JP2010079581A - データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム - Google Patents
データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010079581A JP2010079581A JP2008246828A JP2008246828A JP2010079581A JP 2010079581 A JP2010079581 A JP 2010079581A JP 2008246828 A JP2008246828 A JP 2008246828A JP 2008246828 A JP2008246828 A JP 2008246828A JP 2010079581 A JP2010079581 A JP 2010079581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data acquisition
- polling
- server
- communication
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 117
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 65
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のデータ取得サーバに対しポーリング先を配分した結果を示すポーリング先リストと、複数のデータ取得サーバと正常に通信が行われたことを示す情報を記録した通信記録とを記憶しておいて、データ取得サーバと正常に通信が行われた場合に通信記録を更新し、更新された通信記録に基づいて正常に通信を行うことができるデータ取得サーバを特定し、正常に通信を行うことができるデータ取得サーバの数が変動した場合には、ポーリング先を再配分し、再配分の結果に応じてポーリング先リストを更新する。
【選択図】図7
Description
<データ取得管理システムの構成>
図1は本発明の第1の実施の形態に係るデータ取得管理システムの構成の一例を示す概略図である。このデータ取得管理システムは、データ取得を管理するデータ取得管理装置として、中継サーバ10を含んで構成されている。中継サーバ10は、通信ネットワーク12を介して、データを取得するデータ取得サーバ14、データ取得サーバ16、及びデータ取得サーバ18の各々と接続されている。本実施の形態では、3台のデータ取得サーバを備えるシステムについて説明するが、データ取得管理システムは、複数のデータ取得サーバを備えていればよい。また、本実施の形態では、通信ネットワーク12としては、インターネットを使用する。
図2は中継サーバの構成の一例を示すブロック図である。中継サーバ10は、コンピュータ本体の外に、ハードディスク等の外部記憶装置や通信インタフェース(I/F)等のデータ入出力装置を含んで構成されている。なお、中継サーバ10は、ディスプレイ等の表示装置、キーボードやマウス等の入力装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に対してプログラムやデータを読み書きするハードディスクドライブ等の各種ドライブを備えていてもよいが、ここでは図示を省略する。
図4はポーリング先リストの一例を示す図である。このポーリング先リスト50では、8個のポーリング先のIPアドレスが、エントリー順に付番されて並べられている。ポーリング先のIPアドレスの各々は、そのポーリング先をポーリングするデータ取得サーバのIPアドレスと対応付けられている。
図5は稼働通知記録の一例を示す図である。この稼働通知記録52では、IPアドレスで特定されたデータ取得サーバ14、データ取得サーバ16、及びデータ取得サーバ18の各々について、その最終稼働通知時刻が記録されている。例えば、データ取得サーバ14の最終稼働通知時刻は「2008/08/05 11:40:36」であり、データ取得サーバ16の最終稼働通知時刻は「2008/08/05 11:35:00」であり、データ取得サーバ18の最終稼働通知時刻は「2008/08/05 11:20:00」である。「2008/08/05 11:40:36」は、2008年8月5日の午前11時40分36秒という時刻を表す。ここでは、正常に通信が行われたことを示す情報として、最終稼働通知時刻を記録しているが、「正常」又は「異常」の種別や「成功」又は「失敗」の種別を示す情報でもよい。
図3はデータ取得サーバの構成の一例を示すブロック図である。なお、以下では、データ取得サーバ14の構成を説明するが、データ取得サーバ16、18の各々は、データ取得サーバ14と同様の構成であるため説明を省略する。また、以下では、データ取得サーバ14、16、18の各々を区別する必要が無い場合には、データ取得サーバ14等と総称する。データ取得サーバ14は、コンピュータ本体の外に、外部記憶装置やデータ入出力装置を含んで構成されている。また、中継サーバ10と同様に、表示装置、入力装置、各種ドライブを備えていてもよいが、ここでは図示を省略する。
次に、中継サーバ10の処理動作について説明する。図6は中継サーバ10の制御部32で実行される処理ルーチンの概略を示すフローチャートである。図6に示すように、中継サーバ10は、ステップ100で、情報を受信したか否かを繰り返し判断する。情報を受信すると、肯定判定してステップ102に進み、ステップ102で、受信した情報がデータ取得サーバ14等から送信された稼働通知か否かを判断する。受信した情報が稼働通知である場合には、ステップ102で肯定判定してステップ104に進む。
次に、データ取得サーバ14等の処理動作について説明する。図12はポーリングの処理ルーチンを示すフローチャートである。データ取得サーバ14等は、複合機の親展ボックス等のポーリング先に対し、定期的にポーリングを行ってデータを取得するためのサーバである。データ取得サーバ14等の制御部56は、例えば1分毎というように、所定時間毎に「ポーリングプログラム」を起動させて、ポーリングを実行している。
<データ取得管理システムの構成>
図14は本発明の第2の実施の形態に係るデータ取得管理システムの構成の一例を示す概略図である。このデータ取得管理システムは、共有記憶装置として共有ストレージ82を備える以外は、第1の実施の形態に係るデータ取得管理システムと同じ構成であるため、同じ構成部分には同じ符号を付して説明を省略する。
次に、データ取得サーバ14等の処理動作について説明する。データ取得サーバ14等のポーリングの処理ルーチンが異なる以外は、中継サーバ10の処理動作、データ取得サーバ14等の処理動作は、第1の実施の形態に係るデータ取得管理システムと同じ手順であるため説明を省略する。
本発明の第3の実施の形態に係るデータ取得管理システムの構成は、本発明の第1の実施の形態に係るデータ取得管理システムの構成と同じであるため説明を省略する。また、第2の実施の形態と同様に、データ取得サーバ14等のポーリングの処理ルーチンが異なる以外は、中継サーバ10の処理動作、データ取得サーバ14等の処理動作は、第1の実施の形態に係るデータ取得管理システムと同じ手順であるため説明を省略する。
なお、上記の実施の形態では、複数のデータ取得サーバ14等の各々が所定時間毎に中継サーバ10に稼働通知を送信し、中継サーバ10がデータ取得サーバ14等から稼働通知を受信する度に負荷配分処理を行い、受信した稼働通知に対する応答としてポーリング先リストを送信する例について説明したが、逆に、中継サーバ10側で所定時間毎に負荷配分処理を行うようにしてもよい。この場合の中継サーバ10の処理動作について説明する。
12 通信ネットワーク
14 データ取得サーバ
16 データ取得サーバ
18 データ取得サーバ
20 通信ネットワーク
22A クライアント
22B クライアント
24A 複合機
24B 複合機
26 通信ネットワーク
28 データ処理サーバ
30 データ処理サーバ
32 制御部
34 記憶部
36 データベース
38 通信インターフェース
40 通信インターフェース
42 CPU
44 ROM
46 RAM
48 負荷配分プログラム
50 ポーリング先リスト
50A ポーリング先リスト
50B ポーリング先リスト
50C ポーリング先リスト
50D ポーリング先リスト
52 稼働通知記録
54 バス
56 制御部
58 記憶部
60 データベース
62 通信インターフェース
64 通信インターフェース
66 CPU
68 ROM
70 RAM
71 ポーリングプログラム
72 稼働通知プログラム
74 ポーリング先リスト
76 バス
80 通信障害
82 共有ストレージ
84 データ
Claims (9)
- 複数のデータ取得サーバの各々と通信する通信手段と、
複数のデータ取得サーバの各々に対し予め登録されたポーリング先を配分した結果を示すポーリング先リストと、複数のデータ取得サーバの各々と正常に通信が行われたことを示す情報を記録した通信記録と、を記憶した記憶手段と、
データ取得サーバと正常に通信が行われた場合に、前記通信記録を更新する通信記録更新手段と、
更新された通信記録に基づいて、正常に通信を行うことができるデータ取得サーバを特定するサーバ特定手段と、
前記サーバ特定手段による特定の結果、正常に通信を行うことができるデータ取得サーバの数が変動した場合には、正常に通信を行うことができる複数のデータ取得サーバの各々に対し予め登録されたポーリング先を再配分し、再配分の結果に応じてポーリング先リストを更新するリスト更新手段と、
正常に通信が行われたデータ取得サーバに対し、ポーリング先リストが更新された場合には更新されたポーリング先リストが送信され、ポーリング先リストが更新されない場合には更新前のポーリング先リストが送信されるように、前記通信手段から送信される情報を制御するリスト送信制御手段と、
を備えたデータ取得管理装置。 - 前記リスト更新手段は、正常に通信を行うことができる複数のデータ取得サーバの各々に対し、予め登録されたポーリング先を、ポーリングによる負荷が分散するように再配分する請求項1に記載のデータ取得管理装置。
- 前記サーバ特定手段は、前記更新された通信記録に基づいて、最後にデータ取得サーバと正常に通信が行われた時刻から予め定めた時間内に正常に通信を行ったデータ取得サーバは、正常に通信を行うことができるデータ取得サーバであると特定する請求項1または2に記載のデータ取得管理装置。
- 前記サーバ特定手段は、前記通信記録が更新される毎に、前記更新された通信記録に基づいて、正常に通信を行うことができるデータ取得サーバを特定する請求項1〜3のいずれか1項に記載のデータ取得管理装置。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のデータ取得管理装置と、
前記データ取得管理装置と通信する通信手段と、前記データ取得管理装置から受信したポーリング先リストを記憶した記憶手段と、前記ポーリング先リストに基づいてポーリングを行いポーリング先からデータを取得すると共に、取得されたデータを前記データ取得管理装置に送信するポーリング手段と、前記データ取得管理装置との通信が不能となった場合にポーリングを停止するポーリング停止手段と、を各々備えた複数のデータ取得サーバと、
を含むデータ取得管理システム。 - 前記複数のデータ取得サーバの各々と通信可能に接続され且つ予めポーリング先として登録された共有記憶装置を更に備え、前記ポーリング手段は、前記データ取得管理装置との通信が不能となった場合に、ポーリング先から取得されたデータを前記共有記憶装置に格納する請求項5に記載のデータ取得管理システム。
- 前記複数のデータ取得サーバ同士が通信可能に接続され、前記ポーリング手段は、前記データ取得管理装置との通信が不能となった場合に、ポーリング先から取得されたデータを他のデータ取得サーバに転送する請求項5に記載のデータ取得管理システム。
- コンピュータを、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデータ取得管理装置を構成する各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項5〜7のいずれか1項に記載のデータ取得管理システムに含まれる前記複数のデータ取得サーバの各々を構成する各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246828A JP2010079581A (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246828A JP2010079581A (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010079581A true JP2010079581A (ja) | 2010-04-08 |
Family
ID=42209950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008246828A Pending JP2010079581A (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010079581A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10963161B2 (en) | 2018-08-28 | 2021-03-30 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and its control method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0442632A (ja) * | 1990-06-08 | 1992-02-13 | Hitachi Ltd | システム管理方式 |
JPH09160875A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Nec Corp | マルチエージェント相互バックアップ方式 |
JP2004221930A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Kddi Corp | 分散型ネットワークを管理する管理範囲決定方法、装置及びプログラム |
JP2006340176A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マルチキャストデータ転送方法及びシステム |
JP2007122439A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 通信装置および通信方法 |
JP2007164284A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 情報管理装置 |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008246828A patent/JP2010079581A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0442632A (ja) * | 1990-06-08 | 1992-02-13 | Hitachi Ltd | システム管理方式 |
JPH09160875A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Nec Corp | マルチエージェント相互バックアップ方式 |
JP2004221930A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Kddi Corp | 分散型ネットワークを管理する管理範囲決定方法、装置及びプログラム |
JP2006340176A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | マルチキャストデータ転送方法及びシステム |
JP2007122439A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 通信装置および通信方法 |
JP2007164284A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 情報管理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10963161B2 (en) | 2018-08-28 | 2021-03-30 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and its control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8553255B2 (en) | Information processing apparatus, servers, data processing method, and computer-readable storage medium | |
CN102594858B (zh) | 云存储环境中的镜像解决方案 | |
US8266301B2 (en) | Deployment of asynchronous agentless agent functionality in clustered environments | |
JP5979986B2 (ja) | 配信システム及びその制御方法 | |
US20160234129A1 (en) | Communication system, queue management server, and communication method | |
US20180089055A1 (en) | Method and apparatus for monitoring logs | |
CN105450753A (zh) | 一种数据获取方法、目录服务器及分布式文件系统 | |
JP3850859B2 (ja) | ホール管理システム | |
JP2009151467A (ja) | 配信印刷システム | |
JP5282569B2 (ja) | 管理装置、管理システム、管理方法及び管理プログラム | |
JP5717887B1 (ja) | 印刷システム、プリントサーバおよび印刷ジョブの投入方法 | |
US9250841B2 (en) | Print server, control method of print server, and storage medium | |
JP2013105237A (ja) | ジョブ処理システム、ジョブ処理装置、負荷分散装置、ジョブ処理プログラムおよび負荷分散プログラム | |
US10298719B2 (en) | Network system, and control method for network system | |
JP2009151470A (ja) | 印刷制御装置および、印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム | |
US9697064B2 (en) | System, system control method, and storage medium | |
JP2010079581A (ja) | データ取得管理装置、データ取得管理システム及びプログラム | |
JP6320073B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2017004502A (ja) | 情報システムおよびアップデート方法 | |
CN103530071B (zh) | 打印控制装置和图像形成系统 | |
JP2018124827A (ja) | 第1のサーバー、第2のサーバー、システム、およびそれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP2011170429A (ja) | 印刷システム、印刷装置、プログラム、および記憶媒体 | |
US8819465B2 (en) | Information processing device and data distribution method | |
US20240256363A1 (en) | Cluster, cluster management method, and cluster management program | |
JP7223591B2 (ja) | データ移行管理装置、データ移行管理プログラム、およびデータ移行管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131210 |