JP2010145964A - 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010145964A
JP2010145964A JP2008326159A JP2008326159A JP2010145964A JP 2010145964 A JP2010145964 A JP 2010145964A JP 2008326159 A JP2008326159 A JP 2008326159A JP 2008326159 A JP2008326159 A JP 2008326159A JP 2010145964 A JP2010145964 A JP 2010145964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical axis
light emitting
light source
illumination lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008326159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118617B2 (ja
Inventor
Shunsuke Kimura
俊介 木村
Daizaburo Matsuki
大三郎 松木
Tomoko Iiyama
智子 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008326159A priority Critical patent/JP5118617B2/ja
Priority to US12/643,328 priority patent/US8289473B2/en
Publication of JP2010145964A publication Critical patent/JP2010145964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118617B2 publication Critical patent/JP5118617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/048Refractors for light sources of lens shape the lens being a simple lens adapted to cooperate with a point-like source for emitting mainly in one direction and having an axis coincident with the main light transmission direction, e.g. convergent or divergent lenses, plano-concave or plano-convex lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光源の指向性をより広くすることのできる照明用レンズを提供する。
【解決手段】照明用レンズ1は、入射面11および出射面12を有している。出射面12は、光軸A上の頂点に向かって凸となる第1出射面121、第1出射面121の周縁部から外側に広がる第2出射面122とを有している。第1出射面121は、光軸A上の光源位置である基点Pから放射されて第1出射面121に到達する放射光のうち光軸Aからの角度が所定角度以上の放射光を、第1回目の到達点で全反射した後に、第2回目の到達点で屈折させて被照射面3に到達させる、形状を有している。第2出射面122は、基点Pから放射されて第2出射面122に到達する放射光をその到達点で屈折させて被照射面3に到達させる形状を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば発光ダイオード等の光源の指向性を広くする照明用レンズ、およびこの照明用レンズを用いた照明装置に関する。さらに、本発明は、複数の照明装置を備える面光源、およびこの面光源がバックライトとして液晶パネル後方に配置された液晶ディスプレイ装置に関する。
従来の大型の液晶ディスプレイ装置のバックライトでは、冷陰極管が液晶パネル直下に多数配置され、これらの冷陰極管が拡散板や反射板等の部材と共に使われていた。近年では、バックライトの光源として発光ダイオードが使用されるようになっている。発光ダイオードは近年効率が向上し、蛍光灯に変わる消費電力の少ない光源として期待されている。また液晶ディスプレイ装置用の光源としては映像に応じて発光ダイオードの明暗を制御することで液晶ディスプレイ装置の消費電力を下げることができる。
液晶ディスプレイ装置の発光ダイオードを光源とするバックライトでは、冷陰極管の代わりに多数の発光ダイオードを配置することとなる。多数の発光ダイオードを用いることでバックライト表面で均一な明るさを得ることができるが、発光ダイオードが多数必要で安価にできない問題があった。1個の発光ダイオードの出力を大きくし、発光ダイオードの使用する個数を減らす取り組みがなされており、例えば特許文献1では、少ない個数の発光ダイオードでも均一な面光源が得られるようにするレンズが提案されている。
特許第3875247号
少ない個数の発光ダイオードで均一な面光源を得るためには、1個の発光ダイオードが照明する被照明領域を大きくする必要がある。すなわち発光ダイオードからの光を拡張して指向性を広くすることが必要である。このために特許文献1では、チップ状の発光ダイオードの指向性を制御する平面視で円形状のレンズを発光ダイオードの上に配置している。このレンズの形状は、光を出射させる出射面における光軸近傍部分が凹面となっており、その外側部分が凹面と連続する凸面となっている。
発光ダイオードでは、発光ダイオードのチップの正面方向に最も多くの光が発光しており、特許文献1に開示されたレンズでは、図16(a)に示すように、光軸近傍の凹面でチップからの正面方向に向かう光を屈折により発散させている。これにより、図16(b)に示すように、被照射面における光軸近傍の照度を抑えて広がりのある照度分布にすることができる。
ところで、発光ダイオードの発光は点ではなく、ある程度の発光領域を持っている。発光領域の周辺部より発光した光は、発光領域の中心部より発光した光とは違う経路をとる。図16(a)では、発光領域の中心部より発光した光の経路を実線で示し、発光領域の周辺部より発光した光の経路を波線で示している。
照度分布をより広がりのあるものにするには、光軸近傍の凹面の曲率半径を小さくすることが考えられる。このようにすれば、発光領域中心部からの光の凹面への入射角が大きくなり、この光を図17(a)中に実線で示すように周囲へ大きく屈折させることができる。しかしながら、発光領域周辺部からの光は図17(a)中に波線で示すように凹面への入射角が局所的に大きくなりすぎて全反射を起こすようになる。このため、図17(b)に示すように、被照射面上の照度は局所的に低下し、リング状に暗所が形成される。その結果、面光源としたときに輝度ムラが生じるようになる。このように特許文献1に記載のレンズでは、発光領域周辺部の光の全反射の影響で光源の指向性を広くするには限界がある。
本発明は、光源の指向性をより広くすることのできる照明用レンズを提供するとともに、この照明用レンズを含む発光装置、面光源、および液晶ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の発明者は、発光ダイオードのチップの正面方向に行く、強い光を如何に周囲に配光するかが指向性をより広くするために重要であると考え、意図的に全反射を使って発光ダイオードのチップの正面方向に行く光を周囲に配光することを思い付いた。本発明はこのような観点からなされたものである。
すなわち、本発明は、光源からの光を拡張して被照射面に照射する照明用レンズであって、光源からの光が入射する入射面と、入射した光を出射させる、光軸に対して軸対称な出射面と、を備え、前記出射面は、前記光軸上の頂点に向かって凸となる第1出射面と、この第1出射面の周縁部から外側に広がりながら凸面を形成する第2出射面と、を有し、前記第1出射面は、前記光軸上の前記光源の位置を基点としたときに、前記基点から放射されて当該第1出射面に到達する放射光のうち前記光軸からの角度が所定角度以上の放射光を、放射光が最初に到達する第1回目の到達点で全反射した後に、全反射された放射光が到達する第2回目の到達点で屈折させて前記被照射面に到達させる、形状を有しており、前記第2出射面は、前記基点から放射されて当該第2出射面に到達する放射光をその到達点で屈折させて前記被照射面に到達させる形状を有している、照明用レンズを提供する。
また、本発明は、光を放射する発光ダイオードと、前記発光ダイオードからの光を拡張して被照射面に照射する照明用レンズと、を備える発光装置であって、前記照明用レンズは、上記の照明用レンズである、発光装置を提供する。
さらに、本発明は、平面的に配置された複数の発光装置と、前記複数の発光装置を覆うように配置され、前記複数の発光装置から一方面に照射された光を他方面から拡散した状態で放射する拡散板と、を備える面光源であって、前記複数の発光装置のそれぞれは、上記の発光装置である、面光源を提供する。
また、本発明は、液晶パネルと、前記液晶パネルの裏側に配置された上記の面光源と、を備える液晶ディスプレイ装置を提供する。
上記の構成によれば、第1出射面は、光源の発光領域中央部からの光をいったん全反射させた後に出射させる凸面になっている。このため、光源の発光領域周辺部からの光も第1出射面で全反射した後に被照射面に到達するようになる。すなわち、第1出射面によれば、第1出射面に到達する光の略全量を被照射面におけるレンズの光軸を中心とするより広い領域に照射することができる。一方、凸面を形成する第2出射面によれば、第2出射面に到達する光を被照射面におけるレンズの光軸から離れた領域に照射することができる。従って、本発明によれば、従来のような制約を伴うことなく、換言すれば光源から正面方向に行く強い光を有効に配光して、光源の指向性をより広くすることができる。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る照明用レンズついて、図面を参照しつつ説明する。図1は、実施の形態1に係る照明用レンズ1の構成図である。照明用レンズ1は、指向性を有する光源(図1では省略)と被照射面3との間に配置され、光源からの光を拡張して被照射面3に照射するものである。すなわち、照明用レンズ1によって光源の指向性が広くされる。被照射面3の照度分布は、照明用レンズ1の設計上の中心線である光軸A上が最大で周囲に行くほど略単調に減少する。なお、光源と照明用レンズ1とは、互いの光軸が合致するように配置される。
具体的に、照明用レンズ1は、光源からの光が入射する入射面11と、入射した光を出射させる出射面12とを有している。出射面12は光軸Aに対して軸対称である。照明用レンズ1の平面視における輪郭は、光軸Aに対して軸対称である必要はない。入射面11は光軸Aに対して軸対称である必要はない。光源からの光は、入射面11から照明用レンズ1内に入射した後に出射面12から出射されて、被照射面3に到達する。光源から放射される光は、出射面12の作用で拡張され、被照射面3の広い範囲に到達するようになる。
光源としては、例えば発光ダイオードを採用することができる。発光ダイオードは矩形板状のチップであることが多く、照明用レンズ1の入射面11も発光ダイオードに密着可能なように発光ダイオードの形状に合わせた形状とすることが好ましい。発光ダイオードは、照明用レンズ1の入射面11と接合剤を介して接していて、入射面11と光学的に接合されている。発光ダイオードは、通常は空気に触れないように封止樹脂で覆われているが、照明用レンズ1が封止樹脂の役割を果たすため、別途封止樹脂を配置する必要はない。従来の発光ダイオードの封止樹脂としては、エポキシ樹脂またはシリコンゴム等が用いられている。
照明用レンズ1は、所定の屈折率を有する透明材料で構成される。透明材料の屈折率は、例えば1.4から1.5程度である。このような透明材料としては、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネイト等の樹脂、またはシリコンゴム等のゴムを用いることができる。中でも、発光ダイオードの封止樹脂として用いられるエポキシ樹脂またはシリコンゴム等を用いることが好ましい。
出射面12は、光軸A上の頂点に向かって凸となる第1出射面121と、この第1出射面121の周縁部から外側に広がりながら凸面を形成する第2出射面122とからなる。入射面11から照明用レンズ1の内部に入射する光は大きな角度範囲を持っている。光軸Aからの角度が小さい光は第1出射面121に到達し、光軸Aからの角度が大きい光は第2出射面122に到達する。
次に、第1出射面121および第2出射面122の形状について説明する。そのために、まず基点Pを規定し、この基点Pから放射される放射光を観念する。ここで、基点Pとは、光軸A上の光源の位置のことであり、光源として発光ダイオードを採用した場合は光軸Aと発光ダイオードの正面である出射面との交点となる。すなわち、基点Pは、入射面11から上述した接合剤の厚み分だけ離れている。そして、基点Pから放射される放射光は、第1出射面121と第2出射面122の境界と基点Pとを結んだ線と光軸Aとのなす角度θbを境に第1出射面121と第2出射面122のそれぞれに到達する。
第1出射面121は、基点Pから放射されて第1出射面121に到達する放射光のうち光軸Aからの角度が所定角度θf(図5参照)以上の放射光を、放射光が最初に到達する第1回目の到達点131(図3参照)で全反射した後に、全反射された放射光が到達する第2回目の到達点132(図3参照)で屈折させて被照射面3に到達させる、形状を有している。このように第1出射面121に到達した、光軸Aからの角度が所定角度θf以上の基点Pからの放射光は、1回の全反射と1回の屈折作用を受けて、大きく進路を変更し、被照射面3に照射されるようになる。ここで、第1回目の到達点131と第2回目の到達点132は、光軸Aを挟んで反対側に位置することが好ましい。すなわち、第1回目の到達点131から第2回目の到達点132に至る光線は光軸と交差することが好ましい。
なお、第1出射面121の形状は、次のようにも表すことができる。図1に示すように、基点Pから放射される放射光の光線Bと光軸Aとのなす角度をθi度、光線Bと出射面12との交点Qにおける出射面12の法線Nと光軸Aとのなす角度(小さい方の角度)をθp度、レンズの屈折率をndとする。第1出射面121は、交点Qが第1出射面121上にありかつθi度が所定角度θf以上のときは、以下の式(1)
θp−θi>sin-1(1/nd)・・・(1)
を満足する。式(1)の左辺「θp−θi」は、基点Pから出射面12に入射する放射光の入射角であり、これが式(1)の右辺の値以下になると、第1出射面121で全反射しなくなる。
第1出射面121が基点Pからの放射光を全反射させる始角である所定角度θfは、第1出射面121に到達する基点Pからの放射光の殆どがいったん全反射されるように、略0度となっていてもよい。ここで、略0度とは、1度未満の角度をいう。これを実現するには、第1出射面121の頂点を鋭く尖らせればよい。このようにすれば、被照射面3における光軸Aの近傍部分に到達する光量を抑えて、光源からの光をより周囲に配光することができる。
ただし、複数の発光ダイオードを用いて面光源を構成する場合は、所定角度θfを3〜7度とすることが好ましい。θfが3度未満だと被照射面3における光軸Aの近傍部分が暗くなりすぎ、θfが7度を超えると被照射面3における光軸Aの近傍部分が明るくなりすぎ、いずれの場合も面光源としたときに均一な照度分布を実現し難くなるからである。
さらに、所定角度θfが3〜7度である場合、第1出射面121は、基点Pから放射されて第1出射面121に到達する放射光のうち光軸Aからの角度が所定角度θf未満の放射光をその到達点133(図5参照)で屈折させて被照射面3に到達させる形状を有していることが好ましい。これを実現するには、第1出射面121の頂点近傍部分の曲率半径を大きくすればよい。このようにすれば、被照射面3における光軸Aの近傍部分を照明することができ、面光源としたときに面内での輝度ムラを少なくすることができる。
また、第1出射面121は、第1出射面121上の点と基点Pとを結んだ線と光軸Aとのなす角度をθ1度、このθ1度の最大値をθ1max度、レンズの屈折率をndとしたときに、以下の式(2)
θ1max<90−sin-1(1/nd)・・・(2)
を満足する。なお、θ1maxは上述したθbと等しくなる。式(2)は、第1出射面121の範囲を規定した式であり、第1出射面121の範囲を基点Pからの角度(極座標)で定義し、基点Pから放射された放射光が第1出射面121に到達したときに第1出射面121が光軸と平行であると仮定した時の全反射できる範囲を与えている。θ1maxが式(2)の右辺の角度を以上になると第1出射面121の範囲が大きくなり、特に第1出射面121の周縁部近傍で全反射条件を満たさなくなる。
ここで、θ1max度は、15〜25度であることが好ましい。θ1max度が15度未満の場合は、第1出射面121による効果が小さくなり、大きな拡散効果が得られない。θ1max度が25度を超える場合は、被照射面3における光軸Aの近傍部分が明るくなりすぎる。
一方、第2出射面122は、基点Pから放射されて第2出射面122に到達する放射光をその到達点14(図4参照)で屈折させて被照射面3に到達させる形状を有している。第2出射面122の外側に行くほど基点Pからの放射光と光軸Aとの角度は大きくなるが、放射光が第2出射面122に到達した到達点14での法線Nに対する放射線の光線Bの角度(すなわち、θp−θi)は第2出射面122に対する入射角であり、入射角が大きくなりすぎると全反射してしまう。全反射させないためには入射角を大きくさせないことが必要で、第2出射面122の形状は、光軸Aより遠くなるに従って、法線Nと光軸Aとの角度θpが大きくなるような形状、すなわち凸面になる。なお、θpの符号は、法線Nのうちレンズの内側向きの部分が光軸Aと交差する場合はプラス、法線Nのうちレンズの外側向きの部分が光軸Aと交差する場合はマイナスとする。
以上説明したように、第1出射面121は、図3中に実線で示すように光源の発光領域中央部からの光をいったん全反射させた後に出射させる凸面になっている。このため、図3中に波線で示すように光源の発光領域周辺部からの光も第1出射面121で全反射した後に被照射面3に到達するようになる。すなわち、第1出射面121によれば、第1出射面121に到達する光の略全量を被照射面3におけるレンズの光軸Aを中心とするより広い領域に照射することができる。一方、凸面を形成する第2出射面122によれば、第2出射面122に到達する光を被照射面3におけるレンズの光軸から離れた領域に照射することができる。従って、本実施の形態1の照明用レンズ1によれば、従来のような制約を伴うことなく、換言すれば光源から正面方向に行く強い光を有効に配光して、光源の指向性をより広くすることができる。
なお、本発明の照明用レンズは、発光ダイオード以外の光源(例えば、レーザー)にも適用可能である。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係る発光装置7の構成図である。この発光装置7は、光を放射する発光ダイオード2と、発光ダイオード2からの光を拡張して被照射面3に照射する、実施の形態1で説明した照明用レンズ1とを備えている。
発光ダイオード2は、照明用レンズ1の入射面11に接合剤により密着して配置され、光学的に接合されている。照明用レンズ1の出射面12から出射した光は被照射面3に到達し、被照射面3を照明する。
発光ダイオード2内での発光は指向性を持たない発光であるが、発光領域の屈折率は2.0以上であり、屈折率が低い領域に光が侵入すると、界面の屈折の影響で、界面の法線方向に最大の強度を持ち、法線方向から角度が大きくなるほど、光の強度は小さくなる。このように発光ダイオード2は指向性を持っており、広い範囲を照明するためには照明用レンズ1で指向性を広くすることが必要である。
図3は発光装置7の光路図である。図3では光源からの光のうち小さな角度で出射して、第1出射面121に到達する光線の光路を説明する。発光ダイオード2から出射した光は入射面11を透過し、第1出射面121に到達する。第1の出射面121上で光が到達した位置を第1回目の到達点131とする。第1回目の到達点131では発光ダイオード2からの光は大きな入射角で第1出射面121に入射するため第1出射面121を透過することができず、すべて反射する。反射した光は光軸と交差し、再度第1出射面121に到達する。第1の出射面121上で再度光が到達した位置を第2回目の到達点132とする。第2回目の到達点132では第1回目の到達点131で反射された光は小さな入射角で第1出射面121に入射するため、屈折作用を受けながら第1出射面121を透過する。透過した光は被照射面3に到達する。
図4は発光装置7の光路図である。図4では光源からの光のうち大きな角度で出射して、第2出射面122に到達する光線の光路を説明する。発光ダイオード2から出射した光は入射面11を透過し、第2出射面122に到達する。第2出射面122では光線は屈折作用を受けて透過し、被照射面3に到達する。
図5は発光装置7の光路図である。図5では光源からの光のうち光軸近傍の小さな角度で出射して、第1出射面121に到達する光線の光路を説明する。発光ダイオード2から出射した光は入射面11を透過し、第1出射面121に到達する。第1出射面121では光線は屈折作用を受けて透過し、被照射面3に到達する。このように、第1出射面121の光軸近傍に入射した光が全反射せず、屈折作用を受けて透過して、被照射面3に到達することで、被照射面3における光軸近傍部分の照度が必要以上に暗くなることを防ぐことができる。
以下、本発明の具体的な数値例として、実施例1を示す。
(実施例1)
図6は、本発明の実施の形態2の実施例1に係る発光装置の構成図である。本実施例1は、0.5mm角の発光ダイオードを光源とし、指向性を広げることを目的とした設計例である。図6中のθiは、光軸A上の光源位置(基点P)と出射面12上の任意の位置とを結んだ直線と光軸Aとの角度であり、実施の形態1で説明した基点Pから放射された放射光の光線と光軸Aとの角度と同じものである。また、図6中のSAGYは、光軸A上の光源位置(基点P)から前記出射面上の任意の位置まで光軸方向に測った距離である。
次に具体的な数値を表1に示す。
Figure 2010145964
図7は表1のθiとSAGYについてグラフ化したものである。
図15を参照して第1出射面121の領域について説明する。図15(a)はθiとSAGYおよび出射面の接線の角度との関係を示すグラフであり、図15(b)は出射面の接線の角度を説明する説明図である。接線の角度は光軸に直交する方向を0度とし、光軸から外周方向にθiを大きくしていったときの、光軸を含む断面における外周方向に向かう側の角度とする。また、接線の角度の符号は、0度から光源側に開く方をマイナス、その反対側をプラスとする。第1出射面121は、光軸近傍の凸面であり、θiが0から21度までの領域である。この領域では、図15(a)の上のグラフに示すようにθiの増加とともにSAGYが減少し、図15(a)の下のグラフに示すようにθiの増加とともに接線の角度がマイナス方向に小さくなる。
実施例1のレンズを構成する透明材料の屈折率は1.41であり、これを実施の形態1で説明した式(1)に代入すると、
θ1max<90−sin-1(1/nd)=90−sin-1(1/1.41)
=44.828
となる。式(1)によれば第1出射面121は光源からの極座標で44.825度以下であることを規定しているが、実施例1のθ1max度は21度で式(1)を満足している。
また、実施の形態1で説明した式(2)にnd=1.41を代入すると、
θp−θi>sin-1(1/nd)=sin-1(1/1.41)=45.17
となる。実施例1ではθfが6度に設定されている。図8に実施例1のθiとθp−θiの関係をグラフで示す。図8に示すように実施例1ではθiが6度から21度の範囲でθp−θiが45.17を上回り、式(2)を満足している。
図9は、実施例1の照明用レンズと発光ダイオードを配置し、発光ダイオードから8mm離れた位置に被照射面を配置したときの計算で求めた被照射面での照度分布を表す。図10は、図9のときと同じ発光ダイオードのみを配置し、発光ダイオードから8mm離れた位置に被照射面を配置したときの計算で求めた被照射面での照度分布を表す。図9と図10を比較すると、照明用レンズの効果で、光軸上での照度を1/7程度に抑えてその分被照射面を広く照明できていることがわかる。
(実施の形態3)
図11は、本発明の実施の形態3に係る面光源8の構成図である。この面光源8は、平面的に配置された、実施の形態2で説明した複数の発光装置7と、これらの発光装置7を覆うように配置された拡散板4とを備えている。なお、発光装置7は、マトリクス状に配置されていてもよいし、千鳥状に配置されていてもよい。
発光装置7は、拡散板4の一方面4aに光を照射する。すなわち、拡散板4の一方面4aは、実施の形態1および実施の形態2で説明した被照射面3となっている。拡散板4は、一方面4aに照射された光を他方面4bから拡散された状態で放射する。個々の発光装置7からは拡散板4の一方面4aに広い範囲で均一化された照度の光が照射され、この光が拡散板4で拡散されることにより、面内での輝度ムラが少ない面光源ができる。
図12は、実施例1の照明用レンズと発光ダイオードからなる発光装置を20mmピッチで一直線上に4つ配置し、発光ダイオードから8mm離れた位置に拡散板を配置したときの計算で求めた拡散板入射面(発光装置側の一方面)での照度分布を表す。照度分布に細かな波が見られるが照度計算を実行する上で、評価する光線数が不足しているためである。図13は、発光ダイオードのみを20mmピッチで一直線に4つ配置し、発光ダイオードから8mm離れた位置に拡散板を配置したときの計算で求めた拡散板入射面での照度分布を表す。図12と図13を比較すると、照明用レンズの効果で拡散板入射面を均一に照明できていることがわかる。
(実施の形態4)
図14は、本発明の実施の形態4に係る液晶ディスプレイ装置の構成図である。この液晶ディスプレイ装置は、液晶パネル5と、液晶パネル5の裏側に配置された、実施の形態3で説明した面光源8とを備えている。
発光ダイオード2と照明用レンズ1で構成される発光装置7が平面的に複数配置され、これらの発光装置7によって拡散板4が照明される。拡散板4の裏面(一方面)は、照度が均一化された光が照射され、この光が拡散板4によって拡散されて液晶パネル5が照明される。
なお、図14に示すように、液晶パネル5と面光源8との間には拡散シート、プリズムシート等のシート41が配置されているとともに、発光装置7が存在しない部分には拡散反射板6が配置されていることが好ましい。発光装置7からの光は、拡散板4で散乱されて、発光装置側へ戻ったり拡散板4を透過したりする。発光装置側へ戻って拡散反射板6に入射する光は、拡散反射板6で反射されて、拡散板4に再度入射する。拡散板4を透過した光は、シート41でさらに拡散されて、液晶パネル5を照明する。
本発明の実施の形態1に係る照明用レンズの構成図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の構成図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の第1出射面から出射する光線の光路図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の第2出射面から出射する光線の光路図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の光軸近傍の第1出射面から出射する光線の光路図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の実施例1を説明する構成図 本発明の実施の形態2に係る発光装置の実施例1の出射面形状を表す、θiとSAGYの関係を示すグラフ(表1をグラフ化) 本発明の実施の形態2に係る発光装置の実施例1の出射面形状を表す、θiとθp、θp−θi、sin-1(1/nd)の関係を示すグラフ 本発明の実施の形態2に係る発光装置の実施例1の照度分布 実施例1の効果を確認するための発光ダイオードのみの照度分布 本発明の実施の形態3に係る面光源の構成図 本発明の実施の形態3に係る面光源で実施例1の発光装置を用いたときの照度分布 実施例1の効果を確認するための発光ダイオードのみで発光装置を構成した場合の面光源での照度分布 本発明の実施の形態4に係る液晶ディスプレイの構成図 (a)は本発明の実施の形態2に係る発光装置の実施例1でのθiとSAGYおよび出射面の接線の角度との関係を示すグラフ、(b)は出射面の接線の角度を説明する説明図 (a)は従来の照明用レンズの光路図、(b)は従来の照明用レンズを用いたときの照度分布 (a)および(b)は従来の照明用レンズの限界を説明する説明図
符号の説明
1 照明用レンズ
11 入射面
12 出射面
121 第1出射面
122 第2出射面
131 第1回目の到達点
132 第2回目の到達点
133 到達点
14 到達点
2 発光ダイオード(光源)
3 被照射面
4 拡散板
41 拡散シートまたはプリズムシート
5 液晶パネル
6 拡散反射板
7 発光装置
8 面光源
A 光軸
B 光線
N 法線
P 基点
Q 交点

Claims (9)

  1. 光源からの光を拡張して被照射面に照射する照明用レンズであって、
    光源からの光が入射する入射面と、入射した光を出射させる、光軸に対して軸対称な出射面と、を備え、
    前記出射面は、前記光軸上の頂点に向かって凸となる第1出射面と、この第1出射面の周縁部から外側に広がりながら凸面を形成する第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面は、前記光軸上の前記光源の位置を基点としたときに、前記基点から放射されて当該第1出射面に到達する放射光のうち前記光軸からの角度が所定角度以上の放射光を、放射光が最初に到達する第1回目の到達点で全反射した後に、全反射された放射光が到達する第2回目の到達点で屈折させて前記被照射面に到達させる、形状を有しており、
    前記第2出射面は、前記基点から放射されて当該第2出射面に到達する放射光をその到達点で屈折させて前記被照射面に到達させる形状を有している、
    照明用レンズ。
  2. 前記基点から放射される放射光の光線と前記光軸とのなす角度をθi度、前記光線と前記出射面との交点における前記出射面の法線と前記光軸とのなす角度をθp度、レンズの屈折率をndとしたときに、
    前記交点が前記第1出射面上にありかつ前記θi度が前記所定角度以上のときは、以下の式
    θp−θi>sin-1(1/nd)
    を満足する、請求項1に記載の照明用レンズ。
  3. 前記所定角度は、略0度である、請求項1または2に記載の照明用レンズ。
  4. 前記所定角度は、3〜7度であり、
    前記第1出射面は、前記基点から放射されて当該第1出射面に到達する放射光のうち前記光軸からの角度が前記所定角度未満の放射光をその到達点で屈折させて前記被照射面に到達させる形状を有している、請求項1または2に記載の照明用レンズ。
  5. 前記第1出射面上の点と前記基点とを結んだ線と前記光軸とのなす角度をθ1度、このθ1度の最大値をθ1max度、レンズの屈折率をndとしたときに、以下の式
    θ1max<90−sin-1(1/nd)
    を満足する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明用レンズ。
  6. 前記θ1max度は、15〜25度である、請求項5に記載の照明用レンズ。
  7. 光を放射する発光ダイオードと、前記発光ダイオードからの光を拡張して被照射面に照射する照明用レンズと、を備える発光装置であって、
    前記照明用レンズは、請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明用レンズである、発光装置。
  8. 平面的に配置された複数の発光装置と、前記複数の発光装置を覆うように配置され、前記複数の発光装置から一方面に照射された光を他方面から拡散した状態で放射する拡散板と、を備える面光源であって、
    前記複数の発光装置のそれぞれは、請求項7に記載の発光装置である、面光源。
  9. 液晶パネルと、前記液晶パネルの裏側に配置された請求項8に記載の面光源と、を備える液晶ディスプレイ装置。
JP2008326159A 2008-12-22 2008-12-22 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5118617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326159A JP5118617B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
US12/643,328 US8289473B2 (en) 2008-12-22 2009-12-21 Lens for illumination, lighting device, surface light source, and liquid-crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326159A JP5118617B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010145964A true JP2010145964A (ja) 2010-07-01
JP5118617B2 JP5118617B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42318804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326159A Expired - Fee Related JP5118617B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8289473B2 (ja)
JP (1) JP5118617B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042833A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 マクセルファインテック株式会社 光源装置、光源レンズおよび照明装置
JP2014026933A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Panasonic Corp 照明器具
CN103765087A (zh) * 2011-07-26 2014-04-30 三星电子株式会社 用于双侧照明的led透镜和led模块以及应用该透镜和模块的led双侧照明设备

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103206665B (zh) * 2012-01-11 2017-07-28 欧司朗股份有限公司 透镜和具有该透镜的照明装置
US8888320B2 (en) 2012-01-27 2014-11-18 Hubbell Incorporated Prismatic LED module for luminaire
NL2008849C2 (en) 2012-05-22 2013-11-25 Robertus Gerardus Alferink Luminaire for long day-lighting.
CN106992241A (zh) * 2017-04-01 2017-07-28 惠州市华瑞光源科技有限公司 Led灯条及led面光源模组
US10851967B2 (en) * 2017-11-17 2020-12-01 Osram Gmbh Lens, corresponding lighting device, lighting installation and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008068A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオードレンズ
JP2004133391A (ja) * 2002-06-24 2004-04-30 Lumileds Lighting Us Llc 側面放射led及びレンズ
JP2005174693A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光素子用レンズ
JP2006113556A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samsung Electro Mech Co Ltd Led光源用レンズ
JP2006121033A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 両極性側面放出型発光ダイオードレンズ及びこれを備える発光ダイオードモジュール
JP2006309242A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Lg Electronics Inc 光学レンズ及びこれを用いた発光素子パッケージ及びバックライトユニット
JP2006332054A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sekonix Co Ltd Led拡散レンズ
JP2007140524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 均一な光量分布のためのレンズ及びこれを用いた発光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714323B1 (en) 1999-06-02 2004-03-30 Rohm Co., Ltd. Image reading apparatus and light conductor used for the same
JP2000349971A (ja) 1999-06-02 2000-12-15 Rohm Co Ltd 画像読み取り装置およびこれに用いる導光部材
JP2001238048A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Rohm Co Ltd 画像読み取り装置およびこれに用いる導光部材
JP2003330109A (ja) 2002-05-09 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
EP1455398A3 (en) * 2003-03-03 2011-05-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device comprising a phosphor layer and method of making same
US7329029B2 (en) * 2003-05-13 2008-02-12 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for LED-based lamp
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
KR101080355B1 (ko) * 2004-10-18 2011-11-04 삼성전자주식회사 발광다이오드와 그 렌즈
TW200734758A (en) * 2006-03-08 2007-09-16 Chi Mei Optoelectronics Corp Direct type backlight module and application thereof
US7254309B1 (en) 2006-07-14 2007-08-07 Coretronic Corporation Side emitting LED and lens
KR101221066B1 (ko) 2006-10-30 2013-02-12 삼성전자주식회사 측면 방출 렌즈와 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
KR100756174B1 (ko) * 2007-02-20 2007-09-05 주식회사 세코닉스 Led용 집광렌즈

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008068A (ja) * 2001-05-04 2003-01-10 Lumileds Lighting Us Llc 発光ダイオードレンズ
JP2004133391A (ja) * 2002-06-24 2004-04-30 Lumileds Lighting Us Llc 側面放射led及びレンズ
JP2005174693A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Okaya Electric Ind Co Ltd 発光素子用レンズ
JP2006113556A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Samsung Electro Mech Co Ltd Led光源用レンズ
JP2006121033A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 両極性側面放出型発光ダイオードレンズ及びこれを備える発光ダイオードモジュール
JP2006309242A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Lg Electronics Inc 光学レンズ及びこれを用いた発光素子パッケージ及びバックライトユニット
JP2006332054A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sekonix Co Ltd Led拡散レンズ
JP2007140524A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Samsung Electro Mech Co Ltd 均一な光量分布のためのレンズ及びこれを用いた発光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042833A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 マクセルファインテック株式会社 光源装置、光源レンズおよび照明装置
CN103765087A (zh) * 2011-07-26 2014-04-30 三星电子株式会社 用于双侧照明的led透镜和led模块以及应用该透镜和模块的led双侧照明设备
JP2014026933A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Panasonic Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5118617B2 (ja) 2013-01-16
US20100177262A1 (en) 2010-07-15
US8289473B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416662B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5081988B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5342939B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP4489843B2 (ja) 照明用レンズおよびそれを用いた発光装置、面光源、液晶ディスプレイ装置
JP5118617B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
KR101615799B1 (ko) 조명 장치
JP5518881B2 (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP6629601B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2012164790A1 (ja) 面光源および液晶ディスプレイ装置
JP6356997B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2013035788A1 (ja) 照明装置および照明スタンド
JP6310285B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2011014831A (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JPWO2012164792A1 (ja) 発光装置、面光源、液晶ディスプレイ装置、およびレンズ
JP2010186142A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5342938B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2010146986A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP6748424B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2010140769A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2011228226A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5342941B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5342940B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2016045306A (ja) 光束制御部材、面光源装置および表示装置
JP2010146987A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
WO2017038758A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees