JP2010153825A - リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010153825A
JP2010153825A JP2009263194A JP2009263194A JP2010153825A JP 2010153825 A JP2010153825 A JP 2010153825A JP 2009263194 A JP2009263194 A JP 2009263194A JP 2009263194 A JP2009263194 A JP 2009263194A JP 2010153825 A JP2010153825 A JP 2010153825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
film
plating
plating film
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009263194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153825A5 (ja
JP5417128B2 (ja
Inventor
Kazumitsu Seki
和光 関
Muneaki Go
宗昭 呉
Akemi Nozaki
明美 野▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2009263194A priority Critical patent/JP5417128B2/ja
Publication of JP2010153825A publication Critical patent/JP2010153825A/ja
Publication of JP2010153825A5 publication Critical patent/JP2010153825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417128B2 publication Critical patent/JP5417128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48639Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、リードフレーム本体に設けられ、半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続されるAg膜(Agめっき膜)の厚さを薄くすることでコストを低減できると共に、Ag膜(Agめっき膜)に金属ワイヤを確実に接続することのできるリードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体チップ12が接着されるダイパッド24、及びダイパッド24の周囲に複数配置されたリード25を有すると共に、Cu又はCuを含んだ合金により構成されたリードフレーム本体21と、リードフレーム本体21に設けられ、半導体チップ12の電極パッド36と接続された金属ワイヤ15と接続される金属膜と、を有し、該金属膜としてAg結晶粒31の結晶粒間33にナノ粒子である炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22を設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は、リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置に関し、特に、リードフレーム本体に設けられ、半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続されるAg膜(Agめっき膜を含む)を有したリードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置に関する。
従来の半導体装置には、半導体チップと、金属ワイヤを介して、半導体チップと電気的に接続されたリードフレームと、半導体チップを封止するモールド樹脂と、を備えた半導体装置(図1参照)がある。
図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1を参照するに、従来の半導体装置200は、リードフレーム201と、半導体チップ203と、モールド樹脂206とを有する。
リードフレーム201は、リードフレーム本体211と、Ag膜212とを有する。リードフレーム本体211は、ダイパッド214と、ダイパッド214の周囲に配置された複数のリード215とを有する。リードフレーム本体211の材料としては、Cu又はCuを含んだ合金、或いは42アロイ等を用いることができる。なお、リードフレーム本体211の材料として42アロイを用いた場合、Ag膜212とリードフレーム本体211との間に、密着層としてCu膜(図示せず)を形成する。Cu膜は、Ag膜212とリードフレーム本体211との間の密着性を向上させるための膜である。
Ag膜212は、リード215のインナーリード部217の上面217Aに設けられている。Ag膜212の上面212Aは、半導体チップ203の電極パッド221と接続された金属ワイヤ204(例えば、Auワイヤ)と接続されている。これにより、Ag膜212は、半導体チップ203と電気的に接続されている。Ag膜212は、Agの純度の高い膜(純度が99.9%)である。Ag膜212は、リードフレーム本体211に含まれるCu(42アロイを用いた場合、Ag膜212とリードフレーム本体211との間に形成されるCu膜に含まれるCu)がAg膜212の上面212Aに析出することを防止するための膜である。そのため、Ag膜212の厚さは、Ag膜212の上面212AにCuが析出しないように、厚くする必要がある。具体的には、Ag膜212の厚さは、例えば、4〜5μmとすることができる。
半導体チップ203は、接着材205(例えば、Agペースト)により、ダイパッド214の上面214Aに接着されている。半導体チップ203をダイパッド214の上面214Aに接着する際には、リードフレーム本体211を加熱(例えば、175〜200℃の温度で一時間加熱)することで、接着材205を硬化させる。半導体チップ203は、電極パッド221を有する。電極パッド221は、金属ワイヤ204と接続されている。金属ワイヤ204は、リードフレーム本体211を加熱(例えば、200〜250℃の温度で1〜5分間加熱)した状態で形成する。
モールド樹脂206は、半導体チップ203、金属ワイヤ204、ダイパッド214、リード215の一部、及びAg膜212を封止している。モールド樹脂206は、例えば、加熱(例えば、175〜200℃の温度で1〜2分加熱)することで硬化させる(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第00/62341号パンフレット
図2は、従来の半導体装置の問題点を説明するための図である。図2は、図1に示すAg膜212を拡大した断面図である。また、図2に示す矢印は、リード215に含まれるCuの移動経路を示している。
しかしながら、リードフレーム201のコストを低減するために、高価なAgを用いたAg膜212の厚さを薄くした場合(例えば、4μm以下とした場合)、半導体装置200の製造時の加熱(例えば、接着材205を硬化させる際の加熱、金属ワイヤ204の形成時の加熱、モールド樹脂206を硬化させる際の加熱等)により、図2に示すように、リード215に含まれるCuが、Ag結晶粒225の結晶粒間226を移動して(言い換えれば、Ag結晶粒225の結晶粒間226にCuが拡散して)、Ag膜212の上面212Aに析出し、Ag膜212の上面212Aに金属ワイヤ204との密着性を悪くする酸化銅227が形成されてしまうため、Ag膜212の上面212Aに金属ワイヤ204を接続できないという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、Ag膜の厚さを薄くすることでコストを低減できると共に、Ag膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することのできるリードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有すると共に、Cu又はCuを含んだ合金により構成されたリードフレーム本体と、
前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有し、
前記金属膜は、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜であることを特徴とするリードフレームが提供される。
本発明によれば、半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜として、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜を用いることで、ナノ粒子がCuの拡散経路(Ag結晶粒の結晶粒間)を塞ぐため、リードフレーム本体に含まれるCuがAgめっき膜の上面に析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜の厚さを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレームのコストを低減できると共に、Agめっき膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することができる。また、Agめっき膜の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜を形成することが可能となるので、リードフレームの生産性を向上させることができる。なお、上記ナノ粒子とは、直径が5μm以下の粒子のことである。
本発明の他の観点によれば、半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有するリードフレーム本体と、
前記リードフレーム本体に設けられたCu膜と、
前記Cu膜上に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有し、
前記金属膜は、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜であることを特徴とするリードフレームが提供される。
本発明によれば、半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜として、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜を用いることで、ナノ粒子がCuの拡散経路(Ag結晶粒の結晶粒間)を塞ぐため、Cu膜に含まれるCuがAgめっき膜の上面に析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜の厚さを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレームのコストを低減できると共に、Agめっき膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することができる。また、Agめっき膜の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜を形成することが可能となるので、リードフレームの生産性を向上させることができる。
また、請求項1ないし4のうち、いずれか1項記載のリードフレームと、前記ダイパッドに接着された前記半導体チップと、前記金属膜と前記電極パッドを電気的に接続する前記金属ワイヤと、前記リードの一部、前記半導体チップ、前記金属ワイヤ、及び前記Agめっき膜を封止するモールド樹脂と、を有する半導体装置を構成してもよい。
これにより、半導体装置のコストを低減できると共に、半導体装置の生産性を向上させることができる。
本発明のその他の観点によれば、半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有すると共に、Cu又はCuを含んだ合金により構成されたリードフレーム本体と、前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有したリードフレームの製造方法であって、
粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、前記金属膜の形成領域に対応する部分の前記リードフレーム本体に、前記金属膜として前記ナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成することを特徴とするリードフレームの製造方法が提供される。
本発明によれば、粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、金属膜の形成領域に対応する部分のリードフレーム本体に、金属膜としてナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成することにより、Agめっき膜に含まれるナノ粒子がCu(リードフレーム本体に含まれるCu)の拡散経路であるAg結晶粒の結晶粒間を塞ぐため、Agめっき膜の厚さを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となる。これにより、リードフレームのコストを低減できると共に、Agめっき膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することができる。また、Agめっき膜の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜を形成することが可能となるので、リードフレームの生産性を向上させることができる。
本発明のその他の観点によれば、半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有するリードフレーム本体と、前記リードフレーム本体に設けられたCu膜と、前記Cu膜上に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有したリードフレームの製造方法であって、
前記金属膜の形成領域に対応する部分の前記リードフレーム本体に、めっき法により前記Cu膜を形成するCu膜形成工程と、
粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、前記Cu膜上に、前記金属膜として、前記ナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成するAgめっき膜形成工程と、を含むことを特徴とするリードフレームの製造方法が提供される。
本発明によれば、粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、Cu膜上に、金属膜として、ナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成することにより、Agめっき膜に含まれるナノ粒子がCu(Cu膜に含まれるCu)の拡散経路であるAg結晶粒の結晶粒間を塞ぐため、Agめっき膜の厚さを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となる。これにより、リードフレームのコストを低減できると共に、Agめっき膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することができる。また、Agめっき膜の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜を形成することが可能となるので、リードフレームの生産性を向上させることができる。
本発明によれば、Ag結晶粒の結晶粒間を塞ぐナノ粒子を含んだAgめっき膜を設けると共に、Agめっき膜の厚さを薄くすることにより、リードフレーム及び半導体装置のコストを低減できると共に、Agめっき膜の上面に金属ワイヤを確実に接続することができる。
従来の半導体装置の断面図である。 従来の半導体装置の問題点を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 リードフレーム本体に設けられた炭素粒子を含んだAgめっき膜の断面を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その9)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その10)である。 本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その11)である。 本発明の効果を実証する実験結果を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第3の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
図3を参照するに、第1の実施の形態の半導体装置10は、リードフレーム11と、半導体チップ12と、モールド樹脂13とを有する。
リードフレーム11は、リードフレーム本体21と、ナノ粒子である炭素粒子を含んだAgめっき膜22(以下、「Agめっき膜22」という)とを有する。リードフレーム本体21は、ダイパッド24と、ダイパッド24の周囲に配置された複数のリード25とを有する。
ダイパッド24は、半導体チップ12を接着するためのものであり、半導体チップ12が接着されるチップ接着面24Aを有する。ダイパッド24は、複数のリード25とは別体とされている。ダイパッド24は、平面視四角形とされている。ダイパッド24は、ダイパッド24側に位置するインナーリード部27よりも低い位置に配置されている。
リード25は、モールド樹脂13に封止されたインナーリード部27と、モールド樹脂13から露出され、インナーリード部27と一体的に構成され、折り曲げられたアウターリード部28とを有する。
上記構成とされたリードフレーム本体21の材料としては、例えば、Cu又はCuを含んだ合金を用いることができる。
図4は、リードフレーム本体に設けられた炭素粒子を含んだAgめっき膜の断面を模式的に示す図である。図4において、図3に示す第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。なお、図4は、走査型電子顕微鏡を用いてAgめっき膜22を観察した結果を模式的に示す図である。
図3及び図4を参照するに、Agめっき膜22は、金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)が接続される領域に対応する部分のインナーリード部27の上面27Aに設けられている。Agめっき膜22の上面22Aには、半導体チップ12の電極パッド36と電気的に接続された金属ワイヤ15が接続されている。Agめっき膜22は、Ag結晶粒31の結晶粒間33(リードフレーム本体21に含まれるCuの拡散経路)を塞ぐように配置されたナノ粒子である炭素粒子34を有した構成とされている。炭素粒子34の粒径は、結晶粒間33に炭素粒子34を配置可能な大きさとされている。なお、本実施の形態において、ナノ粒子とは、直径が5μm以下の粒子のことである。
具体的には、炭素粒子34の粒径は、例えば、0.01〜5μm、好ましくは0.01〜0.5μmとすることができる。Agめっき膜22に含まれる炭素粒子34の含有量は、例えば、0.1〜10wt%、好ましくは1〜3wt%の範囲内で適宜選択することができる。炭素粒子34としては、例えば、カーボンブラックを用いることができる。Agめっき膜22の厚さAは、例えば、0.3〜3μmとすることができる。
このように、半導体チップ12の電極パッド36と接続された金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)と接続される金属膜として、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22を用いることで、炭素粒子34がCu(リードフレーム本体21に含まれるCu)の拡散経路(Ag結晶粒31の結晶粒間33)を塞ぐため、半導体装置10の製造時においてリードフレーム本体21が加熱された際、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜22の厚さAを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレーム11のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15を確実に接続することができる。
また、Agめっき膜22の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜22を形成することが可能となるので、リードフレーム11の生産性を向上させることができる。
半導体チップ12は、接着材16(例えば、Agペースト)により、ダイパッド24のチップ接着面24Aに接着されている。半導体チップ12は、複数の電極パッド36を有する。電極パッド36は、金属ワイヤ15の一方の端部が接続されている。電極パッド36は、金属ワイヤ15及びAgめっき膜22を介して、リード25と電気的に接続されている。
モールド樹脂13は、半導体チップ12、金属ワイヤ15、Agめっき膜22、及びインナーリード部27を封止している。モールド樹脂13の材料としては、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂を用いることができる。
本実施の形態のリードフレームによれば、半導体チップ12の電極パッド36と接続された金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)と接続される金属膜として、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22を用いることで、炭素粒子34がCu(リードフレーム本体21に含まれるCu)の拡散経路(Ag結晶粒31の結晶粒間33)を塞ぐため、半導体装置10の製造時においてリードフレーム本体21が加熱された際、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜22の厚さAを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレーム11のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15を確実に接続することができる。
また、本実施の形態の半導体装置によれば、コストが低減され、生産性の向上したリードフレーム11を備えることにより、半導体装置10のコストを低減できると共に、半導体装置10の生産性を向上させることができる。
図5〜図15は、本発明の第1の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図である。図5〜図15において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図5〜図15を参照して、第1の実施の形態の半導体装置10の製造方法を説明するなかで、本実施の形態のリードフレーム11の製造方法について説明する。
始めに、図5に示す工程では、リードフレーム本体21の母材となる板材45を準備する。板材45の材料としては、例えば、Cu又はCuを含んだ合金を用いることができる。板材45の厚さとしては、例えば、125〜150μmとすることができる。
次いで、図6に示す工程では、図5に示す板材45をプレス加工して、ダイパッド24及び複数のリード25を有したリードフレーム本体21を形成する。なお、この段階におけるリードフレーム本体21のアウターリード部28は、折り曲げられていない。また、この段階では、ダイパッド24は、複数のリード25と同一平面上に配置されており、複数のリード25よりも下方に押し下げられていない。
次いで、図7に示す工程では、図6に示すリードフレーム本体21を、めっき装置47内に配置する。具体的には、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分のインナーリード部27の上面27Aが後述する開口部58から露出されるように、後述するめっき液供給用ケース51とステージ部48との間に、図6に示すリードフレーム本体21を配置する。
ここで、めっき装置47の構成について説明する。めっき装置47は、ステージ部48と、めっき液供給部49とを有する。ステージ部48の面48Aは、図6に示すリードフレーム本体21の下面(言い換えれば、チップ接着面24Aの反対側に位置するリードフレーム本体21の面)と接触する部分である。めっき液供給部49は、めっき液供給用ケース51と、第1のめっき用マスク53と、第2のめっき用マスク54と、めっき液収容部56とを有する。
めっき液供給用ケース51は、めっき液収容部56にめっき液を供給するための供給口(図示せず)を有した構成とされている。第1のめっき用マスク53は、めっき液供給用ケース51と一体的に構成されている。第1のめっき用マスク53は、Agめっき膜22の形成領域以外の領域に対応する部分の複数のリード25にAgめっき膜22が形成されることを防止するためのマスクである。第1のめっき用マスク53の下面53Aは、Agめっき膜22の形成領域以外の領域に対応する部分の複数のリード25の上面(言い換えれば、チップ接着面24A側に位置するリードフレーム本体21の面)と接触している。
第2のめっき用マスク54は、めっき液供給用ケース51と一体的に構成されている。第2のめっき用マスク54は、チップ接着面24AにAgめっき膜22が形成されることを防止するためのマスクである。第2のめっき用マスク54は、チップ接着面24A全面と接触している。
第1のめっき用マスク53と第2のめっき用マスク54との間には、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aを露出する開口部58が形成されている。
めっき液収容部56は、開口部58を介して、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aに供給されるAgめっき膜形成用めっき液(後述するAgめっき液62)を収容するための空間である。
次いで、図8に示す工程では、めっき液収容部56に、粒子径が0.01μm〜0.5μmとされた炭素粒子34が分散されたAgめっき液62を用いた電解めっき法により、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aに、炭素粒子34を含んだAgめっき膜22を形成する(このとき、リードフレーム本体21にマイナスの電気を印加する。)。
これにより、先に説明した図4に示す構造、具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22が形成される。また、図8に示す工程の処理を行うことで、アウターリード部28が折り曲げられていない状態とされたリードフレーム11が形成される。Agめっき膜22の厚さAは、例えば、0.3〜3μmとすることができる。
このように、粒子径が0.01μm〜0.5μmとされた炭素粒子34が分散されたAgめっき液62を用いた電解めっき法により、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aに、炭素粒子34を含んだAgめっき膜22を形成することにより、Ag結晶粒31の結晶粒間33を塞ぐようにCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されるため、Agめっき膜22の厚さを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となる。これにより、リードフレーム11のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)を確実に接続することができる。また、Agめっき膜22の厚さを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜を形成することが可能となるので、リードフレーム11の生産性を向上させることができる。
なお、上記図8に示す工程では、炭素粒子34の粒子径が0.01μm〜0.5μmの場合を例に挙げて説明したが、炭素粒子34の粒子径は、0.01μm〜5μmの範囲内で適宜選択することができる。
Agめっき液62としては、例えば、炭素粒子34であるカーボンブラックが0.1wt%〜20wt%分散されたAgめっき液(シアン化銀カリウム、電気伝導塩、及びシアン銀めっき浴を含んだめっき液)を用いるとよい。Agめっき液62に分散された炭素粒子34が0.1wt%以下の場合、Ag結晶粒31の結晶粒間33に存在する炭素粒子34の数が十分でないため、Ag結晶粒31の結晶粒間33にリードフレーム本体21に含まれるCuが拡散して、Agめっき膜22の上面22Aに酸化銅が形成されてしまう。また、Agめっき液62に分散された炭素粒子34が20wt%以上の場合、Agめっき膜22の上面22Aにカーボン(炭素粒子34)が析出するため、金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)との接合が悪くなってしまう。
また、Agめっき液62に炭素粒子34としてカーボンブラックを分散させる場合、分散剤を必要としない水和性の高いカーボンブラックを用いるとよい。
なお、図8に示す工程において、Agめっき液62に含まれる炭素粒子34がリードフレーム本体21側に多く分布した状態となるように、Agめっき液62を調整後、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aに、炭素粒子34を含んだAgめっき膜22を形成してもよい。具体的には、例えば、電解の初期に電流密度を低く(例えば、10A/dm)した状態で、炭素粒子34を多く含んだAgめっき膜を形成し、その後、電流密度を高く(例えば、40A/dm)した状態で、炭素粒子34を多く含んだAgめっき膜上に、炭素粒子34をほとんど含まないAgめっき膜を形成して、炭素粒子34の含有量(密度)の異なる2層のAgめっき膜によりAgめっき膜22を構成してもよい。
次いで、図9に示す工程では、図8に示すリードフレーム11をめっき装置47から取り出す。次いで、図10に示す工程では、ダイパッド24の位置が複数のリード25の位置よりも下方に配置されるように、プレス加工により、ダイパッド24の位置を押し下げる。
このように、ダイパッド24の位置を複数のリード25の位置よりも下方に配置することにより、半導体装置10の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
次いで、図11に示す工程では、接着材16(例えば、Agペースト)により、ダイパッド24のチップ接着面24Aに、複数の電極パッド36を有した半導体チップ12を接着する。接着材16としてAgペーストを用いた場合、Agペーストに含まれる樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を硬化させるために、リードフレーム本体21を加熱(加熱条件は、例えば、加熱温度が175〜200℃、加熱時間が1時間)する。なお、先に説明したように、Agめっき膜22は、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置された構成とされているので、図11に示す工程の加熱処理により、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することはない。
次いで、図12に示す工程では、図11に示す構造体(具体的には、半導体チップ12が接着されたリードフレーム11)をヒーターブロック65上に配置し、ヒーターブロック65によりリードフレーム11を加熱(具体的には、200〜300℃の温度で30秒〜60秒加熱)した状態で、ワイヤボンディング法により、Agめっき膜22の上面22A及び電極パッド36と接続される金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)を形成する。なお、先に説明したように、Agめっき膜22は、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置された構成とされているので、図12に示す工程の加熱処理により、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することはない。
次いで、図13に示す工程では、金属ワイヤ15を形成後に、半導体チップ12とワイヤボンディング接続されたリードフレーム11を図12に示すヒーターブロック65から取り外す。
次いで、図14に示す工程では、図13に示す構造体(具体的には、半導体チップ12とワイヤボンディング接続されたリードフレーム11)に設けられた半導体チップ12、金属ワイヤ15、Agめっき膜22、及びインナーリード部27を封止するモールド樹脂13を形成する。モールド樹脂13は、例えば、トランスファーモールド法により形成することができる。モールド樹脂13の材料としては、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂を用いることができる。
モールド樹脂13の材料として熱硬化性のエポキシ樹脂を用いた場合、図14に示す構造体を加熱(加熱条件は、例えば、加熱温度が175〜200℃、加熱時間が1〜2分)することで、モールド樹脂13を硬化させる。なお、先に説明したように、Agめっき膜22は、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置された構成とされているので、図14に示す工程の加熱処理により、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することはない。
次いで、図15に示す工程では、図14に示す構造体に設けられたアウターリード部28を折り曲げ加工することで、第1の実施の形態の半導体装置10が製造される。
本実施の形態のリードフレームの製造方法によれば、粒子径が0.01μm〜0.5μmとされた炭素粒子34が分散されたAgめっき液62を用いた電解めっき法により、Agめっき膜22の形成領域に対応する部分の複数のインナーリード部27の上面27Aに、炭素粒子34を含んだAgめっき膜22を形成することで、Ag結晶粒31の結晶粒間33を塞ぐようにCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されるため、Agめっき膜22の厚さAを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となる。これにより、リードフレーム11のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15(例えば、Auワイヤ)を確実に接続することができる。また、Agめっき膜22の厚さAを薄くすることにより、短時間でAgめっき膜22を形成することが可能となるので、リードフレーム11の生産性を向上させることができる。
なお、本実施の形態では、ダイパッド24の位置が複数のリード25の位置よりも下方に配置された場合を例に挙げて説明したが、ダイパッド24及び複数のリード25(折り曲げ加工される前の複数のリード25)を同一平面上に配置した構成とされたリードフレームにおいても、本実施の形態と同様な効果を得ることができる。
ここで、本発明の効果を実証する実験結果について説明する。この実験では、下記サンプル1〜4(サンプル1,2は従来品(比較例)、サンプル3,4は本願の製造方法により作製したサンプル)を作製し、その後、各々のサンプルに設けられたAgめっき膜の上面におけるCuの検出量をAES(オージェ・エレクトロン・スコーピィー)定性定量分析装置(分析条件は、プローブ径がφ50μm、加速電圧が10KeV、プローブ電流が1×10−8A)を用いて評価した(実験結果については、図16参照)。
サンプル1として、炭素粒子34が含まれていないAgめっき液を用いて、リードフレーム本体21上に厚さ1μmの炭素粒子34が含まれていないAgめっき膜を形成した。
サンプル2では、炭素粒子34が含まれていないAgめっき液を用いて、リードフレーム本体21上に厚さ1μmの炭素粒子34が含まれていないAgめっき膜を形成し、その後、このAgめっき膜を加熱温度400℃、加熱時間1分の条件で加熱した。
サンプル3では、Agめっき液中に1wt%の炭素粒子34が分散されたAgめっき液を用いて、リードフレーム本体21上に厚さ1μmの炭素粒子34が含まれたAgめっき膜(具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22)を形成し、その後、Agめっき膜を加熱温度400℃、加熱時間1分の条件で加熱した。
サンプル4では、Agめっき液中に5wt%の炭素粒子34が分散されたAgめっき液を用いて、リードフレーム本体21上に厚さ1μmの炭素粒子34が含まれたAgめっき膜(具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22)を形成し、その後、Agめっき膜を加熱温度400℃、加熱時間1分の条件で加熱した。
図16は、本発明の効果を実証する実験結果を示す図である。
図16に示すサンプル1,2のCuの検出量から、加熱処理(この場合、400℃、処理時間1分)を行うことで、炭素粒子34が含まれていないAgめっき膜の上面にCuが析出することが分かる。
図16に示すサンプル2〜4のCuの検出量から、炭素粒子34が含まれたAgめっき膜(具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22)の上面には、加熱処理(この場合、400℃、処理時間1分)後にCuがほとんど析出しないことが分かる。また、図16に示すサンプル3,4のCuの検出量から、Agめっき液中に1wt%の炭素粒子34が分散されたAgめっき液を用いて形成したAgめっき膜と、Agめっき液中に5wt%の炭素粒子34が分散されたAgめっき液を用いて形成したAgめっき膜との間で、Cuの拡散を防止する効果に差はないことが分かる。
上記実験結果から、炭素粒子34がAgめっき液中に分散されたAgめっき液62を用いて、リードフレーム本体21上に炭素粒子34が含まれたAgめっき膜22(具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33にCuの拡散を防止する炭素粒子34が配置されたAgめっき膜)を形成することで、リードフレーム本体21に含まれるCuが、Agめっき膜22の上面22Aに析出することを防止できることが確認できた。
(第2の実施の形態)
図17は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図17において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図17を参照するに、第2の実施の形態の半導体装置80は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられたリードフレーム11の代わりに、リードフレーム81を設けた以外は、半導体装置10と同様に構成される。
リードフレーム81は、第1の実施の形態で説明したリードフレーム11に設けられたリードフレーム本体21の代わりにリードフレーム本体83を設けると共に、さらにCu膜84を設けた以外は、リードフレーム11と同様に構成される。
リードフレーム本体83は、チップ接着面86Aを有するダイパッド86と、ダイパッド86を囲むように配置され、インナーリード部91及びインナーリード部91と一体的に構成されたアウターリード部92を有するリード87と、を備えた構成とされている。ダイパッド86は、第1の実施の形態で説明したダイパッド24と同様な形状とされている。チップ接着面86Aには、接着材16により半導体チップ12が接着されている。リード87は、第1の実施の形態で説明したリード25と同様な形状とされている。
リードフレーム本体83は、リードフレーム本体21を構成する材料(具体的には、Cu又はCu合金)と異なる材料により構成されている。リードフレーム本体83を構成する材料としては、例えば、Cuをほとんど含まない合金(例えば、42アロイ)を用いることができる。
Cu膜84は、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22の形成領域に対応する部分のインナーリード部91の上面91Aに設けられている。Cu膜84の上面84Aには、Agめっき膜22が設けられている。Cu膜84は、Agめっき膜22とインナーリード部91との密着性を向上させるための膜である。Cu膜84としては、例えば、Cuめっき膜を用いることができる。Cu膜84は、例えば、電解めっき法により形成することができる。Cu膜84の厚さは、例えば、0.1〜0.3μmとすることができる。
本実施の形態のリードフレームによれば、半導体チップ12の電極パッド36と接続された金属ワイヤ15と接続される金属膜としてAg結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22を用いることで、炭素粒子34がCuの拡散経路(Ag結晶粒31の結晶粒間33)を塞ぐため、半導体装置80の製造時においてリードフレーム本体83が加熱された際、Cu膜84に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜22の厚さAを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレーム81のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15を確実に接続することができる。
また、本実施の形態の半導体装置によれば、コストが低減され、生産性の向上したリードフレーム81を備えることにより、半導体装置80のコストを低減できると共に、半導体装置80の生産性を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置80は、第1の実施の形態で説明した図6に示す工程とAgめっき膜22を形成する工程との間に、Cu膜84を形成する工程(例えば、電解めっき法によりCu膜84を形成する工程)を追加する以外は、第1の実施の形態の半導体装置10と同様な手法により製造することができる。Cu膜84は、第1の実施の形態で説明したAgめっき膜22を形成する工程(図7〜図9に示す工程)と同様な手法により形成することができる。
(第3の実施の形態)
図18は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図18において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図18を参照するに、第3の実施の形態の半導体装置100は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられたリードフレーム11及び半導体チップ12の代わりにリードフレーム101及び半導体チップ103を設けた以外は、半導体装置10と同様に構成される。
リードフレーム101は、リードフレーム11の構成に、さらに、ダイパッド24の上面(具体的には、チップ接着面24A及びチップ接着面24Aの周囲に設けられたワイヤ接続領域に対応するダイパッド24の面24B)を覆うAgめっき膜22(具体的には、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜)を設けた以外は、リードフレーム11と同様に構成される。ダイパッド24の面24Bに設けられた部分のAgめっき膜22の上面22Aは、半導体チップ103の電極パッド107と接続された金属ワイヤ105(例えば、Auワイヤ)と接続されている。
半導体チップ103は、第1の実施の形態で説明した半導体チップ12の構成に、さらに電極パッド107を設けた以外は、半導体チップ12と同様に構成される。電極パッド107は、金属ワイヤ105と接続されている。電極パッド107は、金属ワイヤ105を介して、リード25と電気的に接続されている。上記構成とされた半導体チップ103は、接着材16により、チップ接着面24A上に設けられたAgめっき膜22上に接着されている。
本実施の形態のリードフレームによれば、半導体チップ103の電極パッド36,107と接続された金属ワイヤ15,105(例えば、Auワイヤ)と接続される金属膜として、Ag結晶粒31の結晶粒間33に炭素粒子34が配置されたAgめっき膜22を用いることで、炭素粒子34がCu(リードフレーム本体21に含まれるCu)の拡散経路(Ag結晶粒31の結晶粒間33)を塞ぐため、半導体装置100の製造時においてリードフレーム本体21が加熱された際、リードフレーム本体21に含まれるCuがAgめっき膜22の上面22Aに析出することを防止することが可能となる。これにより、Agめっき膜22の厚さAを薄く(例えば、0.3〜3μm)することが可能となるため、リードフレーム101のコストを低減できると共に、Agめっき膜22の上面22Aに金属ワイヤ15,105を確実に接続することができる。
また、本実施の形態の半導体装置によれば、コストが低減され、生産性の向上したリードフレーム101を備えることにより、半導体装置100のコストを低減できると共に、半導体装置100の生産性を向上させることができる。
本実施の形態の半導体装置100に設けられたAgめっき膜22は、第1の実施の形態で説明した図7に示すめっき装置47の構成から第2のめっき用マスク54を取り除いた構成とされためっき装置を用いて、図7〜図9に示す工程と同様な処理を行うことで形成できる。
なお、本実施の形態の半導体装置100では、チップ接着面24AにもAgめっき膜22を設けた場合を例に挙げて説明したが、Agめっき膜22は、金属ワイヤ15,105が形成される領域に対応する部分のリードフレーム本体21に設ければよく、チップ接着面24Aには、Agめっき膜22を設けなくてもよい。
図19は、本発明の第3の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。図19において、第3の実施の形態の半導体装置100及び第2の実施の形態の半導体装置80と同一構成部分には同一符号を付す。
図19を参照するに、第3の実施の形態の変形例に係る半導体装置110は、第3の実施の形態の半導体装置100に設けられたリードフレーム101の代わりにリードフレーム111を設けた以外は、半導体装置100と同様に構成される。
リードフレーム111は、リードフレーム101に設けられたリードフレーム本体21(Cu又はCu合金により構成されたリードフレーム本体)の代わりに、第2の実施の形態で説明したリードフレーム本体83(Cuがほとんど含まれていない材料(例えば、42アロイ)により構成されたリードフレーム本体)を設けると共に、Agめっき膜22とリードフレーム本体83との間に、Agめっき膜22及びリードフレーム本体83と接触するように、第2の実施の形態で説明したCuめっき膜84を設けた以外は、リードフレーム101と同様に構成される。
上記構成とされたリードフレーム111及び半導体装置110は、第3の実施の形態のリードフレーム101及び半導体装置100と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
なお、上記第1乃至第3の実施の形態において説明した半導体装置10,80,100,110では、ナノ粒子として炭素粒子34を用いた場合を例に挙げて説明したが、ナノ粒子としては、例えば、カーボン単体、カーボンナノ粒子、カーボンナノチューブ、アルミナ等を用いることができる。このような材料を用いた場合、ナノ粒子として炭素粒子34を用いた場合と同様な効果を得ることができる。
本発明は、リードフレーム本体に設けられ、半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続されるAg膜(Agめっき膜を含む)を有したリードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置に適用できる。
10,80,100,110 半導体装置
11,81,101,111 リードフレーム
12,103 半導体チップ
13 モールド樹脂
15,105 金属ワイヤ
16 接着材
21,83 リードフレーム本体
22 Agめっき膜
24,86 ダイパッド
24A,86A チップ接着面
24B,48A 面
25,87 リード
27,91 インナーリード部
22A,27A,84A,91A 上面
28,92 アウターリード部
31 Ag結晶粒
33 結晶粒間
34 炭素粒子
36,107 電極パッド
45 板材
47 めっき装置
48 ステージ部
49 めっき液供給部
51 めっき液供給用ケース
53 第1のめっき用マスク
53A 下面
54 第2のめっき用マスク
56 めっき液収容部
58 開口部
62 Agめっき液
65 ヒーターブロック
84 Cu膜
A 厚さ

Claims (9)

  1. 半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有すると共に、Cu又はCuを含んだ合金により構成されたリードフレーム本体と、
    前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有し、
    前記金属膜は、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜であることを特徴とするリードフレーム。
  2. 半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有するリードフレーム本体と、
    前記リードフレーム本体に設けられたCu膜と、
    前記Cu膜上に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有し、
    前記金属膜は、Ag結晶粒の結晶粒間にナノ粒子が配置されたAgめっき膜であることを特徴とするリードフレーム。
  3. 前記ナノ粒子の粒径は、0.01μm〜0.5μmであることを特徴とする請求項1または2記載のリードフレーム。
  4. 前記ナノ粒子は、炭素粒子であることを特徴とする請求項1ないし3のうち、いずれか1項記載のリードフレーム。
  5. 請求項1ないし4のうち、いずれか1項記載のリードフレームと、
    前記ダイパッドに接着された前記半導体チップと、
    前記金属膜と前記電極パッドを電気的に接続する前記金属ワイヤと、
    前記リードの一部、前記半導体チップ、前記金属ワイヤ、及び前記Agめっき膜を封止するモールド樹脂と、を備えたことを特徴とする半導体装置。
  6. 半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有すると共に、Cu又はCuを含んだ合金により構成されたリードフレーム本体と、前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有したリードフレームの製造方法であって、
    粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、前記金属膜の形成領域に対応する部分の前記リードフレーム本体に、前記金属膜として前記ナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成することを特徴とするリードフレームの製造方法。
  7. 半導体チップが接着されるダイパッド、及び前記ダイパッドの周囲に複数配置されたリードを有するリードフレーム本体と、前記リードフレーム本体に設けられたCu膜と、前記Cu膜上に設けられ、前記半導体チップの電極パッドと接続された金属ワイヤと接続される金属膜と、を有したリードフレームの製造方法であって、
    前記金属膜の形成領域に対応する部分の前記リードフレーム本体に、めっき法により前記Cu膜を形成するCu膜形成工程と、
    粒子径が0.01μm〜0.5μmとされたナノ粒子が分散されたAgめっき液を用いた電解めっき法により、前記Cu膜上に、前記金属膜として、前記ナノ粒子を含んだAgめっき膜を形成するAgめっき膜形成工程と、を含むことを特徴とするリードフレームの製造方法。
  8. 前記Agめっき液は、前記ナノ粒子を0.1wt%〜20wt%含有することを特徴とする請求項6または7記載のリードフレームの製造方法。
  9. 前記ナノ粒子は、炭素粒子であることを特徴とする請求項6ないし8のうち、いずれか1項記載のリードフレームの製造方法。
JP2009263194A 2008-11-27 2009-11-18 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 Active JP5417128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263194A JP5417128B2 (ja) 2008-11-27 2009-11-18 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008301976 2008-11-27
JP2008301976 2008-11-27
JP2009263194A JP5417128B2 (ja) 2008-11-27 2009-11-18 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010153825A true JP2010153825A (ja) 2010-07-08
JP2010153825A5 JP2010153825A5 (ja) 2012-10-11
JP5417128B2 JP5417128B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42195463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009263194A Active JP5417128B2 (ja) 2008-11-27 2009-11-18 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8304872B2 (ja)
JP (1) JP5417128B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003227A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Led用リードフレームまたは基板およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
KR101451028B1 (ko) 2013-08-22 2014-10-15 (주)옵토니카 Led 리드 프레임 제조방법
JP2015144245A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 日亜化学工業株式会社 半導体素子及びそれを備える半導体装置、並びに半導体素子の製造方法
US9331251B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Nichia Corporation Light emitting device
JP2016072364A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 リードフレーム及び発光装置
JP2016072605A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 イサハヤ電子株式会社 半導体装置用接合材及びその製造方法
JP2016201578A (ja) * 2016-09-09 2016-12-01 大日本印刷株式会社 Led用リードフレームまたは基板およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP2017118080A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5947107B2 (ja) * 2012-05-23 2016-07-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN107369667A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 松下电器产业株式会社 信号传送装置
US10312186B2 (en) * 2017-10-31 2019-06-04 Amkor Technology Inc. Heat sink attached to an electronic component in a packaged device
JP7271337B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-11 新光電気工業株式会社 電子部品装置及び電子部品装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097445A (ja) * 1996-06-25 1997-01-10 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の摺動接触子
JPH0945836A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームの部分めっき方法およびその方法により作製されたリードフレーム
WO2000062341A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Grille de connexion pour dispositif semi-conducteur
JP2008056950A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shinshu Univ 銀複合材料およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005015454B4 (de) * 2005-04-04 2010-02-18 Infineon Technologies Ag Halbleitersensorbauteil mit Hohlraumgehäuse und Sensorchip sowie Verfahren zur Herstellung desselben
JP2008153470A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Renesas Technology Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI456707B (zh) * 2008-01-28 2014-10-11 Renesas Electronics Corp 半導體裝置及其製造方法
US9583413B2 (en) * 2009-02-13 2017-02-28 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
US8288207B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-16 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing semiconductor devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0945836A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームの部分めっき方法およびその方法により作製されたリードフレーム
JPH097445A (ja) * 1996-06-25 1997-01-10 Fuji Electric Co Ltd 電気機器の摺動接触子
WO2000062341A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Grille de connexion pour dispositif semi-conducteur
JP2008056950A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shinshu Univ 銀複合材料およびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003227A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Dainippon Printing Co Ltd Led用リードフレームまたは基板およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
KR101451028B1 (ko) 2013-08-22 2014-10-15 (주)옵토니카 Led 리드 프레임 제조방법
US9331251B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Nichia Corporation Light emitting device
US9362190B2 (en) 2013-12-25 2016-06-07 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device including the same, and method for manufacturing semiconductor element
JP2015144245A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 日亜化学工業株式会社 半導体素子及びそれを備える半導体装置、並びに半導体素子の製造方法
US9748455B2 (en) 2013-12-25 2017-08-29 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device including the same, and method for manufacturing semiconductor element
JP2016072364A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 リードフレーム及び発光装置
JP2016072605A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 イサハヤ電子株式会社 半導体装置用接合材及びその製造方法
JP2017118080A (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 日亜化学工業株式会社 発光素子及びその製造方法
US10134955B2 (en) 2015-12-26 2018-11-20 Nichia Corporation Light emitting element and method of manufacturing the same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US11349049B2 (en) 2016-05-11 2022-05-31 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same
JP2016201578A (ja) * 2016-09-09 2016-12-01 大日本印刷株式会社 Led用リードフレームまたは基板およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100127369A1 (en) 2010-05-27
JP5417128B2 (ja) 2014-02-12
US8304872B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5417128B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置
JP4274290B2 (ja) 両面電極構造の半導体装置の製造方法
JP6667765B2 (ja) 電極接続方法及び電極接続構造
CN107039144A (zh) 电感器部件
JP5237242B2 (ja) 配線回路構造体およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US20150041976A1 (en) Semiconductor device sealed in a resin section and method for manufacturing the same
TW200303604A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0249385A (ja) 電気的接続部材及びその製造方法
CN100444342C (zh) 电路装置的制造方法
TW200810639A (en) Conductive connection structure formed on the surface of circuit board and manufacturing method thereof
JP6868455B2 (ja) 電子部品パッケージおよびその製造方法
TW200814275A (en) Chip carrier with a signal collection tape and manufacturing method thereof
JP2005244033A (ja) 電極パッケージ及び半導体装置
CN107768256A (zh) 制造半导体器件的方法和半导体器件
JP2006165411A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201108896A (en) Printed circuit board strip and panel
JP2008078561A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006278914A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置および樹脂封止体
CN105702432A (zh) 电子组件以及具有该电子组件的板
TW200816407A (en) Window manufacture method of semiconductor package type printed circuit board
JP5336711B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP6327427B1 (ja) 半導体素子搭載用基板及び半導体装置、並びに半導体素子搭載用基板の製造方法
TW202414726A (zh) 半導體的封裝結構及其封裝方法
JP5591475B2 (ja) 弾性接点及びその製造方法、ならびに、接点基板及びその製造方法
TW533557B (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150