JP2010016147A - 粘着テープの貼着方法 - Google Patents

粘着テープの貼着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010016147A
JP2010016147A JP2008174187A JP2008174187A JP2010016147A JP 2010016147 A JP2010016147 A JP 2010016147A JP 2008174187 A JP2008174187 A JP 2008174187A JP 2008174187 A JP2008174187 A JP 2008174187A JP 2010016147 A JP2010016147 A JP 2010016147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
wafer
circular recess
outer peripheral
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008174187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yakumo Kondo
安曇 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Abrasive Systems KK
Original Assignee
Disco Abrasive Systems KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems KK filed Critical Disco Abrasive Systems KK
Priority to JP2008174187A priority Critical patent/JP2010016147A/ja
Priority to US12/490,848 priority patent/US7875148B2/en
Priority to CN200910139849A priority patent/CN101620986A/zh
Publication of JP2010016147A publication Critical patent/JP2010016147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Abstract

【課題】 デバイス領域に対応する裏面のみが研削されて円形凹部が形成され、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域に対応する裏面に環状補強部が形成された半導体ウエーハを、破損させることなく粘着テープへ貼着可能な粘着テープの貼着方法を提供することである。
【解決手段】 複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、該デバイス領域に対応する裏面に円形凹部が形成され、該円形凹部の外周側に該外周余剰領域を含む環状補強部が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法であって、該ウエーハと該粘着テープとを減圧雰囲気中で対向して保持し、該ウエーハを該粘着テープの粘着面へと押圧する際に、該粘着テープの粘着面と反対側に固定的に配設された板状物を該粘着テープを支持しながら該円形凹部内に嵌合させて、該ウエーハの裏面に該粘着テープを貼着することを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、裏面に円形凹部が形成されたウエーハの裏面側に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円盤形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切削装置で切削することにより、半導体ウエーハが個々の半導体チップ(デバイス)に分割される。
分割されるウエーハは、ストリートに沿って切削する前に裏面を研削や研磨によって所定の厚さに形成される。近年、電気機器の軽量化、小型化を達成するために、ウエーハの厚さをより薄く、例えば50μm程度にすることが要求されている。
このように薄く形成されたウエーハは取り扱いが困難になり、搬送等において破損する恐れがある。そこで、ウエーハのデバイス領域に対応する裏面のみを研削し、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域に対応するウエーハの裏面に環状補強部を形成する研削方法が特開2007−19461号公報で提案されている。
一方、分割された個々のデバイスのハンドリングを容易にするために、分割に際して半導体ウエーハはダイシングテープ(粘着テープ)に貼着されて一体化される。切削装置による切削では、ウエーハと共にウエーハに貼着された粘着テープの途中まで切削ブレードで切り込み各デバイスへと分割することで、半導体ウエーハがデバイスへと分割された後も各デバイスは粘着テープと一体化しており、分割されたデバイスがちりぢりになることが防止される。
粘着テープを半導体ウエーハに貼着する方法としては、半導体ウエーハの裏面側に粘着テープの粘着面を対峙させ、ローラを粘着テープの非粘着面上を摺動させることにより、粘着テープを半導体ウエーハの裏面に貼着する方法が採用されている(特開平6−177243号公報)。
ところが、薄く形成された半導体ウエーハはローラによる圧力で破損する恐れがある。そこで、特開2005−135931号公報では、半導体ウエーハを支持する弾性体の膨張によって半導体ウエーハを粘着テープへ貼着する装置が提案されている。
特開2007−19461号公報 特開平6−177243号公報 特開2005−135931号公報
しかしながら、このような装置を使用して粘着テープを半導体ウエーハの裏面に貼着しても、デバイス領域に対応する裏面のみが研削されて円形凹部が形成され、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域に対応する裏面に環状補強部が形成された半導体ウエーハでは、粘着テープ貼着時に環状補強部と円形凹部との境界部に応力が生じて破損してしまうという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、デバイス領域に対応する裏面のみが研削されて円形凹部が形成され、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域に対応する裏面に環状補強部が形成された半導体ウエーハを、破損させることなく粘着テープへ貼着可能な粘着テープの貼着方法を提供することである。
請求項1記載の発明によると、複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、該デバイス領域に対応する裏面に円形凹部が形成され、該円形凹部の外周側に該外周余剰領域を含む環状補強部が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法であって、該ウエーハと該粘着テープとを減圧雰囲気中で対向して保持し、該ウエーハを該粘着テープの粘着面へと押圧する際に、該粘着テープの粘着面と反対側に固定的に配設された板状物を該粘着テープを支持しながら該円形凹部内に嵌合させて、該ウエーハの裏面に該粘着テープを貼着することを特徴とする粘着テープの貼着方法が提供される。
好ましくは、ウエーハの円形凹部側を粘着テープの粘着面に対峙させて、ウエーハの表面側を弾性体で支持し、該弾性体のウエーハ保持面と反対面側に形成された気密空間の気圧を大気に開放することにより、ウエーハを粘着テープに押圧する。
請求項3記載の発明によると、複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、該デバイス領域に対応する裏面に円形凹部が形成され、該円形凹部の外周側に該外周余剰領域を含む環状補強部が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法であって、気密空間内に挿入されたピストンにより該気密空間を第1気密空間と第2気密空間に分離し、粘着面が該ピストン側を向くように前記粘着テープを該第2気密空間内で固定的に保持し、該円形凹部が該粘着テープに対向するように該第2気密空間内で前記ウエーハを前記ピストンにより保持し、前記粘着テープに対して前記ウエーハと反対側に該ウエーハの前記円形凹部に嵌合する板状部材を固定的に設け、前記第2気密空間内を減圧し、前記第1気密空間を大気に開放することにより、前記ピストンを駆動して該板状部材を前記粘着テープを介して該ウエーハの前記円形凹部に嵌合させることにより、該ウエーハの裏面に該粘着テープを貼着することを特徴とする粘着テープの貼着方法が提供される。
本発明によると、半導体ウエーハのデバイス領域に対応する裏面のみが研削されて形成された円形凹部に板状物を嵌合することにより、粘着テープを半導体ウエーハの裏面に貼着するので、半導体ウエーハを破損することなく粘着テープに貼着することができる。
以下、本発明実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は所定の厚さに加工される前の半導体ウエーハの斜視図である。図1に示す半導体ウエーハ11は、例えば厚さが700μmのシリコンウエーハから成っており、表面11aに複数のストリート13が格子状に形成されているとともに、該複数のストリート13によって区画された複数の領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
このように構成された半導体ウエーハ11は、デバイス15が形成されているデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19を備えている。また、半導体ウエーハ11の外周には、シリコンウエーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチ21が形成されている。
半導体ウエーハ11の表面11aには、保護テープ貼着工程により保護テープ23が貼着される。従って、半導体ウエーハ11の表面11aは保護テープ23によって保護され、図2に示すように裏面11bが露出する形態となる。
このような半導体ウエーハ11のデバイス領域17に対応する裏面に円形凹部を形成し、該円形凹部の外周側に外周余剰領域19を含む環状補強部を形成する研削方法について図3乃至図5を参照して説明する。まず、図3を参照すると、研削装置2の要部斜視図が示されている。
研削装置2は、ウエーハを保持して回転可能なチャックテーブル4と、ウエーハに対して研削加工を施す研削ユニット6を備えている。研削ユニット6は、回転可能且つ昇降可能なスピンドル8と、スピンドル8の先端に装着された研削ホイール10と、研削ホイール10の下面に固着された研削砥石12から構成される。
ウエーハ11は保護テープ23側がチャックテーブ4により吸引保持され、ウエーハ11の裏面11bが研削砥石12に対向してセットされる。ここで、チャックテーブル4に保持されたウエーハ11と研削ホイール10に装着された研削砥石12との関係について図4を参照して説明する。
チャックテーブル4の回転中心P1と研削砥石12の回転中心P2は偏心しており、研削砥石12の外径はウエーハ11のデバイス領域17と外周余剰領域19との境界線28の直径より小さく境界線28の半径より大きい寸法に設定され、環状の研削砥石12がチャックテーブル4の回転中心P1を通過するようになっている。
チャックテーブル4を矢印30で示す方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削砥石12を矢印32で示す方向に例えば6000rpmで回転させるとともに、図示しない研削送り機構を作動して研削ホイール10の研削砥石12をウエーハ11の裏面に接触させる。そして、切削ホイール10を所定の研削送り速度で下方に所定量研削送りする。
その結果、半導体ウエーハ11の裏面には、図5に示すように、デバイス領域17に対応する領域が研削除去されて所定厚さ(例えば50μm)の凹部24が形成されるとともに、外周余剰領域19に対応する領域は残存されて外周余剰領域19を含む環状補強部26が形成される。
このような半導体ウエーハ11は、次いで切削装置(ダイシング装置)によりストリートに沿って切削されて、個々の半導体チップ(デバイス)に分割される。ウエーハの切削加工に先立って、図6に示すようにウエーハ11はその外周部が環状フレーム60に装着されたダイシングテープ(粘着テープ)62に貼着される。本発明実施形態の粘着テープの貼着方法を、図7及び図8を参照して説明する。
図7を参照すると、本発明の粘着テープの貼着方法を実施するのに適した粘着テープ貼着装置34の縦断面図が示されている。粘着テープ貼着装置34は、凹部37を有する基台36と、同じく凹部39を有する上蓋38とを含んでいる。基台36と上蓋38とを、互いの凹部を向かい合わせて接合し、接合部分に環状シール部材40を設けて内部を気密空間に形成している。
気密空間内にはピストン42が挿入されており、このピストン42により気密空間は第1気密空間44と第2気密空間46に分離されている。第1気密空間44は、連通路48を介して第1電磁弁50に接続されている。第1電磁弁50は第1気密空間44内を減圧状態と、大気に開放状態に切り替え可能である。
第2気密空間46は、第2連通路52を介して第2電磁弁54に接続されている。第2電磁弁54は第2気密空間46内を減圧状態と、大気に開放状態と、加圧状態に切り替え可能である。
ピストン42上には半導体ウエーハ11がその裏面を上にしてゴム板等の弾性プレート56を介して搭載されている。基台36には環状凸部58が形成されており、この環状凸部58上に、その外周部が環状フレーム60に装着されたダイシングテープ(粘着テープ)62が、その粘着面を下にして搭載されている。上蓋38の内側には、半導体ウエーハ11の円形凹部24に対応する形状を有する円形プレート64が固着されている。
以下、本発明実施形態の動作について説明する。まず、上蓋38を基台36から取り外して、半導体ウエーハ11及び環状フレーム60に装着されたダイシングテープ62を図7に示すような所定位置にセットする。次いで、上蓋38を基台36に対して閉じ、環状シール部材40により内部に気密空間を確保してから、図7に示すように第1気密空間44及び第2気密空間46を共に減圧する。
次いで、図8(A)に示すように、第2気密空間46は減圧したまま保持し、第1電磁弁50を切り替えて第1気密空間42を大気に開放すると、第1及び第2気密空間44,46内の気圧差によりピストン42が上方に移動されて、半導体ウエーハ11の円形凹部24がダイシングテープ62を介して円形プレート64に押し付けられる。円形プレート64は半導体ウエーハ11の円形凹部24に対応する形状をしているため、ダイシングテープ62が半導体ウエーハ11の裏面全面に密着するように貼着される。
次いで、図8(B)に示すように、電磁弁50,54を共に切り替えて、第1気密空間44内を減圧し、第2気密空間46内を加圧状態にすると、第1及び第2気密空間44,46内の気圧差によりピストン42は下側に移動される。
よって、この状態或いは両気密空間内を大気に開放した状態で、上蓋38を取り外すことにより、半導体ウエーハ11の裏面をダイシングテープ62に貼着した状態で環状フレーム60に装着された半導体ウエーハ11を取り出すことができる。
ウエーハの表面側斜視図である。 保護テープを裏面に貼着した状態のウエーハの裏面側斜視図である。 研削装置の要部を示す斜視図である。 研削装置によって実施される円形凹部研削工程の説明図である。 円形凹部研削工程が実施された半導体ウエーハの断面図である。 ダイシングテープを介して環状フレームに装着した状態のウエーハの断面図である。 本発明の粘着テープの貼着方法を実施するのに適した粘着テープ貼着装置の縦断面図である。 貼着テープ貼着装置の作用を説明する縦断面図である。
符号の説明
2 研削装置
4 チャックテーブル
6 研削ユニット
10 研削ホイール
11 半導体ウエーハ
12 研削砥石
13 ストリート
15 デバイス
24 円形凹部
26 環状補強部
34 粘着テープ貼着装置
36 基台
38 上蓋
44 第1気密空間
46 第2気密空間
50,54 電磁弁
60 環状フレーム
62 ダイシングテープ(粘着テープ)
64 円形プレート

Claims (4)

  1. 複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、該デバイス領域に対応する裏面に円形凹部が形成され、該円形凹部の外周側に該外周余剰領域を含む環状補強部が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法であって、
    該ウエーハと該粘着テープとを減圧雰囲気中で対向して保持し、
    該ウエーハを該粘着テープの粘着面へと押圧する際に、該粘着テープの粘着面と反対側に固定的に配設された板状物を該粘着テープを支持しながら該円形凹部内に嵌合させて、該ウエーハの裏面に該粘着テープを貼着することを特徴とする粘着テープの貼着方法。
  2. 前記ウエーハの前記円形凹部側を前記粘着テープの粘着面に対峙させて、該ウエーハの表面側を弾性体で支持し、
    該弾性体のウエーハ保持面と反対面側に形成された気密空間の気圧を大気に開放することにより、該ウエーハを前記粘着テープに押圧することを特徴とする請求項1記載の粘着テープの貼着方法。
  3. 複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、該デバイス領域に対応する裏面に円形凹部が形成され、該円形凹部の外周側に該外周余剰領域を含む環状補強部が形成されたウエーハの裏面に粘着テープを貼着する粘着テープの貼着方法であって、
    気密空間内に挿入されたピストンにより該気密空間を第1気密空間と第2気密空間に分離し、
    粘着面が該ピストン側を向くように前記粘着テープを該第2気密空間内で固定的に保持し、
    該円形凹部が該粘着テープに対向するように該第2気密空間内で前記ウエーハを前記ピストンにより保持し、
    前記粘着テープに対して前記ウエーハと反対側に該ウエーハの前記円形凹部に嵌合する板状部材を固定的に設け、
    前記第2気密空間内を減圧し、前記第1気密空間を大気に開放することにより、前記ピストンを駆動して該板状部材を前記粘着テープを介して該ウエーハの前記円形凹部に嵌合させることにより、該ウエーハの裏面に該粘着テープを貼着することを特徴とする粘着テープの貼着方法。
  4. 前記粘着テープの該粘着面外周に環状フレームが貼着されており、
    前記粘着テープを固定的に保持する工程は該環状フレームを保持することを特徴とする請求項3記載の粘着テープの貼着方法。
JP2008174187A 2008-07-03 2008-07-03 粘着テープの貼着方法 Pending JP2010016147A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174187A JP2010016147A (ja) 2008-07-03 2008-07-03 粘着テープの貼着方法
US12/490,848 US7875148B2 (en) 2008-07-03 2009-06-24 Adhesive tape attaching method
CN200910139849A CN101620986A (zh) 2008-07-03 2009-07-03 粘接带的粘贴方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174187A JP2010016147A (ja) 2008-07-03 2008-07-03 粘着テープの貼着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010016147A true JP2010016147A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41463433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174187A Pending JP2010016147A (ja) 2008-07-03 2008-07-03 粘着テープの貼着方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7875148B2 (ja)
JP (1) JP2010016147A (ja)
CN (1) CN101620986A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123806A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Lintec Corp 支持装置、支持方法、ダイシング装置、およびダイシング方法
JP2014093494A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2014093493A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
CN109559425A (zh) * 2017-09-24 2019-04-02 湖北职业技术学院 一种新型硬币纸包装钩边装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100034450A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 삼성전자주식회사 기판접합장치
JP2011151070A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP5895676B2 (ja) * 2012-04-09 2016-03-30 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US20140271097A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Processing systems and methods for halide scavenging
JP6494451B2 (ja) * 2015-07-06 2019-04-03 株式会社ディスコ チャックテーブル及び洗浄装置
CN108470692B (zh) * 2017-02-23 2023-08-18 日东电工株式会社 粘合带粘贴方法和粘合带粘贴装置
JP7332398B2 (ja) * 2019-09-04 2023-08-23 キオクシア株式会社 半導体ウェハ
JP2023025560A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 株式会社ディスコ 加工装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177243A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Deisuko Eng Service:Kk テープ貼り機
JP2001210701A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Hitachi Ltd 半導体ウエハ保護用フィルムの貼付方法及びその装置
JP2003332271A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体ウエハおよび半導体装置の製造方法
JP2005135931A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nec Engineering Ltd テープ貼付装置及び貼付方法
JP2007019461A (ja) * 2005-04-27 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法及びウェーハ
JP2007281343A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ支持方法及びウェーハ支持装置
JP2008042016A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの保持方法および半導体ウエハ保持構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10048881A1 (de) * 2000-09-29 2002-03-07 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zum planen Verbinden zweier Wafer für ein Dünnschleifen und ein Trennen eines Produkt-Wafers
US7608523B2 (en) * 2005-08-26 2009-10-27 Disco Corporation Wafer processing method and adhesive tape used in the wafer processing method
US7645685B2 (en) * 2006-03-17 2010-01-12 Tdk Corporation Method for producing a thin IC chip using negative pressure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177243A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Deisuko Eng Service:Kk テープ貼り機
JP2001210701A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Hitachi Ltd 半導体ウエハ保護用フィルムの貼付方法及びその装置
JP2003332271A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体ウエハおよび半導体装置の製造方法
JP2005135931A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Nec Engineering Ltd テープ貼付装置及び貼付方法
JP2007019461A (ja) * 2005-04-27 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法及びウェーハ
JP2007281343A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハ支持方法及びウェーハ支持装置
JP2008042016A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの保持方法および半導体ウエハ保持構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123806A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Lintec Corp 支持装置、支持方法、ダイシング装置、およびダイシング方法
JP2014093494A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
JP2014093493A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
CN109559425A (zh) * 2017-09-24 2019-04-02 湖北职业技术学院 一种新型硬币纸包装钩边装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100000654A1 (en) 2010-01-07
US7875148B2 (en) 2011-01-25
CN101620986A (zh) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010016147A (ja) 粘着テープの貼着方法
JP5047838B2 (ja) テープ貼り機
JP2005294623A (ja) ウェーハの加工方法
JP2010186971A (ja) ウエーハの加工方法
JP2014003199A (ja) ウエーハの加工方法
JP5068705B2 (ja) 加工装置のチャックテーブル
JP6029354B2 (ja) ウェーハ研削装置およびウェーハ研削方法
JP2011109007A (ja) マウント装置およびマウント方法
JP5858837B2 (ja) 吸引保持手段の被加工物離脱方法
JP4238669B2 (ja) エキスパンド方法及びエキスパンド装置
JP5167089B2 (ja) 支持装置、支持方法、ダイシング装置、およびダイシング方法
JP5551418B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP4427308B2 (ja) 半導体ウェーハの分割方法
JP6016569B2 (ja) 表面保護テープの剥離方法
JP5651362B2 (ja) ダイシング装置およびダイシング方法
JP2010093005A (ja) ウエーハの加工方法
TW202147427A (zh) 晶圓的加工方法
JP2011124265A (ja) ウエーハの加工方法
TW202111798A (zh) 晶圓之磨削方法
JP2011155099A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP4798441B2 (ja) ウェーハ搬送方法及びウェーハ搬送ユニット
JP2015149386A (ja) ウェーハの加工方法
US20220359259A1 (en) Wafer processing method
CN106409761A (zh) 被加工物的加工方法
JP4882900B2 (ja) 半導体ウェハの個片化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023