JP2010113636A - 電子辞書 - Google Patents

電子辞書 Download PDF

Info

Publication number
JP2010113636A
JP2010113636A JP2008287370A JP2008287370A JP2010113636A JP 2010113636 A JP2010113636 A JP 2010113636A JP 2008287370 A JP2008287370 A JP 2008287370A JP 2008287370 A JP2008287370 A JP 2008287370A JP 2010113636 A JP2010113636 A JP 2010113636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
dictionary
search
search program
external electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008287370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5213174B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Mori
康弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008287370A priority Critical patent/JP5213174B2/ja
Publication of JP2010113636A publication Critical patent/JP2010113636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213174B2 publication Critical patent/JP5213174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】外部電子機器のCPUを利用して高速に辞書データを検索できる電子辞書を提供する。
【解決手段】文字列を入力する入力部と、外部電子機器が接続される接続部と、辞書データ、検索用インデックス、および電子辞書で実行可能な第一の検索プログラムを記憶した第一の記憶部と、前記第一の検索プログラムを実行し、前記入力部から入力された文字列に該当する辞書データを、前記検索用インデックスを用いて検索する制御部と、前記制御部が検索した検索結果を表示する表示部と、を有し、前記第一の記憶部に記憶された前記辞書データは、前記外部電子機器で実行される通常のプログラムでは読み取り不可能であり、前記外部電子機器で実行される第二の検索プログラムから読み取り可能な形式で記録されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器と接続して利用可能な電子辞書に関する。
現在、パソコンなどの電子機器上で読み書きしている文章上にわからない単語が存在する場合に、電子機器とは別筐体の装置である電子辞書を利用するケースが増えている。
このような場合、文章を作成中の電子機器の近傍に電子辞書を置き、電子辞書のキーボードを用いて調べたい単語の読みを別途入力する必要があった。
そこで、電子辞書と電子機器とを赤外線通信で接続し、電子機器上で文字列を選択すると、電子辞書にその文字列を送信し、電子辞書の画面にその訳が表示されるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−188795号公報
特許文献1記載の電子辞書では、電子辞書内のCPU(中央演算装置)で文字列の検索を行うため、ユーザが電子辞書より処理能力の高いパソコンのような電子機器で作業しているにも関わらず、その処理能力を生かしきれない、という問題がある。
また、電子辞書の画面に訳を表示すると、電子辞書で検索した結果を電子機器上で利用する場合に、電子辞書の画面を見て電子機器で改めて打ち直さなければならず、利用者にとって非常に手間であった。
一方、電子機器に電子辞書を接続して、電子辞書内に記憶された辞書データを電子機器上の記憶装置にコピーすれば、電子機器側のCPUで電子辞書の辞書データを検索可能に出来るが、辞書データの著作権保護の観点から、むやみに辞書データをコピーされないよう、コピー防止対策をとる必要がある。
本発明は上記の点を鑑みてなされたものであり、電子辞書に接続された電子機器において、電子辞書が備える辞書データを使用した検索を可能とするとともに、辞書データのコピーを有効に防止することを目的とする。
(1)請求項1に記載の発明では、文字列を入力する入力部と、外部電子機器が接続される接続部と、辞書データ、検索用インデックス、および電子辞書で実行可能な第1検索プログラムを記憶した第1記憶部と、前記第1検索プログラムを実行し、前記入力部から入力された文字列に該当する辞書データを、前記検索用インデックスを用いて検索する制御部と、前記制御部が検索した検索結果を表示する表示部と、を有し、前記第1記憶部に記憶された前記辞書データと検索用インデックスは、前記外部電子機器で実行される所定の第2検索プログラムから読み取り可能で、それ以外のプログラムからは読み取れない形式で記録されており、前記第2検索プログラムは、前記外部電子機器で入力された文字列から、前記第1記憶部に記憶された検索用インデックスを用いて、前記辞書データを検索する、ことを特徴とする電子辞書を提供する。
(2)請求項2に記載の発明では、前記第2検索プログラムを記憶した第2記憶部を備え、前記第2記憶部に記憶した第2検索プログラムは、前記外部電子機器から読み取り可能な形式で記録されている、ことを特徴とする請求項1に記載の電子辞書を提供する。
(3)請求項3に記載の発明では、前記外部電子機器が接続された場合の動作モードを制御する動作モード制御部を有し、前記動作モード制御部は、前記外部電子機器で実行された第2検索プログラムから前記第1記憶部を読み込み可能とする外部電子機器検索モードと、前記第2記憶部を前記外部電子機器の記憶装置として読み込み可能とする記憶装置モードとを切り替えることを特徴とする請求項2記載の電子辞書を提供する。
(4)請求項4に記載の発明では、前記外部電子機器から読み書き可能な第3記憶部を有し、前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記記憶装置モードの場合に前記第3記憶部を前記外部電子機器の記憶装置として読み書き可能にすることを特徴とする請求項3記載の電子辞書を提供する。
(5)請求項5に記載の発明では、前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記表示部にモード選択画面を表示し、一定時間使用者がモード選択しないと、あらかじめ設定された規定のモードで接続を開始することを特徴とする請求項3又は請求項4記載の電子辞書を提供する。
(6)請求項6に記載の発明では、前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記入力部、前記制御部、前記表示部の動作を停止させることを特徴とする請求項3から請求項5のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書を提供する。
(7)請求項7に記載の発明では、前記第2検索プログラムは、前記外部電子機器で実行された場合に、当該実行中の第2検索プログラムと前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムのバージョンを比較し、前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムのバージョンの方が新しい場合、当該実行中の第2検索プログラムを、前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムに更新する、バージョン更新機能を備える、ことを特徴とする請求項2記載から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書を提供する。
(8)請求項8に記載の発明では、前記第2検索プログラムは、前記外部電子機器で入力された文字列に対する前記辞書データの検索をし、その結果に基づく辞書データを、前記外部電子機器上で実行中の他のアプリケーションでコピーする場合に、一度にコピー可能な文字数を制限する制限機能を備える、ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書を提供する。
本発明によれば、第1記憶部に記憶された前記辞書データと検索用インデックスが、外部電子機器で実行される所定の第2検索プログラムから読み取り可能で、それ以外のプログラムからは読み取れない形式で記録されているので、辞書データがむやみにコピーされることを防止することができる。
更に、第2検索プログラムは、外部電子機器で入力された文字列から、第1記憶部に記憶された検索用インデックスを用いて、前記辞書データを検索するので、外部電子機器を用いて電子辞書の辞書データを検索することができる。
以下、本発明の情報表示装置における好適な実施の形態について、図1から図7を参照して詳細に説明する。
本実施形態では、電子辞書と接続する外部電子機器としてパソコンを用いる場合を例に説明する。
図1は本実施形態における電子辞書10の機能構成を示すブロック図である。図2は本実施形態における電子辞書10をパソコン20に接続した場合の機能構成を示すブロック図である。図3は電子辞書10をパソコン20に接続した場合の外観構成を示す概略図である。
電子辞書10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、入力部13、表示部14、接続部15、動作モード制御部16、第一の記憶部17(第1記憶部)、第二の記憶部18(第2記憶部)、第三の記憶部19(第3記憶部)を備えている。
CPU11は、第一の記憶部17に記憶されている電子辞書用検索プログラム17a(第1検索プログラム)に従って、情報処理を行う中央演算処理装置である。本実施形態では、CPU11は、例えば、見出し語の検索処理や、電子辞書用検索プログラム17aの検索結果を表示部14に表示する表示処理等の各種情報処理を行う。
RAM12は、CPU11が各種処理を行なう場合に一時記憶手段として用いる。
入力部13は、電子辞書10に対して情報をデータとして与える入力装置から構成されている。
本実施形態では、入力部13は、図3に示すようにキーボードによって構成されているが、マイクを用いた音声入力装置やマウスなどによって構成するようにしてもよい。
表示部14は、本実施形態では、図3に示すように液晶ディスプレイによって構成されている。
接続部15は外部電子機器20と接続する際に用い、例えばUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)などである。データの通信が可能であれば、USBに限らず、赤外線、Bluetooth(登録商標)、無線LANなどでもよい。
動作モード制御部16は接続部15でパソコン20と接続する場合に、電子辞書の動作モードにより、後述する第一の記憶部17、第二の記憶部18、第三の記憶部19の各記憶部に対してアクセス制御を行なうための手段であり、本実施形態では独立した構成としているが、CPU11で行なってもよい。電子辞書の動作モードは図4の説明で後述する。
電子辞書10の記憶部は読み出し専用、もしくは読み書き可能な記憶装置であって、CPU11を駆動するための基本的なプログラムや各種パラメータなどを格納している。第一の記憶部17、第二の記憶部18、第三の記憶部の三つに分かれており、第一の記憶部17には電子辞書10の動作を制御するためのプログラムの他、電子辞書用検索プログラム17a、および辞書データ17bが記憶されている。この第一の記憶部17は読み取り専用となっている。
第二の記憶部18には、パソコンのCPU21により実行可能にコンパイルされたパソコン用検索プログラム18a(第2検索プログラム)が記憶されている。通常は電子辞書10のCPU11とパソコン20のCPU21は異なるため、第一の記憶部17に記憶された電子辞書用検索プログラム17aそのままでは、パソコン20のCPU21で実行することは出来ない。
ここでは同一種類の命令に対応したパソコン20のCPU21向けのプログラムを一つだけ記憶しているが、パソコンであっても異なるオペレーティングシステムに対応する場合など、別の種類のCPU向け検索プログラムを複数記憶しておき、接続したパソコン20に合った検索プログラムを選択できる構成にしてもよい。
第三の記憶部19は、使用者が自由に読み書き可能なユーザ領域19aとして利用可能な記憶領域で、別途購入した辞書データや、使用者自身が作成した辞書データ、音声データなどを記憶しておく。
なお、本実施形態では、第一の記憶部17、第二の記憶部18、第三の記憶部19の三つに分けているが、物理的には一つのフラッシュROMなどで構成し、三つの領域に分割して管理すればよく、物理的に記憶領域を三つに分割する必要はない。また、第三の記憶部を持たない構成であってもよく、必要であれば四つ以上に記憶領域を分割してもよい。
パソコン20は、CPU(Central Processing Unit)21、RAM(Random Access Memory)22、入力部23、表示部24、接続部25、記憶部26を備えており、接続部25を介して電子辞書10の接続部15と接続される。
本実施形態の電子辞書10は一般に、後述する汎用性が高く比較的高価なパソコン等の外部電子機器に比べると、低価格である。そのため、パソコン等の外部機器は、電子辞書10が備えるCPU11よりも、高性能で高速処理が可能なCPUを備えている。
電子辞書10はパソコン20と接続された場合、図2で破線で示した機能構成、CPU11、RAM12、入力部13、表示部14は機能せずに、パソコン20のCPU21で実行されたパソコン用検索プログラムから、接続部15を介して、第一の記憶部17、第二の記憶部18、第三の記憶部19のみが動作する構成として、省電力化を図る。
図4は電子辞書10にパソコン20を接続する際、パソコン用検索プログラムとパソコンの他のプログラムから、それぞれの接続モードでの第一の記憶部17、第二の記憶部18、第三の記憶部19のアクセス可否を示す図である。
電子辞書10は接続モードとして、PCリンクモード、およびマス・ストレージモードの二種類の接続モードを持つ。
従来から電子辞書10をUSBでパソコンと接続した場合、マス・ストレージモードとして、別途購入した辞書データや、使用者自身が作成した辞書データ、音声データなどを電子辞書の記憶領域に書き込むことが出来たが、本実施形態では、検索ソフトから検索中に書き込みや消去すると検索に不具合が起こる可能性があるため、接続モードを分けて記憶領域へのアクセス制御を行なうことで不具合を回避するようにしている。
動作モード制御部16は、各接続モードに応じた第一記憶部17〜第三記憶部19へのアクセス制御を行う。
図4に示されるように、PCリンクモードで接続された場合は、パソコン20からはすべての記憶領域に対して、パソコン用検索プログラム26aからのみアクセス可能であり、第一の記憶部17は読み出し専用である。また、他のプログラムからはすべての記憶領域に対してアクセス不可能となる。
一方、マス・ストレージモードで接続された場合は、パソコン用検索プログラム26aは動作しないため、すべての記憶領域にアクセス不可能となる。パソコンの他のプログラムからは第二の記憶部18、および第三の記憶部19はUSBマス・ストレージとしてアクセスすることができる。このとき第一の記憶部17はUSBマス・ストレージとして認識されず、アクセスすることは出来ない。
図5は電子辞書10をパソコン20と接続した際に、電子辞書10の表示部14に表示される接続モード選択画面である。
この画面で一定時間入力がない場合には、予めシステムにされている既定の接続モードで接続される。
なお、既定の接続モードを、使用者が設定できるようにしてもよい。この場合、予めシステムに設定されてる接続モードに優先してユーザが設定した接続モードで接続される。
最初は電子辞書10とパソコン20をマス・ストレージモードで接続し、第二の記憶部18に記憶されたパソコン用検索プログラム18aを、パソコン20の記憶部26にインストールし、電子辞書10との接続が解除されても消去されないようにする。その後、電子辞書10をPCリンクモードに変更し、パソコン20の記憶部26にインストールされたパソコン用検索プログラム18aをCPU21で実行する。
このとき、パソコン20の記憶部26にパソコン用検索プログラム18aをインストールせず、電子辞書の第二の記憶部18から実行時にパソコン20のRAM22に展開し、自動的に電子辞書10がPCリンクモードに移行できるようにしてもよい。この場合は、パソコン20でパソコン用検索プログラム18aを終了、もしくは電子辞書10との接続が解除されると、パソコン用検索プログラム18aはRAM22から消去される。
次に、図6を用いて辞書データ17bの構成を説明する。
辞書データ17bは、インデックスデータと辞書データ本体から構成され、インデックスデータは見出し語の検索用目次(検索用インデックス)として機能して、検索時に入力文字列との比較を行う文字列と、辞書データ本体が記憶されている参照メモリ番地が対応付けられている。図6に示した例では、「a」という見出し語に対応する辞書本体データは「0x01」番地に記憶されていることを示す。
図7はパソコン20のCPU21が記憶部26にインストールされたパソコン用検索プログラム26aを用いて検索処理を行う流れを示すフローチャートである。
パソコン用検索プログラム26aを起動すると(S1)、CPU21は、電子辞書10の動作モードを確認する(S2)。上述したように、電子辞書10がPCリンクモードで動作している場合に、パソコン用検索プログラム18aを実行すると辞書データ17bが検索可能となるので、CPU21は、電子辞書10がPCリンクモードかどうか確認する(S3)。
PCリンクモードでない場合、電子辞書10のCPU11は、図5に示されるように、電子辞書10のモードを選択するように促すメッセージを電子辞書10の表示部14に表示して(S5)、S2に戻る。
なお、電子辞書10にパソコン20が接続され、パソコン20によりパソコン用検索プログラム26aが実行されている状態なので、PCリンクモードを推奨するメッセージを表示するようにしてもよい。また、パソコン20で実行されているプログラムに応じて、図4の上段(パソコン検索用プログラムの場合)又は下段(パソコンの他のプログラムの場合)に相当する表示を行うようにしてもよい。
また、モードの選択を促すメッセージについては、電子辞書10の表示部14への表示に変えて、又は加えて、パソコン20の表示部21に表示するようにしてもよい。
電子辞書側のモード変更は、基本的には使用者が電子辞書10の表示部14に表示された接続モード選択画面(図4参照)から行なうが、パソコン用検索プログラム26aが自動的に電子辞書の動作モードを変更するようにしてもよい。その場合は、S5で電子辞書の動作モードを変更したことを、電子辞書10又は/及びパソコン20の表示部14、24に表示することで、使用者に通知する。この動作モードの自動変更についての通知は音声によってもよい。
電子辞書10がPCリンクモードであることが確認できたら(S3:YES)、CPU21は、次にパソコン20の記憶部26にインストールされているパソコン用検索プログラム26aと、電子辞書10の第二の記憶部18に記憶されているパソコン用検索プログラム18aのバージョンを確認し(S4)、同じバージョンかどうか判断する(S6)。
電子辞書10の第二の記憶部18に記憶されているパソコン用検索プログラム18aの方が新しいバージョンの場合、CPU21は、パソコン20の記憶部26にインストールされているパソコン用検索プログラム26aを更新する(S7)。
図示していないが、パソコン検索用プログラム26a(18a)は、モジュール化されており、CPU21は、バージョンの確認用のモジュールによりステップ3、4の処理を行い、プログラム更新用のモジュールにより、それ以外のモジュール部分(電子辞書検索用のモジュール部分)の更新(S7)が行われる。
次に、CPU21は、電子辞書10の第一の記憶部17に記憶された辞書データ17bのうち、インデックスのみを読み出し、RAM22上に展開する(S8)。
使用者がパソコン21の入力部23から文字列を入力すると(S9)、CPU21は、RAM22上のインデックスから該当する文字列を検索する(S10)。
なお、検索方法は通常は前方一致検索であるが、場合によっては後方一致検索、部分一致検索などでもよい。この点、電子辞書用検索プログラムと同様である。
そして、CPU21は、該当する見出し、もしくは前方一致検索で途中までが一致した見出しを検索結果として、インデックスの参照メモリ番地を用いて、電子辞書10の第一の記憶部17に記憶された辞書データ17bの辞書本体から該当する見出し語のデータを読み出し(S11)、パソコン20の表示部24に表示する(S12)。
このとき、表示部24に表示している辞書データを、パソコン20(外部電子機器)上で実行されている他のアプリケーションにコピーしたり、プリントアウトする場合、CPU21は、実行中のパソコン用検索プログラム18aの制限機能により、コピーやプリント可能な文字数を、例えば100文字までに制限する。これにより、辞書データ17bのデータがむやみにコピーされる事を防止する。制限する文字数の値は任意に設定可能とする。
CPU21は、使用者がさらに追加で文字入力したか判断し(S13)、追加入力がなければ終了し、追加入力がある場合は、ステップS10に戻り、再び検索を行う。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
本実施形態では、外部電子機器としてパソコンを例に挙げたが、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機器などの電子機器であってもよい。その際、パソコン用検索プログラム18aはその電子機器のCPUで実行できる形式で記録しておけばよい。
本実施形態における電子辞書の機能構成を示すブロック図である。 本実施形態における電子辞書をパソコンに接続した場合の機能構成を示すブロック図である。 本実施形態における電子辞書、およびパソコンの外観構成を示す概略図である。 本実施形態における電子辞書の接続モードを示す表である。 本実施形態における電子辞書の接続モード選択画面の一例を示す図である。 本実施形態における電子辞書の辞書データ構成の一例を示す図である。 本実施形態のパソコンにおける辞書データ検索処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 電子辞書
11 CPU
12 RAM
13 入力部
14 表示部
15 接続部
16 動作モード制御部
17 第一の記憶部
17a 電子辞書用検索プログラム
17b 辞書データ
18 第二の記憶部
18a パソコン用検索プログラム
19 第三の記憶部
19a ユーザ領域
20 パソコン
21 CPU
22 RAM
23 入力部
24 表示部
25 接続部
26 記憶部
26a パソコン用検索プログラム

Claims (8)

  1. 文字列を入力する入力部と、
    外部電子機器が接続される接続部と、
    辞書データ、検索用インデックス、および電子辞書で実行可能な第1検索プログラムを記憶した第1記憶部と、
    前記第1検索プログラムを実行し、前記入力部から入力された文字列に該当する辞書データを、前記検索用インデックスを用いて検索する制御部と、
    前記制御部が検索した検索結果を表示する表示部と、
    を有し、
    前記第1記憶部に記憶された前記辞書データと検索用インデックスは、前記外部電子機器で実行される所定の第2検索プログラムから読み取り可能で、それ以外のプログラムからは読み取れない形式で記録されており、
    前記第2検索プログラムは、前記外部電子機器で入力された文字列から、前記第1記憶部に記憶された検索用インデックスを用いて、前記辞書データを検索する、
    ことを特徴とする電子辞書。
  2. 前記第2検索プログラムを記憶した第2記憶部を備え、
    前記第2記憶部に記憶した第2検索プログラムは、前記外部電子機器から読み取り可能な形式で記録されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子辞書。
  3. 前記外部電子機器が接続された場合の動作モードを制御する動作モード制御部を有し、
    前記動作モード制御部は、前記外部電子機器で実行された第2検索プログラムから前記第1記憶部を読み込み可能とする外部電子機器検索モードと、前記第2記憶部を前記外部電子機器の記憶装置として読み込み可能とする記憶装置モードとを切り替えることを特徴とする請求項2記載の電子辞書。
  4. 前記外部電子機器から読み書き可能な第3記憶部を有し、
    前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記記憶装置モードの場合に前記第3記憶部を前記外部電子機器の記憶装置として読み書き可能にすることを特徴とする請求項3記載の電子辞書。
  5. 前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記表示部にモード選択画面を表示し、一定時間使用者がモード選択しないと、あらかじめ設定された規定のモードで接続を開始することを特徴とする請求項3又は請求項4記載の電子辞書。
  6. 前記動作モード制御部は、前記外部電子機器が接続された場合、前記入力部、前記制御部、前記表示部の動作を停止させることを特徴とする請求項3から請求項5のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書。
  7. 前記第2検索プログラムは、前記外部電子機器で実行された場合に、当該実行中の第2検索プログラムと前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムのバージョンを比較し、前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムのバージョンの方が新しい場合、当該実行中の第2検索プログラムを、前記第2記憶部に記憶された第2検索プログラムに更新する、バージョン更新機能を備える、
    ことを特徴とする請求項2記載から請求項6のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書。
  8. 前記第2検索プログラムは、
    前記外部電子機器で入力された文字列に対する前記辞書データの検索をし、
    その結果に基づく辞書データを、前記外部電子機器上で実行中の他のアプリケーションでコピーする場合に、一度にコピー可能な文字数を制限する制限機能を備える、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1の請求項に記載の電子辞書。
JP2008287370A 2008-11-10 2008-11-10 電子辞書 Active JP5213174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287370A JP5213174B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子辞書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287370A JP5213174B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子辞書

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113636A true JP2010113636A (ja) 2010-05-20
JP5213174B2 JP5213174B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42302130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287370A Active JP5213174B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子辞書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5213174B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188795A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Casio Comput Co Ltd 電子辞書との通信機能を有する電子機器及び電子辞書及び電子機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005141558A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置、サーバ及びプログラム
JP2006215636A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Casio Comput Co Ltd 例文検索用データ作成方法、例文表示制御装置及びプログラム。
JP2008077615A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置及び情報表示制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188795A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Casio Comput Co Ltd 電子辞書との通信機能を有する電子機器及び電子辞書及び電子機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005141558A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置、サーバ及びプログラム
JP2006215636A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Casio Comput Co Ltd 例文検索用データ作成方法、例文表示制御装置及びプログラム。
JP2008077615A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置及び情報表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5213174B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005521149A (ja) 電子通信装置にテキストを入力する方法
CN101243439A (zh) 用于用户界面的基于标记的可扩展性
JP2019121194A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP5213174B2 (ja) 電子辞書
JP5652251B2 (ja) 情報表示装置およびプログラム
JP2007087146A (ja) 情報表示制御装置、電子辞書装置及びプログラム
CN113348440B (zh) 绘图辅助装置、显示装置、绘图辅助方法及计算机程序
JP4535186B2 (ja) 辞書機能を備えた電子装置およびプログラム
JP2010015515A (ja) 辞書機能を備えた電子装置
JP2006092004A (ja) 辞書情報表示制御装置、辞書情報表示制御プログラム、および辞書情報表示制御方法
JP2007087420A (ja) 携帯型コンピュータ及びそれを用いた通信システム
JP5569178B2 (ja) 辞書検索装置及びプログラム
JPH05266006A (ja) 文字入力装置
JP2009116716A (ja) 文字入力装置
CN115151888A (zh) 具备项目显示迁移功能的显示系统
JP2005293111A (ja) 情報表示制御装置、サーバ及びプログラム
KR100460302B1 (ko) 사용자 인터페이스 개인용컴퓨터와 호환방법
CN113360446A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及存储介质
JP2010123147A (ja) 電子辞書との通信機能を有する電子機器及び電子機器制御プログラムを記録した記録媒体
JP5278377B2 (ja) 電子装置およびプログラム
JP2001117912A (ja) 文字入力表示装置、文字入力表示方法及び当該方法を実行するプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010102394A (ja) 辞書機能を備えた電子装置
JP2009169643A (ja) 電子辞書及び電子辞書型筐体
JP2002007041A (ja) ローマ字入力支援装置及び方法
JP2007004260A (ja) 情報表示制御装置および情報表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250