JP2010524902A - シクロデキストリンおよび生物活性分子を含んでなるナノ粒子ならびにその使用 - Google Patents

シクロデキストリンおよび生物活性分子を含んでなるナノ粒子ならびにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010524902A
JP2010524902A JP2010503534A JP2010503534A JP2010524902A JP 2010524902 A JP2010524902 A JP 2010524902A JP 2010503534 A JP2010503534 A JP 2010503534A JP 2010503534 A JP2010503534 A JP 2010503534A JP 2010524902 A JP2010524902 A JP 2010524902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
cyclodextrin
paclitaxel
nanoparticle
pvm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010503534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5847397B2 (ja
JP2010524902A5 (ja
Inventor
マイテ、アゲロス、バソ
エシャム、アチェ.ア.サルマン
フアン、マヌエル、イラチェ、ガレッタ
ミゲル、アンヘル、カンパネロ、マルティネス
Original Assignee
インスティトゥト シエンティフィコ イ テクノロジコ デ ナバッラ,ソシエダ アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティトゥト シエンティフィコ イ テクノロジコ デ ナバッラ,ソシエダ アノニマ filed Critical インスティトゥト シエンティフィコ イ テクノロジコ デ ナバッラ,ソシエダ アノニマ
Publication of JP2010524902A publication Critical patent/JP2010524902A/ja
Publication of JP2010524902A5 publication Critical patent/JP2010524902A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847397B2 publication Critical patent/JP5847397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0065Forms with gastric retention, e.g. floating on gastric juice, adhering to gastric mucosa, expanding to prevent passage through the pylorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、生物分解性ポリマー、シクロデキストリンまたはその誘導体、および生物活性分子を含んでなるナノ粒子に関する。これらのナノ粒子は、大量の生物活性分子、とりわけ疎水性の生物活性分子と会合することができ、これらのナノ粒子が経口的にまたは生物体の他の粘膜を通じて投与された場合に生物活性分子を放出することができ、生物活性分子の持続的かつ一定な血漿レベルを提供する。

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、生物分解性ポリマーと、シクロデキストリンまたはその誘導体と、生物活性分子とを含んでなる生体接着特性を有するナノ粒子に関する。本発明はまた、それらの製造方法、前記ナノ粒子を含む組成物、およびそれらの応用にも関する。
発明の背景
ここ数年で、生物分解性のポリマー性ナノ粒子の、とりわけ経口経路による、薬物投与のための担体としての利用の開発がなされてきている。ナノ粒子は、一般に、天然または合成ポリマーで形成された、1μm未満の大きさの、固体粒子型のコロイド系として定義される。それらの調製方法によっては、二種類の構造(ナノスフェアまたはナノカプセル)が得られる。ナノスフェアは、ポリマーマトリックス型構造を有し、この内部に有効成分が分散されている。一方、ナノカプセルは、ポリマーシェルのようなシェルに取り囲まれた、有効成分を入れるコアを有する。これらの系は比表面積が大きいため、有効成分はナノ粒子系(the nanoparticular system)の表面にも吸着し得る。
経口経路は、最も一般に普及している魅力的な、医薬品の投与経路である。この経路の使用により、患者が薬物療法を承諾することが著しく増加し、それに伴い公衆衛生コストを低下させる。しかしながら、この経路により投与した場合に、効力が非常に低い薬物は、相当な数に上る。この現象は、薬物の経口バイオアベイラビリティを調節する次の要素のうちの一つまたはいくつかが原因があり得る:(i)粘膜を通り抜けるための活性分子の透過性の低さ(一般に親水性薬物に関連)、(ii)消化管環境内での安定性の低さ(極端なpH値であること、酵素など)、(iii)投与形からの薬物の不完全放出、(iv)消化管環境への有効成分の溶解度の低さ(疎水性薬物に関連)、および(v)全身前代謝(presystemic metabolism)。
多くの場合において、ナノ粒子系は、生物活性分子のバイオアベイラビリティを著しく増加させ、そのため、新たな投与戦略を提供する。これらの担体の使用により得られるバイオアベイラビリティの向上は、消化管粘膜(the gastrointestinal mucosa tract)との生体接着相互作用を展開するポリマー性ナノ粒子の能力によって説明することができる。したがって、ナノ粒子の懸濁液を経口投与すると、これらの担体はいくつかの粘膜成分と相互作用し、接着相互作用を展開することができる。ある特定の物理化学的パラメーター(例えばポリマーの性質、大きさ、表面電荷または担体中にある特定のコーティングもしくはリガンドが存在すること)によって、ナノ粒子の生体接着特性は異なり、ある特定の場合では、この特性により、腸細胞表面に到達すること、あるいは消化管の極めて特異的な領域において生体接着相互作用を展開することが可能になる。これらの総ての現象により、(i)粘膜の表面と密接に接触した投与形の滞留時間が増加し、または(ii)担体(薬物物質を含む)がある特定の領域に特異的に配置される。ナノ粒子が粘膜に付着すると、ナノ粒子はいくつかの機構により担持薬物の吸収やその薬物の体循環への接近を促進することができる。
封入またはナノ粒子への会合によって経口バイオアベイラビリティが高まる薬物の例示例としては、サケカルシトニン、フロセミド、アバロール、ジクマロール、ニフェジピン、フルオロピリミジン、プラスミドなどが挙げられる。
乳酸とグリコール酸とのホモ−およびコポリマー(PLGA)は、良好な組織適合性を有し、毒性がなく、再吸収可能な縫合材料として長年用いられていることから、微粒子系を製造するための生物分解性ポリマーとしてとりわけ重要である。これらの(コ)ポリマーは、クロロホルム、ジクロロメタン、アセトン、および酢酸エチルのような有機溶媒に可溶性であり、水性溶媒に不溶性である。しかしながら、これらの(コ)ポリマーは、分子量や組成に応じて、水を捕捉し、程度の差はあるが膨張することができる。これらのポリマーの欠点としては、PLGAが、担持する抗原の多くと比べてかなり疎水性であり得ることを強調すべきである。さらに、侵食段階中の抗原の放出に必要な条件は、PLGAの水和と分解の両方である。この侵食は、ポリマー分解産物である乳酸およびグリコール酸の蓄積によって、かなり酸性の微小環境をもたらし、そのpHはおよそ2−3まで低下し得る。放出されたタンパク質は、これらの条件により、酸性化した環境で加水分解および凝集を受け、多くの抗原は抗原能力を失う。
最後に、これらのポリマーはコストが高いことから使用が限定され、他のより安価な材料を捜し出すことが好ましいと思われた。
ポリエステルに代わるものとして、他のポリマーを用いて調製したナノ粒子が、薬物の経口投与に適していることが分かった。最もよく用いられているポリマーの一つがキトサンである。キトサンは、甲殻類の外骨格の主成分であるキチン質の脱アセチル化によって得られるセルロースと類似したポリマーである。キトサンは、キトサンが薬物を組み込んだ、様々な大きさのナノ粒子に処方することができる。キトサン粒子は、タイトジャンクションを一時的に開放し、粘膜表面でのタンパク質の吸収を増加させることができる。さらに、キトサンは、免疫調節効果を有し得、イン・ビトロでのサイトカイン産生を刺激し、抗原の非存在下で粘膜レベルにおける自然なTh2/Th3バランスを改善する。
最近、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー(PVM/MA)[Gantrez]がナノ粒子製造のための生物分解性材料として提案された(Arbos et al., J. Control. Release, 83 (2002) 321-330)。これらのPVM/MAコポリマーは、増粘剤、水溶液の安定剤、歯科用接着剤成分、経皮パッチとして、そして経口錠剤に広く用いられる。これらのポリ酸無水物の主な利点としては、低コスト、低経口毒性およびヒドロキシル基またはアミノ基を含む分子と反応しやすい官能基の有効性を強調するべきである(Arbos et al., J. Control. Release, 89 (2003) 19-30)。例えば、無水物基は、水性溶媒中で加水分解して二個のカルボキシル基を生じ、この反応によりリガンドとポリマー鎖または調製したナノ粒子の表面との結合が容易になる。
シクロデキストリン(CD)は、酵素によるデンプン分解によって得られる環状オリゴ糖の群である。シクロデキストリンは、互いに結合するα−1,4−グルコピラノース単位で形成されており、疎水性の内部空洞を有する円錐台型構造を形成している。CDには、十五個より多いα−1,4−グルコピラノース単位を含むCDもあるが、最も多いのは六個(α−CD)、七個(β−CD)または八個(γ−CD)のα−1,4−グルコピラノース単位を含むものである。薬学的用途では、β−CDおよびその誘導体が最もよく用いられ、特に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)がよく用いられる。このCDは、原型化合物(β−CD)と比べて、水溶解度が高く、毒性がより低く、さらに、より疎水性が高い空洞を有する。シクロデキストリンを用いることによって形成した複合体は、ホスト分子を安定させ、ホスト分子の水溶解度を上昇させることができ、そしてそれはこの分子(例えば薬物)のバイオアベイラビリティの増加および/または副作用の低減につながる。さらに、リポソームおよび微粒子のローディング能力を高める能力は、文献に記載されている。また、CDは、封入した薬物の放出プロファイルを変えることもできる。
多くの抗腫瘍薬が非経口投与されており、そしてそれによりいくつかの問題が生じている。抗腫瘍薬の経口投与に関する主な利点としては、患者の生活の質の向上や公衆衛生コストの削減が強調されるべきである。この投与経路は、適当かつ持続的な濃度レベルでの癌細胞の抗腫瘍薬への連続暴露を可能にし、そしてそのことにより治療係数を高め、副作用を低減することができる。しかしながら、抗腫瘍薬の大部分(例えばパクリタキセル)は、経口投与した場合にはバイオアベイラビリティが低い。
パクリタキセル(Taxol, Bristol Myers Squibb Company)は、タイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia)の樹木から抽出した生成物であり、1971年に初めて報告され、1993年以来、世界中で、癌に対して最もよく用いられる化学療法薬となっている。パクリタキセルは、細胞レベルで作用し、チュブリンの重合を促進する。そのため、パクリタキセルの存在下で形成された微小管は、異常な状態で安定し、機能しないため、微小管は動的かつ機能的に細胞分裂不能であることにより細胞死を引き起こす。ヨーロッパでは、この薬物は、進行性および転移性の、卵巣癌、乳癌、および非小細胞肺癌の治療のために個別薬剤としても、他の腫瘍学的治療と組み合わせても指示される。
この薬物の主な欠点は、水溶解度が低いこと、主に初回通過代謝効果が原因で経口バイオアベイラビリティが低いことにある。経口投与後、パクリタキセルは、P−糖タンパク質の基質だけでなく、BCRPおよびMRP2のようなABC(ATP−結合カセット)スーパーファミリーの他のメンバーの基質にもなる。タンパク質輸送体であるABCスーパーファミリーは、毒性化合物や一部の抗癌薬に対する生物体の防御において中心的な役割を果たす。前記タンパク質(P−糖タンパク質、MRP2、およびBCRP)は、腸管膜、肝臓膜および腎臓膜の頂端部に存在し、生体異物および毒素の腸管腔、胆管腔および尿への送り出しを媒介する。さらに、P−糖タンパク質もMRP2もCYP3A4、グルタチオンS−トランスフェラーゼおよびUDP−グルクロノシルトランスフェラーゼとともに共同で存在し、そしてそれは投与する薬物の経口バイオアベイラビリティの調節における相乗作用に関係している。
上記のことから、パクリタキセルは、臨床診療でCremophor EL:エタノール(1:1)で作製した担体において静脈内経路により用いるために現在処方されている。最近、静脈内経路によるCremophor ELの毒性効果を防ぎ、最小限に抑え、薬物の治療係数を高める目的で、薬物をAbraxaneと呼ばれるアルブミンナノ粒子中に封入することに基づいた新規の処方物(Green et al. Annals of Oncology 17:1263-1268, 2006)が市販されている。
したがって、経口投与した場合に、多くの有効成分、とりわけ親油性を有する薬物のバイオアベイラビリティを増加することができ、および/またはP−糖タンパク質の基質(例えばパクリタキセル)である薬物投与系を開発する必要がある。有利には、前記投与系は、生体接着特性を有するべきであり、可変量の親油性薬物を組み込む能力を有するべきであり、そして、理想的には、輸送する薬物に対するP−糖タンパク質の効果を防ぐことができるべきである。これらの目的は、本発明により提供されるナノ粒子によって達成することができる。
発明の概要
メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマーなどの生物分解性ポリマーのナノ粒子の、生物活性分子と結合したシクロデキストリンとの会合によって、物理化学的特性および消化管粘膜への生体接着特性を有するナノ粒子を得て、あらゆる種類の生物活性分子、とりわけ疎水性(親油性)の生物活性分子例えばパクリタキセルの輸送体として極めて興味深い系にそれらを転換することができることが意外にも見出された。前記ナノ粒子は、それらを経口投与した後の粘膜での滞留時間を伸ばすことができる。さらに、前記ナノ粒子は、P−糖タンパク質の基質であり得る生物活性分子のバイオアベイラビリティを向上させることができる。同様に、前記ナノ粒子は、生物活性分子の持続的かつ一定な血漿レベルを最大24時間提供し、そしてそのことから病院での潅流の考えられる代替治療が可能になる。そして、これらの種類の薬物を用いた治療の公衆衛生コストの削減が可能になる。従って、毒性の高い薬物(例えば細胞増殖抑制薬)の投与のための系としても用いることができる。
よって、ナノ粒子がナノ粒子(生物活性分子を含む)と粘膜表面との相互作用に有利に働く適当な生体接着特性を有するという事実に基づいて、本発明は、粘膜を通じての、とりわけ経口経路による効果的な投与のための、大量の生物活性分子、とりわけ疎水性の生物活性分子と会合する能力を有するナノ粒子を提供する。これらのナノ粒子は、経口的にまたは生物体の他の粘膜を通じて投与された場合に、広範囲の生物活性分子、とりわけ親油性の生物活性分子を輸送することができ、何よりも、生物活性分子を放出することができ、生物活性分子の持続的かつ一定な血漿レベルを提供する。輸送する生物活性分子がP−糖タンパク質の基質である場合には、本発明のナノ粒子は、このタンパク質の問題の生物活性分子に対する作用も防ぐことができる。
本発明によって提供されるナノ粒子は、生物分解性ポリマーと、シクロデキストリンまたはその誘導体と、生物活性分子とを含んでなる。特に、ポリビニルメチルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマーと、β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)、または6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)とによって形成されるナノ粒子は、生成が容易であり、それらを疎水性生物活性分子(例えばパクリタキセル)の投与に適するようにする優れた生体接着、大きさおよびζ電位特性を提供することが見出された。さらに、それらを生成するのに用いられるシクロデキストリンの種類を選択することによって、これらのナノ粒子の特性を適切に変えることが可能であり、それは輸送する生物活性分子の種類および/または医薬処方物の投与方法に従って有利に用いることができることも見出された。最後に、これらのナノ粒子にパクリタキセルを組み込むことにより、その経口バイオアベイラビリティを、極めて重要なことに、増加させることができ、消化管粘膜レベルでのP−糖タンパク質の効果を最小限に抑えることも見出された。
したがって、第一の態様においては、本発明は、生物分解性ポリマーと、シクロデキストリンまたはその誘導体と、生物活性分子とを含んでなる生物活性分子の輸送に有用なナノ粒子に関する。特定の実施形態およびは、前記生物分解性ポリマーはメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマーである。もう一つの特定の実施形態においては、前記シクロデキストリンは、β−CD、OH−β−CD、またはNH−β−CDである。
特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在する生物活性分子はパクリタキセルである。この際、前記ナノ粒子はパクリタキセルの経口バイオアベイラビリティを顕著に増加させるが、パクリタキセルの経口吸収は、その物理化学的特性(高親油性)やパクリタキセルが消化管に存在するP−糖タンパク質の基質であるという事実から実質的にゼロである。
もう一つの態様においては、本発明は、前記ナノ粒子を含んでなる医薬組成物に関する。
もう一つの態様においては、本発明は、前記ナノ粒子の製造方法に関する。
は、用いたシクロデキストリン(CD)の種類[β−CD:β−シクロデキストリン、OH−β−CD:2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、NH−β−CD:6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン]およびナノ粒子調製前のCDとメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー(100mg)とのインキュベーション時間による、PMV/MAナノ粒子と会合したCDの量の変化を示すグラフである。これらの結果は平均±標準偏差(n=8)を示す。 は、β−シクロデキストリンを含むPVM/MAに基づくナノ粒子(β−CD−NP)の凍結乾燥試料の走査型電子顕微鏡写真である。 は、模擬胃環境中(最初の一時間:0−1時間)および模擬腸環境(1時間−24時間)中、37+1℃でのインキュベーション後のシクロデキストリンを含むナノ粒子(β−CD−NP:β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子、OH−β−CD−NP:OH−β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子、NH−β−CD−NP:NH−β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子)と対照ナノ粒子(NP)からのRBITCの放出を示すグラフである。このデータは平均±標準偏差(n=3)を示す。 は、10mgのRBITC蛍光標識ナノ粒子の経口投与後の消化管粘膜における(A)ヒドロキシプロピル−β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子(OH−β−CD−NP)、(B)β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子、および(C)対照ナノ粒子(NP)の分布を表す棒グラフを示す。x軸は異なる粘膜セグメントを表し、y軸は粘膜に接着したナノ粒子画分を表し、そしてz軸は投与後の経過時間を表す。 は、時間に対し消化管全体に接着したナノ粒子画分を表して得た生体接着曲線を示すグラフである。表した処方物は、(●)OH−β−CD−NP、(▲)β−CD−NP、および(黒四角)対照NPである。これらの値は平均±標準偏差(n=3)を示す。 は、単回用量10mgの経口投与の2時間後のラット回腸に付着した対照ナノ粒子(A)および0H−β−CD−NP(B, C)の蛍光顕微鏡検査法による観察を示す一連の写真である。 は、用いたシクロデキストリンの種類および最初に加えた薬物の量による、異なる処方物中に封入されたパクリタキセル(PTX)量の展開を示すグラフである。これらの結果は平均±標準偏差(n=6)を示す。PTX−NP:パクリタキセルを含む通常のPVM/MAナノ粒子、PTX−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・β−CDナノ粒子、PTX−OH−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・OH−β−CDナノ粒子、およびPTX−NH−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・NH−β−CDナノ粒子。 は、異なるPTX処方物についての、実験動物における投与後の経過時間による、パクリタキセル(PTX)の血漿中濃度を表す一連のグラフである。これらの結果は平均±標準偏差を示す。(A)静脈内経路、用量:10mg/kg。Taxol:市販のパクリタキセル処方物。(B)経口経路、用量:10mg/kg。Taxol:市販のパクリタキセル処方物、PTX−β−CD:パクリタキセルを含むβ−CD複合体、PTX−OH−β−CD:パクリタキセルを含むOH−β−CD複合体、PTX−NH−β−CD:パクリタキセルを含むNH−β−CD複合体。(C)経口経路、用量:10mg/kg。PTX−NP:パクリタキセルを含む通常のPVM/MAナノ粒子、PTX−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・β−CDナノ粒子、PTX−OH−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・OH−β−CDナノ粒子、およびPTX−NH−β−CD−NP:パクリタキセルを含むPVM/MA・NH−β−CDナノ粒子、Taxol:パクリタキセルを含む市販の処方物。市販のTaxol処方物およびPTX−NPで得た値は、X軸上で重なり現われる(表9)。
発明の具体的説明
ナノ粒子
一つの態様においては、本発明は、生物分解性ポリマーと、シクロデキストリンまたはその誘導体と、生物活性分子とを含んでなるナノ粒子(以下、本発明のナノ粒子)に関する。
本発明のナノ粒子は、適した物理化学的特性、特異性特性、および消化管粘膜への生体接着特性を有する。そして、そのことから本発明のナノ粒子は、生物活性分子、特に親油性生物活性分子(例えばパクリタキセルなど)および/またはP−糖タンパク質の基質である生物活性分子の輸送に潜在的に有用な系となる。本発明のナノ粒子は、生物活性分子、一般にかつ特に、親油性生物活性分子および/またはP−糖タンパク質の基質であり得る生物活性分子のバイオアベイラビリティを向上させることができる。実際に、本発明のナノ粒子は、それらを経口投与した後の粘膜での滞留時間を伸ばすことができる。同様に、本発明のナノ粒子は、かかる薬物の持続的かつ一定な血漿レベルを最大24時間提供し、そしてそのことから病院での潅流の代替治療の設計が可能になり、これらの種類の薬物を用いた治療の公衆衛生コストの削減をもたらすという事実によって、毒性の高い生物活性分子(例えば、細胞増殖抑制薬)の輸送のための系としても用いることができる。
本明細書において、「ナノ粒子」という用語は、平均の大きさが1.0マイクロメートル(μm)未満の球または同様な形態を表す。本発明のナノ粒子は、一般に、1−999ナノメートル(nm)、好ましくは10−900nmの平均粒径を有する。特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子は、100−400nmの平均粒径を有する。
「平均の大きさ」とは、水性溶媒中で協力するナノ粒子集団の平均直径と理解される。これらの系の平均の大きさは、当業者に公知の、例として、以下に記載する実施例に付随する実施部分に記載されている標準的な手順によって測定することができる。平均粒径は、主として生物分解性ポリマーの量および分子量により影響を受けるが、本発明のナノ粒子中に存在する、シクロデキストリン、またはその誘導体の性質および量や生物活性分子の性質および量(一般に、該成分の量または分子量が大きいほど、該ナノ粒子の平均の大きさは大きくなる)、そして該ナノ粒子の製造方法の一部のパラメーター、例えば攪拌速度などの影響も受け得る。
生物分解性ポリマー
本発明のナノ粒子は、生物分解性ポリマーを含んでなる。本明細書において、「生物分解性」という用語は、ポリマーがpH1−9、典型的にはpH4−9、25℃−40℃の温度の生理学的溶液に暴露されると、所望な応用(この場合は、イン・ビボ療法)に許容可能な時間で溶解または分解するポリマーを表す。
本発明を実践するために、ナノ粒子を形成する当該技術分野で知られている実質的にいかなる生物分解性ポリマーをも用いることができる。前記生物分解性ポリマーの限定されない例示例としては、ポリ乳酸、ポリグリコール酸などのポリヒドロキシ酸、およびそれらのコポリマー、例えばポリ(乳酸−グリコール酸コポリマー)[PLGA]など、ポリ酸無水物、ポリエステル、多糖類、例えばキトサンなどが挙げられる。前記生物分解性ポリマーの分子量は、そのポリマーがナノ粒子を形成し、そして生物分解性であるという既定の条件を満たす条件で、広い範囲内で変えることができる。
特定の実施形態においては、用いる生物分解性ポリマーは、無水物形態でのメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー(PVM/MA)である。具体的な実施形態においては、例えば、Gantrez ANという商品名で市販されているPVM/MAコポリマーを用いることができる。特定の実施形態においては、前記PVM/MAコポリマーは、100−2,400KDa、好ましくは200−2,000KDa、より好ましくは180−250KDaの分子量を有する。この生物分解性ポリマー(PVM/MA)は、その毒性が低く(LD50=経口経路によれば8−9g/kg)かつ生体適合性に優れていることにより医薬技術に広く用いられるため特に好都合である。さらに、量およびその価格に関しても入手が容易である。この生物分解性ポリマー(PVM/MA)は、毒性がかなり高い通常の有機試薬(グルタルアルデヒド、カルボジイミド誘導体など)に頼ることなしに、その無水物基により様々な親水性物質と反応することができる。PVM/MAコポリマーは、水性溶媒には不溶性であるが、その無水物基が加水分解してカルボキシル基を生じる。解離は遅く、解離が起こる条件に依存する。PVM/MA中の官能基の有効性により、水酸化物またはアミノのような求核基を有する分子の共有結合が水性溶媒中でインキュベートするだけで起こる。
PVM/MAコポリマーナノ粒子は、国際特許出願WO 02/069938号に記載されており、この出願の内容は引用することにより本明細書の開示の一部とされる。例として、前記PVM/MAコポリマーナノ粒子は、その有機溶液に(コポリマーの溶液と相溶性の)第一の極性溶媒を加え、続いて、第二の非溶媒液体、例えば水性アルコール溶液、を加えることによりコポリマーを脱溶媒和することによって容易に得られる。場合によって架橋剤を加えることができる。
シクロデキストリンおよびその誘導体
本発明のナノ粒子は、生物分解性ポリマーに加えて、シクロデキストリンまたはその誘導体を含んでなる。
本明細書に用いる、「シクロデキストリン」という用語は、α−1,4(α−1,4−グルコピラノース)グリコシド結合により結合したグルコース単位で形成されるいかなる環状オリゴ糖をも包含する。これらの単位は、シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ(CGTase)酵素によるデンプン分解の分子内トランスグリコシル化反応の結果として生じる。
「シクロデキストリン」には、十五個より多いα−1,4グルコピラノース単位を含むシクロデキストリンもあるが、最も豊富なのは、六個、七個または八個のα−1,4−グルコピラノース単位を含むものであり、それぞれ、いわゆるα−シクロデキストリン(α−CD)、β−シクロデキストリン(β−CD)、またはγ−シクロデキストリン(γ−CD)になる。それらは総て、円錐台型構造を有し、疎水性の内部空洞と、親水性の外面とを有する。これは、ヒドロキシル基がシクロデキストリンの外側に向かっており、一方、シクロデキストリンの疎水性内部空洞内では、ヒドロキシル基がメチレン基の水素やエーテル型酸素で覆われているという事実のためである。よって、シクロデキストリンは、ゲスト分子を完全にまたは部分的に捕捉することによりホストとして作用することができる。特定の実施形態においては、前記シクロデキストリンはα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリンまたはγ−シクロデキストリンである。
本明細書に用いる、「シクロデキストリン誘導体」という用語は、少なくとも一個の修飾末端ヒドロキシル基を有するいかなるシクロデキストリンをも包含する。シクロデキストリンの化学修飾は、それらの物理化学的特性を変えることができ、溶解度、安定性を向上させ、それらが結合する分子(ゲスト分子)の化学活性を制御する。シクロデキストリンのOH基の反応を利用したアルキル基、アリール基、カルボキシアルキル基、シアノアルキル基、ヒドロキシアルキル基、スルホアルキル基、アミノ基、アジド基、複素環式基、アセチル基、ベンゾイル基、スクシニル基、およびリン、硫黄などを含むその他の基の組込みは記載されている(Robyt (1998) "Essentials of carbohydrate chemistry", Ed. Charles R. Canto, Springer Advanced Text in Chemistry)。特定の実施形態においては、前記末端ヒドロキシル基の少なくとも一個は、その水素が、直鎖もしくは分枝C−Cアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピルなど、トリ(C−C)アルキルシリル、例えばt−ブチルジメチルシリルなど、C−Cヒドロキシアルキル、例えば2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピルなど、場合によってカルボキシル基で置換されていてよい、(C−C)アルキルカルボニル、例えばアセチル、スクシニルなど、アリールカルボニル、例えばベンゾイルなど、(C−C)シアノアルキル、例えばシアノメチル、シアノエチル、場合によって置換されていてよいアミノ、アジド、スルホ、(C−C)スルホアルキル、または糖類基、例えばグルコシル、マンノシルなどで置換されて、修飾されている。もう一つの特定の実施形態においては、CDの二個以上の末端ヒドロキシル基、例えば、β−CD中に存在する二個、三個、四個、五個、六個、または七個の末端ヒドロキシル基は、前記基のいずれかにより修飾されている。
親シクロデキストリン(すなわち誘導体化していない)、特にβ−CDは、結晶状態ではシクロデキストリン分子間の結合が強いこともあって、非環状糖と比べて水溶解度が低い。さらに、β−CDは、第二ヒドロキシル基間の分子内水素結合を形成し得、それによって不利な溶解エンタルピーを示し、そのため、水溶解度が低くなる。水溶解度は、水素結合のいずれかをメトキシ基またはエトキシ基のような疎水基と置換することによって高まる。例えば、β−CDの水溶解度は、室温で1.85%(w/v)であるが、メチル化の程度を高めることにより最大150倍高めることができた(メチル−β−CD)。もう一つの特に重要なシクロデキストリン誘導体は、β−CDをプロピレンオキシドで処理した後に得られる2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)であり、そしてそれは水溶解度が60%(w/v)である。また、これらの誘導体は、毒性プロファイル、生物活性分子を封入し、それらの放出プロファイルを調整する能力を向上させることもできる。親シクロデキストリンの主な問題は、主にβ−CDの場合には、その水溶解度が低いため、非経口投与後の腎毒性である。ゆえに、0H−β−CDのような最も親水性の高い誘導体は、より容易に排出することができるため、これらの腎毒性問題は軽減される。メチル化β−CD誘導体の場合には、同じことは起こらず、β−CDより可溶性が高いにもかかわらず、内因性脂質と相互作用する能力が強いために全身毒性の発生は免れられず、そしてそのことにより非経口使用が制限される。一方、経口投与後に行った毒性研究において、この経路によればシクロデキストリンだけでなくそれらの誘導体も毒性がないことが示されている。
シクロデキストリンは、薬物の経口投与、非経口投与、および局所投与が認可されている水溶性高分子である。薬物の経口投与においてシクロデキストリンを適用するのは、主にその薬物の経口バイオアベイラビリティを向上させるためであり、その溶解度を上昇させ、消化管内および/または処方物中におけるその薬物の安定性を高めるためである。さらに、ある特定の薬物では、とりわけ、薬物自体が引き起こす局所刺激作用の軽減、消化管中での薬物放出制御または望ましくない感覚刺激特性のマスキングにおけるシクロデキストリンの可能性も興味深い。イトラコナゾールの場合がそうであり、イトラコナゾールは米国やヨーロッパで市販されており、経口投与のために0H−β−CDと会合されており、別々に投与した場合には消化管内で起こる刺激作用を著しく軽減する。
加えて、シクロデキストリンは、薬物の皮膚および粘膜透過性を高める能力を有することから用いられ、そしてそれにより薬物のより良好かつより均一な吸収がもたらされる。これは、投与後の薬物の活性増加につながり(例えば、フルタミドとOH−β−CDとで形成される複合体など)、経口投与後の薬物の吸収を実質的に改善する。
特定の実施形態においては、前記シクロデキストリン誘導体は、α−シクロデキストリン誘導体、β−シクロデキストリン誘導体、またはγ−シクロデキストリン誘導体である。本発明を実践するために用いることができるシクロデキストリン誘導体の限定されない例示例としては、エチル−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−エチル)−β−CD、2−ヒドロキシプロピル−β−CD、2−O−2−ヒドロキシプロピル−β−CD、2−ヒドロキシエチル−β−CD、スクシニル化β−CD誘導体、スクシニル化2−ヒドロキシプロピル−β−CD誘導体、ブチル−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−O−n−ブチル)−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−O−n−ペンチル)−β−CD、メチル−β−CD、メチル−β−CD、カルボキシメチル−β−CD、カルボキシエチル−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−O−メチル)−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−メチル)−β−CD、アセチル−β−CD、ヘプタキス(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−n−ペンチル)−β−CD、ヘプタキス(3−O−アセチル−2,6−ジ−O−メチル)−β−CD、スルホ−β−CD、スルファプロピル−β−CD(sulfapropyl−β−CD)、n−ブチル−β−CD、ヘプタキス(3−O−n−ブチリル−2,6−ジ−O−ペンチル)−β−CD、2−シアノエチル−β−CD、6−モノデオキシ−6−モノアジド−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−ベンジル)−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−ベンゾイル)−β−CD、6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−O−n−ペンチル−3−O−トリフルオロアセチル)−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−n−オクチル)−β−CD、ヘプタキス(2,3−ジ−O−アセチル−6−O−tert−ブチルジメチルシリル)−β−CD、ヘプタキス(6−O−tert−ブチルジメチルシリル)−β−CD、ヘプタキス(6−O−tert−ブチルジメチルシリル−2,3−ジ−O−メチル)−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−tert−ブチルジメチルシリル)−β−CD、ヘプタキス(2,3,6−トリ−O−トリフルオロアセチル)−β−CD、ヘプタキス(2,6−ジ−O−メチル−3−O−n−ペンチル)−β−CDが挙げられる。
シクロデキストリン、またはその誘導体と、生物分解性ポリマーとの重量比は、広い範囲内で変えることができ、特定の実施形態においては、前記シクロデキストリン(またはその誘導体):生物分解性ポリマー重量比は、1:1〜10、好ましくは1:1〜5、より好ましくは約1:4である。特定の実施形態においては、前記生物分解性ポリマーはPVM/MAである。
既に述べたとおり、薬学的用途においては、β−CDおよびその誘導体が最もよく用いられ、特に、水溶解度が高く、毒性が低く、β−CDより疎水性が高い空洞を有することから、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)である。
特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するシクロデキストリンには置換ヒドロキシル基は存在しない。具体的な実施形態においては、前記シクロデキストリンは、七個のα−1,4−グルコピラノース単位を含むβ−シクロデキストリン(β−CD)である。β−CD:生物分解性ポリマー重量比は、1:1〜10、好ましくは1:1〜5であるが、1:4の比が良好な結果を与える。例として、生物分解性ポリマー1mg当たりおよそ0.25mgのβ−CDで有効会合が得られる。この場合にはナノ粒子と会合したβ−CDの量は、ナノ粒子1mg当たりおよそ90μgである。これらのナノ粒子は、一般に球形およびほぼ150nmの大きさを有することを特徴とする。
もう一つの特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するシクロデキストリンは、より親水性が高いβ−CD誘導体、例えば一個以上のヒドロキシアルキル基(例えばヒドロキシプロピル)を含んでなるヒドロキシル化β−CD誘導体である。好ましい特定の実施形態においては、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)を用いる。OH−β−CD:生物分解性ポリマー重量比は、1:1−10、好ましくは1:1−5であるが、1、4の重量比が良好な結果を与える。例として、生物分解性ポリマー1mg当たりおよそ0.25mのOH−β−CDで有効会合が得られる。この場合にはナノ粒子と会合したβ−CDの量は、ナノ粒子1mg当たりおよそ65μgである。これらのナノ粒子は、一般に球形およびほぼ150nmの大きさを有することを特徴とする。
もう一つの特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するシクロデキストリンは、ヒドロキシルとは異なる一個以上の末端官能基、例えば一個以上の、場合によって置換されていてよい、アミノ基を有するCD誘導体である。これらのアミノ基も置換されており、他の官能基、例えばC−Cアルキルを有する場合がある、前記置換アミノ基の例示例としては、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミンなどが挙げられる。好ましい特定の実施形態においては、前記アミノ基は、置換されていない遊離アミノ基(−NH)である。実施した幾つかのアッセイにおいては、前記基を有する場合には、経口投与した本発明のナノ粒子はある特定の腸管セグメントに蓄積し、これにより特異的投与が可能となることが観察された。具体的な実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するシクロデキストリン誘導体は、6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)である。NH−β−CD:生物分解性ポリマー重量比は、1:1〜10、好ましくは1:1〜5であるが、1:4の比が良好な結果を与える。これらのナノ粒子は、一般に球形およびほぼ150nmの大きさを有することを特徴とする。
特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するシクロデキストリン、またはその誘導体は、β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)、6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明者らが実施したいくつかのアッセイによって、シクロデキストリンを含む生物分解性ポリマーに基づくナノ粒子は、これらの担体(ナノ粒子)と消化管の表面の成分との直接生体接着相互作用の形成を可能にすることが示されている。この密接な接触は、生物活性分子を粘膜に接近する任意の経路(例えば経口経路、直腸経路、経膣経路、経眼経路、または経鼻経路)によって投与する場合には、生物活性分子のバイオアベイラビリティの増加において興味深い。
シクロデキストリンを含む生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)に基づくナノ粒子(空のナノ粒子、すなわち生物活性分子を含まない)は、例えば、国際特許出願WO 02/069938号に記載されている溶媒置換法に基づく方法によって得ることができる。例として、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)およびシクロデキストリン、またはその誘導体を含んでなる前記空のナノ粒子は、二つの別法によって、具体的には、二成分、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)と、シクロデキストリンまたはその誘導体(例えばβ−CD、OH−β−CDまたはNH−β−CD)とを有機相中で同時にインキュベートすること[別法1]によって、あるいは生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)ナノ粒子を、シクロデキストリン、またはその誘導体(例えばβ−CD、OH−β−CD、またはNH−β−CD)の水溶液と共にインキュベートすること[別法2]によって、得ることができる。
生物活性分子
本発明のナノ粒子は、生物分解性ポリマーおよびシクロデキストリンまたはその誘導体に加え、生物活性分子を含んでなる。
本明細書において、「生物活性分子」という用語は、予防または治療目的で被験体、好ましくはヒトに投与されるあらゆる物質、すなわち疾患の治療、治癒、予防、または診断においてあるいはヒトおよび動物の肉体および精神の健康の向上のために用いることができるあらゆる物質を表す。前記「生物活性分子」という用語は、一般に薬物と抗原およびアレルゲンのいずれも包含する。
本発明のナノ粒子は、それらの溶解度特性と関係なく一種以上の生物活性分子を組み込むことができ、該ナノ粒子は疎水性生物活性分子の投与に特に有用な系であると証明されている。
本発明のナノ粒子は、生物体の任意の粘膜に接近する任意の経路(例えば、経口経路、直腸経路、経鼻経路、経膣経路、経眼経路など)によって投与する場合には、それらが含む生物活性分子の分布の分布変更を可能にする。
生物活性分子の化学的性質は、小分子から高分子化合物(ペプチド、ポリヌクレオチドなど)まで広い範囲内で変えることができる。
特定の実施形態においては、前記生物活性分子は、ペプチドまたはタンパク質である。本明細書において、「ペプチド」という用語は、ペプチド結合によって結合したアミノ酸により形成される化合物を表し、オリゴペプチド(十個以下のアミノ酸により形成される)およびポリペプチド(十個より多いアミノ酸により形成される)を包含する。同様に、本明細書において、「タンパク質」という用語は、ペプチド結合によって結合したアミノ酸の線状鎖により形成される高分子量の高分子を表し、タンパク質は、一本または数本のペプチド鎖により形成され得る。
もう一つの特定の実施形態においては、前記生物活性分子は、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、または核酸である。本明細書において、「オリゴヌクレオチド」は、5’−3’ホスホジエステル結合によって結合した、50ヌクレオチド長以下のヌクレオチドポリマーであり、一方、「ポリヌクレオチド」は、5’−3’ホスホジエステル結合によって結合した、50単位より長い長さのヌクレオチドポリマーである。同様に、「核酸」という用語も5’−3’ホスホジエステル結合によって結合したヌクレオチドポリマーを表し、それらのヌクレオチドがリボヌクレオチドであるかデオキシリボヌクレオチドであるか否かによって該核酸はそれぞれRNAまたはDNAとなる。これらの核酸は生存する生物の細胞において異なる働き(遺伝情報の保存および次世代へのその伝達(DNA)またはタンパク質合成中のこの情報の発現(mRNAおよびtRNA)など)をし、それらは細胞オルガネラの構造成分(リボソーム(rRNA)など)であり、それらはある特定の化学反応(リボザイム)を触媒し、(RNA干渉によりmRNAの相補的RNAすなわちdsRNAによって)遺伝子発現調節機構に関与する。
もう一つの特定の実施形態においては、前記生物活性分子は、小(有機または無機)分子であり、一般に、これらの分子は化学合成法または半合成法により得られ、またはそれらの起源から単離される。具体的な実施形態においては、前記小(有機または無機)分子は、比較的低い分子量、一般には5,000以下、典型的には2,500以下、有利には1,500以下を有する。多くの治療有効成分はこれらの特徴を含むため、本発明を実践するために用いることができる。
本発明のナノ粒子中に存在する生物活性分子は、親水性物質および疎水性物質のいずれもあり得るが、特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子は、疎水性生物活性分子の投与に有用である。そのため、特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在する生物活性分子は、疎水性物質である。本明細書において、「疎水性物質」は、その特性または組成から水性溶媒に溶けにくく、典型的には、20℃、PH1−7.5および大気圧で溶解度1%未満(水性溶媒100ml当たり有効成分1g)の物質である。
本発明を実践するために、実質的にいかなる疎水性生物活性分子をも用いることができる。本発明のナノ粒子中に存在し得る疎水性生物活性分子の限定されない例示例としては、抗寄生虫薬(例えばアルベンダゾール、メベンダゾール、プラジカンテルなど)、抗真菌薬(例えばクロトリマゾール、イトラコナゾールなど)、抗生物質(例えばスルファメチゾール、ゲンタマイシン、グリセオフルビンなど)、強心薬(例えばジゴキシンなど)、抗腫瘍薬(例えばカンプトセシン、メトトレキサート、ドセタキセル、フルオロウラシル、パクリタキセルなど)、免疫抑制薬(例えばタクロリムス、シクロスポリン)、(グルコ)コルチコイド(例えばコルチゾン、デキサメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンなど)などが挙げられる。
もう一つの特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在する生物活性分子は、P−糖タンパク質の基質である物質である。実際、本発明のナノ粒子の重要な応用性は、ある特定の薬物の粘膜を通じての吸収に対するP−糖タンパク質の悪影響を最小限に抑えるそれらの能力にある。
公知のように、P−糖タンパク質(PGY1、 酵素 EC 3.6.3.44)は、ヒトにおいて、MDR1(多剤耐性1)遺伝子とも呼ばれるABCB1遺伝子によりコードされるタンパク質である。P−糖タンパク質は、その基質(一般に薬物および他の生体異物)をその細胞内ドメインからその細胞外ドメインへと移動させる膜貫通輸送体またはポンプとして作用する。P−糖タンパク質は、その解剖学的位置によって、主に三通りの役割を果たす:(1)P−糖タンパク質は、経口投与後に腸細胞管腔膜中でのその発現の結果として生物体内への薬物物質の侵入を制限し、(2)その薬物が血液循環に達したとき、P−糖タンパク質は、肝細胞小管膜中および近位尿細管細胞管腔膜中でのその発現の結果として胆汁中および尿中からのその排出を促進し、そして(3)一端、全身血液循環へ入った後、P−糖タンパク質は、感受性組織への薬物の浸透を制限する。
よって、P−糖タンパク質の基質物質とは、次の反応:
ATP+HO+生体異物(内側)=ADP+リン酸+生体異物(外側)
に従って、ATPを消費することによって、P−糖タンパク質を細胞の外側へと輸送することができるように、P−糖タンパク質の細胞内ドメインと結合する親和性を有する物質、例えば生体異物を表す。
本発明のナノ粒子中に生物活性分子として存在し得るP−糖タンパク質の既知基質の限定されない例示例としては、とりわけ(Fromm MF、 Trends 2004、 25: 423−429)、抗腫瘍薬(例えば、ドセタキセル、エトポシド、イマチニブ、パクリタキセル、テニポシド、ビンブラスチン、ビンクリスチン、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシンなど)など)、β−アドレナリン受容体拮抗薬(例えばブニトロロール、カルベジロール、セリプロロール、タリノロールなど)、Ca2+チャネル遮断薬(例えばジルチアゼム、ミベフラジル、ベラパミルなど)、強心薬(例えばジギトキシン、ジゴキシン、キニジンなど)、抗ウイルス薬(例えば、アンプレナビル、インジナビル、ネルフィナビル、サキナビル、リトナビルなど)、ステロイド(例えば、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロンなど)、免疫抑制薬(例えば、シクロスポリンA、シロリムス、タクロリムスなど)、制吐薬(ドンペリドン、オンダンセトロンなど)、抗生物質(例えば、エリスロマイシン、レボフロキサシンなど)、抗高脂血薬(例えば、アトルバスタチン、ロバスタチンなど)、ヒスタミンH受容体拮抗薬(例えば、フェキソフェナジン、テルフェナジンなど)、および他の治療物質群の薬物(例えば、アミトリプチリン、コルヒチン、デブリソキン、イトラコナゾール、ロサルタン、モルヒネ、フェニトイン、リファンピン、アクチノマイシンD、トポテカン、エストラジオール、ラパマイシン、FK506など)が挙げられる。
特定の実施形態においては、前記生物活性分子は、アクチノマイシンD、アルベンダゾール、アミトリプチリン、アンプレナビル、アトルバスタチン、ブニトロロール、カンプトセシン、カルベジロール、セリプロロール、シクロスポリン、クロトリマゾール、コルヒチン、コルチゾン、ダウノルビシン、デブリソキン、デキサメタゾン、ジギトキシン、ジゴキシン、ジルチアゼム、ドセタキセル、ドンペリドン、ドキソルビシン、エピルビシン、エリスロマイシン、エストラジオール、エトポシド、フェニトイン、フェキソフェナジン、FK506、フルオロウラシル、ゲンタマイシン、グリセオフルビン、イマチニブ、インジナビル、イトラコナゾール、レボフロキサシン、ロサルタン、ロバスタチン、メベンダゾール、メチルプレドニゾロン、メトトレキサート、ミベフラジル、モルヒネ、ネルフィナビル、オンダンセトロン、パクリタキセル、プラジカンテル、プレドニゾロン、プレドニゾン、キニジン、ラパマイシン、リファンピシン、サキナビル、シロリムス、スルファメチゾール、リトナビル、タクロリムス、タリノロール、テニポシド、テルフェナジン、トポテカン、トリアムシノロン、ベラパミル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、およびそれらの混合物からなる群から選択される疎水性物質またはP−糖タンパク質酵素の基質物質である。
好ましい実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在する生物活性分子はパクリタキセルである。
特定の実施形態においては、本発明の医薬組成物は、一種以上の異なる薬物を含む本発明のナノ粒子を含んでなる。前記薬物の限定されない例としては、異なる治療物質群に属する薬物、例えば、抗腫瘍薬、β−アドレナリン受容体拮抗薬、鎮痛薬、Ca2+チャネル遮断薬、強心薬、抗ウイルス薬、ステロイド、免疫抑制薬、制吐薬、抗生物質(例えば抗菌薬、抗真菌薬、抗ウイルス薬、抗寄生虫薬など) 抗高脂血薬、ヒスタミンH受容体拮抗薬、抗炎症薬、神経保護物質、抗アレルギー薬、抗喘息薬、抗生物質、肺表面活性物質などが挙げられる。
気づくように、P−糖タンパク質の基質である生物活性分子のいくつかは、疎水性を有する。同様に、本発明によって提供される生物活性分子の投与系は、多くの治療物質群の薬物を投与する可能性を意図する。
もう一つの特定の実施形態においては、本発明の医薬組成物は、生物活性分子としてワクチン用の一種以上の異なる抗原、または免疫療法用の一種以上の異なるアレルゲンを含む本発明のナノ粒子を含んでなる。
本明細書に用いる、「抗原」という用語は、被験体に導入した場合に被験体の免疫系が認識することができかつ/または被験体において体液性免疫応答もしくは細胞性免疫反応を誘発することができ、B細胞および/またはT細胞の活性化をもたらすあらゆる物質を表す。その例として、前記用語は、高等生物からまたは微生物、例えば細菌、ウイルス、寄生虫、原生動物、真菌などから得られる、一個以上の抗原決定基、例えば、該生物の構造成分を含むあらゆる自然または組換え免疫原性産物、毒素、例えば、外毒素などを包含する。抗原をローディングした本発明のナノ粒子の調製には、実質的にいかなる抗原をも用いることができる。
限定されない例として、「抗原」という用語は、以下を包含する:
−「微生物」抗原、すなわち、限定されるものではないが、感染性ウイルス、細菌、真菌、および寄生虫を含む、微生物の抗原、前記抗原としては、天然または人工起源の、完全微生物ならびにそれらの部分、断片、および誘導体、ならびに微生物の天然抗原と同一であるかまたは類似しており、この微生物に特異的な免疫応答を誘発する合成または組換え産物が挙げられる、この意味において、ある化合物が、この微生物の天然抗原のような(体液性および/または細胞性)免疫応答を誘発するならば、それは微生物の天然抗原と類似している、前記抗原は当業者により日常的に用いられる。そして
−「腫瘍」抗原、すなわち、特にMHC分子で提示されたときに免疫応答を引き起こし得る、腫瘍または癌と会合する物質、例えば、ペプチド(「腫瘍マーカー」)、例えばHer2(乳癌)、GD2(神経芽腫)、EGF−R(悪性膠芽腫)、CEA(甲状腺髄様癌)、CD52(白血病)、ヒト黒色腫gp100タンパク質、ヒト黒色腫melan−A/MART−1タンパク質、チロシナーゼ、NA17−A ntタンパク質、MAGE−3タンパク質、p53タンパク質、HPV16E7タンパク質、前記抗原の抗原性断片など。
本明細書に用いる、「アレルゲン」という用語は、被験体が感受性を有する、免疫反応を引き起こす物質、例えば、花粉アレルゲン抽出物、昆虫アレルゲン抽出物、食物または食品アレルゲン抽出物、被験体において過敏症反応を誘発する昆虫の唾液、はさみまたは刺傷中に存在する成分、被験体において過敏症反応を誘発する植物中に存在する成分など、例えば、花粉タンパク質抽出物(例えばイネ科(graminaceous)の花粉、アレルゲン性ホソムギ(Lolium perenne)抽出物、アレルゲン性オリーブ属(オリーブ)抽出物など)、昆虫タンパク質抽出物(例えばチリダニ由来など)、アレルゲン性食物成分抽出物などを表す。
本発明の組成物のアレルゲンをローディングしたナノ粒子の調製には、実質的にいかなるアレルゲンを用いることができる。それにもかかわらず、特定の実施形態においては、前記アレルゲンは、実験アレルゲンモデルとして広く用いられているタンパク質であるオボアルブミン(OVA)である。
本発明のナノ粒子を含み得る前記生物活性分子の限定されない例示例としては、細菌抗原:細胞質抗原、原形質周辺抗原、細胞エンベロープ抗原(例えば、内膜タンパク質、外膜タンパク質、リポ多糖および混合複合体、細胞壁と会合したタンパク質など)など、表面構造(例えば線毛、グリコカリックス(glycocalix)、鞭毛など)の抗原(例えば、ブルセラ菌属種(Brucella sp.)、サルモネラ菌属種(Salmonella sp.)のような細胞内病原体のものを含む)など、真核微生物の可溶性抗原および表面抗原の両方、ウイルス抗原、例えば、マトリックス抗原、キャプシド抗原、エンベロープ抗原、内部抗原(酵素抗原を含む)、動物種(ダニなど)のアレルゲン、植物(イネ科(gramineae)など)のアレルゲンなどが挙げられる。
本発明のナノ粒子は、例えば、国際特許出願WO 02/069938号に記載されている溶媒置換法に基づく方法によって得ることができる。この方法は、(i)(シクロデキストリンまたはその誘導体)−(生物活性分子)複合体(以下、[CD:BAM]複合体)を形成すること、および(ii)ナノ粒子の形成前に該[CD:BAM]複合体を有機溶媒中の生物分解性ポリマーの溶液に組み込むことを含む。
要するに、前記[CD:BAM]複合体の形成は、アルコール、エタノールのような有機溶媒中の生物活性分子(BAM)の溶液を、例えば、シクロデキストリンまたはその誘導体(CD)の水溶液に加えることを含む。この混合物は平衡に達するまで攪拌に供する。その後、水と有機溶媒(例えば、エタノール)を任意の適当な通常の方法によって、例えば、弱い蒸発下または溶媒を除去するための任意の他のシステムの下で除去する。
前記[CD:BAM]複合体中に存在するCD:BAMのモル比は、いくつかある因子の中でも特に、シクロデキストリンまたはその誘導体(CD)によって、さらに前記複合体中に存在する生物活性分子(BAM)によって広い範囲内で変えることができる。それにもかかわらず、特定の実施形態においては、前記[CD:BAM]複合体中に存在するCD:BAMのモル比は1:1〜4、典型的には1:1〜2である。具体的な実施形態においては、前記生物活性分子がパクリタキセルである場合、前記[CD:BAM]複合体中のCD:BAMのモル比は1:1である。
ナノ粒子形成前の前記[CD:BAM]複合体の有機溶媒中生物分解性ポリマー溶液への組込みは、前記複合体を生物分解性ポリマー溶液に加え、続いて両成分、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)と[CD:BAM]複合体とを、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)含んでなる有機相(例えばアセトン)中で、およそ20℃〜30℃の温度で適当な時間、典型的には10〜60分間、攪拌下で、例えば、超音波、磁気、または機械攪拌装置を用いることによって)同時にインキュベートすること(特定の実施形態においては、前記生物活性分子がパクリタキセルである場合、インキュベーションは室温(25℃)で30分間行うことができる)によって行うことができ、このように操作することにより、[CD:BAM]複合体と生物分解性ポリマーとの高度の会合が一般に得られる。要するに、この工程は、前記生物分解性ポリマーと前記[CD:BAM]複合体とを有機溶媒(例えばアセトン)中に同時に溶解および/または分散することを含む。この混合物を室温で一定期間攪拌下でインキュベートする。前記生物分解性ポリマーの濃度は、好ましくは0.001%−10%w/vであり、前記[CD:BAM]複合体の濃度は0.001%−5%w/vである。場合によって、必要に応じて、ポリマーの溶液と相溶性の極性溶媒(例えばエタノール)のある特定量を、前記溶液に加える。さらに、WO 02/069938号に記載のとおり、場合によって、必要に応じて、前記ナノ粒子の安定性を向上させるために架橋剤を用いることもできる。用いることができる架橋剤の例示例としては、ジアミノ化分子(例えば1,3−ジアミノプロパンなど)、多糖類または単糖類、タンパク質、および一般には前記生物分解性ポリマー中に存在する基と、例えば、PVM/MA中に存在する無水物基と反応することができる官能基を有する任意の分子が挙げられる。しかし、シクロデキストリンまたはその誘導体が存在するためにこれは同時に起こるので一般に架橋は必要でない。架橋が所望な場合には、指示された生成物のいずれかを少量加えなければならない。
さらに、本発明のナノ粒子を形成するために、前の混合物に同様の容量の第二の非溶媒液体、好ましくは水性アルコール溶液を加える。特定の実施形態においては、医薬級水(精製水または注射用水(wfi)、本願に従う)を用いる。有機相:水性アルコール溶液の容量比は、好ましくはl:1〜1:10の範囲である。ナノ粒子は即座に媒質中に形成され、乳白懸濁液の外観を有する。有機溶媒は減圧下での蒸発のような任意の適当な方法によって除去することができ、ナノ粒子は安定な水性懸濁液に残る。あるいは、必要に応じて、ナノ粒子は、遠心分離、超遠心分離、接線濾過、または蒸発であって、真空の使用を含むような通常の手段によって精製することもできる。最後に、必要に応じて、ナノ粒子を長期間の保管や保存のために凍結乾燥することができる。スクロース、ラクトースまたはマンニトールのような通常の凍結防止剤を、好ましくは0.1重量%−10重量%の濃度で用いて凍結乾燥を促進させることができる。
もう一つの方法として、生物分解性ポリマーに基づく本発明のナノ粒子は、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)ナノ粒子を、[CD:BAM]複合体を含んでなる水溶液と共にインキュベートすることを含む方法によって得ることができる。要するに、この別法は、前記生物分解性ポリマーをアセトンのような有機溶媒中に溶解することを含む。続いて、この溶液にエタノールのような水性アルコール溶液のある特定量を加え、最後に同様の容量の水を加える。ナノ粒子は即座に媒質中に形成され、乳白懸濁液の外観を有する。有機溶媒は前の方法で記載した方法と同様の方法により、例えば減圧下での蒸発により除去し、ナノ粒子は安定な水性懸濁液に残る。その後、生物分解性ポリマーのナノ粒子を、事前に得た[CD:BAM]複合体を含んでなる水溶液中でインキュベートする。生物分解性ポリマーのナノ粒子と[CD:BAM]複合体とのインキュベーションは、前の方法に関して記載した条件と同様の条件で適当な温度で一定期間(例えば20℃−30℃の温度で一般には10−60分間)、攪拌下で(例えば超音波、磁気または機械攪拌装置を用いることによって)行うことができる。続いて、ナノ粒子を通常の方法、例えば、遠心分離により精製し、最後に、必要に応じて、ナノ粒子を上記の同じ方法に従って凍結乾燥する。
本発明のナノ粒子中に存在するBAM:生物分解性ポリマーの重量比は、いくつかある因子の中でも特に、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)によって、さらに前記ナノ粒子中に存在する生物活性分子(BAM)によって広い範囲内で変えることができるが、それにもかかわらず、特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在するBAM:生物分解性ポリマーの重量比は、1:4〜20、好ましくは1:10である。
本発明のナノ粒子中に存在する[CD−BAM]複合体:生物分解性ポリマーの比は、いくつかある因子の中でも特に、生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)によって、シクロデキストリンまたはその誘導体によって、さらに前記ナノ粒子中に存在する生物活性分子(BAM)によって広い範囲内で変えることができる。それにもかかわらず、特定の実施形態においては、本発明のナノ粒子中に存在する[CD−BAM]複合体:生物分解性ポリマーの重量比は、1:1〜20、有利には1:2〜20、好ましくは3:10(約1:3.3)である。
特定の実施形態において、前記生物分解性ポリマーはPVM/MAである。
もう一つの特定の実施形態においては、前記生物活性分子はパクリタキセルである。
もう一つの特定の実施形態においては、前記シクロデキストリン誘導体は、β−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)、または6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)である。
もう一つの特定の実施形態においては、前記生物活性分子はパクリタキセルであり、前記(シクロデキストリンまたはその誘導体):パクリタキセルモル比は1:1である。
具体的な実施形態においては、前記[CD:BAM]複合体は、1:1モル比のβ−CD:パクリタキセル複合体であり、前記パクリタキセル:生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)重量比は1:4〜20であるが、1:10に近い比が良好な結果を与える。例として、ポリマー1mg当たり、1:1モル比のβ−CD:パクリタキセル複合体中のおよそ0.25mgのパクリタキセルで有効会合が得られる。この場合にはナノ粒子と会合した薬物の量は、ナノ粒子1mg当たりおよそ40μgのパクリタキセルである。これらのナノ粒子は、球形およびほぼ300nmの大きさを有することを特徴とする。
もう一つの具体的な実施形態においては、前記[CD:BAM]複合体は、1:1モル比のOH−β−CD複合体であり、前記パクリタキセル:生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)重量比は1:4〜20であるが、1:10に近い比が良好な結果を与える。例として、ポリマー1mg当たり、1:1モル比のOH−β−CD:パクリタキセル複合体中のおよそ0.25mgのパクリタキセルで有効な会合が得られる。この場合にはナノ粒子と会合した薬物の量は、ナノ粒子1mg当たりおよそ170μgのパクリタキセルである。これらのナノ粒子は、球形およびほぼ300nmの大きさを有することを特徴とする。
もう一つの具体的な実施形態においては、前記[CD:BAM]複合体は、1:1モル比のNH−β−CD複合体であり、前記パクリタキセル:生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)重量比は1:4〜20であるが、1:10に近い比が良好な結果を与える。例として、ポリマー1mg当たり、1:1モル比のOH−β−CD:パクリタキセル複合体中のおよそ0.25mgのパクリタキセルで有効会合が得られる。この場合にはナノ粒子と会合した薬物の量は、ナノ粒子1mg当たりおよそ100μgのパクリタキセルである。これらのナノ粒子は、球形およびほぼ300nmの大きさを有することを特徴とする。
特定の実施形態においては、β−CDを用いて本発明のナノ粒子に処方した用量10mg/kgのパクリタキセルを経口投与した場合には、およそ5時間で最高血漿濃度(Cmax)に到達した後、一定かつ持続的な血漿レベルが少なくとも24時間得られる。この最高血漿濃度(Cmax)は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる最高血漿濃度と同様である。この処方物で得られるパクリタキセルの血漿曲線下面積(AUC)は、同じ用量で投与する市販の医薬品の静脈内投与により得られる面積よりもおよそ5倍大きい。この処方物は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる生物体内での前記薬物の平均滞留時間[MRT]よりもおよそ4倍長い平均滞留時間を提供することを特徴とする。
もう一つの特定の実施形態においては、OH−β−CDを用いて本発明のナノ粒子に処方した用量10mg/kgのパクリタキセルを経口投与した場合には、およそ6時間で最高血漿濃度(Cmax)に到達した後、一定かつ持続的な血漿レベルが少なくとも24時間得られる。この最高血漿濃度は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる最高血漿濃度よりも2倍高い。この処方物で得られるパクリタキセルの血漿曲線下面積(AUC)は、同じ用量で投与する市販の製剤の静脈内投与により得られる面積よりもおよそ5倍大きい。この処方物は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる生物体内での前記薬物の平均滞留時間[MRT]よりもおよそ3.5倍長い平均滞留時間を提供することを特徴とする。
もう一つの特定の実施形態においては、NH−β−CDを用いて本発明のナノ粒子に処方した用量10mg/kgのパクリタキセルを経口投与した場合には、およそ4.7時間で最高血漿濃度(Cmax)に到達した後、一定かつ持続的な血漿レベルが少なくとも24時間得られる。この最高血漿濃度は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる最高血漿濃度のおよそ半分である。この処方物で得られるパクリタキセルの血漿曲線下面積(AUC)は、同じ用量で投与する市販の医薬品の静脈内投与により得られる面積とほぼ同じである。この処方物は、市販の処方物の静脈内投与後に得られる生物体内での前記薬物の平均滞留時間[MRT]よりもおよそ3倍長い平均滞留時間を提供することを特徴とする。
医薬組成物
もう一つの態様では、本発明は、少なくとも一種の本発明のナノ粒子と、薬学上許容される賦形剤、担体、またはアジュバントとを含んでなる医薬組成物に関する。
前記生物活性分子は、一般に、シクロデキストリンまたはその誘導体と複合体を形成し、該複合体は、主として、本発明のナノ粒子の内部に存在するものである。それにもかかわらず、相対的割合の、生物活性分子を含む前記複合体はそのナノ粒子の表面にも結合するということが起こり得たが、その大部分は(例えば封入した)本発明のナノ粒子の内部に存在する。
本発明のナノ粒子を生物体の任意の粘膜に接近する経路(経口経路、直腸経路、経鼻経路、経膣経路、または経眼経路など)によって投与する場合には、それらは会合した生物活性分子の分布を変更するのに用いることができる。加えて、それを非経口投与することもできる。
医薬組成物の例としては、経口投与、口内投与、舌下投与、局所投与、経眼投与、経鼻投与、経膣投与、または非経口投与用の任意の液体組成物(前記ナノ粒子の懸濁液または分散液)、その局所投与、経眼投与、経鼻投与、または経膣投与用の任意のゲル、軟膏、クリーム、またはバーム形態の組成物、あるいはその経口投与用の任意の固体組成物(錠剤、カプセル)が挙げられる。特定の実施形態においては、前記医薬組成物は経口投与される。もう一つの特定の実施形態においては、前記医薬組成物は非経口投与される。
記載した医薬組成物は、それぞれの処方物について適当な賦形剤を含んでなる。例えば、錠剤またはカプセル形態の経口処方物の場合には、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、充填剤、腸溶性コーティングなどが必要に応じて包含される。経口固体処方物は、本発明のナノ粒子の混合、湿式造粒または乾式造粒および組込みによって通常に調製される。これらの医薬組成物は、適当な投与形での、例えば、滅菌溶液、懸濁液または凍結乾燥物の形態での非経口投与に適合させることもできる、この場合、該医薬組成物は、緩衝液、界面活性剤などのような適当な賦形剤を包含する。いずれにせよ、前記賦形剤は、選択した医薬投与形に従って選択される。薬物の種々の医薬投与形について、そしてそれらの調製についての総説は書籍において見つけることができる”Tratado de Farmacia Galenica”, by C. Fauli i Trillo, 10th Edition, 1993, Luzan 5, S.A. de Ediciones.
本発明のナノ粒子に組み込む生物活性分子の割合は、広い範囲内で変えることができ、例えば、その割合は、本発明のナノ粒子の総重量に対して最大25重量%であり得る。それにもかかわらず、その適当な割合はいずれの場合も組み込む生物活性分子によって決まる。
本発明のナノ粒子の投与用量は、広い範囲内で変えることができ、例えば体重1kgにつき約0.01mg〜約10mg、好ましくは体重1kgにつき0.1〜2mgである。
以下においていくつかの実施例を用いて本発明を記載するが、それらの実施例は本発明を限定するものではなく例示するものである。
次の実施例では、シクロデキストリンを組み込んだ生物分解性ポリマー(PVM/MA)に基づくナノ粒子(実施例1−5)と、シクロデキストリンおよび生物活性分子を組み込んだ生物分解性ポリマー(PVM/MA)に基づくナノ粒子(この生物活性分子はシクロデキストリンとおよび/または生物分解性ポリマー(PVM/MA)と会合し、該ナノ粒子のマトリックスを形成する)(実施例6および7)の製造および特性評価について記載する。前記実施例では、前記ナノ粒子の、粘膜との生体接着相互作用を展開する能力およびパクリタキセルのような生物活性分子の経口吸収を促進する能力を示す。前記実施例において分かるように、パクリタキセルを生物活性分子として用いる場合には、シクロデキストリン、特に2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを組み込んだPVM/MAに基づく前記ナノ粒子にそれを組み込むことで、前記薬物物質の一定かつ持続的な血漿レベルを少なくとも24時間得ることが可能になる。
前記ナノ粒子の製造および特性評価に用いる一般的方法を以下に記載する。
A. シクロデキストリンと、場合によって生物活性分子を含むナノ粒子の製造
シクロデキストリンと、場合によって生物活性分子を組み込んだ生物分解性ポリマー(PVM/MA)に基づくナノ粒子の製造方法は、該ポリマーの制御脱溶媒和に基づく前述の一般的方法の改良法である[Arbos et al., J. Control. Release, 83 (2002) 321-330]。その目的に向けて、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマーとある特定量のシクロデキストリン、あるいはシクロデキストリン:生物活性分子複合体、通常の方法(例えば、Hamada et al., J Biosci Bioeng 102(4):369-71, 2006)によりアセトン中、磁気攪拌下で得る。インキュベーション後、この相に磁気攪拌下で相溶性有機溶媒(エタノール)と同様の容量の脱イオン水を加え、ナノ粒子の形成が起こり、乳白懸濁液の外観を有する。その後、有機溶媒(エタノールおよびアセトン)を減圧下での蒸発によって除去し、ナノ粒子は安定な水性懸濁液に残る。形成したナノ粒子は、場合によって水溶性生物活性分子でまたは結果として得られるナノ粒子に特異的ターゲッティング特性を付与することができるリガンドでコーティングすることができる。ナノ粒子懸濁液を均質化した後、例えばBuchi R−144 ロータリーエバポレーター(スイス)のようなロータリーエバポレーターを用いることによって、両方の有機溶媒が除去されるまで、減圧下で蒸発させる。続いて、この懸濁液を超遠心分離(Sigma 3k30, ローター No.-12150, ドイツ)によるかまたは接線濾過による精製に供し、あるいは、ナノ粒子をそれらのその後の凍結乾燥や長期間の保存のために−80℃で凍結させることもできる(Virtis Genesis, ニューヨーク、米国)。
B. ナノ粒子の物理化学的特性評価
ナノ粒子の特性評価には、以下に記載するいくつかの研究が必要であった。物理化学的研究のうち、ナノ粒子の粒径および表面電荷を決定し、表面電荷はζ電位の測定により決定した。どちらのパラメーターも光子相関分光法により、Zetasizer nano Z−S(Malvern Instruments/Optilas, スペイン)を用いて得た。
この方法の収率を二つの方法により計算した。第一の方法では、収率を重量測定法で、式1:
収率=(凍結乾燥物の重量/初期重量)x100[式1]
(式中、
初期重量は、処方物に加えた生物分解性ポリマー(例えばPVM/MA)およびシクロデキストリンに重量であり、および
凍結乾燥物の重量は、凍結乾燥工程後の処方物の重量である)
に従って、凍結防止剤を含まない凍結乾燥試料の重量を用いて計算した。
第二の方法は、以下に記載する方法によるELSD(蒸発光散乱検出)型検出器を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による定量に基づいたものであり(Agueros et al., J. Pharm. and Biomed. Anal., 39 (2005) 495-502)、この方法ではシクロデキストリンおよびPVM/MAコポリマーの定量が可能である。この場合には、収率を下記式2:
収率=(Qinitial−QPVM/MA)x100 [式2]
(式中、
initialは、加えたPVM/MAの初期量であり、および
PVM/MAは、上清で確認されたPVM/MAの量である)
に従って計算した。
ナノ粒子の形態を走査型電子顕微鏡(Zeiss, DSM 940A ドイツ)によって観察した。その目的に向けて、凍結乾燥したナノ粒子を約9nmの金分子層でコーティングし(Emitech K550 Equipment, Sputter-Coater, 英国)、Zeiss DMS A顕微鏡(米国)を用いて写真を作成した。
ナノ粒子と会合したシクロデキストリンの存在を確認するために(以下に記載する定量法)、異なるナノ粒子処方物の元素分析をLECO CHN−900型元素分析計(LECO Corporation, 米国)を用いて行った。
ナノ粒子と会合したシクロデキストリンの量の定量
ナノ粒子と会合した非アミノ化シクロデキストリン[例えばシクロデキストリン(β−CD)および2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)]の量を決定するために、ELSD型検出器を用いたHPLC法を用いた。分析を1100シリーズLC型クロマトグラフ(Agilent, Waldbornn, ドイツ)により行い、データをHewlett-Packard社製コンピューターでChem-Station G2171プログラムにより解析した(Agueros et al., J. Pharm. and Biomed. Anal., 39 (2005) 495-502)。
試料の分析では、ナノ粒子の精製工程後に得た上清を精製水で10mlまで希釈した。内部標準(PEG 6000)を加えた後、試料として上清の1mlアリコートを採取した。これらの試料を、Zorbax Eclipse XDB−フェニルカラム(Agilent 150mmx2.1mm)および移動相として流量0.25ml/分で水/アセトニトリル勾配混合物(表1参照)を用いて分析した。
検出器(ELSD)の条件を、移動相に用いる勾配により最大感度になるまで最適化した(ネブライザー温度:115℃、窒素流量:3.2ml/分)。異なるシクロデキストリン、PVM/MAおよび内部標準(PEG 6000)のクロマトグラフ分離を15分未満で行った。保持時間は:
PVM/MAでは1.08±0.05分、
β−CDでは4.58±0.07分、
OH−β−CDでは10.27±0.06、および
内部標準では13.60±0.04分
であった。
定量限界は、シクロデキストリンでは0.2mg/ml、ポリマー(PVM/MA)では0.05mg/mlであった。精度は7%の限界以下であった。
ナノ粒子と会合したアミノ化シクロデキストリン[例えば6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)]の定量の場合には、シクロデキストリンとポリマーのピークが重複しないように、上記方法の変形を用いた。そのため、試料を、40℃に加熱したNH−Zorbaxカラム(Agilent 4.6x150mm, 5μm)および移動相として流量1ml/分でメタノール/水(80/20 v/v)混合物を用いて分析した。検出器(ELSD)の条件は以下であった:ネブライザー温度:71℃および窒素流量:1.9ml/分。6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリンのクロマトグラフ分離を7分未満で行った。保持時間は3.8±0.07分であった。
最後に、ナノ粒子と会合したシクロデキストリン(CD)の量を、最初に加えたCDの量と、上清で定量したCDの量との差として計算した。
RBITCの定量
ナノ粒子中に組み込まれたローダミンBイソチオシアネート(RBITC)の量を比色定量により波長540nmで決定した(Labsystems iEMS Reader MF, フィンランド)。この定量では、0.1N NaOH中のRBITCの5−50μg/mlの範囲の較正曲線、r=0.999、を用いた。
RBITCの量は、加えた初期量と、0.1N NaOH中でのある特定量のナノ粒子の完全加水分解(24時間, 37℃)後に見られる量との差として推定した。
RBITCの放出
ナノ粒子からのRBITCの放出の動力学をVivaspin 100,000 MWCO透析チューブ(VIVASPIN, Hannover, ドイツ)において実行した。その目的に向けて、10mgのナノ粒子を1mlの模擬胃環境(0−1時間)中または模擬腸環境(1−24時間)(USP XXIII)中に37+1℃で分散させた。ある特定の時期において、ナノ粒子懸濁液を遠心分離し(5,000xg, 15分)、濾液中のRBITCの量を比色定量(λ=540nm)により定量した。
パクリタキセルの定量
ナノ粒子中に封入されているパクリタキセルの量をHPLCにより決定した。分析は、ダイオード−アレイUV検出システムと連結した1100シリーズLC型クロマトグラフ(Agilent, Waldbornn, ドイツ)により行った。データはHewlett−Packard社製コンピューターでChem−Station G2171プログラムにより解析した。パクリタキセルの分離には、30℃に加熱したPhenomenex Gemini C18逆相カラム(150mmx3mm、5μm)を用いた。移動相は、リン酸塩調節溶液(pH=2、0.01M)と、アセトニトリルの(50/50容量比の)混合物とし、流量0.5ml/分で注入した。検出は228nmで行った。
新たな試料分析では、100μlの水性ナノ粒子懸濁液を採取し、100μlのアセトニトリルで破壊した。溶媒を蒸発させ(遠心エバポレーター)、用いる移動相で試料を再構成した。それらの分析のために100μlアリコートをHPLCカラムに注入した。
C. 生体接着研究
生体接着研究は、前述のプロトコール[Arbos et al., Int. J. Pharm., 242 (2002) 129−136]を用いて、ナバラ大学の倫理委員会の規則に従い実験動物に関する欧州法(86/609/EU)に従って行った。
その目的に向けて、平均重量225gの雄Wistarラット(male Wistar male rats) (Harlan, スペイン)を食物および水のない通常の条件下で飼育した。RBITCで標識したナノ粒子10mgを含む水性懸濁液1mlを動物に経口投与した。これらの動物を様々な時期(0.5時間、1時間、3時間および8時間)に頸部脱臼によって犠牲にした。腹腔を開き、消化管を摘出し、六つの解剖学的部分:胃(Sto)、小腸(I1、I2、I3、およびI4)および盲腸(Ce)に分割した。それぞれの粘膜セグメントを縦に開き、PBS(pH7.4)で洗い流した。さらに、これらの部分それぞれを五つの同様な部分に切断し、この組織を1mlの3M NaOHで24時間消化した。ローダミンの抽出に2mlのメタノールを用い、それをボルテックスにより1分間攪拌した後、2,000xgで10分間遠心分離した(5804R遠心機,ローター A−4−44, ドイツ)。得た上清の1mlアリコートを水(3ml)で希釈し、それらを蛍光分光分析によりλex=540nmおよびλem=580nmにおいて分析して(GENios, オーストリア)、粘膜に接着したナノ粒子画分を推定した。較正線は、3M NaOH中のRBITCの溶液(0.5−10μg/ml)を対照組織セグメント(同じ抽出工程に供する)に加えることによって作成した(r>0.996)。
異なる処方物を比較するために、生体接着動力学および曲線を研究した。その目的に向けて、接着したナノ粒子画分を経時的に表すことによって生体接着曲線を得た。生体接着曲線に基づき、WinNonlin 1.5コンピューターアプリケーション(Pharsight Corporation, 米国)を用いて、次の動力学的生体接着パラメーターを決定した:Qmax、AUCadh、Tmax、MRTadhおよびKadh(Arbos et al., J. Control. Release, 89 (2003) 19−30)。Qmax(mg)は、消化管粘膜に付着したナノ粒子の初期最大能力であり、生体接着相互作用を展開するそれらの能力に関係している。AUCadh(mg.h)は、接着したナノ粒子画分についての曲線下面積であり、生体接着強度を表す。MRTadh(h)は、処方物が粘膜と接着した状態にある推定平均時間である。Kadhは、粘膜と接着した画分の消失速度と定義される。これらのパラメーターは総て、0−8時間の間に評価した。計算は、WinNonlin 1.5プログラム(Pharsight Corporation, USA)を用いて行った。
D.粘膜に付着したナノ粒子の観察
消化管粘膜における、シクロデキストリンと、場合によって生物活性分子を含むナノ粒子を蛍光顕微鏡検査法により観察した。その目的に向けて、RBITCを含む処方物を用いた。前記処方物(10mgのナノ粒子)を実験動物(雄Wistarラット)に経口投与し、これらの動物を2時間後に犠牲にした。犠牲にした後、生体接着研究に関して前述したように、消化管を摘出し、小腸の様々な部分を集め、それらをリン酸緩衝生理食塩水(pH=7.4、0.15M)で洗浄した。様々な腸切片をO.C.T.(Sakura、オランダ)で処理し、液体窒素中で凍結させた。続いて、組織試料をクライオスタット(2800 Frigocut E, Reichert−Jung, ドイツ)で5μm厚の切片に切断し、蛍光顕微鏡検査法によりそれらを観察するために支持体に固定した。
E. 薬物動態研究
薬物動態研究は、ナバラ大学の倫理委員会の規則に従い実験動物に関する欧州法(86/609/EU)に従って行った。その目的に向けて、平均重量225gの雄Wistarラット(Harlan、スペイン)を、処方物の投与の12時間前に代謝ケージに隔離し、食物は与えなかったが、飲料水は自由に与えた。
動物を8処置群(1群当たり6動物)に分け、次の処方物:
(i)Taxol(Bristol−Myers Squibb, マドリード, スペイン)のi.v.溶液、
(ii)Taxolの経口溶液、
(iii)パクリタキセル(PTX)−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)[PTX−OH−β−CD]複合体、
(iv)パクリタキセル(PTX)−β−シクロデキストリン(β−CD)[PTX−β−CD]複合体、
(v)パクリタキセル(PTX)−6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)[PTX−NH−β−CD]複合体、
(vi)パクリタキセル(PTX)−2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(0H−β−CD)−PVM/MAに基づくナノ粒子(NP)[PTX−OH−β−CD−NP]複合体、
(vii)パクリタキセル(PTX)−β−シクロデキストリン(β−CD)−PVM/MAに基づくナノ粒子(NP)[PTX−β−CD−NP]複合体、および
(viii)パクリタキセル(PTX)−6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン−PVM/MAに基づくナノ粒子(NP)[PTX−NH−β−CD−NP]複合体
のいずれかに組み込んだ単回用量10mg/kg(2.25mg)のパクリタキセルで処置した。
i.v.溶液(市販の処方物)の場合(尾静脈に投与した(0.3ml))を除き、水に溶解または分散した1mlの異なる処方物を動物に投与した。
投与後、およそ300μlの血液量を様々な時期に抽出し、抗凝固薬としてエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を用い、同量の生理食塩水を用いて腹膜内(i.p.)経路により動物(ラット)の血液量を回復させた。血液を5,000rpmで10分間遠心分離し、上清(血漿)を−80℃の温度で凍結させた。この研究は、動物実験に関する国際的指針(WHO Chronicle, 39 (2): 51-56, 1985; A CIOMS Ethical Code for Animal Experimentation)の本質に従い、ナバラ大学動物実験倫理委員会によって承認されたプロトコールを用いて行った
試料の前処理
血漿からのパクリタキセルの抽出を、液−液抽出法により、抽出溶媒としてブチルメチルエーテルを用いて行った。その目的に向けて、血漿アリコート(0.1ml)を採取し、水で容量1mlに調製し、それらに内部標準として0.2μgのドセタキセルを加えた。次いで、4mlのtert−ブチルメチルエーテルを加え、それらを1分間攪拌した。その後、試料を10,000rpmで10分間遠心分離し、上清(有機相)を集め、遠心エバポレーター(Savant, バルセロナ, スペイン)で蒸発させた。このようにして得た抽出物を、アセトニトリルとリン酸塩調節溶液(pH=2、0.01 M)の混合物(50/50 v/v)200μLで、ボルテックスしながら1分間攪拌することにより再構成した。得た溶液を注射用バイアルに移した。
分析法:HPLC
パクリタキセルの定量を、紫外可視検出を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により行い、ドセタキセルを内部標準として用いた。分析は、1100シリーズLC型クロマトグラフ(Agilent, Waldbornn、ドイツ)により行った。データはHewlett−Packard社製コンピューターでChem−Station G2171プログラムにより解析した。パクリタキセルの分離には、30℃に加熱したGemini C18逆相カラム(Phenomenex) 150mmx3mm、5μmを用いた。移動相はリン酸塩調節溶液(pH=2、0.01M)とアセトニトリルの(50/50容量比の)混合物とし、流量0.5ml/分でカラムに通した。検出は228nmで行った。
検出器の応答と、40〜3,200ng/mlの濃度範囲でのパクリタキセルの血漿濃度との直線関係は実証されており、用いた分析法は有効であった。
薬物動態解析
パクリタキセルの投与後に得た経時的血漿中濃度データの薬物動態解析を、WiNNonlin 1.5薬物動態調整プログラム(Pharsight Corporation, マウンテンヴュー, 米国)の非コンパートメント調整工程を用いて行った。
次の薬物動態パラメーターを計算した:最高濃度(Cmax)、Cmaxに到達する時間(tmax)、血漿レベル曲線下面積(AUC0−inf)、平均滞留時間(MRT)、および最終排出相における生物学的半減期(t1/2z)、クリアランス(Cl)ならびに定常状態分布量。
平均滞留時間(MRT)は、AUMCの値(血漿中濃度の最初の時点での曲線下面積)とAUCの値との比率によって計算した。クリアランス(Cl)は、用量xバイオアベイラビリティ/AUCとして計算し、定常状態分布量(Vss)は、クリアランスと、1/MRTとして計算される最終排出定数(k)との比率として計算した。
F. 統計分析
生体接着および薬物動態研究では、処方物をノンパラメトリックの「マンホイットニー」検定を用いて解析した。P<0.05の値を有意と見なした。総ての計算を、SPSS統計ソフトウェアプログラム(SPSS 10, Microsoft, 米国)を用いて行った。
実施例1
ナノ粒子を得るための生物分解性ポリマー(PVM/MA)と、シクロデキストリンとの会合方法の最適化
ナノ粒子を、前述の方法の改良後の制御脱溶媒和により調製した [Arbos et al., J. Control. Release, 83 (2002) 321−330]。その目的に向けて、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマーと、ある特定量のβ−シクロデキストリン(β−CD)、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(OH−β−CD)、または6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン(NH−β−CD)をアセトン中、磁気攪拌下でインキュベートした。インキュベーション後、この相に磁気攪拌下で相溶性有機溶媒(エタノール)と同様の容量の脱イオン水を加え、ナノ粒子の形成が生じ、乳白懸濁液の外観を有した。ナノ粒子懸濁液を均質化した後、両方の有機溶媒が除去されるまで、減圧下で蒸発させた(Buchi R−144 ロータリーエバポレーター、スイス)。続いて、この懸濁液を超遠心分離(Sigma 3k30、ローター No.−12150、ドイツ)により精製した。得たナノ粒子の一部をそれらのその後の凍結乾燥や長期間の保存のために−80℃で凍結させた(Virtis Genesis、ニューヨーク、米国)。
図1は、ナノ粒子を調製しながらの生物分解性ポリマー(PVM/MA)とのインキュベーション時間による、ナノ粒子と会合したシクロデキストリンの量を示す。総ての場合において、CDとポリマーとの最適なインキュベーション時間が観察された。このインキュベーション時間は30分であった。最後に、β−CDは、そのヒドロキシル化(OH−β−CD)またはアミノ化(NH−β−CD)誘導体よりもPVM/MAナノ粒子とより効率的に会合することを強調しなければならない。
得られた結果に従い、その後の研究について次の実験条件を選択した:
−シクロデキストリン:PVM/MAコポリマー(1:4)比、および
−30分のインキュベーション時間。
実施例2
シクロデキストリンを含むナノ粒子の製造
2.1 シクロデキストリンを含むナノ粒子の製造
ナノ粒子を、前述の方法の改良後の制御脱溶媒和により調製した[Arbos et al., J. Control. Release, 83 (2002) 321-330]。その目的に向けて、25mgのβ−CD、OH−β−CDまたはNH−β−CDを、超音波を用いて(Microsonすなわち超音波浴中冷却下で1分間)2mlのアセトンに分散した。この懸濁液をアセトン3ml中のメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー[Gantrez AN 119]100mgの溶液に加え、この混合物を30分間インキュベートした。続いて、この相に磁気攪拌下で10mlのエタノールと10mlの脱イオン水を加えた。結果として得られた混合物を5分間均質化した。その後、両方の有機溶媒が除去されるまで、ナノ粒子懸濁液を減圧下で蒸発させ(Buchi R−144、スイス)、最終容量を水で10mlに調製した。続いて、懸濁液を超遠心分離(27,000xgで20分)(Sigma 3k30、ローター No.−12150、ドイツ)による精製に供した。上清を除去し、残渣を水にまたは5%スクロース水溶液に再懸濁した。あるいは、得られたナノ粒子に一部をそれらのその後の凍結乾燥や長期間の保存のために−80℃で凍結させた(Virtis Genesis、ニューヨーク、米国)。
2.2 シクロデキストリンを含むPVM/MAに基づく、異なる獲得ナノ粒子の物理化学的特性評価
物理化学的特性を決定することにより、ナノ粒子が、用いたCDとは関係なく、同様の大きさおよび表面電荷を有する次第を確かめることが可能になる。さらに、この表面電荷は、処理していないナノ粒子の表面電荷と同様であり、そのため、CDの大部分はナノ粒子内部に存在し、ナノ粒子の表面には吸着されないと考えることができる。表2に解析したナノ粒子の主要な物理化学的特性を要約する。
表2に示されるように、ナノ粒子は、用いたシクロデキストリンとは関係なく、同様の大きさおよび表面電荷を有する。さらに、この表面電荷は、処理していないナノ粒子の表面電荷と同様であり、そのため、シクロデキストリンの大部分はナノ粒子内部に存在し、ナノ粒子の表面には吸着されないと考えることができる。シクロデキストリンとPVM/MAに基づくナノ粒子とを会合させることにより、大きさが通常のナノ粒子(NP)より小さいナノ粒子を得ることが可能になる。表2に示されるように、シクロデキストリンを含むPVM/MAに基づくナノ粒子はほぼ150nmの大きさを示す。このサイズ減少はナノ粒子製造方法の高収率に関係する可能性がある。これらの収率は、この工程の終了時およびナノ粒子の凍結乾燥後にそれらの重量を測定することにより得た。製造収率は、PVM/MAコポリマーおよびシクロデキストリンの初期質量に関して計算した百分率で表される。
ナノ粒子と会合したシクロデキストリンの量は、用いたオリゴ糖の種類によって異なり、β−CDでは約90μg/mg、OH−β−CDおよびNH−β−CDでは70μg/mgである。異なる処方物の元素分析後にPVM/MAに基づくナノ粒子と会合したCDの存在の確認を行った。得た結果(表3)より、対照ナノ粒子(NP)との比較による、会合したCDを有する処方物中の酸素の比率の重要な増加、ならびに炭素の割合の減少からCDの存在を確認した。
ナノ粒子の形態を走査型電子顕微鏡(Zeiss, ドイツ)によって観察し、そして、均質で80−200nmの大きさの典型的な球形のナノ粒子を確認した。図2は、β−CDを含むPVM/MAに基づくナノ粒子(β−CD−NP)の凍結乾燥試料を走査型電子顕微鏡に供した結果を示す。
実施例3
シクロデキストリンおよびRBITCを含むナノ粒子の製造
ナノ粒子を、前述の方法の改良後の制御脱溶媒和により調製した[Arbos et al., J. Control. Release, 83 (2002) 321-330]。その目的に向けて、25mgのβ−CD、OH−β−CD、またはNH−β−CDを、超音波を用いて(Microsonすなわち超音波浴中冷却下で1分間)2mlのアセトンに分散した。この懸濁液をアセトン3ml中のメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー[Gantrez AN 119]100mgの溶液に加え、この混合物を30分間インキュベートした。続いて、この相に磁気攪拌下で10mlのエタノールと10mlの脱イオン水を加えた。結果として得た混合物を5分間均質化した。その後、両方の有機溶媒が除去されるまで、ナノ粒子懸濁液を減圧下で蒸発させ(Buchi R−144、スイス)、最終容量を水で10mlに調製した。さらに、ナノ粒子にローダミンBイソチオシアネート(RBITC)水溶液を加え、それを室温で5分間磁気攪拌しながらインキュベートした。続いて、懸濁液を超遠心分離(27,000xgで20分)(Sigma 3k30、ローター No.−12150、ドイツ)による精製に供した。上清を除去し、残渣を水にまたは5%スクロース水溶液に再懸濁した。あるいは、得たナノ粒子の一部をそれらのその後の凍結乾燥や長期間の保存のために−80℃で凍結させた(Virtis Genesis、ニューヨーク、米国)。
RBITCの量は、加えた初期量と、0.1N NaOH中でのある特定量のナノ粒子の完全加水分解(24時間, 37℃)後に見られる量との差として推定した。表4にアッセイした異なる処方物についてのRBITC値(ナノ粒子1mg当たりのRBITCのμg数)を示す。
図3は、模擬胃環境(0−1時間)中および模擬腸環境(1−24時間)中での37+1℃におけるナノ粒子からのRBITCの放出の動力学を示している。総ての場合において、インキュベーションの24時間後に放出されたRBITCの割合は、常に、ナノ粒子と会合した量の10%未満であることが確かめられた。そのため、その後の生体接着研究や蛍光顕微鏡検査法により得る結果、すなわち、蛍光強度はナノ粒子と会合したRBITCに対応すると考えることができる。
実施例4
ラットの消化管におけるシクロデキストリンを含むナノ粒子の生体接着特性の評価
図4は、前述の方法による、経口投与の30分後、1時間後、3時間後、および8時間後の異なる消化管セグメント(胃、小腸:I1−I4、盲腸)における接着したナノ粒子画分を表す、アッセイした処方物の生体接着プロファイルを示す。図4より分かるように、シクロデキストリンと会合したナノ粒子は、対照ナノ粒子とは異なる生体接着プロファイルを示した。最近の研究において、PVM/MAコポリマーの生体接着能力は、それを単純な水溶液として投与した場合よりもナノ粒子に組み込んだ場合にずっと高いことが証明された(Arbos et al., J. Control. Release, 89 (2003) 19−30)。この事実は、ナノ粒子の形状が粘膜の成分との初期接触および接着相互作用の両方を容易にすることを示唆した先行研究と一致する。
投与の三十分後に、アッセイした総ての処方物は、胃中および空腸(図4の部分12)中で最大の生体接着を示した。いずれにせよ、OH−β−CDと会合したナノ粒子とより大きな相互作用が観察されるように思われる。そのため、投与の30分後に処方物の投与用量の約12−20%が胃に付着し、およそ14−22%が小腸に付着すると述べることができる。前記値は、CDを含まない(PVM/MAに基づく)通常のナノ粒子の場合(この場合には胃および小腸それぞれに、投与用量の10%未満および12%以下が付着する)に見られる値とは有意に異なる。
投与の一時間後に、消化管粘膜に付着したシクロデキストリン含有ナノ粒子画分がどのように減少し、消化管の遠位部に移動するかを観察することができる。いずれにせよ、前記分布は均一であり、消化管の任意の領域に特異性を示す処方物はないことが分かる。
異なる処方物の接着能力を比較するために、生体接着動力学および曲線を研究した。その目的に向けて、接着したナノ粒子画分を経時的に表すことによって生体接着曲線を得た。これらの曲線を図5に示す。生体接着曲線に基づき、WinNonlin 1.5コンピューターアプリケーション(Pharsight Corporation, 米国)を用いて、次の動力学的生体接着パラメーターを決定した:Qmax、AUCadh、Tmax、MRTadh、およびKadh(Arbos et al., J. Control. Release, 89 (2003) 19−30)。表5にこれらのパラメーターを示す。
分かるように、OH−β−CDと会合したナノ粒子は、対照ナノ粒子(NP)で見られるAUCadh(生体接着相互作用の強さを測定するパラメーター)よりも1.5倍大きいAUCadhを特徴とする。同様に、シクロデキストリンと会合した処方物の接着画分は、対照NPの消失速度(Kadh)よりも有意に低いKadh(p<0.01)および約3.5時間の平均滞留時間(MRTadh)を示した。これらの結果から、シクロデキストリン(とりわけOH−CD)の存在によって消化管粘膜との相互作用を促進し、粘膜の成分との接着相互作用をNPよりも強く展開することができると仮定することができる。
実施例5
消化管粘膜におけるシクロデキストリンを含むナノ粒子の観察
消化管粘膜における、シクロデキストリンと会合したナノ粒子の分布を蛍光顕微鏡検査法により観察した。その目的に向けて、RBITCで標識した異なる処方物を実験動物に投与した。それらの投与の二時間後に動物を犠牲にし、小腸の様々な部分を調べた。図6は、回腸試料におけるナノ粒子の分布を観察することができる数枚の写真を示す。
イン・ビボ生体接着研究によれば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンと会合したナノ粒子は、粘膜との生体接着相互作用を確立する能力が対照ナノ粒子よりも高い。通常のナノ粒子は、粘膜の内側を覆う粘液層に浸透することができるにもかかわらず、腸細胞に到達することはできなった。一方、シクロデキストリンと会合したナノ粒子は、腸の腸細胞に著しく付着した。
実施例6
パクリタキセルを含んでなるシクロデキストリン含有ナノ粒子
パクリタキセルを含むシクロデキストリン含有ナノ粒子の製造方法は、二つの異なる工程:
1)形成と形成された複合体の精製の両方を含む、パクリタキセル−シクロデキストリン複合体の製造、および
2)パクリタキセル−シクロデキストリン複合体を含むナノ粒子の製造
からなる。
パクリタキセル−シクロデキストリン複合体の製造
このために、シクロデキストリン(β−CD、OH−β−CD、またはNH−β−CD)の水溶液を調製し、これをパクリタキセル(PTX)薬物のエタノール溶液に80:20(v:v)比で加え、薬物:シクロデキストリン(1:1)モル比であった。この混合物を、平衡に達するまで、暗所、室温で磁気攪拌下で(300rpm)維持した(少なくとも72時間)。その後、減圧蒸発下でエタノールを除去し、懸濁液を濾過して(0.45μm)溶けていない薬剤結晶を除去した。最後に、最終的な水溶液から減圧下での蒸発により水分を完全に除去し、パクリタキセル−シクロデキストリン複合体が残り、白色粉末の外観を有していた。
パクリタキセル−シクロデキストリン複合体を含んでなるナノ粒子の製造
ナノ粒子を、前述の方法の改良後の制御脱溶媒和により得た(Arbos et al., 2002、前記)。その目的に向けて、パクリタキセルとシクロデキストリン(β−CD、OH−β−CD、またはNH−β−CD)とで事前に作製したある特定量の複合体を2mlのアセトンに分散した。この懸濁液をアセトン3ml中のメチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー[Gantrez AN 119]100mgの溶液に加え、この混合物を30分間インキュベートした。続いて、この相に磁気攪拌下で10mlのエタノールと、10mlの脱イオン水とを加えた。結果として得た混合物を5分間均質化した。その後、両方の有機溶媒が除去されるまで、ナノ粒子懸濁液を減圧下で蒸発させ(Buchi R−144, スイス)、最終容量を水で10mlに調製した。続いて、懸濁液を超遠心分離(27,000xgで20分)(Sigma 3k30、ローター No.−12150、ドイツ)による精製に供した。上清を除去し、残渣を水にまたは5%スクロース水溶液に再懸濁した。得たナノ粒子の一部をそれらのその後の凍結乾燥や長期間の保存のために−80℃で凍結させた(Virtis Genesis、ニューヨーク、米国)。
ナノ粒子中へのパクリタキセル−シクロデキストリン複合体の封入方法の最適化
図7は、用いたシクロデキストリンの量および種類による、シクロデキストリンおよびPTXを含むナノ粒子中のPTX含量の展開を示す。最初に、PTX単独(すなわちCDと複合体を形成していないPTX)では、ナノ粒子に含まれる可能性がなく、濾過によるナノ粒子の精製工程で除去されることを強調すべきである。ゆえに、パクリタキセル−シクロデキストリン(PTX−CD)複合体を形成する必要がある。異なる使用シクロデキストリンに関しては、PTXがOH−β−CD、続いてNH−β−CD、そして非置換のβ−CDと複合体を形成した場合にどのように最良の封入効率が得られるかを観察した。
同様に、異なる量のPTX(5mg、7.5mg、10mg、および25mg)もアッセイし、対応するシクロデキストリンに関しては常に1:1モル比を維持した。PTX[PTX:PVM/MA (1:10)]の量を10mgより多くしても、封入薬物の量は多くならず、その結果として、NP中へのPTX−CD複合体の封入効率の低下が認められた。これらのアッセイ後、アッセイ条件において、異なる処方物に含めるPTXの最適な量は10mgであり、このようにして最良の収率が得られることが分かった。表7に、複合体の形成に用いた異なるシクロデキストリンによる、10mgを最初に加えたときに封入されたPTX量を示す。
実施例7
異なるパクリタキセル処方物の経口投与後の薬物動態研究
パクリタキセルは、用量依存的な薬物動態プロファイルを有することを特徴とする薬物である。そのため、市販のパクリタキセル処方物を、ナノ粒子中のその処方物の選択用量(10mg/kg)で経口または静脈内投与した後の薬物動態プロファイルを事前に決定することが必要であった。
薬物動態研究は、ナバラ大学の倫理委員会の規則に従い実験動物に関する欧州法(86/609/EU)に従って行った。その目的に向けて、平均重量225gの雄Wistarラット(Harlan, スペイン)を、処方物の投与の12時間前に代謝ケージに隔離し、食物は与えなかったが、飲料水は自由に与えた。
表8に、薬物動態研究においてアッセイしたナノ粒子の主要な物理化学的特性を要約する。対照ナノ粒子(PTX−NP)は約200nmの大きさを示し、負表面電荷は−38mVである。加えて、封入PTX−CD複合体を含むナノ粒子は、総ての場合において、著しく大きくなる(約300nm)が同様のζ電位を示す。最後に、PTX−CD複合体の存在はナノ粒子の製造収率に影響を及ぼさず、その製造収率は50−60%の間で異なることを強調すべきである。
薬物動態研究は三つの段階で構成した。第一の研究においては、10mg/kgの市販のパクリタキセル処方物(Taxol)を二群の雄Wistarラット(n=6)に静脈内(i.v.)および経口投与した。第二の研究は、(i)β−CD、(ii)OH−β−CD、または(iii)NH−β−CDを含むパクリタキセル(10mg/kg)溶液の、6動物で形成したラット群への経口投与で構成した。最後に、異なる処方物の薬物動態研究では、異なるナノ粒子処方物(i)PTX−OH−β−CD−NP、(ii)PTX−β−CD−NP、(iii)PTX−NH−β−CD−NP、または(iv)PTX−NPを異なる動物群に経口投与した。パクリタキセルの選択用量は10mg/kgであった。
投与後、およそ300μlの血液量を様々な時期(0分、10分、30分、90分、180分、360分、480分、24時間、および30時間)に抽出し、抗凝固薬としてEDTAを用い、同量の生理食塩水を用いて腹膜内(i.p.)経路により動物(ラット)の血液量を回復させた。パクリタキセルの投与後に得た結果の薬物動態解析を、WiNNonlin 1.5薬物動態調整プログラム(Pharsight Corporation, マウンテンヴュー, 米国)の非コンパートメント調整工程を用いて行った。
得られた結果を図8に示す。分かるように、通常の処方物(市販のTaxol)のi.v.投与では、採取した第一の試料においてパクリタキセルの血漿中濃度ピークを示し、その後、経時的に二段階の低下が起こる。前記プロファイルは他の著者らによって記載されたプロファイルと同様である(Yeh et al., Pharm Res 22(6): 867-74, 2005)。前記市販の処方物を経口投与した場合(図8B)には、パクリタキセルの血漿レベルはゼロであった。PTX:CD複合体の投与でも同様の結果を得、それらの中で経時的にパクリタキセルの有意なレベルを検出または定量することができたものはなかった。一方、シクロデキストリンおよびパクリタキセルを含むパクリタキセルナノ粒子処方物を経口投与した場合には、これらの処方物は、少なくとも24時間経時的に持続的な血漿レベルに代わることを証明することができた。前記ナノ粒子の投与後4時間〜最大24時間の時期に、三つの処方物で、ゼロ次速度過程で薬物を放出する処方物に典型的な血漿中濃度プラトーを観察することができた。いずれにせよ、PTX−β−CD−NP処方物およびPTX−OH−β−CD−NP処方物では、PTX−NH−β−CD−NP処方物で得られる血漿レベルよりもかなり高い(3−4倍)血漿レベルを得ることが可能である。また、通常のナノ粒子でのパクリタキセルの投与では薬物が吸収されないということを強調するのも興味深い。
表9に、異なるパクリタキセルナノ粒子処方物の投与後に得た実験データの非コンパートメント解析の実施により得た薬物動態パラメーターの値を示す。表9より分かるように、AUCおよびMRTの値は、処方物に用いたシクロデキストリンの種類によって大きく変化する。経口PTX−OH−β−CD−NP処方物および経口PTX−β−CD−NP処方物の場合には、同様のAUC値を得た。どちらの経口処方物(PTX−OH−β−CD−NPおよびPTX−β−CD−NP)においても、達した最高濃度は、それぞれ、6時間および5時間の時期に残りの処方物において達した濃度よりも著しく高い。生物体内での薬物の平均滞留時間(MRT)は、シクロデキストリンを含む三つの処方物では同様であった。これらの値は、市販の処方物(Taxol)の経口投与後に達する値よりも3−5倍高かった。
同様に、最終相における薬物の消失半減期(T1/2z)もシクロデキストリンおよびパクリタキセルを含むナノ粒子処方物では同様である。いずれにせよ、市販の処方物(Taxol)の静脈内投与で得られるT1/2zよりも短かった。

Claims (14)

  1. 生物分解性ポリマーと、シクロデキストリンまたはその誘導体と、生物活性分子とを含んでなる、ナノ粒子。
  2. 前記生物分解性ポリマーが、メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマーである、請求項1に記載のナノ粒子。
  3. 前記シクロデキストリンまたはその誘導体が、β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものである、請求項1に記載のナノ粒子。
  4. 二種以上の生物活性分子を含んでなる、請求項1に記載のナノ粒子。
  5. 前記生物活性分子が、小化学分子、タンパク質、ペプチド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、または核酸である、請求項1に記載のナノ粒子。
  6. 前記生物活性分子が、薬物、抗原、またはアレルゲンである、請求項1に記載のナノ粒子。
  7. 前記生物活性分子が、疎水性物質またはP−糖タンパク質酵素の基質物質である、請求項1に記載のナノ粒子。
  8. 前記生物活性分子が、アクチノマイシンD、アルベンダゾール、アミトリプチリン、アンプレナビル、アトルバスタチン、ブニトロロール、カンプトセシン、カルベジロール、セリプロロール、シクロスポリン、クロトリマゾール、コルヒチン、コルチゾン、ダウノルビシン、デブリソキン、デキサメタゾン、ジギトキシン、ジゴキシン、ジルチアゼム、ドセタキセル、ドンペリドン、ドキソルビシン、エピルビシン、エリスロマイシン、エストラジオール、エトポシド、フェニトイン、フェキソフェナジン、FK506、フルオロウラシル、ゲンタマイシン、グリセオフルビン、イマチニブ、インジナビル、イトラコナゾール、レボフロキサシン、ロサルタン、ロバスタチン、メベンダゾール、メチルプレドニゾロン、メトトレキサート、ミベフラジル、モルヒネ、ネルフィナビル、オンダンセトロン、パクリタキセル、プラジカンテル、プレドニゾロン、プレドニゾン、キニジン、ラパマイシン、リファンピシン、サキナビル、シロリムス、スルファメチゾール、リトナビル、タクロリムス、タリノロール、テニポシド、テルフェナジン、トポテカン、トリアムシノロン、ベラパミル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものである、請求項7に記載のナノ粒子。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の生物分解性ポリマー、シクロデキストリンまたはその誘導体、および生物活性分子を含んでなる少なくとも一種のナノ粒子と、薬学上許容される賦形剤、担体、またはアジュバントとを含んでなる、医薬組成物。
  10. 前記生物分解性ポリマー、およびシクロデキストリンまたはその誘導体と生物活性分子との複合体([CD:BAM複合体])を有機溶媒中で同時にインキュベートした後、前記生物分解性ポリマーを水性アルコール溶液で脱溶媒和する工程、または前記生物分解性ポリマーのナノ粒子を、前記[CD:BAM]複合体を含んでなる水溶液と共に、インキュベートする工程を含んでなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のナノ粒子の製造方法。
  11. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の生物分解性ポリマー、シクロデキストリン、またはその誘導体、および生物活性分子を含んでなる少なくとも一種のナノ粒子と、薬学上許容される賦形剤、担体、またはアジュバントとを含んでなる医薬組成物であって、かつ前記生物活性分子がパクリタキセルである、医薬組成物。
  12. 前記生物分解性ポリマーがPVM/MAコポリマーである、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記シクロデキストリンが、β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン、およびそれらの混合物から選択されるものである、請求項11または請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記ナノ粒子が、下記を含んでなる、請求項11に記載の医薬組成物:
    成分 総量に対する重量%
    メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー 75.00-95.00%
    β−シクロデキストリン 10.00-24.99%
    パクリタキセル 0.01-15.00%
    または、
    成分 総量に対する重量%
    メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー 75.00-95.00%
    2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン 5.00-24.99%
    パクリタキセル 0.01-20.00%
    または、
    成分 総量に対する重量%
    メチルビニルエーテルおよび無水マレイン酸(PVM/MA)のコポリマー 75.00-95.00%
    6−モノデオキシ−6−モノアミノ−β−シクロデキストリン 5.00-24.99%
    パクリタキセル 0.01-20.00%。
JP2010503534A 2007-04-20 2008-04-18 シクロデキストリンおよび生物活性分子を含んでなるナノ粒子ならびにその使用 Active JP5847397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200701074A ES2310122B1 (es) 2007-04-20 2007-04-20 Nanoparticulas que comprenden una ciclodextrina y una molecula biologicamente activa y sus aplicaciones.
ESP200701074 2007-04-20
PCT/ES2008/000269 WO2008129106A2 (es) 2007-04-20 2008-04-18 Nanopartículas que comprenden una ciclodextrina y una molécula biológicamente activa y sus aplicaciones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010524902A true JP2010524902A (ja) 2010-07-22
JP2010524902A5 JP2010524902A5 (ja) 2015-11-19
JP5847397B2 JP5847397B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=39643881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503534A Active JP5847397B2 (ja) 2007-04-20 2008-04-18 シクロデキストリンおよび生物活性分子を含んでなるナノ粒子ならびにその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9522197B2 (ja)
EP (1) EP2153826B1 (ja)
JP (1) JP5847397B2 (ja)
CN (1) CN101686949A (ja)
AU (1) AU2008240545B2 (ja)
BR (1) BRPI0810396A2 (ja)
CA (1) CA2684560C (ja)
ES (2) ES2310122B1 (ja)
MX (1) MX2009011247A (ja)
RU (1) RU2460518C2 (ja)
WO (1) WO2008129106A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514058A (ja) * 2012-03-13 2015-05-18 ポハン工科大学校 産学協力団Postech Academy−Industry Foundation 放出制御が可能な薬物伝達複合体、及びその利用

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8372877B2 (en) * 2010-04-16 2013-02-12 Cumberland Pharmaceuticals Stabilized statin formulations
AU2014277744B2 (en) * 2010-04-16 2017-01-19 Cumberland Pharmaceuticals, Inc. Stabilized Statin Formulations
EA016410B1 (ru) * 2010-11-13 2012-04-30 Ооо "Нпк Наносистема" Фармацевтическая композиция на основе наночастиц циклодекстрина, содержащих рифабутин, способ ее получения, способ лечения микобактериоза и геликобактерной инфекции (варианты)
US20140017330A1 (en) * 2011-04-04 2014-01-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Activated Nucleoside Analog Conjugates and Methods of Use Thereof
EP2510930A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 Bionanoplus, S.L. Nanoparticles comprising half esters of poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride) and uses thereof
JP5391229B2 (ja) * 2011-04-27 2014-01-15 富士フイルム株式会社 木構造抽出装置および方法ならびにプログラム
CN102670513B (zh) * 2012-02-22 2014-03-19 河南碧云天动物药业有限公司 氧氟沙星分子包合纳米制剂及其制备方法
CN102579402B (zh) * 2012-03-26 2013-07-03 山东大学 一种负载紫杉醇的囊泡的制备方法
US8916697B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-23 Purdue Research Foundation Nucleic acid complexes
PT2919801T (pt) * 2012-10-26 2020-07-30 Lupin Atlantis Holdings Sa Composição farmacêutica estável da proteína de fusão tnfr:fc etanercept
FR3000080B1 (fr) * 2012-12-20 2015-01-30 Oreal Polycondensat de cyclodextrine insoluble dans l'eau ; utilisations comme agent de capture
CN103142499B (zh) * 2013-03-21 2014-10-01 青岛正大海尔制药有限公司 一种依托泊苷颗粒
CN103705987B (zh) * 2014-01-02 2015-10-07 东南大学 一种具有ct造影功能的葡聚糖栓塞微球的制备方法
RU2546535C1 (ru) * 2014-04-09 2015-04-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения Российской академии наук (ИХТТМ СО РАН) Противопаразитарное средство на основе альбендазола и способ его использования для лечения гельминтозов млекопитающих
AU2015284017A1 (en) * 2014-07-03 2017-01-05 Pfizer Inc. Targeted therapeutic nanoparticles and methods of making and using same
CN104387592B (zh) * 2014-11-29 2017-09-26 沈阳药科大学 环糊精‑甲基乙烯基醚/马来酸酐共聚物及其自组装纳米粒在口服药物传递中应用
CA2969263C (en) 2014-12-01 2022-11-29 Innoup Farma, S.L. Nanoparticles for encapsulating compounds, the preparation and uses thereof
CN105194687A (zh) * 2015-10-22 2015-12-30 浙江医药高等专科学校 沙喹那韦或其甲磺酸盐的环糊精包合物制备方法
CN105561406A (zh) * 2016-02-15 2016-05-11 丹阳纳瑞康纳米科技有限公司 一种含复合药物涂层的血管支架
CN105695148B (zh) * 2016-02-24 2018-11-02 江阴市佐恩精品衣物洗涤护理有限公司 一种环保型固体清洗剂组合物
US10626165B2 (en) 2016-12-14 2020-04-21 Janssen Biotech, Inc. CD8a-binding fibronectin type III domains
US10800817B2 (en) * 2016-12-19 2020-10-13 Morehouse School Of Medicine Compositions and methods for treating diseases by inhibiting exosome release
US12064517B1 (en) 2018-12-03 2024-08-20 Hui Xie Polymer nanoparticle
CN109602724B (zh) * 2019-02-21 2022-02-11 江苏省中医药研究院 一种牛蒡子苷元口服纳米制剂及其制备方法
JP7258351B2 (ja) 2019-09-13 2023-04-17 株式会社菊水製作所 回転式粉体圧縮成形機
WO2021076574A2 (en) 2019-10-14 2021-04-22 Aro Biotherapeutics Company Fn3 domain-sirna conjugates and uses thereof
WO2021076546A1 (en) 2019-10-14 2021-04-22 Aro Biotherapeutics Company Cd71 binding fibronectin type iii domains
CN110898015A (zh) * 2019-12-31 2020-03-24 上海汉维生物医药科技有限公司 一种伊曲康唑制剂的制备方法
IL307582A (en) 2021-04-14 2023-12-01 Aro Biotherapeutics Company CD71-binding domains of the fibronectin type
CN113777100B (zh) * 2021-08-27 2022-11-01 厦门大学 一种基于主客体作用的定量物质控释系统及方法
CN114053229B (zh) * 2022-01-17 2022-04-22 山东国邦药业有限公司 一种盐酸沙拉沙星水溶性颗粒剂及其制备方法
CN118490645A (zh) * 2024-07-17 2024-08-16 中国农业科学院农业环境与可持续发展研究所 一种氟苯尼考纳米粉及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041829A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Pr Pharmaceuticals, Inc. Oral nanosphere delivery
JP2005503476A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 生分解可能ポリマーおよびシクロデキストリン含有材料
US20050079222A1 (en) * 2001-03-06 2005-04-14 Pau Arbos Vila Production of nanoparticles from methyl vinyl ether and maleic anhydride for the administration of hydrophilic pharmaceuticals, more particularly of puric and pyrimidinic bases
EP1752142A2 (en) * 2004-04-29 2007-02-14 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Pegylated nanoparticles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU213200B (en) * 1993-05-12 1997-03-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet The cyclodextrin or cyclodextrin derivative cluster complexes of taxol, taxotere, or taxus, pharmaceutical preparations containing them and process for their production
US6515016B2 (en) * 1996-12-02 2003-02-04 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composition and methods of paclitaxel for treating psoriasis
FR2775435B1 (fr) * 1998-02-27 2000-05-26 Bioalliance Pharma Nanoparticules comprenant au moins un polymere et au moins un compose apte a complexer un ou plusieurs principes actifs
GB0127677D0 (en) * 2001-11-19 2002-01-09 Vianex S A Inclusion complex
ES2277743B2 (es) 2005-06-02 2008-12-16 Universidade De Santiago De Compostela Nanoparticulas que comprenden quitosano y ciclodextrina.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041829A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Pr Pharmaceuticals, Inc. Oral nanosphere delivery
US20050079222A1 (en) * 2001-03-06 2005-04-14 Pau Arbos Vila Production of nanoparticles from methyl vinyl ether and maleic anhydride for the administration of hydrophilic pharmaceuticals, more particularly of puric and pyrimidinic bases
JP2005503476A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) 生分解可能ポリマーおよびシクロデキストリン含有材料
EP1752142A2 (en) * 2004-04-29 2007-02-14 Instituto Cientifico Y Tecnologico De Navarra, S.A. Pegylated nanoparticles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514058A (ja) * 2012-03-13 2015-05-18 ポハン工科大学校 産学協力団Postech Academy−Industry Foundation 放出制御が可能な薬物伝達複合体、及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2684560C (en) 2016-06-14
US9522197B2 (en) 2016-12-20
AU2008240545A1 (en) 2008-10-30
WO2008129106A2 (es) 2008-10-30
RU2460518C2 (ru) 2012-09-10
EP2153826A2 (en) 2010-02-17
EP2153826B1 (en) 2018-06-27
MX2009011247A (es) 2010-01-29
WO2008129106A3 (es) 2009-03-05
ES2310122A1 (es) 2008-12-16
US20100136129A1 (en) 2010-06-03
CN101686949A (zh) 2010-03-31
AU2008240545B2 (en) 2013-06-06
CA2684560A1 (en) 2008-10-30
JP5847397B2 (ja) 2016-01-20
ES2684554T3 (es) 2018-10-03
ES2310122B1 (es) 2009-10-30
BRPI0810396A2 (pt) 2014-11-04
RU2009142806A (ru) 2011-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847397B2 (ja) シクロデキストリンおよび生物活性分子を含んでなるナノ粒子ならびにその使用
Conceicao et al. Cyclodextrins as drug carriers in pharmaceutical technology: the state of the art
Rasheed Cyclodextrins as drug carrier molecule: a review
Çırpanlı et al. Antitumoral activity of camptothecin-loaded nanoparticles in 9L rat glioma model
Kalaria et al. Design of biodegradable nanoparticles for oral delivery of doxorubicin: in vivo pharmacokinetics and toxicity studies in rats
JP5539993B2 (ja) 薬物送達のためのナノ担体
CN106659708B (zh) 胶球奈米复合物
Agüeros et al. Bioadhesive properties and biodistribution of cyclodextrin–poly (anhydride) nanoparticles
Kumar et al. Dissolution enhancement of poorly soluble drugs by using complexation technique-a review
Nehilla et al. Purified and surfactant-free coenzyme Q10-loaded biodegradable nanoparticles
CN108135917A (zh) 基于包含多糖-维生素缀合物的颗粒的药物制剂
Gutierrez et al. A novel approach to the oral delivery of bionanostructures for systemic disease
Ruiz-Gatón et al. Nanoparticles from Gantrez® AN-poly (ethylene glycol) conjugates as carriers for oral delivery of docetaxel
Sheng et al. A new approach for β-cyclodextrin conjugated drug delivery system in cancer therapy
US20110207685A1 (en) Oral Formulations of Chemotherapeutic Agents
Jain et al. Recent advances in nanomedicine preparative methods and their therapeutic potential for colorectal cancer: a critical review
Ghaemi et al. Targeted Nano-Delivery of Flutamide with polymeric and lipid nanoparticles
KR101455921B1 (ko) 수난용성 약물을 내부에 포함하는 알부민 나노입자 제조방법
Selvaraj et al. Computational and Experimental Binding Interactions of Drug and β-Cyclodextrin as a Drug-Delivery Vehicle
KR101739194B1 (ko) N-트리메틸 키토산 결합 팔미트산 중합체로 표면 개질된 지용성 약물 함유 고체 지질 나노입자
Tyagi et al. Evaluation of pyrrolobenzodiazepine-loaded nanoparticles: a targeted drug delivery approach
CN105748440B (zh) 一种包括胆盐的药物组合物及其制备方法和用途
KR102533331B1 (ko) 화합물을 캡슐화하기 위한 나노입자, 이의 제조 및 용도
Erdoğar et al. Cyclodextrins in drug delivery
Shi et al. Enzyme/ROS dual-sensitive nanoplatform with on-demand Celastrol release capacity for enhanced ulcerative colitis therapy by ROS scavenging, microbiota rebalancing, inflammation alleviating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150918

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250