JP2011065994A - 密封式ケーブルコア及び端子を含む改良電気接続部の製造方法 - Google Patents

密封式ケーブルコア及び端子を含む改良電気接続部の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011065994A
JP2011065994A JP2010207948A JP2010207948A JP2011065994A JP 2011065994 A JP2011065994 A JP 2011065994A JP 2010207948 A JP2010207948 A JP 2010207948A JP 2010207948 A JP2010207948 A JP 2010207948A JP 2011065994 A JP2011065994 A JP 2011065994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
conductor
cable
core
conformal coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010207948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612409B2 (ja
Inventor
Francis D Martauz
フランシス・ディー・マルトーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delphi Technologies Inc
Original Assignee
Delphi Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delphi Technologies Inc filed Critical Delphi Technologies Inc
Publication of JP2011065994A publication Critical patent/JP2011065994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612409B2 publication Critical patent/JP5612409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49224Contact or terminal manufacturing with coating

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルとこれに接続される端子との間の、改良された耐蝕性の接続部を提供する。
【解決手段】端子22と、絶縁性外カバー12及び導電性であり且つ端子と電気的に接触したコア14を持つケーブル10との間にシールを形成するための方法であって、絶縁性外カバーの軸線方向縁部43を越えて延びるコアの導線16を提供する工程と、コンフォーマルなコーティング20を導線にスプレーする工程と、コンフォーマルなコーティングが未だ湿潤状態にあるときに端子をケーブルにクリンプ止めし、コンフォーマルなコーティングを導線と端子の当接接触面との間から変位し、端子と直接的には接触していない導線の残りの部分をコンフォーマルなコーティングで覆い且つシールする工程と、コンフォーマルなコーティングを導線の残りの部分上で硬化する工程とを含む。
【選択図】図1

Description

本願は、2009年9月18日に出願された現在継続中の米国仮特許出願第61/243,650号の優先権を主張するものである。
本発明の分野は、アルミニウムを基材としたケーブル及び銅を基材とした電気端子との間の接続に関する。
自動車用の配線(即ち、自動車用のワイヤリング)で、銅を基材とした絶縁ケーブルが一般的に使用されている。銅は導電率が高く、耐蝕性に優れており、適当な機械的強度を備えている。しかしながら、銅及び銅を基材とした金属は比較的高価な金属であり、更に重い。
自動車用ワイヤリングの用途で重量の低減及び費用の節約を図るため、アルミニウムを基材としたケーブルが、銅を基材としたワイヤに代わる魅力的な選択肢となっている。しかしながら、幾つかのワイヤリング及び電気コネクタは銅を基材としたままである。かくして、電気回路のアルミニウムを基材とした部分と電気回路の銅を基材とした部分との間の電気回路のどこかに移行部がある。移行部は、多くの場合、端子のところに形成される。端子が銅を基材とした材料のままであるのは、大きさのため、及び銅を基材とした材料では、アルミニウムを基材とした材料で得ることができるよりも複雑な形状を容易に得ることができるためである。アルミニウムを基材としたケーブルと銅を基材とした端子との接続部では、例えば塩水等の電解質が存在する場合、アルミニウムの電蝕即ち電気化学的腐蝕が生じる。アルミニウム又はアルミニウム合金の電気化学的ポテンシャルが、端子の銅又は銅合金と異なるため、アルミニウムが電気化学的反応により腐蝕するのである。本明細書中で使用する「銅を基材とした」という用語は、純銅、又は銅が合金の主成分である銅合金を意味する。同様に、「アルミニウムを基材とした」という用語は、純アルミニウム、又はアルミニウムが合金の主成分であるアルミニウム合金を意味する。
次に、図1を参照すると、塩水等の電解質が存在する場合、異種材料間で顕著な腐蝕が生じることが知られている。従来の銅を基材とした端子35は、図1に示すように、一対の絶縁体ウィング36と、一対のコアウィング38とを有し、これらのウィング間にノッチ(切欠き)40が設けられている。アルミニウムを基材とした撚ケーブル(撚線)12は、導線16の接続がされ露呈されたストランド端15を有しており、純銅、真鍮、又は他の銅合金等の比較的貴金属に近い金属で形成された端子35に取り付けられた場合、ストランド端15が実質的に腐蝕する。四日間に亘る塩水噴霧試験によれば、アルミニウム導線16のほぼ全体が腐蝕により脱落することが示された。ノッチ40のため、大量の塩及び他の電解質が入り込み、露呈されたストランド15と接触する。腐蝕により導線16が完全に脱落すると、ケーブル12と端子35との間の電気的接続が切れてしまう。
米国仮特許出願第61/234,650号
ケーブルとこれに接続される端子との間の、改良された耐蝕性の接続部が必要とされている。更に、アルミニウムケーブルを電解質からシールすると同時に、端子との電気的接触を維持する、改良シールにより耐蝕性を改善した、アルミニウムを基材としたケーブルと、銅を基材とした端子との間の接続部が、必要とされている。
本発明の一つの特徴によれば、絶縁性外カバーを持つケーブルのアルミニウムを基材としたコアと、銅を基材とした端子との周囲にシールを形成する方法において、
絶縁性外カバーの軸線方向縁部を越えて延びるコアの導線(リード線)を提供する工程と、
コンフォーマルな(すなわち、形状適応性を有する)コーティングを導線にスプレーする工程と、
コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングが未だ湿潤状態にあるときに、銅を基材とした端子を導線にクリンプ止めし、コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングを、導線と、銅を基材とした端子の当接接触面との間から変位させて、導線と端子との間のインターフェース(接触面)を通して電気的に接触させ、端子と直接的には接触していない導線の残りの部分を覆い且つシールする工程と、
コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングを導線の残りの部分上で硬化する工程とを含む、方法が提供される。
好ましくは、コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングをスプレーする工程は、ケーブルから軸線方向に導線の先端に向かう方向で行われ、コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングを行い、導線の先端に流入するようにする。
一実施例では、ケーブルのアルミニウムを基材としたコアは、複数のストランドから形成され、これらのストランドは、クリンプ止めされたとき、ストランド間に空所が形成され、これらの空所は、硬化前の湿潤状態のコンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングで充填される。端子は、組み合わせ絶縁体及びコアウィングを有する。組み合わせ絶縁体及びコアウィングは、コンフォーマルな(形状適応性を有する)コーティングが未だ湿潤状態にあるときに、絶縁性外カバー上にクリンプ止めされ、絶縁性外カバーの縁部を包み、コアの導線上にクリンプ止めされる。
本発明の別の特徴によれば、絶縁性外カバーを持つケーブルの導電性コアと、端子との周囲にシールを形成する方法において、
絶縁性外カバーの軸線方向縁部を越えて延びるコアの導線(リード線)を提供する工程と、
コンフォーマルなコーティングを導線にスプレーする工程と、
コンフォーマルなコーティングが未だ湿潤状態にあるときに、端子をケーブルにクリンプ止めし、コンフォーマルなコーティングを導線と端子の当接接触面との間から変位させ、端子と導線とのインターフェース(接触面)を通して電気的に接触させ、端子と直接的には接触していない導線の残りの部分を、コンフォーマルなコーティングで覆い且つシールする工程と、
コンフォーマルなコーティングを導線の残りの部分上で硬化する工程とを含む、方法が提供される。
好ましくは、コンフォーマルなコーティングをスプレーする工程は、ケーブルから軸線方向に導線の先端に向かう方向で行われ、導線を覆うコンフォーマルなコーティングを提供し、導線の先端に流入するようにする。
一実施例では、ケーブルは、複数のストランドから形成され、これらのストランドは、クリンプ止めされたとき、ストランド間に空所が形成され、これらの空所は、硬化前の湿潤状態のコンフォーマルなコーティングで充填される。端子は、組み合わせ絶縁体及びコアウィングを有する。組み合わせ絶縁体及びコアウィングは、絶縁性外カバー上にクリンプ止めされ、絶縁性外カバーの縁部を包み、コアの導線上にクリンプ止めされる。コアは、好ましくは、電解質に露呈されたとき、端子よりも電気的にマイナスの材料で形成される。
次に、添付図面を参照する。
図1は、従来技術のアルミニウムを基材としたケーブル及び銅を基材とした端子の平面図であり、腐蝕により実質的に脱落した、アルミニウムを基材としたワイヤの露呈したストランド端を仮想線で示す。 図2は、銅を基材とした端子と、処理を施したアルミニウムを基材としたケーブルとの分解斜視図であり、ケーブルの導線は、その部分から絶縁性外カバーが除去されており、コンフォーマルなコーティングのスプレーが、本発明の一実施例に従って、組み立て前に、導電性ケーブルコアの露呈された導線に向かって軸線方向に適用されている。 図3は、端子と、この端子に組み立てられたアルミニウムを基材としたケーブルとの斜視図である。 図4は、図3に示す4−4線に沿った断面図である。 図5は、図4に示す5−5線に沿った断面図である。 図6は、図5の円で囲った部分の拡大図である。
図2を参照すると、ケーブル10は、絶縁性外カバー12と、アルミニウムを基材としたコア14とを有する。コア14は、束にして互いに撚った複数の個々のストランド15で形成されている。絶縁性外カバー12の端部を除去し、コア14の導線16が露呈されている。スプレー機18が、コアの導線(リード線)16に、コンフォーマルな(すなわち、形状適応性を有する)コーティング20をスプレーする。スプレーへッド23の位置は、カバー12から離れる方向で、導線16の軸線方向先端21に向けられるように位置決めされている。スプレーの方向は、絶縁性外カバー12から離れる方向で軸線方向に向けられ、軸線方向先端21に向かう方向である。スプレーへッド23は、ケーブルが、コンフォーマルなコーティング20のスプレー内に移動する前に、コンフォーマルなコーティング20のスプレーを開始してもよい。次いで、ケーブルをスプレー内に軸線方向に移動する。それによって、軸線方向先端21がスプレーに当たり、コンフォーマルなコーティング20でコーティングされる(覆われる)。導線16を360°に亘って確実にコーティングするため、ケーブルを回転させてもよいし、ケーブル12を中心としてスプレーへッド18を軌道をなすように移動してもよい(すなわち、旋回させてもよい)。ケーブルを端子22に向かって前方に移動するとき、スプレーへッド23を、絶縁性外カバー12と軸線方向で整合させて、絶縁性外カバー12の縁部43上にコンフォーマルなコーティング20を形成することができる。これによって、導線16全体がコーティングされる。
コンフォーマルなコーティングが未だ湿潤状態にあるとき、図3に最もよく示すように、ケーブル10が、端子22に対して位置決めされる。端子22は、嵌合端(噛み合い端)31を有する。次いで、図4、図5、及び図6に最もよく示すように、端子22の対向側の端部が、コア14の導線16と電気的に接触するようにケーブル10にクリンプ止めされる。
端子がケーブル10にクリンプ止めされるとき、導線16に塗布されたコンフォーマルなコーティング20が押し退けられ、即ち変位させられ、端子22と導線16との間を直接的に接触させることができる。特に図6に示すように、コンフォーマルなコーティングが変位してストランド15間の空所24が埋められ、また、図4に最もよく示すように、端子22と直接的に接触しない導線16の他の露呈された表面(例えば、ウィング状部分26間の領域42や端部21)が、コンフォーマルなコーティングによって充填又は覆われる。端子22をケーブル10にクリンプ止めした後、コンフォーマルなコーティングは硬化させられ、電気的接続部の組み立て体(電気的接続アッセンブリ)30が完成する。
端子22は、図1に示す従来のノッチ40をなくしたウィング状部分26を備えている。これらのウィング状部分26は、絶縁性外カバー12上にクリンプ止めされ、絶縁性外カバー12の縁部43を包むように延び、導線16にクリンプ止めされる。このことから、ウィング状部分26は、組み合わせ絶縁体及びコアウィングと呼んでもよい。
各ウィング状部分26は、コンフォーマルなコーティング20が未だ湿潤状態にあるとき、導線16にクリンプ止めされる。コンフォーマルなコーティング20は、端子22及び導線16の当接する表面から変位され、端子22と導線16との間に電気的なインターフェース(接触面)及び接続部を提供する。コンフォーマルなコーティング20は、端子と直接的に接触していない導線16の領域(例えば、クリンプ止めされたウィング状部分26間に形成された隙間42内、空所24内、及び導線16の軸線方向外端21)に変位される。
次いで、コンフォーマルなコーティング20をその場所で硬化させ、電気的アッセンブリ30を完成する。
塩水等の電解質から電気接続部をシールすることによって、アルミニウムを基材としたケーブルと、銅を基材とした電気端子との間で発生する電蝕を大幅に低減する。コンフォーマルなコーティングを、未だ湿潤状態にあるときに変位することにより、導線とアルミニウムを基材としたコアの全体を、構造的にシールでき、また、そのシール性を大幅に高めることができ、また、端子と導線との間がシールド(密封)された電気インターフェース及び接触を提供できる。更に、絶縁体及びコアウィングの組み合わせにより、電解質による腐蝕の危険を高くしてしまうエレメントに対する導線の露呈を減少させることができる。
本発明の主な用途は、二つの異種金属間のインターフェース用であるが、このシールの用途は、同種の金属又は同じ金属で形成された端子と導線との間のインターフェースについても有利である。
添付の特許請求の範囲に定義した本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、この他の変形及び変更が可能である。
10 ケーブル
12 絶縁性外カバー
14 コア
15 ストランド
16 導線
18 スプレー機
20 コーティング
21 軸線方向先端
22 端子
23 スプレーへッド
26 ウィング状部分
30 電気的接続アッセンブリ
31 嵌合端
40 ノッチ
42 領域
43 縁部

Claims (6)

  1. 端子22と、ケーブル10との間にシールを形成するための方法であって、
    前記ケーブル10は、絶縁性外カバー12と、導電性があり前記端子と電気的に接触するコア14とを有しており、
    前記方法は、
    前記絶縁性外カバーの軸線方向縁部43を越えて延びる前記コアの導線16を提供する工程と、
    コンフォーマルなコーティング20を前記導線にスプレーする工程と、
    前記コンフォーマルなコーティングが未だ湿潤状態にあるときに、前記端子を前記ケーブルにクリンプ止めし、前記コンフォーマルなコーティングを前記導線と前記端子の当接接触面との間から変位させ、前記端子と直接的には接触していない前記導線の残りの部分を、前記コンフォーマルなコーティングで覆い且つシールする工程と、
    前記コンフォーマルなコーティングを前記導線の前記残りの部分上で硬化させる工程とを備えた、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記コンフォーマルなコーティングをスプレーする前記工程は、前記ケーブルから軸線方向に前記導線の先端に向かう方向で行われ、前記コンフォーマルなコーティングで前記導線を覆い、前記導線の前記先端に流入するようにする、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    前記ケーブルは複数のストランド15から形成され、
    前記ストランドは、クリンプ止めが行われたとき、その間に空所24を有し、これらの空所は、硬化前の湿潤状態の前記コンフォーマルなコーティングで充填される、方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記端子は、組み合わせ絶縁体及びコアウィングを有し、前記コアウィングは、前記絶縁性外カバーにクリンプ止めされ、前記絶縁性外カバーの前記縁部43を包み、前記コアの前記導線上にクリンプ止めされる、方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、
    前記コアは、電解質に露呈されたとき、前記端子よりも電気的にマイナスの材料で形成されている、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記コアはアルミニウムを基材としており、前記端子は銅を基材としている、方法。
JP2010207948A 2009-09-18 2010-09-16 密封式ケーブルコア及び端子を含む改良電気接続部の製造方法 Expired - Fee Related JP5612409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24365009P 2009-09-18 2009-09-18
US61/243,650 2009-09-18
US12/575,675 US8266798B2 (en) 2009-09-18 2009-10-08 Method of making an improved electrical connection with sealed cable core and a terminal
US12/575,675 2009-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065994A true JP2011065994A (ja) 2011-03-31
JP5612409B2 JP5612409B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43755328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207948A Expired - Fee Related JP5612409B2 (ja) 2009-09-18 2010-09-16 密封式ケーブルコア及び端子を含む改良電気接続部の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8266798B2 (ja)
JP (1) JP5612409B2 (ja)
KR (1) KR101503945B1 (ja)
CN (1) CN102025091B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211207A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Yazaki Corp 接続端子
JP2014164925A (ja) * 2013-02-23 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体及びその製造方法
US10305240B2 (en) 2014-03-24 2019-05-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness, connection method between covered conducting wire and terminal, and wire harness structure body

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096527A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 古河電気工業株式会社 接続構造体
JP5909345B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-26 矢崎総業株式会社 コネクタ端子
JP5965751B2 (ja) * 2012-07-03 2016-08-10 矢崎総業株式会社 コネクタ端子及びコネクタ端子の止水方法
US9054435B2 (en) 2013-07-18 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Conversion terminal device and method for coupling dissimilar metal electrical components
US9937583B2 (en) 2013-12-24 2018-04-10 Innovative Weld Solutions Ltd. Welding assembly and method
US9649717B2 (en) 2013-12-24 2017-05-16 Innovative Weld Solutions, Ltd. Welding assembly and method
US9954289B2 (en) * 2015-05-20 2018-04-24 Yazaki Corporation Terminal with wire, manufacturing method of terminal with wire, and wire harness
JP6440147B2 (ja) * 2015-12-22 2018-12-19 矢崎総業株式会社 電線付き端子の製造方法
US9787002B1 (en) * 2016-06-29 2017-10-10 Delphi Technologies, Inc. Sealed electric terminal assembly
CN110474218B (zh) * 2018-05-10 2021-10-12 同方威视技术股份有限公司 带防护的柔性扁平电缆与连接部件的连接方法
CA3218670A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Norman E. Keitges Method for injecting strand-blocked cable
JP7436442B2 (ja) * 2021-10-19 2024-02-21 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法
JP7376551B2 (ja) * 2021-10-19 2023-11-08 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871381U (ja) * 1971-12-10 1973-09-07
JPS64661A (en) * 1987-03-24 1989-01-05 Yazaki Corp Wire connection structure of crimp-style terminal
WO2003076535A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-18 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de fluorocaoutchouc
JP2006286385A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Asahi Electric Works Ltd 端子金具と撚り線との圧着接続構造
JP2008293848A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujikura Ltd 電線端子部分の防水処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2901722A (en) * 1953-04-21 1959-08-25 Burndy Corp Coating for metal to reduce electrical contact resistance
US3654873A (en) 1970-04-20 1972-04-11 Midland Ross Corp Tandem toggle hopper door operating mechanisms
GB1470049A (en) * 1973-03-21 1977-04-14 Rachem Corp Splicing method and heat-recoverable article
US5225066A (en) * 1992-05-11 1993-07-06 General Motors Corporation Galvanically enhanced crimped connection
JPH0750178A (ja) 1993-08-03 1995-02-21 Yazaki Corp 電気接続子とその製造方法
DE19602822C2 (de) 1996-01-26 1998-02-19 Siemens Ag Kontaktfeder
US5980318A (en) 1997-06-25 1999-11-09 General Motors Corporation Connector with a flexible beam for holding a terminal down and in position
JP3797585B2 (ja) 1998-08-11 2006-07-19 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2000299140A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Yazaki Corp 電線と接続端子の接続方法及び接続構造
JP2001155810A (ja) 1999-11-29 2001-06-08 Yazaki Corp コネクタ
JP3397735B2 (ja) 1999-12-13 2003-04-21 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
EP1168519A2 (en) 2000-06-27 2002-01-02 Yazaki Corporation Connector
KR101000152B1 (ko) 2002-09-25 2010-12-10 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 전기 커넥터
JP3763574B2 (ja) 2003-03-14 2006-04-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE102004030784A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-19 Leoni Ag Elektrische Kontaktverbindung und Verfahren zum Ausbilden einer solchen Kontaktverbindung
FR2877150B1 (fr) 2004-10-27 2007-01-19 Radiall Sa Procede de montage d'un connecteur electrique sur un cable coaxial, et un tel connecteur
JP2007141509A (ja) 2005-11-15 2007-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具
US7438585B2 (en) 2006-03-07 2008-10-21 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector terminal housing
US7422480B1 (en) 2007-04-20 2008-09-09 Delphi Technologies, Inc. Shielded electric connector and cable assembly and method for making same
US7954235B2 (en) * 2009-09-18 2011-06-07 Delphi Technologies, Inc. Method of making a seal about a copper-based terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871381U (ja) * 1971-12-10 1973-09-07
JPS64661A (en) * 1987-03-24 1989-01-05 Yazaki Corp Wire connection structure of crimp-style terminal
WO2003076535A1 (fr) * 2002-02-27 2003-09-18 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement a base de fluorocaoutchouc
JP2006286385A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Asahi Electric Works Ltd 端子金具と撚り線との圧着接続構造
JP2008293848A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujikura Ltd 電線端子部分の防水処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211207A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Yazaki Corp 接続端子
US9397437B2 (en) 2012-03-30 2016-07-19 Yazaki Corporation Connection terminal
JP2014164925A (ja) * 2013-02-23 2014-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体及びその製造方法
US10305240B2 (en) 2014-03-24 2019-05-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness, connection method between covered conducting wire and terminal, and wire harness structure body

Also Published As

Publication number Publication date
JP5612409B2 (ja) 2014-10-22
KR101503945B1 (ko) 2015-03-18
US20110067238A1 (en) 2011-03-24
CN102025091B (zh) 2015-01-07
US8266798B2 (en) 2012-09-18
CN102025091A (zh) 2011-04-20
KR20110031122A (ko) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612409B2 (ja) 密封式ケーブルコア及び端子を含む改良電気接続部の製造方法
US7905755B1 (en) Electrical terminal connection with sealed core crimp
JP2011065995A (ja) コンフォーマルなコーティングで密封されたケーブルコア及び端子用の、改良電気接続部の製造方法
WO2014104054A1 (ja) 圧着端子付きアルミ電線及びその製造方法
US8826533B2 (en) Crimp connection to aluminum cable
WO2014021279A1 (ja) 圧着端子付きアルミ電線および圧着端子付きアルミ電線の製造方法
WO2011122302A1 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
WO2011096527A1 (ja) 接続構造体
US9022821B2 (en) Crimped connection of a wire with a terminal having vapor deposited film
JP2010108829A (ja) 導体と端子の接続部および接続方法
JP5914942B2 (ja) 端子付きアルミ電線
JP2010108828A (ja) 導体と端子の接続部および接続方法
JP2010165630A (ja) 端子付き電線
JP2011181499A (ja) 接続構造体
TW201324990A (zh) 捲曲端子
JP2012190635A (ja) ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法
JP2010153069A (ja) リッツ線アセンブリ
JP2010086848A (ja) アルミニウム導体に対する端子の圧着方法およびアルミニウム導体を含む電線の接続方法
JP6696956B2 (ja) プラグインコネクタ及び接続構造
JP2017139148A (ja) 端子付き被覆電線
JP7426902B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP7502069B2 (ja) 端子付き電線、ワイヤハーネス及び端子付き電線の製造方法
JP2021005455A (ja) 端子付き電線
JP2023056645A (ja) 端子付き電線
JP2020181698A (ja) 端子付き電線、及び、端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees