JP2010038763A - Manufacturing method of sensor device - Google Patents

Manufacturing method of sensor device Download PDF

Info

Publication number
JP2010038763A
JP2010038763A JP2008203014A JP2008203014A JP2010038763A JP 2010038763 A JP2010038763 A JP 2010038763A JP 2008203014 A JP2008203014 A JP 2008203014A JP 2008203014 A JP2008203014 A JP 2008203014A JP 2010038763 A JP2010038763 A JP 2010038763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
manufacturing
region
flexible substrate
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008203014A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noritoshi Furuta
典利 古田
Kazuhiro Osone
一弘 大曽根
Makoto Katagiri
誠 片桐
Masaru Takagi
優 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP2008203014A priority Critical patent/JP2010038763A/en
Publication of JP2010038763A publication Critical patent/JP2010038763A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a manufacturing method of a sensor device that can be handled easily. <P>SOLUTION: In the manufacturing method of the sensor device, the following processes are performed, namely a first process for forming signal lines 33-35 on a flexible board 31 and a second process for film-forming a sensor material for forming a sensor element 32 to the flexible board where a signal line is formed. Furthermore, the following processes are executed, namely a third process for forming a photoresist to a formation region of the sensor element in a film formation layer 32a obtained in the second process, a fourth process for performing dry etching to a region other than a region where the photoresist is formed in the film formation layer, and a fifth process for performing ashing treatment to a photoresist and a region other than a region where the photoresist is formed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、フレキシブル基板を備えたセンサ装置の製造方法に関するものである。   The present invention relates to a method for manufacturing a sensor device including a flexible substrate.

二次電池が高温又は低温となったときに、二次電池の性能が低下してしまうことが知られている。このため、二次電池の温度を検出し、この検出結果に基づいて、二次電池の充放電を制御するようにしているものがある。   It is known that when the secondary battery becomes hot or cold, the performance of the secondary battery is degraded. For this reason, there is a battery that detects the temperature of the secondary battery and controls charging / discharging of the secondary battery based on the detection result.

ここで、二次電池は、放熱性等の理由によって、内部の温度が他の部分の温度よりも高くなる傾向がある。そこで、特許文献1に記載の二次電池では、積層電極体が巻かれる巻芯に熱電対を取り付け、熱電対の両端における電圧値を測定することにより、二次電池の内部における温度を検出するようにしている。
特開平10−55825号公報(段落0017,0021、図2等)
Here, the internal temperature of the secondary battery tends to be higher than the temperature of other portions due to heat dissipation and the like. Therefore, in the secondary battery described in Patent Document 1, the temperature inside the secondary battery is detected by attaching a thermocouple to the core around which the laminated electrode body is wound and measuring the voltage value at both ends of the thermocouple. I am doing so.
JP-A-10-55825 (paragraphs 0017, 0021, FIG. 2, etc.)

ここで、特許文献1には、温度計測用の端子及び熱電対を接続するための具体的な構成について、何ら記載されていない。仮に、端子及び熱電対を、配線を介して接続した場合には、二次電池に対して熱電対を取り付け難くなることがある。   Here, Patent Document 1 does not describe any specific configuration for connecting a temperature measurement terminal and a thermocouple. If the terminal and the thermocouple are connected via wiring, it may be difficult to attach the thermocouple to the secondary battery.

本発明の目的は、取り扱いが容易なセンサ装置の製造方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a method of manufacturing a sensor device that is easy to handle.

本発明は、センサ素子及びセンサ素子に接続される信号線がフレキシブル基板上に形成されたセンサ装置の製造方法であって、フレキシブル基板上に信号線を形成する第1工程と、信号線が形成されたフレキシブル基板に対して、センサ素子を形成するためのセンサ材料を成膜する第2工程と、を有する。さらに、第2工程で得られた成膜層のうち、センサ素子の形成領域に対してフォトレジストを形成する第3工程と、成膜層のうちフォトレジストが形成された領域以外の領域に対してドライエッチング処理を行う第4工程と、フォトレジスト及び、フォトレジストが形成された領域以外の領域に対してアッシング処理を行う第5工程と、を有する。   The present invention is a method for manufacturing a sensor device in which a sensor element and a signal line connected to the sensor element are formed on a flexible substrate, the first step of forming the signal line on the flexible substrate, and the formation of the signal line A second step of forming a sensor material for forming a sensor element on the flexible substrate. Further, among the film formation layer obtained in the second step, a third step of forming a photoresist on the formation region of the sensor element, and a region of the film formation layer other than the region where the photoresist is formed A fourth step of performing a dry etching process and a fifth process of performing an ashing process on a region other than the photoresist and the region where the photoresist is formed.

第1工程において、フレキシブル基板上に信号線の材料で構成された層を形成するとともに、この層に対してウェットエッチング処理を行うことにより信号線を形成することができる。また、第4工程において、アルゴンの雰囲気中でドライエッチング処理を行ったり、第5工程において、酸素の雰囲気中でアッシング処理を行ったりすることができる。   In the first step, the signal line can be formed by forming a layer made of the signal line material on the flexible substrate and performing wet etching on the layer. Further, in the fourth step, dry etching treatment can be performed in an argon atmosphere, and in the fifth step, ashing treatment can be performed in an oxygen atmosphere.

第5工程を行った後において、信号線及びセンサ素子が形成されたフレキシブル基板を絶縁膜で覆う第6工程を行うことができる。これにより、センサ装置は、絶縁性を有する膜で覆われることになるため、本発明によって製造されたセンサ装置を、例えば、蓄電装置の内部に配置することができる。   After performing the fifth step, a sixth step of covering the flexible substrate on which the signal line and the sensor element are formed with an insulating film can be performed. Thereby, since the sensor device is covered with an insulating film, the sensor device manufactured according to the present invention can be disposed, for example, inside the power storage device.

フレキシブル基板としては、ポリイミドで形成することができる。センサ材料としては、白金を用いることができる。信号線としては、銅で形成することができる。   The flexible substrate can be formed of polyimide. Platinum can be used as the sensor material. The signal line can be formed of copper.

本発明の製造方法によって得られるセンサ装置は、対象物の温度を検出するために用いることができる。ここで、対象物としては、例えば、蓄電装置といったものが挙げられる。また、センサ素子としては、薄膜のサーミスタ素子を用いることができる。   The sensor device obtained by the manufacturing method of the present invention can be used for detecting the temperature of an object. Here, examples of the object include a power storage device. As the sensor element, a thin film thermistor element can be used.

本発明では、フレキシブル基板上にセンサ素子及び信号線を形成しているため、センサ装置の取り扱いが容易となる。また、アッシング処理により、フォトレジストを除去するだけでなく、フォトレジストが形成された領域以外の領域に残存するセンサ材料を除去することができる。これにより、センサ素子の形状に関する精度を向上させることができる。   In the present invention, since the sensor element and the signal line are formed on the flexible substrate, the sensor device can be easily handled. In addition, the ashing process can remove not only the photoresist but also the sensor material remaining in the region other than the region where the photoresist is formed. Thereby, the precision regarding the shape of a sensor element can be improved.

以下、本発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

本発明の実施例1である二次電池としての単電池(蓄電装置)について説明する。   A single battery (power storage device) as a secondary battery that is Embodiment 1 of the present invention will be described.

図1及び図2は、本実施例の単電池の構成を示す図であり、単電池の内部における構成も示している。ここで、図1及び図2において、X軸、Y軸及びZ軸は、互いに直交する軸を示している。また、図1及び図2は、X軸に関して、互いに異なる方向から見たときの図である。   FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams showing the configuration of the unit cell of this example, and also show the configuration inside the unit cell. Here, in FIGS. 1 and 2, the X axis, the Y axis, and the Z axis indicate axes that are orthogonal to each other. 1 and 2 are views when viewed from different directions with respect to the X axis.

単電池1は、電池ケース10と、電池ケース10の内部に収容された発電要素11とを有している。発電要素11とは、充放電を行うことができる要素であり、図3に示すように、電池ケース10の内部において巻かれた状態で収容されている。ここで、図3は、単電池1をX−Z平面で切断したときの断面図である。なお、本実施例では、単電池1として二次電池を用いているが、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタを用いることもできる。   The unit cell 1 includes a battery case 10 and a power generation element 11 accommodated inside the battery case 10. The power generation element 11 is an element that can be charged and discharged, and is housed in a wound state inside the battery case 10 as shown in FIG. Here, FIG. 3 is a cross-sectional view of the unit cell 1 taken along the XZ plane. In the present embodiment, a secondary battery is used as the single battery 1, but an electric double layer capacitor may be used instead of the secondary battery.

発電要素11は、図4に示すように、正極素子12と、負極素子13と、正極素子12及び負極素子13の間に配置され、電解液を含むセパレータ14とで構成されている。ここで、正極素子12は、集電板と、集電板の表面に形成された正極層とを有している。正極層は、集電板の片面又は両面に形成することができる。正極層とは、正極に応じた活物質や導電剤等を含む層である。   As shown in FIG. 4, the power generation element 11 includes a positive electrode element 12, a negative electrode element 13, and a separator 14 that is disposed between the positive electrode element 12 and the negative electrode element 13 and contains an electrolytic solution. Here, the positive electrode element 12 has a current collecting plate and a positive electrode layer formed on the surface of the current collecting plate. The positive electrode layer can be formed on one side or both sides of the current collector plate. The positive electrode layer is a layer containing an active material, a conductive agent, or the like corresponding to the positive electrode.

また、負極素子13は、集電板と、集電板の表面に形成された負極層とを有している。負極層は、集電板の片面又は両面に形成することができる。負極層とは、負極に応じた活物質や導電剤等を含む層である。   Moreover, the negative electrode element 13 has a current collecting plate and a negative electrode layer formed on the surface of the current collecting plate. The negative electrode layer can be formed on one side or both sides of the current collector plate. The negative electrode layer is a layer containing an active material, a conductive agent, or the like corresponding to the negative electrode.

なお、集電板の一方の面に正極層を形成し、集電板の他方の面に負極層を形成した電極(いわゆるバイポーラ電極)を用いることもできる。また、本実施例では、電解液を用いているが、粒子で形成された固体電解質を用いることもできる。固体電解質としては、高分子固体電解質や無機固体電解質がある。さらに、本実施例では、図1〜図3に示すように、単電池1をいわゆる角型の構成としているが、これに限るものではなく、いわゆる円筒型の構成とすることもできる。すなわち、電池ケース10を矩形状又は円筒形状とし、この電池ケース10の内部に収容されるように、発電要素11を巻いた状態とすればよい。ここで、本実施例では、発電要素11を巻いた状態としているが、これに限るものではない。具体的には、複数の正極素子及び複数の負極素子を用意しておき、これらの正極素子及び負極素子を、セパレータを挟んで交互に積層することができる。   It is also possible to use an electrode (a so-called bipolar electrode) in which a positive electrode layer is formed on one surface of the current collector and a negative electrode layer is formed on the other surface of the current collector. In this embodiment, an electrolytic solution is used, but a solid electrolyte formed of particles can also be used. Examples of the solid electrolyte include a polymer solid electrolyte and an inorganic solid electrolyte. Furthermore, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 to 3, the unit cell 1 has a so-called square configuration, but the present invention is not limited to this, and a so-called cylindrical configuration can also be used. That is, the battery case 10 may be rectangular or cylindrical, and the power generation element 11 may be wound so that the battery case 10 is accommodated inside the battery case 10. Here, in this embodiment, the power generation element 11 is wound, but the present invention is not limited to this. Specifically, a plurality of positive electrode elements and a plurality of negative electrode elements are prepared, and these positive electrode elements and negative electrode elements can be alternately stacked with a separator interposed therebetween.

ここで、単電池1としてニッケル−水素電池を用いる場合には、正極層の活物質として、ニッケル酸化物を用い、負極層の活物質として、MmNi(5−x−y−z)AlMnCo(Mm:ミッシュメタル)等の水素吸蔵合金を用いることができる。また、単電池1としてリチウムイオン電池を用いる場合には、正極層の活物質として、リチウム−遷移金属複合酸化物を用い、負極層の活物質として、カーボンを用いることができる。また、導電剤として、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、カーボンナノチューブを用いることができる。 Here, when a nickel-hydrogen battery is used as the unit cell 1, nickel oxide is used as the active material for the positive electrode layer, and MmNi (5-xyz) Al x Mn is used as the active material for the negative electrode layer. A hydrogen storage alloy such as y Co z (Mm: Misch metal) can be used. When a lithium ion battery is used as the unit cell 1, a lithium-transition metal composite oxide can be used as the active material for the positive electrode layer, and carbon can be used as the active material for the negative electrode layer. As the conductive agent, acetylene black, carbon black, graphite, carbon fiber, or carbon nanotube can be used.

図1及び図2において、発電要素11の正極素子12に接続された正極タブ12aには、正極端子21が電気的及び機械的に接続されている。ここで、正極端子21に接続される正極タブ12aは、図1及び図2に示すように、巻かれた状態の発電要素11のうちY方向における一端部から突出している。正極タブ12aは、正極素子12の集電板と一体として構成することもできるし、別体として構成することもできる。   1 and 2, a positive electrode terminal 21 is electrically and mechanically connected to the positive electrode tab 12 a connected to the positive electrode element 12 of the power generation element 11. Here, the positive electrode tab 12a connected to the positive electrode terminal 21 protrudes from one end portion in the Y direction of the power generation element 11 in a wound state, as shown in FIGS. The positive electrode tab 12a can be configured integrally with the current collector plate of the positive electrode element 12, or can be configured separately.

また、発電要素11の負極素子13に接続された負極タブ13aには、負極端子22が電気的及び機械的に接続されている。ここで、負極端子22に接続される負極タブ13aは、巻かれた状態の発電要素11のうちY方向における他端部から突出している。負極タブ13aは、負極素子13の集電板と一体として構成することもできるし、別体として構成することもできる。   A negative electrode terminal 22 is electrically and mechanically connected to the negative electrode tab 13 a connected to the negative electrode element 13 of the power generation element 11. Here, the negative electrode tab 13a connected to the negative electrode terminal 22 protrudes from the other end portion in the Y direction of the power generation element 11 in the wound state. The negative electrode tab 13a can be configured integrally with the current collector plate of the negative electrode element 13, or can be configured separately.

正極端子21及び負極端子22は、電池ケース10の上面から突出しており、配線(不図示)を介して電子機器(不図示)に電気的に接続される。これにより、単電池1の出力を用いて、電子機器を駆動することができる。   The positive electrode terminal 21 and the negative electrode terminal 22 protrude from the upper surface of the battery case 10 and are electrically connected to an electronic device (not shown) via wiring (not shown). Thereby, an electronic device can be driven using the output of the cell 1.

ここで、単電池1を車両の駆動源として用いる場合には、単電池1を複数用意しておき、これらの単電池1を電気的に直列に接続することにより、電池モジュールを構成することができる。そして、この電池モジュールから車両の走行に必要なエネルギを取り出すことができる。なお、各単電池1における正極端子21及び負極端子22は、他の単電池1における正極端子21及び負極端子22と、バスバーを介して電気的に接続される。また、電池モジュールを備えた車両としては、内燃機関又は燃料電池といった他の動力源と共に用いられるハイブリッド自動車や、電池モジュールだけを動力源として備えた電気自動車が挙げられる。   Here, when the unit cell 1 is used as a vehicle drive source, a plurality of unit cells 1 are prepared, and the unit cell 1 can be electrically connected in series to constitute a battery module. it can. And energy required for driving | running | working of a vehicle can be taken out from this battery module. In addition, the positive electrode terminal 21 and the negative electrode terminal 22 in each unit cell 1 are electrically connected to the positive electrode terminal 21 and the negative electrode terminal 22 in the other unit cell 1 via a bus bar. Further, examples of the vehicle including the battery module include a hybrid vehicle used together with another power source such as an internal combustion engine or a fuel cell, and an electric vehicle including only the battery module as a power source.

一方、図3に示すように、発電要素11の外周には、温度検出に用いられるセンサユニット(センサ装置)30が配置されている。ここで、センサユニット30は、発電要素11の最外面及び電池ケース10の内壁面の間に位置しており、発電要素11の最外面に接触している。センサユニット30は、図5に示すように、フレキシブル基板31と、フレキシブル基板31の表面に形成された2つのサーミスタ素子(センサ素子)32及び信号線33〜35とを有している。ここで、フレキシブル基板31の材料としては、例えば、ポリイミドやテトラフルオロエチレンを用いることができるが、これに限るものではなく、可撓性の基板を構成できる材料であれば、いかなる材料を用いることもできる。また、信号線33は、GND配線であり、2つのサーミスタ素子32に対して共通して設けられている。これにより、各サーミスタ素子32に対してGND配線を設ける場合に比べて、信号線の数を減らすことができる。なお、信号線33〜35の形状は、図5に示すパターンに限るものではなく、適宜設定することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 3, a sensor unit (sensor device) 30 used for temperature detection is disposed on the outer periphery of the power generation element 11. Here, the sensor unit 30 is located between the outermost surface of the power generation element 11 and the inner wall surface of the battery case 10, and is in contact with the outermost surface of the power generation element 11. As shown in FIG. 5, the sensor unit 30 includes a flexible substrate 31, two thermistor elements (sensor elements) 32 and signal lines 33 to 35 formed on the surface of the flexible substrate 31. Here, as a material of the flexible substrate 31, for example, polyimide or tetrafluoroethylene can be used. However, the material is not limited to this, and any material can be used as long as it can constitute a flexible substrate. You can also. The signal line 33 is a GND wiring, and is provided in common for the two thermistor elements 32. Thereby, the number of signal lines can be reduced as compared with the case where GND wiring is provided for each thermistor element 32. The shape of the signal lines 33 to 35 is not limited to the pattern shown in FIG. 5 and can be set as appropriate.

サーミスタ素子32及び信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31は、図6に示すように、絶縁性を有する保護膜36で覆われている。具体的には、サーミスタ素子32及び信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31を、2つのシート状の保護膜36で挟み、2つの保護膜36の外縁部分を互いに固定している。ここで、図6は、図5におけるB−B断面図である。   As shown in FIG. 6, the flexible substrate 31 on which the thermistor element 32 and the signal lines 33 to 35 are formed is covered with a protective film 36 having an insulating property. Specifically, the flexible substrate 31 on which the thermistor element 32 and the signal lines 33 to 35 are formed is sandwiched between two sheet-like protective films 36 and the outer edge portions of the two protective films 36 are fixed to each other. Here, FIG. 6 is a BB cross-sectional view in FIG.

保護膜36は、絶縁性を有する材料によって形成されており、この材料としては、例えば、ポリプロピレンといった高分子樹脂を用いることができる。なお、保護膜36は、サーミスタ素子32及び信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31を覆う構成であればよく、いかなる構成であってもよい。例えば、保護膜36を構成する材料を、サーミスタ素子32及び信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31の表面にコーティングすることができる。   The protective film 36 is made of an insulating material, and as this material, for example, a polymer resin such as polypropylene can be used. The protective film 36 may be any structure as long as it covers the flexible substrate 31 on which the thermistor element 32 and the signal lines 33 to 35 are formed. For example, the material constituting the protective film 36 can be coated on the surface of the flexible substrate 31 on which the thermistor element 32 and the signal lines 33 to 35 are formed.

センサユニット30は、図5に示すように、サーミスタ素子32が主に形成された領域であるセンサ部A1と、信号線33〜35が主に形成された領域である配線部A2とを有している。そして、センサユニット30のセンサ部A1は、図1に示すように、巻かれた状態の発電要素11の外周に位置しており、発電要素11と接触している。また、配線部A2は、図1及び図2に示すように、発電要素11の外周に沿って配置されており、発電要素11に対してセンサ部A1が位置する側とは反対側に延びている。すなわち、配線部A2の一部分を発電要素11に沿って折り曲げることにより、センサユニット30を図1及び図2に示す形状とすることができる。   As shown in FIG. 5, the sensor unit 30 includes a sensor unit A1 that is a region in which the thermistor element 32 is mainly formed, and a wiring unit A2 that is a region in which the signal lines 33 to 35 are mainly formed. ing. As shown in FIG. 1, the sensor unit A <b> 1 of the sensor unit 30 is located on the outer periphery of the wound power generation element 11 and is in contact with the power generation element 11. Moreover, as shown in FIG.1 and FIG.2, the wiring part A2 is arrange | positioned along the outer periphery of the electric power generation element 11, and is extended in the opposite side to the side in which sensor part A1 is located with respect to the electric power generation element 11. Yes. That is, by bending a part of the wiring portion A2 along the power generation element 11, the sensor unit 30 can be formed in the shape shown in FIGS.

また、配線部A2は、単電池1(電池ケース10)の上面に設けられた温度検出端子23に接続されている。温度検出端子23は、正極端子21及び負極端子22の間に位置している。   Moreover, wiring part A2 is connected to the temperature detection terminal 23 provided in the upper surface of the cell 1 (battery case 10). The temperature detection terminal 23 is located between the positive terminal 21 and the negative terminal 22.

図6に示すように、信号線33は、厚さが異なる2つの領域33a,33bを有している。ここで、領域33bの厚さは、領域33aの厚さよりも薄くなっている。同様に、信号線35は、厚さが異なる2つの領域35a,35bを有している。ここで、領域35bの厚さは、領域35aの厚さよりも薄くなっている。なお、不図示ではあるが、信号線34についても、信号線33,35と同様の構成となっている。   As shown in FIG. 6, the signal line 33 has two regions 33a and 33b having different thicknesses. Here, the thickness of the region 33b is smaller than the thickness of the region 33a. Similarly, the signal line 35 has two regions 35a and 35b having different thicknesses. Here, the thickness of the region 35b is smaller than the thickness of the region 35a. Although not shown, the signal line 34 has the same configuration as the signal lines 33 and 35.

本実施例では、信号線33,35のうち、厚さが薄い側の領域33b,35bに対してサーミスタ素子32を接触させている。言い換えれば、サーミスタ素子32の両端部に対して、信号線33,35の領域33b,35bを接触させている。ここで、サーミスタ素子32は、すべての領域において略均一な厚さを有しており、フレキシブル基板31及び信号線33,35(領域33b,35b)の表面に沿って形成されている。なお、信号線33,34に関しても、上述した構成と同様の構成で、サーミスタ素子32が接触している。本実施例のように信号線33,35を構成することにより、サーミスタ素子32が、信号線33,35から剥がれてしまうのを抑制することができる。   In the present embodiment, the thermistor element 32 is brought into contact with the regions 33b and 35b on the thin side of the signal lines 33 and 35. In other words, the regions 33 b and 35 b of the signal lines 33 and 35 are brought into contact with both ends of the thermistor element 32. Here, the thermistor element 32 has a substantially uniform thickness in all regions, and is formed along the surfaces of the flexible substrate 31 and the signal lines 33 and 35 (regions 33b and 35b). Note that the thermistor element 32 is also in contact with the signal lines 33 and 34 in the same configuration as described above. By configuring the signal lines 33 and 35 as in the present embodiment, it is possible to suppress the thermistor element 32 from being peeled off from the signal lines 33 and 35.

ここで、信号線33,35のうち、厚さが厚い側の領域33a,35aに対してサーミスタ素子32を接触させた構成では、フレキシブル基板31を撓ませたとき等に、曲げ応力によってサーミスタ素子32が信号線33,35から剥がれてしまうおそれがある。そこで、本実施例のように、厚さの薄い側の領域33b,35bに対してサーミスタ素子32を接触させることにより、サーミスタ素子32が信号線33,35から剥がれてしまうのを抑制することができる。一方、信号線33,35のうち、サーミスタ素子32と接触しない領域33a,35aの厚さを、サーミスタ素子32と接触する領域33b,35bの厚さよりも厚くすることにより、信号線33,35の抵抗値が高くなってしまうのを抑制することができる。   Here, in the configuration in which the thermistor element 32 is in contact with the thicker regions 33a and 35a of the signal lines 33 and 35, when the flexible substrate 31 is bent, the thermistor element is caused by bending stress. 32 may be peeled off from the signal lines 33 and 35. Therefore, as in this embodiment, it is possible to suppress the thermistor element 32 from being peeled off from the signal lines 33 and 35 by bringing the thermistor element 32 into contact with the thin regions 33b and 35b. it can. On the other hand, by making the thickness of the regions 33 a and 35 a not in contact with the thermistor element 32 of the signal lines 33 and 35 larger than the thickness of the regions 33 b and 35 b in contact with the thermistor element 32, It can suppress that resistance value becomes high.

一方、フレキシブル基板31の表面粗さ(例えば、算術平均粗さRa)によっても、フレキシブル基板31に対するサーミスタ素子32の剥離性が変化することがある。すなわち、フレキシブル基板31の表面粗さが小さくなるにつれて、サーミスタ素子32はフレキシブル基板31から剥がれやすくなり、フレキシブル基板31の表面粗さが大きくなるにつれて、サーミスタ素子32はフレキシブル基板31から剥がれにくくなる。   On the other hand, the peelability of the thermistor element 32 from the flexible substrate 31 may also change depending on the surface roughness (for example, arithmetic average roughness Ra) of the flexible substrate 31. That is, as the surface roughness of the flexible substrate 31 decreases, the thermistor element 32 is easily peeled off from the flexible substrate 31, and as the surface roughness of the flexible substrate 31 increases, the thermistor element 32 becomes difficult to peel off from the flexible substrate 31.

なお、本実施例では、各信号線33〜35に対して、厚さが異なる2つの領域を設けているが、これに限るものではない。すなわち、各信号線33〜35の厚さを略均一(誤差を含む)とすることもできるし、各信号線33〜35に対して、厚さが互いに異なる3つ以上の領域を設けることもできる。ここで、3つ以上の領域を設ける場合には、厚さが最も薄くなる領域に対して、サーミスタ素子32を接触させればよい。また、本実施例では、各信号線33〜35の厚さを段階的に変化させているが、連続的に変化させることもできる。この場合には、各信号線33〜35の厚さが薄くなる側の領域に対して、サーミスタ素子32を接触させればよい。   In this embodiment, two regions having different thicknesses are provided for the signal lines 33 to 35, but the present invention is not limited to this. That is, the thickness of each signal line 33 to 35 can be made substantially uniform (including an error), or three or more regions having different thicknesses can be provided for each signal line 33 to 35. it can. Here, when three or more regions are provided, the thermistor element 32 may be brought into contact with the region where the thickness is the thinnest. In the present embodiment, the thicknesses of the signal lines 33 to 35 are changed stepwise, but can be changed continuously. In this case, the thermistor element 32 may be brought into contact with the region where the thickness of each of the signal lines 33 to 35 is reduced.

各サーミスタ素子32は、薄膜で構成されており、サーミスタ素子32の材料としては、例えば、白金やチタンを用いることができる。なお、サーミスタ素子32の膜厚は、適宜設定することができるが、厚くしすぎると、巻かれた状態の発電要素11に対して過度の負荷を与えてしまうことがあるため、この点を考慮して膜厚を設定すればよい。   Each thermistor element 32 is formed of a thin film, and as the material of the thermistor element 32, for example, platinum or titanium can be used. The film thickness of the thermistor element 32 can be set as appropriate. However, if the film is too thick, an excessive load may be applied to the power generation element 11 in the wound state. Then, the film thickness may be set.

サーミスタ素子32は、温度変化に応じて抵抗値が変化するため、コントローラによって、サーミスタ素子32における抵抗値の変化を検出することによって、単電池1(発電要素11)の温度を測定することができる。本実施例では、センサ部A1における互いに異なる位置に2つのサーミスタ素子32を設けているため、互いに異なる位置の温度を測定することができる。   Since the resistance value of the thermistor element 32 changes according to the temperature change, the temperature of the unit cell 1 (power generation element 11) can be measured by detecting the change of the resistance value in the thermistor element 32 by the controller. . In this embodiment, since the two thermistor elements 32 are provided at different positions in the sensor unit A1, temperatures at different positions can be measured.

一方、温度検出端子23は、配線(不図示)を介してコントローラ(不図示)に接続されている。これにより、コントローラは、サーミスタ素子32を用いて検出された温度に基づいて、単電池1の充放電の制御や、単電池1の温度制御を行うことができる。   On the other hand, the temperature detection terminal 23 is connected to a controller (not shown) via wiring (not shown). Thereby, the controller can perform charge / discharge control of the single cell 1 and temperature control of the single cell 1 based on the temperature detected using the thermistor element 32.

例えば、単電池1の温度が上昇した場合には、コントローラは、単電池1の充放電を抑制して、充放電に伴う温度上昇を抑制することができる。また、単電池1の温度が上昇した場合には、コントローラは、ファン等を駆動することによって、冷却媒体を用いた単電池1の冷却を行うことができる。冷却媒体としては、空気といった気体又は、液体を用いることができる。一方、単電池1の温度が低下した場合には、コントローラは、ヒータ等を駆動することにより、ヒータの熱を単電池1に伝達させて、単電池1を温めることができる。なお、単電池1を車両に搭載する場合には、上述したコントローラとして、車両の走行状態を制御するコントローラと兼用することができる。   For example, when the temperature of the unit cell 1 rises, the controller can suppress charging / discharging of the unit cell 1 and suppress temperature increase accompanying charging / discharging. Further, when the temperature of the unit cell 1 rises, the controller can cool the unit cell 1 using the cooling medium by driving a fan or the like. As the cooling medium, a gas such as air or a liquid can be used. On the other hand, when the temperature of the unit cell 1 decreases, the controller can heat the unit cell 1 by driving the heater or the like, thereby heating the unit cell 1. In addition, when mounting the cell 1 in a vehicle, it can serve as the controller which controls the driving state of a vehicle as a controller mentioned above.

本実施例によれば、図5に示すセンサユニット30を用意しておけば、既存の形状の発電要素11に組み込むことができる。すなわち、巻かれた状態の発電要素11に対して、センサユニット30を取り付けるだけでよく、発電要素11の構成を変更する必要がない。   According to the present embodiment, if the sensor unit 30 shown in FIG. 5 is prepared, it can be incorporated into the power generation element 11 having an existing shape. That is, it is only necessary to attach the sensor unit 30 to the power generation element 11 in a wound state, and it is not necessary to change the configuration of the power generation element 11.

また、センサユニット30は、フレキシブル基板31を用いて一体的に形成されているため、単電池1の製造時において、センサユニット30の取り扱いが容易となる。そして、信号線33〜35は、フレキシブル基板31に一体的に形成されているため、信号線33〜35だけを用いる場合に比べて、配線を容易に行うことができる。   Moreover, since the sensor unit 30 is integrally formed using the flexible substrate 31, the sensor unit 30 can be easily handled when the unit cell 1 is manufactured. And since the signal lines 33-35 are integrally formed in the flexible substrate 31, compared with the case where only the signal lines 33-35 are used, wiring can be performed easily.

さらに、薄膜のサーミスタ素子32を用いているため、センサユニット30を発電要素11に組み込んでも、センサユニット30の重さによって発電要素11に荷重の偏りが発生するのを抑制することができる。ここで、特許文献1に記載の二次電池では、熱電対を用いているが、熱電対は、一般的に、金属体で構成されており、電極素子よりも剛性が高くなっている。このため、特許文献1の二次電池では、熱電対が設けられた位置において、他の位置よりも電極素子への荷重が大きくなってしまう。さらに、センサユニット30は、フレキシブル基板31で構成されているため、発電要素11に沿って配置することができ、センサユニット30が発電要素11に対して過度の負荷を与えることもない。   Further, since the thin film thermistor element 32 is used, even if the sensor unit 30 is incorporated in the power generation element 11, it is possible to suppress the occurrence of load bias in the power generation element 11 due to the weight of the sensor unit 30. Here, in the secondary battery described in Patent Document 1, a thermocouple is used, but the thermocouple is generally made of a metal body and has higher rigidity than the electrode element. For this reason, in the secondary battery of patent document 1, the load to an electrode element will become large in the position in which the thermocouple was provided rather than another position. Furthermore, since the sensor unit 30 includes the flexible substrate 31, the sensor unit 30 can be disposed along the power generation element 11, and the sensor unit 30 does not apply an excessive load to the power generation element 11.

なお、本実施例では、2つのサーミスタ素子32を用いた場合について説明したが、1つのサーミスタ素子又は、3つ以上のサーミスタ素子を用いてもよい。この場合には、サーミスタ素子32の数だけ、温度検出を行うことができる位置を設定することができる。また、複数の位置で温度検出を行うようにすれば、互いに異なる位置における温度情報を得ることができる。一方、薄膜のサーミスタ素子32の代わりに、薄膜で構成された熱電対を用いることもできる。   In the present embodiment, the case where two thermistor elements 32 are used has been described, but one thermistor element or three or more thermistor elements may be used. In this case, the position where temperature detection can be performed can be set by the number of thermistor elements 32. If temperature detection is performed at a plurality of positions, temperature information at different positions can be obtained. On the other hand, instead of the thin film thermistor element 32, a thin film thermocouple may be used.

さらに、本実施例では、センサユニット30のセンサ部A1を、巻かれた状態の発電要素11の外周に配置しているが、これに限るものではなく、他の位置に配置することもできる。具体的には、発電要素11の外周以外の部分であって、発電要素11が互いに重なって配置される部分に配置することができる。すなわち、本実施例のセンサユニット30は、発電要素11のうち、いかなる位置にも組み込むことができ、センサユニット30を設ける位置を適宜変更することができる。例えば、センサユニット30のセンサ部A1を、巻かれた状態の発電要素11の中心部に配置することができる。この場合において、センサ部A1の大きさを、発電要素11の中心部に形成されるスペースと略等しい大きさに設定すれば、発電要素11の中心部に対して、センサ部A1の位置決めを容易に行うことができる。これにより、サーミスタ素子32を用いて温度検出が行われる位置の精度を向上させることができる。また、センサユニット30は、撓むことができるため、発電要素11のうち曲率を有する部分にも配置することができる。   Furthermore, in the present embodiment, the sensor unit A1 of the sensor unit 30 is disposed on the outer periphery of the power generation element 11 in a wound state. However, the present invention is not limited to this and may be disposed at other positions. Specifically, it can be arranged in a portion other than the outer periphery of the power generation element 11 where the power generation elements 11 are arranged to overlap each other. That is, the sensor unit 30 of the present embodiment can be incorporated at any position in the power generation element 11, and the position where the sensor unit 30 is provided can be changed as appropriate. For example, the sensor unit A1 of the sensor unit 30 can be arranged at the center of the power generation element 11 in a wound state. In this case, if the size of the sensor part A1 is set to be approximately equal to the space formed in the center part of the power generation element 11, the sensor part A1 can be easily positioned with respect to the center part of the power generation element 11. Can be done. Thereby, the precision of the position where temperature detection is performed using the thermistor element 32 can be improved. Moreover, since the sensor unit 30 can bend, it can also be arrange | positioned in the part which has a curvature among the electric power generation elements 11. FIG.

次に、センサユニット30の製造方法について、図7及び図8A〜図8Eを用いて説明する。ここで、図7は、センサユニット30の製造工程を示すフローチャートである。図8A〜図8Dは、センサユニット30の製造工程の途中で得られる中間体の断面図であり、図8Eは、最終製品としてのセンサユニットの断面図である。図8A〜図8Eは、図6に対応した図である。   Next, a method for manufacturing the sensor unit 30 will be described with reference to FIGS. 7 and 8A to 8E. Here, FIG. 7 is a flowchart showing a manufacturing process of the sensor unit 30. 8A to 8D are cross-sectional views of an intermediate body obtained in the middle of the manufacturing process of the sensor unit 30, and FIG. 8E is a cross-sectional view of the sensor unit as a final product. 8A to 8E correspond to FIG.

図7のステップS10において、フレキシブル基板31の表面に対して、信号線33〜35を形成する材料を塗布することにより、図8Aに示すように、信号線33〜35の材料で構成された層37を形成する。ここで、信号線33〜35の材料としては、例えば、銅を用いることができる。また、層37の厚さは、各信号線33〜35の厚さ以上であればよい。さらに、フレキシブル基板31の材料としては、例えば、ポリイミドやテトラフルオロエチレンを用いることができる。   In step S10 of FIG. 7, a layer made of the material of the signal lines 33 to 35 is applied to the surface of the flexible substrate 31 by applying a material for forming the signal lines 33 to 35 as shown in FIG. 8A. 37 is formed. Here, as a material of the signal lines 33 to 35, for example, copper can be used. Moreover, the thickness of the layer 37 should just be more than the thickness of each signal line 33-35. Furthermore, as a material of the flexible substrate 31, for example, polyimide or tetrafluoroethylene can be used.

ステップS11において、ステップS10で得られた層37に対してウェットエッチングを行うことにより、図5に示す信号線33〜35を形成する。ここで、図8Bは、ウェットエッチングによって形成された信号線33,35を示している。なお、図8Bでは、信号線33,35だけを示しているが、信号線34も形成されることになる。本実施例における各信号線33〜35は、上述したように、厚さが互いに異なる2つの領域を有しているため、これらの領域に対してウェットエッチングを行うことにより、所定の厚さとする。   In step S11, the signal lines 33 to 35 shown in FIG. 5 are formed by performing wet etching on the layer 37 obtained in step S10. Here, FIG. 8B shows the signal lines 33 and 35 formed by wet etching. 8B shows only the signal lines 33 and 35, the signal line 34 is also formed. Since each signal line 33 to 35 in the present embodiment has two regions having different thicknesses as described above, a predetermined thickness is obtained by performing wet etching on these regions. .

ここで、信号線33〜35を形成する方法は、上述した方法に限るものではない。すなわち、所定のパターンを有する信号線33〜35が得られればよく、いかなる方法であってもよい。具体的には、層37のうち信号線33〜35に相当する領域以外の領域を機械的に取り除くこともできる。この場合には、ウェットエッチングのように、薬品やマスクを用いる必要がない。   Here, the method of forming the signal lines 33 to 35 is not limited to the method described above. That is, any method may be used as long as the signal lines 33 to 35 having a predetermined pattern are obtained. Specifically, a region other than the region corresponding to the signal lines 33 to 35 in the layer 37 can be mechanically removed. In this case, it is not necessary to use chemicals or a mask unlike wet etching.

ステップS12において、信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31の全面に対して、サーミスタ素子32を構成する材料(センサ材料)を塗布することにより、成膜を行う。これにより、信号線33〜35は、図8Cに示すように、センサ材料で形成された成膜層32aによって覆われることになる。ここで、成膜層32aの厚さは、サーミスタ素子32の厚さと等しくなっている。なお、本実施例では、信号線33〜35が形成されたフレキシブル基板31の全面を、成膜層32aで覆うようにしているが、これに限るものではない。すなわち、少なくとも、サーミスタ素子32が形成される領域を、成膜層32aで覆われるようにすればよい。   In step S12, film formation is performed by applying a material (sensor material) constituting the thermistor element 32 to the entire surface of the flexible substrate 31 on which the signal lines 33 to 35 are formed. As a result, the signal lines 33 to 35 are covered with the film formation layer 32a formed of the sensor material, as shown in FIG. 8C. Here, the thickness of the film formation layer 32 a is equal to the thickness of the thermistor element 32. In the present embodiment, the entire surface of the flexible substrate 31 on which the signal lines 33 to 35 are formed is covered with the film formation layer 32a, but the present invention is not limited to this. That is, at least a region where the thermistor element 32 is formed may be covered with the film formation layer 32a.

ステップS13において、成膜層32aのうち、サーミスタ素子32が形成される領域に対して、フォトレジストを形成する。そして、ステップS14において、ドライエッチングを行うことにより、成膜層32aのうち、フォトレジストが形成された領域以外の領域におけるセンサ材料を除去する。ドライエッチングは、例えば、チャンバ内に陽極及び陰極が対向して配置されたエッチング装置を用いて行うことができる。   In step S13, a photoresist is formed in a region of the film formation layer 32a where the thermistor element 32 is to be formed. In step S14, the sensor material in the region other than the region where the photoresist is formed in the film formation layer 32a is removed by performing dry etching. The dry etching can be performed using, for example, an etching apparatus in which an anode and a cathode are arranged to face each other in a chamber.

具体的には、図8Cに示す構成の中間体を、陽極及び陰極のうち一方の電極に対して配置する。そして、アルゴンガスなどの雰囲気において、陰極及び陽極の間に高周波電圧を印加することにより、プラズマを発生させる。このプラズマによって、成膜層32aのうち、フォトレジストが形成された領域以外の領域におけるセンサ材料が除去されることになる。これにより、フレキシブル基板31の表面には、信号線33〜35と、フォトレジストで覆われた成膜層32aとが形成されていることになる。ここで、フォトレジストで覆われた成膜層32aは、サーミスタ素子32となる。   Specifically, the intermediate having the configuration shown in FIG. 8C is arranged with respect to one of the anode and the cathode. Then, plasma is generated by applying a high-frequency voltage between the cathode and the anode in an atmosphere such as argon gas. The plasma removes the sensor material in the region other than the region where the photoresist is formed in the film formation layer 32a. As a result, the signal lines 33 to 35 and the film formation layer 32 a covered with the photoresist are formed on the surface of the flexible substrate 31. Here, the film-forming layer 32 a covered with the photoresist becomes the thermistor element 32.

ステップS15において、レジスト剥離装置(アッシング装置)を用いたアッシングにより、成膜層32a上のフォトレジストを除去する。これにより、図8Dに示す構成の中間体が得られる。ここで、アッシング装置としては、例えば、光励起アッシング装置や、プラズマアッシング装置といったものが挙げられる。   In step S15, the photoresist on the film formation layer 32a is removed by ashing using a resist stripping apparatus (ashing apparatus). Thereby, the intermediate body of the structure shown to FIG. 8D is obtained. Here, examples of the ashing device include an optical excitation ashing device and a plasma ashing device.

光励起アッシング装置では、アッシング室にオゾンや酸素などのガスを導入し、紫外線などの光をガス又はフォトレジストに照射して、ガス及びフォトレジストを化学反応させることにより、フォトレジストを除去することができる。すなわち、フォトレジストは、反応ガスによって、COやHOに分解される。この光励起アッシング装置としては、例えば、オゾンアッシング装置や、オゾンアッシング装置に対して紫外線ランプを取り付けたUVオゾンアッシング装置がある。 In the photo-excited ashing apparatus, the photoresist can be removed by introducing a gas such as ozone or oxygen into the ashing chamber, irradiating the gas or the photoresist with light such as ultraviolet rays, and chemically reacting the gas and the photoresist. it can. That is, the photoresist is decomposed into CO X and H 2 O by the reaction gas. Examples of the photoexcited ashing device include an ozone ashing device and a UV ozone ashing device in which an ultraviolet lamp is attached to the ozone ashing device.

また、プラズマアッシング装置では、酸素ガスを高周波などによりプラズマ化させ、このプラズマを用いることにより、フォトレジストを除去することができる。プラズマアッシング装置としては、いわゆるバレル型、平行平板型、ダウンフロー型といったものがある。   Further, in the plasma ashing apparatus, the photoresist can be removed by converting oxygen gas into plasma by high frequency or the like and using this plasma. As a plasma ashing device, there are a so-called barrel type, parallel plate type, and downflow type.

ここで、ステップS14においてドライエッチングを行ったときに、フレキシブル基板31上にセンサ材料(成膜層32aの一部)が残ってしまうことがある。すなわち、フォトレジストが形成された領域以外の領域において、センサ材料が残ってしまうことがある。特に、フレキシブル基板31の表面粗さが大きくなるにしたがって、フレキシブル基板31の表面にセンサ材料が残りやすくなってしまうことがある。   Here, when dry etching is performed in step S <b> 14, the sensor material (a part of the film formation layer 32 a) may remain on the flexible substrate 31. That is, the sensor material may remain in a region other than the region where the photoresist is formed. In particular, as the surface roughness of the flexible substrate 31 increases, the sensor material may easily remain on the surface of the flexible substrate 31.

この場合には、サーミスタ素子32の絶縁抵抗が低下してしまう。また、サーミスタ素子32は、上述したように温度変化に応じて抵抗値が変化する素子であるため、サーミスタ素子32が本来形成される領域とは異なる領域にセンサ材料が残ってしまうと、温度検出の精度が低下してしまうことがある。   In this case, the insulation resistance of the thermistor element 32 is lowered. Further, since the thermistor element 32 is an element whose resistance value changes according to a temperature change as described above, if the sensor material remains in a region different from the region where the thermistor element 32 is originally formed, the temperature detection is performed. Accuracy may be reduced.

本願出願人は、ステップS14のドライエッチングを行った後の中間体に対して、アッシングを行うことにより、フォトレジストを除去できるだけでなく、フレキシブル基板31上に残ったセンサ材料も除去できることが分かった。すなわち、フォトレジストが形成された領域以外の領域に残存したセンサ材料を、アッシングにより除去できることが分かった。   The applicant of the present application has found that not only the photoresist can be removed but also the sensor material remaining on the flexible substrate 31 can be removed by ashing the intermediate after the dry etching in step S14. . That is, it was found that the sensor material remaining in the region other than the region where the photoresist was formed can be removed by ashing.

このように、サーミスタ素子32が本来形成される領域とは異なる領域に残存したセンサ材料を除去することにより、サーミスタ素子32の絶縁抵抗を向上させることができる。具体的には、サーミスタ素子32の絶縁抵抗を100MΩ以上とすることができる。そして、サーミスタ素子32の絶縁性を確保することができる。しかも、サーミスタ素子32の抵抗値を設計上の値に設定することができ、サーミスタ素子32を用いた温度検出の精度を向上させることができる。   As described above, the insulation resistance of the thermistor element 32 can be improved by removing the sensor material remaining in a region different from the region where the thermistor element 32 is originally formed. Specifically, the insulation resistance of the thermistor element 32 can be 100 MΩ or more. In addition, the insulation of the thermistor element 32 can be ensured. Moreover, the resistance value of the thermistor element 32 can be set to a designed value, and the accuracy of temperature detection using the thermistor element 32 can be improved.

ステップS16において、図8Dに示す構成の中間体を、絶縁性を有する保護膜36で覆う。これにより、図8Eに示すように、最終製品としてのセンサユニット30が得られる。   In step S16, the intermediate body having the configuration shown in FIG. 8D is covered with a protective film 36 having an insulating property. Thereby, as shown to FIG. 8E, the sensor unit 30 as a final product is obtained.

なお、本実施例では、単電池1(発電要素11)の温度を検出するために、センサユニット30を用いているが、これに限るものではない。すなわち、単電池1とは異なる対象物の温度を検出するために、本実施例のセンサユニット30を用いることができる。   In the present embodiment, the sensor unit 30 is used to detect the temperature of the unit cell 1 (power generation element 11), but the present invention is not limited to this. That is, the sensor unit 30 of the present embodiment can be used to detect the temperature of an object different from the unit cell 1.

また、サーミスタ素子32は、温度を検出するために用いているが、これに限るものではない。具体的には、本実施例のサーミスタ素子32と同様の構成を用いて、圧力を検出することができる。さらに、サーミスタ素子32は、導電性の材料で形成されているため、通電によって発熱させることができる。すなわち、本実施例のサーミスタ素子32と同様の構成を用いて、ヒータとしての機能を持たせることもできる。このような構成も、図7及び図8A〜図8Eで説明した製造方法によって製造することができる。   The thermistor element 32 is used to detect temperature, but is not limited to this. Specifically, the pressure can be detected using the same configuration as the thermistor element 32 of the present embodiment. Furthermore, since the thermistor element 32 is formed of a conductive material, it can generate heat when energized. In other words, the same function as the thermistor element 32 of the present embodiment can be used to provide a function as a heater. Such a configuration can also be manufactured by the manufacturing method described in FIGS. 7 and 8A to 8E.

本発明の実施例1である単電池の内部構造を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the cell which is Example 1 of this invention. 実施例1である単電池の内部構造を示す図である。1 is a diagram illustrating an internal structure of a single cell that is Example 1. FIG. 実施例1の単電池において、発電要素及びセンサユニットの配置状態を示す断面図である。In the cell of Example 1, it is sectional drawing which shows the arrangement | positioning state of an electric power generation element and a sensor unit. 発電要素の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electric power generation element. センサユニットの構成を示す正面図である。It is a front view which shows the structure of a sensor unit. センサユニットの断面図であり、図5のB−B断面図である。It is sectional drawing of a sensor unit, and is BB sectional drawing of FIG. センサユニットの製造方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the manufacturing method of a sensor unit. センサユニットの製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of a sensor unit. センサユニットの製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of a sensor unit. センサユニットの製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of a sensor unit. センサユニットの製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of a sensor unit. センサユニットの製造方法を説明する図である。It is a figure explaining the manufacturing method of a sensor unit.

符号の説明Explanation of symbols

1:単電池
10:電池ケース
11:発電要素
30:センサユニット(センサ装置)
31:フレキシブル基板
32:サーミスタ素子(センサ素子)
33〜35:信号線
1: Cell 10: Battery case 11: Power generation element 30: Sensor unit (sensor device)
31: Flexible substrate 32: Thermistor element (sensor element)
33-35: Signal line

Claims (11)

センサ素子及び前記センサ素子に接続される信号線がフレキシブル基板上に形成されたセンサ装置の製造方法であって、
前記フレキシブル基板上に前記信号線を形成する第1工程と、
前記信号線が形成された前記フレキシブル基板に対して、前記センサ素子を形成するためのセンサ材料を成膜する第2工程と、
前記第2工程で得られた成膜層のうち、前記センサ素子の形成領域に対してフォトレジストを形成する第3工程と、
前記成膜層のうち前記フォトレジストが形成された領域以外の領域に対してドライエッチング処理を行う第4工程と、
前記フォトレジスト及び、前記フォトレジストが形成された領域以外の領域に対してアッシング処理を行う第5工程と、を有することを特徴とするセンサ装置の製造方法。
A sensor device and a method of manufacturing a sensor device in which a signal line connected to the sensor element is formed on a flexible substrate,
A first step of forming the signal line on the flexible substrate;
A second step of depositing a sensor material for forming the sensor element on the flexible substrate on which the signal line is formed;
A third step of forming a photoresist in a formation region of the sensor element among the film formation layers obtained in the second step;
A fourth step of performing a dry etching process on a region other than the region where the photoresist is formed in the deposited layer;
A method of manufacturing a sensor device, comprising: a fifth step of performing an ashing process on a region other than the region where the photoresist and the photoresist are formed.
前記第1工程において、前記フレキシブル基板上に前記信号線の材料で構成された層を形成するとともに、この層に対してウェットエッチング処理を行うことにより前記信号線を形成することを特徴とする請求項1に記載のセンサ装置の製造方法。   In the first step, the signal line is formed by forming a layer made of the material of the signal line on the flexible substrate and performing wet etching on the layer. Item 2. A method for manufacturing the sensor device according to Item 1. 前記第4工程において、アルゴンの雰囲気中で前記ドライエッチング処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のセンサ装置の製造方法。   3. The method of manufacturing a sensor device according to claim 1, wherein in the fourth step, the dry etching process is performed in an argon atmosphere. 前記第5工程において、前記アッシング処理により、前記フォトレジストが形成された領域以外の領域に残存する前記センサ材料を除去することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   4. The sensor according to claim 1, wherein, in the fifth step, the sensor material remaining in a region other than the region where the photoresist is formed is removed by the ashing process. 5. Device manufacturing method. 前記第5工程において、酸素の雰囲気中で前記アッシング処理を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   5. The method of manufacturing a sensor device according to claim 1, wherein in the fifth step, the ashing process is performed in an oxygen atmosphere. 前記第5工程の後において、前記信号線及び前記センサ素子が形成されたフレキシブル基板を絶縁膜で覆う第6工程を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   6. The sensor according to claim 1, further comprising a sixth step of covering the flexible substrate on which the signal line and the sensor element are formed with an insulating film after the fifth step. Device manufacturing method. 前記フレキシブル基板は、ポリイミドで形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   The method for manufacturing a sensor device according to claim 1, wherein the flexible substrate is made of polyimide. 前記センサ材料は、白金であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   The method for manufacturing a sensor device according to any one of claims 1 to 7, wherein the sensor material is platinum. 前記信号線は、銅で形成されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   The method of manufacturing a sensor device according to claim 1, wherein the signal line is made of copper. 前記センサ素子は、温度の検出に用いられる素子であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載のセンサ装置の製造方法。   The method of manufacturing a sensor device according to claim 1, wherein the sensor element is an element used for temperature detection. 前記センサ素子は、薄膜のサーミスタ素子であることを特徴とする請求項10に記載のセンサ装置の製造方法。
The method of manufacturing a sensor device according to claim 10, wherein the sensor element is a thin film thermistor element.
JP2008203014A 2008-08-06 2008-08-06 Manufacturing method of sensor device Withdrawn JP2010038763A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203014A JP2010038763A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Manufacturing method of sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203014A JP2010038763A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Manufacturing method of sensor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010038763A true JP2010038763A (en) 2010-02-18

Family

ID=42011468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203014A Withdrawn JP2010038763A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Manufacturing method of sensor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010038763A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076570A (en) * 2011-09-29 2013-04-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Clip and battery tester
US20150063423A1 (en) * 2012-05-14 2015-03-05 Shenzhen Minjie Electronic Technology Co., Ltd. Surface temperature sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076570A (en) * 2011-09-29 2013-04-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Clip and battery tester
US20150063423A1 (en) * 2012-05-14 2015-03-05 Shenzhen Minjie Electronic Technology Co., Ltd. Surface temperature sensor
JP2016536565A (en) * 2012-05-14 2016-11-24 深▲セン▼市敏▲傑▼▲電▼子科技有限公司 Temperature sensor for surface temperature measurement
US9989421B2 (en) * 2012-05-14 2018-06-05 Shenzhen Minjie Electronic Technology Co., Ltd. Surface temperature sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026406B2 (en) Secondary battery module with piezoelectric sensor
US8568913B2 (en) Battery module
CN105826514B (en) Electrode assembly having electrode tab and rechargeable battery
KR101577387B1 (en) Secondary battery, and secondary battery module and secondary battery pack comprising the same
JP4775226B2 (en) Method for manufacturing power storage device
KR100544119B1 (en) Pouched-type lithium secondary battery
EP2059961B1 (en) Electrode for electric storage device and electric storage device
JP5532278B2 (en) Battery with multiple individual cells
KR100648731B1 (en) Secondary battery and the fabrication method thereof
JP2008047510A (en) Power storage device
TWI734880B (en) Bettery cell and bettery pack
WO2008081285A1 (en) Electrical storage device
JP2008117630A (en) Energy storage device
US10811744B2 (en) Battery cell, battery module and production method
JP2010015914A (en) Battery device, vehicle and temperature information obtaining unit
US20090280399A1 (en) Power storage device
JP2010038763A (en) Manufacturing method of sensor device
JP2009272113A (en) Electricity storage device
CN113937340B (en) Battery cell, battery and charging method
US10608454B2 (en) Electrochemical device, such as a microbattery, and fabrication method thereof
EP4068462A1 (en) Fuel cell jig comprising film-type pressure sensor and method of measuring swelling of fuel cell by using same
JP2009129847A (en) Fuel cell system
KR100684786B1 (en) Secondary battery and electrodes assembly using the same
KR200394701Y1 (en) Lithium secondary battery having anode lead and cathode lead oppositively projected from pouch
US10957886B2 (en) Battery having multilayer protective casing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101