JP2011050176A - 複数組電池の状態監視ユニット - Google Patents

複数組電池の状態監視ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011050176A
JP2011050176A JP2009196515A JP2009196515A JP2011050176A JP 2011050176 A JP2011050176 A JP 2011050176A JP 2009196515 A JP2009196515 A JP 2009196515A JP 2009196515 A JP2009196515 A JP 2009196515A JP 2011050176 A JP2011050176 A JP 2011050176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
communication line
voltage monitoring
unit
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009196515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5503924B2 (ja
Inventor
Masashi Sekizaki
将士 関▲崎▼
Satoshi Ishikawa
聡 石川
Koyo Matsuura
公洋 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009196515A priority Critical patent/JP5503924B2/ja
Priority to US12/861,870 priority patent/US8552729B2/en
Publication of JP2011050176A publication Critical patent/JP2011050176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503924B2 publication Critical patent/JP5503924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】高電圧バッテリを構成する複数組電池のセル電圧が、高圧側の複数の装置から低圧側にそれぞれ伝送された際に、その旨を低圧側で把握可能とすること。
【解決手段】低圧側のメインマイコン33が各電圧監視用IC21−1〜21−5に出力した共通の電圧検出起動指令に呼応して、高圧側の第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5が、対応する単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の測定電圧のデータをメインマイコン33に送信する。メインマイコン33は、受信した単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号の数が、通信線31上に存在する第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5の数と一致するか否かによって、正常な受信データであるか否かを判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の単位セルを直列接続して所望の電圧を出力する複数組電池の状態を監視するユニットに関するものである。
例えば、ハイブリッド車両では、モータの駆動電源として、複数組電池を備えている。複数組電池は、例えば、ニッケル・水素電池やリチウム電池などの2次電池(蓄電式電池)の単位セルを複数個直列接続して高電圧を得ている。
このような複数組電池においては、各単位セルが過放電状態や過充電状態とならないように、各単位セルの充電状態を監視する必要がある。単位セルの充電状態を監視するには、その指標となる各単位セルの電圧を測定する必要がある。
ところで、複数組電池の制御装置は、複数組電池の充放電回路と接続される高圧側と、この高圧系から絶縁された低圧側との2系統設けられる。高圧側の制御装置は各単位セルに対応して複数設けられ、各高圧側の制御装置では各単位セルの電圧測定が行われる。測定した各単位セルの電圧は、フォトカプラ等の非接触コネクタを介して低圧側の制御装置に出力される。低圧側の制御装置では、各高圧側の制御装置に対して、単位セルの電圧測定を指令したり、その指令に呼応して各高圧側の制御装置により測定された単位セルの測定電圧を受け取る。各高圧側の制御装置から受け取った単位セルの測定電圧は、そのまま又は加工されて、車両の上位コンピュータに出力される。
このような低圧側の制御装置と各高圧側の制御装置との間の通信には、高圧側の制御装置の増減等に容易に対応でき拡張性が高いデイジーチェーン方式が多用される。デイジーチェーン通信においては、上述したような低圧側の制御装置と各高圧側の制御装置との間の通信を例に取ると、低圧側の制御装置がマスタとなり、各高圧側の制御装置がスレーブとなって、所謂マスタスレーブ方式のプロトコルによる通信を用いるのが一般的である(例えば、特許文献1)。
特開2003−196230号公報
ところで、低圧側の制御装置と各高圧側の制御装置との間でデータ通信を行う場合、その通信データ量は、単位セルの数に比例する高圧側の制御装置の数が増えれば増えるほど多くなる。特に、上述したマスタスレーブ方式の通信では、マスタと各スレーブとの間で個別に往復データ通信が行われるので、高圧側の制御装置の数が増加した場合のデータ通信量の増加はより顕著になる。
低圧側の制御装置と各高圧側の制御装置との間で単位時間当たりに通信できるデータ量は、その通信回線のスペックによって決まる。通信回線として高速通信が可能な回線を使用すると、ノイズ耐性が相対的に劣化する等の背反要素が生じるので、通信回線を高速化せずに、単位セルの測定電圧のデータを各高圧側の制御装置と低圧側の制御装置との間でやりとりすることが望まれる。
このような要求を満たす一つの方策として、低圧側の制御装置から高圧側の全制御装置に共通のコマンドで単位セルの電圧測定を指令することが考えられる。但し、低圧側の制御装置からの共通のコマンドに対して、高圧側の各制御装置がそれぞれ単位セルの測定電圧のデータを低圧側の制御装置に出力する場合は、低圧側の制御装置が、高圧側から受信するデータが複数の制御装置(高圧側)からのものであることを的確に把握するための、何らかの工夫が必要となる。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、低圧側の制御装置から高圧側の全制御装置に共通のコマンドで単位セルの電圧測定を指令する場合であっても、低圧側の制御装置が、高圧側から受信するデータが複数の制御装置(高圧側)からのものであることを的確に把握することができる、複数組電池の状態監視ユニットを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載した本発明の複数組電池の状態監視ユニットは、
複数組電池の直列に接続された複数の単位セルにそれぞれ対応する複数の電圧監視装置が設けられる高圧側と、該高圧側とは電気的に絶縁されて前記各電圧監視装置を制御する主制御装置が設けられる低圧側とを有し、前記単位セルの電圧測定を指示する電圧測定コマンドが、デイジーチェーン方式の通信回線を介して前記主制御装置から前記各電圧監視装置にそれぞれ送信される複数組電池の状態監視ユニットにおいて、
前記各電圧監視装置が、
前記通信回線を介して前記主制御装置又は前記通信回線における始端側に隣り合う前記電圧監視装置から受信した前記電圧測定コマンドを、前記通信回線を介して該通信回線における終端側に隣り合う前記電圧監視装置に送信し、
前記受信した電圧測定コマンドに呼応して、対応する前記単位セルの電圧を測定すると共に、
前記通信回線を介して前記終端側に隣り合う前記電圧監視装置から受信した、対応する前記単位セルの測定電圧と、自身に対応する前記単位セルの測定電圧とを、前記通信回線を介して前記始端側に隣り合う前記電圧監視装置又は前記主制御装置に送信し、
前記主制御装置がは、前記通信回線を介して受信した前記各単位セルの測定電圧の数を、前記電圧監視装置の数と照合することで、前記各単位セルの測定電圧の受信状態の異常の有無を判別する、
ことを特徴とする。
請求項1に記載した本発明の複数組電池の状態監視ユニットによれば、主制御装置から通信回線に電圧測定コマンドが送信されると、通信回線上において最も低圧側に位置する(通信回線上の最も始端側に位置する)電圧監視装置によって電圧測定コマンドが受信される。この電圧監視装置では、受信した電圧測定コマンドを、通信回線における終端側に隣り合う次段の電圧監視装置に送信する。また、この電圧監視装置では、受信した電圧測定コマンドに呼応して、自電圧監視装置に対応する単位セルの電圧を測定する。
また、通信回線上の最も始端側に位置する電圧監視装置以外の電圧監視装置では、通信回線における始端側に隣り合う前段の電圧監視装置からの電圧測定コマンドが受信される。これらの電圧監視装置では、受信した電圧測定コマンドに呼応して、自電圧監視装置に対応する単位セルの電圧を測定する。また、これらの電圧監視装置では、通信回線上の最も終端側に位置する電圧監視装置を除いて、受信した電圧測定コマンドを、通信回線における終端側に隣り合う次段の電圧監視装置に送信する。
そして、通信回線上の最も終端側に位置する電圧監視装置以外の電圧監視装置では、通信回線における終端側に隣り合う次段の電圧監視装置から、対応する単位セルの測定電圧を受信した場合に、通信回線における始端側に隣り合う前段の電圧監視装置か主制御装置に送信する。また、自電圧監視装置に対応する単位セルの電圧を測定した場合にも、通信回線における始端側に隣り合う前段の電圧監視装置か主制御装置に送信する。
したがって、主制御装置から電圧測定コマンドを1回送信するだけで、複数の電圧監視装置においてそれぞれ対応する単位セルの電圧を測定させ、その単位セルの測定電圧を、各電圧監視装置から主制御装置に送信させることができる。
このため、主制御装置から各電圧監視装置に個別に電圧測定コマンドを送信する必要がなく、よって、デイジーチェーン方式の通信回線を高速化しなくても、単位セルの数に比例する複数の電圧監視装置においてそれぞれ測定された単位セルの電圧を、スムーズに主制御装置に伝送させることができる。
また、通信回線上の最も始端側に位置する電圧監視装置から主制御装置は、通信回線上に存在する電圧監視装置の数と同数の、単位セルの測定電圧のデータを受信することになる。したがって、単位セルの測定電圧のデータの受信数が、通信回線上に存在する電圧監視装置の数と異なっている場合は、通信異常確認用の専用のデータ(バリティチェック用のデータ等)を使わなくても、単位セルの測定電圧の受信状態に異常があるかどうかを判別することができる。このため、デイジーチェーン方式の通信回線を高速化しなくても、単位セルの数に比例する複数の電圧監視装置においてそれぞれ測定された単位セルの電圧を、スムーズに主制御装置に伝送させることができる。
また、請求項2に記載した本発明の複数組電池の状態監視ユニットは、請求項1に記載した本発明の複数組電池の状態監視ユニットにおいて、前記主制御装置が、前記通信回線を介して受信した前記各単位セルの電圧を測定した前記電圧監視装置を、前記単位セルの測定電圧の受信順に基づいて特定することを特徴とする。
請求項2に記載した本発明の本発明の複数組電池の状態監視ユニットによれば、請求項1に記載した本発明の複数組電池の状態監視ユニットにおいて、各電圧監視装置でそれぞれ測定された対応する単位セルの電圧は、通信回線上の最も終端側に位置する電圧監視装置から、通信回線上の最も始端側に位置する電圧監視装置へと順次送信されるにつれて、通信回線上における各電圧監視装置の配列順に対応した順番に整列して送信されることになる。
したがって、主制御装置は、通信回線上の最も始端側に位置する電圧監視装置から受信した各単位セルの測定電圧のうち、どの測定電圧がどの単位セルのものであるかを、測定電圧の受信順と、通信回線上における各電圧監視装置の配列順に対応した順番との照合によって、特定することができる。
このため、各単位セルの測定電圧のデータに、その単位セルやその電圧を測定した電圧監視装置を識別するデータを付加しなくても、測定電圧のデータを主制御装置に判別させることができる。よって、各電圧監視装置においてそれぞれ測定された単位セルの電圧を、データ量を必要以上に増やさずに、識別可能な状態で主制御装置に送信することができる。これにより、デイジーチェーン方式の通信回線を高速化しなくても、単位セルの数に比例する複数の電圧監視装置においてそれぞれ測定された単位セルの電圧を、スムーズに主制御装置に伝送させることができる。
なお、前記各電圧監視装置が、前記通信回線を介して前記終端側に隣り合う前記電圧監視装置から受信した、対応する前記単位セルの測定電圧と、自身に対応する前記単位セルの測定電圧とを、始端側に隣り合う前記電圧監視装置又は前記主制御装置に同時に送信する構成とすることもできる。
この場合には、各電圧監視装置で測定された対応する単位セルの電圧を、主制御装置にまとめて一度に送信することができる。よって、通信回線上の最も終端側に位置する電圧監視装置を除く他の電圧監視装置において、主制御装置に対する単位セルの測定電圧の送信を、自身よりも通信回線の終端側に存在する電圧監視装置の数だけ余計に行う必要がない。即ち、各電圧監視装置が単位セルの測定電圧のデータを、通信回線の始端側にとなり合う電圧監視装置又は主制御装置に、一度だけ送信すれば済むようになる。したがって、デイジーチェーン方式の通信回線を高速化しなくても、単位セルの数に比例する複数の電圧監視装置においてそれぞれ測定された単位セルの電圧を、スムーズに主制御装置に伝送させることができる。
本発明の複数組電池の状態監視ユニットによれば、低圧側の制御装置から高圧側の全制御装置に共通のコマンドで単位セルの電圧測定を指令する場合であっても、低圧側の制御装置が、高圧側から受信するデータが複数の制御装置(高圧側)からのものであることを的確に把握することができる。
本発明の一実施形態に係る複数組電池の状態監視ユニットの電気的な概略構成を示すブロック図である。 図1の電圧監視装置の詳細な構成を示すブロック図である。 図2の各電圧監視装置のコントロール部が行う処理を示すフローチャートである。 図1の主制御装置が行う処理を示すフローチャートである。 図1の主制御装置が各電圧監視装置にマスタスレーブ方式で電圧検出起動指令を出力して単位セルの電圧信号を個別に受信する場合のタイミングチャートである。 図1の主制御装置と各電圧監視装置が図3及び図4に示す処理を行って電圧検出起動指令の出力と単位セルの電圧信号の受信を行う場合のタイミングチャートである。
以下、本発明による複数組電池の状態監視ユニットの実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る複数組電池の状態監視ユニットの電気的な概略構成を示すブロック図である。図1中引用符号10で示す複数組電池の状態監視ユニット(以下、「状態監視ユニット」と略記する。)は、リチウム電池等の単位セルを複数直列接続した二次電池13(請求項中の複数組電池に相当)の電圧を管理するものである。この二次電池13は、車両(図示せず)の推進用モータMの電源として使用される。本実施形態では、55個の単位セルBT−1〜BT−55を直列接続することで二次電池13を構成している。この二次電池13は、例えば、ハイブリッド車両や電気自動車に用いられるモータを駆動するための高電圧バッテリとして用いられる。
図1に示すように、本実施形態に係る状態監視ユニット10は、絶縁インターフェース32を介して、高電圧側装置11(請求項中の高圧側に相当)と低電圧側装置12(請求項中の低圧側に相当)に分離されている。
高電圧側装置11は、5個の電圧監視用IC、即ち、第1電圧監視用IC21−1〜第5電圧監視用IC21−5(請求項中の電圧監視装置に相当)を備えている。そして、第1電圧監視用IC21−1は、第1ブロック61−1として区切られた11個の単位セルBT1〜BT11の出力電圧を測定する。また、第2電圧監視用IC21−2は、第2ブロック61−2として区切られた11個の単位セルBT12〜BT22の出力電圧を測定し、同様に、第3電圧監視用IC21−3は、第3ブロック61−3として区切られた11個の単位セルBT23〜BT33の出力電圧を測定し、第4電圧監視用IC21−4は、第4ブロック61−4として区切られた11個の単位セルBT34〜BT44の出力電圧を測定し、第5電圧監視用IC21−5は、第5ブロック61−5として区切られた11個の単位セルBT45〜BT55の出力電圧を測定する。
また、各電圧監視用IC21−1〜21−5はそれぞれ、A/D変換器26(図2参照)を備えており、A/D変換用の基準電源71−1〜71−5より出力される基準電圧を用いて、各ブロック(第1ブロック〜第5ブロック)に設けられる各単位セル毎に測定された電圧信号をディジタルの電圧信号に変換する。
さらに、第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5は、通信線31(請求項中の通信回線に相当)を介して、第1電圧監視用IC21−1に接続され、該電圧監視用IC21−1は、絶縁インターフェース32を介して、低電圧側装置12側に設けられているメインマイコン33(請求項中の主制御装置に相当)に接続されている。即ち、メインマイコン33と、各電圧監視用IC21−1〜21−5は、絶縁インターフェース32を介して、通信線31によりデイジーチェーン通信で接続されている。なお、通信線31の終端に位置する第5電圧監視用IC21−5(の後述する通信I/F35a)には、ターミネータ(終端抵抗、図示せず)が接続される。
図2は、第1電圧監視用IC21−1の内部構成を示すブロック図であり、以下、図2を参照して第1電圧監視用IC21−1の詳細な構成について説明する。なお、第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5は、第1電圧監視用IC21−1と同一構成であるので、詳細な説明を省略する。
図2に示すように、第1電圧監視用IC21−1は、単位セルBT1〜BT11より出力される電力を入力して、所定の電圧を生成する電源回路23と、ブロック61−1に設けられる各単位セルBT1〜BT11と接続され、これらの出力電圧を検出するセル電圧入力部22と、セル電圧入力部22より出力される各単位セルBT1〜BT11の電圧信号を、1系統の時系列的な信号に変換するマルチプレクサ25と、マルチプレクサ25より出力される各単位セルBT1〜BT11の電圧信号をディジタル信号に変換するA/D変換器26と、を備えている。A/D変換器26は、基準電源71−1より出力される基準電圧を用いて、アナログ信号をディジタル信号に変換する。
さらに、第1電圧監視用IC21−1は、コントロール部27と、2つの通信I/F35a,35bを備えている。
コントロール部27は、データ記憶用のメモリ28及びレジスタ29を備えたワンチップマイコンによって構成することができ、第1電圧監視用IC21−1を総括的に制御する。また、コントロール部27は、A/D変換器26より、各単位セルBT1〜BT11の出力電圧が入力された場合には、入力された単位セルBT1〜BT11の電圧をメモリ28に記憶すると共に、この記憶した各単位セルBT1〜BT11の出力電圧を通信I/F35a,35bを介して、図1に示すメインマイコン33に送信する処理を行う。
なお、第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5は、基本的には、第1電圧監視用IC21−1と同一構成である。但し、セル電圧入力部22や電源回路23にそれぞれ接続される単位セルは、各第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5にそれぞれ対応する各単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55となっている。
以上のような構成による第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5のコントロール部27は、自身を宛先とするコマンドが通信I/F35bから入力されると、そのコマンドにおいて指令された動作のための制御を行う。また、自身以外を宛先とするコマンドが通信I/F35bから入力されると、そのコマンドを通信I/F35aから出力する。さらに、コントロール部27は、通信I/F35aから入力されたデータ等を通信I/F35bから出力する。
上述した制御を含む、第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5のコントロール部27が行う主な処理は、図3のフローチャートに示すとおりである。この図3に示す処理を、第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5のコントロール部27はそれぞれ繰り返して行う。
即ち、図3に示すように、コントロール部27は、まず、後述するメインマイコン33から電圧検出起動指令(請求項中の電圧測定コマンドに相当)が、通信I/F35bから入力されたか否かを確認する(ステップS11)。この電圧検出起動指令は、本実施形態では、第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5の全てを宛先に含んでいるものとする。入力されていない場合は(ステップS11でNO)、後述するステップS17に進む。
一方、メインマイコン33からの電圧検出起動指令が入力された場合は(ステップS11でYES)、コントロール部27は、入力された電圧検出起動指令に呼応して、接続先の各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の出力電圧をセル電圧入力部22により検出させる(ステップS12)。そして、これをマルチプレクサ25により1系統の時系列的な各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の電圧信号に変換させ、さらに、A/D変換器26によりディジタル信号に変換させた後、メモリ28に一時格納する(ステップS13)。
次に、コントロール部27は、自電圧監視用IC(第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5)が通信線31上の終端機器(第5電圧監視用IC21−5)であるか否かを確認する(ステップS14)。終端機器である(第5電圧監視用IC21−5である)場合は(ステップS14でYES)、メモリ28に一時格納した各単位セルBT45〜BT55のディジタルの電圧信号を、通信線31上の始端側の隣り合う電圧監視用IC(第4電圧監視用IC21−4)に向けて、通信I/F35bから通信線31に出力する(ステップS15)。その後、処理を終了する。終端機器でない(第1〜第4電圧監視用IC21−1〜21−4である)場合は(ステップS14でNO)、入力された電圧検出起動指令を、通信線31上の終端側の隣り合う電圧監視用IC(第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5)に向けて通信I/F35aから通信線31に出力する(ステップS16)。その後、処理を終了する。
ステップS17では、コントロール部27は、通信線31上の終端側の隣り合う第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5からの、各単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号が、通信I/F35bから入力されたか否かを確認する。入力されていない場合は(ステップS17でNO)、処理を終了する。
一方、各単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号が通信I/F35bから入力された場合は(ステップS17でYES)、入力されたディジタルの電圧信号に、メモリ28に一時格納したディジタルの各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44の電圧信号を加えて、通信I/F35bから通信線31に出力する(ステップS18)。その後、処理を終了する。
図1に示すように、メインマイコン33は、ワークエリア等が設けられるRAM33aと、制御プログラム等が格納されたROM33bとを内蔵している。メインマイコン33がROM33bに格納された制御プログラムを実行することで行う、二次電池13の状態監視に関する主な処理は、図4のフローチャートに示すとおりである。この図4に示す処理をメインマイコン33は繰り返して行う。
即ち、図4に示すように、メインマイコン33は、電圧検出起動指令の出力タイミングが到来したか否かを確認する(ステップS31)。通常モードにおける電圧検出起動指令の出力タイミングは、一定の時間が経過する毎に到来するものとすることもでき、メインマイコン33の上位に位置する不図示のECUユニット側からの指令によって到来するものとすることもできる。
電圧検出起動指令の出力タイミングが到来していない場合は(ステップS31でNO)、処理を終了する。電圧検出起動指令の出力タイミングが到来した場合は(ステップS331でYES)、メインマイコン33は、通信線31に電圧検出起動指令を出力する(ステップS32)。そして、通信線31上の最もメインマイコン33寄りに位置する第1電圧監視用IC21−1からの、各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号が、入力されたか否かを確認する(ステップS33)。
入力されていない場合は(ステップS33でNO)、ステップS33をリピートする。入力された場合は(ステップS33でYES)、メインマイコン33は、入力されたディジタルの電圧信号のデータが正常であるか否かを確認する(ステップS34)。データが正常であるか否かは、ステップS33で入力されたディジタルの電圧信号の数が、通信線31上の第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5の数と一致するか否かによって、確認することができる。
入力されたディジタルの電圧信号のデータが正常である場合は(ステップS34でYES)、入力されたディジタルの電圧信号によって示される各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の測定電圧を、その測定元である第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5に関連付けて、RAM33aに記憶させる(ステップS35)。そして、処理を終了する。
一方、ステップS33で入力されたディジタルの電圧信号のデータが正常でない場合は(ステップS34でNO)、所定の通信エラー処理を行って(ステップS36)、処理を終了する。通信エラー処理では、ステップS32乃至ステップS34(又はステップS35)の処理をリトライするものであってもよい。あるいは、メインマイコン33の上位に位置する不図示のECUユニット側に、通信エラーが発生した旨を通知するものであってもよい。そして、処理を終了する。
以上のように構成された本実施形態の状態監視ユニット10では、メインマイコン33が出力する電圧検出起動指令は、通信線31の一番始端に位置する第1電圧監視用IC21−1が最初に受信し、以後、第2、第3、第4の各電圧監視用IC21−2,21−3,21−4が順に受信して、通信線31の一番終端の第5電圧監視用IC21−5が一番最後に受信する。
そして、電圧検出起動指令の受信に呼応して、各電圧監視用IC21−1〜21−5が対応する単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の電圧を測定する。通信線31の一番終端の第5電圧監視用IC21−5の測定によって得られたディジタルの電圧信号は、第4の電圧監視用IC21−4に伝送される。
第4の電圧監視用IC21−4は、第5の電圧監視用IC21−5から受信した単位セルBT45〜BT55のディジタルの電圧信号に、自身の測定によって得られた単位セルBT34〜BT44のディジタルの電圧信号を加えて、第3の電圧監視用IC21−3に伝送する。
以後、第3、第2の各電圧監視用IC21−3,21−2においても、第4の電圧監視用IC21−4と同様の動作が行われて、最終的に、第1の電圧監視用IC21−1に、単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号が送信される。第1の電圧監視用IC21−1は、第2の電圧監視用IC21−2から受信した単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号に、自身の測定によって得られた単位セルBT1〜BT11のディジタルの電圧信号を加えて、主制御装置33に伝送する。
仮に、マスタスレーブ方式によって、主制御装置33から第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5に個別に電圧検出起動指令を送信し、第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5から主制御装置33に個別にディジタルの電圧信号を送信した場合には、図5のタイミングチャートに示すようなデータ通信が必要となる。
一方、本実施形態の方式によって、主制御装置33から第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5に共通の電圧検出起動指令を送信し、第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5から主制御装置33にディジタルの電圧信号をまとめて送信した場合には、図6のタイミングチャートに示すようなデータ通信で送信することができる。
したがって、通信線31を高速化しなくても、主制御装置33から各電圧監視用IC21−1〜21−5への電圧検出起動指令の送信と、第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5から主制御装置33へのディジタルの電圧信号の送信とを、スムーズに行わせることができる。
そして、メインマイコン33は、第1の電圧監視用IC21−1から受信した単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号の数が、通信線31上に存在する第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5の数と一致すれば、正常な受信データとして認識する。一致しなければ、異常な受信データとして認識する。
また、メインマイコン33は、正常な受信データとして認識した単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号を、通信線31上に存在する第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5の配列順に基づいて、それぞれの電圧監視用IC21−1〜21−5で測定された単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号であると認識する。そして、測定元の電圧監視用IC21−1〜21−5に対応付けてRAM33aに格納する。
したがって、受信したディジタルの電圧信号によって示される各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の測定電圧によって、例えばメインマイコン33の上位に位置する不図示のECUユニットにおいて、二次電池13の状態を正確に判定させることができる。
なお、上述した実施形態では、第1〜第4電圧監視用IC21−1〜21−5のコントロール部27が、通信線31上の終端側の隣り合う第2〜第5電圧監視用IC21−2〜21−5から、各単位セルBT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号が入力されると、それに、自身で測定したディジタルの各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44の電圧信号を加えて、通信線31上の始端側の隣り合う第1〜第4電圧監視用IC21−1〜21−5に出力する構成とした。
しかし、第1〜第5電圧監視用IC21−1〜21−5のそれぞれが、電圧検出起動指令の入力に呼応して各単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55の電圧を測定したときに、測定した電圧を示すディジタルの電圧信号を、通信線31上の始端側に存在する他の第1〜第4電圧監視用IC21−1〜21−4を介して、メインマイコン33に個別に出力する構成としてもよい。
このように構成した場合にも、主制御装置33から各電圧監視用IC21−1〜21−5への電圧検出起動指令の送信に係るデータ量を減らし、その送信をスムーズに行わせることができる。
また、このように構成した場合にも、メインマイコン33は、第1の電圧監視用IC21−1から受信した単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号の数が、通信線31上に存在する第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5の数と一致するか否かによって、正常な受信データであるか否かを判定することができる。
さらに、メインマイコン33は、正常な受信データとして認識した単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号を、通信線31上に存在する第1〜第5の電圧監視用IC21−1〜21−5の配列順に基づいて、それぞれの電圧監視用IC21−1〜21−5で測定された単位セルBT1〜BT11,BT12〜BT22,BT23〜BT33,BT34〜BT44,BT45〜BT55のディジタルの電圧信号であると認識することができる。
本発明は、高電圧バッテリを構成する複数組電池のセル電圧を、低圧側の制御によって高圧側で測定させる場合に、極めて有用である。
10 状態監視ユニット
11 高電圧側装置(高圧側)
12 低電圧側装置(低圧側)
13 二次電池(複数組電池)
21−1 第1電圧監視用IC(電圧監視装置)
21−2 第2電圧監視用IC(電圧監視装置)
21−3 第3電圧監視用IC(電圧監視装置)
21−4 第4電圧監視用IC(電圧監視装置)
21−5 第5電圧監視用IC(電圧監視装置)
22 セル電圧入力部
23 電源回路
25 マルチプレクサ
26 A/D変換器
27 コントロール部
28 メモリ
29 レジスタ
31 通信線(通信回線)
32 絶縁インターフェース
33 メインマイコン(主制御装置)
33a RAM
33b ROM
35a 通信I/F
35b 通信I/F
61−1 第1ブロック
61−2 第2ブロック
61−3 第3ブロック
61−4 第4ブロック
61−5 第5ブロック
71−1〜71−5 基準電源
BT−1〜BT−55 単位セル
M 推進用モータ

Claims (2)

  1. 複数組電池の直列に接続された複数の単位セルにそれぞれ対応する複数の電圧監視装置が設けられる高圧側と、該高圧側とは電気的に絶縁されて前記各電圧監視装置を制御する主制御装置が設けられる低圧側とを有し、前記単位セルの電圧測定を指示する電圧測定コマンドが、デイジーチェーン方式の通信回線を介して前記主制御装置から前記各電圧監視装置にそれぞれ送信される複数組電池の状態監視ユニットにおいて、
    前記各電圧監視装置は、
    前記通信回線を介して前記主制御装置又は前記通信回線における始端側に隣り合う前記電圧監視装置から受信した前記電圧測定コマンドを、前記通信回線を介して該通信回線における終端側に隣り合う前記電圧監視装置に送信し、
    前記受信した電圧測定コマンドに呼応して、対応する前記単位セルの電圧を測定すると共に、
    前記通信回線を介して前記終端側に隣り合う前記電圧監視装置から受信した、対応する前記単位セルの測定電圧と、自身に対応する前記単位セルの測定電圧とを、前記通信回線を介して前記始端側に隣り合う前記電圧監視装置又は前記主制御装置に送信し、
    前記主制御装置は、前記通信回線を介して受信した前記各単位セルの測定電圧の数を、前記電圧監視装置の数と照合することで、前記各単位セルの測定電圧の受信状態の異常の有無を判別する、
    ことを特徴とする複数組電池の状態監視ユニット。
  2. 前記主制御装置は、前記通信回線を介して受信した前記各単位セルの電圧を測定した前記電圧監視装置を、前記単位セルの測定電圧の受信順に基づいて特定することを特徴とする請求項1記載の複数組電池の状態監視ユニット。
JP2009196515A 2009-08-27 2009-08-27 複数組電池の状態監視ユニット Active JP5503924B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196515A JP5503924B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 複数組電池の状態監視ユニット
US12/861,870 US8552729B2 (en) 2009-08-27 2010-08-24 State monitoring unit for assembled battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196515A JP5503924B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 複数組電池の状態監視ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011050176A true JP2011050176A (ja) 2011-03-10
JP5503924B2 JP5503924B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=43623894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196515A Active JP5503924B2 (ja) 2009-08-27 2009-08-27 複数組電池の状態監視ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8552729B2 (ja)
JP (1) JP5503924B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102809708A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 株式会社杰士汤浅国际 蓄电模块的单元监视装置、断线检出程序及断线检出方法
JP2013073897A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toshiba Corp 蓄電池装置及び蓄電池装置の点検保守方法
JP2013083514A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Keihin Corp バッテリ監視装置
KR101360306B1 (ko) 2011-10-05 2014-02-10 주식회사 이랜텍 통신 에러 억제 기능을 구비한 분산형 배터리 관리 시스템
CN104124729A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 丰田自动车株式会社 电池监控装置和电池部件
JP2014215137A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 電池監視装置、及び、電池ユニット
DE102014109815A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batterieüberwachungsvorrichtung und Batterieeinheit
KR20150018993A (ko) * 2013-08-12 2015-02-25 현대모비스 주식회사 Bms의 페일 세이프 장치 및 방법
JP2015133887A (ja) * 2014-07-03 2015-07-23 株式会社デンソー 組電池システム
JP2015133823A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 株式会社デンソー 組電池システム
JP2015185392A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
US9519030B2 (en) 2012-10-18 2016-12-13 Yazaki Corporation Voltage detection device
JP2018174029A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社豊田中央研究所 電源装置及びそれにおけるsoc推定方法
KR20190010004A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
KR20190010003A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 현대오트론 주식회사 센싱 칩, 그것을 포함하는 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
WO2019163899A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧測定装置、電圧検出回路、及びデバイスアドレス生成方法
WO2019163898A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧測定装置、電圧検出回路、及び電圧検出方法
JPWO2018180520A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三洋電機株式会社 監視装置および蓄電システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5468846B2 (ja) * 2009-08-25 2014-04-09 矢崎総業株式会社 複数組電池の状態監視ユニット
JP5718731B2 (ja) * 2011-05-31 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧監視システム及び電圧監視モジュール
US9157939B2 (en) * 2012-08-09 2015-10-13 Infineon Technologies Ag System and device for determining electric voltages
JP6016754B2 (ja) * 2013-11-15 2016-10-26 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 組電池電圧検出装置
CN107078360A (zh) * 2014-08-22 2017-08-18 佩颂股份有限公司 在能量系统中进行串级动态重新配置的方法和装置
CN105356535B (zh) * 2015-11-11 2018-06-15 成都雅骏新能源汽车科技股份有限公司 一种基于功能安全的电池管理系统总电压处理方法
KR102166013B1 (ko) * 2017-04-06 2020-10-15 주식회사 엘지화학 저전압 배터리의 상태 진단 시스템 및 방법
EP3678279A4 (en) 2017-08-29 2020-08-19 Panasonic Corporation VOLTAGE DETECTION CIRCUIT
JP7127494B2 (ja) * 2018-11-05 2022-08-30 株式会社デンソー 電池監視装置
CN109521752B (zh) * 2018-11-13 2022-04-22 中国人民解放军陆军工程大学 控制箱检测系统
TWI721534B (zh) * 2019-03-20 2021-03-11 立錡科技股份有限公司 電池系統及其中之電池模組及電池控制電路
KR20210007246A (ko) * 2019-07-10 2021-01-20 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 상태 진단 장치 및 방법
US11664513B2 (en) * 2019-11-08 2023-05-30 Hyundai Mobis Co., Ltd. System and method for sensing fuel cell of vehicle
CN112332492A (zh) * 2020-11-13 2021-02-05 上海空间电源研究所 基于磁隔离技术的高压多组长串电池的管理系统及方法
US20230366947A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Renesas Electronics America Inc. Apparatus and method for measuring battery cell voltage
CN114780474B (zh) * 2022-05-23 2024-02-09 中科亿海微电子科技(苏州)有限公司 一种检测菊花链包含芯片数量和型号的方法、系统及设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349768A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Yamatake Corp 通信システム
JP2003009403A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置の管理システム
JP2005123744A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラムおよびプログラム記録媒体
WO2008108979A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Analog Devices, Inc. Methods and apparatus for battery monitoring
JP2008220074A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置,蓄電池管理制御装置及びモータ駆動装置
JP2009038857A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yazaki Corp 電圧調整装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094033A (en) * 1998-10-02 2000-07-25 Georgia Tech Research Corporation Battery state of charge detector with rapid charging capability and method
JP4786058B2 (ja) * 2001-05-01 2011-10-05 本田技研工業株式会社 蓄電装置の残容量検出装置
US6653817B2 (en) * 2001-06-26 2003-11-25 General Motors Corporation State-of-charge detection device for a battery
JP4204226B2 (ja) * 2001-12-28 2009-01-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 デバイス識別方法、データ伝送方法、デバイス識別子付与装置、並びにデバイス
JP4179205B2 (ja) * 2004-03-29 2008-11-12 サンケン電気株式会社 電圧測定装置
US7375497B2 (en) * 2004-04-06 2008-05-20 Cobasys, Llc State of charge tracking system for battery systems
US7570024B2 (en) * 2004-04-06 2009-08-04 Cobasys, Llc Battery state of charge voltage hysteresis estimator
US8427109B2 (en) * 2004-04-06 2013-04-23 Chevron Technology Ventures Llc Battery state of charge reset
EP1835297B1 (en) * 2006-03-14 2012-10-31 National University of Ireland, Galway A method and device for determining characteristics of an unknown battery
JP2008170304A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nec Electronics Corp バッテリー電圧測定システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349768A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Yamatake Corp 通信システム
JP2003009403A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置の管理システム
JP2005123744A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラムおよびプログラム記録媒体
WO2008108979A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Analog Devices, Inc. Methods and apparatus for battery monitoring
JP2010520733A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド バッテリ監視のための方法および装置
JP2008220074A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電装置,蓄電池管理制御装置及びモータ駆動装置
JP2009038857A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Yazaki Corp 電圧調整装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102809708A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 株式会社杰士汤浅国际 蓄电模块的单元监视装置、断线检出程序及断线检出方法
JP2013073897A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Toshiba Corp 蓄電池装置及び蓄電池装置の点検保守方法
KR101360306B1 (ko) 2011-10-05 2014-02-10 주식회사 이랜텍 통신 에러 억제 기능을 구비한 분산형 배터리 관리 시스템
JP2013083514A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Keihin Corp バッテリ監視装置
US9519030B2 (en) 2012-10-18 2016-12-13 Yazaki Corporation Voltage detection device
JP2014215137A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 電池監視装置、及び、電池ユニット
CN104124729A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 丰田自动车株式会社 电池监控装置和电池部件
JP2014217146A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 電池監視装置、及び、電池ユニット
DE102014109815A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batterieüberwachungsvorrichtung und Batterieeinheit
KR102071404B1 (ko) * 2013-08-12 2020-01-30 현대모비스 주식회사 Bms의 페일 세이프 장치 및 방법
KR20150018993A (ko) * 2013-08-12 2015-02-25 현대모비스 주식회사 Bms의 페일 세이프 장치 및 방법
JP2015133823A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 株式会社デンソー 組電池システム
JP2015185392A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
JP2015133887A (ja) * 2014-07-03 2015-07-23 株式会社デンソー 組電池システム
JP2018174029A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社豊田中央研究所 電源装置及びそれにおけるsoc推定方法
JP7039563B6 (ja) 2017-03-31 2022-04-01 三洋電機株式会社 監視装置および蓄電システム
JP7039563B2 (ja) 2017-03-31 2022-03-22 三洋電機株式会社 監視装置および蓄電システム
JPWO2018180520A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三洋電機株式会社 監視装置および蓄電システム
KR20190010004A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
KR101988560B1 (ko) * 2017-07-20 2019-06-12 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
KR101977748B1 (ko) * 2017-07-20 2019-05-13 현대오트론 주식회사 센싱 칩, 그것을 포함하는 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
KR20190010003A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 현대오트론 주식회사 센싱 칩, 그것을 포함하는 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
WO2019163898A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧測定装置、電圧検出回路、及び電圧検出方法
WO2019163899A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電圧測定装置、電圧検出回路、及びデバイスアドレス生成方法
US11754598B2 (en) 2018-02-23 2023-09-12 Nuvoton Technology Corporation Japan Voltage measurement device, voltage detection circuit, and device address generation method

Also Published As

Publication number Publication date
US8552729B2 (en) 2013-10-08
JP5503924B2 (ja) 2014-05-28
US20110050236A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503924B2 (ja) 複数組電池の状態監視ユニット
JP5468846B2 (ja) 複数組電池の状態監視ユニット
US9885758B2 (en) Voltage monitoring device for assembled battery
US10585828B2 (en) Serial communication safety controller
JP5670693B2 (ja) 組電池の電圧監視装置
EP3514909A1 (en) Integrated circuit and battery management system including the same
US8015452B2 (en) Flexible bus architecture for monitoring and control of battery pack
CN107003362B (zh) 用于检查电池组控制设备或电池组的测试装置和方法
US8994328B2 (en) Electric vehicle, electric-vehicle charging stand and communication system therebetween
JP5900431B2 (ja) 電池監視装置、及び、電池ユニット
US8305084B2 (en) Voltage measuring apparatus for assembled battery
US20150263395A1 (en) Battery pack device, inspection method of battery pack device, and computer-readable storage medium
JP5331656B2 (ja) 電源装置
JP6574952B2 (ja) 配線診断装置、電池システム、および電力システム
US20150025824A1 (en) Method for Monitoring a Battery
WO2012157475A1 (ja) 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット
JP4533357B2 (ja) 電圧測定装置
JP5328574B2 (ja) 複数組電池の電圧測定装置
JP2011133418A (ja) バッテリパック監視回路及びバッテリセルユニット
JP2015216012A (ja) 電池管理装置
JP2008054409A (ja) 蓄電装置
JP5910538B2 (ja) 電池監視装置
JP2014009946A (ja) 電池監視装置およびその故障診断方法
JP2014045579A (ja) 電池電圧監視装置及び自己校正装置
EP2189322B1 (en) Storage battery system, monitoring device and hybrid railway vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250