JP2010533222A - 陰イオン交換膜およびポリマーイオノマーを含む電気化学的装置 - Google Patents

陰イオン交換膜およびポリマーイオノマーを含む電気化学的装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533222A
JP2010533222A JP2010515646A JP2010515646A JP2010533222A JP 2010533222 A JP2010533222 A JP 2010533222A JP 2010515646 A JP2010515646 A JP 2010515646A JP 2010515646 A JP2010515646 A JP 2010515646A JP 2010533222 A JP2010533222 A JP 2010533222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
membrane
group
solvent
functionalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010515646A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルト・パオロ
チアルデッリ・フランセスコ
リウッヅォ・ヴィンセンゾ
プッチ・アンドレア
ラグノリ・マリナ
タムプッチ・アレッサンドロ
Original Assignee
アクタ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクタ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical アクタ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2010533222A publication Critical patent/JP2010533222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1034Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having phosphorus, e.g. sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

ポリマーのイオン交換膜およびイオノマーを含む抵抗、熱安定性および伝導率について高い機能を認める電気化学的装置を記載する。

Description

本発明は、電気化学的装置、および特に、イオノマーとしてイオンポリマーを含む電気化学的装置に関する。
電気化学的装置は、電気を生み出すために電気化学反応が使用される装置である:たとえば、燃料電池(fuel cell)、電解質電池(electrolytic cell)、バッテリー、電解槽(electrolyser)などの装置である。
特に、燃料電池は、2つのシステムに分割され得る:燃料電池システムへ導入する前に燃料を処理する「改変基礎型(reformer−based)」、または、個別の内部または外部の処理を必要とせずに電池に燃料を直接供給する「直接酸化型」。後者のシステムは、今後数年間に電気自動車および携帯用電子機器に対する有望な動力源であると思われる。
「直接酸化型(direct< oxidation)」(DAFC、つまり、直接アルコール燃料電池ともよぶ)の主な利点は、メタノール、エタノール、エチレングリコールなどの、体積エネルギー密度が高く、かつ、エネルギー効率が良好である液体燃料の使用に関係がある;さらに、それらは、気体燃料より格納および輸送が容易になされる。
通常80℃を下回る温度および環境気圧で作動するDAFCにおいて、液体燃料および酸素は電気化学的に電力、熱、二酸化炭素および水へと変換するものである。電池は、反応が起こる2つの電極、陽極および陰極および2つの電極間にある電気的に非導電性のポリマー膜から成る。これには3つの機能がある:電池の2つの部分の間にイオン接触をもたらし、陽極および陰極の間の電気接触を防ぎ、および電極に供給した試薬を個別に維持することもまた保証する。2つの異なるポリマー膜カテゴリーをDAFCにおいて使用し得る:プロトン交換膜(PEM)およびアルカリ交換膜(AEM)。
ナフィオン(登録商標)(デュポン)などのPEM膜を使用する直接アルコール燃料電池および貴金属触媒は、広範囲に研究されているが、その開発はいくつかの重大な問題により妨げられている:電極におけるゆっくりとした動力学、燃料の損失および陰極の潜在的な減少を引き起こす物理的な拡散および電気浸透プロトン抗力による膜を通過したアルコール交差(crossover)、電極のCO被毒;膜および触媒のコスト高(一般的に、白金を使用する)。
特別の利点は、DAFC技術のAEM膜の使用から生じる:両電極への素早い動力学、より安価な非貴触媒を使用する可能性、電気浸透抗力によるアルコール交差の低下、CO被毒へのより高い抵抗およびコストの減少。
同様の種類の膜もまた、水素生産用の電解質電池に使用される(特許文献1)。この場合、膜は陽極および陰極のコンパートメント間の隔膜として作用し、処理の間に生じるガスを分離し、および、純度の高い水素をもたらし、またはさらなる精製を要求しない。
DAFCを適用するためのAEMの現在の技術は、存在する妥当な低コストの膜を得る可能性に関連するいくつかの限界を示す:高度なイオン伝導率、pHの高い媒体(media)における化学的安定性、アルコール交差に対する低度の透過性、および良好な機械的性質。
AEMは2つの異なる分類に分けられ得る:ポリマー−塩複合体およびイオノマー。
ポリマー−塩複合体は、異種原子(一般的に、酸素または窒素)およびイオン性塩を含むポリマーの混合体である。構造内のイオン伝導の原理は、ポリマー−陽イオン間の相互作用、および非晶質高分子相における対応する陰イオンの可動性に基づく。いくつかの活動は、文献内で報告されているが、焦点の大多数は燃料電池以外の適用について集まっている。
ポリエチレンオキシド(PEO)を有するKOHの合成物は、非特許文献1にて、亜鉛−ニッケル電池用の膜として報告されている。
水酸化テトラメチルアンモニウムとポリ(アクリル酸ナトリウム)との混合体は、非特許文献2にて製造されており、その著者は潜在的な適用としてAEMに言及した。
しかしながら、上記の前記膜は、一般的に、それらの高度な結晶化度の結果として、非常に高温(100℃またはそれより高温)でのみ、高pH媒体および高度なイオン伝導率において、貧弱な化学的安定性を示す。これらの材料のフィルムを形成する特性は、必要以上に典型的に低い。さらに、COが電極で生成されるアルカリ燃料電池中の可動性陽イオン(K、Na)の存在は、従来の水性KOH電解質アルカリ燃料電池に関する重大な問題として、電極層を遮断する、不要な炭酸塩の沈殿を生じ得る。
モノマーのイオン性単一体を使用することによって、非イオン性の交換膜におけるように、炭酸塩の沈殿の問題は回避される。実際、陽イオン性の部位(典型的には、ベンジルトリメチルアンモニウムを基礎とする)をポリマー骨格上で共有結合する。前記イオノマーは、第四級アンモニウム部位に存在するスチレン骨格(たとえば、ジビニルベンゼン/スチレン共重合体、ジビニルベンゼン/4−ビニル−ピリジン共重合体)によって構成されたポリマーを含む。しかしながら、これらの材料は機械的に脆く、高pH媒体において耐久性が貧弱である。ベンジルトリアルキルアンモニウムイオンで官能基化された膜に共通する安定性の不足は、2つの異なる機構によって、主としてOH陰イオンを有するアンモニウムイオンの反応による:β水素がアルキルアンモニウムイオンにおいて存在する場合、ホフマン脱離;水酸化物イオンによるメチルおよび/またはアミンの直接的な求核置換。
最近の研究は、AEMの安定性は、pHが高い環境において、2つの異なる方法によって増加され得ることを実証した:ジアミンを使用したポリマー架橋;ベンゼン環と四価窒素との間のアルキレンまたはアルキルエンオキシメチレンスペーサー鎖の導入。
非特許文献3は、最近、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサン−1,6−ジアミンヘキサンで官能基化されたポリビニルベンジル塩化物に基づくアルカリ性膜を合成し、直接メタノール燃料電池への適用におけるAEMとしての材料を試験した。
陰イオン交換への適用に対する膜は、ポリオレフィン性のマトリックス内のイオノマーを包含することにより製造された。2つのコンポーネントの最も適した性質を組み合わせたこの膜:イオノマー(たとえば、第四級アンモニウムで官能基化されたポリビニルベンジル塩化物またはポリ−4−ビニルピリジン)のイオン交換の特性およびポリオレフィン性の基質(通常、ポリプロピレンまたはポリエチレン)の機械的性質および化学的安定性。AEM膜の製造のための別の方法は、ポリマー基礎フィルムへの適切なモノマーの放射線誘導型グラフト重合に基づく。ポリ(ビニリデンフッ化物−[CHCF−)などの部分的にフッ素化されたフィルムおよびポリ(テトラフルオロエチレン−コ−ヘキサフルオロプロピレン−[CFCF[CF(CF)CF−)などの完全にフッ素化されたフィルムへの、γ線を使ったビニルベンジル塩化物のグラフト化。非特許文献4は、後のアミネーション(ammination)に官能基化されたポリマーを提案した。
特許文献2において、シュテンツェルら(Stenzel et al.)は、メタノール燃料電池用の膜として陰イオン交換体の固体ポリマーの使用を開示した。
特許文献3において、スガヤら(Sugaya et al.)は、化学的に不活性な熱可塑性材料において支持されたイオノマーで構成される、陰イオン交換膜の生産を開示した。イオノマーは、ベンゼン環と四価窒素との間のアルキレンまたはアルキルエンオキシメチレンスペーサー鎖を有するスチレン骨格を有するポリマーから構成される。イオン導電性ポリマーは、熱可塑性マトリックス上のモノマーの吸着、次いでラジカル重合「インサイチュ(in situ)」によって、製造される。
特許文献4において、タカハシら(Takahashi et al)は、アルキル第四級アンモニウム塩およびある塩を有するポリマーで構成されるポリマー電解質の製造を開示した。該塩は、四価窒素原子およびハロゲン化アルミニウムを含む複素環式化合物の反応生成物である。
特許文献5において、ヤオら(Yao et al.)は、アルカリ型燃料電池における膜として使用されるポリマー電解質の生産を開示した。組成は、四価窒素原子、第四級アンモニウムを含むエテロサイクル(eterocycle)および金属水酸化物を含むユニットを有するポリマーを含む。
アルカリ条件下で作動する陰イオン交換膜の開発は、明白に高機能電気化学的装置の製造のための基本的な過程に見える。
独国特許第2380055号明細書 米国特許第4,828,941号明細書 米国特許第7,081,484号明細書 米国特許第5,643,490号明細書 米国特許第6,183,914号明細書
Arof et el., Solid State Ionics, 156 (2003) 171 Sun et al., Electrochimica Acta, 48 (2003) 1971 Varcoe et al., Chem. Commun., (2006) 1428 Danks et al., J. Mater. Chem. 13 (2003) 712
本発明は、上記の前記問題を解消することを可能にする。
本発明は、強度なアルカリ環境における非常に高い安定性、良好な機械特性および高度なイオン伝導率を有する新たな陰イオン交換膜の結果、耐性(resitance)、熱安定性、伝導率において機能性が高い利用可能な電気化学的装置を作製する。
本発明に記載の膜は、式(I):
(I)

(式中、Pは化学的に安定した有機ポリマーであり;および、Rは式(II)
(II)

(式中、AおよびBはC1−4のアルキル基、RおよびRは同一または異なるC1−6のアルキル基またはC1−6のアルキレン基、およびRは上記で定義されているさらなるR基によって官能基化されたC1−6のアルキル基であり;Xは陰イオンである)
を有する置換基である)
の、官能基化された不活性な熱可塑性エラストマーの二相のマトリックスからなる。
発明によれば、化学的に安定した有機ポリマーは、巨大分子骨格上に弱いC−H結合を有する既知の熱可塑性エラストマーである。
上記ポリマー、市販品、は、必要であれば2相系をもたらすために、ブロック共重合体またはグラフト共重合または相溶性混合体によって通常製造される。ポリマーPの特別の例は、本発明によれば、ブロックポリマー、ポリ(スチレン)−b−(ブタジエン)−b−(スチレン)(SBS)である。
本発明によれば、アルキル基は、メチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルである;アルケニル基は、好ましくは、n=2、3、4および5を有する式(CHのポリメチレン(それぞれ、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレン)である;一方、ハロゲン化物または水酸化物イオンは好ましい陰イオンである。
好ましくは、−N−B−N基(陰イオン交換部位を示す)は、次のものからなる群で選ばれる:1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、N,N,N’,N’−テトラメチルメタンジアミン (TMMDA)、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン(TMPDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン(TMBDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン(TMHDA)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン(TEPDA)。
R置換基は、ポリマーP上でグラフトされ、好ましくはエラストマーポリマーの100個のモノマー単位についてモルで4〜15%で含まれる量にある。
本発明に記載の膜の製造方法は、式(III):

(III)

(式中、Aは以前に定義される通りであり、およびYは良好な脱離基、たとえば、塩素、臭素、ヨウ素、p−トルエンスルフォナートまたはメチルスルフォニル基である)
のビニルモノマーのラジカルグラフト化(radical grafting)によるポリマーの官能基化を含む。
ポリマーマトリクスとイオン部位との間の結合は、非加水分解性の共有結合によって保証される。
その後、所望のアミンを有する官能基化が達成される。
詳細には、該方法は次の工程を含む:ポリマーを、アルゴンまたは窒素雰囲気下で予備的に蒸留して得た不活性溶媒に最初に溶かす。次いで、式(III)のモノマーを室温で溶かす。
溶媒は、テトラヒドロフランもしくはジオキサンのように全て脂肪族であるかもしれないし、またはトルエン、ベンゼンまたはキシレンのように芳香族であるかもしれない。
好ましくは、この最終体が反応条件下で液体である場合、ポリマーをモノマー(III)へ直接溶かしてもよい。
ポリマーおよびモノマー溶解の後、適当な量のラジカル開始剤(initiator)を加える(好ましくはポリマーの繰り返し単位に関してモルで0.5〜1%)。
穏やかな熱条件下で均一に(homolitically)壊された弱い結合を含むラジカル開始剤は、過酸化ベンゾイル(BPO)もしくは過酸化ジクミルのような有機性過酸化物またはアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)のようなアゾ化合物であるかもしれない。開始剤は、巨大分子骨格へのラジカル形成を生じ得る2つの活性ラジカルへの温度で分解する。この巨大ラジカルは、大量の(bulk)ポリマー上にその化学的グラフト化を促進する、機能的なスチレンに基づいたモノマーに向かう高度な反応作用の結果をもたらす。
ポリマー官能基化は、60℃より高い温度、より好ましくは60〜100℃の範囲内で、1時間、より好ましくは1から2〜3時間、不活性ガス雰囲気下で、100〜300の間の範囲にある毎分回での機械的な攪拌下で、達成される。
確立される範囲における反応の進捗を遮断するために、試薬混合体に3,4−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシトルエン(BHT)、イルガノックス(Irganox)1010またはイルガノックス1076のようなラジカル反応抑制剤化合物を加えることは可能である。
メタノール中の反応混合体の沈殿後に粗生成物が得られ、およびそれは未反応ポリマー、反応性モノマーのラジカル重合に由来するホモポリマーおよび標的官能基化ポリマーの混合体でなる。
スチレンに基づいた反応性モノマーのラジカル重合に由来するホモポリマーは、約6時間、ジアルキルエーテル、またはより好ましくはアセトンであり得る選択溶媒を用いて、固形混合物の抽出によって粗生成物から取り除かれる。得られた生成物は、最初の量のラジカル開始剤に依存するポリマーの100繰り返し単位あたり4〜10モルの間の量において、反応性官能基部を共有結合で結合させた連続的なポリマーマトリクスからなる。
官能基化ポリマーには、一般構造式(IV):

(IV)

(式中、AおよびYは、以前に定義される)
を有する。
次いで、Y基を陰イオン交換部位に変換するために、官能基化ポリマーを、質量で1%の濃度で、ベンゼンまたはトルエンになり得る適切な溶媒内で溶解する。易溶の第三級アミン、第三級ジアミン、またはより好ましくは、第三級環式ジアミンもしくは混合体を、官能基化ポリマーのY基について、モルで1.5を越える過剰のモルを有する溶液に加える。次いで、混合体を、50℃より高い温度、より好ましくは50〜80℃の範囲内で、2時間を超える時間、より好ましくは2〜4時間、攪拌下で、ウォーミング・アップする。次いで、混合体を一晩60℃でオーブン内に置き、アミノ化反応を完了し、かつ該溶媒を完全に除去して、厚さが30〜90μmの範囲にある陰イオン導電性のポリマー性の薄いフィルムを供給する。
あるいは、アミノ化処理を、官能基化ポリマーのフィルム上にて実施する。したがって、ポリマーを、ジクロロメタンまたはクロロホルムであり得る適切な溶媒、およびペトリ皿へ注いだ溶液へ、質量で1%の濃度で溶解する。溶媒蒸発後、30〜90μmの範囲の厚さの1紙片として得られる薄いフィルムを除去する。夜間80℃のオーブン内で溶媒を完全に除去した後、次いで、Y基を陰イオン交換基と置き換えるためにフィルムを1M ジアミン溶液に浸す。
選択した溶媒は、アミン反応体を完全に可溶化するものであるが、官能基化ポリマーフィルムを溶かす必要はない。たとえば、メタノール、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミドを使用し得る。反応を、24時間を超える時間、より好ましくは24〜72時間の時間、50℃より高い温度、より好ましくは50〜80℃の範囲の中で実施する。次いで、フィルムを、アミン溶液から除き、新鮮な量の溶媒および水で繰り返し洗浄し、および連続的に80℃のオーブンで乾燥して、溶媒を完全に除去し、厚さが30〜90μmの範囲内にある陰イオン導電性のポリマー性の薄いフィルムをもたらす。
次いで、一晩室温で、1M KOH水溶液にフィルムを浸し、および連続的に約12時間80℃でオーブン内へ置いた。
上記の通りに調製された膜において、KOHへのアンモニウム塩を、高度な立体障害を有するジアミンを使用することにより得られた高度の四級化によってもたらされる。安定性を、高温で強アルカリ性溶液を用いた処理前後に、ポリマーフィルムの伝導率および電気抵抗および温度特性を比較することにより確認する。
調製された膜の高陰イオン伝導率は、エラストマーのポリマーマトリクスの官能基化に厳密に関連する。
陰イオンの伝導率を、異なるKOH濃度で2度蒸留して得た水およびアルカリ性溶液内で、評価している。
例1
5モルのp−クロロ−メチルスチレン(VBC)、1モルのブロック共重合体SBSのモノマーユニットおよび質量で0.3%(SBSに対する)の過酸化ベンゾイルを不活性雰囲気下で混合し、3時間80℃で撹拌した。次いで、混合物をクロロホルムで希釈し、メタノールおよび/またはアセトン内で繰り返し沈殿することにより精製した。得られたポリマーの1モルのモノマーユニットをクロロホルムで溶解し、クロロホルムで飽和した雰囲気中でゆっくりとした溶媒蒸発によってテフロン(登録商標)上で膜化した。次いで、得られたフィルムを、72時間60℃で、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(デブコ(Dabco))1M メタノール溶液内へ浸漬した。
例2
例1において報告されている通りに調製されたフィルムを、二度蒸留して得た水またはKOH 1、5および10質量%溶液において、電気化学的抵抗および電気抵抗(impedence)測定によってそれぞれ特徴づけた。結果をフマテク有限会社(Fumatech GmbH)(ドイツ)による基準膜に対して同じ条件で得られた値と比較して、表2および3で報告する。
例3
調製した膜の熱安定性を、示差走査熱量測定法(DSC)によって評価した。ポリマーフィルムSBSF9を、1時間80℃で5% KOHおよび10% エタノールを含む水溶液内で浸漬した前後で分析した。該溶液は、直接アルコール燃料電池内で潜在的に使用した燃料の例である。さらに、窒素雰囲気下で熱劣化分析を、膜の熱安定性間隔を評価するために実施した。データはすべて表4に報告した。
強アルカリ性溶液中の熱処理前後のガラス転移および分解温度は、DABCOで得られたポリマー骨格構造も網目度も前記処理によって影響を受けなかったことを示す値において類似しているように見えた。
陰イオン交換FAA(フマテク)膜の使用と関係する技術的な注記が、40℃より高い温度での使用について教示していないことに注目すべきである。

Claims (14)

  1. 式(I)
    (I)

    (式中、Pは化学的に安定した有機ポリマーであり;および、Rは式(II)
    (II)


    (式中、AおよびBはC1−4のアルキル基、RおよびRは同一または異なるC1−6のアルキル基またはC1−6のアルキレン基、およびRは上記で定義されているさらなるR基によって官能基化されたC1−6のアルキル基であり;Xは陰イオンである)
    を有する置換基である)
    を有する電気化学的装置のための膜。
  2. 化学的に安定した有機ポリマーPは、巨大分子の骨格上に弱いC−H結合を有する熱可塑性エラストマーである、請求項1に記載の膜。
  3. 前記は、5%を越える不飽和および飽和結合間の比率を含むスチレン/脂肪族ポリマーである、請求項2に記載の膜。
  4. 前記ポリマーは、ポリ(スチレン)−b−(ブタジエン)−b−(スチレン)SBSである、請求項3に記載の膜。
  5. 前記アルキル基は、メチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルであり、前記アルキレン基は、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレンであり;陰イオンはハロゲン化物または水酸基である、請求項1〜5に記載の膜。
  6. −N−B−N基は、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、N,N,N’,N’−テトラメチルメタンジアミン (TMMDA)、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン(TMPDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,4−ブタンジアミン(TMBDA)、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン(TMHDA)、N,N,N’,N’−テトラエチル−1,3−プロパンジアミン(TEPDA)から選ばれる、請求項1〜5に記載の膜。
  7. R置換基は、エラストマーポリマーの100回繰り返し単位についてモルで4〜15%で含まれる量でグラフトされる(grafted)、請求項6に記載の膜。
  8. 一般式(I)を有する膜の製造のための方法であって、ポリマーを、式(III)

    (III)


    (式中、Aは以前に定義される通りであり、およびYは良好な脱離基である)
    のビニルモノマーを用いたラジカル誘導型グラフト化により官能基化し、次いでそのように得られたポリマーを適当なアミンで官能基化する、前記方法。
  9. − ポリマーを、はじめに不活性溶媒において、または、直接式(III)のモノマーにおいて溶解し、次いでラジカル開始剤を加え、および第1の場合では、モノマー(III)を室温で加え;
    − 得られた粗生成物は一般式(IV)
    (IV)
    (式中、AおよびYは以前に定義される通りである)を有し、官能基化されたポリマーのY基について、モルで1.5を越える過剰なモルで加えられたアミンおよび適当な溶媒において溶解し;
    − 混合物を、50℃より高い温度での攪拌下、および連続的に60℃、オーバーナイトで加熱し、アミノ化工程を完了し、かつ、完全に溶媒を取り除く
    請求項8に記載の方法。
  10. − 式(IV)
    (IV)
    の官能基化されたポリマーを、
    − 適切な溶媒に溶解し、およびその後溶媒を蒸発させて
    − フィルムを得て、次いでY基を陰イオン交換部に変換するためにジアミン溶液に浸漬し;
    − 次いで得られたフィルムを、アミン溶液から除き、純粋な溶媒、水で広範囲に洗浄し、および80℃のオーブン内で乾燥し、すべての揮発性物質を除去し;
    − 次いで、フィルムを、一晩、室温で1M KOH水溶液内へ浸漬し、次いで乾燥する、
    一般式(I)を有する膜の製造のための方法。
  11. 電気化学的装置における請求項1〜7に記載の膜の使用。
  12. 請求項1〜7に記載の膜を含む電気化学的装置。
  13. 燃料電池、電解質電池、バッテリー、電解槽:からなる群で選ばれる、請求項12に記載の装置。
  14. 前記装置が燃料電池である、請求項13に記載の装置。
JP2010515646A 2007-07-10 2008-07-09 陰イオン交換膜およびポリマーイオノマーを含む電気化学的装置 Withdrawn JP2010533222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000152A ITFI20070152A1 (it) 2007-07-10 2007-07-10 Dipositivi elettrochimici contenenti membrane e ionomeri polimerici a scambio anionico.
PCT/IB2008/052763 WO2009007922A2 (en) 2007-07-10 2008-07-09 Anionic-exchange membranes and polymeric ionomers and process for their preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533222A true JP2010533222A (ja) 2010-10-21

Family

ID=40083596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515646A Withdrawn JP2010533222A (ja) 2007-07-10 2008-07-09 陰イオン交換膜およびポリマーイオノマーを含む電気化学的装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100137460A1 (ja)
EP (1) EP2176913A2 (ja)
JP (1) JP2010533222A (ja)
CN (1) CN101743660A (ja)
IT (1) ITFI20070152A1 (ja)
WO (1) WO2009007922A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235669A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびその製造方法ならびにそれを用いた膜・電極接合体および燃料電池
JP2014520372A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 フルイディック,インク. イオン交換材料を有する金属−空気セル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1398498B1 (it) 2009-07-10 2013-03-01 Acta Spa Dispositivo per la produzione on demand di idrogeno mediante elettrolisi di soluzioni acquose.
US8741491B2 (en) 2011-06-17 2014-06-03 Fluidic, Inc. Ionic liquid containing sulfonate ions
EP2721676A1 (en) 2011-06-17 2014-04-23 E. I. Du Pont de Nemours and Company Improved composite polymer electrolyte membrane
JP6336483B2 (ja) 2013-01-14 2018-06-06 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー アニオン交換ブロックコポリマー、これらの製造およびこれらの使用
CN105377407B (zh) * 2013-05-24 2019-08-13 明尼苏达大学评议会 聚合物电解质膜
JP2015091926A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 日東電工株式会社 アニオン交換樹脂を溶媒に溶解させたアイオノマー溶液
KR20170028413A (ko) 2014-07-22 2017-03-13 렌슬러 폴리테크닉 인스티튜트 음이온 교환 막 및 이에 사용하기 위한 중합체
US10934374B2 (en) * 2018-03-12 2021-03-02 3M Innovative Properties Company Cationic polymers for use as anion exchange polyelectrolytes
EP3765533B1 (en) 2018-03-12 2024-03-06 3M Innovative Properties Company Nitrogen-containing multi-block copolymers and method of making
US11834544B2 (en) 2018-03-12 2023-12-05 3M Innovative Properties Company Anion exchange membranes based on polymerization of long chain alpha olefins
EP3765532B1 (en) 2018-03-12 2023-09-06 3M Innovative Properties Co. Hydrocarbon polymers containing ammonium functionality
US11424484B2 (en) 2019-01-24 2022-08-23 Octet Scientific, Inc. Zinc battery electrolyte additive
CN110054792B (zh) * 2019-05-15 2021-11-02 常州大学 一种基于sbs的阴离子交换膜及其制备方法
GB2589535B (en) * 2019-06-27 2024-01-31 Enapter S R L Device for the production of hydrogen
GB202017268D0 (en) * 2020-10-30 2020-12-16 Enapter S R L Ion exchange membrane and method of manufacturing an ion exchange membrane
KR20240094467A (ko) * 2022-12-16 2024-06-25 한화솔루션 주식회사 신규한 중합체 및 이를 포함하는 음이온 교환막

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618840A1 (de) 1986-06-04 1987-12-10 Basf Ag Methanol/luft-brennstoffzellen
US5643490A (en) 1993-10-21 1997-07-01 Sony Corporation Polymer solid electrolyte composition
DE19507104A1 (de) * 1995-03-01 1996-09-05 Patrick Altmeier Anionenaustauschende Formkörper und Verfahren zu deren Herstellung
US6183914B1 (en) 1998-09-17 2001-02-06 Reveo, Inc. Polymer-based hydroxide conducting membranes
CA2353378C (en) 2000-07-24 2008-09-23 Asahi Glass Company, Limited Anion exchange membrane, process for its production and solution treating apparatus
US7601448B2 (en) * 2001-07-03 2009-10-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer electrolyte membrane and fuel cell
EP1612874A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-04 SOLVAY (Société Anonyme) Solid alkaline fuel cell comprising ion exchange membrane
FR2873124B1 (fr) * 2004-07-16 2006-09-15 Electricite De France Procede de preparation d'un materiau polymere organique conducteur anionique, pour systeme electrochimique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520372A (ja) * 2011-06-17 2014-08-21 フルイディック,インク. イオン交換材料を有する金属−空気セル
JP2013235669A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびその製造方法ならびにそれを用いた膜・電極接合体および燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2176913A2 (en) 2010-04-21
ITFI20070152A1 (it) 2009-01-11
US20100137460A1 (en) 2010-06-03
WO2009007922A3 (en) 2009-03-05
CN101743660A (zh) 2010-06-16
WO2009007922A2 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533222A (ja) 陰イオン交換膜およびポリマーイオノマーを含む電気化学的装置
Olsson et al. Functionalizing polystyrene with N-alicyclic piperidine-based cations via friedel–crafts alkylation for highly alkali-stable anion-exchange membranes
CN110903449B (zh) 一种靛红芳烃共聚物、制备方法及应用
CN110862516B (zh) 一种含Cardo结构靛红芳烃共聚物、制备方法及应用
US6833412B2 (en) Acid functional fluoropolymer membranes and method of manufacture
Long et al. Highly stable and conductive multicationic poly (biphenyl indole) with extender side chains for anion exchange membrane fuel cells
Li et al. A microporous polymer with suspended cations for anion exchange membrane fuel cells
CN109880138B (zh) 一种高性能带长侧链铵盐的聚靛红芳烃及其阴离子交换膜、制备方法及应用
KR100776375B1 (ko) 음이온 교환막의 제조방법 및 동 방법에 의해 제조한 음이온 교환막을 포함하는 연료전지
US7615300B2 (en) Development of novel proton-conductive polymers for proton exchange membrane fuel cell (PEMFC) technology
Zhang et al. Influence of solvent on polymer prequaternization toward anion-conductive membrane fabrication for all-vanadium flow battery
CA2344148A1 (en) Polymer-based hydroxide conducting membranes
CN105924587A (zh) 一种枝化型侧链聚合物阴离子交换膜及其制备方法
JP2012049111A (ja) 電解質、並びに、燃料電池、Li二次電池、二次電池及び一次電池
CN108461790B (zh) 一种长侧链sebs基碱性聚合物电解质膜及其制备和应用
CN110054792B (zh) 一种基于sbs的阴离子交换膜及其制备方法
KR101350382B1 (ko) 스타이렌-부타디엔 삼중 블록 공중합체, 및 이의 제조 방법
Zhang et al. New anion exchange membranes based on long side-chain piperidinium cation grafted poly (ether ketone-cardo)
Wang et al. Study on the partially cross-linked poly (styrene-b-(ethylene-co-butylene)-b-styrene) anion exchange membrane remotely (spaced hexyl) grafted double cation separated by different alkyl groups
Di Vona et al. Electrochemical synthesis of ion exchange polymers: Comparison between hydroxide and proton conductors
CN115819734A (zh) 一类含两性离子侧链结构的阴离子交换聚合物及其应用
McCormack et al. Transport Property Modulation via Solvent-Specific Behavior in Crosslinked Nonaqueous Membranes
JP6375052B2 (ja) アニオン交換膜、それを備えた電気化学素子及び電気化学デバイス
CN106519282A (zh) 一种聚偏氟乙烯接枝聚(α‑甲基苯乙烯)共聚物磺酸质子交换膜的制备方法
Cao et al. High-Performance Fluorinated Poly (aryl piperidinium) Membranes for Direct Ammonia Fuel Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004