JP2010064846A - エレベータ開扉昇降防止装置 - Google Patents

エレベータ開扉昇降防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010064846A
JP2010064846A JP2008232499A JP2008232499A JP2010064846A JP 2010064846 A JP2010064846 A JP 2010064846A JP 2008232499 A JP2008232499 A JP 2008232499A JP 2008232499 A JP2008232499 A JP 2008232499A JP 2010064846 A JP2010064846 A JP 2010064846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
car
car door
locking piece
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008232499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Genma
康仁 弦間
Hiroki Hongo
寛記 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2008232499A priority Critical patent/JP2010064846A/ja
Publication of JP2010064846A publication Critical patent/JP2010064846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】可動部品を要さずに、開扉時に乗りかごが昇降することを防止できるエレベータ開扉昇降防止装置の提供。
【解決手段】開閉可能なかご戸2を有する乗りかご1と、乗場に設けられ、乗場戸が案内される乗場敷居5とを有するエレベータに備えられ、所定階に着床している乗りかご1のかご戸2の開閉動作中または開扉中の昇降を防止するエレベータ開扉昇降防止装置において、かご戸2に、このかご戸2の開閉動作中または全開時に乗場敷居5を挟むようにこの乗場敷居5の上下に一対配置され、乗りかご1の昇降に伴って乗場敷居5に係止される突出部6a,6b,7a,7bを有する係止片6,7を設けるとともに、乗場敷居5に、かご戸2の全閉または全閉に近い状態のときに係止片6,7の突出部6a,6b,7a,7bの通過を可能とさせる切欠き部8,9を設けた構成にしてある。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベータが開扉時に乗りかごが昇降することを防止するエレベータ開扉昇降防止装置に関する。
従来技術のエレベータ開扉昇降防止装置としては、かご床に回転可能に取り付けられた軸と半径方向に伸びてかご戸の縁辺に接触する作動アームと、半径方向に伸びる少なくとも一つのストップアームと、かご戸が閉じたときストップアームを引き戻すばねが設けられているものが提案されている。
すなわち、かご戸が開くにつれて、ストップアームが回転して昇降路壁側へと突出してストップアームが敷居等とオーバーラップし、かご戸が閉じるとストップアームが元の位置に戻るような構成になっている(特許文献1参照)。
特開平8−319074号公報
しかしながら、上記特許文献1に示される従来技術は、可動部品を用いて構成されているため、部品点数が増えコストが増大するばかりでなく、部品が経年劣化した時には部品交換を要するという問題があった。また、部品劣化等により可動部品が故障した場合、エレベータが昇降できなくなる問題点もあった。
本発明は、上記不都合を解消するためになされたものであり、その目的は、可動部品を要さずに、開扉時に乗りかごが昇降することを防止できるエレベータ開扉昇降防止装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、開閉可能なかご戸を有する乗りかごと、乗場に設けられ、乗場戸が案内される乗場敷居とを有するエレベータに備えられ、所定階に着床している前記乗りかごの前記かご戸の開扉中の昇降を防止するエレベータ開扉昇降防止装置において、前記かご戸に、このかご戸の開閉動作時または全開時に前記乗場敷居を挟むようにこの乗場敷居の上下に一対配置され、前記乗りかごの昇降に伴って前記乗場敷居に係止される第1突出部及び第2突出部を有する係止片を設けるとともに、前記乗場敷居に、前記かご戸の全閉または全閉に近い状態のときに前記係止片の前記第1突出部及び前記第2突出部の通過を可能とさせる切欠き部を設けたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、乗りかごが各階床の正規の位置に着床するとき、または各階床を通過するとき、乗場敷居の切欠き部を、かご戸の第1突出部、または第2突出部が通過し、着床時には乗場敷居の切欠き部の上下に、第1突出部、第2突出部が配置される。乗りかごが各階床の正規の位置に着床した状態からかご戸が開かれると、このかごとの移動と一体的に第1突出部、第2突出部が水平方向に移動し、かご戸は全閉または全閉に近い状態から全開へと移行する。かご戸の開閉動作中またはかご戸の全開時には、第1突出部、第2突出部が乗場敷居を挟むように配置された状態となる。このため乗りかごが、このように開閉動作中または開扉されているときに昇降しようとすると、乗りかごの昇降に伴って第1突出部、第2突出部が乗場敷居によって係止、すなわち阻止される。従って、可動部品を要さずに、このようなかご戸の開扉時に乗りかごが昇降することを防止できる。
また、本発明は、前記発明において、前記かご戸が第1かご戸と第2かご戸を有する両開きの戸からなり、前記係止片が前記第1かご戸に設けられる前記第1係止片、及び前記第2かご戸に設けられる前記第2係止片からなり、前記乗場敷居に、前記第1係止片、及び前記第2係止片のそれぞれに対応させて複数の前記切欠き部を設けたことを特徴としている。
また、本発明は、前記発明において、前記第1かご戸、前記第2かご戸のそれぞれの外側縁部の近傍位置に、対応する前記第1係止片、前記第2係止片をそれぞれ設けたことを特徴としている。
また、本発明は、前記発明において、かご敷居に、前記乗りかごの着床時に前記乗場敷居の前記切欠き部に収容される延長部材を設けたことを特徴としている。
本発明は、かご戸に、かご戸の開閉動作中または全開時に乗場敷居を挟むようにこの乗場敷居の上下に一対配置され、乗りかごの昇降に伴って乗場敷居に係止される第1突出部及び第2突出部を有する係止片を設けるとともに、乗場敷居に、かご戸の全閉または全閉に近い状態のときに係止片の第1突出部及び第2突出部の通過を可能とさせる切欠き部を設けたことから、従来のような可動部品を要することなく乗りかごが開扉時に昇降することを防止できる。従って、可動部品に伴う故障を生じる虞がなく、高い信頼性を確保できる。また、可動部品が備えられていないので部品点数を最小限に抑え、従来に比べて制作費を安くすることができる。
本発明に係るエレベータ開扉昇降防止装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るエレベータ開扉昇降防止装置の第1実施形態を示す斜視図、図2は、図1に示す第1実施形態における閉扉時の状態を示す要部斜視図、図3は、図2の要部縦断面図である。
これらの図1から3に示すように、本発明の第1実施形態は、かご床3及び開閉可能なかご戸2を有する乗りかご1と、乗場に設けられ、図示しない乗場戸が案内される乗場敷居5とを有するエレベータに備えられるものであって、かご戸2に、このかご戸2の開閉動作中または全開時に乗場敷居5を挟むようにこの乗場敷居5の上下に一対配置され、この全開時における乗りかご1の昇降に伴って乗場敷居5に係止される第1突出部6a及び第2突出部6bを有する第1係止片6と、第1突出部7a及び第2突出部7bを有する第2係止片7を設けている。第1係止片6の第1突出部6aと第2突出部6bとは垂直部6cによって接続されており、第2係止片7の第1突出部7aと第2突出部7bとは垂直部7cによって接続されている。乗場敷居5には、かご戸2の全閉または全閉に近い状態のときに第1係止片6の第1突出部6a及び第2突出部6bの通過を可能とする第1切欠き部8と、第2係止片7の第1突出部7a及び第2突出部7bの通過を可能とさせる第2切欠き部9をそれぞれ設けている。
また、かご戸2が第1かご戸2aと第2かご戸2bを有する両開きの戸からなり、第1かご戸2aの外側縁部の近傍位置にボルト10によって第1係止片6が固定され、第2かご戸2bの外側縁部の近傍位置にボルト11によって第2係止片7が固定されている。
このように構成した第1実施形態は、乗りかご1が各階床の正規の位置に着床するとき、または各階床を通過するとき、第1かご戸2a、第2かご戸2bに設けられる第1係止片6の第1突出部6aまたは第2突出部6b、第2係止片7の第1突出部7aまたは第2突出部7bが、乗場敷居5の第1切欠き部8、第2切欠き部9のそれぞれ対応するものを通過し、乗りかご1の着床時には、第1切欠き部8の上下に第1係止片6の第1突出部6a及び第2突出部6bが配置され、また、第2切欠き部9の上下に第2係止片7の第1突出部7a及び第2突出部7bが配置される。
乗りかごが各階床の正規の位置に着床した状態から第1かご戸2a及び第2かご戸2bが開かれると、これらの第1かご戸2a、第2かご戸2bの移動と一体的に第1係止片6、第2係止片7が互いに離れる方向に移動し、第1かご戸2aと第2かご戸2bは全閉または全閉に近い状態から全開へと移行する。第1かご戸2a、第2かご戸2bの開閉動作中または全開時には、第1係止片6の第1突出部6a及び第2突出部6b、第2係止片7の第1突出部7a、及び第2突出部7bのそれぞれが乗場敷居5を挟むように配置された状態となる。
したがって、乗りかご1が、このように開閉動作中または開扉されているときに昇降しようとすると、乗りかご1の昇降に伴って第1係止片6の第1突出部6aまたは第2突出部6bが、第2係止片7の第1突出部7aまたは第2突出部7bが乗場敷居5によって係止、すなわち阻止される。これにより、所定階に着床している乗りかご1の第1かご戸2a、第2かごと2bの開扉中の昇降を防止することができる。
このように構成した第1実施形態によれば、可動部品を要さずに、第1かご戸2aに固定した第1係止片6、第2かご戸2bに固定した第2係止片7と、乗場敷居5に設けた第1切欠き部8、第2切欠き部9とによって、第1かご戸2aと第2かご戸2bを含むかご戸2の開扉時に乗りかご1が昇降することを防止できる。したがって、可動部品に伴う故障を生じる虞がなく、高い信頼性を確保できる。また、可動部品が備えられていないので部品点数を最小限に抑え、製作費を安くすることができる。
図4は、本発明の第2実施形態における開扉時の状態を示す要部斜視図、図5は、図4に示す第2実施形態に備えられる第2係止片の正面図である。
この図4に示すように第2実施形態は、前述した第1実施形態に備えられたかご敷居4の第2かご戸2b側にボルト13,14によって第2係止片7を固定してあり、また、かご敷居4に延長部材12を固定してある。この延長部材12は、乗りかご1の着床時に、図4に示すように乗場敷居5に形成した第2切欠き部9に収容されるようになっている。また、例えば第2係止片7は、延長部材12の幅寸法よりもわずかに小さい幅寸法を有する第1突出部7dと第2突出部7eを備えている。また、これらの第1突出部7d、第2突出部7eと隙間部7g,7hを介して、右側に並設され、第1突出部7dと第2突出部7eを連結する垂直部7fを備えている。
同様に、かご敷居4の第1かご戸2a側にも延長部材12と同等の延長部材を設けてあり、この図示しない延長部材は乗りかご1の着床時に乗場敷居5に形成した第1切欠き部8に収容されるようになっている。また、図示しないが、第1係止片6も第2係止片7と同様に、図示しない延長部材の幅寸法よりもわずかに小さい幅寸法を有する第1突出部、第2突出部と、これらの第1突出部、第2突出部と隙間部を介して左側に並設され、第1突出部と第2突出部を連結する垂直部を備えている。その他の構成は第1実施形態と同様である。
このように構成した第2実施形態は、乗りかご1が各階床の正規の位置に着床するとき、または各階床を通過するとき、第1かご戸2a、第2かご戸2bに設けられる第1係止片6の図示しない第1突出部または第2突出部、第2係止片7の第1突出部7dまたは第2突出部7eが、乗場敷居5の第1切欠き部8、第2切欠き部9のそれぞれ対応するものを通過し、乗りかご1の着床時には、かご敷居4の第1かご戸2a側の図示しない延長部材が第1切欠き部8に収容され、かご敷居4の第2かご戸2b側の延長部材12が第2切欠き部9に収容される。またこのとき、第1切欠き部8の上下に第1係止片6の図示しない第1突出部及び第2突出部が配置され、第2切欠き部9の上下に第2係止片7の第1突出部7d及び第2突出部7eが配置される。
この状態から第1かご戸2a及び第2かご戸2bが開かれると、これらの第1かご戸2a、第2かご戸2bの移動と一体的に第1係止片6、第2係止片7が互いに離れる方向に移動し、第1かご戸2aと第2かご戸2bは全閉または全閉に近い状態から全開へと移行する。第1かご戸2a、第2かご戸2bが動作中または全開となると、第1係止片6の図示しない第1突出部及び第2突出部、第2係止片7の第1突出部7d、及び第2突出部7eのそれぞれが乗場敷居5を挟むように配置された状態となる。
したがって、乗りかご1が、このように開閉動作中または開扉されているときに昇降しようとすると、乗りかご1の昇降に伴って第1係止片6の図示しない第1突出部または、第2突出部が、さらに、第2係止片7の第1突出部7eまたは第2突出部7fが乗場敷居5によって係止、すなわち阻止される。これにより、所定階に着床している乗りかご1の第1かご戸2a、第2かご戸2bの開閉動作中または開扉中の昇降を防止することができる。なお、第1かご戸2a及び第2かご戸2bが再び閉じられたときには、第1係止片6の図示しない第1突出部及び第2突出部が、かご敷居4の第1かご戸2a側に設けられる図示しない延長部材の投影面積内の上下にそれぞれ配置され、第2係止片7の第1突出部7d及び第2突出部7eが、かご敷居4の第2かご戸2b側に設けられる延長部材12の投影面積内の上下にそれぞれ配置される。
このとき第1係止片6の図示しない第1突出部及び第2突出部と、これらの第1突出部と第2突出部とを接続する図示しない垂直部との間に隙間部を設けてあることから、また、第2係止片7の第1突出部7d及び第2突出部7eと、これらの第1突出部7dと第2突出部7eとを接続する垂直部7fとの間に隙間部7g、7hを設けてあることから、第1係止片6の図示しない垂直部が、対応する図示しない延長部材に干渉することがなく、また,第2係止片7の垂直部7fが、対応する延長部材12に干渉することがない。
この状態から乗りかご1を昇降させると、第1係止片6の図示しない第1突出部及び第2突出部が対応する図示しない延長部材の投影面積内に配置されていることから、また、第2係止片7の第1突出部7d及び第2突出部7eが、対応する延長部材12の投影面積内に配置されていることから、第1係止片6及び第2係止片7が乗場敷居5に干渉することなくこの乗りかご1を昇降させることができる。
このように構成した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態と同等の作用効果が得られるほか、かご戸2が所定階に着床し、第1かご戸2a及び第2かご戸2bが開かれているときに乗場敷居5に設けた第1切欠き部8内に、かご敷居4の第1かご戸2a側の図示しない延長部材が収容され、また、乗場敷居5に設けた第2切欠き部9内に、かご敷居4の第2かご戸2b側の延長部材12が収容され、これによって例えば、車いす等の車輪が乗りかご1に乗降するに際して脱輪することを防ぐことができる。
なお、前述した第1,第2実施形態は、第1かご戸2aに第1係止片6を設け、第2かご戸2bに第2係止片7を設けてあるが、いずれか一方のかご戸のみに係止片を設け、乗場敷居5に、対応する切欠き部を設けた構成にしてもよい。また、第1かご戸2aに複数の第1係止片6を設け、第2かご戸2bにも複数の第2係止片7を設けた構成にしてもよい。
また、前述した第1,第2実施形態は、かご戸2が両開きの第1かご戸2aと、第2かご戸2bを有する構成になっているが、かご戸2を片開きの戸によって構成し、その片開きの戸に係止片を設け、乗場敷居5に、対応する切欠き部を設けた構成にしてもよい。
また、かご戸2が3枚以上のかご戸2によって構成されているものに前述した係止片を設けるようにしてもよい。
本発明に係るエレベータ開扉昇降防止装置の第1実施形態を示す斜視図である。 図1に示す第1実施形態における閉扉時の状態を示す要部斜視図である。 図2の要部縦断面図である。 本発明の第2実施形態における開扉時の状態を示す要部斜視図である。 図4に示す第2実施形態に備えられる第2係止片の正面図である。
符号の説明
1 乗りかご
2 かご戸
2a 第1かご戸
2a1 外側縁部
2b 第2かご戸
2b1 外側縁部
3 かご床
4 かご敷居
5 乗場敷居
6 第1係止片
6a 第1突出部
6b 第2突出部
6c 垂直部
7 第2係止片
7a 第1突出部
7b 第2突出部
7c 垂直部
7d 第1突出部
7e 第2突出部
7f 垂直部
7g 隙間部
7h 隙間部
8 第1切欠き部
9 第2切欠き部
10 ボルト
11 ボルト
12 延長部材
13 ボルト
14 ボルト

Claims (4)

  1. 開閉可能なかご戸を有する乗りかごと、乗場に設けられ、乗場戸が案内される乗場敷居とを有するエレベータに備えられ、所定階に着床している前記乗りかごの前記かご戸の開扉中の昇降を防止するエレベータ開扉昇降防止装置において、
    前記かご戸に、このかご戸の開閉動作中または全開時に前記乗場敷居を挟むようにこの乗場敷居の上下に一対配置され、前記乗りかごの昇降に伴って前記乗場敷居に係止される第1突出部及び第2突出部を有する係止片を設けるとともに、
    前記乗場敷居に、前記かご戸の全閉または全閉に近い状態のときに前記係止片の前記第1突出部及び前記第2突出部の通過を可能とさせる切欠き部を設けたことを特徴とするエレベータ開扉昇降防止装置。
  2. 請求項1に記載のエレベータ開扉昇降防止装置において、
    前記かご戸が第1かご戸と第2かご戸を有する両開きの戸からなり、前記係止片が前記第1かご戸に設けられる第1係止片、及び前記第2かご戸に設けられる第2係止片からなり、前記乗場敷居に、前記第1係止片、及び前記第2係止片のそれぞれに対応させて複数の前記切欠き部を設けたことを特徴とするエレベータ開扉昇降防止装置。
  3. 請求項2に記載のエレベータ開扉昇降防止装置において、
    前記第1かご戸、前記第2かご戸のそれぞれの外側縁部の近傍位置に、対応する前記第1係止片、前記第2係止片をそれぞれ設けたことを特徴とするエレベータ開扉昇降防止装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベータ開扉昇降防止装置において、
    かご敷居に、前記乗りかごの着床時に前記乗場敷居の前記切欠き部に収容される延長部材を設けたことを特徴とするエレベータ開扉昇降防止装置。
JP2008232499A 2008-09-10 2008-09-10 エレベータ開扉昇降防止装置 Pending JP2010064846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232499A JP2010064846A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 エレベータ開扉昇降防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232499A JP2010064846A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 エレベータ開扉昇降防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010064846A true JP2010064846A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42190771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232499A Pending JP2010064846A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 エレベータ開扉昇降防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010064846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020800A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご上保守作業用治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020800A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご上保守作業用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479567B1 (ja) 乗り場扉ロック装置
EP1860056A1 (en) Interlock device for car door of elevator
JP6388418B1 (ja) エレベータ装置
KR101274421B1 (ko) 엘리베이터칸의 도어로크장치
JP2011148635A (ja) エレベータのドア装置
JP4644721B2 (ja) エレベーター出入口装置
JP2008303003A (ja) エレベータのかご側ドア施錠装置
JP5579159B2 (ja) エレベータのドアロック機構
JP2007131446A (ja) エレベータ装置
JP2010013214A (ja) エレベータのドア装置
JP2015151269A (ja) エレベータ用乗りかご敷居間継装置
JP2010064846A (ja) エレベータ開扉昇降防止装置
JP5893097B2 (ja) エレベータ装置
JP5068486B2 (ja) エレベータの敷居隙間閉塞装置
JP6306125B1 (ja) エレベータ装置
JP2007084294A (ja) エレベータのドアシステム
JP6058710B2 (ja) エレベータ装置
JP6270940B1 (ja) エレベータ装置
JP6758539B1 (ja) エレベータのかごドア装置
JP2010143670A (ja) エレベーター装置
JP2017019603A (ja) ドア装置
KR101220502B1 (ko) 승장 도어 잠금 장치
JP6271652B2 (ja) エレベータ装置
JP2010052901A (ja) 昇降機の開扉昇降防止装置
JP4791153B2 (ja) エレベータ装置