JP2010282077A - カバー開閉検知装置及び画像形成装置 - Google Patents

カバー開閉検知装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010282077A
JP2010282077A JP2009136199A JP2009136199A JP2010282077A JP 2010282077 A JP2010282077 A JP 2010282077A JP 2009136199 A JP2009136199 A JP 2009136199A JP 2009136199 A JP2009136199 A JP 2009136199A JP 2010282077 A JP2010282077 A JP 2010282077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
closed
lever
detection device
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009136199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5365351B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mizuno
浩 水野
Shigeru Sawano
滋 澤野
Kenichi Kamimura
健一 上村
Takayuki Ito
孝幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009136199A priority Critical patent/JP5365351B2/ja
Publication of JP2010282077A publication Critical patent/JP2010282077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365351B2 publication Critical patent/JP5365351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態にあることを1つの検知手段によって簡単かつ適切に検知できるようにする。
【解決手段】 開閉する2つのカバー部材11,12が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置において、回転支軸23にそれぞれのカバー部材と接触する2つのアーム部21,22が設けられた回動レバー20と、回動レバーの回転支軸が挿入されて回動レバーをスライド可能に保持する長穴31が設けられた保持部材30と、回動レバーを保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する付勢部材40とを設けると共に、2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により回動レバーが押されて付勢部材による付勢方向と逆方向に長穴に沿って移動したことを検知する検知手段50を設けた。
【選択図】 図7

Description

本発明は、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置及びこのようなカバー開閉検知装置が設けられた複写機,プリンタ,ファクシミリ及びこれらの複合機などの画像形成装置に関するものである。特に、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態にあることを1つの検知手段によって簡単かつ適切に検知できるようにした点に特徴を有するものである。
複写機,プリンタ,ファクシミリ及びこれらの複合機などの画像形成装置においては、一般に、紙詰まりした紙を取り除いたり、イメージングユニット等の各種の消耗品を交換したりするため、その装置本体に複数の開閉するカバー部材が設けられている。
そして、このような画像形成装置においては、上記の各カバー部材が開いた状態で画像形成が行われるのを防止するため、一般に、各カバー部材に対応して、各カバー部材の開閉状態を検知するインターロックスイッチ等の検知手段を設け、各検知手段によって各カバー部材が閉塞された状態にあることを検知された場合にのみ、画像形成を行えるようにしている。
しかし、このように各カバー部材に対応して検知手段を設けるようにした場合、設ける検知手段の数が多くなってコストが高くつくと共に、各検知手段における接点不良等による誤動作が生じる可能性も高くなるという問題があった。
そして、近年においては、上記のような検知手段の数を少なくするため、特許文献1に示されるように、複数の外カバーを特定の順序で閉塞させた際に、最後に閉鎖される特定の外カバーにのみ連動するインターロックスイッチを設けると共に、複数の外カバーの閉鎖順序が正規と異なる場合に、特定の外カバー以外の外カバーと連動しこの特定の外カバーの閉鎖を防止する閉鎖防止部材を配することによって、インターロックスイッチの誤動作を防止するようにしたものが提案されている。
しかし、このようにインターロックスイッチの誤動作を防止するため、複数の外カバーを特定の順序で閉鎖させるようにした場合、各作業者が複数の外カバーを閉鎖させる順序を正確に覚えて、複数の外カバーをその順序で閉鎖させることが必要になり、作業者に与える負担が大きくなり、複数の外カバーを閉鎖させる作業が非常に面倒で、作業に要する時間も長くなるという問題があった。
特開平11−272131号公報
本発明は、複数のカバー部材が設けられた画像形成装置等において、検知装置によって各カバー部材が閉塞された状態にあることを検知する場合における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、複数のカバー部材が設けられた画像形成装置等において、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態にあることを1つの検知手段によって簡単かつ適切に検知できるようにすることを課題とするものである。
本発明のカバー開閉検知装置においては、上記のような課題を解決するため、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置において、回転支軸に上記のそれぞれのカバー部材と接触する2つのアーム部が設けられた回動レバーと、回動レバーの回転支軸が挿入されて回動レバーをスライド可能に保持する長穴が設けられた保持部材と、上記の回動レバーを上記の保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する付勢部材とを設けると共に、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により上記の回動レバーが押されて付勢部材による付勢方向と逆方向に長穴に沿って移動したことを検知する検知手段を設けた。
ここで、上記のカバー開閉検知装置において、2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により上記の回動レバーが押されて、この回動レバーが長穴に沿って付勢部材による付勢方向と逆方向に移動したことを検知手段によって検知するにあたっては、例えば、上記の付勢部材をバネ部材で構成し、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、上記の回動レバーの移動に伴ってこの付勢部材が移動するようにし、この付勢部材の移動を上記の検知手段により検知させるようにすることができる。
そして、上記の付勢部材を、回動可能に設けられたねじりコイルバネで構成した場合には、このねじりコイルバネのコイル部から延出された一方の延出部を上記の回動レバーに押圧させて保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する一方、コイル部から延出された他方の延出部を係止させ、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、上記の回動レバーの移動に伴って、上記の他方の延出部の係止が解除されて、ねじりコイルバネが回動されたことを上記の検知手段によって検知させるようにすることができる。
また、上記の検知手段としては、マイクロスイッチ等を用いることができる。
また、本発明の画像形成装置においては、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するにあたり、上記のようなカバー開閉検知装置を用いるようにした。
本発明のカバー開閉検知装置においては、開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するにあたり、回転支軸に上記のそれぞれのカバー部材と接触する2つのアーム部が設けられた回動レバーと、回動レバーの回転支軸が挿入されて回動レバーをスライド可能に保持する長穴が設けられた保持部材と、上記の回動レバーを上記の保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する付勢部材とを設け、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により上記の回動レバーが押されて、回動レバーが付勢部材による付勢方向と逆方向に長穴に沿って移動したことを検知手段によって検知するようにした。
この結果、本発明のカバー開閉検知装置においては、開閉する2つのカバー部材を閉じる順序がどのような順序であっても、1つの検知手段によって2つのカバー部材が共に閉じられた状態を簡単かつ適切に検知することができるようになる。
また、このようなカバー開閉検知装置を用いた画像形成装置においては、上記のように開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を1つの検知手段によって検知することができるため、各カバー部材に対応して検知手段を設ける場合に比べて、検知手段の数が少なくなってコストが低減されると共に、検知手段における接点不良等による誤動作も少なくなる。
さらに、上記のカバー開閉検知装置においては、上記のように開閉する2つのカバー部材を閉じる順序がどのような順序であっても、1つの検知手段によって2つのカバー部材が共に閉じられた状態を簡単かつ適切に検知することができるため、複数の外カバーを特定の順序で閉鎖させることが必要になる従来のものに比べて、画像形成装置に設けられた複数のカバー部材を閉塞させる作業が簡単かつ短時間で行えるようになる。
また、上記の検知手段としてマイクロスイッチを用いた場合、スイッチレバーに負荷を与えすぎると、スイッチの破損に至るため、通常はスイッチが破損しない位置に調整してスイッチを取り付けるが、付勢部材にバネを用いると、余分な負荷がバネに吸収されるようになり、スイッチを取り付ける位置の調整も不要となる。
本発明の一実施形態の画像形成装置において、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材と、装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材とが設けられた状態を示した概略図である。 上記の実施形態において、装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材が開いた状態で、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材が閉じられた場合における保持部材の表面側の状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態において、装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材が開いた状態で、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材が閉じられた場合における保持部材の裏面側の状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態において、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材が開いた状態で、装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材が閉じられた場合における保持部材の表面側の状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態において、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材が開いた状態で、装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材が閉じられた場合における保持部材の裏面側の状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態において、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材と装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材とが共に閉じられた場合における保持部材の表面側の状態を示した部分説明図である。 上記の実施形態において、装置本体の上部の開閉を行う第1カバー部材と装置本体の側部の開閉を行う第2カバー部材とが共に閉じられた場合における保持部材の裏面側の状態を示した部分説明図である。 本発明の他の実施形態の画像形成装置において、装置本体の正面側において、水平方向に回動して観音開き式に開閉される第1カバー部材と第2カバー部材とが設けられた状態を示した概略図である。
次に、この発明の実施形態に係るカバー開閉検知装置及び画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係るカバー開閉検知装置及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
この実施形態の画像形成装置においては、図1に示すように、回動支点11aを中心に上下方向に回動して装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11と、回動支点12aを中心に上下方向に回動して装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12とが設けられると共に、この第1カバー部材11と第2カバー部材12とにそれぞれ装置本体10の内方に向けて突出された押圧部材11b,12bが設けられている。
そして、この第1カバー部材11と第2カバー部材12とが閉塞された状態で、それぞれ回動支点11a,12aと反対側の端部相互が装置本体10の上部の角部近傍において接触又は近接するようにしている。
また、この画像形成装置においては、上記の第1カバー部材11と第2カバー部材12とが共に閉じられた状態にあるかを、後述するカバー開閉検知装置によって検知し、第1カバー部材11と第2カバー部材12とが共に閉じられた状態にある場合に画像形成動作が行えるようになっている。
ここで、第1カバー部材11と第2カバー部材12とが共に閉じられた状態にあるかを検知するカバー開閉検知装置においては、図2〜図7に示すように、上記の第1カバー部材11に設けられた押圧部材11bに接触する第1アーム部21と上記の第2カバー部材12に設けられた押圧部材12bに接触する第2アーム部22とが回転支軸23から延出された回動レバー20を用い、この回動レバー20を第1カバー部材11と第2カバー部材12とが設けられた装置本体10内の上部の角部近傍に設けられた保持部材30に回動可能に保持させるようにしている。
そして、このように回動レバー20を装置本体10内の角部近傍に設けられた保持部材30に回動可能に保持させるにあたっては、上記の保持部材30に角部方向に伸びた長穴31を設け、この長穴31に上記の回動レバー20の回転支軸23を挿通させて、回動レバー20を回動可能に保持させると共に、長穴31に沿って回動レバー20が角部方向に移動できるようにしている。
また、上記の回動レバー20を上記の長穴31における角部側の端部に付勢する付勢部材にねじれコイルバネ40を用い、このねじれコイルバネ40におけるコイル部41を上記の保持部材30の裏面側に設けられた突起部32に回動可能に保持させ、このねじれコイルバネ40のコイル部41から延出された第1延出部42を保持部材30に設けられた係止部33に係止させると共に、この第1延出部42に検知手段50のスイッチ51を作動させる作動部材52を保持させている。一方、上記のコイル部41から延出された第2延出部43を、上記の回動レバー20の回転支軸23に押圧させるようにして係止させ、このねじれコイルバネ40により上記の回動レバー20を上記の長穴31における角部側の端部に付勢するようにしている。
そして、図2及び図3に示すように、装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12が開いた状態で、装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11が閉じられた場合、図2に示すように、上記の第1カバー部材11に設けられた押圧部材11bにより回動レバー20の第1アーム部21が押されて、この回動レバー20だけが回転支軸23を中心に装置本体10の側部における第2カバー部材12に向かって回動される。一方、上記のねじれコイルバネ40は、図3に示すように、上記の第1延出部42が保持部材30に設けられた上記の係止部33に係止されたままで、上記の第2延出部43によって回動レバー20の回転支軸23が押圧された状態で維持され、回動レバー20が上記の長穴31における角部側の端部に付勢されたままの状態になる。このため、ねじれコイルバネ40の第1延出部42に保持された作動部材52は移動せず、検知手段50のスイッチ51は作動されない。
また、図4及び図5に示すように、装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11が開いた状態で、装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12が閉じられた場合、図4に示すように、上記の第2カバー部材12に設けられた押圧部材12bにより回動レバー20の第2アーム部22が押されて、この回動レバー20だけが回転支軸23を中心に装置本体10の上部における第1カバー部材11に向かって回動される。一方、上記のねじれコイルバネ40は、図5に示すように、上記の第1延出部42が保持部材30に設けられた上記の係止部33に係止されたままで、上記の第2延出部43により回動レバー20の回転支軸23が押圧された状態で維持され、回動レバー20が上記の長穴31における角部側の端部に付勢されたままの状態になる。このため、ねじれコイルバネ40の第1延出部42に保持された作動部材52は移動せず、検知手段50のスイッチ51は作動されない。
一方、図6及び図7に示すように、装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11と装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12とが共に閉じられた場合、図6に示すように、上記の第1カバー部材11に設けられた押圧部材11bにより回動レバー20の第1アーム部21が押されると共に、第2カバー部材12に設けられた押圧部材12bにより回動レバー20の第2アーム部22が押され、回動レバー20が何れの方向にも自由に回動することができなくなり、この回動レバー20が上記の第1カバー部材11に設けられた押圧部材11bと第2カバー部材12に設けられた押圧部材11bとにより上記の角部から内部に向かう方向に押されるようになる。
この結果、この回動レバー20の回転支軸23が、上記のねじれコイルバネ40の第2延出部43による付勢に抗して、上記の長穴31に沿って角部側の端部から内部側に移動するようになる。
ここで、このように回動レバー20の回転支軸23が上記の長穴31に沿って角部側の端部から内部側に移動すると、図7に示すように、ねじれコイルバネ40の第2延出部43がこの回転支軸23に押され、上記の突起部32に回動可能に保持されたねじれコイルバネ40を第1延出部42に向けて回転させる力が作用するようになる。
この結果、保持部材30の係止部33に係止されていた第1延出部42が係止部33から移動して、この係止部33に連続して傾斜して設けられた案内部に導かれ、この第1延出部42が第2カバー部材12の方に回転されるようになる。
そして、このようにねじれコイルバネ40の第1延出部42が第2カバー部材12の方に回転されると、この第1延出部42に保持された作動部材52が移動して検知手段50のスイッチ51と接触し、これにより検知手段50のスイッチ51が作動されて、装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11と装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12とが共に閉じられたことが上記の検知手段50によって検知されるようになる。
このようにすると、装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11と装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12とが共に閉じられた状態であるかを、1つの検知手段50によって簡単に検知できるようになると共に、上記の第1カバー部材11と第2カバー部材12とを閉じる順序がどのような順序であっても、上記の検知手段50によって第1及び第2の各カバー部材11,12が共に閉じられた状態にあることを簡単かつ適切に検知することができるようになる。
なお、この実施形態においては、回動レバー20を長穴31における角部側の端部に付勢する付勢部材にねじれコイルバネ40を用いるようにしたが、付勢部材は、上記のねじれコイルバネ40を限定されるものではない。例えば、図示していないが、付勢部材に圧縮バネ等を用い、回動レバーの移動に伴う圧縮バネの変動を検知手段によって検知させるようにすることも可能である。
また、この実施形態の画像形成装置においては、回動支点11aを中心に上下方向に回動して装置本体10の上部の開閉を行う第1カバー部材11と、回動支点12aを中心に上下方向に回動して装置本体10の側部の開閉を行う第2カバー部材12とを設け、この第1カバー部材11と第2カバー部材12とが共に閉じられた状態にあることを上記の検知手段50によって検知するようにしたが、検知するカバー部材11,12はこのようなものに限定されない。
例えば、図8(A),(B)に示す画像形成装置のように、装置本体10の正面側において、両側における各回動支点11a,12aを中心に水平方向に回動して観音開き式に開閉される第1カバー部材11と第2カバー部材12とを設け、この第1カバー部材11と第2カバー部材12とが共に閉じられた状態にあることを検知手段50によって検知させるようにすることも可能である。
10 装置本体
11 第1カバー部材
11a 回動支点
11b 押圧部材
12 第2カバー部材
12a 回動支点
12b 押圧部材
20 回動レバー
21 第1アーム部
22 第2アーム部
23 回転支軸
30 保持部材
31 長穴
32 突起部
33 係止部
34 案内部
40 ねじれコイルバネ(付勢部材)
41 コイル部
42 第1延出部
43 第2延出部
50 検知手段
51 スイッチ
52 作動部材

Claims (4)

  1. 開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置において、回転支軸に上記のそれぞれのカバー部材と接触する2つのアーム部が設けられた回動レバーと、回動レバーの回転支軸が挿入されて回動レバーをスライド可能に保持する長穴が設けられた保持部材と、上記の回動レバーを上記の保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する付勢部材とを設けると共に、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、この2つのカバー部材により上記の回動レバーが押されて付勢部材による付勢方向と逆方向に長穴に沿って移動したことを検知する検知手段を設けたことを特徴とするカバー開閉検知装置。
  2. 請求項1に記載のカバー開閉検知装置において、上記の付勢部材がバネ部材で構成され、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、上記の回動レバーの移動に伴ってこの付勢部材が移動し、この付勢部材の移動を上記の検知手段により検知することを特徴とするカバー開閉検知装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のカバー開閉検知装置において、上記の付勢部材が回動可能に設けられたねじりコイルバネで構成され、このねじりコイルバネのコイル部から延出された一方の延出部を上記の回動レバーに押圧させて保持部材に設けられた長穴の一端側に付勢する一方、コイル部から延出された他方の延出部を係止させ、上記の2つのカバー部材が共に閉じた際に、上記の回動レバーの移動に伴って、上記の他方の延出部の係止が解除されて、ねじりコイルバネが回動されたことを上記の検知手段によって検知することを特徴とするカバー開閉検知装置。
  4. 開閉する2つのカバー部材が共に閉じられた状態を検知するカバー開閉検知装置として、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のカバー開閉検知装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009136199A 2009-06-05 2009-06-05 カバー開閉検知装置及び画像形成装置 Active JP5365351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136199A JP5365351B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 カバー開閉検知装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136199A JP5365351B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 カバー開閉検知装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282077A true JP2010282077A (ja) 2010-12-16
JP5365351B2 JP5365351B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43538841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136199A Active JP5365351B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 カバー開閉検知装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365351B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8610975B2 (en) 2011-09-30 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP2014002200A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8840112B2 (en) 2012-11-16 2014-09-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8867112B2 (en) 2012-11-20 2014-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device determining conveying path
US8955844B2 (en) 2012-11-16 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
CN110083040A (zh) * 2018-01-26 2019-08-02 夏普株式会社 检测装置及图像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792879A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
JPH11133690A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Ricoh Co Ltd 安全装置
JP2000137419A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2005111896A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Murata Mach Ltd カバー開閉検知機構
JP2005258126A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Canon Electronics Inc 開閉検出装置及び画像形成装置
JP2006084569A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Murata Mach Ltd カバー開閉検知機構
JP2007122000A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Oki Data Corp 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792879A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置のドアスイッチ機構
JPH11133690A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Ricoh Co Ltd 安全装置
JP2000137419A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2005111896A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Murata Mach Ltd カバー開閉検知機構
JP2005258126A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Canon Electronics Inc 開閉検出装置及び画像形成装置
JP2006084569A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Murata Mach Ltd カバー開閉検知機構
JP2007122000A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8610975B2 (en) 2011-09-30 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP2014002200A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN103513537A (zh) * 2012-06-15 2014-01-15 株式会社理光 图像形成装置
US8840112B2 (en) 2012-11-16 2014-09-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8955844B2 (en) 2012-11-16 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US8867112B2 (en) 2012-11-20 2014-10-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device determining conveying path
CN110083040A (zh) * 2018-01-26 2019-08-02 夏普株式会社 检测装置及图像形成装置
CN110083040B (zh) * 2018-01-26 2022-03-11 夏普株式会社 检测装置及图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5365351B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365351B2 (ja) カバー開閉検知装置及び画像形成装置
JP6252331B2 (ja) 画像形成装置及びシート搬送装置
JP4612893B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5653548B2 (ja) 画像形成装置
JP4810305B2 (ja) 画像形成装置
US8610752B2 (en) Thermal printer
JP5398169B2 (ja) 画像形成装置
JP2008068552A (ja) サーマルプリンタ
JP5500416B2 (ja) インターロックスイッチと、これを用いた画像形成装置
US9239561B2 (en) Image forming apparatus
JP5195017B2 (ja) 画像形成装置
JP5832154B2 (ja) 画像形成装置
JP5484552B2 (ja) 画像形成装置
JP5217717B2 (ja) 画像形成装置
JP2005181453A (ja) 開閉カバーロック機構
JP5893283B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005194098A (ja) 印刷媒体送出しシステム及び印刷媒体送出しシステムを備えたドアアセンブリ
JP5256774B2 (ja) 電力遮断機構、画像形成装置
JP2006089165A (ja) 上部カバー、シート搬送装置及び画像形成装置
JP5413079B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP2009151133A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6482319B2 (ja) 画像形成装置
JP5664705B2 (ja) 画像記録装置
JP2008304841A (ja) 画像形成装置
JP4830896B2 (ja) ローラの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5365351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150