JP2010208504A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010208504A
JP2010208504A JP2009057214A JP2009057214A JP2010208504A JP 2010208504 A JP2010208504 A JP 2010208504A JP 2009057214 A JP2009057214 A JP 2009057214A JP 2009057214 A JP2009057214 A JP 2009057214A JP 2010208504 A JP2010208504 A JP 2010208504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
grooves
narrow
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009057214A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nishi
章洋 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009057214A priority Critical patent/JP2010208504A/ja
Publication of JP2010208504A publication Critical patent/JP2010208504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】トレッド面に細溝を形成する場合に、高い陸部剛性を維持したまま雪上性能を向上させることができる空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部5にタイヤ周方向に延びる周方向溝10〜13を設け、周方向溝同士の間に陸部A〜Eを形成すると共に、前記陸部A〜Eにタイヤ幅方向に沿って延びる細溝21〜25を複数形成した空気入りタイヤ1であり、前記細溝21〜25の周方向となす交差角θA〜θEを、タイヤ幅方向の装着位置外側の細溝の方が内側よりも小さくなるように設定している。
【選択図】 図2

Description

本発明は空気入りタイヤに関し、特にトレッド面にサイプ(細溝)を設けて氷雪路面における車両の走行性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
従来から、トレッド面に周方向に延びる周方向溝および幅方向に延びる横溝を設けることにより陸部に複数のブロックを形成すると共に、これらのブロックにサイプ(細溝)と呼ばれる細い溝をタイヤ幅方向に沿って形成した空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。この空気入りタイヤが転動する際に、前記サイプの角度であるエッジが路面上の雪や氷を引っ掻く、いわゆるエッジ効果によって、氷雪路面における車両の走行性能を向上させている。
特開平6−297918号公報
しかしながら、前述した従来の空気入りタイヤでは、雪上走行性を向上させるためにサイプを陸部に多数形成すると、陸部剛性が低下して走行安定性が低下するおそれがあった。
本発明の目的は、トレッド面に細溝を形成する場合に、高い陸部剛性を維持したまま雪上性能を向上させることができる空気入りタイヤを提供することにある。
本発明の第1の特徴は、トレッド部(トレッド部5)にタイヤ周方向に延びる周方向溝(周方向溝10〜13)とタイヤ幅方向に延びる横溝(横溝14,15)を設け、周方向溝と横溝によって複数の陸部ブロック(陸部ブロック20)を形成し、各陸部ブロックにタイヤ幅方向に延びる細溝(細溝21〜25)を形成した空気入りタイヤ(空気入りタイヤ1)であって、前記細溝のタイヤ周方向となす交差角(交差角θA〜θE)を、タイヤ装着位置の内側から外側の陸部ブロックに向かうほど小さくなるように設定したことを要旨とする。
このように、本発明では、タイヤ幅方向の装着方向内側から外側に向かうにつれて細溝の延設方向が徐々にタイヤ周方向に近づくように段階的に傾斜する。ここで、陸部のうち装着方向内側の部位は、駆動や制動性能への寄与が大きく、タイヤ周方向に対して直角に近い角度を有する細溝を配置して、前後方向のエッジ効果を効率的に発生させる。一方、装着方向外側の部位は、雪上操縦安定性能への寄与が大きく、タイヤ周方向に近い細溝を形成することにより、横方向のエッジ効果を効率的に発生させる。
従って、前述したような細溝の配置構造によって、陸部剛性を高く維持したまま、細溝の量を増大させることなく、空気入りタイヤをスノータイヤとして使用した場合における駆動性能、制動性能、操縦安定性能を効率的に向上させることができる。
その他の特徴では、前記細溝(細溝21〜25)に直交すると共に細溝よりも浅く形成された副溝(副溝30)を設け、該副溝の両端部(両端部31,32)は、陸部ブロック(陸部ブロック20)内に配置され、かつ、細溝上に位置するように形成されたことを要旨とする。
その他の特徴では、前記副溝(副溝30)は複数形成されており、それぞれの副溝における端部(端部31,32)は異なる細溝(細溝21〜25)上に配置されたことを要旨とする。
本発明に係る空気入りタイヤによれば、トレッド面に細溝を形成する場合に、高い陸部剛性を維持したまま雪上性能を向上させることができる。
本発明の実施形態による空気入りタイヤの幅方向断面図である。 本発明の実施形態によるトレッドパターンである。 実施例中の従来例を示すトレッドパターンである。
以下、本発明の実施の形態に係る空気入りタイヤの詳細を図面に基づいて説明する。但し、図面は模式的なものであり、各材料層の厚みやその比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
〈空気入りタイヤの概略構成〉
図1は、本発明の実施形態による空気入りタイヤの幅方向断面図である。
この空気入りタイヤ1は、タイヤ幅方向に離間して配置された一対の円環状のビードコア2,2と、これらのビードコア同士2,2をトロイダル状に結ぶタイヤの骨格となるカーカス3と、該カーカス3の幅方向中央部に配置されたクラウン部3aの上に配設された2層のベルト層4とを備えている。
また、空気入りタイヤ1の幅方向中央部には、前記カーカス3のクラウン部3a、ベルト層4およびこれらを覆うトレッドゴムからなるトレッド部5が形成されており、該トレッド部5の左右両側には、サイドウォール部6,6が設けられ、該サイドウォール部6の径内側には、前記ビードコア2の近傍にビード部7が形成されている。そして、前記カーカス3は、ビードコア2をタイヤ幅方向内側から巻回して径外方向に折り返して延びる折り返し部3bを有している。また、前記ベルト層4は、タイヤ幅方向の幅寸法が大きい内側ベルト8と、該内側ベルト8の径外側に配置された外側ベルト9とから構成されている。そして、前記トレッド部5の表面には、タイヤ周方に延びる周方向溝10,11が形成されている。
〈トレッドパターンの概略構成〉
図2は、本発明の実施形態によるトレッドパターンを示す。
トレッド部5の表面であるトレッド面には、タイヤ周方向に延びる周方向溝10,11,12,13が形成されている。即ち、装着内側について、タイヤ幅方向中央側に周方向溝10が配置され、幅方向外側に周方向溝11が形成されている。また、装着外側について、タイヤ幅方向中央側に周方向溝12が配置され、幅方向外側に周方向溝13が形成されている。なお、本実施形態では、図2の左側が装着外側で右側が装着内側に配置されており、この空気入りタイヤ1は、車両の左側に装着される。さらに、タイヤ幅方向に沿って横溝14,15が延設されている。
これらの周方向溝10〜13および横溝14,15によって、トレッド部5には、平面視矩形状の陸部ブロック20が画成されている。タイヤ幅方向における最も装着外側には陸部Aが形成され、陸部Aの装着内側に隣接すると共に、周方向溝12と周方向溝13との間には陸部Bが形成され、タイヤ幅方向中央部に配置され、周方向溝10と周方向溝12との間には陸部Cが形成され、陸部Cの装着内側に隣接すると共に、周方向溝10と周方向溝11との間は陸部Dが形成され、タイヤ幅方向における最も装着内側には陸部Eが配置されている。また、前記陸部ブロック20内には、複数の細溝(サイプ)が形成されている。
まず、陸部Aについては、細溝21が各ブロック20に形成されている。この細溝21は、破線で示すタイヤ周方向に対する交差角がθAに設定されている。次いで、陸部Bについては、細溝22が各ブロック20に形成されている。この細溝22は、破線で示すタイヤ周方向に対する交差角がθBに設定されている。また、陸部Cについては、細溝23が各ブロック20に形成されている。この細溝22は、破線で示すタイヤ周方向に対する交差角がθCに設定されている。さらに、陸部Dについては、細溝24が各ブロック20に形成されている。この細溝22は、破線で示すタイヤ周方向に対する交差角がθDに設定されている。そして、陸部Eについては、細溝25が各ブロック20に形成されている。この細溝22は、破線で示すタイヤ周方向に対する交差角がθEに設定されている。
これらの交差角θA〜θEについては、θE=90°>θD>θC>θB>θAの関係が成立している。即ち、本実施形態では、トレッドパターンが幅中心CLに対して左右非対称であり、タイヤの装着位置の内側から外側に向かうほど細溝21〜25のタイヤ周方向に対する交差角が小さくなり、よりタイヤ周方向に近づくように傾斜している。
また、それぞれの陸部ブロック20には、前記細溝21〜25に直交すると共に細溝21〜25よりも浅く形成された副溝30が設けられている。該副溝30の両端部31,32は、陸部ブロック20内に配置され、かつ、細溝21〜25上に位置するように形成されている。この副溝を図2の陸部Aについて簡単に説明する。
陸部Aには、タイヤ周方向に対する交差角がθAに設定された細溝21が複数形成されている。これらの細溝21は、陸部Aではどの部位でも同一交差角θAに設定されている。この細溝21に直交する副溝30が、各陸部ブロック20ごとにそれぞれ2本ずつ形成されている。副溝30の長手方向の両端部31,32は、異なる細溝21上に配置されている。そして、別の副溝30の両端部31,32についても、同一陸部ブロック20内での副溝30の両端部31,32とは異なった細溝21上に配置されている。
以下に、本発明の実施形態による作用効果を説明する。
<作用効果>
(1)本発明の実施形態による空気入りタイヤは、トレッド部5にタイヤ周方向に延びる周方向溝10〜13とタイヤ幅方向に延びる横溝14,15を設け、これらの周方向溝10〜13と横溝14,15によって複数の陸部ブロック20を形成し、これらの各陸部ブロック20にタイヤ幅方向に延びる細溝21〜25を形成した空気入りタイヤ1である。 前記細溝21〜25のタイヤ周方向となす交差角θA〜θEを、タイヤ装着位置の内側から外側の陸部ブロック20に向かうほど小さくなるように設定している。
このように、本発明では、タイヤ幅方向の装着方向内側から外側に向かうにつれて細溝21〜25の延設方向が徐々にタイヤ周方向に近づくように段階的に傾斜する。ここで、陸部20のうち装着方向内側の部位は、駆動や制動性能への寄与が大きく、タイヤ周方向に対して直角に近い角度を有する細溝を配置して、前後方向のエッジ効果を効率的に発生させる。一方、装着方向外側の部位は、雪上操縦安定性能への寄与が大きく、タイヤ周方向に近い細溝を形成することにより、横方向のエッジ効果を効率的に発生させる。
従って、前述したような細溝の配置構造によって、陸部剛性を高く維持したまま、細溝の量を増大させることなく、空気入りタイヤをスノータイヤとして使用した場合における駆動性能、制動性能、操縦安定性能を効率的に向上させることができる。
(2)前記細溝21〜25に直交すると共に細溝21〜25よりも浅く形成された副溝30を設け、該副溝30の両端部31,32は、陸部ブロック20内に配置され、かつ、細溝上に位置するように形成されている。
このように、細溝21〜25に副溝30を直交させて形成したため、タイヤが転動してトレッド部5に荷重がかかった場合に、細溝21〜25が効率的に開閉する。これにより、細溝21〜25が路面を引っ掻く効果を増大させ、雪上駆動性能を向上させることができる。
(3)副溝30は複数形成されており、それぞれの副溝30における端部31,32は異なる細溝21〜25上に配置されている。
副溝30における端部31,32を同一の細溝21〜25上に配置すると、細溝21〜25の開閉が効率的に行われなくなる。従って、異なる細溝21〜25上に副溝30における端部31,32を配置することによって、細溝21〜25が路面を引っ掻く効果をさらに増大させ、雪上駆動性能を向上させることができる。
なお、前述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
例えば、前記実施形態では、陸部を陸部A〜陸部Eまで合計5カ所設けたが、これに限定されす6箇所以上設けても良く、3箇所で良い。
次いで、本発明を実施例を通してさらに具体的に説明する。
サイズが225/45R17のタイヤを従来例および本発明例による供試タイヤとした。
従来例に係る供試タイヤの場合は、図3に示すトレッド部105のトレッドパターンのように、陸部aには細溝121が形成され、陸部bには細溝122が形成され、陸部cには細溝123が形成され、陸部dには細溝124が形成され、陸部eには細溝125が形成されていた。これらの細溝121〜125は全て、タイヤ周方向に対してθ'=90°の方向、即ちタイヤ幅方向に沿って延びていた。
一方、本発明例に供試タイヤの場合は、図2で説明したトレッドパターンに形成されている。ここで、θA=30°,θB=45°,θC=60°,θD=75°,θE=90°に設定した。
ドライ実車操安性能については、前記供試タイヤを車両に装着し、テストコースの試験路面のうちハンドリング路にてタイム計測を行い、その逆数を指数表示した。
また、雪上実車操安性能については、前記供試タイヤを車両に装着し、周長3kmのテストコースを走行し、要した時間を計測し、その逆数を指数表示した。
さらに、雪上加速性能については、車両を静止させた状態から発進させて、速度が40km/hになるまでの時間を計測し、その逆数を指数表示した。
なお、雪上制動性能については、速度が40km/hで走行している車両にブレーキをかけて静止するまでの距離を計測し、その逆数を指数表示した。これらの指数は、従来例を全て基準の100とし、数値が大きい方が良好な結果を示す。
Figure 2010208504
表1に示すように、本発明例に係る空気入りタイヤは、ドライ実車操安性能、雪上実車操安性能、雪上加速性能、および雪上制動性能の全てにおいて従来例も高い性能が得られることが判明した。
1 空気入りタイヤ
10,11,12,13 周方向溝
21,22,23,24,25 細溝
30 副溝
31,32 副溝の端部

Claims (3)

  1. トレッド部にタイヤ周方向に延びる周方向溝とタイヤ幅方向に延びる横溝を設け、前記周方向溝と前記横溝によって複数の陸部ブロックを形成し、前記陸部ブロックにタイヤ幅方向に延びる細溝を形成した空気入りタイヤであって、
    前記細溝のタイヤ周方向となす交差角を、タイヤ装着位置の内側から外側の陸部ブロックに向かうほど小さくなるように設定したことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記細溝に直交すると共に前記細溝よりも浅く形成された副溝を設け、該副溝の両端部は、前記陸部ブロック内に配置され、かつ、前記細溝上に位置するように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記副溝は複数形成されており、それぞれの副溝における端部は異なる細溝上に配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
JP2009057214A 2009-03-10 2009-03-10 空気入りタイヤ Pending JP2010208504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057214A JP2010208504A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057214A JP2010208504A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010208504A true JP2010208504A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42969175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057214A Pending JP2010208504A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010208504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130299053A1 (en) * 2010-12-08 2013-11-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread for a tire
CN106183650A (zh) * 2015-05-26 2016-12-07 住友橡胶工业株式会社 冬季用轮胎

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130299053A1 (en) * 2010-12-08 2013-11-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread for a tire
US10471775B2 (en) * 2010-12-08 2019-11-12 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tread for a tire
CN106183650A (zh) * 2015-05-26 2016-12-07 住友橡胶工业株式会社 冬季用轮胎
CN106183650B (zh) * 2015-05-26 2019-07-09 住友橡胶工业株式会社 冬季用轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10105993B2 (en) Pneumatic tire
JP6248537B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9434215B2 (en) Pneumatic tire
US9452642B2 (en) Pneumatic tire
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20160137006A1 (en) Tire
US20130105052A1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP2007030558A (ja) 空気入りタイヤ
AU2014230430B2 (en) Pneumatic tire
WO2014054225A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014126048A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5513082B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016027648A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6421652B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5862837B2 (ja) オールシーズンタイヤ
JP2007182133A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010208504A (ja) 空気入りタイヤ
JP6321458B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5503884B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016112926A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022097867A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016022807A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012180008A (ja) タイヤ
JP2014108704A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010208506A (ja) 空気入りタイヤ