which the cutter portion protrudes outside the cutter portion receiving hole An elastic ring made of rubber or resin that is elastically deformed by the force received from the workpiece and allows the cutter part to move inward,
A base end opening extending in an axial direction inside the rotary shaft and opened to an outer surface of a base end portion of the rotary shaft, and a tip end opening opened inside the elastic ring, and extending from the base end opening to the tip end An in-shaft channel capable of supplying pressurized fluid toward the opening;
A deburring tool comprising: a tip fluid pressure receiving portion that includes the elastic ring and closes the tip opening of the channel in the shaft.
前記機構部屋内には、前記弾性リングの内側を貫通し、前記弾性リングの溝開口縁が密着した1対のリング密着部を有するリング支持筒が設けられ、
前記シャフト内流路は、前記リング支持筒の内部まで延びかつ前記先端開口が前記1対のリング密着部の間で前記弾性リングの溝内空間に向かって開口したことを特徴とする請求項1又は2に記載のバリ取り工具。 The elastic ring has a groove shape in cross section, and the groove opening is directed to the central axis side,
In the mechanism room, there is provided a ring support cylinder having a pair of ring close contact portions penetrating the inside of the elastic ring and in close contact with the groove opening edge of the elastic ring,
The flow path in the shaft extends to the inside of the ring support cylinder, and the tip opening is opened toward the groove inner space of the elastic ring between the pair of ring contact portions. Or the deburring tool of 2.
前記回転シャフト本体には、前記機構部屋と、その機構部屋を前記回転シャフト本体の前面に開放した部品受入口とが形成され、前記先端閉塞盤により前記部品受入口が閉塞されるように構成したことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1の請求項に記載のバリ取り工具。 The rotating shaft is formed by assembling a rotating shaft main body and a tip closing board,
The rotating shaft main body is formed with the mechanism chamber and a component receiving opening that opens the mechanism chamber to the front surface of the rotating shaft main body, and the component receiving opening is closed by the tip closing plate. The deburring tool according to any one of claims 1 to 5, wherein the deburring tool is provided.
前記先端閉塞盤から前記機構部屋側に突出して前記弾性リングの内側を貫通し、前記弾性リングの溝開口縁が密着した1対のリング密着部を有するリング支持筒が設けられると共に、前記リング支持筒の先端部が前記回転シャフト本体に結合されて、前記リング支持筒の内側まで前記シャフト内流路が延び、
前記シャフト内流路の前記先端開口は、前記リング支持筒のうち前記1対のリング密着部の間で前記弾性リングの溝内空間に向かって開口したことを特徴とする請求項6又は7に記載のバリ取り工具。 The elastic ring has a groove shape in cross section, and the groove opening is directed to the central axis side,
A ring support cylinder having a pair of ring contact portions projecting from the front end closing board to the mechanism room side and penetrating the inside of the elastic ring and in close contact with a groove opening edge of the elastic ring is provided, and the ring support The tip of the tube is coupled to the rotary shaft body, and the flow path in the shaft extends to the inside of the ring support tube,
8. The tip opening of the in-shaft channel is opened toward the groove inner space of the elastic ring between the pair of ring contact portions of the ring support tube. Deburring tool described.
前記回転シャフトの先端部の内部に形成されて、前記カッター部受容孔が連通した機構部屋と、
前記機構部屋に収容されて前記カッター部の基端部に当接し、通常は、前記カッター部を前記カッター部受容孔の外側に突出させた状態に維持し、前記カッター部が前記ワークから受けた力によって弾性変形して前記カッター部の内側への移動を許容するゴム製又は樹脂製の弾性部材と、
前記回転シャフトの内部を軸方向に延び、前記回転シャフトの基端部の外面に開放した基端開口と、前記機構部屋内に開放した先端開口とを有し、前記基端開口から前記先端開口に向けて加圧流体を供給可能なシャフト内流路と、
前記弾性部材を含み、前記シャフト内流路の前記先端開口を閉塞する先端流体受圧部とを備えたことを特徴とするバリ取り工具。 The cutter part is received in a cutter part receiving hole opened on the outer surface of the tip of the rotating shaft and supported so as to be able to reciprocate in and out, and the cutter part is pressed against the workpiece while the rotating shaft rotates. In deburring tools that can be removed,
A mechanism chamber formed inside the tip of the rotating shaft and communicating with the cutter receiving hole;
It is accommodated in the mechanism room and abuts against the base end of the cutter part, and normally the cutter part is maintained in a state of protruding outside the cutter part receiving hole, and the cutter part is received from the workpiece. An elastic member made of rubber or resin that is elastically deformed by force and allows movement to the inside of the cutter part;
A base end opening extending in an axial direction inside the rotary shaft and opened to an outer surface of a base end portion of the rotary shaft, and a front end opening opened in the mechanism chamber, from the base end opening to the front end opening A flow path in the shaft capable of supplying a pressurized fluid toward the
A deburring tool comprising a tip fluid pressure receiving portion that includes the elastic member and closes the tip opening of the channel in the shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266098A JP5224473B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Deburring tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266098A JP5224473B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Deburring tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011110617A true JP2011110617A (en) | 2011-06-09 |
JP5224473B2 JP5224473B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=44233371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009266098A Active JP5224473B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Deburring tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5224473B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017217719A (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 株式会社クロイツ | Cutting tool and cutting device |
CN108436163A (en) * | 2018-03-30 | 2018-08-24 | 深圳亿和模具制造有限公司 | Thick steel shearing mechanism with quick-release interchange and replaceable electric shears |
CN108515237A (en) * | 2018-04-15 | 2018-09-11 | 嵊州市甘霖镇鑫诺五金工具厂 | A kind of copper bar tapping equipment of single geared drive |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0366562A (en) * | 1989-07-31 | 1991-03-22 | Honda Motor Co Ltd | Honing tool |
DE102006033331B3 (en) * | 2006-07-19 | 2007-11-29 | Dr. Beier Entgrattechnik Spezial-Entgratwerkzeuge | Deburring tool for bores has cylindrical cutting end with cutter in mounting on its outer surface which is biased outwards by resilient block with channel for fluid under pressure, shaft having spiral spring pins which hold block |
-
2009
- 2009-11-24 JP JP2009266098A patent/JP5224473B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0366562A (en) * | 1989-07-31 | 1991-03-22 | Honda Motor Co Ltd | Honing tool |
DE102006033331B3 (en) * | 2006-07-19 | 2007-11-29 | Dr. Beier Entgrattechnik Spezial-Entgratwerkzeuge | Deburring tool for bores has cylindrical cutting end with cutter in mounting on its outer surface which is biased outwards by resilient block with channel for fluid under pressure, shaft having spiral spring pins which hold block |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017217719A (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 株式会社クロイツ | Cutting tool and cutting device |
CN108436163A (en) * | 2018-03-30 | 2018-08-24 | 深圳亿和模具制造有限公司 | Thick steel shearing mechanism with quick-release interchange and replaceable electric shears |
CN108515237A (en) * | 2018-04-15 | 2018-09-11 | 嵊州市甘霖镇鑫诺五金工具厂 | A kind of copper bar tapping equipment of single geared drive |
CN108515237B (en) * | 2018-04-15 | 2020-09-18 | 游精学 | Single-gear transmission copper bar punching equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5224473B2 (en) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9700980B2 (en) | Spindle unit for a machining device with a spindle lock | |
EP2196274A1 (en) | Tool holder | |
CN100429041C (en) | Transposition working table | |
JP5475408B2 (en) | Rotary table with air seal structure | |
WO2016052126A1 (en) | Fluidic cylinder | |
JP2004223702A (en) | Positioning device | |
JP5224473B2 (en) | Deburring tool | |
KR102052979B1 (en) | Fluid pressure cylinder | |
TWI706826B (en) | Rotating table device for working machinery | |
JP2016159400A (en) | Rotary table device | |
CN114080288A (en) | Head replacement type cutting tool, cutting head, and tool body | |
KR101795853B1 (en) | Sealing device and machine tool equipped with the same | |
JP4637217B2 (en) | Tool shank and machine tool | |
JP2010082789A (en) | Tool holder | |
CN216382573U (en) | Deep hole lathe is awarded oily ware and is used big specification mechanical seal device | |
KR200477967Y1 (en) | Machining tool holder with vibration preventing capability and lubricating function | |
JP7249252B2 (en) | Shaft seal device | |
KR100855847B1 (en) | Milling chuck | |
JP6669000B2 (en) | Replaceable cutting tool | |
CN215470434U (en) | Tool structure for extruding and grinding micropores of valve seat | |
JP3187194U (en) | Tool holder | |
JP2009285767A (en) | Tool holder | |
JP2010214539A (en) | Chucking device | |
JPH04183555A (en) | Oiling structure for work machine | |
JP2023056128A (en) | Sealing member and head replacement type tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5224473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |