JP2011000369A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011000369A
JP2011000369A JP2009147563A JP2009147563A JP2011000369A JP 2011000369 A JP2011000369 A JP 2011000369A JP 2009147563 A JP2009147563 A JP 2009147563A JP 2009147563 A JP2009147563 A JP 2009147563A JP 2011000369 A JP2011000369 A JP 2011000369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
subject
unit
data
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009147563A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tezuka
章夫 手塚
Shingo Abe
真吾 阿部
Kunio Shiraishi
邦夫 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009147563A priority Critical patent/JP2011000369A/ja
Priority to US12/797,040 priority patent/US20100324413A1/en
Publication of JP2011000369A publication Critical patent/JP2011000369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】被曝量を軽減することができる線診断装置を提供する。
【解決手段】被検体Pに対してX線を照射するX線照射部10と、被検体Pを透過したX線を検出してX線投影データを生成するX線検出部14と、X線検出部14で生成されたX線投影データから画像データを生成する画像データ生成部25と、被検体P内に挿入されたカテーテル先端部31の位置を検出する位置検出部40と、被検体Pの心電図のデータ及びこの心電図の各位相における位置検出部40で検出された位置のデータを保存するデータ記憶部70と、X線照射部10から照射させるX線の制御を行うX線制御部82とを備え、X線制御部82は、位置検出部40で検出された位置及びこの位置が検出されたときの被検体Pの心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データに基づいて、X線照射部10から照射させるX線の照射条件を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、被検体にX線を照射するX線診断装置に係り、特にカテーテルが挿入された被検体に対してX線を照射するX線診断装置に関する。
X線診断装置は、近年ではカテーテルを用いた血管造影検査やIVR(Interventional Radiology)の発展に伴い循環器分野を中心に進歩を遂げている。そして、循環器分野においては、心臓、頭部、腹部、四肢等のあらゆる部位における血管系の診断や治療を行うために使用される。
ところで、心臓の規則的に繰り返される収縮と拡張は、電気的な刺激によって起こる。この電気的刺激が伝わる伝導路に異常があると、拍動リズムが不規則になる不整脈の症状が発生する。この心臓の不整脈治療の一つに、X線診断装置のX線照射部から被検体にX線を照射して生成される画像データを参照しながら、異常な伝導路を断ち切るアブレーションの手技を利用して治療する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この治療では、アブレーション用のカテーテルを被検体の血管から挿入した後、カテーテルの先端部を心臓まで到達させる。そして、カテーテルの先端部を心臓の異常な伝導路に接触させた状態で、その先端部に配置した電極に高周波電流を流すことにより、異常な伝導路を断ち切る。
特開2005−253801号公報
しかしながら、カテーテルを被検体内に挿入した後、そのカテーテルの先端部が心臓の房室内壁の適切な位置にあることを確かめるために、X線を長時間に亘って照射する必要がある。このため、被検体が被曝される問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、被検体の被曝を軽減することができる線診断装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明のX線診断装置は、被検体に対してX線を照射するX線照射手段と、前記X線照射手段により照射され、前記被検体を透過したX線を検出してX線投影データを生成するX線検出手段と、前記X線検出手段により生成されたX線投影データに基づいて画像データを生成する画像データ生成手段と、前記被検体内に挿入されたカテーテルの位置を検出する位置検出手段と、前記被検体の心電図のデータ、及びこの心電図の各位相における前記位置検出手段により検出された位置のデータを保存するデータ記憶手段と、前記位置検出手段により検出された位置、及びこの位置が検出されたときの前記被検体の心電図の位相と同位相の前記データ記憶手段に保存された位置データに基づいて、前記X線照射手段から照射させるX線の照射条件を切り替えるX線制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、被検体の心電図のデータ及びこの心電図の各位相におけるカテーテル先端部の位置のデータを保存することにより、検出したカテーテル先端部の位置及びこの位置が検出されたときの被検体の心電図の位相と同位相の保存された位置データに基づいて、X線照射部から照射させるX線の照射条件を切り替えることができる。これにより、被検体の被曝を軽減することができる。
本発明の実施例に係るX線診断装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施例に係るアーム移動機構の構成の一例を示す図。 本発明の実施例に係るカテーテルの構成を示す図。 本発明の実施例に係る被検体の心臓の房室内壁に接触したカテーテル先端部を示す図。 本発明の実施例に係るX線診断装置の動作を示すフローチャート。
本発明の実施例を説明する。
以下、本発明によるX線画像診断装置の実施例を、図1乃至図5を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例に係るX線診断装置の構成を示したブロック図である。このX線診断装置100は、天板18上に載置された被検体Pに対してX線を照射するX線照射部10と、X線照射部10から照射され、被検体Pを透過したX線を検出してX線投影データを生成するX線検出部14と、X線照射部10及びX線検出部14を保持するCアーム19と、天板18及びCアーム19の移動を行う機構部20とを備えている。
また、X線検出部14で生成されたX線投影データに基づいて画像データを生成する画像データ生成部25と、被検体P内に挿入されたカテーテル30の位置を検出する位置検出部40と、被検体Pの心電図を計測する心電計50と、被検体Pの心臓の不整脈治療を行うためのアブレーション部60とを備えている。
更に、心電計50で計測された被検体Pの心電図のデータ及びこの心電図が計測されたときの位置検出部40で検出されたカテーテル30の位置のデータを保存するデータ記憶部70と、位置検出部40で検出されたカテーテル30の位置がデータ記憶部70に保存された位置データの位置と同じ位置であるか否かを判定する判定部71と、X線照射部10を照射駆動する高電圧部80と、画像データ生成部25で生成された画像データを表示する表示部85と、各種コマンド等の入力を行う操作部86と、上記の各ユニットを統括して制御するシステム制御部90とを備えている。
X線照射部10は、高電圧部80の駆動によりX線を発生するX線管11と、X線管11と被検体Pの間に配置され、被検体Pに照射するX線管11からのX線の照射範囲を制限するX線絞り器12とを備えている。
X線検出部14は、X線照射部10に対向して配置され、被検体Pを透過したX線を検出して電荷に変換するX線検出器15と、X線検出器15で変換された電荷を読み出してX線投影データを生成する信号処理部16とを備えている。
X線検出器15は例えばX線を直接電荷に変換する直接変換方式であり、入射したX線を電荷に変換して蓄積する列方向及びライン方向の2次元に配列された複数の検出素子と、この検出素子に蓄積された電荷を読み出すための駆動パルスを供給するゲートドライバとを備えている。そして、読み出した電荷を信号処理部16に出力する。なお、X線を光に変換した後、電荷に変換する間接変換方式を用いて実施するようにしてもよい。
信号処理部16は、X線検出器15の検出素子から読み出された電荷を電圧に変換するアンプ及びその電圧を増幅するアンプと、このアンプの出力をデジタル信号に変換するA/D変換器と、A/D変換器からの信号を時系列信号に変換してX線投影データを生成するパラレル・シリアル変換器とを備えている。そして、生成したX線投影データを画像データ生成部25に出力する。
機構部20は、被検体PのX線透視やX線撮影を行うために、被検体Pが載置された天板18を長手方向、幅方向、及び上下方向の各方向へ移動する天板移動機構21と、天板18上の被検体Pに対するX線照射部10及びX線検出部14の角度や位置を設定するためにCアーム19を移動するアーム移動機構22と、天板移動機構21及びアーム移動機構22を制御する機構制御部23とを備えている。
図2は、アーム移動機構22の構成の一例を示した図である。アーム移動機構22は、一端部近傍でX線照射部10を保持すると共に他端部近傍でX線検出部14を保持するCアーム19を矢印R1方向に回動可能に支持する第1の支持体221と、第1の支持体221を矢印R2回動可能に支持する第2の支持体222と、上方に配置された2つのガイドレール224とを備えている。また、ガイドレール224に支持され、第2の支持体222を、鉛直線223aを中心として回動可能に支持し、またガイドレール224に沿って移動可能に支持し、更にガイドレール224に対して垂直方向に水平移動可能に支持する第3の支持体223を備えている。
図1に示した画像データ生成部25は、X線検出部14の信号処理部16から出力されたX線投影データに基づいて画像データを生成し、生成した画像データを表示部85に出力する。
図3は、カテーテル30の構成を示した図である。カテーテル30は、一端部であるカテーテル先端部31に位置検出部40、心電計50、及びアブレーション部60の一部が配置されている。また、他端部が位置検出部40、心電計50、及びアブレーション部60に接続されている。
そして、被検体Pの不整脈治療では、被検体Pの例えば足の付け根にある大腿動脈や大腿静脈等の太い血管から挿入され、血管内を通して心臓に送り込まれたカテーテル先端部31を、図4に示すように、心臓の房室内壁の様々な位置に接触させる。この接触させたカテーテル先端部31の位置を位置検出部40で検出すると共に、この位置が検出されたときの心電図を心電計50で計測して異常な伝導路を探し出し、その異常な伝導路にアブレーション部60で高周波電流を流して断ち切る。
位置検出部40は、天板18上に載置された被検体P内に磁場を形成する磁場発生器と、この磁場発生器により形成される磁場を検出する例えばコイル、ホール効果センサ、磁気抵抗センサ等のカテーテル先端部31に配置された磁気センサと、この磁気センサにより検出された磁場信号を処理して磁気発生器の固定された基準座標系に対する磁気センサの座標系を導き出してカテーテル先端部31の位置に対応する位置データを生成する信号処理部とにより構成される。そして、生成した位置データをデータ記憶部70や判定部71に出力する。
心電計50は、カテーテル先端部31に配置された被検体Pの心電図信号を取り出すための電極と、この電極から得られる心電図信号を増幅する増幅器及び増幅された心電図信号をデジタルに変換して心電図データを生成するA/D変換器を備えた心電計本体とにより構成される。そして、生成した心電図データをデータ記憶部70や判定部71に出力する。
アブレーション部60は、カテーテル先端部31に配置されたアブレーション電極と、被検体Pの心臓における異常な伝導路の細胞を凝固壊死させて断ち切るための高周波電流をアブレーション電極に供給する高周波発生器とにより構成される。
図1に示したデータ記憶部70は、不整脈治療で心臓の異常な伝導路を探し出すために、心臓の房室内壁の様々な位置にカテーテル先端部31を接触させたときに操作される操作部86からの位置及び心電図データ保存操作に応じて、心電計50で計測された1周期以上の心電図のデータ、及びこの心電図の各位相における位置検出部40で検出された房室内壁に接触した状態で心臓に同期して動くカテーテル先端部31の位置のデータを保存する。
なお、心臓が収縮及び拡張するとき、右心房にある洞結節から発生した電気信号が心房、心室の順に伝わり、伝わった順に心房及び心室の筋肉が収縮する。不整脈治療では、その電気信号の経路を順に心電計50で計測する。このときの各経路の心電図データ及び位置データをデータ記憶部70に保存する。
判定部71は、データ記憶部70に心電図データ及び位置データが保存されている場合、位置検出部40で検出されたカテーテル先端部31の房室内壁に接触している位置(現在位置)がデータ記憶部70に保存された位置データの位置(過去位置)と同じ位置であるか否かを判定する。
そして、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときに心電計50で計測された心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲内である場合、カテーテル先端部31の現在位置が過去位置と同じ位置であると判定し、この判定結果に基づいてX線量減量を高電圧部80に指示する。
また、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときに心電計50で計測された心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲から外れている場合、カテーテル先端部31の現在位置が過去位置と異なり、カテーテル先端部31が過去位置から外れた位置(新たな位置)にあると判定し、この判定結果に基づいてX線量維持を高電圧部80に指示する。
なお、位置検出部40から出力された位置データと、この位置データの位置が検出されたときに心電計50から出力された心電図データの位相と同位相の位置データがデータ記憶部70に保存されていない場合、カテーテル先端部31が新たな位置にあると判定し、この判定結果に基づいてX線量維持を高電圧部80に指示する。
なお、位置検出部40でカテーテル先端部31の位置に加えて角度を検出し、その検出した位置データ及び角度データに基づいて判定するように実施してもよい。
このように、カテーテル先端部31の接触した位置が周期的に動いている場合、その周期を示す心電図の位相と同位相の過去位置の位置データと比較することにより、過去に接触させた位置であるか否かを判定することができる。
高電圧部80は、透視用のX線及びこの透視用よりも高い強度の撮影用のX線を発生させるためにX線照射部10のX線管11を照射駆動する高電圧発生部81と、高電圧発生部81を制御するX線制御部82とを備えている。
X線制御部82は、システム制御部90から供給される管電圧、管電流、パルス幅、パルスレート(単位時間当たりのX線照射回数)等の照射条件に基づいて、X線管11が照射駆動されるように高電圧発生部81の制御を行う。そして、X線管11から撮影用や透視用のX線を連続的に照射させる。また、パルスレートに応じて間欠的に照射させる。
また、不整脈治療では、判定部71からの判定結果に基づいて、X線照射部10から照射させるX線の照射条件を切り替える。そして、判定部71からの線量維持の指示により、所定の照射条件に基づいて例えば所定のパルスレートで透視用のX線を間欠的に照射させる。また、判定部71からの線量減量の指示により、所定の照射条件よりも低線量となる照射条件に基づいて前記所定のパルスレートよりも低いパルスレート(低パルスレート)で透視用のX線を間欠的に照射させる、又はX線の照射を停止させる。
なお、不整脈治療では、判定部71からの線量維持の指示により所定の照射条件に基づいて透視用のX線を連続的に照射させ、判定部71からの線量減量の指示により所定の照射条件よりも低線量となる照射条件に基づいてX線の照射を停止させるように実施してもよい。
このように、不整脈治療では、判定部71の判定結果に基づいて被検体Pに照射するX線の照射条件を切り替えることができる。
表示部85はCRTや液晶パネル等を備え、画像データ生成部25から出力された画像データを表示する。
操作部86は、キーボード、トラックボール、ジョイスティック、マウスなどの入力デバイスを備え、被検体Pを識別する氏名やID番号等の被検体情報、X線照射部10及びX線検出部14の角度や位置、並びに天板18の位置等の検査情報等を設定するための入力操作、X線照射条件を設定するための入力操作、表示に関する諸条件の設定や選択を行なうための入力操作等を行う。
システム制御部90は、CPUと記憶回路を備え、操作部86から入力された情報を一旦記憶した後、これらの入力情報に基づいてX線照射部10、X線検出部14、機構部20、画像データ生成部25、位置検出部40、アブレーション部60、データ記憶部70、判定部71、及び高電圧部80の制御やシステム全体の制御を行なう。
以下、図1乃至図5を参照して、X線診断装置100の動作の一例を説明する。
図5は、X線診断装置100の動作を示したフローチャートである。天板18上に載置された被検体Pの不整脈治療を行うために、操作部86から照射条件を設定するための入力操作が行われた後、X線透視開始の操作が行われると、X線診断装置100は動作を開始する(ステップS1)。
システム制御部90は、X線照射部10、X線検出部14、機構部20、画像データ生成部25、位置検出部40、アブレーション部60、データ記憶部70、判定部71、及び高電圧部80に動作の開始を指示する。位置検出部40の磁場発生器は例えば天板18に固定され、天板18上に載置された被検体P内に磁場を形成する。
高電圧部80のX線制御部82は、システム制御部90から供給される照射条件に基づいて、X線照射部10から所定のパルスレートで透視用のX線を照射させる高電圧発生部81の制御を行なう。高電圧発生部81は、X線照射部10を照射駆動する。X線照射部10は、天板18上に載置された被検体Pに対して低パルスレートで透視用のX線を照射する(ステップS2)。
X線検出部14は、被検体Pを透過したX線を検出してX線投影データを生成し、生成したX線投影データを画像データ生成部25に出力する。画像データ生成部25は、X線検出部14から出力されたX線投影データから画像データを生成し、生成した画像データを表示部85に出力する。
このように、異常な伝導路を探し出す前には、表示部85に表示される鮮明な画像データを参照して、カテーテル先端部31の現在位置を確認する必要があるため、所定のパルスレートでX線を照射することができる。これにより、カテーテル先端部31の位置を容易に確認することができる。
心臓の専門医等の操作者は、カテーテル30を被検体Pの例えば足の付け根にある太い血管内に挿入した後、表示部85に表示された画像データに含まれるカテーテル先端部31のデータを参照しながら、カテーテル30を操作してカテーテル先端部31を心臓に送り込む。
そして、異常な伝導路を探し出すために、被検体Pの心臓の房室内壁の様々な部分にカテーテル先端部31を接触させる。位置検出部40は、被検体Pの心臓の房室内壁に接触したカテーテル先端部31の位置を検出して、その位置データを判定部71に出力する。心電計50は、カテーテル先端部31の位置が検出されたときの被検体Pの心電図を計測して、その心電図データを判定部71に出力する。
カテーテル先端部31の接触毎に操作部86から位置及び心電図データ保存操作が行われると、データ記憶部70は、心電計50から出力された1周期以上の心電図データ、及びこの心電図データの各位相における位置検出部40から出力された位置データを保存する(ステップS3)。
ステップS3の後、例えば異常な伝導路を断ち切るために、カテーテル先端部31を房室内壁に接触させる操作が行われると、判定部71は、位置検出部40で検出された現在位置がデータ記憶部70に保存された位置データの過去位置と同じ位置であるか否かを判定する。
そして、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときに心電計50で計測された心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲内である場合(ステップS4のはい)、カテーテル先端部31の現在位置が過去位置と同じ位置であると判定し、この判定結果に基づいてX線量減量を高電圧部80に指示する。
また、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときに心電計50で計測された心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲から外れている場合(ステップS4のいいえ)、カテーテル先端部31の現在位置が過去位置と異なり、カテーテル先端部31が過去位置から外れた新たな位置にあると判定し、この判定結果に基づいてX線量維持を高電圧部80に指示する。
このように、カテーテル先端部31の現在位置が過去に接触させた位置から外れた新たな位置である場合、表示部85に表示される鮮明な画像データを参照して、カテーテル先端部31の現在位置を確認する必要があるため、所定のパルスレートを維持することができる。これにより、カテーテル先端部31の位置を容易に確認することができる。
ステップS4の「はい」の後に、X線制御部82は、X線管11から低パルスレートで透視用のX線を照射させる高電圧発生部81の制御を行なう。高電圧発生部81は、X線照射部10を照射駆動する。X線照射部10は、天板18上に載置された被検体Pに低パルスレートで透視用のX線を照射する(ステップS5)。
このように、カテーテル先端部31の現在位置が伝導路を探し出すために過去に接触させた位置と同じ位置である場合、表示部85に表示された画像データを参照してカテーテル先端部31の現在位置を確認する必要性が低いので、パルスレートを下げることができる。これにより、被検体Pに照射するX線量を低減することができる。
ここで、操作部86からアブレーション操作が行われると、アブレーション部60は、高周波発生器からアブレーション電極に高周波電流を供給する。これにより、カテーテル先端部31が接触している房室内壁の異常な伝導路の細胞を凝固壊死して断ち切ることができる。
ステップS4の「いいえ」又はステップS5の後に、操作部86からX線透視を停止する操作が行われていない場合(ステップS6のいいえ)、ステップS4へ戻る。また、操作部86からX線透視を終了する操作が行われている場合(ステップS6のはい)、ステップS7へ移行する。
操作部86からX線透視を終了する操作が行われると、システム制御部90がX線照射部10、X線検出部14、機構部20、画像データ生成部25、位置検出部40、アブレーション部60、データ記憶部70、判定部71、及び高電圧部80に動作の停止を指示することにより、X線診断装置100は動作を終了する(ステップS7)。
以上述べた本発明の実施例によれば、被検体Pの心電図のデータ、及びこの心電図の各位相におけるカテーテル先端部31の位置のデータをデータ記憶部70に保存することにより、位置検出部40で検出されたカテーテル先端部31の位置、及びこの位置が検出されたときの被検体Pの心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データに基づいて、X線照射部10から照射させるX線の照射条件を切り替えることができる。
そして、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときの被検体Pの心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲から外れている場合、所定の照射条件に基づいてX線照射部10から所定のパルスレートでX線を照射させることができる。これにより、カテーテル先端部31の位置を容易に確認することができる。
また、位置検出部40で検出された位置と、この位置が検出されたときの被検体Pの心電図の位相と同位相のデータ記憶部70に保存された位置データの位置の差が許容範囲内である場合、前記所定の照射条件よりも低線量となる照射条件に基づいてX線照射部10から前記所定のパルスレートよりも低いパルスレートでX線を照射させることができる。これにより、被検体Pに照射するX線量を低減することができ、被検体Pの被曝を軽減することができる。
P 被検体
10 X線照射部
11 X線管
12 X線絞り器
14 X線検出部
15 X線検出器
16 信号処理部
18 天板
19 Cアーム
20 機構部
21 天板移動機構
22 アーム移動機構
23 機構制御部
25 画像データ生成部
30 カテーテル
31 カテーテル先端部
40 位置検出部
50 心電計
60 アブレーション部
70 データ記憶部
71 判定部
80 高電圧部
81 高電圧発生部
82 X線制御部
85 表示部
86 操作部
90 システム制御部
100 X線診断装置

Claims (4)

  1. 被検体に対してX線を照射するX線照射手段と、
    前記X線照射手段により照射され、前記被検体を透過したX線を検出してX線投影データを生成するX線検出手段と、
    前記X線検出手段により生成されたX線投影データに基づいて画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記被検体内に挿入されたカテーテルの位置を検出する位置検出手段と、
    前記被検体の心電図のデータ、及びこの心電図の各位相における前記位置検出手段により検出された位置のデータを保存するデータ記憶手段と、
    前記位置検出手段により検出された位置、及びこの位置が検出されたときの前記被検体の心電図の位相と同位相の前記データ記憶手段に保存された位置データに基づいて、前記X線照射手段から照射させるX線の照射条件を切り替えるX線制御手段とを
    備えたことを特徴とするX線診断装置。
  2. 前記X線制御手段は、
    前記位置検出手段により検出された位置と、この位置が検出されたときの前記被検体の心電図の位相と同位相の前記データ記憶手段に保存された位置データの位置の差が許容範囲から外れている場合、所定の照射条件に基づいて前記X線照射手段からX線を照射させ、
    前記位置検出手段により検出された位置と、この位置が検出されたときの前記被検体の心電図の位相と同位相の前記データ記憶手段に保存された位置データの位置の差が許容範囲内である場合、前記所定の照射条件よりも低線量となる照射条件に基づいて前記X線照射手段からX線を照射させる、又は前記X線照射手段からのX線の照射を停止させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。
  3. 前記X線制御手段は、前記位置検出手段により検出された位置と、この位置が検出されたときの前記被検体の心電図の位相と同位相の位置データが前記データ記憶手段に保存されていない場合、前記所定の照射条件に基づいて前記X線照射手段からX線を照射させるようにしたことを特徴とする請求項2に記載のX線診断装置。
  4. 前記被検体内に挿入されたカテーテルの位置は、その先端部が前記被検体の心臓の房室内壁に接触した位置であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のX線診断装置。
JP2009147563A 2009-06-22 2009-06-22 X線診断装置 Withdrawn JP2011000369A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147563A JP2011000369A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 X線診断装置
US12/797,040 US20100324413A1 (en) 2009-06-22 2010-06-09 X-ray diagnostic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147563A JP2011000369A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 X線診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011000369A true JP2011000369A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43354915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147563A Withdrawn JP2011000369A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 X線診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100324413A1 (ja)
JP (1) JP2011000369A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015220A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 株式会社東芝 X線診断装置及び制御プログラム
US9173626B2 (en) * 2012-01-04 2015-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Method for performing dynamic registration, overlays, and 3D views with fluoroscopic images
KR20160007121A (ko) * 2014-07-11 2016-01-20 삼성전자주식회사 엑스선 장치
CN108778393B (zh) * 2015-12-15 2022-04-29 科林达斯公司 用于控制成像系统的x射线帧速率的系统和方法
CN109330809A (zh) * 2018-12-13 2019-02-15 安方敬 一种医学影像检查辅助支撑装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253169A (en) * 1991-11-29 1993-10-12 General Electric Company Method and apparatus for reducing x-ray dosage during fluoroscopic examinations
JPH06292082A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Shimadzu Corp X線撮像装置
US20070055142A1 (en) * 2003-03-14 2007-03-08 Webler William E Method and apparatus for image guided position tracking during percutaneous procedures
US7103136B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-05 General Electric Company Fluoroscopic tomosynthesis system and method
EP1850757B1 (en) * 2005-01-31 2012-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for the guidance of a catheter in electrophysiologic interventions
US7539284B2 (en) * 2005-02-11 2009-05-26 Besson Guy M Method and system for dynamic low dose X-ray imaging
US8303505B2 (en) * 2005-12-02 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and apparatuses for image guided medical procedures
JP5536974B2 (ja) * 2006-11-08 2014-07-02 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理装置
US20080177280A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-24 Cyberheart, Inc. Method for Depositing Radiation in Heart Muscle

Also Published As

Publication number Publication date
US20100324413A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640053B2 (en) Catheterization method and system for controlling tip displacement
JP5052077B2 (ja) X線画像診断装置
JP2011000369A (ja) X線診断装置
JP2005087633A (ja) X線画像診断装置及び画像データ生成方法
JP5954762B2 (ja) X線画像診断装置
JP6062174B2 (ja) X線診断装置及び制御プログラム
JP2010082431A (ja) X線画像診断装置及びx線装置
JP5460114B2 (ja) X線診断装置
JP6283876B2 (ja) X線診断装置及び制御プログラム
JP2005198762A (ja) X線診断装置及び照射線量制御方法
WO2012161210A1 (ja) X線診断装置
JP5366618B2 (ja) X線画像診断装置
JP2006346080A (ja) X線診断装置
JP5122774B2 (ja) 医用画像撮影装置及び放射線治療装置
JP2011212258A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2014012216A (ja) X線画像診断装置
JP5481099B2 (ja) X線診断装置
JP5865664B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理方法
JP2008220641A (ja) X線撮影装置およびカテーテル挿入案内方法
JP2011015761A (ja) X線診断装置
JP2018121859A (ja) X線撮影装置およびx線画像解析方法
JP2009045250A (ja) X線ct装置及び画像処理装置
JP4384245B2 (ja) X線診断装置
WO2013175977A1 (ja) X線診断装置
US20230103344A1 (en) X-Ray Imaging Method and X-Ray Imaging System

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111206

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120904