JP2010183004A - Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device - Google Patents
Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010183004A JP2010183004A JP2009027363A JP2009027363A JP2010183004A JP 2010183004 A JP2010183004 A JP 2010183004A JP 2009027363 A JP2009027363 A JP 2009027363A JP 2009027363 A JP2009027363 A JP 2009027363A JP 2010183004 A JP2010183004 A JP 2010183004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charged particle
- particle beam
- shaping
- aperture
- deviation information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000001678 irradiating Effects 0.000 claims description 4
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、例えばマスクパターンの形成などに用いられる荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置に関する。 The present invention relates to a charged particle beam drawing method and a charged particle beam drawing apparatus used for forming a mask pattern, for example.
近年、半導体デバイスの微細化に伴い、LSI等のマスクパターンの微細化が要求されている。そして、この微細なマスクパターンの形成に、優れた解像度を有する荷電粒子ビーム描画装置が利用されている。このような荷電粒子ビーム描画装置には、例えば荷電粒子銃としてカソードフィラメントを用いた熱電子放射型などの電子銃が用いられる。この場合、熱電子放射型の電子銃により、フィラメント電力によりカソードを加熱することにより電子が放出される。そして、放出された電子をバイアス電圧により集束し、加速電圧により加速させる。このようにして電子ビームが形成され、アパーチャ、偏向器などの光学系を経て試料に照射され、所定の電流密度でパターンの描画が行われる(例えば特許文献1など参照)。 In recent years, with the miniaturization of semiconductor devices, miniaturization of mask patterns such as LSIs has been required. A charged particle beam drawing apparatus having an excellent resolution is used for forming this fine mask pattern. In such a charged particle beam drawing apparatus, for example, a thermionic emission type electron gun using a cathode filament as a charged particle gun is used. In this case, electrons are emitted by heating the cathode with filament power using a thermionic emission electron gun. Then, the emitted electrons are focused by a bias voltage and accelerated by an acceleration voltage. Thus, an electron beam is formed, irradiated onto the sample through an optical system such as an aperture and a deflector, and a pattern is drawn at a predetermined current density (see, for example, Patent Document 1).
このような電子ビームにおいて、電流密度分布の変動は、描画精度を劣化させる一因となる。そこで、通常、定期的に電流密度分布の測定を行い、均一性が劣化すると警告を発し、補正するなどの手法が採られている。 In such an electron beam, fluctuations in the current density distribution contribute to deterioration of the drawing accuracy. Therefore, a method is usually employed in which the current density distribution is periodically measured, a warning is issued when the uniformity deteriorates, and correction is performed.
半導体デバイスのさらなる微細化に伴い、電流密度分布の変動をより抑える必要が生じる。あるいは、描画装置の光学系の距離を短くした場合などにおいても、照射分布の変動が試料上での大きな電流密度分布の変動となる。このような場合、電流密度分布の調整頻度を上げる必要がある。しかしながら、電流密度分布の測定には、電子ビームの照射位置を移動させながら、アパーチャに別途形成された微小な穴を通して、マトリックス状に多数のポイントにおける電流値を測定することが必要である。従って、描画中に電流密度分布を測定し、調整を行うことは困難である。 With further miniaturization of semiconductor devices, it is necessary to further suppress fluctuations in current density distribution. Alternatively, even when the distance of the optical system of the drawing apparatus is shortened, the variation in the irradiation distribution becomes a large variation in the current density distribution on the sample. In such a case, it is necessary to increase the adjustment frequency of the current density distribution. However, to measure the current density distribution, it is necessary to measure current values at a large number of points in a matrix through minute holes separately formed in the aperture while moving the irradiation position of the electron beam. Therefore, it is difficult to measure and adjust the current density distribution during drawing.
そこで、本発明は、電流密度分布の自動調整を行いながら描画を行うことが可能な荷電粒子ビーム描画方法、および描画中の電流密度分布の自動調整が可能な荷電粒子ビーム描画装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a charged particle beam drawing method capable of performing drawing while automatically adjusting the current density distribution, and a charged particle beam drawing apparatus capable of automatically adjusting the current density distribution during drawing. With the goal.
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法は、荷電粒子銃より荷電粒子ビームを照射し、荷電粒子ビームを第1のアパーチャで第1の成形を行い、第1の成形がなされた荷電粒子ビームを、第2のアパーチャのエッジのいずれかに所定の面積がかかるように照射することにより第2の成形を行い、第2の成形がなされた荷電粒子ビームの電流値を測定し、第2の成形および電流値の測定を、複数のエッジについて同様に行うことにより得られた各電流値より、荷電粒子ビームの中心位置のズレ情報を取得し、ズレ情報に基づき、前記荷電粒子ビームのアライメント調整を行うことを特徴とするものである。 In the charged particle beam drawing method of one embodiment of the present invention, a charged particle beam is irradiated from a charged particle gun, the charged particle beam is subjected to a first shaping with a first aperture, and the charged particle beam subjected to the first shaping. The second shaping is performed by irradiating any one of the edges of the second aperture with a predetermined area, and the current value of the charged particle beam subjected to the second shaping is measured. The deviation information of the center position of the charged particle beam is obtained from each current value obtained by performing the shaping and the current value measurement similarly for a plurality of edges, and the alignment adjustment of the charged particle beam is performed based on the deviation information. It is characterized by performing.
本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法において、各前記電流値が等しくなるように前記荷電粒子ビームのアライメント調整を行うことが好ましい。 In the charged particle beam writing method of one embodiment of the present invention, it is preferable to perform alignment adjustment of the charged particle beam so that the current values are equal.
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画方法において、第2の成形において、荷電粒子ビームを2軸方向にスキャンし、スキャン位置に対応した電流値を測定し、測定された各電流値の変動より、ズレ情報を取得することが好ましい。このとき、さらにズレ情報に基づき、アライメント調整量を算出することが好ましい。 In the charged particle beam drawing method of one embodiment of the present invention, in the second shaping, the charged particle beam is scanned in two axial directions, a current value corresponding to the scan position is measured, and each measured current value is measured. It is preferable to acquire deviation information from fluctuation. At this time, it is preferable to further calculate the alignment adjustment amount based on the deviation information.
また、本発明の一態様の荷電粒子ビーム描画装置は、荷電粒子ビームを照射する荷電粒子銃と、荷電粒子ビームのアライメント調整を行うアライナと、荷電粒子ビームを偏向させる偏向器と、荷電粒子ビームを成形する第1のアパーチャと、第1のアパーチャにより成形された荷電粒子ビームを成形する第2のアパーチャと、荷電粒子ビームが第2のアパーチのいずれかのエッジにかかるように照射されることにより成形された荷電粒子ビームの各電流値を測定する検出器と、測定された各電流値より荷電粒子ビームの中心位置のズレ情報を取得するズレ情報取得機構と、ズレ情報に基づきアライナの調整量を算出する調整量算出機構と、を備えることを特徴とするものである。 A charged particle beam drawing apparatus according to one embodiment of the present invention includes a charged particle gun that irradiates a charged particle beam, an aligner that performs alignment adjustment of the charged particle beam, a deflector that deflects the charged particle beam, and a charged particle beam. A first aperture that shapes the second particle, a second aperture that shapes the charged particle beam shaped by the first aperture, and the charged particle beam is irradiated so as to hit one of the edges of the second aperture A detector that measures each current value of the charged particle beam formed by the above, a deviation information acquisition mechanism that acquires deviation information of the center position of the charged particle beam from each measured current value, and alignment adjustment based on the deviation information And an adjustment amount calculation mechanism for calculating the amount.
本発明によれば、荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法において、描画中の電流密度分布の自動調整が可能となる。 According to the present invention, in the charged particle beam drawing apparatus and the charged particle beam drawing method, the current density distribution during drawing can be automatically adjusted.
以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1に、本実施形態の荷電粒子ビーム描画装置である電子ビーム描画装置の概念図を示す。図1に示すように、電子ビーム10を照射する電子銃11の下方に、電子ビーム10を制御する制御系として、電子ビームのアライメント調整を行うアライナ12と、電子ビーム10を偏向させる偏向器13と、電子ビーム10を成形するアパーチャ14a、14bなどが配置されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a conceptual diagram of an electron beam drawing apparatus which is a charged particle beam drawing apparatus of the present embodiment. As shown in FIG. 1, an
アライナ12は、これを制御し、電源、アンプなどを備えるアライナドライバ22aと接続され、偏向器13は、これを制御する偏向器ドライバ23が接続されている。
The
ここで、上方のアパーチャ14aには、正方形の開口部が形成されている。下方のアパーチャ14bは、二組の平行なエッジを有し、さらにこれらのエッジと45°の角度を有する一組の平行なエッジと、これと垂直なエッジを有する開口部が形成されている。
Here, a square opening is formed in the
これらから構成される制御系の下方には、さらに描画に供される試料15が載置されるステージ16が設置されている。ステージ15の下方には、二つのアパーチャ14a、14bを経て成形された電子ビーム10が照射され、電流を測定するためのファラデーカップ17aと、電流計17bを備える検出器17が設置されている。
A
このような検出器17は、電子ビーム10の中心位置のズレ情報を取得するズレ情報取得機構18と接続されている。さらに、取得されたズレ情報に基づきアライナの調整量を算出する調整量算出機構19と接続されている。そして、調整量算出機構19は、アライナドライバ22と接続されている。
Such a
このような電子ビーム描画装置を用いて、試料15上に描画が行われる。先ず、電子銃11において、カソード(図示せず)より電子が放射され、制御、加速されることにより、電子ビーム10が照射される。
Drawing is performed on the
照射された電子ビーム10は、先ず、アライナ12において、XY方向にアライメントが初期調整される。そして、アパーチャ14a、14bにより成形され、偏光器13において、位置が調整された後、ステージ16をXY方向に走査させ、載置された試料15上の所望の位置に照射されることにより、描画が行われる。
The alignment of the irradiated
描画が行われる間、例えば、所定時間毎にアライメント調整が行われる。 While drawing is performed, for example, alignment adjustment is performed every predetermined time.
図2にフローチャートを示すように、電子銃11より電子ビーム10が照射される(Step1−1)。このとき、アライナドライバ22により制御されたアライナ12により、XY方向にアライメントの初期調整が行われる。そして、アライメント調整が行われた電子ビーム10は、アパーチャ14aに照射される。アパーチャ14aにおいて、正方形に成形された電子ビーム10は、図3に示すように、偏向器ドライバ23により制御された偏向器13により、アパーチャ14bの二組の平行なエッジにその中心がかかるように、a、b、c、dの各位置に照射され、測定形状に成形される(Step1−2)。
As shown in the flowchart in FIG. 2, the
a、b、c、dの各位置に照射され、成形された電子ビームは、それぞれ検出器17において、ファラデーカップ17aに捕集され、電流計17bによりそれぞれの電流値が測定される(Step1−3)。このとき、電子ビームの中心位置がアパーチャ14aにおいて成形された正方形の中心(正しい位置)にある場合、図4に示すように、これらの電流値は、ほぼ等しくなる。
The electron beams irradiated and shaped at the respective positions a, b, c, and d are collected by the Faraday
しかしながら、中心からずれている場合、これらの電流値は、ばらつきが生じる。例えば、図5に示すように、aが大きく、cが小さくなっている場合、電子ビームの中心位置10cは、図6に示すように、アパーチャ14aにおいて成形された正方形においてずれている(10c’)ことになる。従って、これを矢印分補正する必要がある。
However, when the current value deviates from the center, these current values vary. For example, when a is large and c is small as shown in FIG. 5, the
そこで、測定されたそれぞれの電流値の差がスペック内であるかどうかを判断する(Step1−4)。スペック内であれば、アライメント調整は行われない。一方、スペックを超えた場合、ズレ情報取得機構18において、ズレの方向やおよそのズレ量などのズレ情報が取得される(Step1−5)。 Therefore, it is determined whether or not the difference between the measured current values is within the specifications (Step 1-4). If it is within the specification, alignment adjustment is not performed. On the other hand, when the specification is exceeded, the shift information acquisition mechanism 18 acquires shift information such as the shift direction and the approximate shift amount (Step 1-5).
そして、そのズレ情報に基づき、調整量算出機構19において、アライナ12におけるXY制御のための電流の調整量が算出される(Step1−6)。さらに、算出された調整量によりアライナドライバ22によりアライナ12が制御され、アライメント調整が行われる(Step1−7)。
Based on the deviation information, the adjustment
このようにしてアライメント調整された電子ビームが、再度同様にアパーチャ14bのエッジにかかるように照射される(Step1−2)。そして、同様にして、電流値の差がスペック以内に抑えられたとき、終了する。
The electron beam thus adjusted in alignment is again irradiated so as to be applied to the edge of the
このようにして、電子ビームをアパーチャにより4つの形状に成形し、それぞれの電流値を測定することにより、従来のように、多くの点における電流値を測定することなく、簡易にズレの有無を検出することができるとともに、ズレ情報を取得することが可能となる。従って、上述のように、描画中、所定時間毎に電子ビームのアライメント調整を行うことが可能となる。 In this way, the electron beam is shaped into four shapes by the aperture, and each current value is measured, so that it is possible to easily detect the deviation without measuring the current values at many points as in the past. In addition to being able to detect, it is possible to acquire deviation information. Therefore, as described above, the alignment adjustment of the electron beam can be performed every predetermined time during drawing.
本実施形態において、アパーチャ14bのエッジに、アパーチャ14aにより成形された電子ビームの対角線がかかるように成形されているが、それぞれの位置で同じ角度に回転した状態で成形されてもよい。例えば、45°回転させ、長方形となるように成形されてもよい。また、アパーチャ14bにおける二組の平行したエッジは、二軸方向に形成されていれば、必ずしも垂直でなくてもよい。
In the present embodiment, the edge of the
(実施形態2)
本実施形態において、実施形態1と同様の装置により、同様に描画中に電子ビームの中心位置のズレを調整するが、上方のアパーチャで成形された電子ビームをスキャンさせて電流値を測定する点で異なっている。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, the deviation of the center position of the electron beam is similarly adjusted during drawing by the same apparatus as in the first embodiment, but the current value is measured by scanning the electron beam formed by the upper aperture. Is different.
実施形態1と同様に、描画中、所定時間毎にアライメント調整が行われる。 Similar to the first embodiment, alignment adjustment is performed every predetermined time during drawing.
図7にフローチャートを示すように、電子銃11より電子ビーム10が照射される(Step2−1)。同様にアライメントの初期調整が行われ、アパーチャ14aに照射されて正方形に成形された電子ビーム10は、図8に示すように、アパーチャ14bの位置a、dにおいて、偏向器ドライバ23により制御された偏向器13により、それぞれアパーチャ14のエッジとの角度が45°となる方向に(矢印方向)スキャン照射される(Step2−2)。
As shown in the flowchart of FIG. 7, the
照射された電子ビームは、同様に検出器17において、それぞれの電流値が測定される(Step2−3)。例えば、位置aにおけるスキャン方向を電流値は、図9に示すようになり、位置dにおけるスキャン量に対する電流値は、図10に示すようになる。 Similarly, each of the irradiated electron beams is measured at the detector 17 (Step 2-3). For example, the current value in the scan direction at the position a is as shown in FIG. 9, and the current value with respect to the scan amount at the position d is as shown in FIG.
このとき、電子ビームの中心位置がアパーチャ14aにおいて成形された正方形の中心(正しい位置)にある場合、それぞれの電流値の変化量(電流の微分波形)のピークが中心の位置となる。
At this time, when the center position of the electron beam is at the center (correct position) of the square formed in the
しかしながら、中心からずれている場合、少なくともいずれかのピーク位置が中心からずれる。例えば、図11に電流値の変化量とスキャン位置の関係を示すように、位置aにおけるピークはずれていないのに、位置dにおけるピークがずれている場合、電子ビームの中心位置10cは、図12のようにずれている(10c”)ことになる。従って、これを矢印分補正する必要がある。
However, when it deviates from the center, at least one of the peak positions deviates from the center. For example, as shown in FIG. 11 showing the relationship between the change amount of the current value and the scan position, when the peak at the position a is not shifted but the peak at the position d is shifted, the
このように、測定されたそれぞれの電流値より、ズレ情報取得機構18において、ズレ量、ズレ方向などのズレ情報が取得される(Step2−4)。そして、そのズレ量がスペック内であるかどうかを判断する(Step2−5)。スペック内であれば、アライメント調整は行われない。一方、スペックを超えた場合、ズレ情報に基づき、調整量算出機構19において、アライナ12におけるXY制御のための電流の調整量が算出され(Step2−6)、アライメント調整が行われる(Step2−7)。
Thus, the shift information acquisition mechanism 18 acquires shift information such as the shift amount and the shift direction from each measured current value (Step 2-4). Then, it is determined whether or not the amount of deviation is within the specification (Step 2-5). If it is within the specification, alignment adjustment is not performed. On the other hand, when the spec is exceeded, the adjustment
このようにして、成形された電子ビームを、アパーチャのエッジにかかるように2軸方向にスキャンし、スキャン位置に対応するそれぞれの電流値を測定することにより、従来のように、多くの点における電流値を測定することなく、簡易にズレ情報を取得し、アライメント調整することが可能となる。従って、上述のように、描画中、所定時間毎にアライメント調整を行うことが可能となる。 In this way, the shaped electron beam is scanned in two axial directions so as to be applied to the edge of the aperture, and each current value corresponding to the scan position is measured. Without measuring the current value, it is possible to easily acquire misalignment information and adjust the alignment. Therefore, as described above, alignment adjustment can be performed at predetermined time intervals during drawing.
本実施形態において、アパーチャ14bのエッジとの角度が45°となるようにスキャンしたが、スキャン方向は特に限定されるものではなく、任意の2軸方向であればよい。
In the present embodiment, scanning is performed so that the angle with the edge of the
また、これら実施形態において、描画中の所定時間毎にアライメント調整を行ったが、描画完了時あるいは描画前に行ってもよく、あるいは、位置ズレの警告に伴い行われてもよい。 In these embodiments, the alignment adjustment is performed every predetermined time during drawing. However, the alignment adjustment may be performed when drawing is completed or before drawing, or may be performed in accordance with a positional deviation warning.
また、これら実施形態において、荷電粒子ビームとして電子ビームを用いたが、電子ビームに限定されるものではなく、イオンビームなど、他の荷電粒子ビームを用いることも可能である。イオンビームを用いる場合、カソードで発生した熱電子がイオン銃内に導入されたArガスなどと衝突することにより、Ar+イオンが形成される。形成されたAr+イオンは、電子ビームと同様に加速され、試料上に照射され、所定のパターンが描画される。その際、同様にして、アライメント調整を行うことができる。 In these embodiments, the electron beam is used as the charged particle beam. However, the present invention is not limited to the electron beam, and other charged particle beams such as an ion beam can be used. In the case of using an ion beam, Ar + ions are formed by collision of thermoelectrons generated at the cathode with Ar gas or the like introduced into the ion gun. The formed Ar + ions are accelerated in the same manner as the electron beam, irradiated onto the sample, and a predetermined pattern is drawn. At that time, alignment adjustment can be performed in the same manner.
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。その他要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above. Various other modifications can be made without departing from the scope of the invention.
10…電子ビーム
11…電子銃
12…アライナ
13…偏向器
14a、14b…アパーチャ
15…試料
16…ステージ
17…検出器
17a…ファラデーカップ
17b…電流計
18…ズレ情報取得機構
19…調整量算出機構
22…アライナドライバ
23…偏向器ドライバ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記荷電粒子ビームを第1のアパーチャで第1の成形を行い、
前記第1の成形がなされた前記荷電粒子ビームを、第2のアパーチャのエッジのいずれかに所定の面積がかかるように照射することにより第2の成形を行い、
前記第2の成形がなされた前記荷電粒子ビームの電流値を測定し、
前記第2の成形および前記電流値の測定を、複数の前記エッジについて同様に行うことにより得られた各前記電流値より、前記荷電粒子ビームの中心位置のズレ情報を取得し、
前記ズレ情報に基づき、前記荷電粒子ビームのアライメント調整を行うことを特徴とする荷電粒子ビーム描画方法。 Irradiate a charged particle beam from a charged particle gun,
A first shaping of the charged particle beam with a first aperture;
Performing the second shaping by irradiating one of the edges of the second aperture with the charged particle beam having undergone the first shaping so as to have a predetermined area;
A current value of the charged particle beam subjected to the second shaping is measured;
From each of the current values obtained by performing the second shaping and the measurement of the current value in the same manner for a plurality of the edges, obtaining deviation information of the center position of the charged particle beam,
A charged particle beam drawing method, wherein alignment adjustment of the charged particle beam is performed based on the deviation information.
スキャン位置に対応した前記電流値を測定し、
測定された各前記電流値の変動より、前記ズレ情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子ビーム描画方法。 In the second shaping, the charged particle beam is scanned in two axial directions,
Measure the current value corresponding to the scan position,
The charged particle beam drawing method according to claim 1, wherein the deviation information is acquired from fluctuations of the measured current values.
前記荷電粒子ビームのアライメント調整を行うアライナと、
前記荷電粒子ビームを偏向させる偏向器と、
前記荷電粒子ビームを成形する第1のアパーチャと、
前記第1のアパーチャにより成形された前記荷電粒子ビームを成形する第2のアパーチャと、
前記荷電粒子ビームが前記第2のアパーチャのいずれかのエッジにかかるように照射されることにより成形された前記荷電粒子ビームの各電流値を測定する検出器と、
測定された前記各電流値より前記荷電粒子ビームの中心位置のズレ情報を取得するズレ情報取得機構と、
前記ズレ情報に基づきアライナの調整量を算出する調整量算出機構と、を備えることを特徴とする荷電粒子ビーム描画装置。 A charged particle gun for irradiating a charged particle beam;
An aligner for adjusting the alignment of the charged particle beam;
A deflector for deflecting the charged particle beam;
A first aperture for shaping the charged particle beam;
A second aperture for shaping the charged particle beam shaped by the first aperture;
A detector for measuring each current value of the charged particle beam formed by irradiating the charged particle beam so as to be applied to any edge of the second aperture;
A deviation information acquisition mechanism for acquiring deviation information of the center position of the charged particle beam from the measured current values;
A charged particle beam drawing apparatus comprising: an adjustment amount calculation mechanism that calculates an adjustment amount of the aligner based on the deviation information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027363A JP2010183004A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027363A JP2010183004A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010183004A true JP2010183004A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42764304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027363A Pending JP2010183004A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010183004A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094614A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Jeol Ltd | Automatic adjusting method of charged particle beam drawing device, and charged particle beam drawing device |
JP2015153630A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 株式会社島津製作所 | Charged particle beam irradiation device and charged particle beam axis adjustment method |
JP2020136122A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社荏原製作所 | Electron beam irradiation apparatus and electron beam alignment method |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027363A patent/JP2010183004A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012094614A (en) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Jeol Ltd | Automatic adjusting method of charged particle beam drawing device, and charged particle beam drawing device |
JP2015153630A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 株式会社島津製作所 | Charged particle beam irradiation device and charged particle beam axis adjustment method |
JP2020136122A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社荏原製作所 | Electron beam irradiation apparatus and electron beam alignment method |
JP7150634B2 (en) | 2019-02-21 | 2022-10-11 | 株式会社荏原製作所 | Electron beam irradiation device and electron beam alignment method |
US11515118B2 (en) | 2019-02-21 | 2022-11-29 | Ebara Corporation | Electron beam irradiation apparatus and electron beam alignment method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102430355B1 (en) | Particle beam system and method for operating a particle optical unit | |
US8330103B2 (en) | Charged particle beam apparatus and specimen inspection method | |
US9159535B2 (en) | Multi charged particle beam writing method, and multi charged particle beam writing apparatus | |
US9653262B2 (en) | Method of measuring beam position of multi charged particle beam, and multi charged particle beam writing apparatus | |
JP6442295B2 (en) | Method for measuring rotation angle of multi-charged particle beam image, method for adjusting rotation angle of multi-charged particle beam image, and multi-charged particle beam drawing apparatus | |
US7049607B2 (en) | Electron beam writing equipment and electron beam writing method | |
US10042261B2 (en) | Method of aperture alignment and multi charged particle beam writing apparatus | |
KR20130025348A (en) | Multi-charged particle beam writing apparatus and multi-charged particle beam writing method | |
JP2013197468A (en) | Multi charged particle beam lithography apparatus and multi charged particle beam lithography method | |
KR102194561B1 (en) | Charged particle beam device, charged particle beam influencing device, and method of operating a charged particle beam device | |
US7423274B2 (en) | Electron beam writing system and electron beam writing method | |
TWI732305B (en) | Charged particle beam device, field curvature corrector, and methods of operating a charged particle beam device | |
US10867774B2 (en) | Multi charged particle beam writing apparatus and multi charged particle beam writing method | |
US10134558B2 (en) | Scanning electron microscope | |
KR101575117B1 (en) | Method for adjusting electric current of multi beam | |
JP2010183004A (en) | Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing device | |
US20200294757A1 (en) | Charged Particle Beam Apparatus | |
JP5432630B2 (en) | Charged particle beam drawing apparatus, timing adjustment method between deflectors, and deflection amplifier failure detection method | |
JP6376014B2 (en) | Charged particle beam writing apparatus, charged particle beam beam resolution measuring method, and charged particle beam writing apparatus adjustment method | |
JP2004228430A (en) | Method and device for adjusting electron beam proximity exposure device |