JP2010152451A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010152451A
JP2010152451A JP2008327058A JP2008327058A JP2010152451A JP 2010152451 A JP2010152451 A JP 2010152451A JP 2008327058 A JP2008327058 A JP 2008327058A JP 2008327058 A JP2008327058 A JP 2008327058A JP 2010152451 A JP2010152451 A JP 2010152451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
circuit
transistor
undershoot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008327058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078866B2 (ja
Inventor
Takashi Imura
多加志 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008327058A priority Critical patent/JP5078866B2/ja
Priority to US12/653,535 priority patent/US8502513B2/en
Priority to TW098142888A priority patent/TWI476558B/zh
Priority to KR1020090128955A priority patent/KR101653001B1/ko
Priority to CN200910217186A priority patent/CN101782785A/zh
Publication of JP2010152451A publication Critical patent/JP2010152451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078866B2 publication Critical patent/JP5078866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】安定に回路動作しながらアンダーシュート特性を良くできるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】出力電圧VOUTがアンダーシュートすると、アンダーシュート改善回路40は出力電圧VOUTが高くなるよう制御信号VCを制御する。出力電流が過電流になると、出力電流制御回路50は出力電流が過電流よりも多くならないよう制御信号VCを制御し、かつ、出力電流制御回路50はアンダーシュート改善回路40を機能停止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータに関する。
従来のボルテージレギュレータについて説明する。図4は、従来のボルテージレギュレータを示す図である。
出力電圧VOUTが高くなると、分圧回路92の分圧電圧VFBも高くなる。この時、アンプ94は分圧電圧VFBと基準電圧VREFとを比較していて、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも高くなると、制御信号VCも高くなる。すると、出力トランジスタ91のオン抵抗が大きくなり、出力電圧VOUTが低くなる。よって、出力電圧VOUTは一定になる。
また、出力電圧VOUTが低くなると、分圧回路92の分圧電圧VFBも低くなる。この時、アンプ94は分圧電圧VFBと基準電圧VREFとを比較していて、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも低くなると、制御信号VCも低くなる。すると、出力トランジスタ91のオン抵抗が小さくなり、出力電圧VOUTが高くなる。よって、出力電圧VOUTは一定になる。
ここで、出力電圧VOUTがさらに低くなって所定電圧よりも低くなるとする。つまり、出力電圧VOUTがアンダーシュートするとする。すると、電流加算回路95は、アンプ94の動作電流が多くなるようアンプ94を制御する。よって、アンプ94の応答特性が良くなり、アンダーシュートが速く改善され、ボルテージレギュレータのアンダーシュート特性が良くなる(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−115659号公報
ここで、出力電流が過電流になると出力電流を制限して出力電圧VOUTを低くする保護機能としての出力電流制限回路が設けられることがある。
この時、従来の技術では、保護機能としての出力電流制限回路によって出力電圧VOUTが低くなったにも拘らず、出力電圧VOUTがアンダーシュートしたとし、電流加算回路95が出力電圧VOUTを高くしてしまう。つまり、保護機能が働かなくなってしまう。よって、ボルテージレギュレータの回路動作が不安定になってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、安定に回路動作しながらアンダーシュート特性を良くできるボルテージレギュレータを提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータにおいて、前記出力電圧を出力する出力トランジスタと、前記出力電圧がアンダーシュートすると前記出力電圧が高くなるよう動作するアンダーシュート改善回路と、出力電流が過電流になると、前記出力電流が前記過電流よりも多くならないよう前記出力トランジスタの制御端子電圧を制御し、かつ、前記アンダーシュート改善回路を機能停止させる出力電流制御回路と、を備えることを特徴とするボルテージレギュレータを提供する。
本発明では、出力電流が過電流になると、出力電流制御回路はアンダーシュート改善回路を機能停止させるので、アンダーシュート改善回路は出力電圧を高くせず、保護機能としての出力電流制限回路によって出力電圧は低くなる。よって、過電流時に、ボルテージレギュレータのための保護機能が働き、ボルテージレギュレータの回路動作が安定する。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
まず、ボルテージレギュレータの構成について説明する。図1は、本発明のボルテージレギュレータを示すブロック図である。図2は、本発明のボルテージレギュレータを示す回路図である。
ボルテージレギュレータは、出力トランジスタ10、分圧回路20、アンプ30、アンダーシュート改善回路40及び出力電流制限回路50を備える。
アンダーシュート改善回路40は、オフセット電圧生成回路41、コンパレータ42、NMOSトランジスタ43〜44及びインバータ45を有する。
出力電流制限回路50は、PMOSトランジスタ51〜52、抵抗53〜54及びNMOSトランジスタ55を有する。
出力トランジスタ10は、ゲートをアンプ30の出力端子に接続され、ソースを電源端子に接続され、ドレインを出力端子に接続される。分圧回路20は、出力端子と接地端子との間に設けられる。アンプ30は、非反転入力端子を分圧回路20の出力端子に接続され、反転入力端子を基準電圧端子に接続される。アンダーシュート改善回路40は、分圧電圧VFBと基準電圧VREFと制御信号ΦBとに基づき、制御信号VCを制御する。出力電流制限回路50は、制御信号VCに基づき、制御信号VC及び制御信号ΦBを制御する。
コンパレータ42は、非反転入力端子を基準電圧端子に接続され、反転入力端子を分圧回路20の出力端子にオフセット電圧生成回路41を介して接続される。NMOSトランジスタ43は、ゲートをコンパレータ42の出力端子に接続され、ソースを接地端子に接続され、ドレインをNMOSトランジスタ44のソースに接続される。NMOSトランジスタ44は、ゲートをインバータ45の出力端子に接続され、ドレインを出力トランジスタ10のゲートに接続される。インバータ45は、入力端子をPMOSトランジスタ51と抵抗53との接続点に接続される。
PMOSトランジスタ51は、ゲートを出力トランジスタ10のゲートに接続され、ソースを電源端子に接続される。抵抗53は、PMOSトランジスタ51のドレインと接地端子との間に設けられる。NMOSトランジスタ55は、ゲートをPMOSトランジスタ51と抵抗53との接続点に接続され、ソースを接地端子に接続される。抵抗54は、電源端子とNMOSトランジスタ55のドレインとの間に設けられる。PMOSトランジスタ52は、ゲートを抵抗54とNMOSトランジスタ55のドレインとの接続点に接続され、ソースを電源端子に接続され、ドレインを出力トランジスタ10のゲートに接続される。
出力トランジスタ10は、出力電圧VOUTを出力する。分圧回路20は、出力電圧VOUTを分圧し、分圧電圧VFBを出力する。アンプ30は、分圧電圧VFBと基準電圧VREFとを比較する。その後、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも高くなると、アンプ30は出力トランジスタ10のオン抵抗が大きくなって出力電圧VOUTが低くなるよう制御信号VCを制御する。また、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも低くなると、アンプ30は出力トランジスタ10のオン抵抗が小さくなって出力電圧VOUTが高くなるよう制御信号VCを制御する。出力電圧VOUTがアンダーシュートすると、アンダーシュート改善回路40は出力電圧VOUTが高くなるよう制御信号VCを制御する。出力電流IOUTが過電流ILになると、出力電流制御回路50は出力電流IOUTが過電流ILよりも多くならないよう制御信号VCを制御し、かつ、出力電流制御回路50はアンダーシュート改善回路40を機能停止させる。
アンダーシュート改善回路40では、オフセット電圧生成回路41は、オフセット電圧VOを生成する。コンパレータ30は、分圧電圧VFBにオフセット電圧VOを加算した電圧と基準電圧VREFとを比較する。その後、コンパレータ30は、出力電圧VOUTがアンダーシュートしたと判定すると、制御トランジスタ43がオンして出力トランジスタ10のオン抵抗が小さくなって出力電圧VOUTが高くなるよう制御信号VCを制御する。制御トランジスタ43は、制御信号VCを制御する。出力電流IOUTが過電流ILになると、NMOSトランジスタ44及びインバータ45はアンダーシュート改善回路40を機能停止させる。
出力電流制御回路50では、PMOSトランジスタ51は、出力電流IOUTに基づいてセンス電流を流す。センス電流が多くなると、抵抗53に発生する電圧は高くなり、抵抗54に発生する電圧は高くなる。抵抗53に発生する電圧が所定電圧になると(制御信号ΦBがハイになると)、出力電流制御回路50はアンダーシュート改善回路40を機能停止させる。また、抵抗54に発生する電圧が所定電圧になると、出力電流制御回路50は出力電流IOUTが過電流ILよりも多くならないよう制御信号VCを制御する。
次に、ボルテージレギュレータの動作について説明する。図3は、出力電圧及び出力電流を示すタイムチャートである。
[通常時の動作(t0≦t<t1)]出力電圧VOUTが高くなると、分圧電圧VFBも高くなる。この時、アンプ30は分圧電圧VFBと基準電圧VREFとを比較していて、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも高くなると、制御信号VCも高くなる。すると、出力トランジスタ10のオン抵抗が大きくなり、出力電圧VOUTが低くなる。よって、出力電圧VOUTは一定になる。
また、出力電圧VOUTが低くなると、分圧電圧VFBも低くなる。この時、アンプ30は分圧電圧VFBと基準電圧VREFとを比較していて、分圧電圧VFBが基準電圧VREFよりも低くなると、制御信号VCも低くなる。すると、出力トランジスタ10のオン抵抗が小さくなり、出力電圧VOUTが高くなる。よって、出力電圧VOUTは一定になる。
[出力電圧VOUTがアンダーシュートする時の動作(t1≦t≦t2)]出力電圧VOUTが低くなると、分圧電圧VFBも低くなる。この時、コンパレータ42は分圧電圧VFBにオフセット電圧VOを加算した電圧と基準電圧VREFとを比較していて、分圧電圧VFBにオフセット電圧VOを加算した電圧が基準電圧VREFよりも低くなると、制御信号ΦAはハイになる。すると、NMOSトランジスタ43がオンする。また、後述するが、出力電流IOUTが過電流ILよりも少ないので、NMOSトランジスタ44もオンしている。よって、制御信号VCは低くなり、出力トランジスタ10のオン抵抗が小さくなり、出力電圧VOUTが高くなる。よって、アンダーシュートが速く改善され、ボルテージレギュレータのアンダーシュート特性が良くなる。この時、図3の出力電圧VOUTを示すタイムチャートにおいて、アンダーシュート改善回路40により、出力電圧VOUTは実線で示した波形になるが、アンダーシュート改善回路40が存在しない場合、出力電圧VOUTは点線で示した波形になり、出力電圧VOUTがアンダーシュートしてから所定電圧に高くなるまでの時間が長くなる。
[出力電流IOUTが過電流ILになる時の動作(t≧t3)]急激に重負荷になり、出力電流IOUTが過電流ILになる。この時、出力トランジスタ10の出力電流IOUTに基づいてPMOSトランジスタ51がセンス電流を流していて、センス電流が多くなり、抵抗53に発生する電圧が高くなる。この電圧がNMOSトランジスタ55の閾値電圧よりも高くなると、NMOSトランジスタ55がオンし、NMOSトランジスタ55が電流を流し、抵抗54に発生する電圧が高くなる。この電圧がPMOSトランジスタ52の閾値電圧の絶対値よりも高くなると、PMOSトランジスタ52がオンし、制御電圧VCが高くなり、出力トランジスタ10のオン抵抗が高くなり、出力電圧VOUTが低くなる。この時、例えば、出力電圧VOUTは0Vになる。よって、過電流時に、ボルテージレギュレータが保護される。
ここで、抵抗53に発生する電圧(制御信号ΦB)がインバータ45の反転閾値電圧よりも高くなると、制御信号ΦBはインバータ45に対してハイになり、インバータ45の出力電圧はローになる。すると、NMOSトランジスタ44がオフするので、アンダーシュート改善回路40は制御信号VCを制御できなくなる。よって、過電流時に、アンダーシュート改善回路40は機能停止する。
このようにすると、出力電流IOUTが過電流ILになると、出力電流制御回路50はアンダーシュート改善回路40を機能停止させるので、アンダーシュート改善回路40は出力電圧VOUTを高くせず、保護機能としての出力電流制限回路50によって出力電圧VOUTは低くなる。よって、過電流時に、ボルテージレギュレータのための保護機能が働き、ボルテージレギュレータの回路動作が安定する。
なお、出力電圧VOUTがアンダーシュートすると、出力電圧VOUTが速く高くなるように、アンダーシュート改善回路40は制御信号VCを低くするが、図示しないが、アンダーシュート改善回路40はアンプ30の電流源の駆動電流を多くしても良い。
また、アンダーシュート改善回路40は、分圧電圧VFBをモニターしているが、図示しないが、出力電圧VOUTをモニターしても良い。この時、分圧電圧VFBが出力電圧VOUTに変更したことに対応し、基準電圧が適宜設定される。
また、アンダーシュート改善回路40は、一の分圧比を持つ分圧回路20の出力電圧(分圧電圧VFB)をモニターしているが、図示しないが、新たに設けられて他の分圧比を持つ分圧回路の出力電圧をモニターしても良い。この時、分圧回路20の出力電圧が新たに設けられる分圧回路の出力電圧に変更したことに対応し、基準電圧が適宜設定される。
また、アンプ30及びアンダーシュート改善回路40は、同一の基準電圧端子に接続されているが、図示しないが、異なる基準電圧端子に接続されても良い。
本発明のボルテージレギュレータを示すブロック図である。 本発明のボルテージレギュレータを示す回路図である。 本発明のボルテージレギュレータの出力電圧及び出力電流を示すタイムチャートである。 従来のボルテージレギュレータを示すブロック図である。
符号の説明
10 出力トランジスタ
20 分圧回路
30 アンプ
40 アンダーシュート改善回路
50 出力電流制限回路

Claims (7)

  1. 出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータにおいて、
    前記出力電圧を出力する出力トランジスタと、
    前記出力電圧がアンダーシュートすると前記出力電圧が高くなるよう動作するアンダーシュート改善回路と、
    出力電流が過電流になると、前記出力電流が前記過電流よりも多くならないよう前記出力トランジスタの制御端子電圧を制御し、かつ、前記アンダーシュート改善回路を機能停止させる出力電流制御回路と、
    を備えることを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記アンダーシュート改善回路は、前記出力電圧がアンダーシュートすると前記出力電圧が高くなるよう前記制御端子電圧を制御することを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記出力電圧を分圧し、分圧電圧を出力する分圧回路と、
    前記分圧電圧と基準電圧とを比較し、前記分圧電圧が前記基準電圧よりも高くなると前記出力トランジスタのオン抵抗が大きくなって前記出力電圧が低くなるよう前記制御端子電圧を制御し、前記分圧電圧が前記基準電圧よりも低くなると前記オン抵抗が小さくなって前記出力電圧が高くなるよう前記制御端子電圧を制御するアンプと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  4. 前記アンダーシュート改善回路は、前記出力電圧がアンダーシュートすると前記出力電圧が高くなるよう前記アンプの電流源の駆動電流を制御することを特徴とする請求項3記載のボルテージレギュレータ。
  5. 前記アンダーシュート改善回路は、
    前記制御端子電圧を制御する制御トランジスタと、
    前記分圧電圧に基づいた電圧と前記基準電圧に基づいた電圧とを比較し、前記出力電圧がアンダーシュートしたと判定すると前記制御トランジスタがオンして前記オン抵抗が小さくなって前記出力電圧が高くなるよう前記制御端子電圧を制御するコンパレータと、
    前記出力電流が前記過電流になると、前記アンダーシュート改善回路を機能停止させるスイッチと、
    を有することを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  6. 前記アンダーシュート改善回路は、
    前記コンパレータの入力端子に設けられ、オフセット電圧を生成するオフセット電圧生成回路、
    をさらに有することを特徴とする請求項5記載のボルテージレギュレータ。
  7. 前記出力電流制御回路は、
    前記出力電流に基づいてセンス電流を流すセンストランジスタと、
    前記センス電流が多くなると高くなる第一電圧を発生する第一抵抗と、
    前記第一電圧が高くなると高くなる第二電圧を発生する第二抵抗と、
    を有し、
    前記第一電圧に基づいて前記アンダーシュート改善回路を機能停止させ、前記第二電圧に基づいて前記出力電流が前記過電流よりも多くならないよう前記制御端子電圧を制御することを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
JP2008327058A 2008-12-24 2008-12-24 ボルテージレギュレータ Expired - Fee Related JP5078866B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327058A JP5078866B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 ボルテージレギュレータ
US12/653,535 US8502513B2 (en) 2008-12-24 2009-12-15 Voltage regulator
TW098142888A TWI476558B (zh) 2008-12-24 2009-12-15 電壓調節器
KR1020090128955A KR101653001B1 (ko) 2008-12-24 2009-12-22 볼티지 레귤레이터
CN200910217186A CN101782785A (zh) 2008-12-24 2009-12-23 电压调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327058A JP5078866B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152451A true JP2010152451A (ja) 2010-07-08
JP5078866B2 JP5078866B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42265044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327058A Expired - Fee Related JP5078866B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8502513B2 (ja)
JP (1) JP5078866B2 (ja)
KR (1) KR101653001B1 (ja)
CN (1) CN101782785A (ja)
TW (1) TWI476558B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140109832A (ko) 2013-03-06 2014-09-16 세이코 인스트루 가부시키가이샤 볼티지 레귤레이터
WO2018117026A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 新日本無線株式会社 電源回路

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723962B2 (en) * 2007-03-23 2010-05-25 Freescale Semiconductor, Inc. High voltage protection for a thin oxide CMOS device
JP5670773B2 (ja) * 2011-02-01 2015-02-18 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5806853B2 (ja) * 2011-05-12 2015-11-10 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6030879B2 (ja) * 2012-07-26 2016-11-24 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
KR101369147B1 (ko) * 2012-08-22 2014-03-06 (주)위더스비젼 오피 앰프의 구동 오프셋 제거 장치
JP6234823B2 (ja) * 2013-03-06 2017-11-22 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
CN103592991B (zh) * 2013-12-01 2016-06-29 西安电子科技大学 用于双极型线性稳压器的功率限制型保护电路
JP6244194B2 (ja) * 2013-12-13 2017-12-06 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
CN105322587B (zh) * 2014-07-28 2019-02-26 神讯电脑(昆山)有限公司 行动电源装置及其电流输出方法
KR102395466B1 (ko) 2015-07-14 2022-05-09 삼성전자주식회사 리플 감소 속도를 제고한 레귤레이터 회로
JP2017129929A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6624979B2 (ja) * 2016-03-15 2019-12-25 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN105700598B (zh) * 2016-03-25 2017-08-18 南京微盟电子有限公司 一种用于电压稳压器的折返限流电路
US10614766B2 (en) * 2016-05-19 2020-04-07 Novatek Microelectronics Corp. Voltage regulator and method applied thereto
US10025334B1 (en) * 2016-12-29 2018-07-17 Nuvoton Technology Corporation Reduction of output undershoot in low-current voltage regulators
US10386877B1 (en) 2018-10-14 2019-08-20 Nuvoton Technology Corporation LDO regulator with output-drop recovery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022455A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 New Japan Radio Co Ltd レギュレータ回路
JP2003067063A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 電圧安定化回路、該電圧安定化回路を備えた定電圧発生回路および半導体装置
JP2005115659A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
JP2006301869A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の制御方法
JP2007280025A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Seiko Epson Corp 電源装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966004A (en) * 1998-02-17 1999-10-12 Motorola, Inc. Electronic system with regulator, and method
US6201375B1 (en) * 2000-04-28 2001-03-13 Burr-Brown Corporation Overvoltage sensing and correction circuitry and method for low dropout voltage regulator
US6522111B2 (en) * 2001-01-26 2003-02-18 Linfinity Microelectronics Linear voltage regulator using adaptive biasing
JP4443301B2 (ja) * 2004-05-17 2010-03-31 セイコーインスツル株式会社 ボルテージ・レギュレータ
JP4744945B2 (ja) * 2004-07-27 2011-08-10 ローム株式会社 レギュレータ回路
EP1624357A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-08 Nanopower Solution Co., Ltd. Voltage regulator having inverse adaptive control means
JP4146846B2 (ja) 2005-03-31 2008-09-10 株式会社リコー ボルテージレギュレータの制御方法
US20100219892A1 (en) * 2005-08-17 2010-09-02 Nxp B.V. Current limiter circuit
WO2007100328A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-07 Semiconductor Components Industries, Llc Method for regulating a voltage and circuit therefor
US7199565B1 (en) * 2006-04-18 2007-04-03 Atmel Corporation Low-dropout voltage regulator with a voltage slew rate efficient transient response boost circuit
US20070290657A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 David John Cretella Circuit and method for regulating voltage
JP4953246B2 (ja) * 2007-04-27 2012-06-13 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
US7982445B1 (en) * 2007-11-08 2011-07-19 National Semiconductor Corporation System and method for controlling overshoot and undershoot in a switching regulator
US8385029B2 (en) * 2009-09-10 2013-02-26 Polar Semiconductor, Inc. Over-current protection device for a switched-mode power supply

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022455A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 New Japan Radio Co Ltd レギュレータ回路
JP2003067063A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 電圧安定化回路、該電圧安定化回路を備えた定電圧発生回路および半導体装置
JP2005115659A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
JP2006301869A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の制御方法
JP2007280025A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Seiko Epson Corp 電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140109832A (ko) 2013-03-06 2014-09-16 세이코 인스트루 가부시키가이샤 볼티지 레귤레이터
WO2018117026A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 新日本無線株式会社 電源回路
CN110121685A (zh) * 2016-12-22 2019-08-13 新日本无线株式会社 电源电路
US10747247B2 (en) 2016-12-22 2020-08-18 New Japan Radio Co., Ltd. Power supply circuit
CN110121685B (zh) * 2016-12-22 2020-11-03 新日本无线株式会社 电源电路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101653001B1 (ko) 2016-08-31
JP5078866B2 (ja) 2012-11-21
TWI476558B (zh) 2015-03-11
US8502513B2 (en) 2013-08-06
CN101782785A (zh) 2010-07-21
TW201035712A (en) 2010-10-01
KR20100075398A (ko) 2010-07-02
US20100156373A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078866B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US8384367B2 (en) Step-down switching regulator
JP6261343B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5014194B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP4443301B2 (ja) ボルテージ・レギュレータ
US9063558B2 (en) Current limiting circuit configured to limit output current of driver circuit
JP5279544B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007049845A (ja) スイッチング・レギュレータ
JP2012088987A (ja) レギュレータ用半導体集積回路
JP2008204018A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007133730A (ja) 定電圧電源回路
KR102279836B1 (ko) 과전류 보호 회로, 반도체 장치 및 볼티지 레귤레이터
US10761549B2 (en) Voltage sensing mechanism to minimize short-to-ground current for low drop-out and bypass mode regulators
JP2008033461A (ja) 定電圧電源回路
JP2006139673A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2009176008A (ja) ボルテージレギュレータ
JP5631918B2 (ja) 過電流保護回路、および、電力供給装置
JP2017126259A (ja) 電源装置
JP6513943B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2013198252A (ja) スイッチングレギュレータ
KR20140109830A (ko) 볼티지 레귤레이터
JP2005115659A (ja) ボルテージ・レギュレータ
CN110121685B (zh) 电源电路
JPWO2019003421A1 (ja) 制御回路、及び理想ダイオード回路
JP2005261102A (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5078866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees