JP2010530155A - リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション - Google Patents

リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション Download PDF

Info

Publication number
JP2010530155A
JP2010530155A JP2010510250A JP2010510250A JP2010530155A JP 2010530155 A JP2010530155 A JP 2010530155A JP 2010510250 A JP2010510250 A JP 2010510250A JP 2010510250 A JP2010510250 A JP 2010510250A JP 2010530155 A JP2010530155 A JP 2010530155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jitter
access
information
profile
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010510250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116845B2 (ja
Inventor
ダニエル エンストレム,
トマス フランキッラ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010530155A publication Critical patent/JP2010530155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116845B2 publication Critical patent/JP5116845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • H04L43/087Jitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/22Traffic shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • H04L47/283Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/36Flow control; Congestion control by determining packet size, e.g. maximum transfer unit [MTU]
    • H04L47/365Dynamic adaptation of the packet size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/38Flow control; Congestion control by adapting coding or compression rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • H04L43/0829Packet loss
    • H04L43/0835One way packet loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

基本的な概念は、複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイル特性を判定し(S1)、判定した特性および送信機と受信機との間の通信で使用されている特定のアクセスを表す情報に基づき、ジッタプロファイルを分類する(S2)ことである。次いで、分類したジッタプロファイルをメディアレイヤアダプテーションのための適切な動作に適合させることにより(S3)、メディアレイヤアダプテーションのための適切な動作を開始することができる(S4)。
【選択図】 なし

Description

本発明は、一般に、リアルタイム通信に関するものであり、より詳しくは、メディアレイヤアダプテーション(media layer adaptation)に関するものである。
どんなリアルタイム通信システムにおいても、トランスポート(transport:伝送)特性の変化を取り入れる必要がある。例えば、インターネットプロトコル(IP)に基づくデータトランスポートに関しては、このことは、リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)[1]を設計する場合に既に明らかになっており、メディアフローが通った経路の特性のポイント・ツー・ポイントでのレポーティング(reporting:報告)を可能にするために、リアルタイムトランスポート制御プロトコル(RTCP)と呼ばれる、付随のレポーティングプロトコルが設計された。RTCPレポートでは、いくつかの異なる特性をレポートすることができ、RTCPレポートには、非常に大量のデータを収容できる、いわゆる拡張RTCPレポート(RTCP−XR)を使用する対策もある。これらのレポートの受領により、送信側のアプリケーション/ユニットに、その動作を変更させ、利用可能なチャネルリソースをより好適に使用することが可能になる。
リンクスループットまたはエンドツーエンド総合トランスポート特性を保証できない環境で、リアルタイム通信サービスを使用する場合、アプリケーションは、この変化する環境に対処する必要がある。これが行われない場合、セッションは、最適に満たない品質に落ちるか、または最悪の場合打ち切られる可能性がある。このことは、すべての通信ネットワークに関して当てはまり、無線環境は伝送特性についての保証を提供することが事実上不可能であるので、移動通信ネットワークについてはいっそう当てはまる。
このことは、回線交換伝送でもやはり当てはまる。3GPPの回線交換(CS)音声サービスで使用される適応マルチレート(AMR)音声コーデックには、新しく測定された状況に適応するように、コーデックに対して、信号によるエンドツーエンドのリクエストを行うための手段が存在する。例えば、無線リンクの中の1つリンクのキャリア対干渉比(C/I)が一定の閾値以下になる場合、ソース符号化ビットレートを下げ、よりロバストなチャネル符号化を適用するためのリクエストが、通常は、AMRビットストリームのコーデックモードリクエスト(CMR:Codec Mode Request)を使用して、一方のエンドに送信される。
IP伝送に関しては、RTCPがほぼ同じ目的を達成することができるが、いくつかの欠点がある。その中でも主要な欠点は、レポート間の長い遅延であり、これがアプリケーションを主体的というよりむしろ受動的にする。従って、RTCP受信機レポートの使用は、アダプテーションプロセスをかなり遅くすることになる。レポートの情報は使用可能ではあるけれども、それに対するどんな応答も、実際には主体的というよりむしろ受動的なものになる。品質の劣化が既に起こっているであろう。
RTCPレポートの応答が遅いことの問題は、引用文献[2]で認識されており、この文献では、受信機における音声パケット損失予測に基づく手順が提案されている。受信機側で音声パケット損失を予測することで、送信機に警告することができる。特に、パケット到着間隔ジッタ(inter-arrival jitter)が各パケットに対して計算され、パケット損失を予測するために、所定の閾値と比較される。到着間隔時間の突然の変化の後に、音声パケット損失のオーバシュートが続くことが予想されている。こうして、パケット毎の単位で到着間隔ジッタをモニタして、到着間隔ジッタが一定の閾値を超えたらすぐに送信機に警告することによって、パケット損失を減少することが可能である。
引用文献[2]に記載の解決手段は、遅いRTCPレポートメカニズムと比べてかなりの改善を示しているが、この解決手段は、実際のアプリケーションでは、十分に満足する結果を提供するようには思えない。特に、引用文献[2]で提案されているアプローチは、多くのアプリケーションにおいて、はるかに控え目すぎるように見える。
従って、リアルタイムアプリケーションにおけるメディアレイヤアダプテーションのメカニズムを改善する一般的必要性がある。
本発明は、従来技術の解決策の上記および他の欠点を解決する。
本発明の一般的な目的は、リアルタイム通信に関するメディアレイヤアダプテーションのための効率的な方策を提供することである。効率的なメディアレイヤアダプテーションは、当然に、利用可能な伝送リソース/チャネルリソースの効率的使用をもたらすものである。
本発明の一目的は、受動的なアダプテーションでなくむしろ主体的なアダプテーションを行うために、より直接的に対応するメディアレイヤアダプテーションメカニズムを提供することである。メディアレイヤの成り行きが深刻な品質問題をもたらす前に、チャネル劣化を判定する方法を提供することは、明らかに有益であろう。
特に、受信機側でパケット損失を予測する利点をより効果的に利用し、パケット損失を回避する、改善したジッタベースのメカニズムを提供することは望ましい。
本発明の一目的は、リアルタイム通信システムにおいてメディアレイヤアダプテーションを可能にするデバイスを提供することでもある。
上記および他の目的は、添付の特許請求項に規定される本発明によって達成される。
発明者が認識していることは、特定のアクセス技術および/またはアクセスパラメータ設定に関しては、あるジッタプロファイルは正常である場合があり、適応動作を全くトリガすべきでないのに対して、別のアクセス技術および/またはアクセスパラメータ設定に関しては、同一のジッタプロファイルが迅速な適応動作を必要とすることである。従って、パケット毎の単位でジッタを評価する代わりに、好ましくは、複数のパケットにわたる全体のジッタプロファイルが評価されるべきである。さらに、測定されたジッタプロファイルが評価される場合、それが適正な状況に置かれることが重要である。ジッタ測定値(およびパケット損失率)を単独でアダプテーション制御アルゴリズムの基礎にすることは、改善の見込みを幾分かは与えるだろうが、大幅に改善の余地がある控え目な制御アルゴリズムを強いることにもなるだろう。
それゆえ、本発明の基本的な概念は、複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイルの特性を判定し、その判定された特性および送信機と受信機との間の通信で使用される特定のアクセスを表す情報に基づき、ジッタプロファイルを分類することである。次いで、分類したジッタプロファイルを、メディアレイヤアダプテーションの適切な動作に適合させることで、適切な動作を開始することができる。
ジッタプロファイルの分類を判定されたジッタ特性に基づくだけでなく、通信に対して使用されるアクセスについての情報にも基づかせることによって、より多くの情報に基づくメディアレイヤアダプテーションの決定を行うことができ、通信システムで利用可能なリソースの利用の大幅な改善につながる。
好ましくは、アクセス情報は、考慮されているメディアパケットフローに対するアクセスコンフィグレーションについての情報を含み、また、通常は、アクセスタイプについての情報および/またはアクセスパラメータ設定についての情報を含んでいる。無線アプリケーションでは、これは、例えば、使用される無線アクセスタイプについての情報および/または無線ベアラ設定についての情報であってもよい。
本発明の他の態様および利点については、本発明の実施形態についての以下の記載を読むことによって正しく理解されるであろう。
本発明は、そのさらなる目的および利点も含めて、以下の説明を添付図面とともに参照することにより最もよく理解できるであろう。
リアルタイム通信システムにおけるメディアレイヤアダプテーションの方法の概略のフロー図である。 音声に関するエンドツーエンドの遅延変動の一例を示す概略図である。 音声に関するエンドツーエンドの遅延変動の別の例を示す概略図である。 本発明の一実施形態例に従うデータベースコンフィグレーションの原理を示す概念図である。 本発明の一実施形態例に従うデータベースコンフィグレーションの一例を示す概略図である。 本発明の好ましい実施形態例に従う受信機の概略のブロック図である。 3GPP/HSPAアクセスタイプによりきめ細かく焦点を合わせた分類プロセスの一例を示す概略のフロー図である。 本発明の一実施形態例に従う、ジッタとパケット損失との関係を推定し、データベースを更新する概略のフロー図である。 本発明の一実施形態例に従う、ジッタ分類、アダプテーションのトリガ、およびデータベース処理の概略のフロー図である。
図面の全部にわたって、同一の参照文字は、対応する要素または類似の要素に使用される。
上述のように、どんなリアルタイム通信システムにおいても、伝送条件の変化を取り入れる基本的必要性がある。
例えば、IP伝送に関して、RTCP受信機レポートの使用は、メディアレイヤアダプテーションプロセスをかなり遅くする。レポート内の情報は使用可能であるにしても、それに対するどの応答も、実際のところ主体的というより受動的なものになる。品質の劣化が既に起こっているであろう。
広帯域符号分割多元接続(WCDMA)のCS音声サービスでは、AMRのインバンドシグナリング(in-band signaling:帯域内シグナリング)が高速エンドツーエンド・シグナリングに使用することができ、アダプテーションのトリガは無線レイヤのC/I測定値から判断される。しかしながら、IPマルチメディアサブシステム(IMS)テレフォニーに関しては、これを達成することは難しいかもしれない。第1に、IMSマルチメディアテレフォニーアプリケーションが下位レイヤとインタフェースすることを可能にする規格の中には、仕様を定められているインタフェースがなく、第2に、インバンドシグナリングは、現在音声コーデックだけを制御している。さらに、ペイロードフォーマットのCMRビットは、音声コーデックモードだけの制御しか許容されていないが、クライアントに対して伝送特性の変化に適応する他の実行可能手段が存在する(例えば、冗長度のオン/オフ、フレームアグリゲーション等)。
全体的に見て、必要なことは、チャネル劣化が深刻な品質問題をもたらす前に、チャネル劣化を測定するメディアにとらわれないやり方である。この測定は、下位レイヤの情報にアクセスする必要なしに実行することが可能となるべきである。しかしながら、このような下位レイヤの情報へのアクセスが存在する場合、測定範囲がさらに広がり、品質に役に立つ可能性はより大きいであろう。本発明は、IPレイヤのようなトランスポートレイヤで利用可能な測定値を超える知識を有する実施形態とそれを有しない実施形態の異なる実施形態を提示する。
トランスポートチャネルは、伝送の基本的特性としてジッタを呈示することを基本的に想定している。ネットワーク、特に、IPネットワークの運用においては、ジッタは、パケットのエンドツーエンドにおける遅延の変動(統計的ばらつき)を通常示すものである。ネットワーク輻輳、局所的な伝送状態、または待ち行列(キューイング:queuing)の問題などの種々の要因のために、パケット間の遅延は、一定ではなく変動することがある。換言すれば、ジッタは、通信のエンドポイントへのパケット配信タイミングの変動と見なしてもよい。変動が大きくなりある閾値を超えると、その結果、パケット損失および/またはメディア(通話)品質の低下が起こることがある。このように、ジッタは、対策を取らないとパケット損失率の増加および/またはメディア品質の低下をもたらすことになる、起こり得る間近に迫ったチャネル品質低下の検出および対策に使用し得る(アプリケーションがトランスポートレイヤ(例えば、IPレイヤ)から利用可能な)基本パラメータである。
本発明について、これより高速パケットアクセス(HSPA:High Speed Packet Access)、LTE(Long−Term Evolution)、または無線ローカルエリアネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)のシステム等の無線通信システムを参照して主に説明するが、本発明はそれに限定されない。本発明は、有線システムを含む、ジッタが関係している任意のリアルタイム通信システムに適用されてもよい。
例えば、HSPAは、ダウンリンクの高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)とアップリンクのエンハンスドアップリンク(EUL:Enhanced Uplink)との2つのアクセスタイプを含んでいる。HSDPAは、WCDMAに対して機能強化したものでであり、より高いデータレートへの円滑で漸進的な経路を提供する。HSDPAは、3GPPのリリース5で仕様が定められており、高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH:High-Speed Downlink Shared Channel)等の追加のトランスポートチャネルおよび制御チャネルを含んでいる。EULは、3GPPのリリース6で仕様が定められており、エンハンスド専用チャネル(E−DCH:Enhanced Dedicated Channel)などの追加の伝送チャネルおよび制御チャネルを含んでいる。
これらのリンクは、固有のジッタ属性、すなわち、IPエンドポイントへのパケット配信タイミングの変動属性を有する。このジッタの理由には、基本的には、2つの要素からなる。
第1は、優先順位をもたらす支配的計量値に従って、MAC−hs(高速媒体アクセス制御:Medium Access Control-high speed)送信ブロックをスケジュールするスケジューラがダウンリンクに存在する。NodeBの送信バッファ長は、MAC−hs送信ブロックの優先順位およびセルの負荷に依存することになる。
第2は、HSDPAもEULも高速の下位レイヤ再送信能力を有する。再送信が高速であるので、特に、HSDPAに関しては、通常動作モードでは、その中にほぼ10%もの再送信を含んでいる。アプリケーションレイヤ上のIPパケットの受信時間を測定することによって、配信タイミングが変動することを見てもよい。これは、通常動作モードであり、異常ではないことに注目すべきである。ある意味では、これは、通常動作の固有の特徴である。
これら2つの事情の両方とも、セル輻輳が存在する場合、すなわち、ダウンリンクのスケジューラが高負荷で動作している(NodeBの長い待ち行列(キュー)になる)場合、または受信側のユーザ端末(UE)の局所的な電波状態によってNodeBが数回の再送信を強いられる場合、より大きなジッタをもたらすことになるであろう。これは、トラフィック状況が悪化する場合に、ユーザ装置(UE)がより多量のジッタに直面するであろうことを意味する。NodeBのバッファが一杯になると、または、再送信の量がある閾値を上回ると、パケットは欠落することになり、パケット損失率が増加するであろう。
ジッタ特性の変化(例えば、ジッタの振幅の増加または減少する場合)がUEで検出される場合、この変化は、基礎をなすチャネル特性の変化と見なしてもよく、パケット損失の確率が増加しているまたは減少していることを暗示している。次いで、UEはこの入力情報に基づいて動作し、そして、セッションで使用されているメディア特性に適応するように送信者にリクエストを送信することができる。ジッタが減少する場合、その結果として、パケット損失確率が低下して、チャネルが改善されていると見なしてもよい。従って、ジッタの減少は、UEがより高いビットレートまでに適応し、ビットストリームの復元措置を取り去ることができることを示すことになる。
大規模な実験/シミュレーションおよび注意深い分析の後に、本発明者たちが認識したことは、特定のアクセス技術および/またはアクセスパラメータ設定に関しては、あるジッタプロファイルは正常なことがあり、適応動作(adaptive action:アダプティブアクション)をトリガすべきでないのに対して、別のアクセス技術および/またはアクセスパラメータ設定に関しては、同一のジッタプロファイルが迅速な適応動作を必要とすることである。従って、パケット毎の単位でジッタを評価するのではなく、好ましくは、複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイルが評価されるべきである。さらに、測定されるジッタプロファイルが評価される場合に、それを適正な状況に置くことが重要である。アダプテーション制御アルゴリズムをジッタ測定値(およびパケット損失率)だけに根拠を置くと、はるかに控え目すぎる制御アルゴリズムを提供することになるであろう。
図1の例示のフロー図に示されているように、複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイルの特性を判定し(S1)、判定される特性、および送信機と受信機との間の通信に対して使用される特定のアクセスを表す情報に基づいて、ジッタプロファイルを分類する(S2)ことを提案している。次いで、分類されるジッタプロファイルをメディアレイヤアダプテーションのための適切な動作に適合して(S3)、適切な動作を開始することができる(S4)。
ジッタプロファイルの分類を、判定されるジッタ特性に基づくだけでなく、通信に対して使用されるアクセスについての情報にも基づいて行うことによって、はるかに多くの情報に基づいたメディアレイヤアダプテーションの決定を行うことができ、これは、通信システムにおいて利用可能なリソースの大幅な利用改善をもたらすことになる。
加えて、本発明は、間近に迫ったパケット損失率の増加を適切な時期に検出する可能性を維持することで、セッション品質を最適化するために受信機が主体的に振る舞うことを可能にする。これは、セッションを本来の意図される品質に回復することを試行する場合に、すなわち、上方アダプテーションを実行する場合も有効である。
符号化ビットレート、パケットレートまたは復元措置の引き下げリクエストがパケット損失統計に基づいている場合、メディアフローにダメージが既に与えられていて、措置が取られた後に状況は改善するであろうが、ユーザは品質低下としてこのダメージを感じることになる。本発明では、ユーザがパケット損失による品質低下を感じる前に、ジッタ量の増加によってこの対応をトリガすることになるが、上方のジッタバッファアダプテーションによって強要されるより長いエンドツーエンド遅延のためにいくらかの通話品質低下が起こるかもしれない。しかしながら、いずれにせよこの低下は存在するが、パケット損失率の増加に比べてはるかに目立たない品質問題をもたらすであろう。
本発明をよりよく理解する上で、実践感覚を得るためにジッタプロファイルを考慮することは役に立つことがある。例えば、典型的なHSPAチャネルのエンドツーエンドの遅延変動(すなわち、ジッタ)が図2に示されている。特に、図2は、アップリンクに、2msの送信時間間隔(TTI)を有するE−DCH、パケット交換コアネットワーク伝送、およびダウンリンクに優先順位スケジューラを有するHSDPAを使用した、音声の遅延変動の一例を示している。図から分かるように、正常な動作状態でも常に存在する典型的な基準ジッタが存在する。しかしながら、再送信が増加する場合、または、NodeBのバッファが最大限に使用される場合、ジッタが増加し、エンドツーエンド遅延の固定的な部分も増加する。これは、図3に示されており、図3は、より高いパケット損失率を有するより厳しいジッタプロファイルを示している。ゼロへの落下は、パケット損失を示している。
種々のアクセスコンフィグレーション(configuration:構成)に対するジッタおよびパケット損失(場合によっては、他の品質パラメータ)をモニタし、数的指標(metric:メトリック)間の相関関係を推定することによって、様々なチャネル状態、およびより重要なことに様々なメディアアダプテーション動作にマッピングし得る、様々なアクセス依存ジッタ動作を反映するデータベースを構築することができる。図4は、本発明の一実施形態例に従うデータベース構成の原理を示している。図4に示されている例示のデータベース100は、いくつかのいわゆるアクセスカテゴリ、いくつかの異なるタイプのジッタ特性、および対応するメディアレイヤアダプテーション動作/措置を含んでいる。アクセスカテゴリは、例えば、アクセスタイプおよび/またはアクセスパラメータ設定によって定義されてもよい。
いくつかの異なるジッタタイプが存在し、その特性は、通信に対して使用されるアクセスコンフィグレーション(構成)に少なくとも一部は依存することになる。好ましくは、測定されたジッタプロファイルの分類は、考慮しなければならない、異なるジッタタイプの数を削減するために、アクセス情報に基づき第1レベルの分類を行うことから始まる。次に、例えば、使用されているアクセスに対して固有の様々な所定のタイプのジッタプロファイルのセットとの比較によって、ジッタプロファイルの第2レベルの詳細分類が行われる。
データベースには、いくつかの異なるアクセスカテゴリのそれぞれに対して、様々な所定のタイプのジッタプロファイルのセットが、対応するメディアレイヤアダプテーション動作についての情報とともに記憶されている。アクセスカテゴリの情報に応じて、このようにして、様々な所定のタイプのジッタプロファイルのセットがデータベースで検出することができ、次いで、判定されたジッタプロファイル特性は、適切な分類を行うために、アクセス固有のタイプのジッタプロファイルの対応する特性と比較することができる。
好ましくは、ジッタプロファイル特性は、測定されたプロファイルの少なくともパケットのサブセットにわたる時間的進展(time evolution)を表している。実際には、ジッタプロファイルは、代表的なキーインジケータによって、またはパラメータ群を定義することによって特徴付けられてもよく、このパラメータ群には、ジッタ振幅進展(jitter amplitude evolution)(「ジッタ派生物(jitter derivative)」)、ジッタ進展率(rate of jitter evolution)、平均ジッタスパイク率、平均ジッタスパイク振幅、パケット損失との関係等を含み得る。広範囲の異なるキーインジケータが想定されてもよい。
通信のために使用されている特定のアクセスに関して、ジッタがチャネルの当然の部分であるかどうかを予測するために、複数のパケットにわたってどのようにジッタが進展するかについて、選択された情報を使用することが望ましい。
種々のジッタのタイプには、例えば、スパイクだらけ(spiky:スパイク状)のジッタ特性、バースト的なジッタ特性、および/または段階的に変化するジッタ特性を含んでもよい。
適応動作は、例えば、拡張チャネル符号化と組み合わせられるソース符号化率の変更、オフセットと組み合わせられるロバスト性の改善のためのエラー復元措置、および/またはフレームアグリゲーション(frame aggregation)または他の任意の適切な復元措置を含んでもよい。
送信機と受信機との間の通信のために使用されているアクセスを示す情報は、通常は、アクセスカテゴリ、または単にアクセスコンフィグレーション(構成)と呼ばれ、例えば、アクセスタイプもしくはアクセス技術および/またはアクセスパラメータ設定についての情報を含んでもよい。無線アプリケーションでは、これは、例えば、使用されている無線アクセスタイプについての情報および/または無線ベアラ設定についての情報でもよい。例えば、異なる無線アクセスタイプ、およびあるアクセスタイプ内の異なる種類の無線リンクの実現は、異なるジッタ特性を示すことになる。この情報は、ジッタプロファイルを評価し、メディアレイヤアダプテーションのための適切な動作を判定する場合に考慮されるべきである。異なる種類の無線リンク実現は、異なる無線ベアラ(RAB)が考慮される場合のQoS(サービス品質)設定と呼ばれることが多い。
図5は、本発明の一実施形態例に従うデータベースコンフィグレーションの一例を示す概略図である。この例では、異なる3つの無線アクセスタイプであるWLAN、GSMおよびHSPAが考慮されている。適用できる場合には、異なるアクセスカテゴリを区別するために、無線ベアラ設定も使用される。
例えば、WLANアクセスタイプに関しては、1つ以上のキーインジケータのセットに定量化されている、異なる特徴を有する、いくつかの異なるジッタプロファイルが予め定められていてもよい。この例では、3つの異なるタイプのジッタプロファイルが、異なる間隔のキーインジケータセットを用いて定義されている。各タイプのジッタプロファイルは、データベースの中で対応する動作に適合される。従って、WLANアクセスタイプが使用され、かつ測定されるジッタプロファイルのキーインジケータの所与のセットがそれぞれの間隔(例のために)0〜50ms、0〜100msおよび0〜5msにある場合、ジッタは動作を行う必要のない特定のタイプのジッタに分類されることになる。しかしながら、他方、キーインジケータがそれぞれの例示の間隔50〜75ms、0〜100msおよび5〜(すなわち、5以上)msの中にある場合、パケットサイズの減少等のメディアレイヤアダプテーションを必要とする別のタイプのジッタを扱っている。最後に、キーインジケータがそれぞれの例示の間隔75〜ms、100〜ms、および5〜msにある場合、冗長度の増加等のメディアレイヤアダプテーション動作を必要とする、また別のタイプのジッタを有している。
GSMアクセスタイプに関しては、無線ベアラ(RAB)とも呼ばれる、異なるQoS設定が存在してもよい。この例では、各無線ベアラに対して、メディアレイヤアダプテーションに対する対応の動作を有するいくつかの異なるタイプのジッタプロファイルがあってもよい。WLANの場合と同様に、所定のタイプのジッタプロファイルそれぞれは、特定のメディアレイヤアダプテーション動作に関連付けられている。
HSPAアクセスタイプに関しては、無線リンク制御−未確認応答モード(RLC−UM:Radio Link Control-Unacknowledged Mode)および無線リンク制御−確認応答モード(RLC−AM:Radio Link Control-Acknowledged Mode)のような、異なるQoS設定またはRABが存在してもよい。例えば、RLC−UMのHSPAに対して、このデータベース100の特定の例では、2つの異なるタイプのジッタプロファイルが存在する。各プロファイルは、例示のキーインジケータ値のセットによって定義され、アダプテーションに対する対応する動作に関連付けられている。「正常」で示されている動作は、アダプテーションが必要とされないことを意味する。
特定の無線ベアラで測定されたあるジッタプロファイルは、正常であることがあるので、適応的動作をトリガすべきでないのに対して、別のアクセス技術または無線ベアラ設定においては、同一のジッタプロファイルが、迅速な適応動作を必要とするであろう。従って、測定されるジッタプロファイルが評価される場合、それを適正な状況に置くことが重要である。これは、アクセス技術/アクセスタイプおよび/またはアクセスパラメータ設定等のアクセスコンフィグレーションについての情報を考慮することによって実行される。
図6は、本発明の好ましい実施形態例に従う、受信機の概略のブロック図である。従来のトランシーバ機能とは別に、受信機200は、ジッタを測定するためのモジュール210、ジッタプロファイル特性を判定するためのモジュール220、分析モジュール230、およびアダプテーション動作を開始するためのモジュール240をさらに備える。ジッタは、任意の適切な従来の手段を用いてモジュール210で測定される。複数の受信パケットにわたって測定されるジッタプロファイルの適切な特性が、モジュール220で判定される。次いで、ジッタプロファイルの特性は、分類のために分析モジュール230に転送される。分析モジュール230は、適切に構成されているデータベース232を中心に、ジッタを分類し、分類したジッタを適切なアダプテーション動作に適合させるための関連のモジュール234、236を加えて構築されている。分析モジュール230は、考慮している通信で使用されているアクセスコンフィグレーションについての情報も受信する。無線システムでは、移動受信機が、ネットワークから、通信用のリソースを通常リクエストする。このリソースには、RABなどの無線アクセスパラメータ設定を含んでもよい。次いで、ネットワークは、実際のリソース割当を実行し、かつ移動受信機からリクエストされている設定を受け付けてもよいし、また、それを変更してもよい。ネットワークは、通信に使用するワイヤレスアクセス/無線アクセスについての情報を含む、割り当てられたリソースについての情報を移動受信機に送信する。従って、無線アクセスについての情報は、移動端末で利用可能であり、ジッタプロファイルの分類で使用され得る。受信機は、必要な動作について送信機に通知するリクエストを送信機に送信することによって、または少なくとも送信機にそのような動作を開始するために必要な情報を提供することによって、適応動作を開始することが好ましい。
本発明の好ましい実施形態例では、ジッタ振幅の進展が、データベース232の様々なチャネル特性と比較される。分類機能は、無線ベアラタイプなどのQoS属性および/または無線アクセスタイプを考慮して、現在のチャネル特性が適応動作を必要とするかどうかを判定する。そのような動作が必要と見なされる場合、例えば、ソースビットレートもしくはソースパケットレートを減少するように、またはパケット損失に対してビットストリームをよりロバストにする復元措置を強要し、好ましくは観察される遅延ジッタの増加原因を取り除き、チャネルがさらに劣化する危険を減少させるために、リクエストが送信機に送信されることが好ましい。このリクエストは、例えば、RTPパケットなどのペイロード固有フィールドを使用してインバンド(in-band:帯域内)で、または、例えば、RTCPのアプリケーション固有のレポートフォーマットなどを使用してアウトオブバンド(out-of-band:帯域外)で送信することができる。選択的には、ジッタ特性についての情報は、分析および分類のために送信機に送信される。
図7は、3GPP/HSPAアクセスタイプにより詳細に焦点を合わせた分類プロセスの一例を示す概略のフロー図である。この例では、この分類は、無線アクセス技術/無線アクセスタイプから開始する。この場合、データベースは、WLAN、3GPP/HSPA、3GPP/EDGEおよびWiMAXを含む様々なアクセスタイプに関する情報を用意している。使用されているアクセスタイプがHSPAであると判断される場合、分類は、続いて、どの無線ベアラ設定が使用されているかを判定するためにQoSパラメータを読み取ることによって、継続する。この例では、2つの基本的なRABであるRLC UMとRLC AMがあり、それぞれが3つの異なる所定のタイプのジッタプロファイルを有している。
リアルタイム通信サービス用の効率的な無線ベアラは、RLC未確認応答モード(RLC−UM)であり、これは、MACレイヤだけで再送信を行い、RLCレイヤでは再送信を行わない。一方、RLC確認応答モード(RLC−AM)は、RLCレイヤでも再送信を行い、それが起こると、非常に短期間であるが大幅なジッタ増加をもたらすことになる。この場合、ジッタスパイクは、正常であり、同様に、正常運転状態で考慮されるべきであり、従って、この動作は、パケット損失確率の増加が差し迫っていることを示すはずがない。一方、RLC−UMの同様のジッタスパイクは、パケット損失が間近に迫っていることを示す傾向がより強くなる。
図7を参照すると、HSPAのRLC AMに関して、高いが、例えば、200ms〜400ms程度のジッタスパイクが比較的たまにしか起こらない、通常の基線が存在する場合、これは、第1の所定のジッタタイプ(正常)に対応する可能性があり、このジッタタイプは、パケット損失のリスクが低いことを示している。従って、適応動作は必要とされない。
HSPAのRLC UMに関しては、ジッタの大幅な増加(例えば、40ms〜100ms)はあるがジッタスパイクのないジッタプロファイルが存在する場合、これは、第3の所定のジッタタイプに対応する可能性があり、このジッタタイプは、パケット損失のリスクが高いことを示している。これは、パケット損失を回避するために、適応動作が必要とされることを意味する。RLC AMに対するジッタ振幅は、適応動作を必要とすることなく、時には、RLC UMに対するジッタ振幅をはるかに超えることに注目すべきである。
比較のために、パケット損失に対するリスクが比較的低いことを示す、RLC UMに対する第1の所定のジッタプロファイル(正常)を考慮されたい。
以下では、ジッタとパケット損失の関係についていくつかの例を説明する。これが、例えば、ビットレート、パケットレートおよび他の復元措置などのアダプテーションにどのように影響を及ぼすことがあるかについても説明する。
遅延スケジューラおよび未確認応答モード
遅延スケジューラは、送信キューの中で長時間遅れているパケットを廃棄する。長いキューイング遅延が、いくつかの理由で発生することがある。
1.チャネル状態が良好と劣悪との間で変化する移動中のUE
良好なチャネル状態に関しては、ジッタは、おそらく少なく、パケット損失はほとんどない。劣悪なチャネル状態に関しては、複数回の再送信が必要とされ、それが、長い遅延をもたらし、おそらくパケット損失率も高くする。UEがフェージングの落ち込みに入りそして出て行くので、良好と劣悪との間のチャネル状態の遷移はかなり急速であることが予想できる。特性は、おそらく、以下のように変わる。
a.ジッタが小さくパケット損失がない期間
b.ジッタが増加しているが、パケット損失がない短い期間
c.ジッタもパケット損失も大きい期間
d.ジッタが減少しておりパケット損失がない短い期間
e.ジッタが小さくパケット損失がない期間
次いで、プロセスは、aからのプロセスを(多かれ少なかれ、周期的に)繰り返す。
主に、シングルパケット損失(single-packet loss)に直面することを予想することができる。その理由は、スケジューラが、各MAC−hsブロックの中で1つのRLCタイプ・パケットデータユニット(PDU)(=1パケット=1音声フレーム)だけをおそらく送信するからである。
2.高システム負荷であるが良好なチャネル状態
この場合は、スケジューラが、おそらく、いくつかのRLC PDU(=複数のパケット=複数の音声フレーム)を各MAC−hs送信ブロックの中にカプセル化しているだろうから、パケット損失が集中的に現れることを予想することができる。パケット損失がバースト的に現れる理由は、各ユーザが比較的まれに(フレームの繰り返し頻度よりはるかに少なく)スケジュールされるからであり、このことは、ユーザがスケジュールされる場合に、キューの中にいくつかの送信ブロックが存在するであろうことを意味する。
第1の事例(1)に関しては、最善のアダプテーション措置は、パケットサイズ、例えば、符号化ビットレートを削減することである。その理由は、こうすることにより、MAC−hs送信ブロックのチャネル符号化により大きな余地を与えるからである。しかしながら、主要な問題は送信ブロックのサイズであるので、フレームアグリゲーションは望ましくない。エラー復元措置は、送信ブロックのサイズを維持するが、役立つことがある。遷移期間、特に、bは、期間cの問題が検出される前に、アダプテーションのトリガを可能にするように、十分長くすることができる。しかしながら、これは、おそらく、UEの速度に依存することになる。
第2の事例(2)に関しては、ビットレートの削減はかなりうまく働く。フレームアグリゲーションは、おそらく、注目に値する改善をもたらさないであろう。冗長度は、オフセットと組み合わされる場合に、通常は、品質を改善することになる。
IPレイヤでの措置とそれより下位レイヤからの追加の知識、および以前の統計を統合UEデータベースに組み込むことによって、UEに対して、現在のチャネル動作に関して適切な適応措置をリクエストすることが可能になるであろう。
確認応答モードを有するRAB
RABが確認応答モードを使用する場合、ジッタ量に関係なく、パケット損失はほとんど全くないであろう。この場合、復元措置は適用できない。この場合、MAC−hs送信ブロックのチャネル符号化に対してより大きな余地があるので、最善のアダプテーション措置はPDUのサイズを削減することである。
確認応答モード(RLC AM)が使用される場合、RLCレイヤでの再送信が発生すると、100ms〜200ms程度の遅延のスパイクが存在することになるであろう。この場合、ジッタの増加はリンクパケット損失が間近に迫っていることを示すと見なすことができないので、エラー復元適応措置はおそらく上手くいかないであろう。他方ビットレートの減少は通常は状況を改善するであろう。その理由は、必要な送信電力量が減少され、下位レイヤでのチャネル符号化により多くの努力を費やし得るからである。
パケット損失の測定値が組み合わされている遅延スパイクの検出値が、RLC AM無線ベアラの分類子としての機能を果たしてもよく、次いで、UEリンク特性データベースに記憶される。
これは、QoS属性(無線ベアラタイプを含む)の知識がアダプテーション制御に追加の制御を提供する一例でもある。
本発明のさらなる態様では、性能を向上するために、どのタイプのスケジューラが使用されるかについての情報にも基づき、ジッタプロファイルを分類することが可能である。
HSPA等の多くの無線アクセスタイプに関して、ダウンリンクのスケジューラは独自仕様であり、UEは、現在のシステムのスケジューラがもたらす特性に適応する必要がある場合がある。これらの特性は、特定のチャネルが劣化する場合に見られる特徴と似ていることがあり、それゆえ、チャネルの正常な状態は、異なるスケジューラ実装間でたいてい静的でないことに注目すべきである。様々なスケジューラのジッタ特性およびパケット損失をモニタし、かつ2つの数値指標間の相関関係を推定することによって、正常なチャネル状態をマッピングし得る様々なスケジューラ動作も含むデータベースが構築されてもよい。従って、適応措置をトリガする基準は、時間とともにおよび異なるスケジューラを使用する異なるセル間で変更されても良い。
例えば、ラウンドロビンスケジューラでは、各ユーザは、Nミリ秒毎にスケジュールされる。数値Nはどのくらい多くのユーザがアクティブであるかに依存する。低負荷に関しては、Nはフレーム長以下であり、この場合、スケジューラは主にシングルパケットを送信することになる。負荷が増加すると、Nも増加し、スケジューラは、各MAC−hsブロックの中に2つ、3つ、またはそれ以上のRLC PDUを詰め込むことを開始する。これは、シングルパケットの損失の数を減らし、2連、3連等のパケットの損失を増加する。この場合、例示の適切な適応措置は、符号化ビットレートを削減することである。エラー復元措置はどれも、それが効果的であるためには、好ましくは、損失バースト長(loss burst length)に及ぶほど十分大きなオフセットと組み合わされるべきである。
本発明の一実施形態例では、スケジューリング動作についての知識がUEデータベースに記憶され、適切な適応動作をトリガするために使用される。
本発明のまた別の態様では、メディアレイヤアダプテーション動作の結果および/またはコストが評価され、また、データベースの情報を更新するために使用される。典型的には、評価に応じて、データベースの中の、1つ以上の所定のタイプのジッタプロファイルについての情報および/またはメディアレイヤアダプテーション動作についての情報が更新される。この評価は、パケット損失に関してメディアパケットフローの品質の変化を、おそらく通話品質の変化とともに考慮してもよい。例えば、ハイレイテンシー(high latency)(通話の遅延)を回避するために、低レベルから中レベルのパケット損失が受け入れられてもよい。
例えば、アダプテーションの閾値(群)は、特定のジッタ動作に対して従前に検討されている動作を使用して適応されてもよい。適応措置が取られる場合、適応動作がチャネル特性を改善しているかどうかを推定するために、品質評価(およびオプションで、アダプテーションのコスト評価も)が実行され、それぞれの適応動作とともに様々なアクセスコンフィグレーションおよび/またはスケジューラ動作に関して、結果がデータベースに記録される。アダプテーションのコストは、例えば、アダプテーションに費やされているリソース量に関して推定されてもよい。従って、メカニズムの性能は、時間とともに向上してもよい。音声および映像を含むパケット交換伝送を使用する、任意のメディアに関しても、同一の原理が使用されてもよいことが理解されるべきである。
一般に、性能が良い場合(正常なチャネル状態)、アダプテーションは回避される。動作状態が悪化するにつれ、アダプテーションがますます活発になるが、このアダプテーションからの利益を得るのはUEに対してだけである。これは、UE内部のチャネル特性データベースの使用によってさらに強化される。さらに、改善をもたらすアダプテーション措置だけを使用することは有利である。いくつかの異なる手段(ビットレート削減、パケットレート削減および/または復元措置)によってアダプテーションを実行することが可能である場合、少しも改善をもたらさない手段を省くことは有益であり、また、そうすることにより、正常かつ有用な手段に対してより迅速なアダプテーションを与える。
図8は、本発明の一実施形態例に従う、ジッタとパケット損失との関係の推定およびデータベースの更新に関するオプションの概略のフロー図である。この手順は、デフォルト設定に基づき、またはチャネル特性と正常なアダプテーション措置のUEデータベースを使用することによって、様々なアクセスコンフィグレーションに対する、アダプテーションのための初期閾値およびジッタとパケット損失との関係の設定から通常開始される(S11)。ジッタおよびパケット損失の統計が(場合によっては、他の品質パラメータとともに)測定され(S12)、ジッタとパケット損失との関係が、いくつかのアクセスコンフィグレーション、および場合によってはスケジューラ動作のそれぞれに対して計算される(S13)。この関係が有効であると見なされる場合(S14、YES)、手順は、ジッタおよびパケット損失をモニタすることを継続する。妥当と見なされない場合(S14、NO)、ジッタとパケット損失との新規の関係が使用されることになり(S15)、それに応じて、アダプテーション閾値が変更される場合がある(S16)。
図9は、本発明の一実施形態例に従うジッタ分類、アダプテーショントリガおよびデータベース処理の全体の概略のフロー図である。この特定の例では、RTPを使用する無線通信ネットワークを考慮している。好ましくは、RTPストリームのジッタ振幅がモニタされる(S21)。ジッタが分析され、また、無線アクセスタイプおよび/またはQoS設定を考慮して、ジッタベースのチャネル特性が分類される(S22)。次いで、適合するジッタプロファイルを検出するために、データベースが検索される(S22/S23)。チャネル測定値をデータベースの中に検出することができる場合(S24、YES)、適合するアダプテーション動作がデータベースから選択され、送信機に信号で送信される。
オプションで、適応動作後に品質の改善(パケット損失および/または通話品質)が測定され(S26)、UEデータベースの適切な更新を可能にする(S27)。チャネル測定値をデータベースの中に検出することができない場合(S24、NO)、他の(従来の)手段によるアダプテーションが必要されるかどうかが、通常は評価されなければならない(S28)。これは、例えば、簡単な閾値メカニズムに基づく等の、通常は、ある程度大まかで基本的な評価である。アダプテーションが必要とされない場合(NO)、プロファイルは、「正常」プロファイルとしてデータベースに記憶される。アダプテーションが必要とされる場合(YES)、適切な動作が選択され、送信機に信号で送信されることが好ましい(S29)。次いで、適応動作後に、品質の改善(パケット損失および/または通話品質)が測定されて(30)、再度、UEデータベースの適切な更新を可能にしてもよい(S27)。
本発明は、無線アプリケーションおよび無線システムに主に焦点を当てているが、本発明はこれに限定されず、有線システムも含む、ジッタがあり、かつアクセスタイプおよび/またはアクセスパラメータ設定が受信機側で既知または利用可能である、任意のリアルタイム通信システムに適用されてもよい。
上記の実施形態は単に例として与えられており、本発明はこれらに限定されないことが理解されるべきである。本明細書で開示され、および請求されている基本的な根本原理を維持するさらなる修正、変更および改善は、本発明の範囲内にある。
<引用文献一覧>
[1] 「RTP:リアルタイムアプリケーション用のトランスポートプロトコル(RTP:A Transport Protocol for Real−Time Applications)」、RFC 3550、2003年7月
[2] 「ジッタフィードバックに基づく音声パケット損失の予測および回避用のアルゴリズム(Algorithm for audio packet loss prediction and avoidance based on jitter feedback)」、Research Disclosureデータベース番号429056、2000年1月

Claims (29)

  1. 少なくとも1つの送信機と受信機を有するリアルタイム通信システムにおけるメディアレイヤアダプテーションのための方法であって、
    前記受信機で、前記送信機と前記受信機間のメディアパケットフローで送信される複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイルの特性を、判定するステップと、
    前記送信機と前記受信機間の通信に対して使用されるアクセスを表す情報と、判定された前記ジッタプロファイルとの特性に基づいて、前記ジッタプロファイルを分類するステップと、
    分類された前記ジッタプロファイルを、メディアレイヤアダプテーションに対する適切な動作に適合するステップと、
    前記送信機と前記受信機間の前記メディアパケットフローに適応させるために、前記動作を開始するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記分類するステップは、
    前記アクセスを表す情報に基づいて、第1レベルの分類を行うステップと、
    前記使用されるアクセスに対して固有の異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットとの比較によって、前記ジッタプロファイルの第2レベルの詳細分類を行うステップと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記分類するステップは、アクセスの異なるカテゴリそれぞれに対して、異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットが、対応するメディアレイヤアダプテーションに対する動作についての情報ととも記憶されているデータベースを使用することを含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記カテゴリのそれぞれは、少なくとも1つの無線アクセスタイプと、無線アクセスパラメータ設定を含む無線アクセスコンフィグレーションによって定義されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記分類するステップは、
    前記アクセスを表す情報に応じて、前記データベース内の異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットを検出するステップと、
    適切な分類を行うために、判定された前記ジッタプロファイルの特性と、前記アクセスに対して固有のタイプのジッタプロファイルの対応する特性とを比較するステップと
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. アクセスの少なくとも1つのカテゴリに対して、前記異なる所定のタイプのジッタプロファイルは、スパイク状のジッタ特性、バースト的なジッタ特性、段階的に変化するジッタ特性の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記動作は、i)拡張チャネル符号化と組み合わせられるソース符号化率の変更、ii)オフセットと組み合わせられるロバスト性の改善のためのエラー復元措置、iii)フレームアグリゲーションの少なくとも1つから選択される
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記メディアレイヤアダプテーションの動作の結果を評価するステップと、
    前記評価に応じて、前記データベースの情報を更新するステップと
    を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 前記更新するステップは、前記異なる所定のタイプのジッタプロファイルの少なくとも1つについての情報、及び前記評価に応じた、前記データベース内の、メディアレイヤアダプテーションに対する動作についての情報の少なくとも一方を更新するステップを含んでいる
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記評価するステップは、パケット損失に関する前記メディアパケットフローの品質の変化を評価することを含んでいる
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記評価するステップは、通話品質の変化とともに、パケット損失に関する品質の変化を評価することを含んでいる
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 判定された前記ジッタプロファイルの特性は、前記複数のパケットの少なくともサブセットにわたるジッタの時間的進展を表している
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 判定された前記ジッタプロファイルの特性は、ジッタパラメータ値を少なくとも1つ定義することによって表され、前記異なる所定のタイプのジッタプロファイルは、異なる間隔の前記ジッタパラメータ値によって定義される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記開始するステップは、前記受信機が、前記送信機から前記動作をリクエストするステップを含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記分類するステップは、更に、どのタイプのスケジューラが使用されるかについての情報に基づいている
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記リアルタイプ通信システムは、無線システムであり、
    前記アクセスは、無線アクセスである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. リアルタイム通信システムにおけるメディアレイヤアダプテーションをサポートするためのデバイスであって、
    送信機と受信機間のメディアパケットフローで送信される複数のパケットにわたって測定されるジッタプロファイルの特性を、判定する手段と、
    前記送信機と前記受信機間の通信に対して使用されるアクセスを表す情報と、判定された前記ジッタプロファイルの特性とに基づいて、前記ジッタプロファイルを分類する手段と、
    分類された前記ジッタプロファイルを、メディアレイヤアダプテーションに対する適切な動作に適合する手段と、
    前記送信機と前記受信機間の前記メディアパケットフローに適応させるために、前記動作を開始する手段と
    を備えることを特徴とするデバイス。
  18. 前記分類する手段は、
    前記アクセスを表す情報に基づいて、第1レベルの分類を行う手段と、
    前記使用されるアクセスに対して固有の異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットとの比較によって、前記ジッタプロファイルの第2レベルの詳細分類を行う手段と
    を備えることを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記分類する手段は、アクセスの異なるカテゴリそれぞれに対して、異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットが、対応するメディアレイヤアダプテーションに対する動作についての情報ととも記憶されているデータベースと協調動作する
    ことを特徴とする請求項18に記載のデバイス。
  20. 前記カテゴリのそれぞれは、少なくとも1つの無線アクセスタイプと、無線アクセスパラメータ設定を含む無線アクセスコンフィグレーションによって定義されている
    ことを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記分類する手段は、
    前記アクセスを表す情報に応じて、前記データベース内の異なる所定のタイプのジッタプロファイルのセットを検出する手段と、
    適切な分類を行うために、判定された前記ジッタプロファイルの特性と、前記アクセスに対して固有のタイプのジッタプロファイルの対応する特性とを比較する手段と
    ことを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
  22. 前記メディアレイヤアダプテーションの動作の結果を評価する手段と、
    前記評価に応じて、前記データベースの情報を更新する手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項19に記載のデバイス。
  23. 前記更新する手段は、前記異なる所定のタイプのジッタプロファイルの少なくとも1つについての情報、及び前記評価に応じた、前記データベース内の、メディアレイヤアダプテーションに対する動作についての情報の少なくとも一方を更新する手段を含んでいる
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記評価する手段は、パケット損失に関する前記メディアパケットフローの品質の変化を評価する手段を含んでいる
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  25. 前記評価する手段は、通話品質の変化とともに、パケット損失に関する品質の変化を評価する手段を含んでいる
    ことを特徴とする請求項22に記載のデバイス。
  26. 前記開始する手段は、前記送信機から前記動作をリクエストする手段を含んでいる
    ことを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  27. 当該デバイスは、前記受信機に実装されている
    ことを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  28. 前記リアルタイプ通信システムは、無線システムであり、
    前記アクセスは、無線アクセスである
    ことを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  29. 前記受信機は、移動端末である
    前記リアルタイプ通信システムは、無線システムであり、
    前記アクセスは、無線アクセスである
    ことを特徴とする請求項28に記載のデバイス。
JP2010510250A 2007-05-30 2007-05-30 リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション Expired - Fee Related JP5116845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2007/000526 WO2008147255A1 (en) 2007-05-30 2007-05-30 Jitter-based media layer adaptation in real-time communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530155A true JP2010530155A (ja) 2010-09-02
JP5116845B2 JP5116845B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39167627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510250A Expired - Fee Related JP5116845B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8451741B2 (ja)
EP (1) EP2163069B1 (ja)
JP (1) JP5116845B2 (ja)
CN (1) CN101690069B (ja)
AT (1) ATE487317T1 (ja)
DE (1) DE602007010362D1 (ja)
IN (1) IN2009DN07226A (ja)
PL (1) PL2163069T3 (ja)
WO (1) WO2008147255A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119098A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Brother Ind Ltd 通信装置、通信装置の通信方法及び通信装置の通信制御プログラム
JP2017511993A (ja) * 2014-01-30 2017-04-27 クアルコム,インコーポレイテッド エンドツーエンドトランスポート品質の決定
KR20230009679A (ko) * 2021-07-09 2023-01-17 주식회사 엔에스엠 지터 발생 위치 식별 장치 및 방법
WO2023189515A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ソニーグループ株式会社 通信装置、及び通信方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881725B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-01 Nokia Corporation Method and apparatus for providing adaptive thresholding for adjustment to loading conditions
EP2186269B1 (en) 2007-08-03 2014-12-03 InterDigital Patent Holdings, Inc. System level information for discontinuous reception, cell reselection and rach
US9106800B2 (en) * 2007-08-31 2015-08-11 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of monitoring video data packet delivery
US20100057860A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Fry Donna M Confirmation and acknowledgement of transmission reception
EP2428814A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-14 France Telecom Object detection method, device and system
US9629012B2 (en) * 2010-09-20 2017-04-18 Empire Technology Development Llc Dynamic mobile application quality-of-service monitor
EP2647240B1 (en) * 2010-11-30 2019-03-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for determining an aggregation scheme in a wireless network.
US9232482B2 (en) 2011-07-01 2016-01-05 QUALOCOMM Incorporated Systems, methods and apparatus for managing multiple radio access bearer communications
US9167472B2 (en) 2011-07-01 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhanced UL RLC flow control for MRAB calls
US9591593B2 (en) 2011-07-22 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for radio uplink power control
US9930569B2 (en) 2011-08-04 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for wireless condition based multiple radio access bearer communications
US9686046B2 (en) 2011-09-13 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for wireless condition based multiple radio access bearer communications
US8873535B2 (en) 2011-09-26 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for retransmitting protocol data units in wireless communications
US9402082B2 (en) * 2012-04-13 2016-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic devices for sending a message and buffering a bitstream
US9420475B2 (en) * 2013-02-08 2016-08-16 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for controlling a radio communication device
US9882818B2 (en) * 2013-09-30 2018-01-30 Apple Inc. Adjusting a jitter buffer based on inter arrival jitter
US10291597B2 (en) 2014-08-14 2019-05-14 Cisco Technology, Inc. Sharing resources across multiple devices in online meetings
GB201415332D0 (en) * 2014-08-29 2014-10-15 Calnex Solutions Ltd Packet delay variation in packet switched network
US10542126B2 (en) 2014-12-22 2020-01-21 Cisco Technology, Inc. Offline virtual participation in an online conference meeting
CN105827575B (zh) * 2015-01-05 2019-03-12 中国移动通信集团广东有限公司 一种传输控制方法、装置及电子设备
US9948786B2 (en) 2015-04-17 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Handling conferences using highly-distributed agents
US10187209B2 (en) 2015-04-27 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. Cumulative schemes for network path proof of transit
US9497412B1 (en) * 2015-07-27 2016-11-15 Cisco Technology, Inc. Video conference audio/video verification
US10986634B1 (en) 2015-09-03 2021-04-20 Sprint Spectrum L.P. Management of carriers to help ensure QoS for single-carrier UEs
US10592867B2 (en) 2016-11-11 2020-03-17 Cisco Technology, Inc. In-meeting graphical user interface display using calendar information and system
US10516707B2 (en) 2016-12-15 2019-12-24 Cisco Technology, Inc. Initiating a conferencing meeting using a conference room device
US10440073B2 (en) 2017-04-11 2019-10-08 Cisco Technology, Inc. User interface for proximity based teleconference transfer
US10375125B2 (en) 2017-04-27 2019-08-06 Cisco Technology, Inc. Automatically joining devices to a video conference
US10284326B2 (en) * 2017-05-10 2019-05-07 Talen-X, Inc. Penalty-based environment monitoring
US10375474B2 (en) 2017-06-12 2019-08-06 Cisco Technology, Inc. Hybrid horn microphone
US10477148B2 (en) 2017-06-23 2019-11-12 Cisco Technology, Inc. Speaker anticipation
US10516709B2 (en) 2017-06-29 2019-12-24 Cisco Technology, Inc. Files automatically shared at conference initiation
US10706391B2 (en) 2017-07-13 2020-07-07 Cisco Technology, Inc. Protecting scheduled meeting in physical room
US10091348B1 (en) 2017-07-25 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Predictive model for voice/video over IP calls
US11005768B2 (en) 2017-08-25 2021-05-11 British Telecommunications Public Limited Company Optimising multicast video delivery in a wireless network
FR3071997A1 (fr) * 2017-10-02 2019-04-05 Orange Signalisation d’une requete d’adaptation d’une session de communication en voixsur ip
US10623278B2 (en) 2018-03-20 2020-04-14 Cisco Technology, Inc. Reactive mechanism for in-situ operation, administration, and maintenance traffic
CN115087044B (zh) * 2019-05-08 2024-06-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据传输的方法、接入类别创建的方法及装置
CN114009089B (zh) * 2019-06-30 2024-06-18 瑞典爱立信有限公司 在通信网络中估计时延敏感业务流的质量度量
CN112002107B (zh) * 2020-09-07 2021-12-10 广东众科智能科技股份有限公司 一种基于5g技术且自动过热报警控制箱安全检测系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177623A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送出装置、データ受信装置及びデータ伝送装置
JP2005318092A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujitsu Ltd パケット受信方法及びパケット受信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606164B2 (en) * 1999-12-14 2009-10-20 Texas Instruments Incorporated Process of increasing source rate on acceptable side of threshold
EP1528722A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Siemens Mobile Communications S.p.A. Fast signalling procedure for streaming services quality of service management in wireless networks
JP4454338B2 (ja) * 2004-02-17 2010-04-21 富士通株式会社 パケット整形装置及びパケット整形方法
US8259566B2 (en) * 2005-09-20 2012-09-04 Qualcomm Incorporated Adaptive quality of service policy for dynamic networks
US7542422B2 (en) * 2006-08-31 2009-06-02 General Instrument Corporation Method and apparatus for classifying video flows to minimize switching time at a user terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177623A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送出装置、データ受信装置及びデータ伝送装置
JP2005318092A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujitsu Ltd パケット受信方法及びパケット受信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010006498; BUSSE I: '"Dynamic QoS control of multimedia applications based on RTP"' COMPUTER COMMUNICATIONS V19 N1, 199601, P49-58, ELSEVIER SCIENCE PUBLISHERS BV *
JPN5010006499; ZHANG Q: '"End-to-End QoS for Video Delivery Over Wireless Internet"' PROCEEDINGS OF THE IEEE V93 N1, 200501, P123-134, IEEE *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119098A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Brother Ind Ltd 通信装置、通信装置の通信方法及び通信装置の通信制御プログラム
JP2017511993A (ja) * 2014-01-30 2017-04-27 クアルコム,インコーポレイテッド エンドツーエンドトランスポート品質の決定
KR20230009679A (ko) * 2021-07-09 2023-01-17 주식회사 엔에스엠 지터 발생 위치 식별 장치 및 방법
KR102626344B1 (ko) * 2021-07-09 2024-01-18 주식회사 엔에스엠 지터 발생 위치 식별 장치 및 방법
WO2023189515A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ソニーグループ株式会社 通信装置、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2163069B1 (en) 2010-11-03
CN101690069A (zh) 2010-03-31
CN101690069B (zh) 2013-05-29
US8451741B2 (en) 2013-05-28
PL2163069T3 (pl) 2011-04-29
US20100220615A1 (en) 2010-09-02
WO2008147255A1 (en) 2008-12-04
IN2009DN07226A (ja) 2015-07-24
JP5116845B2 (ja) 2013-01-09
ATE487317T1 (de) 2010-11-15
DE602007010362D1 (de) 2010-12-16
EP2163069A1 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116845B2 (ja) リアルタイム通信システムにおけるジッタベースのメディアレイヤアダプテーション
US8750207B2 (en) Adapting transmission to improve QoS in a mobile wireless device
JP5021681B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化
US7787377B2 (en) Selective redundancy for Voice over Internet transmissions
US9538220B2 (en) Video streaming quality of experience degradation control using a video quality metric
JP4847541B2 (ja) データパケットトラフィック輻輳を解決する方法及び装置
US9414255B2 (en) Packet flow control in a wireless communications network based on an indication contained in a packet
US7839859B2 (en) Voice adaptive gateway pacing methods and systems for wireless multi-hop networks
EP2781112B1 (en) Device-based architecture for self organizing networks
JP4643650B2 (ja) 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御
US20130298170A1 (en) Video streaming quality of experience recovery using a video quality metric
US20040246895A1 (en) Bandwidth-limited supervisory packet transmission to control congestion and call establishment in packet-based networks
US11006302B2 (en) Method, system and device for detecting a silence period status in a user equipment
KR20140147871A (ko) 통신 네트워크에서 애플리케이션-인식 수락 제어를 위한 방법 및 시스템
US20150124604A1 (en) Systems and Methods for Proactive Congestion Detection in Radio Access Networks
US20140133296A1 (en) Managing communications within a wireless communications network
Siomina et al. The impact of QoS support on the end user satisfaction in LTE networks with mixed traffic
JP2011176693A (ja) 移動体無線通信装置、tcpフロー制御装置及びその方法
US20150257162A1 (en) Controlling Bandwidth Usage of an Application Using a Radio Access Bearer on a Transport Network
EP4014446B1 (en) Techniques for adaptive bitrate video traffic shaping
KR101671254B1 (ko) 이동통신 시스템에서 음성 구간 검출 방법 및 장치
WO2019124290A1 (ja) 送信データ量制御装置、方法および記録媒体
Chen et al. A random early expiration detection based buffer management algorithm for real-time traffic over wireless networks
JP2009278256A (ja) 中継装置および中継方法
KR20090082767A (ko) 액티브 wred를 이용한 서비스의 품질 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5116845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees