JP2010196328A - 屋外構造体 - Google Patents
屋外構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010196328A JP2010196328A JP2009041238A JP2009041238A JP2010196328A JP 2010196328 A JP2010196328 A JP 2010196328A JP 2009041238 A JP2009041238 A JP 2009041238A JP 2009041238 A JP2009041238 A JP 2009041238A JP 2010196328 A JP2010196328 A JP 2010196328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- fixed
- outdoor structure
- support
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】支柱2は断面中空状であって梁4よりも幅広に形成され、少なくとも1本の支柱2は梁4の下部と面当接する当接上面部2aが形成され、梁4の下面には互いに対向する2つの下壁面部27aを有した溝部27が形成され、溝部27を構成する下壁面部27aは所定位置に支柱2の上端部を収納可能な切欠部28を有し、切欠部28に当接上面部2aを有する支柱2の上端部が嵌合固定される。
【選択図】図8
Description
前記支柱は断面中空状であって前記梁よりも幅広に形成され、少なくとも1本の支柱は前記梁の下部と面当接する当接上面部が形成され、前記梁の下面には互いに対向する2つの下壁面部を有した溝部が形成され、該溝部を構成する前記下壁面部は所定位置に前記支柱の上端部を収納可能な切欠部を有し、該切欠部に前記当接上面部を有する支柱の上端部が嵌合固定されることを特徴として構成されている。
前記屋根体は前記支柱の上端部に固定される桁を有し、前記支柱は断面中空状であって前記桁よりも幅広に形成され、少なくとも1本の支柱は前記桁の下部と面当接する当接上面部が形成され、前記桁の下面には互いに対向する2つの下壁面部を有した溝部が形成され、該溝部を構成する前記下壁面部は所定位置に前記支柱の上端部を収納可能な切欠部を有し、該切欠部に前記当接上面部を有する支柱の上端部が嵌合固定されることを特徴として構成されている。
前記梁または桁に固定された支柱取付部品は、前記支柱挿入部が前記支柱の上端面から中空内部に挿入されると共に前記溝部を構成する下壁面部の下端よりも上部で支柱に固定され、
前記溝部の開口端には前記支柱が配置される領域以外の領域にカバー体が設けられることを特徴として構成されている。
2 支柱
2a 当接上面部
3 間口方向梁
3a 内側面
4 奥行方向梁
4a 内側面
5 屋根体
6 中間梁
10 雨樋
11 垂木
12 中間垂木
13 端部垂木
14 パネル体
20 連結金具
20a 支柱固定面
20b 梁固定面
20c 当接固定部
21 ボルト
22 取付板
23 支柱取付部品
23a 梁固定面部
23b 支柱挿入部
24 取付板
25 支柱キャップ
26 カバー体
27 溝部
27a 下壁面部
27b 下面
28 切欠部
Claims (4)
- 複数の支柱が立設され該支柱の上部に梁が取付けられたフレーム体に屋根体を取付けてなる屋外構造体において、
前記支柱は断面中空状であって前記梁よりも幅広に形成され、少なくとも1本の支柱は前記梁の下部と面当接する当接上面部が形成され、前記梁の下面には互いに対向する2つの下壁面部を有した溝部が形成され、該溝部を構成する前記下壁面部は所定位置に前記支柱の上端部を収納可能な切欠部を有し、該切欠部に前記当接上面部を有する支柱の上端部が嵌合固定されることを特徴とする屋外構造体。 - 複数の支柱が立設され該支柱の上部に屋根体が取付けられた屋外構造体において、
前記屋根体は前記支柱の上端部に固定される桁を有し、前記支柱は断面中空状であって前記桁よりも幅広に形成され、少なくとも1本の支柱は前記桁の下部と面当接する当接上面部が形成され、前記桁の下面には互いに対向する2つの下壁面部を有した溝部が形成され、該溝部を構成する前記下壁面部は所定位置に前記支柱の上端部を収納可能な切欠部を有し、該切欠部に前記当接上面部を有する支柱の上端部が嵌合固定されることを特徴とする屋外構造体。 - 前記梁または桁には前記溝部のうち切欠部が形成された位置に支柱取付部品を設け、該支柱取付部品は前記梁または桁の下面に当接して固定される固定面を有すると共に、該固定面から下方に伸びる支柱挿入部を有し、
前記梁または桁に固定された支柱取付部品は、前記支柱挿入部が前記支柱の上端面から中空内部に挿入されると共に前記溝部を構成する下壁面部の下端よりも上部で支柱に固定され、
前記溝部の開口端には前記支柱が配置される領域以外の領域にカバー体が設けられることを特徴とする請求項1または2記載の屋外構造体。 - 前記支柱の上端面には前記梁または桁の下面との間に支柱キャップが設けられて前記支柱の中空内部が覆われることを特徴とする請求項3記載の屋外構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041238A JP5192419B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 屋外構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009041238A JP5192419B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 屋外構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196328A true JP2010196328A (ja) | 2010-09-09 |
JP5192419B2 JP5192419B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42821315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009041238A Active JP5192419B2 (ja) | 2009-02-24 | 2009-02-24 | 屋外構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192419B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7086749B2 (ja) | 2018-06-26 | 2022-06-20 | Ykk Ap株式会社 | 接合構造、接合部材及び接合方法 |
JP7297648B2 (ja) | 2019-11-21 | 2023-06-26 | Ykk Ap株式会社 | 形材の接合構造および屋根構造体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57110211U (ja) * | 1980-12-27 | 1982-07-07 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009041238A patent/JP5192419B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57110211U (ja) * | 1980-12-27 | 1982-07-07 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7086749B2 (ja) | 2018-06-26 | 2022-06-20 | Ykk Ap株式会社 | 接合構造、接合部材及び接合方法 |
JP7297648B2 (ja) | 2019-11-21 | 2023-06-26 | Ykk Ap株式会社 | 形材の接合構造および屋根構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5192419B2 (ja) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690644B2 (ja) | 簡易建物 | |
JP4612555B2 (ja) | 組立屋根 | |
JP4599458B1 (ja) | 手すり壁用固定具 | |
JP7366103B2 (ja) | 簡易構造物 | |
JP5192419B2 (ja) | 屋外構造体 | |
JP5694791B2 (ja) | 軒先構造および軒先施工方法 | |
JP4530219B2 (ja) | 屋外構造物 | |
JP2011117219A (ja) | 支持金物 | |
JP5354785B2 (ja) | 簡易建物 | |
JP4172715B2 (ja) | 壁付式屋外構造物 | |
JP2009203688A (ja) | 屋外構造体 | |
JP2009162023A (ja) | カーポート | |
JP5192418B2 (ja) | 屋外構造体及びその組立方法 | |
JP7037407B2 (ja) | 束およびこれを備えた構造体 | |
JP6654441B2 (ja) | 屋外用構造物及び屋外用構造物の施工方法 | |
JP4528752B2 (ja) | カーポート | |
JP4723404B2 (ja) | 簡易構築物の天井形成方法 | |
JP5147419B2 (ja) | カーポート | |
JP7046671B2 (ja) | 止水構造およびこれに用いる止水部材 | |
JP7138759B2 (ja) | 簡易構造物 | |
JP4738300B2 (ja) | カーポート | |
JP7027217B2 (ja) | 止水構造およびこれに用いる止水部材 | |
JP7159095B2 (ja) | 屋根構造体 | |
JP7037406B2 (ja) | 屋根構造体 | |
JP2009127223A (ja) | 取付部材の取付構造及び簡易構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5192419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |