JP2010175169A - 蒸気発生装置 - Google Patents

蒸気発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010175169A
JP2010175169A JP2009019389A JP2009019389A JP2010175169A JP 2010175169 A JP2010175169 A JP 2010175169A JP 2009019389 A JP2009019389 A JP 2009019389A JP 2009019389 A JP2009019389 A JP 2009019389A JP 2010175169 A JP2010175169 A JP 2010175169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
steam
pipe
heating
heating container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009019389A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Nakamura
義一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitaka Kohki Co Ltd
Original Assignee
Mitaka Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitaka Kohki Co Ltd filed Critical Mitaka Kohki Co Ltd
Priority to JP2009019389A priority Critical patent/JP2010175169A/ja
Publication of JP2010175169A publication Critical patent/JP2010175169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】加熱オイル中を通過する配管の水を確実に蒸気化することができる蒸気発生装置を提供する。
【解決手段】加熱容器1のオイル13内に位置する配管6の二次側に大径部7が形成されているため、蒸発が促進される。しかも、大径部7自体が加熱オイル13内に位置しており、蒸気Sの状態でも加熱されるため、完全に気化した乾いた蒸気となり、蒸気駆動モータ8を確実に回転させることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は蒸気発生装置に関するものである。
従来より、加熱された熱媒体としてのオイル中にコイル状の配管を設置し、該配管の一次側より水を供給することにより、配管内において水を蒸気に変換して、配管の二次側より蒸気を発生させる蒸気発生装置が知られている。蒸気発生装置で発生した蒸気を利用して蒸気駆動モータを回転させ、その回転駆動力により発電機を作動させて発電を行ったりする技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭62−297601号公報
しかしながら、蒸気で蒸気駆動モータ等を回転させる場合、蒸気は完全に気化したものでなければならず、少しでも水分が残っていたら蒸気駆動モータが確実に回転しないおそれがある。
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、加熱オイル中を通過する配管の水を確実に蒸気化することができる蒸気発生装置を提供するものである。
請求項1記載の発明は、加熱容器にオイルを入れて加熱し、加熱容器内にオイルを通過するコイル状の配管を設置し、該配管の一次側から水を供給して配管内で水を発生させ、発生させた蒸気を配管の二次側より排出する蒸気発生装置であって、前記加熱容器のオイル内に位置する配管の二次側に大径部を形成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、オイルが食用廃油であることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、加熱容器の一部に加熱部があり、該加熱部が反射ミラーにより集光した太陽光線で加熱されることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、加熱容器のオイル内に位置する配管の二次側に大径部が形成されているため、蒸発が促進される。しかも、大径部自体が加熱オイル内に位置しており、蒸気の状態でも加熱されるため、完全に気化した乾いた蒸気となり、蒸気駆動モータを確実に回転させることができる。
請求項2記載の発明によれば、オイルとして食用廃油を利用するため、環境に良い。
請求項3記載の発明によれば、オイルを反射ミラーにより集光した太陽光線で加熱するため、環境に良い。
反射ミラーより加熱容器を加熱している状態を示す全体説明図。 蒸気発生装置を示す斜視図。 蒸気発生装置を示す平面図。 蒸気発生装置を示す断面図。 オイルの移動状態を示す断面図。 配管部分を断面した状態を示す断面図。
本発明の好適な実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。
熱浴としての加熱容器1はステンレス製の角形容器で、冷却予備容器2が仕切壁3を介して隣接配置されている。加熱容器1及び冷却予備容器2の周囲は断熱レンガ材4により囲まれている。
仕切壁3は加熱容器1の上端より少し低く形成されている。また、仕切壁3の下端には2つの小さな貫通孔5が形成されている。
加熱容器1には、コイル状に蛇行した配管6が形成されている。配管6は加熱容器1の下部から内部に入り、上方へ向けてコイル状に蛇行している。配管6の上部は径の大きい大径部7となっている。大径部7の上端は、仕切壁3の上端より若干低い位置である。
大径部7からは細い径に戻って外部へ延びる配管6が形成されている。この外部へ延びる配管6は蒸気駆動モータ8に接続されている。ロータリーベーン式で、高圧蒸気の圧力により回転する。蒸気駆動モータ8には発電機9が一体化されており、蒸気駆動モータ8の回転駆動力により発電することができる。
加熱容器1の一面には加熱部10が形成されている。加熱部10は断熱レンガ材4が省略されて露出しており、そこに反射ミラー11で太陽を追尾しながら、太陽光Lを常に集光させて加熱することができる。加熱部10には加熱容器1の内部と連通した複数の通路12が露出している。
そして、このような加熱容器1及び冷却予備容器2内に、仕切壁3の上縁位置まで食用廃油であるオイル13が入れられる。オイル13は加熱容器1の加熱部10における通路12まで充填される。配管6の上部の大径部7はちょうどオイル13の液面近くに位置する。
そして、反射ミラー11で集光した太陽光Lが加熱部10の通路12に当たると、通路12のオイル13が加熱され、次第に加熱容器1内のオイル13が高温になる。冷却予備容器2内のオイル13は仕切壁3で区画されているため、加熱容器1内のオイル13ほど高温にならない。
加熱容器1内のオイル13が高温になったら、配管6の下部の一次側から水Wを供給する。水Wは図示しない加圧器によって加圧されて供給される。供給された水Wは配管6内を通過する間に加熱され、オイル13から外部で出る直前の位置で大径部7に至る。大径部7は配管6よりも容積が大きいため水の流れが遅くなり十分に加熱されるので、そこで急速に気化が促進される。
大径部7がオイル13中にあるため、蒸気の状態で更に加熱され、完全に気化された、いわゆる乾いた蒸気となって加熱容器1の外部へ送られる。外部へ送られた蒸気Sは配管6の二次側を通過して蒸気駆動モータ8に供給され、蒸気駆動モータ8を回転させて、発電機9により発電することができる。蒸気駆動モータ8に供給される蒸気Sが完全に気化されたものであるため、蒸気駆動モータ8を確実に回転させることができる。
オイル13を太陽光Lで加熱している過程において、図5に示すように、オイル13が過熱状態となり、オイル13自体が熱くなりすぎると、オイル13の部分的な気化等により加熱容器1側のオイル13の液面が上昇する。
加熱容器1側のオイル13の液面が上昇すると、上昇した熱いオイル13が仕切壁3を越えて冷却予備容器2側へ移動する。一部のオイル13が加熱容器1から冷却予備容器2側へ移動すると、その分、冷却予備容器2側の底部の圧力が増し、冷却予備容器2の底部のあまり過熱されていないオイル13が仕切壁3の貫通孔5から加熱容器1内に導入されて、加熱容器1のオイル13の温度を下げる。
冷却予備容器2側のボリュームは十分大きく設計し、加熱容器1からの伝熱により冷却予備容器2内のオイルが高温にならないようにされている。このようにオイル13の過熱が防止された状態のまま、完全に気化された蒸気Sを蒸気駆動モータ8側へ送り続けて、発電を行うことができる。
尚、オイルとしてはシリコンオイル等の他のオイルを使用することもできる。また、蒸気駆動モータ20に代えて蒸気駆動タービンを使用しても良い。
1 加熱容器
2 冷却予備容器
3 仕切壁
5 貫通孔
6 配管
7 大径部
8 蒸気駆動モータ
10 加熱部
11 反射ミラー
13 オイル
L 太陽光
W 水
S 蒸気

Claims (3)

  1. 加熱容器にオイルを入れて加熱し、加熱容器内にオイルを通過するコイル状の配管を設置し、該配管の一次側から水を供給して配管内で水を発生させ、発生させた蒸気を配管の二次側より排出する蒸気発生装置であって、
    前記加熱容器のオイル内に位置する配管の二次側に大径部を形成したことを特徴とする蒸気発生装置。
  2. オイルが食用廃油であることを特徴とする請求項1記載の蒸気発生装置。
  3. 加熱容器の一部に加熱部があり、該加熱部が反射ミラーにより集光した太陽光線で加熱されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の蒸気発生装置。
JP2009019389A 2009-01-30 2009-01-30 蒸気発生装置 Pending JP2010175169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019389A JP2010175169A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 蒸気発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019389A JP2010175169A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 蒸気発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010175169A true JP2010175169A (ja) 2010-08-12

Family

ID=42706317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019389A Pending JP2010175169A (ja) 2009-01-30 2009-01-30 蒸気発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010175169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102588T5 (de) 2010-08-04 2013-05-08 Daihatsu Motor Co., Ltd. Barriereentladungsvorrichtung
JP2015148205A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 初一 松本 太陽熱発電装置
JP2016219376A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トクデン株式会社 流体加熱装置
CN108704146A (zh) * 2018-05-04 2018-10-26 南京大学 一种太阳能灭菌装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102588T5 (de) 2010-08-04 2013-05-08 Daihatsu Motor Co., Ltd. Barriereentladungsvorrichtung
JP2015148205A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 初一 松本 太陽熱発電装置
JP2016219376A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トクデン株式会社 流体加熱装置
CN108704146A (zh) * 2018-05-04 2018-10-26 南京大学 一种太阳能灭菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016035770A1 (ja) 地熱交換器、液体輸送管、液体上昇用管、地熱発電設備及び地熱発電方法
JP2010175169A (ja) 蒸気発生装置
KR20110013491A (ko) 저온도차 로터리 엔진
EP3273174A1 (en) Liquid heating device
CN101228352B (zh) 旋转式蒸汽机
JP2010281251A (ja) 太陽集光蒸気発電装置
JP2010279893A (ja) 発電機能付き海水淡水化装置
JP2010175170A (ja) 蒸気発生装置
JP2009156537A (ja) 蒸気発生装置
JP2010269211A (ja) 海水淡水化装置
KR102277973B1 (ko) 태양열을 이용한 온수 공급장치 및 이를 구비하는 가열 증발 시스템
JP2008291793A (ja) 太陽熱と地中の温度差を利用した蒸気発電装置
JP5658473B2 (ja) 発電装置及び発電装置の運転方法
CN105765177A (zh) 冷凝器
KR200290993Y1 (ko) 스팀 저장탱크가 구비된 스팀 보일러
JP2003299710A (ja) スチームサウナ装置
US8863517B2 (en) Solar steam generator
JP2009293885A (ja) 沸騰冷却装置
JP2010269212A (ja) 海水淡水化装置
IL177522A (en) System and method for power generation by hydrothermal means
JP2006329038A (ja) 噴流式蒸気エンジン
RU2353861C1 (ru) Способ нагрева жидкого теплоносителя и устройство для его осуществления
RU2229066C2 (ru) Теплогенератор электрогидравлический
CZ2011141A3 (cs) Tepelná kavitacní turbína
RU93007934A (ru) Способ преобразования геотермальной энергии в электроэнергию, устройство для его осуществления