JP2010536125A - 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法および装置 - Google Patents

燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536125A
JP2010536125A JP2010519346A JP2010519346A JP2010536125A JP 2010536125 A JP2010536125 A JP 2010536125A JP 2010519346 A JP2010519346 A JP 2010519346A JP 2010519346 A JP2010519346 A JP 2010519346A JP 2010536125 A JP2010536125 A JP 2010536125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell system
drive turbine
recirculation blower
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502734B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・コンラート
ハイナー・クンッケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010536125A publication Critical patent/JP2010536125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502734B2 publication Critical patent/JP5502734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、燃料循環回路に配置されている再循環ブロワ(11)を備える燃料電池システム(1)の作動方法及び装置に関し、再循環ブロワ(11)を用いてアノード側で流出する燃料(BS)が再び前記燃料電池システム(1)に供給され、この再循環ブロワ(11)は、ニューマチック式駆動タービン(12)によって駆動され、その際、ニューマチック式駆動タービン(12)は、圧縮空気(vL)を当てられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法および装置に関する。
通常、燃料電池システムへのガス供給では、酸素としての外気が、まずコンプレッサー内で圧縮され、次に、インタークーラーにおいて冷却される。その際、電気的性能要件の低い範囲では、低いエア質量流量が、比較的高い圧力で必要とされる。なぜなら、コンプレッサー、特にターボコンプレッサーの場合は、必要な圧力が高いエア質量流量でしか供給されないため、この範囲においては、通常、必要以上に多いエア量が送られ、この空気は余剰空気として、コンプレッサー後にドレンバルブを介して排出される。次に、余剰空気は、加湿モジュールに流れ込み、この中において、カソード側で流出する燃料電池又は燃料電池スタックのカソード排出ガスから水蒸気を吸収する。次に、加湿された外気は、燃料電池又は燃料電池スタックの中に送られ、そこで電気化学的反応に関与する。カソード側で流出するカソード排出ガスは、その後、加湿モジュールに供給され、ここで、カソードに供給する空気に水蒸気を与えて、タービンに送られる。
この燃料電池システムのアノードには、例えば絞り弁などにより、燃料としての超化学量論的水素が供給される。未反応の水素及びカソードに入り込まれる窒素と水蒸気は、ブロワ(以下、再循環ブロワ)によって再び外気の圧力レベルまで圧縮され、再度水素供給流の中に送り込まれる。
通常、再循環ブロワは、この水素を返還するために、電動的に駆動される。そのためには、コストの高い電子機器と追加的な電動機とが必要である。
特許文献1から、ニューマチック式再循環ブロワが周知である。この場合、再循環ブロワは、カソード側で流出するカソード排出ガス、特に空気を当てられるタービンによって駆動される。ここで不利な点は、再循環ブロワを駆動するタービンに当てるためのカソード排出ガスを分岐することにより、燃料の返還がすべての負荷範囲において最適に行われないことである。
特開2003−031244号明細書
本発明は、燃料の返還を向上させつつ、再循環ブロワを作動するための簡単な構成を備えた燃料電池システムの作動方法及び装置を提供するという課題に基づいている。
方法に関して、この課題は、本発明に基づき、請求項1に記載の特徴によって解決される。装置に関して、この課題は、本発明に基づき、請求項7に記載の特徴によって解決される。
本発明の有利な発展形態は、従属請求項により特定される。
燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムを作動するための、本発明に基づく方法では、再循環ブロワによって、アノード側で流出するアノード排出ガスが再び燃料電池システムに返還され、この再循環ブロワは、圧縮空気を当てられるニューマチック式駆動タービンによって駆動される。このために、好ましくは燃料電池システムの流入口側、すなわちカソード入口前で、圧縮された空気が分岐される。これによって、再循環ブロワを、すべての負荷範囲にわたって、すなわち低負荷でも、高負荷でも、最適に駆動することができる。これによって特に、例えば燃料電池システムのエアコンプレッサーなど、エア供給ユニットの部分負荷範囲において、過剰に送られる空気がエネルギー的に利用される。したがって、燃料電池システムの効率が改善される。
好ましいのは、駆動タービンと再循環ブロワとが、磁気的動力伝達によって連結されることである。磁気的動力伝達により、再循環ブロワにおいて、駆動タービンのドライブシャフトとブロワハウジングとの間を接続する必要がなくなるため、再循環ブロワは、ハウジングを完全に密閉した状態で取り付けられている。これによって、駆動タービンの駆動媒体としての空気と、アノード排出ガス、特に、再循環ブロワのフィード媒体としての水素含有ガスとの混合が確実に防止される。
一つの実施形態においては、エア供給ユニットと、このユニットの下流に置かれた熱交換器、特にインタークーラーとの間で、圧縮空気が取り出される。これによって、駆動タービンには、直接エア供給ユニットから流出する未冷却の圧縮空気が供給されるため、駆動タービン及び燃料電池システムは、すべての負荷範囲において十分に効率よく作動することが可能となる。
この代替又は補足として、カソード側で流出する燃料電池システムのカソード排出ガスを駆動タービンに当てることが可能である。特に、高負荷の場合は、駆動タービンに当てるために、燃料電池システムのカソード排出ガスだけが駆動タービンの駆動媒体として用いられる。このために、駆動タービンの前には、制御エレメント、特に3方向バルブが、駆動タービン用のフィードラインの中に配置されている。カソード排出ガスの分岐方法に応じて、タービンに当たる前に、このガスを冷却することができる。
再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動装置に関しては、再循環ブロワが摩擦結合によってニューマチック式駆動タービンと結合可能であり、本発明に基づき、燃料電池の流入口側で分岐することのできる圧縮空気を、このニューマチック式駆動タービンに当てることができる。好ましくは、駆動タービンと再循環ブロワとが、磁気的動力伝達によって連結されている。これによって、酸化剤としての空気と燃料としての水素との混合を防止するための高コストの軸封が確実に回避される。
駆動タービンに供給される圧縮空気は、この場合、燃料電池システムのエア供給ユニットによって送られる。このエア供給ユニットは、特に、ターボコンプレッサーとして形成されているエアコンプレッサーである。
この圧縮空気は、エア供給ユニットと、このユニットの下流に置かれたインタークーラーとの間で取り出されるのが好ましい。実施形態に応じて、この場合は、空気又は冷媒を冷却する従来のインタークーラーが考えられる。
駆動タービンへの空気供給の変更例として、圧縮空気の追加又は代替として、カソード側で流出する燃料電池システムのカソード排出ガスを駆動タービンに供給することができる。さらに、このカソード排出ガスを、熱交換機を用いて供給前に冷却することもできる。この場合、熱交換機としては、空気と空気の間の熱交換機、特に加湿器が、カソードに供給する圧縮空気のために使用される。
本発明の実施例を図に基づいて詳しく説明する。
間接的ニューマチック式再循環ブロワを備えた燃料電池システムの作動装置図。
図1は、燃料電池2を備えた燃料電池システム1を作動するための装置を示している。この代替として、燃料電池システム1は、詳しくは示されていない方法で、燃料電池セット又は燃料電池スタックを備えることもできる。燃料電池2は、アノード3とカソード4からなる。燃料電池2の上流には、カソード側で酸化剤をカソードフィードラインZ1に供給するため、エア供給ユニット5、特にエアコンプレッサーと、インタークーラー6と、加湿器7とが取り付けられている。この場合、バイパスL1によって、加湿器7を迂回することができる。このため、カソードフィードラインZ1の中には、第1の制御エレメントV1、特に制御バルブが配置されている。カソード排出ガス側では、カソード4の下流に、排出ガスラインA1を介して、加湿器7と排出ガスタービン8とが取り付けられている。エア供給ユニット5と排出ガスタービン8とは、モーターによって駆動される。このために、駆動モーター9が、エア供給ユニット5と排出ガスタービン8との両方を駆動するために設けられている。アノード側では、燃料BS、特に水素を供給するために、燃料電池2の上流にアキュムレーター10が取り付けられ、このアキュムレーター10からアノードフィードラインZ2がアノード3に通じている。絞り弁V2によって、燃料供給が制御可能である。アノード排出ガス側では、フィードバックラインR1に再循環ブロワ11が配置されており、その際、フィードバックラインR1は、アノードフィードラインZ2に通じている。フィードバックラインR1には、さらに、アノード排出ガスAGを排出するためのドレンバルブV3が配置されている。本発明に基づき、再循環ブロワ11は、ニューマチック式駆動タービン12によって駆動される。駆動タービン12に空気を当てるため、分岐ラインAZ1が駆動タービン12に通じ、この分岐ラインAZ1は、少なくともカソードフィードラインZ1から圧縮空気vLを供給される。この代替又は補足として、分岐ラインAZ1は、カソードの排出ガスラインA1から、カソード排出ガスKG、特に湿った空気を供給される。このために、分岐ラインAZ1には、第2の制御エレメントV4、特に、3方向バルブなどの制御バルブが配置されている。
本装置の作動中は、酸化剤として空気L、特に外気またはその他の酸素含有媒体がカソード4に供給される。その際、空気Lは、エア供給ユニット5によって運ばれ、圧縮される。圧縮空気vLは、次に、インタークーラー6で冷却され、加湿器7において、カソード側で流出して同じく加湿器7を通過するカソード排出ガスKGから水蒸気を取り込むことによって加湿される。加湿された空気bLは、電気化学的反応(触媒改質)を行うためにカソード4を通り、カソード排出ガスKG、水又は水蒸気としてカソード4から出る。水又は水蒸気は、流入する圧縮空気vLを加湿するため、加湿器7に供給され、ここから排出ガスタービン8を介して排出される。
これと平行して、アノード3には、燃料BSとして、水素又は水素含有媒体がアキュムレーター10から供給され、水素又は水素含有媒体は、アノード側でアノード排出ガスAGとしてフィードバックラインR1に送られ、再循環ブロワ11を介してアノードフィードラインZ2に送り込まれる。
通常使用されている電子機器及び再循環ブロワ11の駆動モーターを省略することによるコスト削減のため、あるいはもともとドレンバルブを介して排出される、エア供給ユニット5によって過剰に供給される空気Lをエネルギーとして利用するため、再循環ブロワ11用の駆動タービン12は、エア供給ユニット5の圧縮空気vLが当てられる。これによって、部分負荷範囲に過剰に供給され、圧縮された空気vLを利用することができる。さらに、従来技術から周知のドレンバルブを省略することができる。高負荷の場合にも、アノード排出ガスAGからの返還を可能にするため、駆動タービン12は、特に冷却されたカソード排出ガスKGが当てられる。そのために、カソード排出ガスKGは、加湿器7の後で分岐され、第2の制御エレメントV4に供給される。
駆動タービン12を駆動する媒体、すなわち圧縮空気vL及び/又はカソード排出ガスKGと、再循環ブロワ11から供給される媒体、すなわち水素または水素含有媒体とが混合するのを回避するため、駆動タービン12と再循環ブロワ11とは、磁気的動力伝達によって連結されている。この場合、詳しく示されていない方法で、駆動タービン12のドライブシャフト上に配置されている駆動マグネットが、再循環ブロワ11のホイールマグネットに力を伝達する。図に示されていない再循環ブロワ11のホイールは、これによって、図に示されていないブロワハウジング内で、専用のホイールシャフトの周りを回転する。この場合、駆動タービン12のドライブシャフトとブロワハウジングとの間には接続がないことから、媒体の混入は生じない。
1 燃料電池システム
2 燃料電池
3 アノード
4 カソード
5 エア供給ユニット
6 インタークーラー
7 加湿器
8 排出ガスタービン
9 駆動モーター
10 アキュムレーター
11 再循環ブロワ
12 駆動タービン
AG アノード排出ガス
AZ1 分岐ライン
A1 排出ガスライン
bL 加湿された空気
BS 燃料
KG カソード排出ガス
L 空気
vL 圧縮空気
V1 第1の制御エレメント
V2 絞り弁
V3 ドレンバルブ
V4 第2の制御エレメント
Z1 カソードフィードライン
Z2 アノードフィードライン

Claims (12)

  1. 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワ(11)を備える燃料電池システム(1)の作動方法であって、該再循環ブロワ(11)を用いてアノード側で流出する燃料(BS)が再び燃料電池システム(1)に供給され、前記再循環ブロワ(11)は、ニューマチック式駆動タービン(12)によって駆動される、燃料電池システム(1)の作動方法において、
    前記ニューマチック式駆動タービン(12)が、圧縮空気(vL)を当てられることを特徴とする方法。
  2. 前記駆動タービン(12)が、燃料電池システム(1)のエア供給ユニット(5)の圧縮空気(vL)を当てられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧縮空気(vL)が、前記エア供給ユニット(5)と、該エア供給ユニット(5)の下流に配置されているインタークーラー(6)との間から取り出されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記駆動タービン(12)が、燃料電池システム(1)の、カソード側で流出するカソード排出ガス(KG)を当てられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記カソード排出ガス(KG)が、前記駆動タービン(12)に当たる前に冷却されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記駆動タービン(12)と前記再循環ブロワ(11)とが、磁気的動力伝達を用いて連結されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワ(11)を備える燃料電池システム(1)を作動する装置であって、該再循環ブロワ(11)が、アノード側で流出する燃料(BS)を再び燃料電池システム(1)に供給し、該再循環ブロワ(11)が、ニューマチック式駆動タービン(12)と連結されている、燃料電池システム(1)を作動する装置であり、
    前記ニューマチック式駆動タービン(12)が、圧縮空気(vL)を当てられることを特徴とする装置。
  8. 前記駆動タービン(12)に、燃料電池システム(1)のエア供給ユニット(5)の圧縮空気(vL)が供給可能であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記圧縮空気(vL)が、前記エア供給ユニット(5)と、該エア供給ユニット(5)の下流に配置されているインタークーラー(6)との間から取り出し可能であることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記駆動タービン(12)に、燃料電池システム(1)の、カソード側で流出するカソード排出ガス(KG)が供給可能であることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記駆動タービン(12)が、冷却された前記カソード排出ガス(KG)を当てられることが可能であることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記駆動タービン(12)と前記再循環ブロワ(11)とが、磁気的動力伝達を用いて連結可能であることを特徴とする、請求項7〜11のいずれか一項に記載の装置。
JP2010519346A 2007-08-07 2008-05-28 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法 Expired - Fee Related JP5502734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007037096.4 2007-08-07
DE102007037096A DE102007037096A1 (de) 2007-08-07 2007-08-07 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems mit einem in einen Brennstoffkreislauf des Brennstoffzellensystems angeordneten Rezirkulationsgebläse
PCT/EP2008/004224 WO2009018867A1 (de) 2007-08-07 2008-05-28 Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines brennstoffzellensystems mit einem in einen brennstoffkreislauf des brennstoffzellensystems angeordneten rezirkulationsgebläse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536125A true JP2010536125A (ja) 2010-11-25
JP5502734B2 JP5502734B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39620391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519346A Expired - Fee Related JP5502734B2 (ja) 2007-08-07 2008-05-28 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8765319B2 (ja)
EP (1) EP2176911B1 (ja)
JP (1) JP5502734B2 (ja)
AT (1) ATE516603T1 (ja)
DE (1) DE102007037096A1 (ja)
WO (1) WO2009018867A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501324A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両における燃料電池システムの作動方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187713A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Toyota Industries Corp 燃料電池システム
DE102012001602A1 (de) 2012-01-26 2013-08-01 Daimler Ag Anodenkreislauf für ein Brennstoffzellensystem
DE102012001604A1 (de) 2012-01-26 2013-08-01 Daimler Ag Anodenkreislauf für ein Brennstoffzellensystem
DE112013001164T5 (de) 2012-02-27 2014-11-06 Dana Canada Corporation Verfahren und System zum Kühlen von Ladeluft für eine Brennstoffzelle und Drei-Fluidladeluftkühler
DE102013225115A1 (de) 2013-12-06 2015-06-25 Volkswagen Ag Vorrichtung mit einem Brennstoffzellenstapel und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
DE102014215480A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Avl Schrick Gmbh Brennstoffzellensystem mit einer Fördereinrichtung für Anodenabgas
JP6992420B2 (ja) * 2017-11-09 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
DE102019200459A1 (de) 2019-01-16 2020-07-16 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellensystem
DE102020206156A1 (de) * 2020-05-15 2021-11-18 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Brennstoffzellensystem
DE102021207632A1 (de) 2021-07-16 2023-01-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem und Rezirkulationsvorrichtung zur Rezirkulation von Anodenabgas in einem Brennstoffzellensystem
DE102021208285A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem und Rezirkulationsvorrichtung zur Rezirkulation von Anodenabgas in einem Brennstoffzellensystem
DE102021208283A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzellensystem und Rezirkulationsvorrichtung zur Rezirkulation von Anodenabgas in einem Brennstoffzellensystem

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507156A (ja) * 1996-03-22 2000-06-13 ヴイヴア ヴイルヘルム ヴアーグナー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイートゲゼルシヤフト 材料を搬送するための方法及びこの方法を実施するための装置
JP2000231930A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP2000268837A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Isuzu Motors Ltd 燃料電池システム
JP2003031244A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用ガス循環システム及び燃料電池用ガス循環装置
JP2003109632A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toto Ltd 燃料電池発電システム
JP2005259439A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2005347244A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Crf Scpa 燃料電池システム用再循環アセンブリ
JP2006073444A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040091764A1 (en) * 1994-03-21 2004-05-13 Hsu Michael S. Ultra-high efficiency turbine and fuel cell combination
JP3605167B2 (ja) 1995-01-26 2004-12-22 三菱重工業株式会社 固体高分子型燃料電池システム
US7285350B2 (en) * 2002-09-27 2007-10-23 Questair Technologies Inc. Enhanced solid oxide fuel cell systems
US7465510B1 (en) * 2004-03-19 2008-12-16 Utc Power Corporation Turbocompressor impelling fuel recycle in fuel cell power plant
DE102006003799B4 (de) * 2006-01-25 2010-05-06 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit Brennstoffzelle, Wasserstoffspeicher und Anodenkreislauf und dessen Verwendung
US7862938B2 (en) * 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507156A (ja) * 1996-03-22 2000-06-13 ヴイヴア ヴイルヘルム ヴアーグナー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイートゲゼルシヤフト 材料を搬送するための方法及びこの方法を実施するための装置
JP2000231930A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP2000268837A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Isuzu Motors Ltd 燃料電池システム
JP2003031244A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用ガス循環システム及び燃料電池用ガス循環装置
JP2003109632A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toto Ltd 燃料電池発電システム
JP2005259439A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2005347244A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Crf Scpa 燃料電池システム用再循環アセンブリ
JP2006073444A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501324A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両における燃料電池システムの作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE516603T1 (de) 2011-07-15
EP2176911B1 (de) 2011-07-13
US8765319B2 (en) 2014-07-01
JP5502734B2 (ja) 2014-05-28
US20100203365A1 (en) 2010-08-12
EP2176911A1 (de) 2010-04-21
DE102007037096A1 (de) 2009-02-12
WO2009018867A1 (de) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502734B2 (ja) 燃料循環回路に配置されている再循環ブロワを備える燃料電池システムの作動方法
JP4575551B2 (ja) 燃料電池用ガス供給装置
JP5472905B2 (ja) 燃料電池システム
JP5439506B2 (ja) 少なくとも1つの燃料電池を備えた燃料電池システム
JP2013182781A (ja) 燃料電池システム
CN108292764B (zh) 用于燃料电池的阴极再循环的组件以及用于阴极再循环的方法
JP2011518417A (ja) 高温燃料電池の代替経路冷却
JP2007242280A (ja) 燃料電池システム
JP2007134154A (ja) 燃料電池システム
US20230072408A1 (en) Fuel cell system
JP2010534902A (ja) 燃料電池ユニットにおけるカソードガスの再循環用装置及び燃料電池ユニットを有する燃料電池装置をシャットダウンする方法
JP2008103174A (ja) 燃料電池システム
US20020164508A1 (en) Electronic by-pass of fuel cell cathode gas to combustor
JP2013093134A (ja) 燃料電池システム
JP4461166B2 (ja) 燃料電池−ガスタービン発電設備
CN116779909B (zh) 一种燃料电池空气供给系统
JP2003308858A (ja) 燃料電池システム
JP2008108538A (ja) 燃料電池システム
JP2004158221A (ja) 燃料電池システム
JP2007205613A (ja) 加湿器及び燃料電池システム
CN115699376A (zh) 用于运行燃料电池堆的换热器系统
KR102540438B1 (ko) 가습기 겸용 공기 블로워
JP2008226676A (ja) 燃料電池システム
JP2010192292A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009004169A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120822

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees