JP2010081387A - 焦点検出装置およびカメラシステム - Google Patents

焦点検出装置およびカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010081387A
JP2010081387A JP2008248749A JP2008248749A JP2010081387A JP 2010081387 A JP2010081387 A JP 2010081387A JP 2008248749 A JP2008248749 A JP 2008248749A JP 2008248749 A JP2008248749 A JP 2008248749A JP 2010081387 A JP2010081387 A JP 2010081387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
transmission rate
focus detection
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008248749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132507B2 (ja
JP2010081387A5 (ja
Inventor
Takashi Yanada
崇志 梁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008248749A priority Critical patent/JP5132507B2/ja
Priority to US12/565,427 priority patent/US8175450B2/en
Publication of JP2010081387A publication Critical patent/JP2010081387A/ja
Publication of JP2010081387A5 publication Critical patent/JP2010081387A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132507B2 publication Critical patent/JP5132507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

【課題】画像信号の伝送速度がフィルタの処理速度を超える場合でも、焦点状態の検出に係る処理を行うことができる焦点検出装置およびカメラシステムを提供する。
【解決手段】SRAM11は、撮像レンズを介して撮像素子の受光面の一部領域に結像された被写体像に係る、第1の伝送レートで入力される画像信号の伝送レートを、第1の伝送レートよりも遅い第2の伝送レートに変換して画像信号を出力する。HPF12は、SRAM11から第2の伝送レートで出力される画像信号から周波数成分を抽出する。積分器13は、HPF12によって抽出された周波数成分からなる信号に基づいて、撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像レンズの焦点状態を検出する焦点検出装置に関する。また、本発明は、本焦点検出装置を備えたカメラシステムにも関する。
撮像レンズの焦点状態を検出し、焦点が合うように自動で補正を行うオートフォーカス(以下、AFと記載する)処理を行うカメラが主流となっている(例えば、特許文献1参照)。AF処理では、まず、撮像素子から出力された画像信号に対して、ハイパスフィルタ(以下、HPFと記載する)による処理が行われる。続いて、1フィールド分の画像を分割した複数の領域毎に積分処理が行われ、各領域のAF評価値が算出される。撮像レンズが非合焦状態の場合、得られる画像がぼやけるため、AF評価値は小さくなる。また、撮像レンズが合焦状態の場合、得られる画像にエッジが現れるため、AF評価値は大きくなる。上記のようにして求められたAF評価値に基づいて、例えば山登り制御方式等により、任意の領域のAF評価値が最大になるように撮像レンズの位置が制御される。
特開2001−255450号公報
通常、HPFにはIIR(Infinite Impulse Response)フィルタが用いられる。これは、フィードバックループを含むことにより、FIR(Finite Impulse Response)フィルタと比較して、低次で良い特性が得られるためである。IIRフィルタを用いてHPFを構成した場合、IIRフィルタのフィードバックループに含まれる乗算器や加算器は1クロック中に画像信号を処理しなければならない。しかし、撮像素子の高性能化により画像信号の高速化が進むと、上記のフィードバックループに含まれる乗算器や加算器の処理速度が画像信号に追い付かないという問題がある。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、画像信号の伝送速度がフィルタの処理速度を超える場合でも、焦点状態の検出に係る処理を行うことができる焦点検出装置およびカメラシステムを提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、撮像レンズを介して撮像素子の受光面の一部領域に結像された被写体像に係る、第1の伝送レートで入力される画像信号の伝送レートを、前記第1の伝送レートよりも遅い第2の伝送レートに変換して前記画像信号を出力するレート変換部と、前記レート変換部から前記第2の伝送レートで出力される前記画像信号から周波数成分を抽出するフィルタと、前記フィルタによって抽出された周波数成分からなる信号に基づいて、前記撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する評価値算出部と、を有する焦点検出装置である。
また、本発明の焦点検出装置において、前記レート変換部は、前記画像信号を保持するメモリを有し、前記第1の伝送レートに対応した第1のクロックで規定されるタイミングで前記メモリに対する前記画像信号の書き込みを行うと共に、前記第2の伝送レートに対応した第2のクロックで規定されるタイミングで前記メモリからの前記画像信号の読み出しを行うことを特徴とする。
また、本発明の焦点検出装置において、前記レート変換部は、前記画像信号を保持するメモリを有し、所定のクロックで規定されるタイミングのうち、前記第1の伝送レートに対応したタイミングで前記メモリに対する前記画像信号の書き込みを行うと共に、前記第2の伝送レートに対応したタイミングで前記メモリからの前記画像信号の読み出しを行うことを特徴とする。
また、本発明は、撮像レンズを介して撮像素子の受光面に結像された被写体像に係る第1の画像信号から一部を間引いた第2の画像信号を出力する間引き部と、前記間引き部から出力される前記第2の画像信号から周波数成分を抽出するフィルタと、前記フィルタによって抽出された周波数成分からなる信号に基づいて、前記撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する評価値算出部と、を有する焦点検出装置である。
また、本発明の焦点検出装置は、前記第1の画像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成部をさらに有し、前記間引き部は、前記輝度信号から一部を間引いた信号を前記第2の画像信号として出力することを特徴とする。
また、本発明の焦点検出装置において、前記撮像素子の受光面には、複数色の色フィルタをベイヤー配列したベイヤーフィルタが貼付されており、前記間引き部は、前記撮像レンズを介して前記撮像素子の受光面に結像された被写体像に係る、前記複数色に対応した信号で構成される前記第1の画像信号から、所定色に対応した信号を間引いた信号を前記第2の画像信号として出力することを特徴とする。
また、本発明は、撮像素子の受光面に被写体像を結像する撮像レンズと、請求項1に記載の焦点検出装置と請求項4に記載の焦点検出装置と、2つの前記焦点検出装置の中からいずれか1つを選択する選択部と、選択された前記焦点検出装置から出力される前記評価値に基づき、前記撮像レンズを駆動して焦点位置を調節するレンズ駆動部と、を有するカメラシステムである。
本発明によれば、第1の伝送レートで入力される画像信号の伝送レートを、第1の伝送レートよりも遅い第2の伝送レートに変換する、あるいは第1の画像信号から一部を間引いた第2の画像信号を出力することによって、画像信号の伝送速度がフィルタの処理速度を超える場合でも、焦点状態の検出に係る処理を行うことができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本実施形態による焦点検出装置の構成を示している。図1に示すように、この焦点検出装置は、輝度信号生成回路10、SRAM(Static Random Access Memory)11、HPF(ハイパスフィルタ)12、および積分器13を備えている。
輝度信号生成回路10には、撮像レンズを介して撮像素子の受光面に結像された被写体像に係る撮像信号が入力される。また、輝度信号生成回路10にはクロック1が入力されており、撮像信号は、クロック1で規定される伝送レートで輝度信号生成回路10に入力される。輝度信号生成回路10は、入力された撮像信号から輝度信号(画像信号)を生成して出力する。
SRAM11にはクロック1が入力されており、輝度信号生成回路10から出力された輝度信号は、クロック1で規定される伝送レートでSRAM11に入力される。SRAM11は、入力された輝度信号を一時的に記憶する。また、SRAM11にはクロック2が入力されており、SRAM11に記憶された輝度信号は、クロック2で規定される伝送レートでSRAM11から出力される。クロック2の方がクロック1よりも低速(言い換えると、クロック1の方がクロック2よりも高速)であり、SRAM11によって、輝度信号の伝送レートがより遅い伝送レートに変換される。
HPF12にはクロック2が入力されており、SRAM11から出力された輝度信号は、クロック2で規定される伝送レートでHPF12に入力される。HPF12は、輝度信号から所定の周波数成分を抽出して出力する。積分器13にはクロック2が入力されており、HPF12から出力された輝度信号は、クロック2で規定される伝送レートで積分器13に入力される。積分器13は、HPF12で抽出された周波数成分からなる信号を積分し、撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する。
図2は、輝度信号生成回路10とHPF12の処理タイミングを示している。撮像素子からは、水平同期信号(図2の信号HD)に同期して、撮像素子の受光面を構成する画素群のうち1ライン分の画素単位で撮像信号が出力され、輝度信号生成回路10に入力される。輝度信号生成回路10は、入力された撮像信号を構成する1ライン全体で輝度信号を生成するのではなく、1ラインよりも短い領域(図2のY生成領域)で輝度信号を生成する。すなわち、輝度信号生成回路10から出力される輝度信号は、撮像素子の受光面の一部領域に対応したものとなる。
輝度信号の生成領域を従来よりも小さくすることによって、HPF12の処理時間に余裕を持たせることが可能となる。HPF12は、輝度信号生成回路10に供給されるクロック1よりも遅いクロック2に同期して、次のラインの輝度信号が生成される直前まで、図2のY生成領域に対応したHPF処理領域の輝度信号を処理する。これによって、HPF12は所定の時間内に輝度信号の処理を終えることができる。図2のHPF処理領域を構成するデータの数は、Y生成領域を構成するデータの数と同じであるが、HPF処理領域の処理時間はY生成領域の処理時間よりも長くなる。
図3は、SRAM11に対するデータの読み書きタイミングとHPF12の処理タイミングを示している。SRAM11には、クロック1に同期してデータ書き込み用のアドレス信号が供給されると共に、アドレス信号に従ってデータが書き込まれる。また、SRAM11には、クロック1よりも遅いクロック2に同期してデータ読み出し用のアドレス信号が供給されると共に、アドレス信号に従ってデータが読み出される。読み出されたデータは、HPF12によってクロック2に同期して処理され、フィルタ演算結果として出力される。
上述したように、本実施形態によれば、SRAM11において、クロック1で規定される伝送レートで入力される輝度信号の伝送レートを、第1のクロックよりも遅いクロック2で規定される伝送レートに変換することによって、輝度信号の伝送速度がHPF12の処理速度を超える場合でも、HPF12は焦点状態の検出に係るHPF処理を行うことができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図4は、本実施形態による焦点検出装置の構成を示している。本実施形態では、輝度信号生成回路10、SRAM11、HPF12、および積分器13は共通のクロック1に同期して動作する。
図5は、SRAM11に対するデータの読み書きタイミングとHPF12の処理タイミングを示している。SRAM11には、クロック1に同期してデータ書き込み用のアドレス信号が供給されると共に、アドレス信号に従ってデータが書き込まれる。また、SRAM11には、クロック1の2クロックに1回、データ読み出し用のアドレス信号が供給されると共に、アドレス信号に従ってデータが読み出される。
したがって、SRAM11から出力される輝度信号の伝送レートは、SRAM11に入力される輝度信号の伝送レートよりも低くなる(1/2となる)。読み出されたデータは、HPF12によって、クロック1の2クロック分の時間で処理され、フィルタ演算結果として出力される。本実施形態では、Nクロック(Nは2以上の整数)に1回、SRAM11からデータを読み出すようにし、Nクロック分の時間で1個のデータをHPF処理すればよい。このため、輝度信号生成回路10は、1ライン単位で入力される撮像信号に対して、1/Nライン分の輝度信号を生成することになる。
上述したように、本実施形態によれば、SRAM11において、クロック1で規定される伝送レートで入力される輝度信号の伝送レートを、より遅い伝送レートに変換することによって、輝度信号の伝送速度がHPF12の処理速度を超える場合でも、HPF12は焦点状態の検出に係るHPF処理を行うことができる。また、各部に共通のクロックを供給すればよいため、2種類のクロックを供給する第1の実施形態と比較して、回路規模を小さくすることができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。図6は、本実施形態による焦点検出装置の構成を示している。本実施形態では、輝度信号生成回路10とHPF12の間に間引き回路14が設けられている。間引き回路14は、入力された輝度信号から一部を間引いて出力する。
図7は、間引き回路14のデータの入力および出力のタイミングとHPF12の処理タイミングを示している。間引き回路14には、クロック1に同期して輝度データが入力される。間引き回路14は、クロック1に同期して、2画素に1画素の割合で輝度データを間引いて出力する。したがって、間引き回路14から出力される輝度信号の伝送レートは、間引き回路14に入力される輝度信号の伝送レートよりも低くなる(1/2となる)。読み出されたデータは、HPF12によって、クロック1の2クロック分の時間で処理され、フィルタ演算結果として出力される。
上述したように、本実施形態によれば、間引き回路14において、クロック1で規定される伝送レートで入力される輝度信号の伝送レートを、より遅い伝送レートに変換することによって、輝度信号の伝送速度がHPF12の処理速度を超える場合でも、HPF12は焦点状態の検出に係るHPF処理を行うことができる。また、本実施形態では輝度信号を間引く構成としているため、輝度信号生成回路10は第1の実施形態よりも広い領域で輝度信号を生成することができる。
また、本実施形態ではSRAMを設けていないため、回路規模が小さくなると共に、各ラインでHPF12が処理できるデータ量がSRAMのサイズに制限されなくなる。なお、本実施形態では間引き回路14を設けているが、HPF12が間引き回路14の機能を兼ね備えていてもよい。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。図8は、本実施形態による焦点検出装置の構成を示している。図8に示す焦点検出装置は、図6に示した焦点検出装置と比較して、輝度信号生成回路10を省いた構成を有している。また、本実施形態の間引き回路15は、特定の色配列を有する撮像信号(画像信号)から、所定色に対応した信号を間引いて出力する。また、本実施形態のHPF12は、輝度信号ではなく、所定色の撮像信号から所定の周波数成分を抽出して出力する。
撮像素子の受光面には、赤、青、緑の色フィルタをベイヤー配列したベイヤーフィルタが貼付されている。図9は、撮像素子の受光面上の各画素に対するフィルタ配列を示している。このフィルタ配列は、赤(R)、青(B)、緑(Gr,Gb)を1単位とするベイヤー(Bayer)配列となっている。図9に示す各画素に対応した撮像信号のうち、偶数列の画素に対応した撮像信号(Gr,Bに対応)が間引き回路15によって間引かれる。
図10は、間引き回路15のデータの入力および出力のタイミングとHPF12の処理タイミングを示している。間引き回路15には、クロック1に同期して撮像信号が入力される。間引き回路15は、クロック1に同期して、2画素に1画素の割合で撮像信号を間引いて出力する。したがって、間引き回路15から出力される撮像信号の伝送レートは、間引き回路15に入力される撮像信号の伝送レートよりも低くなる(1/2となる)。読み出されたデータは、HPF12によって、クロック1の2クロック分の時間で処理され、フィルタ演算結果として出力される。
上述したように、本実施形態によれば、間引き回路15において、クロック1で規定される伝送レートで入力される輝度信号の伝送レートを、より遅い伝送レートに変換することによって、輝度信号の伝送速度がHPF12の処理速度を超える場合でも、HPF12は焦点状態の検出に係るHPF処理を行うことができる。なお、本実施形態では間引き回路15を設けているが、HPF12が間引き回路15の機能を兼ね備えていてもよい。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態を説明する。図11は、本実施形態によるカメラシステムの構成を示している。図11に示すように、このカメラシステムは、撮像レンズ20、撮像素子21、A/D変換器22、輝度信号生成回路23、SRAM24、間引き回路25、選択部26,27、設定部28、HPF29、積分器30、レンズ駆動制御部31、およびレンズ駆動部32を備えている。
撮像レンズ20は撮像素子21の受光面に被写体像を結像する。撮像素子21は、受光面に結像した被写体像を光電変換し、撮像信号を出力する。A/D変換器22はアナログの撮像信号をデジタルの撮像信号に変換する。輝度信号生成回路23は、クロック1に同期して、入力された撮像信号から輝度信号を生成して出力する。SRAM24は、入力された輝度信号を一時的に記憶する。間引き回路25は、入力された輝度信号から一部を間引いて出力する。
選択部26は、入力されるクロック1とクロック2のうちいずれかを選択して出力する。ただし、クロック2の方がクロック1よりも低速(言い換えると、クロック1の方がクロック2よりも高速)である。選択部27は、SRAM24と間引き回路25のうちいずれかの出力を選択して出力する。設定部28は、選択部26,27に対する設定を行う。HPF29は、入力された信号から所定の周波数成分を抽出して出力する。積分器30は、HPF29で抽出された周波数成分からなる信号を積分し、撮像レンズ20の焦点状態の評価値を算出する。
レンズ駆動制御部31は、積分器30から出力された評価値に基づいて、焦点が合う位置に撮像レンズ20を移動させるためのレンズ駆動信号を生成してレンズ駆動部32へ出力する。レンズ駆動部32は、レンズ駆動制御部31からのレンズ駆動信号に従って、撮像レンズ20を光軸方向に駆動させる。なお、本実施形態では、A/D変換器22で処理されたデジタル撮像信号に対してガンマ補正等の信号処理を行う信号処理回路等の公知の構成については図示を省略している。
本実施形態によるカメラシステムでは、第1の実施形態による焦点検出装置(以下、第1の焦点検出装置とする)と第3の実施形態による焦点検出装置(以下、第2の焦点検出装置とする)とを切り替えて使用することが可能である。第1の焦点検出装置を使用した場合には、撮像素子21の受光面の比較的狭い領域の被写体像に係る信号に基づいて、精度の高い評価値を得ることができる。また、第2の焦点検出装置を使用した場合には、撮像素子21の受光面の比較的広い領域の被写体像に係る信号に基づいて、画面全体に焦点が合うような評価値を得ることができる。
例えば、静止画を撮影する場合には、第1の焦点検出装置が選択される。この場合、設定部28の設定により、選択部26はクロック2を選択し、選択部27はSRAM24からの出力を選択する。これによって、第1の焦点検出装置を含むカメラシステムを構成することができ、撮影者が撮りたい被写体に精度よく焦点を合わせることができる。
また、被写体の確認用に動画を表示する場合には、第2の焦点検出装置が選択される。この場合、設定部28の設定により、選択部26はクロック1を選択し、選択部27は間引き回路25からの出力を選択する。これによって、第2の焦点検出装置を含むカメラシステムを構成することができ、画面全体に焦点を合わせることができる。
上述したように、本実施形態によれば、2つの焦点検出装置の中からいずれか1つを選択することが可能なようにカメラシステムを構成することによって、撮影条件に応じた評価値を生成し、撮像レンズの焦点を合わせることができる。なお、本実施形態では、第1の実施形態による焦点検出装置と、第3の実施形態による焦点検出装置とを切り替える構成としたが、2つ以上の焦点検出装置の中からいずれか1つを選択することが可能であればよく、前述したどの実施形態による焦点検出装置を用いてもよい。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の第1の実施形態による焦点検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による焦点検出装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第1の実施形態による焦点検出装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態による焦点検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による焦点検出装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第3の実施形態による焦点検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態による焦点検出装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第4の実施形態による焦点検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における撮像素子のフィルタ配列を示す参考図である。 本発明の第4の実施形態による焦点検出装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第4の実施形態によるカメラシステムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
10,23・・・輝度信号生成回路(輝度信号生成部)、11,24・・・SRAM(レート変換部)、12,29・・・HPF(フィルタ)、13,30・・・積分器(評価値算出部)、14,15,25・・・間引き回路(間引き部)、20・・・撮像レンズ、21・・・撮像素子、22・・・A/D変換器、26,27・・・選択部、28・・・設定部、31・・・レンズ駆動制御部、32・・・レンズ駆動部

Claims (7)

  1. 撮像レンズを介して撮像素子の受光面の一部領域に結像された被写体像に係る、第1の伝送レートで入力される画像信号の伝送レートを、前記第1の伝送レートよりも遅い第2の伝送レートに変換して前記画像信号を出力するレート変換部と、
    前記レート変換部から前記第2の伝送レートで出力される前記画像信号から周波数成分を抽出するフィルタと、
    前記フィルタによって抽出された周波数成分からなる信号に基づいて、前記撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する評価値算出部と、
    を有する焦点検出装置。
  2. 前記レート変換部は、前記画像信号を保持するメモリを有し、
    前記第1の伝送レートに対応した第1のクロックで規定されるタイミングで前記メモリに対する前記画像信号の書き込みを行うと共に、前記第2の伝送レートに対応した第2のクロックで規定されるタイミングで前記メモリからの前記画像信号の読み出しを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
  3. 前記レート変換部は、前記画像信号を保持するメモリを有し、
    所定のクロックで規定されるタイミングのうち、前記第1の伝送レートに対応したタイミングで前記メモリに対する前記画像信号の書き込みを行うと共に、前記第2の伝送レートに対応したタイミングで前記メモリからの前記画像信号の読み出しを行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
  4. 撮像レンズを介して撮像素子の受光面に結像された被写体像に係る第1の画像信号から一部を間引いた第2の画像信号を出力する間引き部と、
    前記間引き部から出力される前記第2の画像信号から周波数成分を抽出するフィルタと、
    前記フィルタによって抽出された周波数成分からなる信号に基づいて、前記撮像レンズの焦点状態の評価値を算出する評価値算出部と、
    を有する焦点検出装置。
  5. 前記第1の画像信号から輝度信号を生成する輝度信号生成部をさらに有し、
    前記間引き部は、前記輝度信号から一部を間引いた信号を前記第2の画像信号として出力する
    ことを特徴とする請求項4に記載の焦点検出装置。
  6. 前記撮像素子の受光面には、複数色の色フィルタをベイヤー配列したベイヤーフィルタが貼付されており、
    前記間引き部は、前記撮像レンズを介して前記撮像素子の受光面に結像された被写体像に係る、前記複数色に対応した信号で構成される前記第1の画像信号から、所定色に対応した信号を間引いた信号を前記第2の画像信号として出力する
    ことを特徴とする請求項4に記載の焦点検出装置。
  7. 撮像素子の受光面に被写体像を結像する撮像レンズと、
    請求項1に記載の焦点検出装置と
    請求項4に記載の焦点検出装置と、
    2つの前記焦点検出装置の中からいずれか1つを選択する選択部と、
    選択された前記焦点検出装置から出力される前記評価値に基づき、前記撮像レンズを駆動して焦点位置を調節するレンズ駆動部と、
    を有するカメラシステム。
JP2008248749A 2008-09-26 2008-09-26 焦点検出装置およびカメラシステム Expired - Fee Related JP5132507B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248749A JP5132507B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 焦点検出装置およびカメラシステム
US12/565,427 US8175450B2 (en) 2008-09-26 2009-09-23 Focal point detection device and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248749A JP5132507B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 焦点検出装置およびカメラシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010081387A true JP2010081387A (ja) 2010-04-08
JP2010081387A5 JP2010081387A5 (ja) 2011-11-10
JP5132507B2 JP5132507B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42057608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008248749A Expired - Fee Related JP5132507B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 焦点検出装置およびカメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8175450B2 (ja)
JP (1) JP5132507B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9398205B2 (en) * 2010-09-01 2016-07-19 Apple Inc. Auto-focus control using image statistics data with coarse and fine auto-focus scores
US11089247B2 (en) 2012-05-31 2021-08-10 Apple Inc. Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data
US9743057B2 (en) 2012-05-31 2017-08-22 Apple Inc. Systems and methods for lens shading correction
US8953882B2 (en) 2012-05-31 2015-02-10 Apple Inc. Systems and methods for determining noise statistics of image data
US9025867B2 (en) 2012-05-31 2015-05-05 Apple Inc. Systems and methods for YCC image processing
US9142012B2 (en) 2012-05-31 2015-09-22 Apple Inc. Systems and methods for chroma noise reduction
US8917336B2 (en) 2012-05-31 2014-12-23 Apple Inc. Image signal processing involving geometric distortion correction
US9332239B2 (en) 2012-05-31 2016-05-03 Apple Inc. Systems and methods for RGB image processing
US8872946B2 (en) 2012-05-31 2014-10-28 Apple Inc. Systems and methods for raw image processing
US9031319B2 (en) 2012-05-31 2015-05-12 Apple Inc. Systems and methods for luma sharpening
US9105078B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Apple Inc. Systems and methods for local tone mapping
US8817120B2 (en) 2012-05-31 2014-08-26 Apple Inc. Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data
US9077943B2 (en) 2012-05-31 2015-07-07 Apple Inc. Local image statistics collection
US9014504B2 (en) 2012-05-31 2015-04-21 Apple Inc. Systems and methods for highlight recovery in an image signal processor
KR102125561B1 (ko) 2013-12-03 2020-06-22 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR20150090515A (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 삼성전자주식회사 고주파수 성분의 위상 변조를 통한 영상 질감 향상 방법 및 그 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333410A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2004347977A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP2008199477A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437112A (en) * 1980-02-15 1984-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state color imaging apparatus
JPS616612A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Ricoh Co Ltd Af情報抽出方法
JP3143907B2 (ja) * 1990-02-27 2001-03-07 ソニー株式会社 サンプリング周波数乗換フィルタ回路
JP2000292681A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Canon Inc 焦点検出装置
JP3302003B2 (ja) 2000-03-08 2002-07-15 三洋電機株式会社 オートフォーカス機能を有する撮像装置
JP3964718B2 (ja) * 2002-04-05 2007-08-22 三菱電機株式会社 撮像装置及び携帯端末

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333410A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2004347977A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP2008199477A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8175450B2 (en) 2012-05-08
JP5132507B2 (ja) 2013-01-30
US20100080547A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132507B2 (ja) 焦点検出装置およびカメラシステム
JP5739640B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP5701785B2 (ja) カメラモジュール
JP5746521B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2006086978A (ja) カメラシステム、カメラ本体及び交換レンズ
JP6515455B2 (ja) 撮像装置及び撮像表示装置
JP2008005048A (ja) 撮像装置及び信号処理装置
JP3912404B2 (ja) 撮像装置
JP2008199477A (ja) 撮像装置
JP2013113903A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2013016999A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6578677B2 (ja) 撮影装置
JP5829122B2 (ja) 撮像装置および評価値生成装置
KR20160143138A (ko) 카메라 및 그 제어 방법
JP6964806B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、画像データ処理方法、及びプログラム
JP5446955B2 (ja) 撮像装置
JP2017216649A (ja) 撮像素子、撮像装置、および撮像信号処理方法
JP2006253970A (ja) 撮像装置、シェーディング補正データ作成方法およびプログラム
JP7461732B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4633525B2 (ja) 焦点検出装置
JP2010171769A (ja) 電子カメラ
JP6355324B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2019041168A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5597273B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4129035B2 (ja) シェーディング補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5132507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees