JP2011040794A - 白色発光素子及びその製造方法 - Google Patents

白色発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011040794A
JP2011040794A JP2010261222A JP2010261222A JP2011040794A JP 2011040794 A JP2011040794 A JP 2011040794A JP 2010261222 A JP2010261222 A JP 2010261222A JP 2010261222 A JP2010261222 A JP 2010261222A JP 2011040794 A JP2011040794 A JP 2011040794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
red light
algainp
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010261222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5281068B2 (ja
Inventor
Tung-Hsing Wu
東星 武
Ruei-Hua Hung
瑞華 洪
Meng-Chai Wu
孟齋 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2011040794A publication Critical patent/JP2011040794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281068B2 publication Critical patent/JP5281068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Abstract

【課題】色度が改善され、発光効率を向上させた白色光源の製造方法、白色発光素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】白色発光素子であって、発光する白光は、少なくとも一つの第一波長の第一光成分、第二波長の第二光成分及び第三波長の第三光成分からなり、且つ、前記第一波長は第二波長より短く、前記第二波長は第三波長より短く、前記発光素子は、封止板と、前記封止板上に設置され、前記第一光成分を発光する第一光源及び前記第一光成分から変換される一部の第三光成分を発光する第二光源からなる第一発光素子と、前記封止板上に設置され、前記第一発光素子に隣接し、前記第二光成分を発光する第一光源及び前記第二光成分から変換される一部の第三光成分を発光する第二光源からなる第二発光素子と、からなることを特徴とする白色発光素子を採用する。
【選択図】図14

Description

本発明は、半導体光電装置の分野に関するものであって、特に、白色発光ダイオードに関するものである。
発光ダイオード(LED)は、1960年代に発展した特殊なタイプの半導体ダイオードである。最も簡単な発光ダイオードの形態は、pn接合を形成するp型半導体とn型半導体からなる。電流がpn接合を通過する時、電荷担体(charge−carrier)、即ち電子と正孔(hole)を形成する。この過程で電子と正孔が結合し、光子(photon)の形式でエネルギーを放出する。現在の高性能のLEDは、p型とn型半導体領域間に挟まれた一層又は多層の発光層を有し、発光効能を改善する。また、この発光層構造は所望の発光波長を得るために使用される。LED装置の基本構造は、ダイ(die)と呼ばれる小さい層状材料からなる。ダイは、電気コンタクト又はメカニカルサポートのためにフレームかベースボードに配置される。また、ダイは保護のために封入される。
LEDにとって、発光波長は、発光材料層のバンドギャップエネルギーで決定される。LEDの発光層に適する材料の一つは化合物半導体であり、近赤外線(IR)、可視光又は近紫外線(UV)に対応するバンドギャップエネルギーを有する。LEDの材料の一つであるAlGaInP(アルミニウムガリウムインジウムリン)は、高量子効率(quantum efficiency)即ち、高輝度と可変色の特性を有する。(AlGa1−x1−yInP合金システムのバンドギャップは、化合物中のxとy値によって変化する。AlGaInP発光ダイオードの色範囲は緑色から赤色である。AlGaInP発光ダイオードは、有機金属化学気相成長法(MOCVD)等のエピタキシャル成長により、格子整合のガリウムヒ素(GaAs)基板上に形成されなければならない。
1990年代、窒化ガリウム(GaN)系の紫色、青色及び緑色LEDが続けて開発された。窒化ガリウムは、バンドギャップエネルギー3.4電子ボルト(eV)を有する直接バンドギャップ半導体である。窒化ガリウム(GaN)中の電子―正孔が再結合して発光する光子の波長は、紫外線(UV)の範囲である360nmである。可視光波長LED(緑色、青色及び紫色)は、InGa1−zNを発光層とし、且つ、p型GaN層とn型GaN層間に挟まれる。InGa1−zN LEDシステムの発光波長λの変化は、化合物中のz値により変化する。例えば、純青色(波長λ=470nm)では、z値=0.2である。同様に、窒化ガリウム(GaN)発光ダイオードは、有機金属化学気相成長法(MOCVD)等のエピタキシャル成長により、格子整合のサファイア又は炭化ケイ素
(SiC)基板上に形成されなければならない。
熱心な取り組みにより、従来の光源を代替する白色LEDが開発され、現在の白色LEDは、以下の方式により達成される。
(1)個別の赤色、緑色及び青色LEDを“光源”中に設置すると共に、各種光学素子により、上述の個々のLEDが発光する赤色、緑色及び青色を混合する。しかし、異なる色のLEDが必要とする操作電圧は異なるので、多重制御回路が必要である。更には、異なる色のLEDの寿命もそれぞれ異なる。長時間使用後、LEDは退化又は減成し、その混合光も明らかに変化する。
(2)りん光体により、一部の短波長の光を長波長の光に変換する。最もよく使用する方法の一つは、黄色のりん光粉を青色InGaN LEDチップの周囲に設置するものである。黄色のりん光粉は、通常、セリウムをドープしたイットリウムアルミニウムガーネット(YAG:Ce)結晶よりなる。InGaN LEDチップが発光する青色光の一部は、YAG:Ceにより黄色に変換される。しかし、上述の方法が生成する白色発光は、青色と黄色の二種の色しか含まない。この種の光源は通常表示ランプとして用いられる。
(3)三つの基本色を有する白色発光を生成するために、極短波長のLEDにより生成されるUV光を利用し、異なる色のりん光体を励起する。この方法の欠点は、UV LEDの寿命が短いことである。更に、LEDからのUV照射は人体に有害であり、今日、一般的に最も使用されている封止材料は、UV照射を阻止するのに効率的ではない。
高性能で色度の好ましい白色LED光源を発展させる多くの試みがなされてきている。非特許文献1(“「高輝度LEDのフォトンリサイクリング化合物」、Guo等、半導体6(4) 2000年5月/6月”)は、高輝度の白色発光ダイオードを光子の再利用の
概念で製造することを開示する。フォトンリサイクリングは、短波長の光子が発光材料により吸収される工程で長波長の光子を再発光する方法である。基本的に、フォトンリサイクリング半導体(PRS)LEDは、330ルメン/ワット(lumen/watt)以上の白色光を効率的に生み出す。しかし、PRS−LEDの欠点は、演色評価数(color rendering index)が極めて低いことである。
非特許文献1に開示されている二重色(デュアルカラー)PRS−LEDは、第一光源と第二光源からなる。第二光源は第二発光層を有する。第一光源は青色光を生成するのに用いられる。生成された青色光は第二発光層に導かれ、青色光の一部は吸収され、再発光(re−emitting)の過程で黄色光を生成する。基本的に、PRS−LEDの二重色光子製造は、りん光材料を塗布したLEDに類似する。しかし、りん光材料を塗布したLEDと異なるのは、第二光源はりん光半導体材料(AlGaInP)を含み、直接、第一光源ウェハ上に結合することである。これにより、ウェハ上に二重色PRS−LEDを形成することができる。図29は、非特許文献1に基づくPRS−LEDの構造図である。図29に示されるように、PRS−LED1は、サファイアより作られる透明基板1
8からなる。第一光源11及び第二光源21は、サファイア基板の反対側に位置する。第一光源11は、p型GaN層12、InGaNからなるアクティブ層14及びn型GaN層16からなる。これら各層は、エピタキシャル成長によりサファイア基板18上に形成される。第二光源21は、主にAlGaInP層22からなる。AlGaInP層は、GaAs基板(図示しない)上にエピタキシャル成長し、その後、接合材料20によりサファイア基板18上に接合される。GaAs基板は、続いて化学機械研磨及び選択的ウェットエッチングにより除去される。第一光源をパターン化した後、アルミ二ウムからなるn型コンタクト36がn型GaN層16領域上に堆積され、p型コンタクト32はp型GaN層12領域上に堆積される。
第一光源の出力は、電流注入によりアクティブ層14に生成され、第一光源の波長は約470nmである。操作時、第一光源が発光する一部の光子は、AlGaInP層22により吸収されると共に、そこで長波長の光子として再発光(又は再利用)される。AlGaInP層22の組成は、再発光の波長が約570nm(黄色)を選択する。第一光源及び第二光源の発光色が相補するので、結合後の光出力は人の肉眼では白色として現れる。上述のPRS−LED構造から、白色光は470nm(青色)及び570nm(黄色光)の発光ピークを含み、赤色(650nm以下)は発光されない。
上述の方法により生成する混合光は、肉眼では白色である。しかし、混合光は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)等の高品質のカラーディスプレイに要求される色度を有しない。
よって、赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の三色の波長素子を有する半導体光源を提供することが有利でありまた必要である。
従って、本発明の目的は、色度が改善され、発光効率を向上させた白色光源の製造方法、白色発光素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、白色発光素子において、第一PRS−LEDの色成分と第二PRS−LEDの異なった色成分を混合し白色発光を生み出す。第一PRS−LEDは、青色光を発光する第一光源と青色光に感応して赤色光を発光する第二光源とからなる。第二PRS−LEDは、緑色光を発光する第一光源と緑色光に感応して赤色光を発光する第二光源とからなる。各々の第一光源は、p型GaN層とn型GaN層に配置されたInGaN層から形成される。第二光源は、AlGaInP又はGaIn1−xPから形成される。第一光源及び第二光源は、サファイア基板の反対側に配列される。択一的に、第二光源は、第一光源のn型GaN層上に配列される。第二光源は、同一又は異なった組成のAlGaInPのマイクロロッドを含む。また、AlGaNは、P型GaN又はn型GaNに代えて使用できる。
本発明は、白色光源の製造方法であって、前記白色光源は、少なくとも青色光成分、緑色光成分及び赤色光成分からなり、前記方法は、青色光する第一光源と前記青色光成分から変換される一部の赤色光成分を発光する第二光源とからなる第一発光素子を提供する工程と、前記第一発光素子に隣接し、緑色光成分を発光する第一光源と前記緑色光成分から変換される一部の赤色光成分を発光する第二光源とからなる第二発光素子を設置する工程と、前記第一発光素子が発光する青色光成分及び前記一部の赤色光成分と、前記第二発光素子が発光する緑色光成分及び前記一部の赤色光成分とを結合して、白色発光を生成する工程と、からなることを特徴とする白色光源の製造方法を提供する。
本発明は、白色発光素子であって、発光する白光は、少なくとも一つの青色光成分、緑色光成分及び赤色光成分からなり、前記発光素子は、封止板と、前記封止板上に設置され、前記青色光成分を発光する第一光源及び前記青色光成分から変換される一部の赤色光成分を発光する第二光源とからなる第一発光素子と、前記封止板上に設置され、前記第一発光素子に隣接し、前記緑色光成分を発光する第一光源及び前記緑色光成分から変換される一部の赤色光成分を発光する第二光源とからなる第二発光素子と、からなることを特徴とする白色発光素子を提供する。
本発明は、白色発光素子の製造方法であって、青色光発光LED構造を第一透明基板上に形成する工程と、緑色光発光LED構造を第二透明基板上に形成する工程と、一部の前記第一及び第二透明基板を除去して厚さを減少させる工程と、赤色光発光層を半導体基板に形成する工程と、前記赤色光発光層を前記第一及び第二透明基板のもう一面に結合して、それぞれ青色光及び赤色光発光層構造と緑色光及び赤色光発光層構造を形成する工程と、前記半導体基板を結合後の構造中から除去する工程と、前記赤色光発光層をパターン化して複数のマイクロ構造を形成する工程と、結合後の青色光及び赤色光発光層構造と結合後の緑色光及び赤色光発光層構造を小さいダイに切断する工程と、少なくとも一つの青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを封止板上に取り付
ける工程と、電気コンタクト部により、青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを電気的に接続する工程と、からなることを特徴とする白色発光素子の製造方法を提供する。
本発明は、白色発光素子の製造方法であって、青色光発光LED構造を第一透明基板上に形成する工程と、緑色光発光LED構造を第二透明基板上に形成する工程と、一部の前記第一及び第二透明基板を除去して厚さを減少させる工程と、赤色光発光層を半導体基板に形成する工程と、前記赤色光発光層を前記青色光発光LED構造層及び前記緑色光発光LED構造層上に形成して、それぞれ青色光及び赤色光発光層構造と緑色光及び赤色光発光層構造を形成する工程と、前記半導体基板を結合後の構造中から除去する工程と、前記結合後の青色光発光LED構造層と前記緑色光発光LED構造層をパターン化すると共に、電気コンタクト部を提供する工程と、前記赤色光発光層をパターン化して所望のマイクロ構造を形成する工程と、前記結合後の青色光及び赤色光発光層構造と結合後の緑色光及
び赤色光発光層構造を小さいダイに切断する工程と、少なくとも一つの青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを封止板上に取り付ける工程と、電気コンタクト部により、青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを電気的に接続する工程と、からなることを特徴とする白色発光素子の製造方法を提供する。
本発明によって、白色発光素子の色度が改善され、また発光効率を向上させることができる。
本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、第一光源を製造するために透明基板上に種々の材料層を配置した断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、各層がパターン化された断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、パターン化された層の上に電気コンタクトが配置された断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、透明基板の厚みが減じられた断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、半導体基板上にAlGaInP層がエピタキシャル成長により堆積した断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、透明基板の反対側にAlGaInP層が半導体物質と共に結合された断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、半導体物質が結合構造から除去され、第二光源としてのAlGaInPから分離した断面図である。 本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示し、AlGaInPがエッチングされ、第二光源に複数のマイクロロッドを形成した断面図である。 本発明の第一実施例によるAlGaInP層のパターン化を示し、2段のマイクロロッドアレイを示す図である。 本発明の第一実施例によるAlGaInP層のパターン化を示し、1段のマイクロロッドアレイを示す図である。 本発明の第一実施例によるAlGaInP層のパターン化を示し、底部が頂部より大きい1段のマイクロロッドアレイを示す図である。 本発明の第一実施例によるAlGaInP層のパターン化を示し、頂部が底部より大きい1段のマイクロロッドアレイを示す図である。 本発明の第一実施例によるAlGaInP層のパターン化を示し、2層からなる2段のマイクロロッドアレイを示す図である。 二つの二重色LEDがパターン化されたAlGaInP層を有する本発明の第一実施例による白色発光素子の断面図である。 一つの二重色LEDだけがパターン化されたAlGaInP層を有する本発明の第一実施例による白色発光素子の断面図である。 各二重色LED上のAlGaInP層がどれも未エッチング層である本発明の第一実施例による白色発光素子の断面図である。 本発明の第一実施例により白色発光素子を製造する製造工程を示すフローチャートである。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、第一光源を製造するために透明基板上に種々の材料層を配置した断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、半導体基板上にAlGaInP層がエピタキシャル成長により堆積した断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、第一光源層の頂部層にAlGaInP層が結合された断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、半導体物質が結合構造から除去され、第二光源としてのAlGaInPと分離した断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、パターン化された第一光源層及び第二光源層の断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、パターン化された層の上に電気コンタクトが配置された断面図である。 本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示し、AlGaInP層をエッチングしている断面図である。 二つの二重色LEDが、パターン化されたAlGaInP層を有する本発明の第二実施例による白色発光素子の断面図である。 一つの二重色LEDだけがパターン化されたAlGaInP層を有する本発明の第二実施例による白色発光素子の断面図である。 各二重色LED上のAlGaInP層がどれも未エッチング層である本発明の第二実施例による白色発光素子の断面図である。 本発明の実施例により白色発光素子を製造する製造工程を示すフローチャートである。 従来技術に基づくPRS−LEDの構造図である。
白色光源中に、三原色である赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)を含ませるために、本発明は、少なくとも二つの独立した二重色LEDを提供する。第一の二重色LEDは赤色及び青色を発光し、第二の二重色LEDは赤色及び緑色を発光する。そのようにして、混合後の光は、赤色、緑色及び青色を含む。本発明は、下記に示される二種の異なる方法により形成される二種の白色発光素子の実施例を提供する。
(第一実施例)
図1〜図8は、本発明の第一実施例による二重色LEDの製造工程を示す断面図である。
図1に示されるように、複数の材料層が透明基板上に配置されて第一光源構造を形成する。図1中、n型GaN層116はサファイア基板118上にエピタキシャル成長する。例えば、青色発光InGaN層114はn型GaN層116にエピタキシャル成長し、p型GaN層112がInGaN層114にエピタキシャル成長する。そこで、図2で示されるように、上記結合された層をエッチングして複数の第一光源素子を形成する。
図3に参照されるように、複数の電気コンタクト136がp型層116上に供給され、複数の電気コンタクト132がn型層112上に供給される。続いて、図4で示されるように、サファイア基板118の厚さは約100nmまで減少する。
図5に参照されるように、別に、AlGaInP層122はGaAsウェハ基板128等の半導体基板上にエピタキシャル成長する。AlGaInP層122は、例えばスピンオンガラス(SOG)等の方法でサファイア基板118の背面に結合する。図6で示されるように、結合層120は、AlGaInP層122とサファイア基板118間に形成される。本実施例中、第一光源層112、114及び116は青色光発光が選択される。従って、AlGaInP層122は、第一光源から発光し、サファイア基板118を透過する青色光を吸収することによって、第二光源となる赤色光を生成するために選択される。
続いて、図7で示されるように、AlGaInP層122を露出するために、1NHOH:1H:10HO溶液を利用したウェットエッチングプロセスによりGaAs基板128を除去する。続いて、処理後の層構造は複数のダイ100に切断される。各ダイ100の高さは、各材料層の厚さによって決まり、面積は例えば300μm×365μmである。注意すべきことは、AlGaInP層122の厚さは、二重色LEDダイ100aの色と光出力に大きく影響することである。AlGaInP層122の厚さが厚すぎると、青色光はAlGaInP層122の吸収により過度に減少する。AlGaInP層122が薄すぎると、AlGaInP層122は短波長を吸収する光子量が少なすぎ、再発光の過程で充分な量の赤色光を発光することができない。しかし、赤色光と青色光の相対量は部分的なAlGaInP層122を選択的に除去することにより調整される。図8を参照すると、各種ドライエッチングにより、AlGaInP層122をパターン化して、パターン化されたAlGaInP層122aを形成する。続いて、処理後の層構造は複数のダイ100aに切断される。注意すべきことは、本発明によれば、小さな各ダイ100a又は100は白色発光素子中の青色―赤色発光素子となることである。緑色―赤色発光素子を製造するために、InGaN層を緑色発光層114’、AlGaInP層を層122’とし、緑色光を吸収後、赤色光を再発光することを除いて、図1〜図8の同様の工程が採用される。
二重色LEDの発光効率を効率的に改善するために、AlGaInP層122をパターン化する幾つかの方式を使用する。例えば、AlGaInP層122を、図9で示されるような2段のマイクロロッドアレイにエッチングするか、図10で示されるような1段のマイクロロッドアレイにエッチングする。1段のマイクロロッドは異なる形状に形成できる。例えば、図11に示されるように、1段のマイクロロッドの底部は頂部より大きくてもいいし、図12に示されるように、1段のマイクロロッドの頂部は底部より大きくてもいい。パターン化後のAlGaInP層は、符号122aで示される。注意すべきことは、2段のマイクロロッドは、図9で示されるように、単一のAlGaInP成分に実質的に形成されることができることである。しかし、2段のマイクロロッドは、図13で示されるように、異なるAlGaInP成分により構成される二層123a及び123bを形成することができる。例えば、一層が630nmの光を発光し、もう一層が670nmの光を発光する。二層の異なる組成は、色度を改善し白色発光素子の効能を更に向上させる。注意すべきことは、図9〜図13に示されるマイクロロッドの形状及びサイズは、本発明の実施例を説明するためのものである。マイクロロッドは、一定の幾何学的形状を規則付け又は保有する必要はない。AlGaInP層122をエッチングする主な目的は、二重色LEDの頂部を通過する第一発光源からの光と第二発光源の光の相対量を調節することである。
図14は、本発明の実施例の白色発光素子を示す図である。図14中、白色発光素子300は、少なくとも一つの青色―赤色発光LED100a及び緑色―赤色発光LED100a’を有する。LED100a及び100a’は、基板180上の様々な導電部172、174及び176に取り付けられる。電気コンタクト152及び156とワイヤボンド162及び166が、更に、基板上に形成されてLEDに直列に接続する電流を提供する。図15で示されるように、本発明のもう一つの実施例によると、一つの二重色LEDだけが、パターン化されたAlGaInP層122aを有する。図16で示されるように、各二重色LED100a及び100a’上のAlGaInP層122は未エッチング層であることも可能である。
図17は、本発明により白色発光素子300を製造する方法を示すフローチャートである。図17のフローチャート500において、工程510で、青色LED構造層をサファイア基板上に形成し(図1参照)、緑色LED構造層をもう一つのサファイア基板上に形成する。工程520で、サファイア基板の厚さを減少させる(図4参照)。工程530で、赤色発光薄フィルム層を半導体基板上に形成する(図5参照)。工程540で、赤色発光薄フィルム層をサファイア基板の異なった面に結合する(図6参照)と共に、工程550で、半導体基板を結合後の構造から除去する(図7参照)。選択的工程560で、赤色発光薄フィルム層をパターン化することが望ましい(図8参照)。工程570で、結合後の青色―赤色発光層構造及び結合後の緑色―赤色発光層構造を小さいダイに切断する。工
程580において、少なくとも一つの青色―赤色発光層構造及び緑色―赤色発光層構造が基板上に取り付けられ、工程590で、電気コンタクトが各ダイに提供される(図14〜図16参照)。
(第二実施例)
図18〜図24は、本発明の第二実施例による二重色LEDの製造工程を示す断面図である。
図18に示されるように、複数の材料層が透明基板上に配置されて第一光源構造を形成する。図18中、n型GaN層116は、サファイア基板118上にエピタキシャル成長する。例えば、InGaNである青色光発光層114はn型GaN層116上にエピタキシャル成長させ、p型GaN層112はInGaN層114上にエピタキシャル成長させる。
図19を参照すると、別にAlGaInP層122は、半導体基板、例えばGaAsウェハ基板128等上にエピタキシャル成長される。図20に示されるように、AlGaInP層122は、第一光源構造の頂部にあるp型GaN層112上に結合する。結合層120は、図20に示されるように、AlGaInP層122とp型GaN層112間に形成される。本実施例中、第一光源構造層112、114及び116は青色光を発光することが選択される。よって、AlGaInP層122は、第一光源層が発光する一部の青色光をサファイア層を通して吸収することにより、第二光源となる赤色光を製造するのに選択される。
次に、図21で示されるように、AlGaInP層122を露出するために、1:9NHOH溶液を利用したウェットエッチングプロセスにより、半導体層128を除去する。ウェットエッチング処理後の結合構造を更にエッチングして、図22に示されるような複数の二重色LED素子を形成する。そして、図23に示されるように、電気コンタクト132及び136を対応するp型GaN層112及びn型GaN層116上に形成する。処理後の構造を複数のダイ105に切断する。AlGaInP層122を通過する第一光源及び第二光源の発光する光の相対量を調節するために、部分的なAlGaInP層122を選択的に除去することが好ましい。図24を参照すると、各種ドライエッチングにより、AlGaInP層122をパターン化して、パターン化AlGaInP層122aを
形成する。さらに、処理後の層構造を複数の小さなダイ105aに切断する。本発明の実施例によると、各ダイ105及び105aは、白色発光素子中の青色―赤色発光素子として用いられる。緑色―赤色発光素子を製造するために、InGaN層を緑色発光層114’、赤色光を再発光するためのAlGaInP層を122’とすることを除いて、図18〜図24の同様の工程を利用し、緑色光を吸収後、赤色光を発光する。
図25は、本発明の第二実施例による白色発光素子400を示す図である。図25中、白色発光素子400は、少なくとも一つの青色―赤色LED105a及び緑色―赤色LED105a’を有する。LED105a及び105a’は基板190上に取り付けられる。電気コンタクト154及び158とワイヤボンド164、167及び168は、更に、基板190と電気コンタクト132及び136上に形成されて、LEDに直列に接続する電流を提供する。図26で示されるように、択一的に、一つの二重色LEDだけがパターン化されたAlGaInP層122aを有する。図27で示されるように、各々の二重色LED105a及び105a’上のAlGaInP層122は、未エッチング層であることも可能である。
図28は、本発明の実施例により白色発光素子400を製造する方法を示すフローチャートである。図28のフローチャート600において、工程610で、青色LED構造層をサファイア基板上に形成し(図18参照)、緑色LED構造層をもう一つのサファイア基板上に形成する。工程620で、赤色発光薄フィルム層を半導体基板上に形成する(図19参照)。工程630で、赤色発光薄フィルム層を第一光源層上に結合する(図20参照)。工程640で、半導体基板を結合後の構造から除去する(図21参照)。工程650で、結合後の第一発光層及び第二発光層がパターン化されると共に、電気コンタクトが提供される(図22及び図23参照)。選択的な工程660で、赤色発光薄フィルム層をパターン化することが望ましい(図24参照)。工程670で、結合後の青色―赤色発光
層構造及び緑色―赤色発光層構造を小さいダイに切断する。工程680で、少なくとも一つの青色―赤色発光層構造及び緑色―赤色発光層構造が基板上に取り付けられ、工程690で、電気コンタクトを各ダイに提供する(図25〜図27参照)。
注意すべきことは、各二重色LED100、105、100’及び105’は、第一光源と第二光源を有することである。二重色LED100及び100’中、第一光源と第二光源を透明基板118の異なった面に設置する。第一光源の光が、透明基板118で吸収されて輝度が損失するのを減じるため、透明基板118の厚さを100μmまで減少させなければならない。本二重色LED105及び105’中、第一光源及び第二光源は、透明基板118の同一面に設置されると共に、第二光源は第一光源の頂部に設置される。これにより透明基板118の厚さを減少させる必要がない。
赤色発光層122(例えば、図5〜図16及び図19〜図24)は、GaIn1−xP材料で、0<x<1、好ましくは0.3<x<0.7である。更に、p型GaN層112は正孔源で、正孔をアクティブ層114に提供し、n型GaN層116は電子源で、電子をアクティブ層114に提供し、一部の正孔と一部の電子はアクティブ層114で結合し、青色又は緑色光を生み出す。また、AlGaNは、正孔源層112でp−GaNに代えて、電子源層116でn−GaNに代えて幾つかのケースで使用することができる。
要するに、本発明に係る白色発光素子は、少なくとも一つの青色―赤色LED及び緑色―赤色光LEDを有する。これらのLED間は、直列の電気的接続が可能である。本発明の実施例中、二重色LEDは、基板上の反対面に設けられる第一光源及び第二光源を含む。本発明の他の実施例では、二重色LEDは、基板上に設けられた第一光源及び第一光源に結合された第二光源を含む。注意すべきことは、本発明によると、白色発光素子中、一つ以上の配置された青色―赤色光LEDを有する。同様に、白色発光素子中、一つ以上の配置された緑色―赤色光LEDを有する。白色発光素子中の二重色LEDの数量は、一部分は、所望の白色発光強度によって決まり、一部分はRGB中の光素子の相対量によって決まる。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変化、省略及び偏差を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明によって、色度が改善され、発光効率を向上させた白色発光素子が得られる。従って、本発明は、液晶ディスプレイ等の高品質カラーディスプレイに使用される白色発光ダイオードとして好適である。
1…PRS−LED構造
11…第一光源
12…p型GaN層
14…アクティブ層
16…n型GaN層
18…サファイア基板
20…接合材料
21…第二光源
22…AlGaInP層
32…p型コンタクト
36…n型コンタクト
100a、100a’、100b、105、105’、105a、105a’…LEDダイ
112…p型GaN層
114…InGaN層
114’…緑色発光層
116…n型GaN層
118…サファイア基板(透明基板)
120…結合層
122、122’…AlGaInP層
122a、122a’…パターン化されたAlGaInP層
123a、123b…異なる組成のAlGaInP層
128…GaAsウェハ基板
132…p型コンタクト
136…n型コンタクト
300、400…白色発光素子
142、146、152、154、156、158…電気コンタクト
162、164、166、167、168…ワイヤボンド
172、174、176…導電部
180、190…基板
500…製造フローチャート
510〜590…製造工程
600…製造フローチャート
610〜690…製造工程

Claims (18)

  1. 白色発光素子の製造方法であって、
    青色光発光LED構造を第一透明基板上に形成する工程と、
    緑色光発光LED構造を第二透明基板上に形成する工程と、
    一部の前記第一及び第二透明基板を除去して厚さを減少させる工程と、
    赤色光発光層を半導体基板に形成する工程と、
    前記赤色光発光層を前記第一及び第二透明基板のもう一面に結合して、それぞれ、青色光及び赤色光発光層構造と緑色光及び赤色光発光層構造を形成する工程と、
    前記半導体基板を結合後の構造中から除去する工程と、
    前記赤色光発光層をパターン化して複数のマイクロ構造を形成する工程と、
    結合後の青色光及び赤色光発光層構造と結合後の緑色光及び赤色光発光層構造を小さいダイに切断する工程と、
    少なくとも一つの青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを封止板上に取り付ける工程と、
    電気コンタクト部により、青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを電気的に接続する工程と、
    からなることを特徴とする白色発光素子の製造方法。
  2. 前記青色光発光LED構造は、
    第一アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第一アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第一アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第一アクティブ層で結合して、青色光を生成する電子源層と、
    からなり、これにより一部の複数の電子と一部の複数の正孔を前記第一アクティブ層で結合して、青色光を生成し、
    前記緑色光発光LED構造は、
    第二アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第二アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第二アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第二アクティブ層で結合して、緑色光を生成する電子源層と、
    からなり、これにより一部の複数の電子と一部の複数の正孔を前記第二アクティブ層で結合して、緑色光を生成する請求項1に記載の白色発光素子の製造方法。
  3. 前記第一及び前記第二アクティブ層は、実質的にInGaNから組成され、前記正孔源層は、実質的にp型GaNから組成され、前記電子源層は、実質的にn型GaNから組成される請求項2に記載の白色発光素子の製造方法。
  4. 前記赤色光発光層は、実質的にAlGaInPから組成される請求項1に記載の白色発光素子の製造方法。
  5. 前記赤色光発光層は、実質的にGaIn1−xP(0<x<1)から組成される請求項1に記載の白色発光素子の製造方法。
  6. 前記赤色光発光層は、複数のAlGaInP又はGaIn1−xP(0<x<1)から組成されたマイクロロッド(micro−rod)を有する請求項1に記載の白色発光素子の製造方法。
  7. 前記赤色光発光層は第一AlGaInP層及び第二AlGaInP層から組成される複数のマイクロロッドを有し、前記第一AlGaInP層は赤色光を発出し、前記第二AlGaInP層は、もう一つの赤色光を発光する請求項1に記載の白色発光素子の製造方法。
  8. 白色発光素子の製造方法であって、
    青色光発光LED構造を第一透明基板上に形成する工程と、
    緑色光発光LED構造を第二透明基板上に形成する工程と、
    一部の前記第一及び第二透明基板を除去して厚さを減少させる工程と、
    赤色光層を半導体基板に形成する工程と、
    前記赤色光発光層を前記青色光発光LED構造層及び前記緑色光発光LED構造層上に形成して、それぞれ青色光及び赤色光発光層構造と緑色光及び赤色光発光層構造を形成する工程と、
    前記半導体基板を結合後の構造中から除去する工程と、
    前記結合後の青色光発光LED構造層と前記緑色光発光LED構造層をパターン化すると共に、電気コンタクト部を提供する工程と、
    前記赤色光発光層をパターン化して所望のマイクロ構造を形成する工程と、
    前記結合後の青色光及び赤色光発光層構造と結合後の緑色光及び赤色光発光層構造を小さいダイに切断する工程と、
    少なくとも一つの青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを封止板上に取り付ける工程と、
    電気コンタクト部により、青色光及び赤色光発光層構造のダイと緑色光及び赤色光発光層構造のダイを電気的に接続する工程と、
    からなることを特徴とする白色発光素子の製造方法。
  9. 前記青色光発光LED構造は、
    第一アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第一アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第一アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第一アクティブ層で結合して、青色光を生成する電子源層と、
    からなり、
    前記緑色光発光LED構造は、
    第二アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第二アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第二アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第二アクティブ層で結合して、緑色光を生成する電子源層と、
    からなる請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  10. 前記第一及び前記第二アクティブ層は、実質的にInGaNから組成され、前記正孔源層は、実質的にp型GaNから組成され、前記電子正孔層は、実質的にn型GaNから組成される請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  11. 前記赤色光発光層は、実質的にAlGaInPから組成される請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  12. 前記赤色光発光層は、実質的にGaIn1−xP(0<x<1.0)から組成される請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  13. 前記赤色光発光層は、複数のAlGaInP又はGaIn1−xP(0<x<1.0)から組成されたマイクロロッド(micro−rod)を有する請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  14. 前記赤色光発光層は、第一AlGaInP層及び第二AlGaInP層から組成される複数のマイクロロッドを有し、前記第一AlGaInP層は赤色光を発光し、前記第二AlGaInP層はもう一つの赤色光を発光する請求項8に記載の白色発光素子の製造方法。
  15. 少なくとも第一発光素子と第二発光素子とを有する白色発光素子であって、
    前記第一発光素子の第一光源は、
    第一アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第一アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第一アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第一アクティブ層で結合して、青色光を生成する電子源層と、
    からなり、
    前記第二発光素子の第一光源は、
    第二アクティブ層と、
    複数の正孔を前記第二アクティブ層に提供する正孔源層と、
    複数の電子を前記第二アクティブ層に提供して、少なくとも一部の複数の電子と少なくとも一部の複数の正孔を前記第二アクティブ層で結合して、緑色光を生成する電子源層と、
    からなり、
    前記第一発光素子の前記第一アクティブ層は前記第一光源の電子源層と前記正孔源層間に設置され、前記正孔源層は第一透明基板の第一面上に設置され、前記第一発光素子の第二光源は、前記第一透明基板の第二面上に設置され、前記第二発光素子の前記第二アクティブ層は前記第一光源の前記電子源層と前記正孔源層間に設置され、前記電子源層は第二透明基板の第一面に設置され、前記第二発光素子の第二光源は、前記第二透明基板の第二面上に設置されることを特徴とする白色発光素子。
  16. 前記第二光源は、複数のAlGaInP又はGaIn1−xP(0<x<1)から組成されたマイクロロッド(micro−rod)を有する請求項15に記載の白色発光素子。
  17. 前記第二光源は、複数のAlGaInP又はGaIn1−xP(0<x<1)から組成されたマイクロロッド(micro−rod)を有する請求項15に記載の白色発光素子。
  18. 前記第二光源は、第一AlGaInP層及び第二AlGaInP層から組成される複数のマイクロロッドを有し、前記第一AlGaInP層は赤色光を発光し、前記第二AlGaInP層はもう一つの赤色光を発光する請求項15に記載の白色発光素子。
JP2010261222A 2005-01-14 2010-11-24 白色発光素子及びその製造方法 Active JP5281068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/035,647 US7045375B1 (en) 2005-01-14 2005-01-14 White light emitting device and method of making same
US11/035647 2005-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372748A Division JP4663513B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-26 白色発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040794A true JP2011040794A (ja) 2011-02-24
JP5281068B2 JP5281068B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=35349808

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372748A Active JP4663513B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-26 白色発光素子及びその製造方法
JP2010261222A Active JP5281068B2 (ja) 2005-01-14 2010-11-24 白色発光素子及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372748A Active JP4663513B2 (ja) 2005-01-14 2005-12-26 白色発光素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7045375B1 (ja)
JP (2) JP4663513B2 (ja)
CN (1) CN100379044C (ja)
TW (2) TWI246787B (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268063B1 (en) * 2004-06-01 2007-09-11 University Of Central Florida Process for fabricating semiconductor component
US7279705B2 (en) * 2005-01-14 2007-10-09 Au Optronics Corp. Organic light-emitting device
US7951632B1 (en) 2005-01-26 2011-05-31 University Of Central Florida Optical device and method of making
KR100691177B1 (ko) * 2005-05-31 2007-03-09 삼성전기주식회사 백색 발광소자
US7417260B2 (en) * 2005-06-28 2008-08-26 Dong-Sing Wuu Multiple-chromatic light emitting device
KR100599012B1 (ko) * 2005-06-29 2006-07-12 서울옵토디바이스주식회사 열전도성 기판을 갖는 발광 다이오드 및 그것을 제조하는방법
WO2007021047A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Postech Foundation Light--emitting device comprising conductive nanorods as transparent electrodes
KR100764148B1 (ko) * 2006-01-17 2007-10-05 루시미아 주식회사 시트상 형광체와 그 제조방법 및 이를 이용한 발광장치
WO2007094476A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Showa Denko K.K. Light-emitting diode
US7811914B1 (en) * 2006-04-20 2010-10-12 Quick Nathaniel R Apparatus and method for increasing thermal conductivity of a substrate
US8617669B1 (en) 2006-04-20 2013-12-31 Partial Assignment to University of Central Florida Laser formation of graphene
DE102006024165A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Optoelektronischer Halbleiterchip mit einem Wellenlängenkonversionsstoff sowie optoelektronisches Halbleiterbauelement mit einem solchen Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung des optoelektronischen Halbleiterchips
US7863634B2 (en) * 2006-06-12 2011-01-04 3M Innovative Properties Company LED device with re-emitting semiconductor construction and reflector
US20070284565A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 3M Innovative Properties Company Led device with re-emitting semiconductor construction and optical element
CN101467271B (zh) * 2006-06-12 2012-04-25 3M创新有限公司 具有再发光半导体构造和会聚光学元件的led装置
US7952110B2 (en) 2006-06-12 2011-05-31 3M Innovative Properties Company LED device with re-emitting semiconductor construction and converging optical element
WO2007146863A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 3M Innovative Properties Company Led device with re-emitting semiconductor construction and reflector
US7902542B2 (en) * 2006-06-14 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Adapted LED device with re-emitting semiconductor construction
US8067303B1 (en) 2006-09-12 2011-11-29 Partial Assignment University of Central Florida Solid state energy conversion device
CN101154697B (zh) * 2006-09-30 2013-10-23 香港微晶先进封装技术有限公司 发光二极管芯片及其制造方法
JP4172515B2 (ja) * 2006-10-18 2008-10-29 ソニー株式会社 発光素子の製造方法
KR100872281B1 (ko) * 2006-12-15 2008-12-05 삼성전기주식회사 나노와이어 구조체를 이용한 반도체 발광소자 및 그제조방법
DE102007009351A1 (de) * 2007-02-23 2008-08-28 Noctron Holding S.A. Leuchtmittel
KR100856282B1 (ko) * 2007-03-05 2008-09-03 삼성전기주식회사 광자 리사이클링을 이용한 광자결정 발광소자
CN101627482A (zh) * 2007-03-08 2010-01-13 3M创新有限公司 发光元件阵列
KR101393745B1 (ko) * 2007-06-21 2014-05-12 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
WO2009016585A2 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color conversion device
TWI397192B (zh) * 2007-08-03 2013-05-21 Au Optronics Corp 白色發光二極體
US8022421B2 (en) * 2007-11-06 2011-09-20 Industrial Technology Institute Light emitting module having LED pixels and method of forming the same
EP2232591A4 (en) * 2007-12-10 2013-12-25 3M Innovative Properties Co FREQUENCY-REDUCED LIGHT EMITTING DIODE WITH SIMPLIFIED LIGHT EXTRACTION
TWI374556B (en) * 2007-12-12 2012-10-11 Au Optronics Corp White light emitting device and producing method thereof
JP2009206246A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置
EP2272102B1 (en) * 2008-03-26 2016-06-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor light-emitting apparatus
US20110186877A1 (en) * 2008-06-05 2011-08-04 Haase Michael A Light emitting diode with bonded semiconductor wavelength converter
JP5123269B2 (ja) * 2008-09-30 2013-01-23 ソウル オプト デバイス カンパニー リミテッド 発光素子及びその製造方法
TWI389346B (zh) 2008-10-01 2013-03-11 Epistar Corp 光電元件
TWI416757B (zh) * 2008-10-13 2013-11-21 Advanced Optoelectronic Tech 多波長發光二極體及其製造方法
US8075165B2 (en) * 2008-10-14 2011-12-13 Ledengin, Inc. Total internal reflection lens and mechanical retention and locating device
KR101527869B1 (ko) * 2008-11-18 2015-06-11 삼성전자주식회사 발광 소자의 제조 방법
CN101740672B (zh) * 2008-11-20 2012-03-28 晶元光电股份有限公司 光电元件、背光模块装置和照明装置
CN102246115B (zh) * 2008-11-25 2014-04-02 凌力尔特有限公司 用于半导体芯片内金属电阻器的温度补偿的电路、调修和布图
US8507300B2 (en) * 2008-12-24 2013-08-13 Ledengin, Inc. Light-emitting diode with light-conversion layer
US7888152B2 (en) * 2009-02-05 2011-02-15 Chun-Yen Chang Method of forming laterally distributed LEDs
TWI408832B (zh) * 2009-03-30 2013-09-11 Huga Optotech Inc 具有中空結構之柱狀結構之發光元件及其形成方法
US7985000B2 (en) * 2009-04-08 2011-07-26 Ledengin, Inc. Lighting apparatus having multiple light-emitting diodes with individual light-conversion layers
TWI397989B (zh) * 2009-12-07 2013-06-01 Epistar Corp 發光二極體陣列
KR101011757B1 (ko) 2010-04-09 2011-02-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자의 제조방법 및 발광 소자 패키지
KR101103674B1 (ko) * 2010-06-01 2012-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
CN101859856B (zh) 2010-06-04 2016-06-15 清华大学 发光二极管
JP4875185B2 (ja) 2010-06-07 2012-02-15 株式会社東芝 光半導体装置
TWI426627B (zh) * 2010-06-15 2014-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 發光二極體
KR101148673B1 (ko) 2010-06-30 2012-05-21 순천대학교 산학협력단 나노구조 형광체가 구비된 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR101752441B1 (ko) * 2010-07-28 2017-07-04 서울반도체 주식회사 발광모듈 및 이를 포함하는 패키지
CN102376860A (zh) * 2010-08-05 2012-03-14 夏普株式会社 发光装置及其制造方法
CN102376830B (zh) * 2010-08-19 2015-07-08 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
GB2484711A (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Optovate Ltd Illumination Apparatus
US8513900B2 (en) 2011-05-12 2013-08-20 Ledengin, Inc. Apparatus for tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
US8952399B2 (en) 2011-06-08 2015-02-10 Micron Technology, Inc. Light emitting device comprising a wavelength conversion layer having indirect bandgap energy and made of an N-type doped AlInGaP material
FR2983639B1 (fr) 2011-12-01 2014-07-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoelectronique comprenant des nanofils de structure coeur/coquille
US8937297B2 (en) 2011-12-02 2015-01-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Optoelectronic device including nanowires with a core/shell structure
US9059079B1 (en) 2012-09-26 2015-06-16 Ut-Battelle, Llc Processing of insulators and semiconductors
DE102013103079A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
WO2014186731A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 United States Of America, As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Integrated multi-color light emitting device made with hybrid crystal structure
JP6490932B2 (ja) * 2013-09-16 2019-03-27 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
FR3012676A1 (fr) 2013-10-25 2015-05-01 Commissariat Energie Atomique Diode electroluminescente a puits quantiques separes par des couches barrieres d'ingan a compositions d'indium variables
JP2015115480A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社エルム 発光装置及びその製造方法
FR3019380B1 (fr) * 2014-04-01 2017-09-01 Centre Nat Rech Scient Pixel semiconducteur, matrice de tels pixels, structure semiconductrice pour la realisation de tels pixels et leurs procedes de fabrication
EP3207563A4 (en) 2014-10-17 2018-05-30 Intel Corporation Micro pick and bond assembly
CN106716641B (zh) * 2014-10-17 2021-07-09 英特尔公司 微型led显示器和组装
FR3028672B1 (fr) 2014-11-18 2018-01-26 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diodes electroluminescentes
EP3026707B1 (en) * 2014-11-25 2020-01-08 Alcatel Lucent Method for manufacturing a light emitting device comprising at least one color micro-light emitting diode with high luminance
TWI583019B (zh) * 2015-02-17 2017-05-11 新世紀光電股份有限公司 Light emitting diode and manufacturing method thereof
US9530943B2 (en) 2015-02-27 2016-12-27 Ledengin, Inc. LED emitter packages with high CRI
CN105118447A (zh) * 2015-09-25 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法和显示装置
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
JP7083230B2 (ja) * 2016-05-10 2022-06-10 ローム株式会社 半導体発光素子
US10219345B2 (en) 2016-11-10 2019-02-26 Ledengin, Inc. Tunable LED emitter with continuous spectrum
WO2018107150A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Applied Materials, Inc. Collimated led light field display
US10490599B2 (en) 2017-07-13 2019-11-26 Applied Materials, Inc. Collimated, directional micro-LED light field display
CN114759060A (zh) * 2017-12-13 2022-07-15 群创光电股份有限公司 电子装置及其制造方法
KR20190137458A (ko) 2018-06-01 2019-12-11 삼성전자주식회사 Led를 이용한 디스플레이 모듈 제조방법
CN109037405B (zh) * 2018-07-16 2020-11-13 厦门三安光电有限公司 微发光装置及其显示器
US20210074880A1 (en) * 2018-12-18 2021-03-11 Bolb Inc. Light-output-power self-awareness light-emitting device
JP6773166B2 (ja) * 2019-04-10 2020-10-21 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN111982885B (zh) * 2020-07-10 2023-06-09 绍兴秀朗光电科技有限公司 非接触式薄膜水氧透过性能测试方法
CN113206183B (zh) * 2021-04-26 2022-07-22 北京创盈光电医疗科技有限公司 一种led封装结构及制备方法
TWI787890B (zh) * 2021-06-30 2022-12-21 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光二極體顯示裝置
WO2023150550A2 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 The Regents Of The University Of California Iii-nitride-based high-efficiency and high-power devices grown on or above a strain relaxed template

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261818A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 発光半導体装置
JPH11274558A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp 半導体発光素子および半導体発光装置
JP2000164931A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 白色光源
JP2000261034A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2000076005A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Trustees Of Boston University Photon recycling semiconductor multi-wavelength light-emitting diodes
JP2001022904A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Well Cat:Kk データキャリア用リーダーライター
JP2002198561A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2003332622A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nikko Materials Co Ltd 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2004336078A (ja) * 2001-03-06 2004-11-25 Sony Corp 表示装置及び半導体発光素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294870A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
DE69425383T2 (de) * 1994-10-11 2001-02-15 Ibm Monoelektrische anordnung von lichtemittierenden dioden zur lichterzeugung mehrerer wellenlängen und deren anwendung für mehrfarben-anzeigevorrichtungen
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
JP2001111109A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6513949B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
JP2001222904A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Seiko Epson Corp 光源、照明装置、液晶装置及び電子機器
US20020068373A1 (en) 2000-02-16 2002-06-06 Nova Crystals, Inc. Method for fabricating light emitting diodes
TW497277B (en) * 2000-03-10 2002-08-01 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US6872607B2 (en) * 2000-03-21 2005-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP4024994B2 (ja) * 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
JP2002198560A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
TW490863B (en) * 2001-02-12 2002-06-11 Arima Optoelectronics Corp Manufacturing method of LED with uniform color temperature
CN100392873C (zh) * 2001-12-07 2008-06-04 张修恒 叠置晶片全彩色发光二极管的封装结构及方法
TW516248B (en) * 2001-12-21 2003-01-01 Epitech Technology Corp Nitride light emitting diode with spiral-shaped metal electrode
TW546852B (en) 2002-04-15 2003-08-11 Epistar Corp Mixed-light type LED and the manufacturing method thereof
TW569475B (en) * 2002-11-08 2004-01-01 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and method of making the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261818A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 発光半導体装置
JPH11274558A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Toshiba Corp 半導体発光素子および半導体発光装置
JP2000164931A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 白色光源
JP2000261034A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置
WO2000076005A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Trustees Of Boston University Photon recycling semiconductor multi-wavelength light-emitting diodes
JP2001022904A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Well Cat:Kk データキャリア用リーダーライター
JP2002198561A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2004336078A (ja) * 2001-03-06 2004-11-25 Sony Corp 表示装置及び半導体発光素子
JP2003332622A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Nikko Materials Co Ltd 発光ダイオードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006196889A (ja) 2006-07-27
US20060160257A1 (en) 2006-07-20
JP4663513B2 (ja) 2011-04-06
US7208336B2 (en) 2007-04-24
JP5281068B2 (ja) 2013-09-04
TWI255569B (en) 2006-05-21
US7279350B2 (en) 2007-10-09
TW200625676A (en) 2006-07-16
TWI246787B (en) 2006-01-01
CN1697208A (zh) 2005-11-16
CN100379044C (zh) 2008-04-02
US20060216845A1 (en) 2006-09-28
TW200625692A (en) 2006-07-16
US7045375B1 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663513B2 (ja) 白色発光素子及びその製造方法
JP3802911B2 (ja) 半導体発光装置
KR100753518B1 (ko) 질화물계 발광 소자
KR101931798B1 (ko) 다중 터널 정션 구조를 가지는 발광 다이오드
US20110012141A1 (en) Single-color wavelength-converted light emitting devices
JP5289448B2 (ja) 放射放出用の半導体ボディ
JP2005019936A (ja) 白色発光素子及びその製造方法
US9543464B2 (en) Method of making a light emitting device and a light emitting device made thereof
TWI452671B (zh) Production Method and Device of Stereo Stacked Light Emitting Diode
US20120037883A1 (en) Semiconductor light-emitting devices for generating arbitrary color
KR20150138479A (ko) 발광 소자 패키지의 제조 방법
US9257614B2 (en) Warm white LED with stacked wafers and fabrication method thereof
JP2007324411A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、並びに半導体発光素子を用いた照明装置
KR102401828B1 (ko) 발광소자 패키지
KR100433989B1 (ko) 반도체 엘이디 소자 및 그 제조방법
KR100670929B1 (ko) 플립칩 구조의 발광 소자 및 이의 제조 방법
US10982141B2 (en) Phosphor composition, light-emitting device package comprising same, and lighting apparatus
JP2010251481A (ja) 発光装置
US11876154B2 (en) Light emitting diode device and method for manufacturing the same
JP6287204B2 (ja) 半導体光源装置
JP4110198B2 (ja) 半導体発光装置
JP2001156330A (ja) 発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350