JP2010068455A - 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム - Google Patents

表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010068455A
JP2010068455A JP2008235427A JP2008235427A JP2010068455A JP 2010068455 A JP2010068455 A JP 2010068455A JP 2008235427 A JP2008235427 A JP 2008235427A JP 2008235427 A JP2008235427 A JP 2008235427A JP 2010068455 A JP2010068455 A JP 2010068455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
operation state
display control
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008235427A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyokun Miyamoto
京勲 宮本
Yoshinori Okabayashi
良典 岡林
Dai Shigenobu
大 繁延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008235427A priority Critical patent/JP2010068455A/ja
Priority to US12/557,881 priority patent/US20100067047A1/en
Publication of JP2010068455A publication Critical patent/JP2010068455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置等の表示部にウェブページを表示させる場合に、当該電気機器の操作性を低下させることなく、ユーザにとってのウェブページ視認性も確保する。
【解決手段】画像を表示する表示部と、表示部にウェブページを表示させるウェブブラウザ5221と、画像形成装置の動作状態を検出する動作状態検出部5212と、動作状態検出部5212によって検出された動作状態を、表示部におけるステイタス領域に表示させるパネルアプリケーション5222とを備え、ウェブブラウザ5221は、表示部におけるステイタス領域以外の領域にウェブページを表示させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラムに関し、特に、電気機器の動作状態とウェブページとを表示部に表示させる際の技術に関する。
従来から、コピー機や、複合機(コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能を兼ね備えた機器)等の画像形成装置には、ユーザに対して操作案内を表示するために、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部が設けられている。そして、下記特許文献1に示されるように、画像形成装置をインターネット接続し、当該表示部に、上記操作案内に加えてインターネット上のウェブページを表示可能にしたものが提案されている。
特開2003−122279号公報
上記従来の画像形成装置は、表示部の画面全体にウェブページを表示する。例えば、パーソナルコンピュータ等であれば、表示部の画面全体に亘ってウェブページを表示させてウェブページ表示面積を大きくすることは、ユーザにとっての操作性及び視認性の向上に貢献するが、画像形成装置の場合、ウェブページのみを表示させると、画像形成装置の操作案内が表示部に表示できないため、却って、ユーザにとって画像形成装置の操作性を低下させる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、画像形成装置等の電気機器に設けられた表示部にウェブページを表示させる場合に、当該電気機器の操作性を低下させることなく、ユーザにとってのウェブページ視認性も確保することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、画像を表示する表示部と、
前記表示部にウェブページを表示させるウェブブラウザ機能部と、
当該表示制御装置が設けられている電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、
前記動作状態検出部によって検出された動作状態を、前記表示部において前記動作状態の表示領域として予め定められたステイタス領域に表示させる状態表示制御部とを備え、
前記ウェブブラウザ機能部は、前記表示部におけるステイタス領域以外の領域に前記ウェブページを表示させる表示制御装置である。
また、請求項6に記載の発明は、表示制御装置に内蔵されるコンピュータを、
前記表示制御装置の表示部にウェブページを表示させるウェブブラウザ機能部と、
当該表示制御装置が設けられている電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、
前記動作状態検出部によって検出された動作状態を、前記表示部において前記動作状態の表示領域として予め定められたステイタス領域に表示させる状態表示制御部として機能させ、
前記ウェブブラウザ機能部は、前記表示部におけるステイタス領域以外の領域に前記ウェブページを表示させるように機能させる表示制御プログラムである。
これらの発明によれば、ウェブブラウザ機能部によって電気機器の表示部にウェブページが表示される場合に、当該ウェブブラウザ機能部は、状態表示制御部によって電気機器の動作状態が表示されるステイタス領域以外の領域にウェブページを表示させるので、当該電気機器が操作性向上のために本来表示させるべき上記動作状態の表示領域を表示部の画面上に確保しつつ、ユーザにとってのウェブページ視認性も確保することができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表示制御装置であって、前記状態表示制御部は、前記動作状態検出部によって検出された前記動作状態のうち、予め定められた動作状態のみを、前記ステイタス領域に表示するものである。
画像形成装置等の電気機器に設けられている表示部は、パーソナルコンピュータの大画面ではなく比較的小さな画面であるため、ウェブページの表示領域と、電気機器の動作状態を表示する上記ステイタス領域は領域面積が制限されるが、本発明のように、動作状態検出部によって検出された動作状態のうち、予め定められた動作状態のみを状態表示制御部がステイタス領域に表示することによって、限られた面積でなる狭いステイタス領域に、有用な動作状態情報を的確に表示させることが可能になる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の表示制御装置であって、前記状態表示制御部は、前記予め定められた動作状態について、前記ステイタス領域への表示を優先的に行わせる優先順位を保有し、前記動作状態検出部によって前記予め定められた動作状態が複数検出された場合には、当該優先順位の高い動作状態を、前記ステイタス領域に表示するものである。
本発明のように、動作状態検出部によって上記動作状態が複数検出された場合に、優先順位の高い動作状態を状態表示制御部がステイタス領域に表示することによって、限られた面積でなる狭いステイタス領域に、検出された複数の動作状態の中でも、真に有用な動作状態情報を抽出して表示させることが可能になる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の表示制御装置であって、前記状態表示制御部は、前記ステイタス領域に表示可能な前記動作状態の最大個数を記憶しており、当該個数を超える動作状態が前記動作状態検出部によって検出された場合には、前記優先順位の高いものから順に前記個数分の動作状態を選択して、前記ステイタス領域に表示するものである。
この発明によれば、動作状態検出部によって上記動作状態が複数検出された場合に、状態表示制御部が、優先順位の高いものからステイタス領域に表示可能な個数分の動作状態を選択してステイタス領域に表示するので、限られた面積でなる狭いステイタス領域に、真に有用な動作状態を可能な限り多く表示させることが可能になる。
また、請求項5に記載の発明は、印刷対象データに基づいて記録紙に画像を形成する画像形成部と、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の表示制御装置とを備えた、前記電気機器としての画像形成装置である。
この発明によれば、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明が奏する作用を得ることができる。
本発明によれば、例えば画像形成装置等の電気機器について、操作性向上のために本来表示部に表示させるべき当該機器の動作状態の表示領域を、表示部の画面上に確保しつつ、ユーザにとってのウェブページ視認性も確保することができる。
以下、本発明に係る表示制御装置を備える画像形成装置の実施形態を説明する。図1は、本発明に係る表示制御装置を備える画像形成装置の一実施形態である複合機の構成を示す側面概略図である。
複合機1は、本体部200と、本体部200の用紙搬出側、例えば左側に配設された用紙後処理部300と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部400と、本体部200の上部に配設された原稿読み取り部500と、原稿読み取り部500の上部に配設された原稿給送部600とから構成される。
操作部400は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部(表示手段)410と、操作者から操作指示が入力される操作キー部430を備える。操作キー部430は、スタートキー及びテンキー等を備える。
原稿給送部600は、原稿載置部601、給紙ローラ602、原稿搬送部603及び原稿排出部604を備え、原稿読み取り部500は、スキャナ501を備える。給紙ローラ602は、原稿載置部601にセットされた所要枚数分の原稿を一枚ずつ繰り出し、原稿搬送部603は、繰り出される原稿を順次スキャナ501の読み取り位置に搬送する。スキャナ501は搬送される原稿の画像を順次読み取り、読み取られた原稿は原稿排出部604に排出される。
本体部200は、複数の給紙カセット201、複数の給紙ローラ202、転写ローラ203、感光体ドラム204、露光装置206、現像装置207、定着ローラ208、排出口209、及び排出トレイ210等を備える。
感光体ドラム204は、矢印方向に回転しながら帯電装置(図示省略)によって一様に帯電される。露光装置206は、原稿読み取り部500において読み取られた原稿の画像データに応じて変調されたレーザ光を感光体ドラム204上に走査し、ドラム表面に静電潜像を形成する。現像装置207は、黒色の現像剤を感光体ドラム204に供給してトナー画像を形成する。
一方、給紙ローラ202は、印刷用紙が収納された給紙カセット201から印刷用紙を引き出し、転写ローラ203まで給送する。転写ローラ203は、搬送された印刷用紙に感光体ドラム204上のトナー像を転写させ、定着ローラ208は、転写されたトナー像を加熱して印刷用紙に定着させる。その後、印刷用紙は、本体部200の排出口209から用紙後処理部300に搬入される。また、印刷用紙は、必要に応じて排出トレイ210へも排出される。
用紙後処理部300は、搬入口301、印刷用紙搬送部302、搬出口303及びスタックトレイ304等を備える。印刷用紙搬送部302は、排出口209から搬入口301に搬入された印刷用紙を順次搬送し、最終的に搬出口303からスタックトレイ304へ印刷用紙を排出する。スタックトレイ304は、搬出口303から搬出された印刷用紙の集積枚数に応じて矢印方向に上下動可能に構成されている。
図2は、複合機1の制御ブロック図である。複合機1は、スキャナ部11、画像処理部21、記録部31、操作部400、制御ユニット50、ネットワークI/F(インターフェース)部71、及びHDD(ハードディスクドライブ)74を備える。
スキャナ部11は、図1に示すスキャナ501を構成する露光ランプ12及びCCD(電荷結合素子)13を含む。スキャナ部11は、露光ランプ12により原稿を照射し、その反射光をCCD13で受光することにより、原稿から画像を読み取り、読み取った画像に対応する画像データを画像処理部21へ出力する。
画像処理部21は、補正部22、画像加工部23及び画像メモリ24を含む。画像処理部21は、読み取られた画像データを必要に応じて補正部22及び画像加工部23により処理し、処理された画像データを画像メモリ24に記憶したり、記録部31へ出力する。補正部22は、読み取られた画像データに対してレベル補正、γ補正等の所定の補正処理を行う。画像加工部23は、画像データの圧縮又は伸張処理、及び拡大又は縮小処理等の種々の加工処理を行う。
記録部31は、図1に示す給紙カセット201及び給紙ローラ202等から構成される用紙搬送部32、図1に示す感光体ドラム204、露光装置206及び現像装置207等から構成される画像形成部33、図1に示す転写ローラ203等から構成される転写部34、及び図1に示す定着ローラ208等から構成される定着部35を含む。記録部31は、スキャナ部11により読み取られた原稿データを用いて画像を記録紙に印刷する。具体的には、用紙搬送部32は記録紙を画像形成部33へ搬送し、画像形成部33は上記の画像データに対応するトナー像を形成し、転写部34はトナー像を記録紙に転写し、定着部35はトナー像を記録紙に定着させて画像を形成する。
ネットワークI/F部71は、ネットワークインタフェース等を用い、イーサネット(登録商標)等によりLAN(Local Area Network)を介して、外部装置との間での種々のデータの送受信を制御すると共に、インターネットへの接続を行う。HDD74は、スキャナ部11によって読み取られた画像データ及び当該画像データに設定されている出力形式等を記憶する。
操作部400は、図1に示す表示部410、操作キー部430を備える。表示部410は、タッチパネルとLCDとを組み合わせたタッチパネルユニット等から構成される。表示部410は、種々の操作画面を表示すると共に、操作者が表示面(表示されている操作キー)をタッチすることで種々の機能の実行指令を入力することが可能である。操作キー部430は、上述のようにスタートキー、テンキー等を有する。
制御ユニット50は、制御部52と、表示画像データ記憶部53とを備える。
制御部52は、メインコントローラユニット521と、表示制御ユニット522とを備える。メインコントローラユニット521は、複合機1の動作制御を司る。表示制御ユニット522は、ユーザに対する複合機1の操作案内情報の表示、複合機1各部の動作機構の動作状態、及びウェブページ等を表示部410に表示させるための表示制御を行う。表示画像データ記憶部53は、表示部410に表示させる各種の画像データを記憶している。表示画像データ記憶部53に記憶されている当該各種画像データは、ユーザに対する複合機1の各操作案内情報の表示、複合機1各部の動作機構の動作状態を表示するために、それぞれの操作案内情報や動作状態に対応した画像からなるものである。
図3は複合機1の制御ユニット50の構成を抽出して示す図である。制御ユニット50は、上述したように、メインコントローラユニット521と、表示制御ユニット522とを備える。当該メインコントローラユニット521は例えばCPUからなり、表示制御ユニット522は例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)からなり、これらを構成する各ボードは、例えばUSB(Universal Serial Bus)で接続される。
メインコントローラユニット521は、動作制御部5211と、動作状態検出部5212と、プロキシサーバ5213とを備える。
動作制御部5211は、複合機1の各部(スキャナ部11,画像処理部21、記録部31等)の動作制御を司る。
動作状態検出部5212は、複合機1の各機構の動作状態を、動作制御部5211によるジョブ処理状況や、各機構から送信されてくる信号(例えば、本体部200の前扉の開閉を検知するスイッチから送出されてくる扉開信号、画像形成部33の現像装置207から送出されてくる残存トナー量検知信号等、又は図略のエラー検知機構が複合機1の動作中における各部の動作エラーを検知したときに当該エラー検知機構から送出されてくるエラー発生信号等)に基づいて検出する。当該検出される動作状態の例としては、ファクシミリ受信中、ジョブ実行中、エラー発生(給紙カセット201から排出トレイ210までを繋ぐ用紙搬送路や、原稿給送部600の原稿搬送部603等における紙詰まりや、画像形成部33及び転写部34等の故障による異常停止等)、本体部200の前扉が開状態、残存トナー量僅少、フィニッシャによる後処理進行状況等が挙げられる。
プロキシサーバ5213は、ウェブブラウザ5221とインターネット網の間に介在してインターネットとの接続を行なう。プロキシサーバ5213は、イーサネット(登録商標)等を介してインターネットに接続する。
表示制御ユニット522は、ウェブブラウザ5221と、パネルアプリケーション5222とを備える。
ウェブブラウザ(ウェブブラウザ機能部)5221は、表示部410にインターネット上のウェブページを表示させるために必要な処理を実行する。
パネルアプリケーション5222は、複合機1の各操作案内や、動作状態検出部5212によって検出された複合機1の上記動作状態を表示部410に表示させるために必要な処理を実行する。パネルアプリケーション5222は、複合機1の各操作案内や、動作状態検出部5212によって検出された複合機1各部の動作機構の動作状態に対応する画像データを、上記表示画像データ記憶部53から読み出して、表示部410に表示させる。パネルアプリケーション5222は、当該各動作状態に対応する画像データの表示は、表示部410において当該動作状態の表示領域として予め定められたステイタス領域に表示させる。また、ウェブブラウザ5221は、表示部410におけるステイタス領域以外の領域に上記ウェブページを表示させる。
本発明の一実施形態に係る表示制御装置は、例えば、制御ユニット50及び表示部410を備えてなる。
なお、上記には、制御部52が、CPUからなるメインコントローラユニット521と、ASICからなる表示制御ユニット522とで構成され、別個に表示画像データ記憶部53が設けられている例を示したが、これに限られず、例えば、HDD74に本発明の一実施形態に係る表示制御プログラムが記憶されており、CPU等からなる制御部52が、当該表示制御プログラムに従って動作することで、上記動作制御部5211、動作状態検出部5212、プロキシサーバ5213、ウェブブラウザ5221と、パネルアプリケーション5222と、表示画像データ記憶部53として機能するものであってもよい。
次に、複合機1における表示部410の表示制御を説明する。図4は複合機1における表示部410の表示制御を示すフローチャートである。図5は初期操作画面の例を示す図である。図6はコピー動作実行中を示す画面の例を示す図である。図7はウェブページ表示画面の例を示す図である。
ユーザが、複合機1の使用開始時に当該複合機1の主電源をONにすると(S1でYES)、パネルアプリケーション5222は、表示画像データ記憶部53から、初期操作画面に対応する画像データを読み出して、図5に示すような初期画面4101を表示部410に表示させる(S2)。このとき、パネルアプリケーション5222は、ステイタス領域4105以外の領域に初期画面4101を表示させる。操作部400は、ユーザから各種動作実行指示(コピー動作実行指示やウェブページ表示指示等)が受付可能な状態となる。この初期画面4101は、図5に示すように、例えばコピー動作時の各種設定を受け付けるキー101乃至104等が表示されると共に、ウェブブラウザを起動させる指示(ウェブブラウザの起動により予め設定されているウェブページを表示部410に表示させる指示)をユーザから受け付けるブラウザキー105が表示される。当該初期画面4101及び以下に示す各画面に表示されるキーは、タッチパネル機能によりユーザからの指示の入力がウェブブラウザ5221や動作制御部52112等に受け付けられる。
ここで、ユーザによる操作部400の操作で、いずれかの動作実行指示、例えば、コピー動作実行指示が入力され、当該指示が操作部400に受け付けられた場合(S3でYES)、動作制御部5211は、指示された動作、ここではコピー動作を実行する(S4)。このとき、パネルアプリケーション5222は、表示画像データ記憶部53から、コピー動作中を示す画面に対応する画像データを読み出して、図6に示すようなコピー動作中画面4102(動作実行中を示す画面の一例)を表示部410に表示させる(S5)。このときも、パネルアプリケーション5222は、ステイタス領域4105以外の領域にコピー動作中画面4102を表示させ、また、コピー動作中画面4102中にブラウザキー105が表示される。なお、操作部400がユーザからいずれの動作実行指示も受け付けない場合は(S3でNO)、S4及びS5の処理はスキップされる。
また、ユーザにより、初期画面4101又はコピー動作中画面4102において、ブラウザキー105が押下され、操作部400にウェブページ表示指示が受け付けられた場合は(S6でYES)、ウェブブラウザ5221は、プロキシサーバ5213を介して、ブラウザ表示時の第1ページとして予め設定されているウェブページのウェブサイトにアクセスし、当該ウェブサイトから、第1ページとなるウェブページの画像データを取得して、例えば図7に示すようなウェブページ表示画面4103を表示部410に表示する(S7)。すなわち、ウェブブラウザ5221は、パネルアプリケーション5222によって表示部410に表示されている初期画面4101又はコピー動作中画面4102を、上記ウェブページ表示画面4103に切り換える。このとき、ウェブブラウザ5221は、ステイタス領域4105以外の領域に前記ウェブページ表示画面4103を表示させる。
このウェブページ表示画面4103は、タッチパネル機能を利用してユーザがウェブページのスクロール指示、ウェブページを閉じる指示等を入力する操作を容易にするため、スクロールバーB1や画面クローズボタンB2は、ユーザが指で触れやすい程度の大きさに設定されている。
なお、操作部400がユーザからウェブページ表示指示を受け付けない場合は(S6でNO)、S7の処理はスキップされる。
次に、複合機1の動作状態をステイタス領域4105に表示する処理の第1実施形態を説明する。図8は複合機1の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第1実施形態を示すフローチャートである。
動作状態検出部5212は、複合機1の起動後は継続して複合機1の各部の動作状態検出を行う。パネルアプリケーション5222が初期画面4101又はコピー動作中画面4102等を表示させている時や、ウェブブラウザ5221が表示部410にウェブページ表示画面4103を表示させている時に、動作状態検出部5212によって上述した動作状態が検出されると(S11でYES)、パネルアプリケーション5222は、動作状態検出部5212によって検出された動作状態に対応する画像データを、表示画像データ記憶部53から読み出して、例えば、ファクシミリ受信中の動作が検出されている場合は、図9乃至図11に示すように、初期画面4101、コピー動作中画面4102又はウェブページ表示画面4103のステイタス領域4105に、ファクシミリ受信中の動作に対応する画像C1を表示する(S12)。
なお、パネルアプリケーション5222は、動作状態検出部5212によって検出された動作状態が複数である場合は、当該複数の動作状態に対応する画像データを表示画像データ記憶部53から読み出し、図12に示すように、各動作状態を示す画像C1,C2を並列させてステイタス領域4105内に表示する。
次に、複合機1の動作状態をステイタス領域4105に表示する処理の第2実施形態を説明する。図13は複合機1の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第2実施形態を示すフローチャートである。なお、上述した第1実施形態と同様の処理は説明を省略する。
当該第2実施形態では、パネルアプリケーション5222は、動作状態検出部5212によって上記動作状態が検出されると(S21でYES)、当該検出された動作状態が、ステイタス領域に表示する動作状態として、予め定められた動作状態であるかを判断する(S22)。パネルアプリケーション5222は、ステイタス領域4105に表示させる対象とする各種動作状態(予め定められた動作状態)の情報を記憶しており、当該情報に基づいて上記予め定められた動作状態であるかの判断を行い、上記検出された動作状態が、当該予め定められた動作状態である場合に限り、上記検出された動作状態に対応する画像をステイタス領域4105に表示する。
例えば、パネルアプリケーション5222には、ステイタス領域4105に表示する各種動作状態として、緊急にユーザに対して報知する必要がある動作状態(例えば、紙詰まり発生、残存トナー量僅少、本体部200の前扉開等)を記憶させておき、さほど報知緊急性のない動作状態(例えば、ファクシミリ受信中等)を記憶させないようにする。これにより、初期画面4101やウェブページ表示画面4103等で使用される表示領域以外の限られた面積でなるステイタス領域4105に、有用な動作状態情報を効率よく表示させることが可能になる。
次に、複合機1の動作状態をステイタス領域4105に表示する処理の第3実施形態を説明する。図14は複合機1の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、上述した第1又は第2実施形態と同様の処理は説明を省略する。
当該第3実施形態では、パネルアプリケーション5222は、動作状態検出部5212によって上記動作状態が検出されると(S31でYES)、この時点で検出されている動作状態の個数が、ステイタス領域4105に表示可能な個数の範囲内に収まっているか否かを判断する(S32)。すなわち、パネルアプリケーション5222は、上記動作状態を示す画像をステイタス領域4105に表示するに際し、当該画像をステイタス領域4105に表示可能な最大個数の情報を記憶しており、当該最大個数情報に基づいて、上記検出された動作状態の個数が、ステイタス領域4105に表示可能な個数の範囲内に収まっているか否かを判断する。
S32において、パネルアプリケーション5222が、上記検出された動作状態の個数が、ステイタス領域4105に表示可能な個数の範囲内に収まっていると判断した場合は(S32でYES)、パネルアプリケーション5222は、当該検出された全ての動作状態に対応する画像データを表示画像データ記憶部53から読み出し、各動作状態を示す画像をステイタス領域4105に表示する(S34)。
一方、S32において、パネルアプリケーション5222が、上記検出された動作状態の個数が、ステイタス領域4105に表示可能な個数の範囲内に収まっていないと判断した場合は(S32でNO)、パネルアプリケーション5222は、予め記憶している優先順位情報に基づいて、当該優先順位の高い動作状態から順に、上記ステイタス領域4105に表示可能な最大個数分の動作状態を抽出して(S33)、ステイタス領域4105に表示する(S34)。
例えば、パネルアプリケーション5222は、複合機1の各種動作状態に対して、緊急にユーザに対して報知する必要性の高いものから順に付与されたステイタス領域4105への表示優先順位の情報を記憶しており(報知緊急性の高い動作状態、例えば、本体部200の前扉開が第1位、紙詰まり発生が第2位、残存トナー量僅少が第3位等とし、さほど報知緊急性のない動作状態、例えばファクシミリ受信中は最下位とする等)、当該優先順位に基づいて、上記表示可能な個数分の動作状態の選択を行う。
これにより、限られた面積でなる狭いステイタス領域4105に、真に有用な動作状態を、可能な限り多く表示させることが可能になる。
また、第3実施形態では、パネルアプリケーション5222は、上記検出された動作状態の個数が、ステイタス領域4105に表示可能な個数の範囲内に収まっていない場合に、上記優先順位に基づいて、ステイタス領域4105に表示可能な最大個数分の動作状態を選択し、当該選択した個数分の動作状態をステイタス領域4105に表示するが、これに代えて、パネルアプリケーション5222は、上記検出された動作状態の個数が複数である場合に、上記優先順位に基づいて、最も優先順位の高い動作状態に対応する画像データのみを表示画像データ記憶部53から読み出し、当該最も優先順位の高い動作状態を示す画像のみをステイタス領域4105に表示するようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、パネルアプリケーション5222及びウェブブラウザ5221は、ステイタス領域4105以外の領域に、初期画面4101等又はウェブページ表示画面4103を表示させているが、動作状態検出部5212によって動作状態が検出されるまでは、表示部410の表示画面の全領域に初期画面4101等又はウェブページ表示画面4103を表示させておき、動作状態検出部5212によって動作状態が検出された時点で、パネルアプリケーション5222及びウェブブラウザ5221が、ステイタス領域4105以外の領域に、初期画面4101等又はウェブページ表示画面4103の表示領域を縮減させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、本発明に係る表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラムの実施形態を、図1乃至図14に示しているが、これらは本発明の一例に過ぎず、本発明の構成又は処理等をこれらに限定する趣旨ではない。
本発明に係る表示制御装置を備える画像形成装置の一実施形態である複合機の構成を示す側面概略図である。 複合機の制御ブロック図である。 複合機の制御ユニットの構成を抽出して示す図である。 複合機における表示部の表示制御を示すフローチャートである。 初期操作画面の例を示す図である。 コピー動作実行中を示す画面の例を示す図である。 ウェブページ表示画面の例を示す図である。 複合機の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 初期操作画面の例を示す図である。 コピー動作中画面の例を示す図である。 ウェブページ表示画面の例を示す図である。 ウェブページ表示画面の例を示す図である。 複合機の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 複合機の動作状態をステイタス領域に表示する処理の第3実施形態を示すフローチャートである。
符号の説明
1 複合機
31 記録部
50 制御ユニット
52 制御部
521 メインコントローラユニット
5211 動作制御部
5212 動作状態検出部
5213 プロキシサーバ
522 表示制御ユニット
5221 ウェブブラウザ
5222 パネルアプリケーション
410 表示部
4101 初期画面
4102 コピー動作中画面
4103 ウェブページ表示画面
4105 ステイタス領域

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示部と、
    前記表示部にウェブページを表示させるウェブブラウザ機能部と、
    当該表示制御装置が設けられている電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、
    前記動作状態検出部によって検出された動作状態を、前記表示部において前記動作状態の表示領域として予め定められたステイタス領域に表示させる状態表示制御部とを備え、
    前記ウェブブラウザ機能部は、前記表示部におけるステイタス領域以外の領域に前記ウェブページを表示させる表示制御装置。
  2. 前記状態表示制御部は、前記動作状態検出部によって検出された前記動作状態のうち、予め定められた動作状態のみを、前記ステイタス領域に表示する請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記状態表示制御部は、前記予め定められた動作状態について、前記ステイタス領域への表示を優先的に行わせる優先順位を保有し、前記動作状態検出部によって前記予め定められた動作状態が複数検出された場合には、当該優先順位の高い動作状態を、前記ステイタス領域に表示する請求項2に記載の表示制御装置。
  4. 前記状態表示制御部は、前記ステイタス領域に表示可能な前記動作状態の最大個数を記憶しており、当該個数を超える動作状態が前記動作状態検出部によって検出された場合には、前記優先順位の高いものから順に前記個数分の動作状態を選択して、前記ステイタス領域に表示する請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 印刷対象データに基づいて記録紙に画像を記録する記録部と、
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の表示制御装置とを備えた、前記電気機器としての画像形成装置。
  6. 表示制御装置に内蔵されるコンピュータを、
    前記表示制御装置の表示部にウェブページを表示させるウェブブラウザ機能部と、
    当該表示制御装置が設けられている電気機器の動作状態を検出する動作状態検出部と、
    前記動作状態検出部によって検出された動作状態を、前記表示部において前記動作状態の表示領域として予め定められたステイタス領域に表示させる状態表示制御部として機能させ、
    前記ウェブブラウザ機能部は、前記表示部におけるステイタス領域以外の領域に前記ウェブページを表示させるように機能させる表示制御プログラム。
JP2008235427A 2008-09-12 2008-09-12 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム Pending JP2010068455A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235427A JP2010068455A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
US12/557,881 US20100067047A1 (en) 2008-09-12 2009-09-11 Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable medium storing display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235427A JP2010068455A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010068455A true JP2010068455A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42006963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235427A Pending JP2010068455A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100067047A1 (ja)
JP (1) JP2010068455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215834A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 メモリーアクセス制御システム及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480065B1 (en) * 2004-03-05 2009-01-20 Callwave, Inc. Facsimile telecommunications system and method
JP5054147B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像読取装置
US9256691B2 (en) 2012-07-10 2016-02-09 Recursive Labs, Inc. Systems and methods for enabling Internet co-browsing experience for multiple users

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159449A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 複合機、そのネットワークコンテンツ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006209739A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc 画像処理装置及び制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10203370A1 (de) * 2002-01-29 2003-07-31 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung einer fensterorientierten Bedienoberfläche und ein HMI Gerät zur Durchführung des Verfahrens
JP4311738B2 (ja) * 2004-09-15 2009-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP5119587B2 (ja) * 2005-10-31 2013-01-16 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4939046B2 (ja) * 2005-12-02 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5064994B2 (ja) * 2007-12-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159449A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 複合機、そのネットワークコンテンツ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006209739A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Canon Inc 画像処理装置及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215834A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 メモリーアクセス制御システム及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100067047A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
JP2007232891A (ja) 画像形成装置
JP4476945B2 (ja) 画像形成装置
US20150146255A1 (en) Image Forming Apparatus That Enhances Operability on Screen Displayed as Split Screens
JP4468318B2 (ja) 画像形成装置
JP2011170775A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2010068455A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP5022608B2 (ja) 画像形成装置
JP2007232908A (ja) 画像形成装置
JP2009132485A (ja) シート処理装置
JP5202500B2 (ja) 入力操作装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP4727752B2 (ja) 画像形成装置
JP5175667B2 (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP5091968B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP2010128994A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP2010224976A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2010128990A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP2010151883A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP4754992B2 (ja) 画像形成装置
JP2007019659A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2010067208A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP4917327B2 (ja) 画像形成装置
CN111787175B (zh) 信息处理装置
JP2009126698A (ja) シート処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911