JP2010250765A - Device and method for editing image - Google Patents

Device and method for editing image Download PDF

Info

Publication number
JP2010250765A
JP2010250765A JP2009102288A JP2009102288A JP2010250765A JP 2010250765 A JP2010250765 A JP 2010250765A JP 2009102288 A JP2009102288 A JP 2009102288A JP 2009102288 A JP2009102288 A JP 2009102288A JP 2010250765 A JP2010250765 A JP 2010250765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
image
history
instruction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009102288A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5294962B2 (en
JP2010250765A5 (en
Inventor
Yoshiki Matsuda
新樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009102288A priority Critical patent/JP5294962B2/en
Publication of JP2010250765A publication Critical patent/JP2010250765A/en
Publication of JP2010250765A5 publication Critical patent/JP2010250765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294962B2 publication Critical patent/JP5294962B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to easily find a target record. <P>SOLUTION: An image editing device includes: an editing means for performing editing according to an editing instruction from the user; a record management means for managing records of the editing instruction; a determination means for determining sections of editing records; and a record output means for grouping the records by the sections to be obtained by the determination means to be output by each group, and raises visibility of the records by grouping the records to be output, and enables the user to easily detect the target record by performing narrowing down. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は画像編集装置及び画像編集方法に関し、特に、編集履歴を表示する画像編集装置及び方法に関するものである。   The present invention relates to an image editing apparatus and an image editing method, and more particularly to an image editing apparatus and method for displaying an editing history.

従来、画像編集方法の履歴表示機能として、以下のような方法が用いられる。
第1の方法として、履歴を文字列やアイコンで表現し、全ての履歴を時系列で同列に並べる方法がある。この方法では、各履歴を編集指示項目の種類を示す文字列やアイコンで示すことにより、ユーザに各履歴を識別させる。
Conventionally, the following method is used as the history display function of the image editing method.
As a first method, there is a method in which the history is expressed by a character string or an icon, and all the histories are arranged in the same column in time series. In this method, each history is indicated by a character string or an icon indicating the type of the edit instruction item, thereby allowing the user to identify each history.

第2の方法として、各編集指示によって得られた処理結果の画像を時系列で並べる技術として、特許文献1に記載されたものが開示されている。この先行技術では、画像処理結果を表示する主領域と、画像処理前の履歴画像を時系列に表示する副領域を併設し、画像処理を実行するたびに主領域及び副領域に表示した画像に画像処理結果を反映することを特徴としている。   As a second method, a technique described in Patent Document 1 is disclosed as a technique for arranging images of processing results obtained by respective editing instructions in time series. In this prior art, a main region for displaying image processing results and a sub region for displaying history images before image processing in time series are provided side by side, and images displayed in the main region and sub region each time image processing is executed. It is characterized by reflecting image processing results.

特開2001―34775号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-34775

従来の方法では、各履歴項目を同列に並べるため、目視で目的履歴を探す上で検出効率が悪いという問題点があった。すなわち、前述した第1の方法では、各履歴項目が編集指示項目の種類を示すアイコンと文字列で表現されており、各履歴を識別できるよう考慮されている。しかしながら、単純に時系列で並べているために、ユーザは履歴を順番に目視確認しなければ目的の履歴を検出することができない。   In the conventional method, since the history items are arranged in the same row, there is a problem that the detection efficiency is poor in visually searching for the target history. That is, in the first method described above, each history item is represented by an icon and a character string indicating the type of editing instruction item, and consideration is given so that each history can be identified. However, since they are simply arranged in time series, the user cannot detect the target history unless the user visually confirms the history in order.

また、第2の方法では、画像処理結果を履歴として表示することで、履歴を直感的に把握できるように考慮されているが、第1の方法と同様に時系列で並べるために、目的履歴を検出するためには、履歴を順番に目視確認する必要がある。
本発明は前述の問題点に鑑み、ユーザが目的とする履歴を簡単に見つけることができるようにすることを目的とする。
Further, in the second method, consideration is given so that the history can be intuitively grasped by displaying the image processing result as a history. In order to detect this, it is necessary to visually check the history in order.
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to enable a user to easily find a target history.

本発明の画像編集方法は、ユーザからの編集指示に従って画像編集を行う編集工程と、前記編集指示により行われる編集履歴を管理する履歴管理工程と、前記編集履歴の区切りを判定する判定工程と、前記判定工程において判定される区切りに基いて前記編集履歴をグループ分けし、グループごとに出力する編集履歴出力工程とを有することを特徴とする。   The image editing method of the present invention includes an editing step of performing image editing in accordance with an editing instruction from a user, a history management step of managing an editing history performed by the editing instruction, a determination step of determining a break of the editing history, And an editing history output step of grouping the editing histories based on the division determined in the determination step and outputting each group.

本発明によれば、履歴をグループ分けして出力することで視認性を向上し、ユーザが目的とする履歴を絞込みによって検出することができるようになる。   According to the present invention, it is possible to improve visibility by grouping and outputting the history, and to detect the history targeted by the user by narrowing down.

本発明の第1の実施形態を示し、画像編集装置における区切り判定処理の手順を説明するフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a procedure of a delimiter determination process in the image editing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像編集装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image editing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における画像処理機能の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing function in an image processing apparatus according to a first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における画像編集機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of an image editing function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における履歴表示機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of a history display function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における履歴表示機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of a history display function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における履歴表示機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of a history display function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における履歴表示機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of a history display function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、画像処理装置における履歴表示機能の処理手順の一例を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a history display function in the image processing apparatus according to the first embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、画像処理装置における画像処理機能の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 2nd Embodiment of this invention and shows the structural example of the image processing function in an image processing apparatus. 本発明の第2の実施形態を示し、画像処理装置における画像編集機能の画面構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen configuration of an image editing function in the image processing apparatus according to the second embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態を示し、画像処理装置における区切り判定処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a delimiter determination process in the image processing apparatus according to the second embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態を示し、画像処理装置における編集処理部の構成例を示すブロック図であるFIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of an editing processing unit in an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態を示し、画像処理装置における区切り判定処理手順の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a delimiter determination processing procedure in the image processing apparatus according to the third embodiment of this invention.

以下、本発明にかかる実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正または変更されるべきものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and should be appropriately modified or changed according to the configuration and various conditions of the apparatus to which the present invention is applied. It is not limited to the embodiment.

(第1の実施形態)
図2は、本実施形態にかかる画像編集装置を構成可能なパーソナルコンピュータシステム(PC)構成例を示すブロック図である。
本実施形態の画像編集装置200において、201は画像編集処理や編集履歴の区切り判定の動作を制御する演算処理装置(CPU)である。
(First embodiment)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer system (PC) that can configure the image editing apparatus according to the present embodiment.
In the image editing apparatus 200 of the present embodiment, reference numeral 201 denotes an arithmetic processing unit (CPU) that controls image editing processing and editing history delimitation operations.

202は、画像編集処理の実行プログラムや符号化された画像信号などのデジタルデータが読み取り可能な形式で記録されたハードディスクドライブである。203はメモリデバイスであり、ハードディスクドライブ202に記録されたプログラムコードやデジタルデータがロードされ、CPU201が実行する構成となっている。   Reference numeral 202 denotes a hard disk drive in which digital data such as an image editing process execution program and an encoded image signal is recorded in a readable format. Reference numeral 203 denotes a memory device, which is configured such that a program code and digital data recorded in the hard disk drive 202 are loaded and executed by the CPU 201.

204は、キーボードやマウスなどからなる操作入力部である。この操作部204からの入力をCPU201が検知し、メモリデバイスにロードされたプログラムに通達されて処理が行われる。205はCRTディスプレイや液晶パネルなどの表示部(ディスプレイ)であり、画像編集結果や生成された履歴のグループ一覧が表示される。   An operation input unit 204 includes a keyboard and a mouse. The CPU 201 detects the input from the operation unit 204 and notifies the program loaded in the memory device for processing. Reference numeral 205 denotes a display unit (display) such as a CRT display or a liquid crystal panel, which displays image editing results and a list of generated history groups.

206は、CD−ROMやDVD−ROMなどの外部記憶媒体を読み出すための外部記憶媒体ドライブである。207は、CPU201〜外部記憶媒体ドライブ206を接続する内部バスである。   Reference numeral 206 denotes an external storage medium drive for reading an external storage medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM. An internal bus 207 connects the CPU 201 to the external storage medium drive 206.

本実施形態では、ハードディスクドライブ(HDD)202に記録された実行プログラム及びデジタルデータを使用する。しかし、実行プログラムまたはデジタルデータが外部記憶媒体に記録されている場合は外部記憶媒体ドライブ206を介して実行する形態でもよい。また同様に、ネットワークを介して実行プログラムまたはデジタルデータをロードする形態においても本発明は適用される。   In this embodiment, an execution program and digital data recorded in a hard disk drive (HDD) 202 are used. However, when the execution program or digital data is recorded on the external storage medium, the execution program or digital data may be executed via the external storage medium drive 206. Similarly, the present invention is also applied to a form in which an execution program or digital data is loaded via a network.

図3は、図2で示した画像編集装置200で動作する画像処理機能の構成を示している。301は編集対象となる画像である。303は編集処理部であり、入力された編集指示302に従って画像編集処理を行う。305は判定部であり、入力された区切り指示304に従って履歴の区切り目を検出する。306は履歴管理部であり、編集指示302と判定部305より得られた区切り情報を履歴情報として保存する。履歴表示部307は、履歴管理部306から取得した履歴情報に従って編集履歴の一覧をグループに分割して表示することにより、編集履歴出力を行う。   FIG. 3 shows a configuration of an image processing function that operates in the image editing apparatus 200 shown in FIG. Reference numeral 301 denotes an image to be edited. An editing processing unit 303 performs image editing processing in accordance with the input editing instruction 302. Reference numeral 305 denotes a determination unit that detects a history break in accordance with the input break instruction 304. A history management unit 306 stores the delimiter information obtained from the editing instruction 302 and the determination unit 305 as history information. The history display unit 307 outputs an editing history by dividing and displaying a list of editing histories according to the history information acquired from the history management unit 306.

次に、図3で構成を示した画像編集機能の画面構成について、図4を用いて説明する。
図4において、401は画像編集機能のウィンドウ全体を示しており、その内部には編集機能ボタン402、編集指示ウィンドウ403、編集指示スライダ404、編集対象画像405、区切り指示入力ボタン406を有している。
Next, the screen configuration of the image editing function shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
In FIG. 4, reference numeral 401 denotes an entire image editing function window, which includes an editing function button 402, an editing instruction window 403, an editing instruction slider 404, an editing target image 405, and a separation instruction input button 406. Yes.

編集機能ボタン402は、各々の編集機能を動作させるための起動ボタンであり、そのうちのいずれかを押下することにより、対応した編集指示入力ウィンドウが起動する。図4では編集機能ボタン402のうち、デジタル露出補正の編集機能ボタン402aを押下した場合を図示しており、デジタル露出補正に対して編集指示を行うための編集指示ウィンドウ403が起動している。図4には、編集機能ボタン402として、この他にホワイトバランスの編集機能ボタン402b、コントラストの編集機能ボタン402c、色の濃さの編集機能ボタン402d、色合いの編集機能ボタン402e、シャープネスの編集機能ボタン402fがある。   The editing function button 402 is an activation button for operating each editing function, and when one of them is pressed, a corresponding editing instruction input window is activated. FIG. 4 illustrates a case where the digital exposure correction editing function button 402a is pressed out of the editing function buttons 402, and an editing instruction window 403 for issuing an editing instruction for digital exposure correction is activated. In FIG. 4, in addition to the editing function button 402, a white balance editing function button 402b, a contrast editing function button 402c, a color density editing function button 402d, a hue editing function button 402e, and a sharpness editing function. There is a button 402f.

編集指示ウィンドウ403は、編集指示を入力するための編集指示スライダ404を含んでおり、この編集指示スライダ404を操作することで編集対象画像405に対して編集量の指示がなされ、その編集量の指示が履歴に追加される。図4では、編集指示ウィンドウ403は、編集指示入力手段として編集指示スライダ404のみを含んでいる例を示している。しかし、選択された編集機能ボタン402に応じて、ドロップダウンボックスやチェックボックスなど他の編集指示入力手段も編集指示入力手段として提供可能である。区切り指示入力ボタン406は、グループの区切りを指示するためのボタンであり、ユーザーにより押下されることにより、その時点までの編集履歴をひとつのグループとしてまとめ、次のグループ作成を新たに開始する。   The editing instruction window 403 includes an editing instruction slider 404 for inputting an editing instruction. By operating the editing instruction slider 404, an editing amount instruction is given to the editing target image 405, and the editing amount of the editing amount window 403 is displayed. Instructions are added to the history. FIG. 4 shows an example in which the editing instruction window 403 includes only the editing instruction slider 404 as editing instruction input means. However, according to the selected edit function button 402, other edit instruction input means such as a drop-down box and a check box can be provided as the edit instruction input means. The delimiter instruction input button 406 is a button for instructing a group delimiter. When pressed by the user, the editing history up to that point is collected as one group, and the next group creation is newly started.

次に、図5ないし図8を用いて履歴の表示機能の画面構成について説明する。
図5において、501は、履歴一覧を表示するウィンドウ全体を示しており、その内部には履歴内のグループを表示するグループウィンドウ502を有している。さらに、グループウィンドウ502は、グループをアイコンで表現したグループアイコン503と文字列で表現したグループ名504、これまでに入力された編集指示を示す編集アイコン505と編集指示名506を有する。
Next, the screen configuration of the history display function will be described with reference to FIGS.
In FIG. 5, reference numeral 501 denotes an entire window for displaying a history list, and has a group window 502 for displaying groups in the history. Further, the group window 502 includes a group icon 503 expressing a group as an icon, a group name 504 expressed as a character string, an editing icon 505 indicating an editing instruction input so far, and an editing instruction name 506.

編集アイコン505は、編集指示名506に対応する編集指示を適用した編集結果を縮小したものであり、各履歴に対応した縮小画像が表示される。また、グループアイコン503は、そのグループ内の最新の編集結果を縮小したものである。   The edit icon 505 is obtained by reducing the edit result obtained by applying the edit instruction corresponding to the edit instruction name 506, and displays a reduced image corresponding to each history. A group icon 503 is obtained by reducing the latest editing result in the group.

図5は、編集開始から2回の編集指示がなされた結果を示している。また、図5では編集開始からグループ区切りがなされていない状態を示しており、グループウィンドウ502がひとつしか存在していない。グループウィンドウ502は、区切り指示入力ボタン406が押下されることにより新たに追加されるが、一つ目のグループウィンドウは編集開始時点から存在する。   FIG. 5 shows a result of two editing instructions given from the start of editing. FIG. 5 shows a state in which no group separation has been made since the start of editing, and there is only one group window 502. The group window 502 is newly added when the delimiter instruction input button 406 is pressed, but the first group window exists from the start of editing.

編集開始時点の履歴一覧ウィンドウの構成例を、図6を用いて説明する。
図6は、ウィンドウ全体501と、グループウィンドウ502、グループアイコン601、グループ名504で構成されている。この場合、編集指示がなされていないために編集アイコン505と編集指示名506が存在しない。また、編集指示がなされていないため、グループアイコン601は図5で説明したグループアイコン503と異なり、単色表示となる。
A configuration example of the history list window at the start of editing will be described with reference to FIG.
FIG. 6 includes an entire window 501, a group window 502, a group icon 601, and a group name 504. In this case, since no editing instruction is given, the editing icon 505 and the editing instruction name 506 do not exist. Since no editing instruction is given, the group icon 601 is displayed in a single color, unlike the group icon 503 described with reference to FIG.

複数のグループが存在する場合の履歴一覧ウィンドウの構成を、図7を用いて説明する。
図7の構成要素は図5のものと同一であるが、グループウィンドウ502が2つになっている点が異なる。これは、編集開始から2回の編集指示がなされた後にグループ区切り指示がなされ、さらに1回の編集指示がなされた結果である。これにより、履歴には2つのグループが生成されている。
The configuration of the history list window when there are a plurality of groups will be described with reference to FIG.
The components in FIG. 7 are the same as those in FIG. 5 except that there are two group windows 502. This is a result of a group separation instruction being made after two editing instructions have been made since the start of editing, and a further editing instruction being made once. Thereby, two groups are generated in the history.

また、各グループは簡易表示に切り替えることができる。簡易表示に切り替えたときの表示内容を、図8を用いて説明する。
図8において、簡易表示された801はグループウィンドウであり、グループアイコン503とグループ名504のみが表示されている。このように簡易表示することで、履歴全体の可視性を高めることができる。図8の例では、グループウィンドウ802aにグループ1、グループウィンドウ802bにグループ2、グループウィンドウ802cにグループ3、グループウィンドウ802dにグループ4が表示されている例を示している。
Each group can be switched to simple display. The display contents when switched to the simple display will be described with reference to FIG.
In FIG. 8, 801 displayed in a simplified manner is a group window, and only a group icon 503 and a group name 504 are displayed. By simply displaying in this way, the visibility of the entire history can be enhanced. The example of FIG. 8 shows an example in which group 1 is displayed in the group window 802a, group 2 is displayed in the group window 802b, group 3 is displayed in the group window 802c, and group 4 is displayed in the group window 802d.

また、グループウィンドウ801はそれぞれ操作部204により選択可能であり、選択したグループウィンドウのみをグループウィンドウ502の表示状態で詳細に表示させる。また、詳細に表示されたグループウィンドウ502も操作部204により選択可能であり、選択することにより簡易表示のグループウィンドウ801に切り替えて表示される。図5ないし図8で示した履歴一覧ウィンドウは、図4で示した画像編集機能のウィンドウ全体401と合わせて表示され、画像編集指示と履歴閲覧を同時に行うことができる。   Each group window 801 can be selected by the operation unit 204, and only the selected group window is displayed in detail in the display state of the group window 502. Further, the group window 502 displayed in detail can also be selected by the operation unit 204. By selecting, the group window 502 is switched to the simple display group window 801 and displayed. The history list window shown in FIGS. 5 to 8 is displayed together with the entire window 401 of the image editing function shown in FIG. 4, and image editing instructions and history browsing can be performed simultaneously.

次に、グループの区切りを判定する際の処理手順について、図1を用いて説明する。
グループの区切り指示は、区切り指示入力ボタン406によってなされるが、編集指示なしに区切り指示のみがなされた場合にグループを区切らないこととする。このため、グループ区切り判定は、編集指示を受けるたびに行われる。図1では、一回の編集指示がなされる度に発生する判定処理のフローを示している。
Next, a processing procedure for determining a group break will be described with reference to FIG.
The group separation instruction is made by the separation instruction input button 406, but the group is not separated when only the separation instruction is made without the editing instruction. Therefore, the group break determination is performed every time an editing instruction is received. FIG. 1 shows a flow of determination processing that occurs each time an editing instruction is given.

図1において、ステップS101においては、区切り指示入力ボタン406による区切り指示がなされているかを判定する。この判定の結果、区切り指示が入力されていれば処理をステップS102に進め、そうでなければこの編集指示ではグループを区切らないと判定して判定を終了する。   In FIG. 1, in step S <b> 101, it is determined whether a delimitation instruction is given by the delimitation instruction input button 406. As a result of the determination, if a delimiter instruction is input, the process proceeds to step S102. If not, it is determined that the group is not delimited by this editing instruction, and the determination ends.

ステップS102では、履歴において現在のグループ開始後に既に一度以上の編集がなされているかを判定する。この判定の結果、編集がなされている場合には処理をステップS103に進め、そうでなければこの編集指示ではグループを区切らないと判定して判定を終了する。   In step S102, it is determined whether or not editing has been performed once or more in the history after the start of the current group. If the result of this determination is that editing has been performed, the process proceeds to step S103. Otherwise, it is determined that the group is not divided by this editing instruction, and the determination is terminated.

ステップS103は、区切り指示がなされており、かつグループが開始されてから既に編集がなされている場合に、これまでの編集指示で現在のグループを完結させるためにグループを区切ることを決定し、判定を終了する。以上で説明した手順により、編集履歴の区切り判定がなされ、履歴管理部306に保存される。この判定結果は、履歴管理部306において管理され表示の際に使用される。   Step S103 determines that the group is to be separated in order to complete the current group according to the editing instructions so far when the division instruction has been made and the group has already been edited since the start of the group. Exit. According to the procedure described above, the edit history is determined and stored in the history management unit 306. This determination result is managed by the history management unit 306 and used for display.

次に、図5ないし図8で画面構成を示した履歴の表示機能において履歴を適切にグループとして表示するための処理について、図9を用いて説明する。
図9において、ステップS901は、グループ開始を表示するステップであり、図5におけるウィンドウ全体501と、グループウィンドウ502、グループアイコン503、グループ名504を表示する。ここで、グループアイコンには表示すべき内容がないため何も表示しない。
Next, processing for appropriately displaying the history as a group in the history display function whose screen configuration is shown in FIGS. 5 to 8 will be described with reference to FIG.
In FIG. 9, step S901 is a step of displaying the start of the group, and displays the entire window 501, the group window 502, the group icon 503, and the group name 504 in FIG. Here, nothing is displayed in the group icon because there is no content to be displayed.

引き続いてのステップS902からステップ908は、各個編集履歴の表示内容を決定し、表示するステップであり、ステップS903からステップS907までを編集履歴数だけ繰り返すようにしている。ステップS903では、編集履歴から時系列に従ってひとつ履歴を取り出す。ステップS903で取り出す履歴は、繰り返しに従って古い順から取り出すものとし、一度取り出した履歴は繰り返し取り出さない。ステップS903にて取り出される履歴は、ひとつの編集指示及び編集指示と同時に保存された区切り指示である。これは、図3の履歴管理部306に保存されたものであり、区切り指定がなされていない場合には、編集指示のみが取り出される。   Subsequent steps S902 to 908 are steps for determining and displaying the display contents of each individual edit history, and steps S903 to S907 are repeated by the number of edit histories. In step S903, one history is extracted from the editing history in time series. The history extracted in step S903 is extracted from the oldest in accordance with the repetition, and the history extracted once is not repeatedly extracted. The history extracted in step S903 is one editing instruction and a delimiter instruction stored simultaneously with the editing instruction. This is stored in the history management unit 306 in FIG. 3, and when no delimitation is specified, only an editing instruction is taken out.

引き続いてのステップS904では、ステップS903で取り出された履歴に区切り指示が含まれるかどうかを判定する。この判定の結果、区切り指示が含まれていた場合には処理をステップS905に進め、そうでない場合には処理をステップS906に進める。ステップS905では、現在のグループを終了することを表示するために、新しいグループウィンドウ502とその内部に新しいグループアイコン503、新しいグループ名504を表示する。   In the subsequent step S904, it is determined whether or not a delimiter instruction is included in the history extracted in step S903. As a result of this determination, if a delimiter instruction is included, the process proceeds to step S905; otherwise, the process proceeds to step S906. In step S905, in order to display the end of the current group, a new group window 502, a new group icon 503, and a new group name 504 are displayed therein.

ステップS906では、現在のグループのグループアイコン503を、最新の編集結果(グループに含まれる最終履歴)から縮小画像生成を行い、生成した縮小画像で上書き変更する。このステップS906で行われる処理によって、グループアイコン503は、グループ内の最新の編集結果から生成されることとなる。引き続いてのステップS907では、取り出した履歴の編集結果を編集アイコン505として表示し、編集指示名506も合わせて表示する。以上で説明した手順により、編集開始前の初期画像を読み出して編集中の画像を置き換える初期画像読み出しが行われる。そして、編集中のグループにおけるグループアイコン503は、編集指示がなされるたびに新しい編集結果の縮小画像に置き換えられる。   In step S906, a reduced image is generated from the latest editing result (final history included in the group) for the group icon 503 of the current group, and overwritten with the generated reduced image. Through the processing performed in step S906, the group icon 503 is generated from the latest editing result in the group. In subsequent step S907, the edited result of the extracted history is displayed as an edit icon 505, and an edit instruction name 506 is also displayed. According to the procedure described above, initial image reading is performed to read the initial image before starting editing and replace the image being edited. The group icon 503 in the group being edited is replaced with a reduced image of a new editing result every time an editing instruction is given.

なお、本実施形態では履歴管理部306から各編集履歴を読み出すたびに表示内容を更新する方法について説明した。しかし、この表示機能と同じ手順で表示内容をメモリデバイス203に出力し、全ての編集履歴を読み出して表示内容を確定した後に最終表示内容のみを画面に出力する方法においても本発明は適用される。また、本実施形態ではPCを対象の画像編集装置200として挙げて説明したが、CPU及びメモリデバイスを搭載した撮像装置においても本発明は適用される。   In the present embodiment, the method of updating the display contents each time each editing history is read from the history management unit 306 has been described. However, the present invention can also be applied to a method of outputting the display contents to the memory device 203 in the same procedure as this display function, reading all editing histories and confirming the display contents, and outputting only the final display contents to the screen. . In the present embodiment, the PC is described as the target image editing apparatus 200. However, the present invention is also applied to an imaging apparatus equipped with a CPU and a memory device.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態では、デジタル露出補正項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切ることを特徴とする画像編集装置について説明する。なお、本実施形態にかかる画像編集装置も、図2にブロック図を示したPCの構成である。また、本実施形態における履歴表示機能は、第1の実施形態にて図5ないし図8で説明したものと同一であり、履歴表示においてグループ分けを行う処理手順についても第1の実施形態にて図9を用いて説明した内容と同一である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In the present embodiment, an image editing apparatus is described in which a group is divided by an editing instruction for a digital exposure correction item. Note that the image editing apparatus according to the present embodiment also has the configuration of the PC whose block diagram is shown in FIG. The history display function in the present embodiment is the same as that described in the first embodiment with reference to FIGS. 5 to 8, and the processing procedure for grouping in the history display is also the same as in the first embodiment. This is the same as that described with reference to FIG.

次に、図10を用いて本実施形態にかかる画像編集装置における画像処理機能の構成を説明する。
図10において、1001は編集対象となる画像である。編集対象画像1001は、撮像された際の撮像条件が付加されており、画像読み込みが行われた際に撮像条件が読み取られ、撮像条件を反映した撮像条件画像生成が行われる。
Next, the configuration of the image processing function in the image editing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes an image to be edited. The image to be edited 1001 is added with an imaging condition when the image is captured. When the image is read, the imaging condition is read, and an imaging condition image that reflects the imaging condition is generated.

1003は編集処理部であり、入力された編集指示1002に従って画像処理を行う。1004は判定部であり、入力された編集指示1002に従って履歴の区切り目を検出する。1005は履歴管理部であり、編集指示1002と判定部1004から得られた区切り情報を履歴情報として保存する。履歴表示部1006は、履歴管理部1005から取得した履歴情報に従って編集履歴の一覧をグループに分割して出力する。   Reference numeral 1003 denotes an editing processing unit that performs image processing in accordance with the input editing instruction 1002. Reference numeral 1004 denotes a determination unit that detects a history break according to the input editing instruction 1002. Reference numeral 1005 denotes a history management unit, which stores the delimiter information obtained from the editing instruction 1002 and the determination unit 1004 as history information. The history display unit 1006 divides the editing history list into groups according to the history information acquired from the history management unit 1005 and outputs the group.

次に、図10で構成を示した画像編集機能の画面構成について、図11を用いて説明する。
図11において、構成要素であるウィンドウ全体401、編集機能ボタン402、編集指示ウィンドウ403、編集指示スライダ404、編集対象画像405は、図4にて説明したものと同一である。なお、区切り指示入力ボタン406が存在しないことが図4に示した画面構成とは異なる。
Next, the screen configuration of the image editing function shown in FIG. 10 will be described with reference to FIG.
11, the entire window 401, editing function button 402, editing instruction window 403, editing instruction slider 404, and editing target image 405, which are constituent elements, are the same as those described with reference to FIG. The screen configuration shown in FIG. 4 is different from the screen configuration shown in FIG.

次に、グループの区切りを判定する際の処理について、図12のフローチャートを用いて説明する。グループの区切り指示は、デジタル露出補正項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切るため、グループ区切り判定は、編集指示に従って開始される。図12では、一回の編集指示がなされる度に発生する判定処理の手順を示している。   Next, a process for determining a group break will be described with reference to the flowchart of FIG. The group delimitation instruction is performed in accordance with the editing instruction for the digital exposure correction item, so that the group delimitation is started according to the editing instruction. FIG. 12 shows a procedure of determination processing that occurs every time a single editing instruction is given.

図12において、ステップS1201においては、入力された編集指示がデジタル露出補正項目だったかを判定する。この判定の結果、デジタル露出補正だった場合は処理をステップS1202に進め、そうでなければこの編集指示ではグループを区切らないと判定して判定を終了する。   In FIG. 12, in step S1201, it is determined whether the input editing instruction is a digital exposure correction item. If the result of this determination is digital exposure correction, the process proceeds to step S1202, and if not, it is determined that the group is not divided by this editing instruction, and the determination ends.

ステップS1202では、履歴において現在のグループ開始後に既に一度以上の編集がなされているかを判定する。この判定の結果、編集がなされている場合には処理をステップS1203に進め、そうでなければこの編集指示ではグループを区切らないと判定して判定を終了する。   In step S1202, it is determined in the history whether or not editing has been performed once or more after the start of the current group. If the result of this determination is that editing has been performed, the process proceeds to step S1203. Otherwise, it is determined that the group is not divided by this editing instruction, and the determination is terminated.

ステップ1203では、直前の履歴がデジタル露出補正だったかを判定する。この判定の結果、デジタル露出補正でなかった場合は処理をステップS1204に進め、デジタル露出補正だった場合はこの編集指示ではグループを区切らないと判定して判定を終了する。   In step 1203, it is determined whether the previous history was digital exposure correction. If the result of this determination is not digital exposure correction, the process proceeds to step S1204. If it is digital exposure correction, it is determined that the group is not divided by this editing instruction, and the determination ends.

ステップS1204においては、これまでの編集指示で現在のグループを完結させるためにグループを区切ることを決定し、判定を終了する。以上で説明した手順により、編集履歴の区切り判定がなされ、履歴管理部1005に保存される。この後に、保存された履歴は図9に示したフローに従ってグループ化され表示されることとなる。   In step S1204, it is determined to divide the group in order to complete the current group based on the editing instructions so far, and the determination ends. According to the procedure described above, the edit history is determined and stored in the history management unit 1005. Thereafter, the saved history is grouped and displayed according to the flow shown in FIG.

なお、本実施形態ではデジタル露出補正項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切る画像編集装置について説明したが、ホワイトバランス項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切る画像編集装置においても本発明は適用される。また、本実施形態ではPCを対象の画像編集装置として挙げて説明したが、CPU及びメモリデバイスを搭載した撮像装置においても本発明は適用される。   In this embodiment, the image editing apparatus that divides a group when an editing instruction is given to a digital exposure correction item has been described. However, the image editing apparatus that divides a group when an editing instruction is given to a white balance item. The present invention is also applied. In the present embodiment, the PC is described as the target image editing apparatus, but the present invention is also applied to an imaging apparatus equipped with a CPU and a memory device.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
本実施形態の画像編集装置は、各々の編集指示項目に入力された編集指示を編集対象画像そのものに特定の順番で適用して編集結果を生成する画像編集装置である。本実施形態の画像編集装置の特徴としては、中間結果として生成する輝度系処理と色系処理の出力データの再利用性に基づいてグループを区切ることである。また、ユーザから入力された編集指示を輝度系処理と色系処理とに分類する編集指示分類を行う。以下に、本実施形態の画像編集装置について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
The image editing apparatus according to the present embodiment is an image editing apparatus that generates an editing result by applying editing instructions input to each editing instruction item to the editing target image itself in a specific order. A feature of the image editing apparatus according to the present embodiment is that groups are divided based on reusability of output data of luminance system processing and color system processing generated as intermediate results. Also, editing instruction classification for classifying the editing instruction input from the user into luminance system processing and color system processing is performed. The image editing apparatus according to this embodiment will be described below.

本実施形態では、編集指示がなされる度に全ての編集指示項目への入力値を編集対象画像そのものに適用することで編集結果を生成する。このため、同じ編集指示項目に対して編集指示が繰り返しなされた場合には、画像処理を重複させるのではなく、最新の編集指示のみにより編集結果が生成される。また、編集結果を生成する際に、ユーザによる編集指示が入力されていない編集指示項目についてはそれぞれ初期設定値が適用される。   In the present embodiment, every time an editing instruction is given, an editing result is generated by applying input values for all editing instruction items to the editing target image itself. For this reason, when the editing instruction is repeatedly performed on the same editing instruction item, the image processing is not overlapped, but the editing result is generated only by the latest editing instruction. In addition, when the editing result is generated, the initial setting value is applied to each editing instruction item for which no editing instruction has been input by the user.

本実施形態にかかる画像編集装置も、図2にブロック図を示したPCの構成である。また、本実施形態における履歴表示機能は、第1の実施形態にて図5ないし図8で説明したものと同一であり、履歴表示においてグループ分けを行う処理手順についても第1の実施形態について図9を用いて説明した内容と同一である。また、画像編集機能の構成とその画面構成についても、第2の実施形態にて図10及び図11を用いて説明したものと同一である。   The image editing apparatus according to the present embodiment also has the configuration of the PC whose block diagram is shown in FIG. Further, the history display function in this embodiment is the same as that described in the first embodiment with reference to FIGS. 5 to 8, and the processing procedure for grouping in the history display is also shown in the first embodiment. 9 is the same as that described with reference to FIG. Also, the configuration of the image editing function and the screen configuration thereof are the same as those described in the second embodiment with reference to FIGS.

図13は、本実施形態における編集処理部1003の構成を示すブロック図である。
図13において、1301は符号化された編集対象画像1001であり、撮像条件が付加されている。編集対象画像1001は補間処理部1302によって補間処理が行われRGB値に変換される。1303はホワイトバランス処理部であり、入力されたホワイトバランス編集指示1304に従って、ホワイトバランス処理に影響する値であるRGB値を変更する。変換部1305ではRGB値をYCrCb値に変換し、そのうちY値を輝度系処理部1308に渡し、Cr及びCbを色系処理部1311に渡す。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of the editing processing unit 1003 in the present embodiment.
In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes an encoded editing target image 1001 to which an imaging condition is added. The editing target image 1001 is subjected to interpolation processing by the interpolation processing unit 1302 and converted into RGB values. A white balance processing unit 1303 changes an RGB value that is a value affecting the white balance processing in accordance with the input white balance editing instruction 1304. The conversion unit 1305 converts RGB values into YCrCb values, passes the Y values to the luminance system processing unit 1308, and passes Cr and Cb to the color system processing unit 1311.

ここで、輝度系処理及び色系処理を適用する前の値を、中間結果として1306のYキャッシュ1及び1310のCrCbキャッシュ1としてそれぞれ保存する。   Here, the values before applying the luminance system processing and the color system processing are stored as an intermediate result as a Y cache 1 of 1306 and a CrCb cache 1 of 1310, respectively.

1306のYキャッシュ1及び1310のCrCbキャッシュ1に保存された中間結果は、ホワイトバランス編集指示1304が変更されない限り再利用可能である。このため、ホワイトバランス項目以外への編集指示がなされた場合には、ここまでの処理は省いて1306のYキャッシュ1及び1310のCrCbキャッシュ1を利用することができる。   The intermediate results stored in the Y cache 1 of 1306 and the CrCb cache 1 of 1310 can be reused unless the white balance editing instruction 1304 is changed. For this reason, when an edit instruction other than the white balance item is given, the processing up to here can be omitted, and the Y cache 1306 and the CrCb cache 1310 can be used.

1308は輝度系処理部であり、ユーザから設定された輝度系編集指示1307に従ってY値を変更する。ここで生成された結果も、中間結果として1309のYキャッシュ2に保存する。1309のYキャッシュ2は、ホワイトバランス編集指示1304または輝度系編集指示1307が変更されない限り再利用することができる。   A luminance system processing unit 1308 changes the Y value in accordance with a luminance system editing instruction 1307 set by the user. The result generated here is also stored in the Y cache 2 1309 as an intermediate result. The Y cache 2 1309 can be reused as long as the white balance editing instruction 1304 or the luminance system editing instruction 1307 is not changed.

1311は色系処理部であり、ユーザから設定された色系編集指示1312に従ってCr値及びCb値を変更する。ここで生成された結果も、中間結果として1313のCrCbキャッシュ2に保存する。1313のCrCbキャッシュ2は、ホワイトバランス編集指示1304または色系編集指示1312に変更がない限り再利用することができる。変換部である1314では、YCrCb値をRGB値に変換する。この結果得られるRGB値も、再利用のために中間結果として1315のRGBキャッシュに保存する。1317はトーンカーブ処理部であり、ユーザから指示されたトーンカーブ編集指示1316に従ってRGB値を編集する。そして、編集されたRGB値が出力1318となる。   A color processing unit 1311 changes the Cr value and the Cb value in accordance with a color editing instruction 1312 set by the user. The result generated here is also stored in the 1313 CrCb cache 2 as an intermediate result. The 1313 CrCb cache 2 can be reused as long as there is no change in the white balance editing instruction 1304 or the color system editing instruction 1312. A conversion unit 1314 converts the YCrCb value into an RGB value. The resulting RGB values are also stored in the 1315 RGB cache as intermediate results for reuse. A tone curve processing unit 1317 edits RGB values according to a tone curve editing instruction 1316 instructed by the user. The edited RGB value becomes the output 1318.

以上の手順により編集処理が行われ、その処理結果が判定部1004に渡される。また、1306、1310、1309、1313及び1315に示した中間結果は、再利用ができる限り新たに生成されることはなく、再利用できなかった場合にのみ、破棄されて新たに生成される。これにより、ユーザによる編集指示がなされても、編集指示項目によっては一部の画像処理を省き、編集結果を高速に生成することができる。   The editing process is performed according to the above procedure, and the processing result is passed to the determination unit 1004. Further, the intermediate results shown in 1306, 1310, 1309, 1313 and 1315 are not newly generated as much as possible, and are discarded and newly generated only when they cannot be reused. Thereby, even if an editing instruction is given by the user, some image processing can be omitted depending on the editing instruction item, and an editing result can be generated at high speed.

次に、グループの区切りを判定する際の処理手順について、図14を用いて説明する。グループの区切り指示は、全ての中間結果を破棄する必要がある編集指示がなされたことにより発生する。ただし、グループ開始後、中間結果がまったく再利用されずにすべて破棄された場合は例外的にグループを分けないものとする。   Next, a processing procedure for determining group separation will be described with reference to FIG. The group separation instruction is generated when an editing instruction is issued that requires all intermediate results to be discarded. However, after the start of the group, if all the intermediate results are discarded without being reused at all, the group shall not be divided exceptionally.

図14は、一回の編集指示がなされる度に発生する判定部1004の処理を示している。判定部1004は、図13を用いて説明した中間結果生成部と同一のキャッシュ利用判定を行うことで、編集結果を生成する上で、中間結果生成部がキャッシュを再利用したかを判定することができる。   FIG. 14 shows processing of the determination unit 1004 that occurs every time an editing instruction is given. The determination unit 1004 determines whether the intermediate result generation unit has reused the cache when generating the editing result by performing the same cache use determination as the intermediate result generation unit described with reference to FIG. Can do.

図14において、ステップS1401では、Yキャッシュ1及びCrCbキャッシュ1が存在するかを判定する。この判定の結果、キャッシュが存在する場合には処理をステップS1402に進め、そうでなければ処理をステップS1403に進める。ステップS1402では、存在するYキャッシュ1及びCrCbキャッシュ1が再利用可能かどうかを判定する。この判定では、前回キャッシュを生成して以降、ホワイトバランスが変更されていなければ再利用可能と判定される。この判定により、キャッシュが再利用可能と判定された場合には、処理をステップS1404に進め、そうでなければ処理をステップS1403に進める。   In FIG. 14, in step S1401, it is determined whether the Y cache 1 and the CrCb cache 1 exist. As a result of this determination, if a cache exists, the process proceeds to step S1402, and if not, the process proceeds to step S1403. In step S1402, it is determined whether the existing Y cache 1 and CrCb cache 1 are reusable. In this determination, if the white balance has not been changed since the last generation of the cache, it is determined that it can be reused. If it is determined by this determination that the cache is reusable, the process proceeds to step S1404; otherwise, the process proceeds to step S1403.

ステップS1403では、キャッシュ生成フラグ1を立て、処理をステップS1404に進める。ステップS1404では、Yキャッシュ2が存在するかを判定する。この判定の結果、キャッシュが存在する場合には処理をステップS1405に進め、そうでなければ処理をステップS1406に進める。ステップS1405では、存在するYキャッシュ2が再利用可能かどうかを判定する。この判定では、前回キャッシュを生成して以降、輝度系の編集項目が変更されてなければ再利用可能と判定される。この判定により、キャッシュが再利用可能と判定された場合には、処理をステップS1407に進め、そうでなければ処理をステップS1406に進める。   In step S1403, the cache generation flag 1 is set, and the process proceeds to step S1404. In step S1404, it is determined whether the Y cache 2 exists. As a result of this determination, if a cache exists, the process proceeds to step S1405; otherwise, the process proceeds to step S1406. In step S1405, it is determined whether the existing Y cache 2 is reusable. In this determination, it is determined that reusability is possible if the luminance editing items have not been changed since the last generation of the cache. If it is determined by this determination that the cache is reusable, the process proceeds to step S1407; otherwise, the process proceeds to step S1406.

ステップS1406では、キャッシュ生成フラグ2を立て、処理をステップS1407に進める。ステップS1407では、CrCbキャッシュ2が存在するかを判定する。この判定の結果、キャッシュが存在する場合には処理をステップS1408に進め、そうでなければ処理をステップS1409に進める。ステップS1408では、存在するCrCbキャッシュ2が再利用可能かどうかを判定する。この判定では、前回キャッシュを生成して以降、色系の編集項目が変更されてなければ再利用可能と判定される。この判定により、キャッシュが再利用可能と判定された場合には、処理をステップS1410に進め、そうでなければ処理をステップS1409に進める。   In step S1406, the cache generation flag 2 is set and the process proceeds to step S1407. In step S1407, it is determined whether the CrCb cache 2 exists. As a result of this determination, if a cache exists, the process proceeds to step S1408; otherwise, the process proceeds to step S1409. In step S1408, it is determined whether the existing CrCb cache 2 is reusable. In this determination, it is determined that the color system edit item has not been changed since the previous generation of the cache, and that it can be reused. If it is determined by this determination that the cache is reusable, the process proceeds to step S1410; otherwise, the process proceeds to step S1409.

ステップS1409では、キャッシュ生成フラグ3を立て、処理をステップS1410に進める。ステップS1410では、RGBキャッシュが存在するかを判定する。この判定の結果、キャッシュが存在する場合には処理をステップS1411に進め、そうでなければ処理をステップS1412に進める。   In step S1409, the cache generation flag 3 is set, and the process proceeds to step S1410. In step S1410, it is determined whether an RGB cache exists. As a result of this determination, if a cache exists, the process proceeds to step S1411; otherwise, the process proceeds to step S1412.

ステップS1411では、存在するRGBキャッシュが再利用可能かどうかを判定する。この判定では、前回キャッシュを生成して以降、トーンカーブ以外の編集項目が変更されてなければ再利用可能と判定される。この判定により、キャッシュが再利用可能と判定された場合には、処理をステップS1413に進め、そうでなければ処理をステップS1412に進める。ステップS1412では、キャッシュ生成フラグ3を立て、処理をステップS1413に進める。   In step S1411, it is determined whether the existing RGB cache is reusable. In this determination, it is determined that reuse is possible if edit items other than the tone curve have not been changed since the cache was generated last time. If it is determined by this determination that the cache is reusable, the process proceeds to step S1413; otherwise, the process proceeds to step S1412. In step S1412, the cache generation flag 3 is set and the process proceeds to step S1413.

ステップS1413では、キャッシュ生成フラグを判定する。この判定の結果、キャッシュ判定フラグ1、2、3の全てが立っている場合は処理をステップS1414に進め、そうでない場合は処理をステップS1416に進める。ステップS1414では、前回の編集結果生成で作成しておいたキャッシュが一度でも再利用されたかどうかを判定する。この判定の結果、再利用されていた場合には処理をステップS1415に進め、まったく再利用されないまま全てのキャッシュが再構成された場合には処理をステップS1416に進める。   In step S1413, the cache generation flag is determined. As a result of this determination, if all of the cache determination flags 1, 2, and 3 are set, the process proceeds to step S1414; otherwise, the process proceeds to step S1416. In step S1414, it is determined whether the cache created in the previous editing result generation has been reused even once. As a result of the determination, if the cache has been reused, the process proceeds to step S1415. If all the caches have been reconfigured without being reused, the process proceeds to step S1416.

ステップS1415では、これまでの編集指示で現在のグループを完結させるためにグループを区切ることを決定し、処理をステップS1416に進める。ステップS1416では、キャッシュ判定フラグ1、2、3を無効にし、判定処理を終了する。
以上で説明した手順により、編集履歴の区切り判定がなされ、履歴管理部1005にて保存される。この後に、保存された履歴は図9に示したフローに従ってグループ化され表示されることとなる。
In step S1415, it is determined to divide the group in order to complete the current group based on the editing instructions so far, and the process proceeds to step S1416. In step S1416, the cache determination flags 1, 2, and 3 are invalidated, and the determination process ends.
The history of the editing history is determined by the procedure described above and stored in the history management unit 1005. Thereafter, the saved history is grouped and displayed according to the flow shown in FIG.

なお、本実施形態ではデジタル露出補正項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切る画像編集装置について説明した。しかし、ホワイトバランス項目に対して編集指示がなされたことによりグループを区切る画像編集装置においても本発明は適用される。   In the present embodiment, the image editing apparatus has been described that divides a group when an editing instruction is given to a digital exposure correction item. However, the present invention is also applied to an image editing apparatus that divides a group when an editing instruction is given to a white balance item.

また、本実施形態においては、ユーザからの編集指示を適用して得られる画像と適用前の画像との変化量を検出する変化量検出を行う。そして、検出した変化量と、予め設定された判定閾値とを比較して、編集履歴の区切りを判定するようにしてもよい。前述した実施形態ではPCを対象の画像編集装置として挙げて説明したが、CPU及びメモリデバイスを搭載した撮像装置においても本発明は適用される。   In the present embodiment, change amount detection is performed to detect a change amount between an image obtained by applying an editing instruction from a user and an image before application. The detected change amount may be compared with a preset determination threshold value to determine the edit history break. In the above-described embodiment, the PC is described as the target image editing apparatus. However, the present invention is also applied to an imaging apparatus equipped with a CPU and a memory device.

(本発明に係る他の実施の形態)
前述した本発明の実施の形態における画像編集装置を構成する各手段は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Another embodiment according to the present invention)
Each means constituting the image editing apparatus according to the above-described embodiment of the present invention can be realized by operating a program stored in a RAM or a ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. Moreover, you may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した画像編集方法における各工程を実行するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。実施の形態では図1、図9、図12、図14に示すフローチャートに対応したプログラムを供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program for executing each step in the above-described image editing method is supplied directly or remotely to a system or apparatus. In the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 1, 9, 12, and 14 is supplied. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては種々の記録媒体を使用することができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   Various recording media can be used as a recording medium for supplying the program. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, the present invention includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer performs part or all of the actual processing. Also, the functions of the above-described embodiments can be realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

301 編集対象画像、302 編集指示、303 編集処理部、304 区切り指示、305 判定部、306 履歴管理部、307 履歴表示部 301 editing target image 302 editing instruction 303 editing processing unit 304 delimiter instruction 305 determination unit 306 history management unit 307 history display unit

Claims (15)

ユーザからの編集指示に従って画像編集を行う編集工程と、
前記編集指示により行われる編集履歴を管理する履歴管理工程と、
前記編集履歴の区切りを判定する判定工程と、
前記判定工程において判定される区切りに基いて前記編集履歴をグループ分けし、グループごとに出力する編集履歴出力工程とを有することを特徴とする画像編集方法。
An editing process for performing image editing in accordance with an editing instruction from the user;
A history management step for managing an editing history performed in accordance with the editing instruction;
A determination step of determining a break of the editing history;
An image editing method comprising: an editing history output step of grouping the editing histories based on divisions determined in the determination step and outputting the histories for each group.
前記判定工程は、ユーザからの区切り指示に基づいて前記編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of the editing history based on a break instruction from a user. 前記判定工程は、ユーザからの編集指示に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of an editing history based on an editing instruction from a user. 前記画像編集を行う画像を読み込む画像読み込み工程と、
前記画像読み込み工程において読み込まれた画像に付加されている撮像条件を反映した画像を生成する撮像条件画像生成工程とを有し、
前記判定工程は、前記撮像条件画像生成工程への指示に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。
An image reading step of reading an image to be subjected to the image editing;
An imaging condition image generation step for generating an image reflecting the imaging conditions added to the image read in the image reading step;
The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of an editing history based on an instruction to the imaging condition image generation step.
編集開始前の初期画像を読み出して編集中の画像を置き換える初期画像読み出し工程を有し、
前記判定工程は、前記初期画像読み出し工程への指示に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。
An initial image reading step of reading an initial image before starting editing and replacing an image being edited;
The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of an editing history based on an instruction to the initial image reading step.
前記判定工程は、ユーザからの編集指示による編集量に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of an editing history based on an editing amount based on an editing instruction from a user. 前記判定工程は、ホワイトバランスまたはデジタル露出補正に影響する値を変更する編集指示に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines an edit history break based on an edit instruction to change a value affecting white balance or digital exposure correction. ユーザから入力された編集指示を輝度系処理と色系処理に分類する編集指示分類工程と、
前記輝度系処理または前記色系処理を行い、処理結果を出力する画像処理工程と、
前記輝度系処理と前記色系処理ごとの中間結果を記憶する記憶工程とを有し、
前記判定工程は、前記中間結果に基づいて編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。
An editing instruction classification step for classifying editing instructions input from the user into luminance system processing and color system processing;
An image processing step for performing the luminance system processing or the color system processing and outputting a processing result;
A storage step of storing an intermediate result for each of the luminance system processing and the color system processing;
The image editing method according to claim 1, wherein the determination step determines a break of an editing history based on the intermediate result.
ユーザからの編集指示を適用して得られる画像と適用前の画像との変化量を検出する変化量検出工程を有し、
前記判定工程は、前記ユーザからの編集指示のたびに前記変化量検出工程において得られる変化量を判定閾値と比較して、編集履歴の区切りを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像編集方法。
A change amount detection step of detecting a change amount between an image obtained by applying an editing instruction from a user and an image before application;
2. The determination step according to claim 1, wherein the determination step determines a delimiter of the editing history by comparing a change amount obtained in the change amount detection step with a determination threshold every time an edit instruction is issued from the user. Image editing method.
前記履歴出力工程は、グループ及びグループに含まれる各履歴に対応する縮小画像を合わせて出力することを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 1, wherein the history output step outputs a group and a reduced image corresponding to each history included in the group together. 前記グループに対応する縮小画像は、当該グループに含まれる最終履歴に基づいて生成することを特徴とする請求項10に記載の画像編集方法。   The image editing method according to claim 10, wherein the reduced image corresponding to the group is generated based on a final history included in the group. ユーザからの編集指示に従って画像編集を行う編集手段と、
前記編集指示により行われる編集履歴を管理する履歴管理手段と、
前記編集履歴の区切りを判定する判定手段と、
前記判定手段により判定される区切りに基いて前記編集履歴をグループ分けし、グループごとに出力する編集履歴出力手段とを有することを特徴とする画像編集装置。
Editing means for performing image editing in accordance with an editing instruction from the user;
History management means for managing an editing history performed in accordance with the editing instruction;
Determining means for determining a break of the editing history;
An image editing apparatus comprising: an editing history output unit that groups the editing histories based on a delimiter determined by the determining unit and outputs each group.
ユーザからの編集指示に従って画像編集を行う編集手段と、
前記編集指示により行われる編集履歴を管理する履歴管理手段と、
前記編集履歴の区切りを判定する判定手段と、
前記判定手段により判定される区切りに基いて前記編集履歴をグループ分けし、グループごとに出力する編集履歴出力手段とを有することを特徴とする撮像装置。
Editing means for performing image editing in accordance with an editing instruction from the user;
History management means for managing an editing history performed in accordance with the editing instruction;
Determining means for determining a break of the editing history;
An imaging apparatus comprising: an editing history output unit that groups the editing histories based on a delimiter determined by the determining unit and outputs the groups for each group.
ユーザからの編集指示に従って画像編集を行う編集工程と、
前記編集指示により行われる編集履歴を管理する履歴管理工程と、
前記編集履歴の区切りを判定する判定工程と、
前記判定工程において判定される区切りに基いて前記編集履歴をグループ分けし、グループごとに出力する編集履歴出力工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
An editing process for performing image editing in accordance with an editing instruction from the user;
A history management step for managing an editing history performed in accordance with the editing instruction;
A determination step of determining a break of the editing history;
A program that causes a computer to execute an editing history output step of grouping the editing histories based on a delimiter determined in the determining step and outputting each group.
請求項14に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 14 is recorded.
JP2009102288A 2009-04-20 2009-04-20 Image editing apparatus, image editing method, and program Active JP5294962B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102288A JP5294962B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Image editing apparatus, image editing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102288A JP5294962B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Image editing apparatus, image editing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010250765A true JP2010250765A (en) 2010-11-04
JP2010250765A5 JP2010250765A5 (en) 2012-06-07
JP5294962B2 JP5294962B2 (en) 2013-09-18

Family

ID=43312988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102288A Active JP5294962B2 (en) 2009-04-20 2009-04-20 Image editing apparatus, image editing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294962B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176362A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Design management device and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034775A (en) * 1999-05-17 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd History image display method
JP2001243487A (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Canon Inc Device and method for editing image and computer- readable medium stored with program
JP2005301493A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp Program, method and apparatus for history information processing, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034775A (en) * 1999-05-17 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd History image display method
JP2001243487A (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Canon Inc Device and method for editing image and computer- readable medium stored with program
JP2005301493A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp Program, method and apparatus for history information processing, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015176362A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Design management device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5294962B2 (en) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9880709B2 (en) System and method for creating and displaying previews of content items for electronic works
JP4448537B2 (en) System and method for comparing documents containing graphic elements
JP2014528111A (en) Workflow system and method for generating, distributing and publishing content
JP4448549B2 (en) Comparing documents with graphic elements
US20060282417A1 (en) File management apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
JP5294962B2 (en) Image editing apparatus, image editing method, and program
US7739593B2 (en) Information processing apparatus and method for handling forms
JP2000222493A (en) Device and method for editing object, and storage medium storing computer readable program
JP4830395B2 (en) Image display program and image display apparatus
US10803308B2 (en) Apparatus for deciding whether to include text in searchable data, and method and storage medium thereof
US20030237054A1 (en) Concept for automated scatter proofing of content elements used in personalized print jobs
CN110532483A (en) Simulate the adding method of table, device, computer equipment and can storage medium
JP4455235B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
JP2008077208A (en) Business flow editing program, business flow editing device and business flow editing method
CN102135863B (en) Information processing apparatus and control method for the information processing apparatus
JP4891979B2 (en) Data stream management system, record processing method, program, and recording medium
JP4845287B2 (en) Form editing apparatus and method, and storage medium storing computer-readable program
JP4713264B2 (en) Document management system, program, document management method, and recording medium
JP2006157825A (en) Image selection method and image selection apparatus
JP2014126941A (en) Information processor, information processing method and information processing program
JP2011008352A (en) Document processor, document processing method, and program
JP2828078B2 (en) Form creation support system
JP2008199280A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2008123053A (en) File management device and file management program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5294962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151