JP2010276181A - 伸縮継手のベローズピッチ調整具 - Google Patents

伸縮継手のベローズピッチ調整具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010276181A
JP2010276181A JP2009132066A JP2009132066A JP2010276181A JP 2010276181 A JP2010276181 A JP 2010276181A JP 2009132066 A JP2009132066 A JP 2009132066A JP 2009132066 A JP2009132066 A JP 2009132066A JP 2010276181 A JP2010276181 A JP 2010276181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
plunger
fixed
piece
expansion joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009132066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4810591B2 (ja
Inventor
Yurio Suzuki
由利夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Chuden Plant Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Chuden Plant Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Chuden Plant Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2009132066A priority Critical patent/JP4810591B2/ja
Publication of JP2010276181A publication Critical patent/JP2010276181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4810591B2 publication Critical patent/JP4810591B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

【課題】ベローズの山部間の間隔を簡単かつ適切に拡開できるようにして、伸縮継手の品質向上及び溶接に要する作業時間の短縮を図る。
【解決手段】ベローズ型伸縮継手10の隣接し合う山部16、17間の間隔を拡開させるピッチ調整具20であって、プランジャ収容部(31)を有したベース部(32)と、ベース部の一端部から出没自在となるようにプランジャ収容部内に支持されたプランジャと、プランジャ収容部に流体を供給することによりプランジャ(33)を突出させる圧力を生成する流体ポンプ(40)と、ベース部に固定されて一方の山部16の内側面16aと接する固定側拡開片55、56と、プランジャに固定されて他方の山部17の内側面17aと接する可動側拡開片71と、を備え、プランジャの突出時に可動側拡開片71が固定側拡開片から離間する方向へ移動するように構成した。
【選択図】図5

Description

本発明は、伸縮継手のベローズ溶接時に、隣接し合うベローズの山部間の間隔を拡開させて溶接対象物との位置合わせ、整合性を適切に図ることを可能としたピッチ調整具に関する。
発電用ボイラには、燃焼空気或いは燃焼ガスの流路となるダクト(煙道や風道)が設置されている。ボイラの稼働状態の変化、外気温の変化等に伴ってダクト内を流通する流体の温度も変化するため、熱によりダクトは膨張あるいは収縮する。このような熱による膨張や収縮を吸収するため、ダクトの適所に伸縮継手が挿入されている。
このような伸縮継手のうち金属製のものは、設置や補修の際に、伸縮継手を構成する各部材同士の接合、又は伸縮継手と金属製のダクトとの接合が溶接により行われる。
例えば、特許文献1には、補修用伸縮継手の設置方法について記載されている。この発明は、予め薄肉金属製のベローズに厚肉金属製のサブフランジ部材を溶接一体化した補修用伸縮継手を形成しておき、ダクト部に対しては厚肉金属製の主フランジ部材を溶接により固定しておく。そして、サブフランジ部材と主フランジ部材とを現場にて溶接一体化するというものである。
特開2002−61937公報
特許文献1には、補修用伸縮継手を継手周方向に沿って複数の部分に分割した構成が開示されている。各部分を一体化するためには、フランジ同士及びベローズ同士を溶接する必要があることが開示されているが、具体的な溶接接合方法に関しては開示されていない。
ここで、ベローズ同士の接合方法の一例について図6に基づいて説明する。図6は、従来のベローズ同士の接合について説明する図である。
伸縮継手部材100の伸縮部分であるベローズ101は薄肉の金属からなり、両端部にフランジ102、103が溶接接合されている。ベローズ101の肉厚は、薄いものでは1.6mm程度である。そのため、ベローズ101が重力により変形し、或いは振動により波打ちやすい。ベローズ101が変形した状態では正常に接合できないため、接合部分の山部104、105間の間隔P11を適正な間隔P12となるまで拡開させた上で溶接する必要がある。
従来、この間隔P11を適正な間隔P12となるまで拡開させるために、テーパージャッキ110を利用していた。テーパージャッキ110は、油圧ポンプ112から送出されたオイルの圧力によって支軸111を支点としてV字状に開閉する。このテーパージャッキ110をベローズ101の山部104、105間に挿入し、テーパージャッキ110を開くことにより、接合部分の間隔P11を拡開させていた。
しかし、テーパージャッキ110を用いると、テーパージャッキと山部104、105の内側面104a、105aとの接触が線接触となり、拡開させるための力が均一に働かないため、山部104、105の間隔を均一に拡開させることができないという問題があった。また、線接触であるため、油圧調整時に、油圧の掛け方によってテーパージャッキがベローズから外れることがしばしばあるという問題がある。
また、テーパージャッキ110はV字状に開くため、先端側を適正な間隔P12にまで開いたとしても、支軸111側が間隔P12にまで開くことはない。同一の開度であってもテーパージャッキ110の挿入深度によって、山部104、105間の拡開度合いが変化して一定とならない。そのため隣接する山部の内側面の間隔が山側と谷側で異なる場合、すなわち図6に示すように山側の間隔が狭く、谷側の間隔が広いものである場合にテーパージャッキ110を深く挿入しすぎると、支軸111側が山部104、105の隣接する内側面と当接せず、山部104、105が互いに寄り合うこととなる。従って、山部104、105の間隔を適切に拡開させるためには、テーパージャッキ110を挿入する深さも考慮しなければならないという問題があった。
さらに、山部104、105間が規定のピッチP12にまで拡開されたか否かの判断を人間の感覚に頼らなければならず、適切に拡開できないという問題があった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、ベローズの山部間の間隔を簡単に寸法精度よく拡開できるようにして、伸縮継手の品質向上及び溶接に要する作業時間の短縮を図ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ベローズ型伸縮継手の隣接し合う山部間の間隔を拡開させる伸縮継手のベローズピッチ調整具であって、プランジャ収容部を有したベース部と、該ベース部の一端部から出没自在となるように前記プランジャ収容部内に支持されたプランジャと、該プランジャ収容部に流体を供給することにより前記プランジャを突出させる圧力を生成する流体ポンプと、前記ベース部に固定されて一方の前記山部の内側面と接する固定側拡開片と、前記プランジャに固定されて他方の前記山部の内側面と接する可動側拡開片と、を備え、前記プランジャの突出時に前記可動側拡開片が前記固定側拡開片から離間する方向へ移動するように構成したことを特徴とする。
この発明では、固定側拡開片と可動側拡開片とにより、ベローズ型伸縮継手の隣接し合う山部間の間隔が拡開される。可動側拡開片は一定の直線的な移動経路に沿って移動するため、ベローズの山部の内側面との接触箇所に関係なく常に一定のピッチで山部の間隔を拡張することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、一方の前記山部の内側面と当接する固定側拡開片の当接面と、他方の前記山部の内側面と当接する可動側拡開片の当接面との距離を測定する測定手段を備えたことを特徴とする。
この発明では、固定側拡開片と前記可動側拡開片とが調整したベローズ型伸縮継手の隣接し合う山部間の間隔を確認することができる。
本発明によれば、ピッチ調整具の可動側拡開片が直線的な軌跡を描いて移動するので、拡開させるための力がベローズの内側面に平均的に伝わり、山部間を簡単かつ適切に拡開させることができる。これにより溶接に要する作業時間の短縮及び事故防止を図ることができるとともに、伸縮継手の品質を向上させることができる。
ダクト及びダクトに取り付けられる伸縮継手の斜視図である。 ダクト及び伸縮継手の要部拡大斜視図である。 第一の実施形態に係るピッチ調整具の分解立体図である。 油圧ジャッキの内部構造を示した断面図である。 ピッチ調整具の使用状態を示す図である。 従来のベローズ同士の接合について説明する図である。
〔第一の実施形態〕
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態に係る伸縮継手のベローズピッチ調整具(以下単に「ピッチ調整具」という。)は、可動側拡開片が直線的な軌跡を描いてベローズを拡開させる点に特徴がある。
[伸縮継手]
本実施形態に係るピッチ調整具が適用される伸縮継手について図1、図2に基づいて説明する。図1は、ダクト及びダクトに取り付けられる伸縮継手の斜視図である。図2は、ダクト及び伸縮継手の要部拡大斜視図であり、ベローズ同士の接合部分を説明する図である。
角形ダクト1は、流体の流通経路であるダクト本体2と、伸縮継手と溶接接合される主フランジ部材3と、から構成される。本実施形態に係る角形ダクト1の断面形状は矩形状であるが、本発明ではダクトの断面形状を円筒形、角形等に限定するものではなく、多様な形状を有したダクトに対して適用することができる。
伸縮継手10は、薄肉金属製のベローズ11と、ベローズ11の流体流通方向両端部に溶接接合されたサブフランジ部材12、13と、から構成される。サブフランジ部材13は角形ダクト1の主フランジ部材3と溶接接合される。なお、ベローズ11とサブフランジ部材12又はサブフランジ部材13とは、予め工場にて溶接接合されたものである。
本実施形態に係る伸縮継手10は、角形ダクト1の角隅部4と接続される4つの角隅部用の伸縮継手部品14と、角形ダクト1の直線部5と接続される4つの直線部用の伸縮継手部品15の合計8つの部材から構成され、各伸縮継手部品14、15のベローズ11の端縁14a、15a同士を後から溶接接合して一体の伸縮継手10とするものである。図1において点線で示した部分が溶接接合された部分である。なお、伸縮継手10の周方向における分割数は特に限定されるものではない。
[ピッチ調整具の全体的な構成]
ピッチ調整具について図3、図4に基づいて説明する。図3は本実施形態に係るピッチ調整具の分解立体図である。図4は、油圧ジャッキの内部構造を示した断面図である。
ピッチ調整具20は、出没自在なピストンロッド33(プランジャ)を有した油圧ジャッキ30と、ピストンロッド33の動力源となる圧力を生成する油圧ポンプ40(流体ポンプ)と、油圧ジャッキ30を固定する固定部材50と、ピストンロッド33に固定されてシリンダ32(ベース部)に沿って移動する可動部材70と、から構成される。
[油圧ジャッキ]
図4に示すように油圧ジャッキ30は、ピストンロッド収容部31(プランジャ収容部)を有したシリンダ32と、シリンダ32の一端部から出没自在となるようにピストンロッド収容部31内に支持されたピストンロッド33と、ピストンロッド33の動力源となるオイルをシリンダ32の他端部側に貯留するオイル貯留部34と、オイル貯留部34内のオイルをシールするためにピストンロッド33とシリンダ32との間に嵌められたOリング35(パッキン)と、シリンダ32の他端部側の側面に配置されて油圧ポンプ40と接続されるカップラ36と、を備える。油圧ポンプ40が生成する圧力は、カップラ36を介してピストンロッド33に伝達される。なお、ジャッキ及びポンプは油圧式のものに限らず、オイル以外の流体(例えば、空気)を用いたものであってもよい。また、ポンプの駆動形式(手動、電動等)によらず、本発明を実施可能である。
また、ピストンロッド33には、後述するセットボルト75が螺着されるセットボルト穴37を備える。
[固定部材]
固定部材50は、固定部材50のベースとなるベース板51と、ベース板51から突設してシリンダ32の一部を包囲する包囲片52と、ベース板51から包囲片52と同方向に突設して夫々対向配置された一組のアーム53、54と、ベース板51の一端縁から延在してベローズ11の一方の山部16の内側面16a(図5参照)と接する一組の固定側拡開片55、56と、を備える。夫々の固定側拡開片55、56は、所定の間隔P1を空けて並列配置されている。また、夫々のアーム53、54は、所定の間隔P2を空けて並列配置されている。
シリンダ32は、包囲片52と、カップラ36と圧接するようにベース板51に固定されたUボルト57と、によって固定部材50のベース板51に固定される。
[可動部材]
可動部材70は、ベローズ11の他方の山部17の内側面17a(図5参照)と接する可動側拡開片71と、可動側拡開片71とピストンロッド33とを連結するためのリンク片72と、リンク片72をピストンロッド33に固定するためにリンク片に開けられた繋止孔73と、リンク片72から突設して可動側拡開片71をガイドするガイド片74と、を備える。ガイド片74は、シリンダ32の側面形状に沿った形状を有し、可動部材70の移動時にシリンダ32側面と摺接することにより、可動側拡開片71がピストンロッド33の軸方向に沿って移動するように案内する部材である。このように構成された可動部材70は、繋止孔73に挿通されたセットボルト75によりピストンロッド33に固定され、一体化される。
固定側拡開片55、56が内側面16aと当接する固定側当接面55a、56a(不図示)と、可動側拡開片71が内側面17aと当接する可動側当接面71aとは、ピストンロッド33の出没状態如何に関わらず略平行に設定されている。
可動側拡開片71の幅W1は、固定側拡開片55と固定側拡開片56とが有する間隔P1と略同一に設定されている。ピストンロッド33没入時には、可動側拡開片71が固定側拡開片55、56の間に収まるので、固定側当接面55aと可動側当接面71aとが有する距離が小さくなり、ベローズ11の山部間への挿入が容易に行われる。
リンク片72の幅W2は、アーム53とアーム54とが有する間隔P2と略同一に設定されている。ピストンロッド33の出没過程において、リンク片72は一組のアーム53、54の間に挟まれた状態で移動するので、可動側拡開片71はピストンロッド33の軸方向に移動するように案内される。
なお、固定側拡開片と可動側拡開片は、それぞれ一枚、又は複数の板状部材から構成することが可能である。また、板状部材の代わりに複数の棒状部材を並列に配置して、同様の機能を果たすようにすることも可能である。
[測定手段]
ピッチ調整具20の適所には、ピストンロッド33の出没状態に応じて固定側当接面55a、56aと可動側当接面71aとが成す距離、すなわちピッチ調整具20が調整した山部16、17の間隔を測定する測定手段80を設ける。この測定手段80は、ピッチ調整具20の非可動部分(油圧ジャッキ30、固定部材50)に付された目盛又は目盛の位置を示すマークと、可動部分(可動部材70)に付されたマーク又は目盛との組合せから構成することができる。
具体的には、例えばシリンダ32の側面に所定の間隔にて付された目盛81と、目盛81の位置を指すためにガイド片74に付されたマーク82とにより構成することかできる。
上述のピッチ調整具20を用いたベローズ11のピッチ調整方法について説明する。図5は、ピッチ調整具の使用状態を示し、(a)は山部間の間隔を拡開させる前の状態を示し、(b)は山部間の間隔を拡開させた状態を示す図である。なお、図5は、伸縮継手部品15を伸縮継手10の分割面から観察した図であり、正規ピッチPが75mm、山高Hが150mm、肉厚tが1.6mmのベローズ11の例である。
各伸縮継手部品14、15のベローズ11同士を溶接接続する前に、サブフランジ部材12、13を主フランジ部材3に仮接合する等して、接続しようとする伸縮継手部品14、15の夫々のサブフランジ部材12、13の位置同士を揃える。
ピッチ調整具20の固定側拡開片55、56と可動側拡開片71とを、伸縮継手部品15のベローズ11の隣接し合う山部16、17間に挿入し、一方の山部16の内側面16aと固定側当接面55a、56aとを当接させる。そして、油圧ポンプ40にて圧力を加えて可動側拡開片71を固定側拡開片55、56から離間させていき、(b)に示すように、隣接する山部16、17間の間隔が適切なピッチPとなるまで拡開する。(b)においては、ピストンロッド33のストロークが70mmのときに正規ピッチP(75mm)にまで拡開されている。この作業は伸縮継手部品14に対しても同様に行う。
変形が解消されたら、ベローズ11同士を溶接接合する。ベローズ11は薄肉金属であるので、ティグ溶接法を用いることが望ましい。ティグ溶接法を用いる際には、不図示の溶接トーチと溶加棒とをベローズ11の山部間に挿入して溶接接合する。
以上のように、本実施形態によれば、ピッチ調整具の可動側拡開片が直線的な軌跡を描いて移動するので、拡開させるための力がベローズの内側面に平均的に伝わり、山部間を簡単かつ適切に拡開させることができる。これにより溶接に要する作業時間の短縮及び事故防止を図ることができ、伸縮継手の品質を向上させることができる。
また、測定手段により山部間の間隔を正確に拡開させることができるので、伸縮継手の品質を向上させることができる。
1…角形ダクト、2…ダクト本体、3…主フランジ部材、4…角隅部、5…直線部、10…伸縮継手、11…ベローズ、12、13…サブフランジ部材、14、15…伸縮継手部品、14a、15a…端縁、16、17…山部、16a、17a…内側面、20…ピッチ調整具、30…油圧ジャッキ、31…ピストンロッド収容部、32…シリンダ、33…ピストンロッド、34…オイル貯留部、35…Oリング、36…カップラ、37…セットボルト穴、40…油圧ポンプ、50…固定部材、51…ベース板、52…包囲片、53…アーム、54…アーム、55…固定側拡開片、55a…固定側当接面、56…固定側拡開片、57…Uボルト、70…可動部材、71…可動側拡開片、71a…可動側当接面、72…リンク片、73…繋止孔、74…ガイド片、75…セットボルト、80…測定手段、81…目盛、82…マーク、100…伸縮継手部材、101…ベローズ、102…フランジ、104、105…山部、104a、105a…内側面、110…テーパージャッキ、111…支軸、112…油圧ポンプ

Claims (2)

  1. ベローズ型伸縮継手の隣接し合う山部間の間隔を拡開させる伸縮継手のベローズピッチ調整具であって、
    プランジャ収容部を有したベース部と、該ベース部の一端部から出没自在となるように前記プランジャ収容部内に支持されたプランジャと、該プランジャ収容部に流体を供給することにより前記プランジャを突出させる圧力を生成する流体ポンプと、
    前記ベース部に固定されて一方の前記山部の内側面と接する固定側拡開片と、
    前記プランジャに固定されて他方の前記山部の内側面と接する可動側拡開片と、を備え、
    前記プランジャの突出時に前記可動側拡開片が前記固定側拡開片から離間する方向へ移動するように構成したことを特徴とする伸縮継手のベローズピッチ調整具。
  2. 請求項1において、一方の前記山部の内側面と当接する固定側拡開片の当接面と、他方の前記山部の内側面と当接する可動側拡開片の当接面との距離を測定する測定手段を備えたことを特徴とする伸縮継手のベローズピッチ調整具。
JP2009132066A 2009-06-01 2009-06-01 伸縮継手のベローズピッチ調整具 Expired - Fee Related JP4810591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132066A JP4810591B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 伸縮継手のベローズピッチ調整具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132066A JP4810591B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 伸縮継手のベローズピッチ調整具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276181A true JP2010276181A (ja) 2010-12-09
JP4810591B2 JP4810591B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=43423316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132066A Expired - Fee Related JP4810591B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 伸縮継手のベローズピッチ調整具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4810591B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076414U (ja) * 1974-10-29 1975-07-03
JPH024087U (ja) * 1988-06-21 1990-01-11
JPH10311473A (ja) * 1997-05-07 1998-11-24 Chugoku Bendo Kk 補修用伸縮継手およびその設置方法
JP2004183670A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nippon Futsuso Kogyo Kk ベローズ継手およびその製造方法
JP2007218388A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Maitec:Kk ベローズ伸縮装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076414U (ja) * 1974-10-29 1975-07-03
JPH024087U (ja) * 1988-06-21 1990-01-11
JPH10311473A (ja) * 1997-05-07 1998-11-24 Chugoku Bendo Kk 補修用伸縮継手およびその設置方法
JP2004183670A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nippon Futsuso Kogyo Kk ベローズ継手およびその製造方法
JP2007218388A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Maitec:Kk ベローズ伸縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4810591B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322600B2 (ja) シール装置
US20210229269A1 (en) Extension tool having a plurality of links
JP4896128B2 (ja) 関節をもつチューブ用接続部材
US20210229270A1 (en) Line assembly for an extension tool having a plurality of links
EP2233876A1 (en) Welded header/nozzle structure
KR20090087930A (ko) 정익환 및 이것을 사용한 축류 압축기
CN103097848B (zh) 换热器
US9393640B2 (en) Welded material manufacturing method and welding jig
CN110271639B (zh) 深海潜器耐压体限位及收缩变形补偿装置及其安装方法
WO2015136652A1 (ja) 距離測定装置、距離測定方法
EP2955421A1 (en) Brusch seal assembly
US10731492B2 (en) Component joint
JP2015523215A (ja) 心だしピンを使用してコンプレッサ用接続管を同時に成形・溶接するためのデバイス、このようなデバイスを使用してコンプレッサ用接続管を成形・溶接するプロセス
JP4810591B2 (ja) 伸縮継手のベローズピッチ調整具
EP2662181B1 (en) Fixture and method for adjusting workpiece
CN104179979A (zh) 一种法兰对接面的密封结构
EP2955422A1 (en) Brush seal assembly
KR200497089Y1 (ko) 액체 저장 장치
EP2037136A2 (en) Fluid bearing structure and assembly method for fluid bearing structure
JP2017026435A (ja) 配管の疲労試験方法
JP2004042129A (ja) 裏当金の取付用補助装置
KR102421409B1 (ko) 고정 링을 포함하는 외압형 벨로우즈 익스펜션 조인트
EP3644003A1 (en) Heat transfer device and method for manufacturing same
KR20210019563A (ko) 원호상 부재의 위치 조정 방법 및 위치 조정 지그
JP2005201448A (ja) 鋼板に肉厚部分を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4810591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees