JP2010510440A - 微粒子除去フィルタを再生するために排気管に噴射する燃料の量を決定する方法 - Google Patents

微粒子除去フィルタを再生するために排気管に噴射する燃料の量を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510440A
JP2010510440A JP2009537682A JP2009537682A JP2010510440A JP 2010510440 A JP2010510440 A JP 2010510440A JP 2009537682 A JP2009537682 A JP 2009537682A JP 2009537682 A JP2009537682 A JP 2009537682A JP 2010510440 A JP2010510440 A JP 2010510440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cat
calorific value
exhaust
gas
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009537682A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン サダイ,
グザヴィエ デカン,
キャトリーヌ グーボー,
ファビアン ゴドン,
ジェローム デュポン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2010510440A publication Critical patent/JP2010510440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1631Heat amount provided to exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

微粒子除去フィルタ(FAP)(12)、酸化触媒(DOC)(13)、及びFAPを再生するための少なくとも一つの排気インジェクタ(14)を備える車両の排気管(11)に噴射される再生燃料の量を決定する方法であって、本方法は、排気インジェクタによって排気管に噴射される再生燃料の設定量を決定するステップ、前記指標に基づいて、DOCの測定発熱パラメータを導出するステップ、モデル化によって、DOCのモデル化発熱パラメータを導出するステップ、測定発熱パラメータから生成されるデータと、モデル化発熱パラメータから生成されるデータとを比較するステップ、並びに比較に基づいて設定ポイントを補正するステップを含むことを特徴とする。

Description

本発明は排気ガス処理に関し、特に微粒子除去フィルタを再生するために前記フィルタを備えた排気管に噴射する燃料の量を決定する方法及びシステムに関する。
公知のように、ディーゼル車両のような微粒子を撒き散らす車両は、エンジンの下流に微粒子除去フィルタ(PF)を備えた排気管を備える。
PFは普通、2つの段階で交互に動作する。
捕集段階と呼ばれる第1段階では、微粒子除去フィルタは、エンジンが排出する汚染物質を、これらの汚染物質が大気中に放出される前に捕集する。これらの汚染物質は、煤粒子とも呼ばれる、PFに継続的に蓄積される微粒子を含む。このような微粒子の蓄積によって、排気管内で圧力低下が大きくなり、よってエンジン排気口で背圧が高まり、エンジン性能が低下する。
再生段階又は処理段階と呼ばれる第2段階では、PFに捕集された微粒子を燃焼させて除去する。フィルタでの微粒子の燃焼は、PFの内部温度を上昇させることにより開始され、維持される。
この目的のために、排気ガスに含まれる酸素によって酸化されるときに熱を発生させることを目的に、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)のような還元剤が排気管に導入される。このような酸化は、PF自体で行なわれ、排気管がPFを備える場合には、PFの上流に配置される酸化触媒(CAT)でも行われる。
還元剤は排気管に、この目的専用の燃料噴射によって導入される。PFの再生を促進するために用いられるこの燃料を以後、「再生燃料」と呼び、エンジンシリンダに噴射される燃料から区別することにより、種々のエンジンサイクルを実施する。再生燃料は以下の一方又は両方により噴射される。
−後期噴射。この噴射は、エンジンシリンダに取り付けられたインジェクタによって行なわれる。以後シリンダインジェクタと呼ぶこれらのインジェクタは、膨張行程の間の上死点(TDC)後に燃料をエンジンの燃焼室に噴射する。この再生燃料は燃焼室内では燃焼しないが、排気管の触媒部分で燃焼する。
−排気管への直接燃料噴射。排気噴射と呼ばれるこの噴射は、排気管内に配置される排気インジェクタによって行なわれる。
再生はエンジン制御コンピュータによって制御され、エンジン制御コンピュータは、微粒子除去フィルタの煤捕集量を含む種々のパラメータに従って、再生時点と、再生期間と、この段階中の噴射パラメータとを決定する。
再生の効率を高めるために、煤酸化のために好ましいフィルタ内部の温度を設定し、且つエンジンの運転ポイントに関係なく当該温度設定を行うことが必要である。この温度は通常、約570〜650℃であり、排気の通常温度よりも高い。
従って、PF内部の熱を正確に制御して、前記フィルタの最適な再生を実現する必要がある。
現在、PF内の熱は、噴射される一定量の再生燃料を後期噴射と排気噴射とに分配することによりCATの流出口における設定温度を実現することからなる制御運転によって制御される。
噴射される再生燃料の量は以下の項目のいずれかによって決定される。
−静的な制御運転、すなわちオープンループ制御運転。噴射される再生燃料の設定流量は、エンジン速度/トルク動作点マップに基づいて決定される。
−フィードバック制御、すなわち閉ループ制御。PID(比例−積分−微分)補償器が、PFの流入口における熱とPFの温度設定ポイントとの偏差に応じて補償を行なう。
従って、公知のように、噴射される再生燃料の量のドリフト及び/又はばらつきを考慮に入れる試みが為される。有意な大きさとなり得るこのようなドリフト及び/又はばらつきは、基本的に、インジェクタの経年変化に伴う精度の低下に起因する。
既知のシステムによって決定される再生燃料の量はほとんどの場合、PFの熱にあまり適合しない。その結果、
−PFの実際の温度が理想温度よりも低い場合、再生効率の低下、及びエンジン性能の低下のいずれかが生じるか、又は
−PFの温度が逆に高すぎる場合、PFが損傷する危険が生じる。
この目的のために、本発明による主題は、微粒子除去フィルタ(PF)と、酸化触媒(CAT)と、PFを再生するための少なくとも一つの排気インジェクタとを備える車両の排気管内に噴射される再生燃料の量を決定する方法であって、
−排気インジェクタによって排気管に噴射される再生燃料の量の設定値を決定すること、
−CATの測定発熱量を測定に基づいて導出すること、
−CATのモデル化発熱量をモデルに基づいて導出すること、
−測定発熱量から推定されるデータと、モデル化発熱量から推定されるデータとの比較を行なうこと、及び
−比較に基づいて設定値を補正すること
を特徴とする。
ここで、CATの発熱量が、CATが酸化反応によって放出する熱の量に対応することを思い起こされたい。従って、発熱量はエネルギーの量に対応し、具体的には、CATの流入口及び流出口における温度に依存する。
本発明による方法は、公知の方法におけるようにPFの流入口における熱と温度設定ポイントとの差に依存することはない。
本発明では、排気インジェクタの設定流量を、CATの測定発熱量及びモデル化発熱量に基づいて補正することができる。噴射される還元剤の量を再調整するこのような方式によって、インジェクタ又はセンサのドリフト及び/又はばらつきの全てを取り除くと同時に、既存システムと比較してシステムの動的性能を向上させることが可能である。
本発明による方法は更に、以下の特徴のうちの少なくとも一つを適宜有することができる。
−測定発熱量は以下の数式:
exo、meas(t)=Tgas outlet(t)Qgas(t)Cpgas outlet+mCATCpCAT[TCAT(t)−TCAT(t−1)]+Wloss−Tgas inlet(t)Qgas(t)Cpgas inlet
を適用することにより導出され、上式中の種々の項は以下の量を表わす。
exo、meas(t):CATの測定発熱量
gas outlet(t):時刻tにおけるCATの流出口での排気ガスの温度
gas(t):時刻tにおける排気ガスの流量
Cpgas outlet:CATの流出口での排気ガスの熱容量
CAT:CATの質量
CpCAT:CATの熱容量
CAT(t):時刻tにおけるCATの温度
CAT(t−1):時刻(t−1)におけるCATの温度
gas inlet(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの温度
gas(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの流量
Cpgas inlet:CATの流入口での排気ガスの熱容量
−モデル化発熱量は以下の数式:
exo、model(t)=Qexhaust inj(t)NCVred
を適用することにより導出され、上式中の種々の項は以下の量を表わす。
exo、model(t):排気噴射によって生じるCAT発熱量のモデル
exhaust inj(t):排気インジェクタにより噴射される再生燃料の流量
NCVred:再生燃料に含まれる還元剤の平均正味発熱量
−比較は以下の数式:
Figure 2010510440

を適用することにより行なわれる。
−設定値は乗算利得Coefで補正され、この利得Coefは以下の数式:
Coef=(1−w)Coefn−1+wa
を適用することにより決定され、上式中の種々の項は以下の量を表わす。
w:前ステップで行なわれる比較の重みに応じた重み係数
Coef:ステップnで計算される誤差係数
Coefn−1:ステップn−1で計算される誤差係数
−設定値は、エンジン速度/トルク動作点マップに基づいて決定される。
−上流温度センサは、CATの流入口の上流に配置され、CATの流入口における排気ガスの温度に対応する温度信号は、モデル、及び上流センサが出力するデータに基づいて再調整される。
−後期噴射設定値を決定し、エンジンのシリンダに設置される一つ以上のシリンダインジェクタから排気管に噴射される再生燃料の量を決定し;CATの測定発熱量を測定に基づいて導出し;エンジンのシリンダに設置されるインジェクタから噴射される再生燃料によって生じる発熱量を表わすCATのモデル化後期噴射発熱量を導出し;測定発熱量から推定されるデータと、モデル化後期噴射発熱量から推定されるデータとの比較を行ない;比較に基づいて後期噴射設定値を補正する。
−モデル化後期噴射発熱量は以下の数式:
exo、model(t)=Qcyl.inj.HC(t)NCVHC+Qcyl.inj.CO(t)NCVCO
を適用することにより導出され、上式中の種々の項は以下の量を表わす。
exo、model(t):後期噴射によって生じるCAT発熱量のモデル
cyl.inj.HC(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるHC還元剤の流量
cyl.inj.CO(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるCO還元剤の流量
NCVHC:再生燃料に含まれるHC還元剤の平均正味発熱量
NCVCO:再生燃料に含まれるCO還元剤の平均正味発熱量
本発明の別の主題は、内燃機関が排出する排気ガスの処理システムであり、本システムは、微粒子除去フィルタ(PF)と、酸化触媒(CAT)と、少なくとも一つの排気インジェクタと、制御ユニットとを備える排気管を備え、上の特徴のうちのいずれか一つに従った方法を実行するように設計されることを特徴とする。
本発明の他の特徴、目的、及び利点は、非制限的な例として提示される添付図面を参照する後述の説明により明らかになる。
本発明による排気ガス処理システムを搭載した内燃機関の概要図である。
この図に示すのは、排気管が本発明の一実施形態による排気ガス処理システム10に接続されている内燃機関20である。
排気ガス処理システム10は排気管11を備え、排気管11は、排気インジェクタ14、酸化触媒(CAT)13、及び微粒子除去フィルタ(PF)12を含み、これらの要素は上流から下流に排気管11に沿って配置されている。
上流方向及び下流方向は、排気管11に沿った排気ガス流動方向によって定義される。
本出願では、「排気ガス」という表現は、排気管11を流れるガスの全てを指す。これらのガスには、エンジン20から到来する空気/燃料混合物、及び後期噴射及び/又は排気噴射によって噴射される再生燃料が含まれる。
PF12は触媒相PFタイプであり、すなわちPF12は、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)の酸化を促すための触媒材料を含む。
更に、システム10は、温度Tinlet、CAT及びToutlet、CATを測定する温度センサ15、16を含み、これらのセンサは、それぞれCAT13の流入口及び流出口に配置され、CATの流入口及び流出口のそれぞれにおける排気ガス温度の測定を可能にする。
システム10はまた、好ましくはエンジン20の上流に配置される流量計17を含む。この流量計17を使用して、エンジン20のシリンダに吸入される新鮮な空気の流量を測定する。
システム10は更にエンジン制御ユニット(ECU)18を含み、エンジン制御ユニット18には、排気管11に噴射される再生燃料の量を決定する方式が組み込まれる。
本発明による方法の一般的原理をまず説明し、次に一実施形態を詳細に提示し、最後にこの実施形態の変形例を提示する。
後述では、特に断らない限り、本発明に対する理解を更に容易にするために、再生燃料噴射が排気インジェクタ14を介してのみ行なわれると仮定する。
CAT13では、排気ガス還元剤(HC/CO)の酸化反応によってエネルギーが放出される。このエネルギーによって発熱が生じる。
この発熱量は、以下のように導出される。
・一の方法では、CAT13の流入口及び流出口における排気ガス状態を測定することにより導出される。この方法によって測定された発熱量は、CAT13の実際の入力条件を反映するので、実際に噴射される再生燃料の量の関数である。
・別の方法では、CAT13の熱モデルにより導出される。モデル化された発熱量は、CAT13の公称入力条件を反映するので、再生燃料噴射設定ポイントの関数である。
つまり、測定発熱量とモデル化発熱量との差は、入射エネルギーの差、又は潜在エネルギーの差に起因すると考えることができる。
従って、CAT13のモデルが理想的であると仮定すると、CATの上流で噴射される再生燃料の量のドリフト及び/又はばらつきをモニタリングすることができる。
上に示したように、現行システムは、PID補償器によって再生燃料噴射設定ポイントを制御し、PID補償器は、PFの流入口での熱と設定温度との差を計算する。
ここで、本出願人は、CATの熱慣性が非常に大きいことを確認した。これは、CATの温度、及びCAT中の排気ガスの温度が、再生燃料の噴射後に所定の時間が経過した後にしか上昇しないことを意味する。従って、CATの下流に位置するPFの温度自体が、CATの熱慣性の影響を受ける。
従って、現行システムの応答時間は、CATの熱慣性に密接に関連する。
従って、本出願人は、再生の第2部分においてのみ、すなわち再生燃料がCAT中で実際に酸化され、排気ガス温度が実際に上昇したときにのみ、現行システムはPFの流入口における熱に影響を与える要素のドリフト及び/又はばらつきを補正できることに注目した。
現行システムは従って、例えばCAT中のガス温度を上昇させない再生燃料噴射設定ポイントずれを考慮することができない。この再生燃料が次いでPF内で酸化される結果、PFの温度の上昇が制御できなくなる。
従って、現行システムでは噴射設定ポイントのずれが生じる場合があり、これにより、上に示したように、エンジンの性能が低下したり、エンジンの寿命が短くなったりする可能性がある。
本発明では、再生燃料噴射設定ポイントの決定は、エンジン速度/トルク動作点マップに基づいているので、この決定によりオープンループ制御が行なわれる。このオープンループは、学習システムとも呼ばれる適応制御に関連付けられており、設定ポイントの補正が可能である。この適応制御は、CAT13の測定発熱量と推定発熱量の比較に基づいて行なわれる。
このように、本発明によって、車両の寿命期間中のインジェクタのドリフトの影響を学習し、当該ドリフトの影響を、設定ポイントを変更することによりリアルタイムで補正することが可能になる。この再調整方式によって、ドリフト及び/又はばらつきが取り除かれると同時に、システムの応答時間にもはや影響されることがなくなる。
従って、噴射される再生燃料の量の制御が向上し、従ってPF12は、公称条件に近い熱条件下に維持される。その結果、再生ステップが最適化されるとともに、エンジン20の寿命及び性能が向上する。
次に、本発明による方法の一実施形態について詳細に説明する。
この実施形態は複数のステップを含む:
1)測定発熱量の導出
測定される発熱量は、実際に噴射された再生燃料の量に依存する。
この測定発熱量は、CAT13の上流及び下流の排気ガス温度と、排気ガス流量と、熱損失と、CAT13の、再調整されるように設計されている内部エネルギー変化とに基づいて計算される。従って、このエネルギー変化は実際の変化ではないが、モデルが再調整されるにつれて徐々に適正な値に収束する。
測定発熱量の計算は、CAT13中の電力保存則に基づいて、時間dtに亘って行なわれる。簡略化のために、後述では、dt=1とする。従って、測定発熱量は、時刻tにおいて、次の数式を適用することにより導出される。
exo、meas(t)=Tgas outlet(t)Qgas(t)Cpgas outlet+mCATCpCAT[TCAT(t)−TCAT(t−1)]+Wloss−Tgas inlet(t)Qgas(t)Cpgas inlet
上式中には以下の項が含まれている。
−CATの流入口における熱エネルギー:
gas inlet(t)Qgas(t)Cpgas inlet+Qexo(t)
−CATの流出口における熱エネルギー:
gas outlet(t)Qgas(t)Cpgas outlet
−CAT中のエネルギー変化:
CATCpCAT[TCAT(t)−TCAT(t−1)]
−CATの壁における熱損失:
loss
この数式の種々の項は以下の量に対応する。
exo、meas(t):CATの測定発熱量
gas outlet(t):時刻tにおけるCATの流出口での排気ガスの温度
gas(t):時刻tにおける排気ガスの流量
Cpgas outlet:CATの流出口での排気ガスの熱容量
CAT:CATの質量
CpCAT:CATの熱容量
CAT(t):時刻tにおけるCATの温度
CAT(t−1):時刻(t−1)におけるCATの温度
gas inlet(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの温度
gas(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの流量
Cpgas inlet:CATの流入口での排気ガスの熱容量
項Tgas inlet、Tgas outlet、及びQgasは、CATの流入口に配置されて温度Tinlet、CATを測定する温度センサ15からの情報と、CATの流出口に配置されて温度Toutlet、CATを測定する温度センサ16からの情報と、流量計17からの情報にそれぞれ基づいて求められる。項TCATは熱モデルに基づいて求められる。
2.モデル化発熱量の導出
モデル化された発熱量は、
・CAT13内で生じる発熱量を、エンジン速度/トルク動作点の関数として表わすマップによって、又は
・排気インジェクタに適用される再生燃料噴射設定ポイントの関数としてマッピングされる還元剤の噴射量に基づく計算によって
導出することができる。
このとき、還元剤のこの推定量に、再生燃料に含まれる還元剤の正味発熱量を乗算する。
つまり、モデル化発熱量は、以下の数式を適用することにより導出される。
exo、model(t)=Qexhaust inj(t)NCVred
上式中、種々の項は以下の量に対応する。
exo、model(t):排気ガス噴射により生じるCAT発熱量のモデル
exhaust inj(t):排気インジェクタにより噴射される再生燃料の流量
NCVred:再生燃料に含まれる還元剤の平均正味発熱量
後期噴射は、CAT13の発熱量の発生又は排気インジェクタ14のドリフトの学習の邪魔になることがほとんどないように較正される。
3)測定発熱量とモデル化発熱量との比較
このステップの目的は、酸化反応により生成される測定エネルギーとモデル化エネルギーとを比較することにある。
システムの慣性に起因する誤差を取り除くために、測定発熱量を導出することにより得られる総合電力と、モデル化発熱量を導出することにより得られる総合電力とを較正可能期間に亘って比較する。従って、測定発熱量から推定されるデータが、モデル化発熱量から推定されるデータと比較される。
つまり、適応的制御の性能は、インジェクタのドリフト速度と、このドリフトの学習速度とのバランスによって変わる。
この実施形態では、排気インジェクタ14の動作段階中にのみ学習が行なわれることに留意する必要がある。従って、積分も、これら同じ段階中にのみ行なわれる。
比較は、以下の式で表わされる比aを計算することにより行なわれる。
Figure 2010510440

上式中、Qexo、meas(t)及びQexo、model(t)は、排気噴射によって発生する、CATの測定発熱量、及びCATのモデル化発熱量にそれぞれ対応する。
4)再調整の適用
エネルギーの差によって、インジェクタのドリフト又はセンサのドリフトに起因する誤差を導出することができる。
従って、この差を考慮することにより、排気インジェクタ14に適用される再生燃料設定ポイントを再生中に補正する。再生燃料のオープンループ設定量は、上に定義された信号aに対する低周波数フィルタとして定義される乗算利得(Coef)によって補正される。
利得Coefは、以下の数式を適用することにより導出される。
Coef=(1−w)Coefn−1+wα
この数式の種々の項は以下の量に対応する。
w:前のステップで行なわれる比較の重みに応じた重み係数
Coef:ステップnで計算される誤差係数
Coefn−1:ステップn−1で計算される誤差係数
よって、本発明は、全てのドリフト及び/又はばらつきを取り除くとともに、システムの応答時間によって大きく影響されることのない高い動的性能を確保することができる。
特定の実施形態を以下に提示する。
種々のパラメータのドリフト及び/又はばらつきは、エンジン20の運転ポイントの影響を受ける可能性がある。本発明の特定の一実施形態では、エンジン20の各運転領域に固有の学習段階及び補正が行なわれる。従って、再生燃料の量を決定する精度が向上する。
別の実施形態では、CAT13の流入口に配置されてTinlet、CATを測定する温度センサ15が無い場合、CAT13の流入口における排気ガス温度の信号を、モデルに基づいて再構成する。CAT13の流入口における排気ガス温度のこのモデルは、例えばCAT13の流入口の上流のいずれかの箇所に配置される上流温度センサによって提供することができる。
排気インジェクタ14をエンジン20の全運転範囲に亘って使用できないことが判明している。これは、エンジンに軽い負荷が掛かっている場合、インジェクタの突出部における温度が十分に高くないために、排気インジェクタ14によって再生燃料の気化が十分に行われないからである。更に、エンジンに重い負荷が掛かっている場合、CAT13における再生燃料の滞留時間が短か過ぎて、再生燃料に含まれる還元剤が酸化されない。排気インジェクタ14に対する制約を軽減するために、通常は後期噴射の実施が行なわれる。
別の実施形態では、同じ再調整方式が、排気噴射中だけでなく後期噴射中にも適用される。
エンジンのシリンダに設置される一つ以上のシリンダインジェクタから噴射される再生燃料の量を決定する設定ポイントを、後述では「後期噴射設定ポイント」と呼ぶ。
後期噴射設定ポイント及び排気噴射再生燃料流量設定ポイントに対する補正は、同時に行なうことができる。
しかしながら、ドリフト学習段階は別に行なわれる。つまり、後期噴射は、排気インジェクタ14のドリフトを学習する段階中に行なわれることがなく、反対に、排気噴射は、シリンダインジェクタのドリフトを学習する段階中に行なわれることがない。
また、シリンダインジェクタに再調整を適用することは、これらのインジェクタのドリフト及び/又はばらつきが大きく、及び/又はPF12の再生中に後者に大きな応力が加わる場合に特に有利である。
後期噴射中に噴射される再生燃料によって発生する発熱量のモデルを、後述では、「モデル化された後期噴射発熱量」と呼ぶ。このモデル化後期噴射発熱量は、以下の数式を適用することにより導出することができる。
exo、model(t)=Qcyl.inj.HC(t)NCVHC+Qcyl.inj.CO(t)NCVCO
この数式では、種々の項は以下の量に対応する。
cyl.inj.HC(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるHC還元剤の流量
cyl.inj.CO(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるCO還元剤の流量
NCVHC:再生燃料に含まれるHC還元剤の平均正味発熱量
NCVCO:再生燃料に含まれるCO還元剤の平均正味発熱量
有利には、本発明によって、PFの熱に直接影響する要素のドリフト及び/又はばらつきの補正が可能になる。
更に、本発明によって高レベルの動的性能が得られる。その理由は、本発明によって、CAT13の慣性に起因する全ての不正確さのほとんどが取り除かれる。
従って、本発明は、PFの内部の熱を正確に制御することにより、PFの再生を改善することができる。
本発明はまた、温度センサをCATの流入口に配置しても、しなくても使用することができるため、高い適用柔軟性を提供する。更に、本発明はまた、所望の精度に従って適合させることができる。つまり、本発明の再調整方式では、後期噴射を考慮してもしなくてもよく、更に本発明は、エンジン20の各運転領域に固有なものに適合させることができる。
更に、PFを備えた排気管に本発明を適用するのに大きなコスト増は伴わない。

Claims (10)

  1. 微粒子除去フィルタ(PF)(12)、酸化触媒(CAT)(13)、及びPFを再生するための少なくとも一つの排気インジェクタ(14)を備える車両の排気管(11)に噴射される再生燃料の量を決定する方法であって、
    −排気インジェクタによって排気管に噴射される再生燃料の量の設定値を決定し、
    −測定に基づいてCATの測定発熱量を導出し、
    −モデルに基づいてCATのモデル化発熱量を導出し、
    −測定発熱量から推定されるデータと、モデル化発熱量から推定されるデータとを比較し、
    −比較に基づいて設定値を補正する
    ことを特徴とする方法。
  2. 測定発熱量が以下の数式:
    exo、meas(t)=Tgas outlet(t)Qgas(t)Cpgas outlet+mCATCpCAT[TCAT(t)−TCAT(t−1)]+Wloss−Tgas inlet(t)Qgas(t)Cpgas inlet
    を適用することにより導出され、上式中、種々の項は以下の量に対応する:
    exo、meas(t):CATの測定発熱量
    gas outlet(t):時刻tにおけるCATの流出口での排気ガスの温度
    gas(t):時刻tにおける排気ガスの流量
    Cpgas outlet:CATの流出口での排気ガスの熱容量
    CAT:CATの質量
    CpCAT:CATの熱容量
    CAT(t):時刻tにおけるCATの温度
    CAT(t−1):時刻(t−1)におけるCATの温度
    gas inlet(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの温度
    gas(t):時刻tにおけるCATの流入口での排気ガスの流量
    Cpgas inlet:CATの流入口での排気ガスの熱容量
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. モデル化発熱量が以下の数式:
    exo、model(t)=Qexhaust inj(t)NCVred
    を適用することにより導出され、上式中、種々の項は以下の量に対応する:
    exo、model(t):排気噴射によって生じるCAT発熱量のモデル
    exhaust inj(t):排気インジェクタにより噴射される再生燃料の流量
    NCVred:再生燃料に含まれる還元剤の平均正味発熱量
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 比較を、以下の数式:
    Figure 2010510440

    を適用することにより行なうことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 設定値を乗算利得Coefで補正し、この利得Coefは以下の数式:
    Coef=(1−w)Coefn−1+wα
    を適用することにより決定され、上式中、種々の項は以下の量に対応する:
    w:前のステップで行なわれる比較の重みに応じた重み係数
    Coef:ステップnで計算される誤差係数
    Coefn−1:ステップn−1で計算される誤差係数
    ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. エンジン速度/トルク動作点マップに基づいて設定値を決定することを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 上流温度センサは、CAT(13)の流入口の上流に配置され、CATの流入口における排気ガスの温度に対応する温度信号を、モデルと、上流センサが出力するデータとに基づいて再調整することを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. −後期噴射設定値を決定し、エンジン(20)のシリンダに設置される一つ以上のシリンダインジェクタから排気管(11)に噴射される再生燃料の量を規定し、
    −CATの測定発熱量を測定に基づいて導出し、
    −エンジンのシリンダに設置されるインジェクタから噴射される再生燃料によって生じる発熱量を表わすCAT(13)のモデル化後期噴射発熱量をモデルに基づいて導出し、
    −測定発熱量から推定されるデータと、モデル化後期噴射発熱量から推定されるデータとの比較を行ない、
    −比較に基づいて後期噴射設定値を補正する
    ことを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
  9. モデル化後期噴射発熱量を以下の数式:
    exo、model(t)=Qcyl.inj.HC(t)NCVHC+Qcyl.inj.CO(t)NCVCO
    を適用することにより導出し、上式中、種々の項は以下の量に対応する:
    exo、model(t):後期噴射によって生じるCAT発熱量のモデル
    cyl.inj.HC(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるHC還元剤の流量
    cyl.inj.CO(t):シリンダに設置されるインジェクタにより後期噴射中に噴射されるCO還元剤の流量
    NCVHC:再生燃料に含まれるHC還元剤の平均正味発熱量
    NCVCO:再生燃料に含まれるCO還元剤の平均正味発熱量
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 内燃機関(20)が排出する排気ガスを処理するシステム(10)であって、微粒子除去フィルタ(PF)(12)、酸化触媒(CAT)(13)、少なくとも一つの排気インジェクタ(14)、及び制御ユニット(18)を備える排気管(11)を備え、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法を実行するように設計されていることを特徴とする、システム(10)。
JP2009537682A 2006-11-23 2007-10-19 微粒子除去フィルタを再生するために排気管に噴射する燃料の量を決定する方法 Pending JP2010510440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0610260A FR2909126B1 (fr) 2006-11-23 2006-11-23 Procede de determination de la quantite de carburant a injecter dans une ligne d'echappement en vue de regenerer un filtre a particules
PCT/FR2007/052212 WO2008062119A1 (fr) 2006-11-23 2007-10-19 Procede de determination de la quantite de carburant a injecter dans une ligne d'echappement en vue de regenerer un filtre a particules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010510440A true JP2010510440A (ja) 2010-04-02

Family

ID=38068539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537682A Pending JP2010510440A (ja) 2006-11-23 2007-10-19 微粒子除去フィルタを再生するために排気管に噴射する燃料の量を決定する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2092168B1 (ja)
JP (1) JP2010510440A (ja)
AT (1) ATE491871T1 (ja)
DE (1) DE602007011318D1 (ja)
FR (1) FR2909126B1 (ja)
WO (1) WO2008062119A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100050607A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Suhao He System and method for controlling exhaust stream temperature
WO2013108286A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 排気加熱装置の燃焼率算出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925431B2 (en) 2007-08-14 2011-04-12 General Electric Company System and method for removing particulate matter from a diesel particulate filter
US20090044515A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Shuguang Lu System and method for removing particulate matter from a diesel particulate filter
US8240138B2 (en) 2007-08-14 2012-08-14 General Electric Company System and method for reducing particulate matter emission in diesel exhaust gas
FR2943720A1 (fr) * 2009-03-24 2010-10-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regeneration d'un filtre a particules
US9567890B2 (en) 2011-01-07 2017-02-14 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Internal combustion engine with exhaust aftertreatment and its method of operation
FR3006709B1 (fr) * 2013-06-11 2015-06-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de limitation du vieillissement d' un catalyseur dans une ligne d' echappement de vehicule automobile
CN104062143A (zh) * 2014-07-15 2014-09-24 中国重汽集团济南动力有限公司 一种催化转化器快速老化实验设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344216A1 (de) * 2003-09-22 2005-05-04 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasanlage mit Partikelfilter sowie zugehörige Heizeinrichtung und zugehöriges Regenerationsverfahren
DE102004016538A1 (de) * 2004-03-31 2005-11-03 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Regenerationsverfahren für ein Partikelfilter sowie Abgasanlage mit Partikelfilter
FR2880065B1 (fr) * 2004-12-23 2007-02-09 Renault Sas Dispositif de depollution des gaz d'echappement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100050607A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Suhao He System and method for controlling exhaust stream temperature
US8245501B2 (en) * 2008-08-27 2012-08-21 Corning Incorporated System and method for controlling exhaust stream temperature
WO2013108286A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 排気加熱装置の燃焼率算出方法
US9702788B2 (en) 2012-01-16 2017-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion ratio calculating method for exhaust gas heating apparatus
DE112012005679B4 (de) 2012-01-16 2018-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verbrennungsverhältnisberechnungsverfahren für eine abgaserwärmungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2092168A1 (fr) 2009-08-26
FR2909126A1 (fr) 2008-05-30
FR2909126B1 (fr) 2009-01-16
WO2008062119A1 (fr) 2008-05-29
ATE491871T1 (de) 2011-01-15
EP2092168B1 (fr) 2010-12-15
DE602007011318D1 (de) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793980B2 (en) Systems and methods for controlling temperature and total hydrocarbon slip
JP4367176B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8245501B2 (en) System and method for controlling exhaust stream temperature
JP4434038B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010510440A (ja) 微粒子除去フィルタを再生するために排気管に噴射する燃料の量を決定する方法
CN101443534B (zh) 用于监控除污染系统的再生的方法和设备
US6735941B2 (en) Exhaust gas purification system having particulate filter
US7275365B2 (en) Method for controlling temperature in a diesel particulate filter during regeneration
JP4301070B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4663397B2 (ja) 内燃機関の少なくとも1つの排気通路内への燃料の配量方法およびその方法を実施するための装置
KR100721321B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
JP5218664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005256804A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004512466A (ja) 排ガス後処理システムを制御する方法および装置
US20120031080A1 (en) Method and apparatus for predicting peak temperature in a vehicle particulate filter
EP1517012B1 (en) Filter regeneration control
JP2006509947A (ja) 発熱動作における触媒温度モデリング
WO2014016597A1 (en) Exhaust gas treatment apparatus functionality check
KR100680363B1 (ko) 디젤매연 촉매 여과장치의 에이징 방법
JP2009203898A (ja) 排気浄化システム
CN116624252A (zh) 用于确定碳氢化合物含量的方法、计算单元和计算机程序
JP5912494B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP6183659B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US20080140296A1 (en) Diesel Engine Control Method
JP6589372B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113