JP2011000290A - 遊技場における遊技機検査システム - Google Patents

遊技場における遊技機検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011000290A
JP2011000290A JP2009146042A JP2009146042A JP2011000290A JP 2011000290 A JP2011000290 A JP 2011000290A JP 2009146042 A JP2009146042 A JP 2009146042A JP 2009146042 A JP2009146042 A JP 2009146042A JP 2011000290 A JP2011000290 A JP 2011000290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
island
tag
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009146042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938052B2 (ja
Inventor
Keigo Nagata
慶吾 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2009146042A priority Critical patent/JP4938052B2/ja
Publication of JP2011000290A publication Critical patent/JP2011000290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938052B2 publication Critical patent/JP4938052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】各遊技機に取付けられたICタグを略島単位毎に配設した読取装置で読み取ることができて、遊技場全体の構成の簡略化とコストダウンを図り得ると共に、遊技機の不正改造等を長期に亘り安定して検査できる遊技場における遊技機検査システムを提供する。
【解決手段】遊技に関与する部材が取外し可能に配設されて島に併設状態で設置された複数台の遊技機と、遊技機の前記部材に取付けられたICタグと、遊技機の併設方向に沿って島の内部に配設された移動手段と、駆動手段を有して移動手段に移動可能に配設されICタグの情報を読み取り可能な読取装置と、読取装置に通信可能に接続され駆動手段に駆動信号を送信することにより、読取装置をリーダ移動手段に沿って移動させて各遊技機のICタグの情報を読み取り、該読み取った情報と予め記憶してある情報とを比較して、各遊技機の前記部材が正常か否かを判定する制御手段と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、パチンコ店、スロット店等の遊技場において、遊技機のROM交換等の不正行為を検査可能な遊技場における遊技機検査ステムに関する。
一般的に、パチンコ機やスロットマシン等の遊技機においては、遊技の主たる制御を行う主制御基板が配設されている。例えばパチンコ遊技機の場合は、主制御基板が遊技盤の裏面に取付けた基板ケース内に収納された状態で配設されている。従来、このような遊技機の主制御基板に装着されたROMの交換等の不正改造行為を検査(監視)する装置としては、例えば特許文献1及び特許文献2が提案されている。
特許文献1に開示の検査装置は、不正改造の有無をチェックするためのIDを記憶したICタグが、島に併設状態で設置された各遊技機の基板ケースの表面にそれぞれ取付けられると共に、各遊技機にICタグの情報を読み取り可能なID読取装置がそれぞれ取り付けられている。そして、ID読取装置で読み取った情報を情報管理装置に送信して、不正改造等を検査するようにしたものである。
また、特許文献2に開示の検査装置は、制御基板等を収納した収納ケースの裏面にICタグが取付けられると共に、読取装置を有する監視ユニットがアンテナを兼ねるベルトにより収納ケースを巻回する状態で取付けられている。そして、収納ケースが不正に開放されると、監視ユニットとベルト(アンテナ)による送信が不可能となって、遊技機の不正改造等を検査するようにしたものである。
特開2000−288218号公報 特開2005−261926号公報
しかしながら、このような検査装置にあっては、各遊技機に取付けられたICタグを読み取るための読取装置が各遊技機のICタグに対応してそれぞれ配設されているため、読取装置の数が多くなって例えばホールコンピュータによる制御が複雑となり、遊技場全体のコストが大幅にアップし易い。特に、昨今のように遊技機が数百台単位で設置される大型の遊技場において顕著となり、その改善が望まれているのが実情である。また、各遊技機に対応して配設される読取装置が、遊技機の裏面側、すなわち遊技機が併設状態で設置される島の内部に配置されるため、遊技機への通電による島内部の温度上昇により、読取装置が高温の雰囲気中に晒される状態となり、読取装置自体の信頼性が低下し易く、長期に亘り安定した検査を行うことが難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、各遊技機に取付けられたICタグを略島単位毎に配設した読取装置で読み取ることができて、遊技場全体の構成の簡略化とコストダウンを図り得ると共に、遊技機の不正改造等を長期に亘り安定して検査できる遊技場における遊技機検査システムを提供することにある。
かかる目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、遊技に関与する部材が取外し可能に配設されて島(2)に併設状態で設置された複数台の遊技機(1)と、該遊技機の前記部材に取付けられたICタグ(7)と、前記遊技機の併設方向に沿って前記島の内部に配設された移動手段(5)と、駆動手段(31)を有して前記移動手段に移動可能に配設され前記ICタグの情報を読み取り可能な読取装置(6)と、該読取装置に通信可能に接続され前記駆動手段に駆動信号を送信することにより、読取装置を移動手段に沿って移動させて各遊技機のICタグの情報を読み取り、該読み取った情報と予め記憶してある情報とを比較して、各遊技機の前記部材が正常か否かを判定する制御手段(4)と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記移動手段が、前記島(2)の内部に配設されたワイヤ(5)、レール(43)、ベルト(44)のいずれかであることを特徴とする。さらに、請求項3に記載の発明は、前記部材が基板ケース(36)内に収納されて遊技の主たる制御を行う主制御基板(15)で構成され、前記基板ケースに主制御基板に取付けたICタグの情報を読み取り可能な読取部(39)が設けられていることを特徴とする。
本発明のうち請求項1に記載の発明によれば、島に併設状態で設置される遊技機の所定の部材にICタグが取付けられ、島内部に配設された移動手段に沿って読取装置が移動してICタグの情報を読み取り、この情報と予め記憶してある情報とが制御手段で比較されて不正改造等を検査するため、各遊技機に取付けられたICタグを略島単位毎に配設した例えば1台の読取装置で読み取ることができて、遊技場全体の構成の簡略化とコストダウンを図ることができると共に、読取装置の信頼性を高めて各遊技機の不正改造等の検査を長期に亘り安定して行うことができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、移動手段が島の内部に配設されたワイヤ、レール、ベルトのいずれかであるため、移動手段の構成を簡略化できると共に移動手段を島内部の空間を有効利用しつつ簡単に配設することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明の効果に加え、遊技に影響する部材が、基板ケース内に収納された主制御基板で構成されて、基板ケースに読取部が設けられているため、読取部により基板ケース内部のICタグを確実に読み取ることができて、不正改造等に対する検査精度を高めることができる。
本発明に係わる遊技場における遊技機検査システムの一実施形態を示す基本構成図 同島と管理装置の構成を示すブロック図 同遊技機の構成を示すブロック図 同ICタグと読取装置の構成を示すブロック図 同遊技機の遊技盤の裏面図 同基板ケースの要部の断面図 同図6のA部の拡大断面図 同動作の一例を示すフローチャート 同他の動作を示すフローチャート 同本発明の変形例を示す図
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図9は、本発明に係わる遊技機検査システムをパチンコ店に適用した場合の一実施形態を示している。
図1に示すように、遊技場としてのパチンコ店には、複数台のパチンコ遊技機1(以下、単に遊技機1という)が例えば2列の併設状態でそれぞれ設置された複数の島2と、各遊技機1に通信可能に接続されて各島2にそれぞれ配設された島コンピュータ3と、この島コンピュータ3に通信可能に接続された制御手段としての管理装置4等を備えている。また、2列の遊技機2間で島2の内部には、各列の遊技機1に対応して移動手段としてワイヤ5が島2の長手方向の両壁間にそれぞれ張設されると共に、この各ワイヤ5に読取装置6が矢印イの如く移動可能に配設されている。
前記島2は、図2に示すように、ICタグ7が後述する如く貼付された遊技機1と、この遊技機1の上方に配設され、例えば遊技機1が大当たり状態時に点灯するランプ等を制御するためのランプ基板8と、2台の遊技機1の各ランプ基板8に対応して配設されたI/O基板9と、前記島コンピュータ3等を有している。そして、I/O基板9が、CPU3a、ROM3b及びRAM3cを有する前記島コンピュータ3にそれぞれ接続されると共に、I/O基板9には前記読取装置6が接続されている。また、島2の内部には、例えば無停電電源装置等からなる電源装置10が配設され、この電源装置10から、各遊技機1に所定の電圧が供給されると共に、ランプ基板8やI/O基板9及び島コンピュータ3に所定の電源が供給されるようになっている。
また、前記管理装置4は、パチンコ店の例えば事務所等の管理室に設置され、CPU12aとROM12b及びRAM12cを有するホールコンピュータ12と、このホールコンピュータ12に接続された報知装置13等を備えている。報知装置13は、所定の状態で点灯、点滅するランプや音声を再生するスピーカ等からなる報知器13aと、各種情報等を画面上に表示可能なディスプレイ等の表示器13b等を有している。また、ホールコンピュータ12には、後述する如く読取装置6を移動させて各遊技機1のICタグ7の読み取り作業(検査作業)を開始させるためのスイッチ11が接続されている。
一方、前記遊技機1は、図3に示すように、遊技機1内部に設けられ前記電源装置10に接続された電源基板14を有し、この電源基板14に、入賞口に遊技球が入賞することにより抽選を行い、遊技に係わる主たる制御を行う主制御基板15と、遊技球の払出を制御する払出制御基板16と、遊技盤に配設された液晶表示器等の表示を制御する演出制御基板17及び各種ランプの点灯等を制御するランプ制御基板18等が接続されている。
また、各遊技機1は、電源基板14から電源が供給される外部情報基板19を有し、この外部情報基板19は、主制御基板15に接続されると共に前記各島2のランプ基板8に接続されている。そして、この外部情報基板19を介して各遊技機1の遊技状態等の情報が、ランプ基板8、I/O基板9及び島コンピュータ3を介してホールコンピュータ12に送信されたり、ホールコンピュータ12から所定の情報が島コンピュータ3、I/O基板9を介してランプ基板8等に送信されるようになっている。
また、各遊技機1の主制御基板15には、裏面の所定位置に前記ICタグ7が貼付されている。このICタグ7には、主制御基板15に搭載されてパチンコ遊技の大当たり状態等の遊技状態を制御するROMの管理番号(もしくは主制御基板15自体の管理番号等)の識別情報が予め記憶されている。そして、このICタグ7の識別情報が、ICタグリードライタ等からなる前記読取装置6により非接触で読み取られて、その信号が前記島コンピュータ3を介して管理装置4に送信されるようになっている。
前記ICタグ7と読取装置6は、例えば図4に示すように構成されている。すなわち、ICタグ7は、不揮発性の記憶手段としてのEEPROM20と、呼出波に応答して反射波を放出するRF回路21と、このRF回路21に接続された送受信回路22等を有している。なお、EEPROM20とRF回路21は、例えばICチップとして一体化されている。
このICタグ7のEEPROM20に記憶されている識別情報を読み取る前記読取装置6は、CPU23と、このCPU23に接続されたEEPROM24、ROM25、RAM26、タイマ27、I/Oインターフェース28を有すると共に、CPU23には、前記ICタグ7との間でRF送受信を行うためのRF回路29とアンテナ30等が接続されている。また、前記I/Oインターフェース28には、読取装置6の駆動手段としてのモータ31が接続されると共に前記I/O基板9が接続されている。
ここで、前記ICダク7の取付け位置について説明する。先ず、遊技機1は、図5に示すように、遊技機1の遊技盤33の裏面側に、前記主制御基板15及びランプ制御基板18や盤用外部端子板34、電源中継基板35等が配設されている。また、遊技機1の各基板のうち主制御基板15は、プラスチック製の基板ケース36内に該ケース36の開放が禁止された状態で収納されている。
そして、図6に示すように、主制御基板15の裏面の所定位置には、該基板15に半田付けされたICソケット37にROM38が着脱可能に装着されており、このROM38の表面に前記ICタグ7が貼付されている。また、ICタグ7の後方側の基板ケース36には、透明(もしくは半透明)樹脂で形成されるかあるいは開口で形成された読取部39が設けられている。この基板ケース36の読取部39に前記読取装置6の送受信回路22が対向配置されるようになっている。このICタグ7、読取装置6、ワイヤ5、管理装置4、島コンピュータ3等によって、本発明の検査システムが構築されている。
また、前記読取装置6は、図7に示す如く構成されてワイヤ5に沿って移動可能となっている。すなわち、読取装置6のカバー6aにガイドブロック40が固定され、このガイドブロック40の中央にはワイヤ5が挿通するカイド孔40aが形成されると共に、ガイド孔40aに連通する状態でローラ収納部40bが設けられている。そして、ローラ収納部40bには、その回転軸がカバー6a内部の前記モータ31の回転軸に連結されたローラ41が回転可能に収納配置されている。このとき、ローラ41の下面が常時ワイヤ5の上面側に所定圧で接触するように設定されている。そして、モータ31が回転することによりローラ41が回転して、読取装置6がワイヤ5に沿って移動するようになっている。
次に、前記検査システムの動作の一例を、図8及び図9のフローチャートに基づいて説明する。なお、図8はホールコンピュータ12の動作を示し、図9は読取装置6の動作を示している。図8に示すように、プログラムがスタート(S100)すると、検査システム自体がリセット状態か否かが判断(S101)され、この判断S101は「YES」になるまで繰り返され、「YES」となった時点で、前記スイッチ11がオンが否かが判断(S102)される。
この判断S102も「YES」になるまで繰り返され、「YES」となった時点で、すなわち例えば営業時間外におけるROM38の不正交換等の検査(チェック)をしようとして、営業開始前に管理室のスイッチ11をオン操作すると、各島2の島コンピュータ3を介して島2内部に配置されている読取装置6に駆動信号が送信(S103)される。読取装置6に駆動信号が送信されると、後述する如く各遊技機1のICタグ7の識別情報が読み取られ、この信号がホールコンピュータ12により取り込まれる(S104)。そして、ホールコンピュータ12は、取り込んだ識別情報とRAM12cに予め記憶してある情報とを比較して、識別情報が正常か否かが判断(S105)される。
この判断S105で「YES」の場合、すなわち読取装置6で読み取った所定の遊技機1の識別情報が当該遊技機1のROM38の交換等もなく正常な場合は、不正無しと判定(S106)され、当該取り込んだ情報がリセット(S107)される。そして、作業が終了したか否か、すなわち全ての遊技機1の検査が終了したか否かが判断(S108)され、この判断S108で「NO」の場合は、判断S102に戻り、該ステップS102以降を繰り返し、判断S108で「YES」の場合は、一連のプログラムがエンド(S111)となる。
一方、判断S105で「NO」の場合、すなわち遊技機1の基板ケース36が外されてROM38が不正に交換された場合等には、読み取った識別情報と記憶してある識別情報とが異なり、これが不正有りと判定(S109)されて、不正があることが報知(S109)されてエンド(S110)となる。このときの報知は、前記報知器13aにより報知したり、表示器13bに不正がある遊技機1を表示すること等により行われ、不正有りと判定した場合には、一連のプログラムが強制的に終了される。
つまり、ホールコンピュータ12は、過去の情報がリセットされた状態において、スイッチ11がオン操作されると、読取装置6に駆動信号を送信してICタグ7の識別情報の読み取り作業を実行させ、読み取った識別情報と記憶してある識別情報を比較して、不正の有無を判定することになる。したがって、例えば営業開始前に検査システムを作動させることで、各遊技機1の不正改造等の有無がチェックできることになる。
以上が、ホールコンピュータ12の動作であるが、読取装置6は、図9に示すように動作する。すなわち、プログラムがスタート(S200)すると、ホールコンピュータ12から駆動信号を受信したか否かが判断(S201)され、この判断S201は「YES」になるまで繰り返される。判断S201で「YES」になると、すなわち各遊技機1の不正を検査しようとして管理装置4のスイッチ11がオン操作されて駆動信号が送信されると、モータ31が回転(S202)して、その回転数が所定回転数否かが判断(S203)される。
この判断S203で「NO」の場合は、ステップS202に戻り回転を継続し、判断S203で「YES」の場合、すなわちモータ31が予め設定されている回転数回転した場合は、当該位置に停止してICタグ7の識別情報が読み取られ(S204)、当該読み取った識別情報が島コンピュータ3を介してホールコンピュータ12に送信(S205)される。そして、所定台数読み取ったか否かが判断(S206)され、この判断S206で「NO」の場合、すなわち島2の全ての遊技機1のICタグ7の識別情報が読み取られていない場合は、ステップS202に戻り、次の遊技機1の識別情報を寄り取る作業が実行される。また、判断S206で「YES」の場合、すなわち島2の全ての遊技機1のICタグ7を読み取った場合は、エンド(S207)となる。
つまり、読取装置6は、ホールコンピュータ12から送信される駆動信号により、モータ31の所定の回転によるローラ41の回転で、ワイヤ5に沿って初期位置から所定距離移動し、その送受信部22を基板ケース36の読取部39の前方に対向位置させ、この位置で読取装置6が作動してICタグ7に呼出波(電波)を送信し、その反射光(識別情報)を受信して、ホールコンピュータ12に送信することになる。そして、島2の全ての遊技機1のICタグ7を読み取った後に初期位置に戻って、次の検査の開始を待つことになる。
なお、以上説明したフローチャートは一例であって、例えば読取装置6の各遊技機1に対応した停止位置をモータ31の回転数による制御に限らず、各遊技機1の裏面に非接触式の図示しないセンサを配置し、このセンサが読取装置6を検知した際に、所定位置に停止させて遊技機1のICタグ7を読み取るフローチャートとすることもできる。また、ホールコンピュータ12は、不正無しの場合に読み取った情報をリセットすることなく、履歴として記憶しておくフローチャートを採用する等、同様の効果が得られる適宜のフローチャートを採用することができる。
このように、前記検査システムによれば、島2に併設状態で設置される遊技機1の主制御基板15のROM38にICタグ7が貼付され、島2内部に配設されたワイヤ5に沿って読取装置6が移動してICタグ7の識別情報を読み取り、この情報と予め記憶してある情報とがホールコンピュータ12で比較されるため、各遊技機1に取付けられたICタグ7の識別情報を、島2の遊技機1の列毎に配設した読取装置6で順番に読み取ることができる。
その結果、読取装置6を従来のように各遊技機1毎に配置する必要がなく、その台数を大幅に削減できて、数百台単位の遊技機1を有するパチンコ店における構成の簡略化と大幅なコストダウンを図ることができる。特に、遊技機1の大当たり等の遊技者にとって有利な遊技状態を作り出すためのROM38にICタグ7が貼付されていることから、ROM38の不正交換等を確実かつ容易に検査することができて、遊技者に適正なパチンコ遊技を提供することが可能となる。
また、高温の雰囲気となり易い島2の内部に配設される精密機械としての読取装置6の台数を必要最低限に設定できるため、パチンコ店内における読取装置6の信頼性を高めることができて、長期に亘り安定した検査を行うことが可能になる。さらに、読取装置6を移動させるための移動手段が、島2の長手方向の両壁間にワイヤ5を張設することで対応できるため、移動手段の構成を簡略化することができると共に、島2内部の空間を有効利用しつつワイヤ5を容易に配設することができる。
図10は、本発明に係わる検査システムの変形例を示している。以下、前記例と同一部位には、同一符号を付して説明する。図10(a)の変形例は、ワイヤ5を島2の2列の各遊技機1に対して平面視コ字状に張設し、この1本のワイヤ5に1台の読取装置6を矢印イ方向に移動可能に配設したものである。この構成によれば、読取装置6の台数を島2に1台配設すれば良く、その台数を最小数とすることができる。
また、図10(b)の変形例は、移動手段としてワイヤ5ではなく、上面にガイド溝43aを有するレール43を使用したものであり、ガイド溝43a内をローラ41が回転しながら移動するようになっている。また、図10(c)の変形例は、移動手段として、その両端が回転可能なローラ45a、45bに巻回された無端状のベルト44を使用し、ベルトの所定位置に読取装置6を取付け、ローラ45a、45bが回転することにより、ベルト44が回転して読取装置6が所定位置に移動するようにしたものである。このように、読取装置6を併設状態の遊技機1に沿って移動させる手段としては、適宜の手段を採用することができる。
なお、前記実施形態においては、遊技機1の主制御基板15に搭載されているROM38にICタグ7を貼付し、ROM38の不正交換等を検査する例について説明したが、本発明はこの例に限定されず、遊技機1の遊技状態に影響する、例えば主制御基板15自体や、その他の部品の交換等にも適用することができる。また、前記実施形態においては、ホールコンピュータ12に接続されたスイッチ11を営業開始前に操作することにより、読取装置6を作動させて各遊技機1の検査を行ったが、例えば、所定時間毎に読取装置6を自動的に作動させるようにすれば、営業中の各遊技機1の状態を検査することも可能である。
さらに、前記実施形態においては、各遊技機1の基板ケース36に読取部39を設けたが、基板ケース36全体を透明もしくは半透明としたり、基板ケース36内の主制御基板15の位置を読み取りに最適な位置に設定したり、あるいは基板ケース36の開放や取り外しを検査するために該ケース36の表面にICタグ7を貼付した場合は、前記読取部39をあえて設けない構成とすることもできる。また、前記実施形態における、島2のブロック構成、ICタグ7や読取装置6のブロック構成等は一例であって、同等の作用効果が得られる適宜のブロック構成を採用する等、本発明に係わる各発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜に変更することができる。
本発明は、島にパチンコ遊技機が設置されるパチンコ店に限らず、島にスロットマシンやその他の遊技機が設置された各種遊技場の遊技機検査システムにも利用できる。
1・・・パチンコ遊技機、2・・・島、3・・・島コンピュータ、4・・・管理装置、5・・・ワイヤ(移動手段)、6・・・読取装置、7・・・ICタグ、11・・・スイッチ、12・・・ホールコンピュータ、13・・・報知装置、13a・・・報知器、13b・・・表示器、15・・・主制御基板、20・・・EEPROM、21・・・RF回路、22・・・送受信回路、29・・・RF回路、30・・・アンテナ、31・・・モータ、33・・・遊技盤、36・・・基板ケース、37・・・ICソケット、38・・・ROM、39・・・読取部、41・・・ローラ、43・・・レール、44・・・ベルト。

Claims (3)

  1. 遊技に関与する部材が取外し可能に配設されて島に併設状態で設置された複数台の遊技機と、該遊技機の前記部材に取付けられたICタグと、前記遊技機の併設方向に沿って前記島の内部に配設された移動手段と、駆動手段を有して前記移動手段に移動可能に配設され前記ICタグの情報を読み取り可能な読取装置と、該読取装置に通信可能に接続され前記駆動手段に駆動信号を送信することにより、読取装置を移動手段に沿って移動させて各遊技機のICタグの情報を読み取り、該読み取った情報と予め記憶してある情報とを比較して、各遊技機の前記部材が正常か否かを判定する制御手段と、を備えることを特徴とする遊技場における遊技機検査システム。
  2. 前記移動手段は、前記島の内部に配設されたワイヤ、レール、ベルトのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の遊技場における遊技機検査システム。
  3. 前記部材が基板ケース内に収納されて遊技の主たる制御を行う主制御基板で構成され、前記基板ケースに主制御基板に取付けたICタグの情報を読み取り可能な読取部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の遊技場における遊技機検査システム。
JP2009146042A 2009-06-19 2009-06-19 遊技場における遊技機検査システム Expired - Fee Related JP4938052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146042A JP4938052B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 遊技場における遊技機検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146042A JP4938052B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 遊技場における遊技機検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011000290A true JP2011000290A (ja) 2011-01-06
JP4938052B2 JP4938052B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=43558762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146042A Expired - Fee Related JP4938052B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 遊技場における遊技機検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4938052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035451A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312926A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sun Corp 監視システム
JP2008245916A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp 遊技機特定システム、rfid読取装置、コンピュータ、遊技機特定システムの制御方法およびプログラム
JP2008289730A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Omron Corp 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312926A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sun Corp 監視システム
JP2008245916A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Seiko Epson Corp 遊技機特定システム、rfid読取装置、コンピュータ、遊技機特定システムの制御方法およびプログラム
JP2008289730A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Omron Corp 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035451A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4938052B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013009774A (ja) 遊技台
JP2011239896A (ja) 遊技台
JP2010136897A (ja) 遊技台、検査システム、および遊技台の検査方法
JP5322113B2 (ja) 遊技台
JP2016073403A (ja) 遊技機
JP2012170714A (ja) 遊技機
JP4938052B2 (ja) 遊技場における遊技機検査システム
JP2011167535A (ja) 遊技機
JP2012115286A (ja) 遊技機
JP5992955B2 (ja) 遊技機
JP2011200426A (ja) 遊技台
JP5110455B1 (ja) 遊技台
JP5202658B2 (ja) 遊技機
JP2012130607A (ja) 遊技機
JP2012034916A (ja) 遊技機
JP2010104683A (ja) 遊技機
JP5768301B2 (ja) 遊技台
JP2014124273A (ja) 遊技台
JP5879608B2 (ja) 遊技台
JP2004188125A (ja) 遊技機
JP2004102992A (ja) 監視システム、遊技機及び装置管理システム
JP5552659B2 (ja) 遊技台
JP6002907B2 (ja) 遊技台
JP2004188126A (ja) 遊技機
JP4211331B2 (ja) 監視システム、遊技機及び装置管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees