JP2009532355A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532355A
JP2009532355A JP2009502997A JP2009502997A JP2009532355A JP 2009532355 A JP2009532355 A JP 2009532355A JP 2009502997 A JP2009502997 A JP 2009502997A JP 2009502997 A JP2009502997 A JP 2009502997A JP 2009532355 A JP2009532355 A JP 2009532355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
cyclohexyl
group
acetic acid
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009502997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5467862B2 (ja
Inventor
マイケル・エイチ・セラノ−ウ
カク・ヨンシン
リュー・ウェンミン
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38564569&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009532355(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009532355A publication Critical patent/JP2009532355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467862B2 publication Critical patent/JP5467862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、動物、とりわけヒトにおけるDGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防に有用である、下記構造;
A−L1−B−C−D−L2−E
の有機化合物を提供する。

Description

発明の背景
肥満は、エネルギー供給がエネルギー支出を上回り、過剰カロリーのほとんどがトリグリセリドに変換されて脂肪組織に貯蔵される、エネルギーバランス障害と見ることができる。現在肥満の処置のために承認されている医薬は、第1に、食欲を抑制するか、または小腸での脂肪吸収を妨害してエネルギー供給を減少させることによってエネルギーバランスを回復しようと試みている。肥満患者数の世界的な激増および現在有効な医薬治療が欠如しているため、肥満についての新規薬学的治療が必要である。
潜在的な治療戦略の1つに、トリグリセリド合成の阻害が含まれる。トリグリセリドは正常な生理に必須であるが、過剰なトリグリセリド蓄積は肥満をもたらし、とりわけそれが非脂肪組織で起こるとき、インシュリン抵抗性に結びつく。DGATはトリアシルグリセロール生合成の最終段階を触媒する酵素である。DGATは、1,2−ジアシルグリセロールと脂肪アシル−CoAを共役させてコエンザイムAとトリアシルグリセロールをもたらす。DGAT活性を示す2種の酵素が同定されている:DGAT1(アシルcoA−ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1、Cases et al, Proc. Natl. Acad. Sci. 95:13018-13023, 1998参照)およびDGAT2(アシルcoA−ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2、Cases et al, J. Biol. Chem. 276:38870-38876, 2001参照)。DGAT1およびDGAT2は、顕著なタンパク質配列ホモロジーを共有しない。重要なことに、DGAT1ノックアウトマウスは高脂肪食誘導性体重増加およびインシュリン抵抗性から保護される(Smith et al, Nature Genetics 25:87-90, 2000)。DGAT1ノックアウトマウスの表現型は、DGAT1阻害剤が肥満および肥満関連合併症の処置に有用であることを示唆している。
WO2006113919は、DGAT阻害活性を有するアリールアルキル酸誘導体を開示している。
WO2006044775は、DGAT阻害活性を有するビフェニル−4−イル−カルボニルアミノ酸誘導体を開示している。
WO2006134317は、DGAT阻害活性を有するオキサジアゾール誘導体を開示している。
WO2006082952は、DGAT阻害活性を有するアミド誘導体を開示している。
WO2006082010は、DGAT阻害活性を有する化合物を開示している。
WO 2006/019020 A1およびWO 2006/004200 A1は、DGAT阻害活性を有するウレア誘導体を開示している。
WO 2005/044250 A1は、DGAT阻害活性を有するスルホンアミド化合物を開示している。
WO 2005/013907 A2は、DGAT阻害活性を有するピロロ[1,2−b]誘導体を開示している。
WO 2005/072740 A2は、DGAT阻害活性を有する化合物を開示している。
JP 2005/206492 A2は、DGAT阻害活性を有するスルホンアミド化合物を開示している。
JP 2004/067635 A2は、DGAT阻害活性を有するホスホン酸ジエステルを開示している。
US 2004/0224997 A1は、DGAT1阻害活性を有するアリールアルキル酸誘導体を開示している。
WO 2004/04775 A2は、DGAT阻害活性を有する縮合二環式窒素含有ヘテロ環を開示している。
US 2005/0101660 A1は、DGAT阻害活性を有するジベンゾ−p−ジオキサン誘導体を開示している。
EP 0573696 A1は、凝集阻害活性を有する一般構造RNH−X−X−X−Y−Y−Y−Y−Eのヘテロビアリール誘導体を開示している。
US 2005/0143422 A1は、ビアリールスルホンアミドおよびメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのそれらの使用に関する。
WO 00/25780は、一般構造X−N(R)−B−Dのアミン化合物およびそれらのIMPDH阻害剤としての使用に関する。
WO 01/42241は、サイトカイン阻害活性を有する置換ピリダジン化合物に関する。
WO 02/055484 A1は、一般式R−X−Y−X−A−B−X−N(−X−R)−Z−Ar(式中、AおよびBは5−もしくは6−員芳香環を意味する)の化合物に関する。当該化合物を血液脂質抑制剤として使用することができる。
WO 02/085891 A1は、ベータ−3アドレノレセプター介在性状態の処置に有用である2,6−置換クロマン誘導体に関する。
WO 02/11724 A2は、虚血性細胞死の予防に使用することができる2−ピリジンアミンを含む医薬組成物に関する。
WO 03/062215 A1は、1種以上のタンパク質キナーゼの活性を阻害するための置換チア−/オキサ−/ピラゾールに関する。
WO 2004/000788 A1は、セリンプロテアーゼ阻害剤として有用であるウレイド置換アニリン化合物に関する。
WO 2004/032882 A2は、不適当なタンパク質キナーゼ活性に関連した疾患の処置に有用であるオキサゾール誘導体に関する。
WO 2004/041810 A1は、タンパク質キナーゼ介在性障害の処置に有用である窒素含有ヘテロアリール化合物に関する。
WO 2004/046133 A1は、疼痛の処置にVR−1アンタゴニストとして有用であるアミノ−ヘテロ環に関する。
WO 2004/089286 A2は、異常なチロシンキナーゼ活性に関連する障害の処置に有用である窒素含有ヘテロアリール化合物に関する。
WO 2004/110350 A2は、一般構造(A)−L−(B)−L−(C)−L−(D)(式中、A、B、CおよびDはアリール/ヘテロアリール基を意味する)の化合物に関する。当該化合物は神経変性疾患の処置に有用である。
WO 2005/012295 A1は、糖尿病処置に有用である置換チアゾールベンゾイソチアゾールジオキソ誘導体に関する。
WO 2005/016862 A1は、プロスタグランジン生産抑制活性を有する置換アリールアルカン酸誘導体に関する。
WO 2005/085227 A1は、PKB/AKTキナーゼ活性の阻害剤として、そしてがんおよび関節炎の処置に有用であるピリジン化合物に関する。
WO 2005/100344 A1は、置換ピリダジンおよびピリミジン基を含む化合物に関する。これらの化合物はセリン/スレオニンプロテインキナーゼ活性の阻害に有用である。
WO 2005/116003 A2は、糖尿病の処置に有用である置換オキサゾロベンゾイソチアゾールジオキシド誘導体に関する。
WO 98/46574は、抗けいれん剤として有用であるピリダジンおよびフタラジン誘導体に関する。
WO 99/24404は、抗炎症剤として有用である置換ピリジン化合物に関する。
発明の簡単な説明
本発明は、動物、とりわけヒトのDGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防に有用である誘導体を提供する。
本発明により提供される化合物は、下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
− [R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択され、そして
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有しているが;
− 基Dが単結合であるとき、L2は単結合または2価アルキル基ではなく、
− 基Dが非置換2価フェニル基であり、Eがカルボン酸またはその誘導体であるとき、L2は単結合ではなく、
− L2がアミド基を含むとき、Eはカルボキサミド基ではなく、
− Dが単結合でありL2が−N(CH)−C(O)−基(ここで、カルボニル炭素原子はL基Eと結合している)であるとき、Eは−COOH基ではなく、
− 基Eがピリジニル−1,2,4−トリアゾリル基であるとき、L2は2価N−メチルピペリジニル基ではなく、
− Cが置換もしくは非置換2価フェニル基でありDが単結合であるとき、L2は−C(O)−[R−[R−ではない〕
を有する。
特に記載が無い限り、上記式で提供される化合物は、あらゆる薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態またはその多形を含むことを意味する。
本発明はまた、上記定義の化合物および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、動物、とりわけヒトにおけるDGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防方法を提供する。
したがって本発明はまた、哺乳類におけるDGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防方法であって、それを必要とする哺乳類に治療上有効量の本発明の化合物を投与することを含んで成る方法を提供する。好ましくは、障害は下記群から選択される:代謝障害、例えば肥満、糖尿病、神経性無食欲症、過食症、悪液質、シンドロームX、インシュリン抵抗性、低血糖、高血糖、高尿酸血症、高インシュリン血症、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症、混合脂質異常症、高トリグリセリド血症、および非アルコール性脂肪肝疾患;心臓血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、動脈硬化、急性心不全、鬱血性心不全、環状動脈疾患、心筋障害、心筋梗塞、狭心症、高血圧、低血圧、卒中、虚血、虚血性再灌流障害、動脈瘤、再狭窄、および血管狭窄;腫瘍性疾患、例えば固形腫瘍、皮膚がん、黒色腫、リンパ腫、および内皮性がん、例えば、乳がん、肺がん、結直腸がん、胃がん、胃腸管の他のがん(例えば、食道がんおよび膵臓がん)、前立腺癌、腎臓がん、肝臓がん、膀胱がん、子宮頸部がん、子宮がん、睾丸がん、および卵巣がん;皮膚病変、例えば尋常性ざ瘡。さらに他の局面において、本発明は、食欲減退薬としての本発明の化合物または組成物の使用方法を提供する。
本発明はまた、DGAT1関連障害の処置用医薬の製造のための下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択されるが、
Cが置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dが単結合であるとき、L2は−C(O)−[R−[R−ではなく、
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有している〕
を有する化合物の使用を提供する。
上記DGAT1関連障害または状態の処置または予防は、それを必要とする対象に、治療上有効量の本発明に記載の化合物を投与することからなる。処置はまた、さらなる治療薬剤との共投与を含み得る。
発明の詳細な説明
本発明の化合物を説明するために用いる様々な用語の定義を以下に示す。これらの定義は、それらが個別にまたはより大きな基の一部として具体的な例で限定されていない限り(例えばある基の結合点がその基の特定の原子に限られている)、明細書を通じて用いられている用語として適用される。
「置換もしくは非置換アルキル」なる用語は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜10個の炭素原子を有し、0〜3個の置換基を含む直鎖または分枝鎖炭化水素を意味する。非置換アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル等が含まれる。置換アルキル基には、これらに限定されないが、下記基の1個以上で置換されたアルキル基が含まれる:ハロ、ヒドロキシ、アルカノイル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルオキシ、アルカノイルオキシ、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、アルキルスルホニル、スルファモイル、スルホンアミド、カルバモイル、シアノ、カルボキシ、アシル、アリール、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アラルカノイル、アラルキルチオ、アリールスルホニル、アリールチオ、アロイル、アロイルオキシ、アリールオキシカルボニル、アラルコキシ、グアニジノ、所望により置換されたアミノ、ヘテロシクリル。
「低級アルキル」なる用語は、1〜7個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する上記アルキル基を意味する。
「ハロゲン」または「ハロ」なる用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
「アルケニル」なる用語は、少なくとも2個の炭素原子を有しており、さらに結合点で炭素炭素二重結合を含む上記アルキルのいずれかを意味する。2〜4個の炭素原子を有する基が好ましい。
「アルキニル」なる用語は、少なくとも2個の炭素原子を有しており、さらに結合点で炭素炭素三重結合を含む上記アルキルのいずれかを意味する。2〜4個の炭素原子を有する基が好ましい。
「アルキレン」なる用語は、単結合で結合した4−6炭素原子の直鎖架橋、例えば−(CH)x−(ここで、xは4−6であり、O、S、S(O)、S(O)またはNR(ここで、Rは水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アシル、カルバモイル、スルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルまたはアラルコキシカルボニル等であり得る)から選択される1個以上のヘテロ原子で中断されていてもよい)を意味し;そしてアルキレンはさらに所望により置換されたアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル等から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい。
「シクロアルキル」なる用語は、所望により置換された3−12炭素原子の単環式、二環式または三環式炭化水素基を意味し、これは各々、1個以上の炭素炭素二重結合を含んでいてもよいか、またはシクロアルキルは1個以上の置換基、例えばアルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイル、アシルアミノ、カルバモイル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ヘテロシクリル等で置換されていてもよい。
「カルボキサミド」は、−C(O)−NHRα(ここで、Rαは水素、C−Cアルキル基、シクロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基から選択される)を意味し、カルボキサミドは好ましくは−C(O)−NHである。
単環式炭化水素基の例には、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニル等が含まれる。
二環式炭化水素基の例には、ボルニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル等が含まれる。
三環式炭化水素基の例には、アダマンチル等が含まれる。
「アルコキシ」なる用語は、アルキル−O−を意味する。
「アルカノイル」なる用語は、アルキル−C(O)−を意味する。
「アルカノイルオキシ」なる用語は、アルキル−C(O)−O−を意味する。
「アルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」なる用語は、それぞれアルキル−NH−および(アルキル)N−を意味する。
「アルカノイルアミノ」なる用語は、アルキル−C(O)−NH−を意味する。
「アルキルチオ」なる用語は、アルキル−S−を意味する。
「アルキルチオノ」なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
「アルキルスルホニル」なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
「アルコキシカルボニル」なる用語は、アルキル−O−C(O)−を意味する。
「アルコキシカルボニルオキシ」なる用語は、アルキル−O−C(O)O−を意味する。
「カルバモイル」なる用語は、HNC(O)−、アルキル−NHC(O)−、(アルキル)NC(O)−、アリール−NHC(O)−、アルキル(アリール)−NC(O)−、ヘテロアリール−NHC(O)−、アルキル(ヘテロアリール)−NC(O)−、アラルキル−NHC(O)−、アルキル(アラルキル)−NC(O)−等を意味する。
「スルファモイル」なる用語は、HNS(O)−、アルキル−NHS(O)−、(アルキル)NS(O)−、アリール−NHS(O)、アルキル(アリール)−NS(O)−、(アリール)NS(O)−、ヘテロアリール−NHS(O)−、アラルキル−NHS(O)−、ヘテロアラルキル−NHS(O)−等を意味する。
「スルホンアミド」なる用語は、アルキル−S(O)−NH−、アリール−S(O)−NH−、アラルキル−S(O)−NH−、ヘテロアリール−S(O)−NH−、ヘテロアラルキル−S(O)−NH−、アルキル−S(O)−N(アルキル)−、アリール−S(O)−N(アルキル)−、アラルキル−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアラルキル−S(O)−N(アルキル)−等を意味する。
「スルホニル」なる用語は、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アラルキルスルホニル、ヘテロアラルキルスルホニル等を意味する。
「所望により置換されたアミノ」なる用語は、所望により置換基、例えばアシル、スルホニル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、カルバモイル等で置換されていてもよい1級または2級アミノ基を意味する。
「アリール」なる用語は、環部分に6−12炭素原子を有する単環式または二環式芳香族性炭化水素基、例えばフェニル、ビフェニル、ナフチルおよびテトラヒドロナフチルを意味し、これらは各々所望により、1−4置換基、例えば所望により置換されたアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルカノイルオキシ、アリールオキシ、所望により置換されたアミノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、ヘテロシクリル等で置換されていてもよい。
「単環式アリール」なる用語は、アリールで記載の所望により置換されたフェニルを意味する。
「アラルキル」なる用語は、アルキル基と直接結合しているアリール基を意味する。
「アラルカノイル」なる用語は、アラルキル−C(O)−を意味する。
「アラルキルチオ」なる用語はは、アラルキル−S−を意味する。
「アラルコキシ」なる用語はは、アルコキシ基と直接結合しているアリール基を意味する。
「アリールスルホニル」なる用語は、アリール−S(O)−を意味する。
「アリールチオ」なる用語は、アリール−S−を意味する。
「アロイル」なる用語は、アリール−C(O)−を意味する。
「アロイルオキシ」なる用語は、アリール−C(O)−O−を意味する。
「アロイルアミノ」なる用語は、アリール−C(O)−NH−を意味する。
「アリールオキシカルボニル」なる用語は、アリール−O−C(O)−を意味する。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロ」なる用語は、少なくとも1個の炭素原子含有環に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、所望により置換された完全飽和または不飽和、芳香族性または非芳香族性環式基、例えば4−7員単環式、7−12員二環式または10−15員三環式環系を意味する。ヘテロ原子を含むヘテロ環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子(ここで、窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されていてもよい)から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し得る。ヘテロ環式基はヘテロ原子または炭素原子と結合していてもよい。
単環式ヘテロ環式基の例には、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、トリアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリジニル(piperidonyl)、ピリジル、ピリジルN−オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル等が含まれる。
二環式ヘテロ環式基の例には、インドリル、ジヒドリドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(例えばフロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]−ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル、ジヒドロキナゾリニル(例えば3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、フタラジニル等が含まれる。
三環式ヘテロ環式基の例には、カルバゾリル、ジベンゾアゼピニル、ジチエノアゼピニル、ベンズインドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、カルボリニル等が含まれる。
「ヘテロシクリル」なる用語は、置換ヘテロ環式基を含む。置換ヘテロ環式基は、1、2または3個の置換基で置換されたヘテロ環式基を意味する。置換基の例には、これらに限定されないが、下記のものを含む:
(a) 所望により置換されたアルキル;
(b) ヒドロキシル(または保護ヒドロキシル);
(c) ハロ;
(d) オキソ、すなわち=O;
(e) 所望により置換されたアミノ;
(f) アルコキシ;
(g) シクロアルキル;
(h) カルボキシ;
(i) ヘテロシクロオキシ;
(j) アルコキシカルボニル、例えば非置換低級アルコキシカルボニル;
(k) メルカプト;
(l) ニトロ;
(m) シアノ;
(n) スルファモイル;
(o) アルカノイルオキシ;
(p) アロイルオキシ;
(q) アリールチオ;
(r) アリールオキシ;
(s) アルキルチオ;
(t) ホルミル;
(u) カルバモイル;
(v) アラルキル;または
(w) 所望によりアルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、アシルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはハロで置換されたアリール。
「ヘテロシクロオキシ」なる用語は、酸素架橋と結合しているヘテロ環式基を意味する。
「飽和もしくは不飽和ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクロアルキル」なる用語は、上記非芳香族性ヘテロ環式基またはヘテロシクリル基を意味する。
「ヘテロアリール」なる用語は、所望により例えば低級アルキル、低級アルコキシまたはハロで置換されている芳香族性ヘテロ環、例えば単環式または二環式アリール、例えばピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピリジルN−オキシド、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリル等を意味する。
「ヘテロアリールスルホニル」なる用語は、ヘテロアリール−S(O)−を意味する。
「ヘテロアロイル」なる用語は、ヘテロアリール−C(O)−を意味する。
「ヘテロアロイルアミノ」なる用語は、ヘテロアリール−C(O)NH−を意味する。
「ヘテロアラルキル」なる用語は、アルキル基と結合しているヘテロアリール基を意味する。
「ヘテロアラルカノイル」なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)−を意味する。
「ヘテロアラルカノイルアミノ」なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)NH−を意味する。
「アシル」なる用語は、アルカノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル等を意味する。
「アシルアミノ」なる用語は、アルカノイルアミノ、アロイルアミノ、ヘテロアロイルアミノ、アラルカノイルアミノ、ヘテロアラルカノイルアミノ等を意味する。
「2価」なる用語は、少なくとも2個の基と結合しており、所望のよりさらなる置換基を有している基を意味する。例えば、本発明の文脈の範囲内において、「置換もしくは非置換2価フェニル基」なる表現は、「置換もしくは非置換2価フェニレン基」なる表現と等しいと理解される。
本発明は、下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択され、そして
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有しているが;
− 基Dが単結合であるとき、L2は単結合または2価アルキル基ではなく、
− 基Dが非置換2価フェニル基であり、Eがカルボン酸またはその誘導体であるとき、L2は単結合ではなく、
− L2がアミド基を含むとき、Eはカルボキサミド基ではなく、
− Dが単結合でありL2が−N(CH)−C(O)−基(ここで、カルボニル炭素原子はL基Eと結合している)であるとき、Eは−COOH基ではなく、
− 基Eがピリジニル−1,2,4−トリアゾリル基であるとき、L2は2価N−メチルピペリジニル基ではない〕
を有する化合物、およびその薬学的に許容される塩およびプロドラッグを提供する。
本発明は、下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択され、そして
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有しているが;
− 基Dが単結合であるとき、L2は単結合または2価アルキル基ではなく、
− 基Dが非置換2価フェニル基であり、Eがカルボン酸またはその誘導体であるとき、L2は単結合ではなく、
− L2がアミド基を含むとき、Eはカルボキサミド基ではなく、
− Dが単結合でありL2が−N(CH)−C(O)−基(ここで、カルボニル炭素原子はL基Eと結合している)であるとき、Eは−COOH基ではなく、
− 基Eがピリジニル−1,2,4−トリアゾリル基であるとき、L2は2価N−メチルピペリジニル基ではなく、
− Cが置換もしくは非置換2価フェニル基でありDが単結合であるとき、L2は−C(O)−[R−[R−ではない〕
を有する化合物、およびその薬学的に許容される塩およびプロドラッグを提供する。
特に記載が無い限り、上記式で提供される化合物は、あらゆる薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態またはその多形を含むことを意味する。
好ましい態様において、基Aは、置換もしくは非置換フェニル基および置換もしくは非置換単環式もしくは二環式ヘテロシクリル基から成る群から選択される。好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ヒドロキシル、所望により置換されたアミノ、アシル、アルカノイルオキシ、アルカノイルアミノ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、およびヘテロシクリルである。より好ましくは、基Aの置換基はハロゲン、アルキル、シクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、アルカノイルアミノ、ヒドロキシル、所望により置換されたアミノから選択される。または好ましくは、基Aの置換基は、ハロゲン、低級アルキル、C3−C6シクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシル、所望により置換されたアミノから選択される。
基Aが単環式ヘテロシクリルであるとき、これは第1の好ましい態様においてヘテロアリールである。
基Aが単環式ヘテロアリールであるとき、これは好ましくはピリジン、オキサジアゾール、ピリジンN−オキシド、ピラゾール、イソキサゾール、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジン基である。
基Aが二環式ヘテロシクリルであるとき、これは好ましくはベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾロピリジン、チアゾロピリジン、イミダゾロピリジン、インドール、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、シンノリン、キナゾリン、キノキサリンまたはフタラジン基である。より好ましくは、二環式ヘテロシクリル基はベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾロピリジン、チアゾロピリジンまたはイミダゾロピリジン基から選択される。
基Aがシクロアルキル基であるとき、これは好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル基である。
好ましい態様において、リンカー基L1は、ヘテロ原子を含む二環式ヘテロアリール基の環と結合している。
好ましい態様において、L1基はアミン基−NH−である。
他の好ましい態様において、L1基はアミド基−C(O)NH−または−NHC(O)−である。
L1を意味するアミド基は、下記方向性を有する:
A←C(O)−NH→BまたはA←−NH−C(O)→B
しかし、好ましい態様において、カルボニル炭素原子が基Aと結合している。
L1を意味する置換アミン基−CH−NH−または−CH−CH−NH−は、窒素原子または炭素原子を介して基Bと結合することができる。しかし、好ましい態様において、炭素原子が基Aと結合している。
L1を意味するスルホンアミド基は、下記方向性を有する:
A←S(O)−NH→BまたはA←−NH−S(O)→B
しかし、好ましい態様において、硫黄原子が基Aと結合している。
本発明において、基Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員ヘテロアリール基である。上記のとおり、「2価」なる用語は、少なくとも2個のさらなる基と結合している基を意味する。本発明の文脈の範囲内において、「置換もしくは非置換単環式5−もしくは6−員ヘテロアレンジル基」なる表現は、上記表現と等しいと理解される。
それが結合しているL1およびC−Dに加えて、基Bは1〜3個のさらなる置換基を有し得る。好ましい置換基には、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ヒドロキシル、および所望により置換されたアミノが含まれる。
好ましくは、基Bはヘテロ原子が窒素である6−員置換もしくは非置換2価ヘテロアリール基、またはヘテロ原子が窒素、酸素および/または硫黄である5−員置換もしくは非置換2価ヘテロアリール基から成る群から選択される。
好ましい態様において、基Bはピリジン、ピリジンN−オキシド、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、オキサゾール、またはチアゾール基から選択される。
本発明において、要素C−Dの基Cは、2価フェニル基である。上記の通り、「フェニレン」または「ベンゼンジル」なる表現は等しいと理解される。
2価フェニル基は非置換であるか、1〜4個の置換基を有し得る。好ましい置換基には、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、アルコキシ、ヒドロキシル、および所望により置換されたアミノが含まれる。
構造要素C−Dが2価ビフェニル基であるとき、フェニル基Dは置換されているかまたは非置換であり得る。好ましい置換基は上記基Cについて記載のものである。
基Dが飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であるとき、これは好ましくは、置換もしくは非置換2価シクロヘキシル基またはヘテロ原子が窒素である非芳香族性6−員置換もしくは非置換2価ヘテロシクロアルキル基から選択される。
好ましい態様において、6−員ヘテロシクロアルキル基はピペリジン基またはテトラヒドロ−ピリジン基から選択される。
2価非芳香族性単環式環の好ましい置換基は、上記基Cについて記載のものである。
基Dが置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環、とりわけシクロヘキシルであるとき、基A−L1−B−C−および基−L2−Eは、トランス立体配置、例えば
Figure 2009532355
である。
構造要素C−Dがスピロ基であるとき、スピロ基の第1の環状成分は好ましくは、インダニル基、ベンゾ−テトラヒドロフラニル基、ベンゾ−ピロリジニル基、ベンゾ−ピロリジノイル基、またはベンゾ−ピペリジニル基から選択される。
スピロ基の第2の環状成分は、好ましくはシクロヘキシル基またはシクロヘキシリデニル基から選択される。
好ましいスピロ基は、下記のものである:
Figure 2009532355
他の好ましい態様において、第2の環状成分は下記シクロヘキシリデニル基であり得る:
Figure 2009532355
スピロ基の第2の環状成分がシクロアルキリデニル基であるとき、基L2は好ましくは=CH−である。
基L2が2価基−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R−であるとき、これは好ましくは下記群から選択される:
− 1〜4個の炭素原子を有する2価アルキル基、
− 2〜3個の炭素原子を有する2価アルケニル基、
− −C(O)−基、
− −C(O)−[R−R−基(ここで、
* eは0であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基から成る群から選択されるか、または
* eは1であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)、
− −R−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)、
− −C(O)−NH−基、
− −(CH1−3−C(O)−NH−(CH1−3−基、
− −C(O)−NH−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C1−7アルキル基、シクロヘキシル基またはシクロペンチル基から選択される)、
− −C(O)−N(R)−R−基(ここで、RとRとN−原子は一体となって、ピロリジン環またはピペリジン環を形成する)。
基R、R、RおよびRの好ましい置換基には、ヒドロキシル、アルコキシ、ケト、所望により置換されたアミノおよびアルキルが含まれる。
好ましくは、2価基−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R−は、下記方向性を有する:
C−D←[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R→E。
Eがカルボキシル基またはその誘導体であるとき、これは好ましくは、−COOH基、カルボキシルエステル基、またはカルボキサミド基から選択される。
好ましいカルボキシル基誘導体の化学式は、下記のものである:
Figure 2009532355
上記カルボキシル基誘導体について、「R−PRO」なる用語は、プロドラッグとして使用され得る一般的なエステル誘導体を意味する。
本発明の任意の化合物のプロドラッグ誘導体は、投与後、インビボで、何らかの化学的または生理学的なプロセスを介して親化合物を放出する前記化合物の誘導体であり、例えば生理学的なpHへと供することにより、または酵素作用を介して、プロドラッグは親化合物へと変換される。生理的条件下で加溶媒分解によって親カルボン酸、例えば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、モノ−もしくはジ−置換低級アルキルエステル、例えばω−(アミノ、モノ−もしくはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、例えばピバロイルオキシメチルエステル等に変換可能な、当該技術分野において通常使用されている薬学的に許容されるエステル誘導体が好ましい。
Eがスルホン酸基またはその誘導体であるとき、これは好ましくは−S(O)−OH基、または−S(O)−NHR基(ここで、Rは水素、C−Cアルキル基、シクロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基、またはカルボン酸エステル基から選択される)から選択される。
スルホン酸基またはその誘導体は、基L2とその硫黄原子を介して、またはその窒素原子を介して結合していてよい。好ましくは、これは基L2とその硫黄原子を介して結合している。
好ましい態様の化学式はまた、下記に示す:
Figure 2009532355
(ここで、Rは上記定義のRと同じ意味を有する)。
Eがアルファ−ケトヒドロキシアルキル基であるとき、ヒドロキシル基を有する炭素原子はさらに置換されていてもよい。好ましい置換基はアルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。好ましい態様において、ヒドロキシル担持炭素原子は一体となって置換もしくは非置換シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を形成する2個の置換基を有している。
好ましい態様の化学式はまた、下記に示す:
Figure 2009532355
(ここで、RおよびR’は、独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであるか、または基RとR’が共に一体となって、置換もしくは非置換シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル基を形成する)。
Eが、ヒドロキシル基と結合している炭素原子がさらに1または2個のトリフルオロメチル基で置換されているヒドロキシアルキル基であるとき、好ましい態様は下記構造を有し得る:
Figure 2009532355
Eが置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基であるとき、これは好ましくは下記群から選択される:
− テトラゾール基、
− トリアゾール基、
− オキサジアゾール基、
− チアジアゾール基、
− ジアゾール基、
− オキサゾール基、
− チアゾール基、
− オキサチアジアゾール基、
所望によりオキソ基、ヒドロキシル基および/またはチオール基から選択される1個以上の置換基を有するヘテロシクリル基。
基Eを意味する好ましいヘテロシクリル基の化学式はまた、下記に示す:
Figure 2009532355
さらなる態様において、本発明は式
Figure 2009532355
の化合物(それぞれSIGMA基およびSIGMA’基と称する、基A、L1、BおよびL2−Eは、上記構造A−L1−B−C−D−L2−Eの好ましい基と同じである)に関する。
SIGMAおよびSIGMA’基において;
− 基Bが下記群から選択される:置換もしくは非置換ピリジン基、置換もしくは非置換ピリダジン基、置換もしくは非置換ピリミジン基、置換もしくは非置換ピラジン基、置換もしくは非置換オキサゾール基、
− L1基が下記群から選択される:アミン基−NH−、アミド基−C(O)NH−または−NHC(O)−基、
− 基Aが置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル基であり、そして好ましくは置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ピリジン、置換もしくは非置換シクロヘキシル、置換もしくは非置換イソキサゾール、置換もしくは非置換オキサジアゾール、または置換もしくは非置換ピラゾールから成る群から選択される、
− 基−L2−、すなわち2価基−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R−が下記群から選択される:
− 1〜4個の炭素原子を有する2価アルキル基
− 2〜3個の炭素原子を有する2価アルケニル基
− −C(O)−基
− −C(O)−[R−R−基(ここで、
* eは0であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基から成る群から選択されるか、または
* eは1であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキルシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)
− −R−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)、
− −C(O)−NH−基、
− −(CH1−3−C(O)−NH−(CH1−3−基、
− −C(O)−NH−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C1−7アルキル基、シクロヘキシル基またはシクロペンチル基から選択される)、
− −C(O)−N(R)−R−基(ここで、RとRとN−原子は一体となって、ピロリジン環またはピペリジン環を形成する)
− 基Eは下記群から選択される:
− COOH、
− 炭素環式エステル基、
− カルボキサミド基、
− −S(O)−OH基、
− −S(O)−NHR基(ここで、Rは水素、C−Cアルキル基、シクロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基、またはカルボン酸エステル基から選択される)
である化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態または多形が好ましい。
本発明は、基−L2−Eが下記基E’と等しいSIGMAおよびSIGMA’基の化合物を含む。
式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、ALPHA基およびALPHA’基と称する)、または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、BETA基およびBETA’基と称する)、
または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、GAMMA基およびGAMMA’基と称する)、または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、DELTA基およびDELTA’基と称する)、
または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、EPSILON基およびEPSILON’基と称する)、または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、THETA基およびTHETA’基と称する)、
または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、KAPPA基およびKAPPA’基と称する)、または式;
Figure 2009532355
の化合物(それぞれ、ZETA基およびZETA’基と称する);
ここで、
− Aは置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクリル基であり、
− E’は−L2−Eである
またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態または多形が好ましい。
ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’基において、基Aおよび基−L2−Eが上記構造A−L1−B−C−D−L2−Eについて記載の好ましい基と同じである化合物が好ましい。
ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’基において;
− 基−L2−、すなわち2価基−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R−が下記群から選択され:
− 1〜4個の炭素原子を有する2価アルキル基
− 2〜3個の炭素原子を有する2価アルケニル基
− −C(O)−基
− −C(O)−[R−R−基(ここで、
* eは0であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基から成る群から選択されるか、または
* eは1であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキルシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)
− −R−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)、
− −C(O)−NH−基、
− −(CH1−3−C(O)−NH−(CH1−3−基、
− −C(O)−NH−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C1−7アルキル基、シクロヘキシル基またはシクロペンチル基から選択される)、
− −C(O)−N(R)−R−基(ここで、RとRとN−原子は一体となって、ピロリジン環またはピペリジン環を形成する)
− 基Eは下記群から選択される:
− COOH、
− 炭素環式エステル基、
− カルボキサミド基、
− −S(O)−OH基、
− −S(O)−NHR基(ここで、Rは水素、C−Cアルキル基、シクロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基、またはカルボン酸エステル基から選択される)
− 基Aは置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロシクリル基であり、および好ましくは置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ピリジン、置換もしくは非置換シクロヘキシル、置換もしくは非置換イソキサゾール、置換もしくは非置換オキサジアゾール、または置換もしくは非置換ピラゾールから成る群から選択される
である化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態または多形が好ましい。
ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’、SIGMAおよびSIGMA’基において;
− E’が−C(O)OH、−CH−C(O)OH、−C−C(O)OH−CH−ヘテロシクリルである化合物が好ましい。
ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’、SIGMAおよびSIGMA’基において;
− Aが置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ピリジン、置換もしくは非置換シクロヘキシル、置換もしくは非置換イソキサゾールまたは置換もしくは非置換ピラゾールから選択される化合物が好ましい。
ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’、SIGMAおよびSIGMA’基において;
− Aが置換もしくは非置換フェニル、置換もしくは非置換ピリジン、置換もしくは非置換シクロヘキシル、置換もしくは非置換イソキサゾール、置換もしくは非置換オキサジアゾールまたは置換もしくは非置換ピラゾールから選択され、そして
− E’が−C(O)OH、−CH−C(O)OH、−CH−ヘテロシクリルである化合物が好ましい。
E’が−CH−ヘテロシクリルであるとき、これは好ましくは
Figure 2009532355
から選択される。
本発明はまた、ALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’、SIGMAおよびSIGMA’基の上記化合物の、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、立体異性体、結晶形態または多形を含む。
本発明はまた、上記定義の化合物と薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
さらなる局面において、本発明は、DGAT1関連障害の処置用医薬の製造のための下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成する)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択され、
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有している〕
の化合物、そのプロドラッグもしくは薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる局面において、本発明は、DGAT1関連障害の処置用医薬の製造のための下記構造:
A−L1−B−C−D−L2−E
〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
− L1は下記群:
* アミン基−NH−
* 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
* アミド基−C(O)−NH−、
* スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
* ウレア基−NHC(O)−NH−
から成る群から選択され、
− Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
− C−Dは下記環状構造:
* C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
* Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
* C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
から選択され、
− L2は下記群:
* 単結合、
* 下記構造を有する2価基:
−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
(式中、
aは0または1であり、
bは0または1であり、
cは0または1であり、
dは0または1であり、
eは0または1であり、
fは0または1であるが、
d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
はHまたはヒドロカルビルであるか、
またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成する)
* 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
から成る群から選択されるが、
Cが置換もしくは非置換2価フェニル基でありそしてDが単結合であるとき、L2は[N(R)]−[R−[R−ではなく、
− Eは下記群:
* スルホン酸基およびその誘導体、
* カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
* ホスホン酸基およびその誘導体、
* アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
* ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
* 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有している〕
の化合物、そのプロドラッグもしくは薬学的に許容される塩の使用を提供する。
好ましい態様において、医薬の製造のために使用される化合物は、請求項1〜24に定義のものであるか、またはALPHA、ALPHA’、BETA、BETA’、GAMMA、GAMMA’、DELTA、DELTA’、EPSILON、EPSILON’、THETA、THETA’、KAPPA、KAPPA’、ZETA、ZETA’基に定義のものである。
好ましいDGAT1関連障害には、下記のものが挙げられる:
代謝障害、例えば肥満、糖尿病、神経性無食欲症、過食症、悪液質、シンドロームX、インシュリン抵抗性、低血糖、高血糖、高尿酸血症、高インシュリン血症、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症、混合脂質異常症、高トリグリセリド血症、膵炎、および非アルコール性脂肪肝疾患;心臓血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、動脈硬化、急性心不全、鬱血性心不全、環状動脈疾患、心筋障害、心筋梗塞、狭心症、高血圧、低血圧、卒中、虚血、虚血性再灌流障害、動脈瘤、再狭窄、および血管狭窄;腫瘍性疾患、例えば固形腫瘍、皮膚がん、黒色腫、リンパ腫、および内皮性がん、例えば、乳がん、肺がん、結直腸がん、胃がん、胃腸管の他のがん(例えば、食道がんおよび膵臓がん)、前立腺癌、腎臓がん、肝臓がん、膀胱がん、子宮頸部がん、子宮がん、睾丸がん、および卵巣がん;皮膚病変、例えば尋常性ざ瘡。
好ましくは、DGAT1関連障害は耐糖能異常、2型糖尿病および肥満である。
さらに他の局面において本発明は、食欲減退薬として本発明の化合物または組成物を使用する方法を提供する。
本発明の化合物は、置換基の性質に依存して、1個以上の立体中心を有する。えられるジアステレオマー、光学異性体、すなわちエナンチオマー、および幾何異性体、ならびにそれらの混合物は本発明に包含される。
好ましい態様において、基Aは置換もしくは非置換フェニル基または環に1または2個の窒素原子を含む6−員ヘテロアリール基であり、L1は−NH−であり、基Bは置換もしくは非置換2価ピリミジン基であり、基C−Dは単結合との組合せ(すなわちD)における置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)または5−もしくは6−員シクロアルキル基(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)から選択され、L2は2価C−Cアルキル基または2価−C(O)−C−Cアルキル基から選択され、そしてEはカルボキシル基またはその誘導体から選択される。
他の好ましい態様において、基Aは置換もしくは非置換フェニル基であり、L1は−NH−であり、基Bは置換もしくは非置換2価オキサゾール基であり、基C−Dは5−もしくは6−員シクロアルキル基(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)、置換もしくは非置換2価ビフェニル基(すなわちC=D=フェニル)、2価5−もしくは6−員非芳香族性ヘテロシクリル基、好ましくはテトラヒドロ−ピリジン基(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)から選択され、L2は2価C−Cアルキル基、2価C−Cアルキル−C(O)−N(R)−C−Cアルキル基(ここで、RはHまたはC−Cアルキル基である)、2価−C(O)−C−Cアルキル基、2価−C(O)−C−Cシクロアルキル基、2価−C(O)−フェニル基、−C(O)−基、または2価−R−R−基(ここで、Rはシクロヘキシルであり、そしてRはC−Cアルキルである)から選択され、そしてEはカルボキシル基もしくはその誘導体、スルホン酸もしくはその誘導体好ましくはスルホンアミド基から選択される。
他の好ましい態様において、基Aは置換もしくは非置換フェニル基であり、L1は−NH−、基Bは置換もしくは非置換2価チアゾール基であり、基C−Dは5−もしくは6−員シクロアルキル基(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)、または置換もしくは非置換ビフェニル基(すなわちC=D=フェニル)から選択され、L2は2価C−Cアルキル基または2価−C(O)−C−Cアルキル基から選択され、そしてEはカルボキシル基またはその誘導体から選択される。
他の好ましい態様において、基Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、フェニルまたは環に1もしくは2個の窒素原子を含む5−もしくは6−員ヘテロシクリル、好ましくはピリジン、ピラゾールまたはイソキサゾールから選択され、L1は−N(H)−、−C(O)NH−または−NHC(O)−から選択され、基Bは置換もしくは非置換2価ピリジンであり、基C−Dは5−もしくは6−員シクロアルキル基(すなわちD)との組合せにおける2価置換もしくは非置換フェニル基(すなわちC)であり、L2はC1−C4アルキル基またはスピロ基であり、そしてEはカルボキシル基またはその誘導体である。好ましくは、L1を意味するアミノ基は、基Bを意味するピリジン基と環の2位または環の3位を介して結合している。
他の好ましい態様において、基Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、フェニルまたは環に1もしくは2個の窒素原子を含む5−もしくは6−員ヘテロシクリル基、好ましくはピリジンから選択され、L1は−N(H)−、−C(O)NH−、または−NHC(O)−から選択され、基Bは2価置換もしくは非置換ピリダジン基であり、基C−Dは単結合(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)、所望により窒素のようなヘテロ原子を有する5−もしくは6−員シクロアルキル基(すなわちD)との組合せにおける置換もしくは非置換2価フェニル基(すなわちC)から選択され、L2はC−Cアルキル基、−C(O)−N(R)−R−基(ここで、RとRは一体となって5−もしくは6−員非芳香族性ヘテロシクリル基を形成する)、−C(O)−N(R)−R−基(ここで、RはC−Cアルキル基でありそしてRは5−もしくは6−員シクロアルキル基またはC−Cアルキル基である)から選択され、そしてEはカルボキシル基もしくはその誘導体、または環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、好ましくはテトラゾール基またはオキソ置換オキサジアゾール基から選択される。
本発明の具体的な態様は下記化合物である:
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(2−フェニルアミノピリミジン−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
(1S,2S)−2−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−ベンゾイル}−シクロペンタンカルボン酸、
(1S,2S)−2−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−ベンゾイル}−シクロペンタンカルボン酸、
(4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(2−クロロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−シアノフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
3−{4’−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸、
{4’−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸、
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(4−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(4−メトキシフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(2−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(2−フェニルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(2−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−シアノフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(2−シクロヘキシルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[2−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3,5−ジクロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(3−フルオロ−4−メチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(2−p−トリルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[2−(3−クロロ−4−メチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブチル酸、
(E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸、
3−[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−プロピオン酸、
{[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチル]−メチル−アミノ}−酢酸、
{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸、
3−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸、
4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−4−オキソ−ブチル酸、
4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−オキソ−酢酸、
4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−スルホン酸アミド、
4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−スルホン酸アミド−N−カルボン酸tert−ブチルエステル、
4−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
4−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチル酸、
2−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボニル)−安息香酸、
(1R,2R)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
(トランス)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
(トランス)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロペンタンカルボン酸、
(4−{4’−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸、
(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシル−1,1’−インダニル}−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−フルオロフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(5−フェニルアミノピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(5−シアノピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−メチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
(4−{4−[5−(5−クロロピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−フルオロピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−アセチルアミノピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
{4−[4−(3−メトキシ−5−(3−フルオロフェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
{4−[4−(3−メトキシ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
{4−[4−(3−メトキシ−5−(3−クロロフェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(イソキサゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(6−m−トリルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−シアノ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(4−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(6−p−トリルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[6−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(6−フェニルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(4−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(6−アミノ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(メチル−m−トリル−アミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{6−[(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミノ]−ピリダジン−3−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{6−[(3−メトキシ−フェニル)−メチル−アミノ]−ピリダジン−3−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−メチル−ブチル酸、
(S)−1−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイル}−ピロリジン−2−カルボン酸、
(1S,2R)−2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−シクロペンタンカルボン酸、
3−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−プロピオン酸、
(S)−3−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−5−メチル−ヘキサン酸、
(1S,2R)−2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−シクロヘキサンカルボン酸、
(S)−1−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイル}−ピペリジン−2−カルボン酸、
2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−2−メチル−プロピオン酸、
4−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
2−(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミド、
(6−{4−[4−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−フェニル}−ピリダジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン,
3−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
(1−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−4−イル)−酢酸、
(4−{4−[4−メチル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[4−メチル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−フルオロ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(5−アセチルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[3−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[5−(3−o−トリル−ウレイド)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(1−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−ブロモ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−クロロ−6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−イソブチル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−イソプロピル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
{4−[4−(5−イソブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
[4−(4−{5−[((S)−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(2,5−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
{4−[4−(5−{[4−(モルホリン−4−スルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−アミノ}−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(2−フルオロ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステル、
(4−{4−[5−(2−メチル−2−ピラゾール−1−イル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−イソプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステル、
[4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
[4−(4−{5−[(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−ブチリルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2−メトキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
(4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
{4−[4−(5−シクロプロピルメトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(3−メチル−オキセタン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2−メチル−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
[4−(4−{5−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
{4−[4−(5−イソプロピルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
{4−[4−(6−カルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
{4−[4−(6−イソプロピルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−フルオロ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2−メトキシ−ピリミジン−5−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−([1,2,4]トリアジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2−ジメチルアミノ−ピリミジン−5−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−メチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
(4−{4−[5−(5−クロロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−フルオロ−4−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(3−クロロ−5−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−ジフルオロメチル−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[3−フルオロ−5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−メチル−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(6−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
(4−{4−[5−(6−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−クロロ−6−メトキシ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[5−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
(4−{4−[2−(5−クロロ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸、
(4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸、
(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
またはいずれか場合において、その薬学的に許容される塩。
さらなる態様において、上記化合物はそれらの対応するカリウム塩、ナトリウム塩、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩または硫酸塩である。塩を本明細書に記載の方法で製造することができる。
さらなる態様において、基Dが置換もしくは非置換2価シクロヘキシル基である上記化合物は、図“B”
Figure 2009532355
で示されるトランス立体配置である。
DGAT1関連障害の処置用医薬の製造のための本明細書に記載の化合物、そのプロドラッグまたは薬学的に許容される塩の使用。
上記化合物の製造についての本明細書に記載の方法を、不活性雰囲気下、好ましくは窒素雰囲気下で行うことができる。
本明細書に記載の方法で本発明の化合物に化合物に変換される出発化合物および中間体において、存在する官能基、例えばアミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシル基は、所望により製造有機化学において一般的な常套の保護基によって保護される。保護アミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシル基は、穏和な条件下で有利アミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシル基に、分子構造が破壊されることなく、または他の望ましくない副反応が起こらないように変換され得るものである。
保護基を導入する目的は、所望の化学変換を行う条件下で反応性成分との望ましくない反応から官能基を保護することである。具体的な反応についての保護基の必要性および選択は、当業者に既知であり、保護する官能基(ヒドロキシル基、アミノ基等)の性質、置換基が一部である分子の構造および安定性、ならびに反応条件に依存する。
これらの条件に合致しならびにこれらの導入および除去が記載されている周知の保護基は、例えばMcOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London, NY (1973);およびGreene and Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley and Sons, Inc., NY (1999)に記載されている。
上記反応を、標準的な方法によって、希釈剤、好ましくは例えば試薬に不活性でありその溶媒であるもの、触媒、縮合剤または前記他の薬剤それぞれの存在下または非存在下で、および/または不活性雰囲気で、低温、RTまたは高温で、好ましくは使用する溶媒の沸点付近で、そして大気圧または大気圧以上で、行う。好ましい溶媒、触媒および反応条件は、下記実施例に記載されている。
本発明はさらに、任意の段階で得られる中間体生成物を出発物質として用いて、残りの工程を行うか、または出発物質をインサイチュで、反応条件下で形成するか、または反応成分をそれらの塩または光学的に純粋な対掌体の形態で用いる本発明の方法のあらゆる変法を含む。
本発明の化合物および中間体はまた、自体公知の方法で互いに変換することができる。
本発明はまた、あらゆる新規出発物質、中間体およびそれらの製造方法に関する。
出発物質および方法の選択に依存して、新規化合物は、1つの可能な異性体、またはそれらの混合物の形態、例えば実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはそれらの混合物であり得る。上記可能な異性体またはそれらの混合物は、本発明の範囲内である。
得られた異性体の混合物のいずれかを、構成物の物理化学的差に基づいて、純粋な幾何異性体もしくは光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に、例えばクロマトグラフィーおよび/または分画結晶化によって、分離することができる。
最終的に、本発明の化合物は遊離形またはその塩形で、好ましくはその薬学的に許容される塩形で、またはそのプロドラッグ誘導体として得られる。
酸性基を有する本発明の化合物を、薬学的に許容される塩基との塩に変換することができる。かかる塩には、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩およびマグネシウム塩;有機塩基とのアンモニウム塩、例えばトリメチルアミン塩、ジエチルアミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩およびN−メチル−D−グルカミン塩;アルギニン、リシン等のようなアミノ酸との塩が含まれる。塩を、常套の方法を用いて、有利にはエーテル性またはアルコール性溶媒、例えば低級アルカノールの存在下で形成することができる。後者の溶液から、塩をエーテル、例えばジエチルエーテルまたはアセトニトリルで沈殿させることができる。得られた塩を酸で処理して遊離化合物に変換することができる。これらのまたは他の塩はまた、得られた化合物の精製のために用いることができる。
あるいは、酸性化合物のアルカリ金属塩を、対応するエステル、すなわちメチルまたはエチルカルボン酸エステルから製造することもできる。適当なエステルのアルカリ塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムまたは水酸化リチウムでの、エーテル性またはアルコール性溶媒中での処理によって、直接アルカリ金属塩を得ることができ、これは反応混合物からジエチルエーテルまたはアセトニトリルのような共溶媒の添加によって沈殿させることができる。
本発明の化合物は、一般的に、酸付加塩、とりわけ薬学的に許容される塩に変換することができる。これらは、例えば無機酸、例えば鉱酸、例えば硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸と、または有機カルボン酸、例えば非置換であるかまたはハロゲンで置換されている例えば(C−C)−アルカンカルボン酸、例えば、酢酸、例えば飽和もしくは不飽和ジカルボン酸、例えばシュウ酸、コハク酸、マレイン酸もしくはフマル酸、例えばヒドロキシカルボン酸、例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸もしくはクエン酸、例えばアミノ酸、例えばアスパラギン酸もしくはグルタミン酸、または有機スルホン酸、例えば(C−C)−アルキルスルホン酸、例えばメタンスルホン酸;または置換(例えばハロゲンで)もしくは非置換アリールスルホン酸で形成される。塩酸、マレイン酸およびメタンスルホン酸で形成される酸が好ましい。
これらの塩を、好ましい化合物を有機溶媒または水、もしくは2種の適当な混合物に懸濁または溶解させ、次に適当な酸を加えて製造することができる。得られた塩を沈殿または溶媒の除去によって単離することができる。塩の沈殿は、エーテル性溶媒またはアセトニトリルのような共溶媒の添加、冷却、種晶添加、または当業者に既知の他の方法によって促進することができる。
本発明の任意の化合物のプロドラッグ誘導体は、投与後、インビボで、何らかの化学的または生理学的なプロセスを介して親化合物を放出する前記化合物の誘導体であり、例えば生理学的なpHへと供することにより、または酵素作用を介して、プロドラッグは親化合物へと変換される。プロドラッグ誘導体の例は、例えば遊離カルボン酸のエステル、ならびにチオール、アルコールまたはフェノールのS−アシル誘導体およびO−アシル誘導体(アシルは本明細書に定義の意味を有する)である。生理的条件下加溶媒分解によって親カルボン酸に変換可能な、当該技術分野において通常用いられている薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、モノ−もしくはジ−置換低級アルキルエステル、例えばω−(アミノ、モノ−もしくはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、例えばピバロイルオキシメチルエステル等が好ましい。
遊離化合物とプロドラッグ誘導体およびそれらの塩形の化合物との密接な関係に鑑みて、本明細書において化合物が言及されているとき、それが可能または状況下で適当であ縷場合、プロドラッグ誘導体および対応する塩も意図される。
塩を含む化合物を、水和物の形態で得ることができ、またはそれらの結晶化のための他の溶媒を含む。
本明細書に記載の通り、本発明の化合物をDGAT1活性よって介在される状態の処置に使用することができる。かかる化合物は、したがって、耐糖能異常、2型糖尿病および肥満の処置に治療的に用いることができる。
さらに他の局面において、本発明は、DGAT1に関連する疾患または状態を処置または予防するための本発明の化合物または組成物を用いる方法を提供する。脂質代謝および細胞増殖に関連する疾患および状態、ならびにその合併症を、本発明の化合物および組成物で処置することができる。1つの態様の群において、DGAT1機能の阻害剤で処理することができるヒトおよび他の種の、慢性疾患を含む疾患および状態には、これらに限定されないが、代謝障害、例えば肥満、糖尿病、神経性無食欲症、過食症、悪液質、シンドロームX、インシュリン抵抗性、低血糖、高血糖、高尿酸血症、高インシュリン血症、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症、混合脂質異常症、高トリグリセリド血症、膵炎、および非アルコール性脂肪肝疾患;心臓血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、動脈硬化、急性心不全、鬱血性心不全、環状動脈疾患、心筋障害、心筋梗塞、狭心症、高血圧、低血圧、卒中、虚血、虚血性再灌流障害、動脈瘤、再狭窄、および血管狭窄;腫瘍性疾患、例えば固形腫瘍、皮膚がん、黒色腫、リンパ腫、および内皮性がん、例えば、乳がん、肺がん、結直腸がん、胃がん、胃腸管の他のがん(例えば、食道がんおよび膵臓がん)、前立腺癌、腎臓がん、肝臓がん、膀胱がん、子宮頸部がん、子宮がん、睾丸がん、および卵巣がん;皮膚病変、例えば尋常性ざ瘡が含まれる。
さらに別の局面において、本発明は、食欲減退薬として本発明の化合物または組成物を使用する方法を提供する。
本発明はさらに、治療上有効量の本発明の薬理学的活性化合物を、単独で、または1種以上の薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、ヒトを含む哺乳類への、DGAT1活性によって介在される状態の処置のための経腸的、例えば経口または直腸;経皮および非経腸的投与に適したものである。かかる状態には耐糖能異常、2型糖尿病および肥満が含まれる。
したがって、本発明の薬理学的活性化合物を、経腸または非経腸適用のための、その有効量と共に賦形剤または担体を共にまたは組合せで含む医薬組成物の製造において使用され得る。有効成分と共に:
a)希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑沢剤、例えばシリカ、タルカム、ステアリン酸、そのマグネシウムエンもしくはカルシウムエン、および/またはポリエチレングリコール;錠剤について、また
c)結合剤、例えばマグネシウムアルミニウムシリケート、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポリビニルピロリドン;所望により
d)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギニン酸またはそのナトリウム塩、または発泡性混合物;および/または
e)吸収剤、着色剤、芳香剤および甘味剤;
を含む錠剤およびゼラチンカプセル剤が好ましい。
注射用組成物は、好ましくは水性等張溶液または懸濁液であり、座薬は有利には脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造される。
組成物は、滅菌され、および/またはアジュバント、例えば保存剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調節のための塩、および/またはバッファーを含み得る。さらに、それらはまた、他の治療上有用な物質を含んでいてもよい。当該組成物は常套の混合、造粒またはコーティング法によってそれぞれ製造され、そして約0.1−75%、好ましくは約1−50%の有効成分を含む。
経皮投与のために適当な製剤には、治療上有効量の本発明の化合物と担体を含む。有利な担体には、宿主の皮膚を通過するのを補助するための、吸収可能な薬理学的に許容される溶媒が含まれる。特徴的には、経皮デバイスは裏打ち部材、所望により担体と共に化合物を含む貯蔵部、所望により化合物を患者の皮膚へ、制御されかつ予定された速度で長期にわたって送達する速度調節バリア、デバイスを皮膚に固定させる手段を含むバンデージの形態である。
したがって、本発明はDGAT1活性によって介在される状態、好ましくは、耐糖能異常、2型糖尿病および肥満の処置用上記医薬組成物を提供する。
医薬組成物は治療上有効量の上記定義の本発明の化合物を、単独で、または例えば各々当該技術分野で報告されている有効な治療用量の他の治療剤との組合せで含み得る。かかる治療剤には:
a)抗糖尿病剤、例えばインシュリン、インシュリン誘導体および模倣剤;スルホニル尿素のようなインシュリン分泌促進剤、例えばグリピジド(Glipizide)、グリブライドおよびアマリール(Amaryl);メグリチニドのようなインシュリン分泌促進スルホニル尿素受容体リガンド、例えばナテグリニドおよびレパグリニド;タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤、例えばPTP−112;GSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤、例えばSB−517955、SB−4195052、SB−216763、NN−57−05441およびNN−57−05445;RXRリガンド、例えばGW−0791およびAGN−194204;ナトリウム−依存性グルコース共輸送体阻害剤、例えばT−1095;グリコーゲンホスホリラーゼA阻害剤、例えばBAY R3401;ビグアニド、例えばメトホルミン;アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、例えばアカルボース;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、GLP−1アナログ、例えばエキセンディン(Exendin)−4およびGLP−1模倣剤;およびDPPIV(ジペプチジルペプチダーゼIV)阻害剤、例えばビダブリプチン;
b)3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリール補酵素A(HMG−CoA)レダクターゼ阻害剤のような脂質低下剤、例えばロバスタチン、ピバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチン;スクアレンシンターゼ阻害剤;FXR(ファルネソイドX受容体)およびLXR(肝臓X受容体)リガンド;コレスチラミン;フィブラート;ニコチン酸、胆汁酸結合樹脂、例えばコレスチラミン;フィブラート;ニコチン酸および他のGPR109アゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、例えばエゼチミブ;CETP阻害剤(コレステロールエステルトランスフェラーゼタンパク質阻害剤)およびアスピリン;
c)オーリスタット、シブトラミンおよびカンナビノイド受容体1(CB1)アンタゴニスト、例えばリモナバントのような抗肥満剤;および
d)抗高血圧剤、例えばエタクリン酸、フロセミドおよびトルセミドのようなループ利尿剤;アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、例えばベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリノドプリル(perinodopril)、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリル;Na−K−ATPアーゼ膜ポンプの阻害剤、例えばジゴキシン;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;ACE/NEP阻害剤、例えばオマパトリラト、サンパトリラト(sampatrilat)およびファシドトリル;アンギオテンシンIIアンタゴニスト、例えばカンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、とりわけバルサルタン;レニン阻害剤、例えばジテキレン、ザンキレン(zankiren)、テルラキレン(terlakiren)、アリスキレン、RO 66−1132およびRO−66−1168;β−アドレナリン作動受容体ブロッカー、例えばアセブトロール、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロール;強心剤、例えばジゴシキン、ドブタミンおよびミルリノン;カルシウムチャネルブロッカー、例えばアムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ニフェジピン、ニソルジピンおよびベラパミル;アルドステロン受容体アンタゴニスト;およびアルドステロンシンターゼ阻害剤;
e)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のアゴニスト、例えばフェノフィブレート、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、テサグリタザール、BMS−298585、L−796449、特許出願WO 2004/103995に具体的に記載の化合物すなわち実施例1〜35に記載の化合物またはとりわけ請求項21に記載の化合物、または特許出願WO 03/043985に具体的に記載の化合物、すなわち実施例1〜7に記載の化合物またはとりわけ請求項19に記載の化合物、およびとりわけ(R)−1−{4−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシ]−ベンゼンスルホニル}−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−カルボキシル酸またはその塩。
各々の場合において、とりわけ請求項の化合物および実施例の最終生成物、最終生成物の対象、医薬組成物および請求項を、出典明示によりこれらの文献および特許出願を本明細書の一部とする。
したがって、本発明は;
i)請求項1〜24のいずれかに記載の化合物、および
ii)下記群から選択される少なくとも1種の化合物:
a)抗糖尿病剤、
b)脂質低下剤、
c)抗肥満剤、
d)抗高血圧剤、
e)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のアゴニスト、
ii)1種以上の薬学的に許容される担体
を含む医薬組成物を含む。
他の具体的な抗糖尿病化合物は、Patel MonaのExpert Opin Investig Drugs, 2003, 12(4), 623-633、図1〜7に記載されている(参照により本明細書の一部とする)。本発明の化合物は、他の有効成分と同時に、前にまたは後に、同じかまたは異なる投与経路によって、あるいは同じ医薬製剤で一緒に、投与することができる。
コード番号、一般名または商品名により特定された治療剤の構造は、現行版の標準概要“The Merck Index”から、またはデータベース、例えばPatents International(例えばIMS World Publications)から得ることができる。その対応する内容を、参照により本明細書の一部とする。
したがって本発明は、好ましくは抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤、最も好ましくは上記の抗糖尿病剤または脂質低下剤から選択される治療上有効量の他の治療剤との組合せで、治療上有効量の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、医薬として使用するための上記医薬組成物に関する。
本発明はさらに、DGAT1活性によって介在される状態、好ましくは耐糖能異常、2型糖尿病および肥満の処置用医薬の製造のための、上記の医薬組成物または組合せの使用に関する。
したがって本発明はまた、医薬として使用するための請求項および上記定義の化合物;DGAT1活性によって介在される状態の予防および/または処置用医薬組成物の製造のための請求項および上記定義の化合物の使用、そして式請求項および上記定義の化合物またはその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される希釈剤または担体との組合せで含む、DGAT1活性によって介在される状態に使用するための医薬組成物に関する。
本発明はさらに、DGAT1活性によって介在される状態の予防および/または処置方法であって、治療上有効量の本発明の化合物を投与することを含んでなる方法を提供する。
約50〜70kgの哺乳類のための単位投与形態は、約1mg〜1000mg、有利には約5〜500mgの有効成分を含み得る。有効成分の治療上有効量は、温血動物(哺乳類)の種、体重、年齢および個体の状態に、投与の形態に、そして含まれる化合物に依存する。
上記のとおり、本発明はまた、好ましくは抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤および抗高血圧剤、またはその薬学的に許容される塩から選択される他の薬剤を少なくとも含む少なくとも1種の医薬組成物と同時にまたは連続的に使用するための、請求項および上記定義の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、例えば本明細書に定義のいずれかの方法に使用するための治療組合せ剤、例えばキット、複数パーツのキットを提供する。キットはその投与のための指示書を含み得る。組合せ剤は、固定された組合せ剤(例えば同一の医薬組成物における)、または自由組合せ剤(例えば別個の医薬組成物)であり得る。
同様に、本発明は成分(i)から(ii)の2個の別々の単位の形態で:(i)本発明の医薬組成物;および(ii)抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤および抗高血圧剤、その薬学的に許容される塩から選択される化合物を含む医薬組成物を含む、複数パーツのキットを提供する。
同様に、本発明は治療上有効量の請求項および上記定義の化合物またはその薬学的に許容される塩と、抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤、例えば上記のとおりである、前記第2の薬剤物質を、例えば同時にまたは連続的に、共投与することを含む上記定義の方法を提供する。
好ましくは、本発明の化合物はそれを必要とする哺乳類に投与される。
好ましくは、本発明の化合物はDGAT1活性の調節に応答する疾患の処置のために使用される。
好ましくは、グルコキナーゼ活性と関連した状態は耐糖能異常、2型糖尿病および肥満から選択される。
最終的に、本発明は請求項および上記定義の化合物を、治療上有効量の抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤との組合せで投与することを含む方法または使用を提供する。
究極的に、本発明は本発明に記載の医薬組成物の形態での請求項および上記定義の化合物を投与することを含む方法または使用を提供する。
明細書および特許請求の範囲で使用されるとおり、「処置」なる用語は、当業者に既知の全ての異なる形態または様式のものを含み、とりわけ予防、治療、進行の遅延および緩和処置を含む。
上記特徴はインビトロおよびインビボ試験で、有利には哺乳類、例えばマウス、ラット、イヌ、サルまたは単離した臓器、組織、およびそれらの標本を使用して示すことができる。かかる化合物は溶液、例えば好ましくは水性溶液の形態でインビトロで、そして例えば懸濁液または水溶液としてインビボで、経腸、非経腸、有利には静脈内に、適用することができる。インビトロでの投与量は、約10−2モル〜10−9モルの濃度の範囲であり得る。投与の形態に依存して、治療上有効量は、インビボで、投与の形態に依存して、約0.1mg/kg〜1000mg/kg、好ましくは約1mg/kg〜100mg/kgの範囲であり得る。
本発明の化合物の活性を、下記方法または当業者に既知の方法によって評価する:
このアッセイで用いられた酵素標本は、ヒト(His)DGAT1を過剰発現するSf9細胞由来の膜標本である。全ての工程中、サンプルを4℃に冷却した。ヒト(His)DGAT1を発現しているSf9細胞をRTで解凍し、10:1比(mLバッファー/細胞のg)で、50mM HEPES、1×完全プロテアーゼ阻害剤、pH7.5に再懸濁した。再懸濁したペレットを1分間、20mmジェネレーターを備えたBrinkman PT 10/35 ホモジナイザーを用いてホモジナイズした。細胞をAvestin Emulsiflex(4℃に冷却)を用いて10000−15000psiで溶解させた。溶解物を100,000×gで1時間、4℃で遠心分離した。上清を除去し、ペレットを上清の1/6の体積の50mM HEPES、1×完全プロテアーゼ阻害剤、pH7.5に再懸濁した。再懸濁したペレットをプールし、テフロン乳棒をセッティング70で作動させるGlas−Colモーター、10ストロークでホモジナイズした。膜標本のタンパク質濃度を、1%SDSでBCAタンパク質アッセイを用いて定量した。膜標本を等分し、ドライアイスで凍結させ、−80℃で貯蔵した。
50mLとして、25mL 0.2M HEPES原液バッファー、0.5mL 1M MgCl(最終濃度)、および24.5mL ミリQHOを55mL Wheaton Potter-Elvehjemホモジナイザーに加える。酵素標本(0.1mL)をバッファーに加え、混合物を氷上で、Glas−Col速度可変式ホモジナイザーシステムを用いてセッティング70で、5ストロークでホモジナイズする。
50mLとして、0.5mL 10mM ジオレインを50mL Falconスクリューカップコニカル遠沈管中の9.5mL EtOHに加える。5mL 10mM ナトリウムアセテート pH4.5、次に0.5mL 10mM オレイル−CoAを加える。最後に、残りの4.5mL 10mM ナトリウムアセテート pH4.5、次に30mL ミリQHOを加える。溶液を手でゆっくりと攪拌して混合を誘導させる。EtOHおよびナトリウムアセテートの最終濃度は、それぞれ20%および2mMである。
乾燥化合物を適当体積のDMSOに、最終濃度10mMになるように溶解させる。10点、3倍用量応答を用いて、化合物の能力を評価する。全ての希釈は、DMSOでGreiner384ウェルマイクロプレート中で行う。
1. 2μLのDMSO中化合物を、適当なウェルに加える。2μL DMSOを100%活性および100%阻害対照に加える。
2. 25μLの酵素混合物を全てのウェルに加え、プレートを10分間RTでインキュベートする。
3. 10μLの20% 酢酸クエンチを、100%阻害対照ウェルに加える。プレートをTroemnerマルチチューブボルテックスミキサー(セッティング7で10秒間)を用いてボルテックスする。
4. 25μLの基質混合物を全てのウェルに加える。プレートをTroemnerマルチチューブボルテックスミキサー(セッティング7で10秒間)を用いてボルテックスする。プレートを30分間、RTでインキュベートする。
5. 10μLの20% 酢酸クエンチを全てのウェルに加える。プレートをTroemnerマルチチューブボルテックスミキサー(セッティング7で10秒間)を用いてボルテックスする。
6. 50μLの1−ブタノール w/グリセリルトリパルミトレエート内部標準を全てのウェルに加える。
7. プレートをテルモシーラーを用いて超貫通強(super pierce strong)プレートシーラーでシールする。
8. プレートをTroemnerマルチチューブボルテックスミキサー(セッティング10で5分間)を用いてボルテックスする。
9. プレートを162×g(1000rpm GH−3.8ローター)で5分間、Beckman GS−6R卓上遠心分離器を用いて遠心分離する。
サンプルを、LC/MS/MSで、水s 1525μ LCおよびQuattro Micro API MSを用いて分析した。記載のあるとき、トリパルミトレインを内部標準として用いて装置間変化を調節する。
データを、カーブフィッティング前に下記式:
Figure 2009532355
を用いて阻害%に変換する。
上記方法を用いると、本発明の化合物は0.001μM〜100μMの範囲のIC50値の阻害活性を有することが示された。
表1は代表的な化合物のヒトDGAT1阻害活性(IC50値)を示す。
Figure 2009532355
製造方法
本発明の化合物を、商業的に入手可能な試薬から、当業者に既知の一般的な合成技術を用いて製造することができる。下記説明は、かかる化合物の製造に適した反応スキームである。さらなる例は、下記実施例に見出される。
スキーム1
Figure 2009532355
に示すとおり、Bがピリミジン環である本発明の化合物を適当な官能性出発物質から製造することができる。例えば、上記合成シーケンスにおいて、Yはハロゲン原子、トルエンスルホネート、メタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネートであり得る。アミン誘導体(RNH2として上記)を官能性ピリミジンと、酸(すなわち濃HCl、硫酸または塩化アンモニウム)または塩基(水素化ナトリウム、アルキルリチウム、リチウムアミド、トリエチルアミン、DBU)の存在下で、有機溶媒または水性溶媒中で、典型的には高温で縮合させてアミノピリミジン付加物を得ることができる。この変換は遷移金属触媒によっても促進され;例えばさらなるリガンド(例えば、ホスフィンリガンド、例えばBINAP、X−Phos、tri−t−ブチルホスフィンまたはアミノリガンド、例えばN,N−シクロヘキサンジアミン誘導体)と複合体を形成していてもよい銅またはパラジウム試薬は、塩基の存在下でアミノピリミジン合成を促進し得る。
得られたアミノピリミジンを適当な官能性アレーン中間体と共役させることができる。例えば、Xがハロゲン原子、トルエンスルホネート、メタンスルホネート、またはトリフルオロメタンスルホネートであるとき、上記スキームのWは当業者に既知の遷移金属クロスカップリング条件に供され得る有機金属置換基(例えば、ボロン、スズ、亜鉛、マグネシウム)であり得る。かかるクロスカップリング事象は、さらにリガンド(ホスフィン、N−ヘテロ環式カルベン)で支持されていてもよいパラジウム複合体、例えばPd(OAc)またはPd(PPhで促進され得る。これらの反応は、無機塩基、例えば炭酸ナトリウムまたは酢酸カリウムの存在下で、水性または無水条件下で、行うことができる。
Qが保護カルボン酸誘導体である場合、加水分解は水性塩基、例えば水酸化リチウムによって、または最終化合物を得るための酸性条件下で促進され得る。
スキーム2
Figure 2009532355
に示すとおり、Bがチアゾール環である本発明の化合物を、適当なフェニル誘導体から出発して製造することができる。Lewis酸、例えばアルミニウムトリクロライドの存在下での活性化カルボン酸誘導体でのアシル化(酸クロライドまたは酸ブロマイド)によって、上記ブロモアセトフェノン誘導体を得ることができる。塩基、例えば炭酸カリウムまたはトリエチルアミンの存在下で、適当な官能性チオウレアでこの中間体を縮合させて、上記アミノチアゾールを製造することができる。
Bがオキサゾール環である本発明の化合物のために、スキーム3
Figure 2009532355
に記載の一般的な合成シーケンスを用いることができる。ブロモアセトフェノン誘導体の対応するアジド中間体への変換は、水を含んでいてもよいかまたは含まない有機溶媒中で、ナトリウムアジドまたはリチウムアジドの反応を介して起こり得る。アジドケトン中間体を、イソチオシアネートの存在下で、トリアリール−またはトリアルキルホスフィン(例えばトリフェニルホスフィン)で処理して、対応するアミノオキサゾールを得ることができる。この環化には、しばしば加熱が必要とされ、これはDhar et al in Bioorg. Med. Chem. Lett 12 (2002) 3125-3128に記載されている。
Bがピリジン環である本発明の化合物のために、スキーム4
Figure 2009532355
に記載の一般的な合成シーケンスを用いることができる。アミノ誘導体を適当なピリジン誘導体と反応させて対応するアミノピリジン中間体を得ることができる。例えば、Yが適当に存在する脱離基(すなわち2または4位)、例えばハロゲン原子、トルエンスルホネート、メタンスルホネートまたはトリフルオロメタンスルホネートであるとき、アミノ誘導体RNHを酸(例えばHClまたは硫酸)または塩基(例えば水素化ナトリウム、トリエチルアミン、またはDBU)の存在下で反応させて、アミノピリジン中間体を得ることができる。遷移金属、例えばパラジウムまたは銅の使用によって、Yが処理されるかとは無関係に、この変換が促進され得る。あるいは、銅の塩はYがボロン酸またはエステル誘導体であるプロセスを仲介することができる[Tet. Lett. (1998) vol. 39, p. 2941参照]。得られたアミノピリジン誘導体を上記アリール−W中間体と、遷移金属触媒クロスカップリング方法論を用いて共役することができる。例えば、Wがボロン酸/エステル、トリアルキルスズ、またはトリアルキルシランであるとき、Xがハロゲン原子またはスルホネートである適当なアリール−Xパートナーを遷移金属、例えばパラジウムの存在下で、この炭素−炭素結合構造をもたらす補助リガンドありまたはなしで、反応させることができる。あるいは、WおよびXをこの結合の切断において逆転させることができる。
あるいは、上記シーケンスを下記のとおりに再配列させることができる:
Figure 2009532355
上記スキームにおいて、Wはボロン酸エステルまたは適当な同等物であり、Xはハロゲンまあは適当なスルホネートであり、そしてYは窒素前駆体、例えばニトロまたは保護窒素、例えばNHBocであり得る。Yを対応するアミノ誘導体に変化させることができ、これを適当なR1−X誘導体と、酸性、塩基性または金属促進条件下で、上記の通り共役させることができる。
Bがピリダジン環である本発明の化合物のために、スキーム5
Figure 2009532355
に示す合成シーケンスを適用し得る。非官能性ピリダジン中間体、例えば3,6−ジクロロピリダジンを、アミノヌクレオフィルRNHと、酸(例えばHClまたは硫酸)または塩基(例えば水素化ナトリウム、トリエチルアミン、またはDBU)の存在下で反応させて、アミノピリダジン中間体を得ることができる。パラジウムまたは銅のような遷移金属の使用によって、XおよびYが処理されるかとは無関係に、この変換を促進することもできる。得られたアミノピリダジン誘導体を上記アリール−W中間体と、遷移金属触媒クロスカップリング方法論を用いて共役させることができる。、例えば、Wがボロン酸/エステル、トリアルキルスズ、またはトリアルキルシランであるとき、Xがハロゲン原子またはスルホネートである適当なアリール−Xパートナーを遷移金属、例えばパラジウムの存在下で、この炭素−炭素結合構造をもたらす補助リガンドありまたはなしで、反応させることができる。あるいは、WおよびXをこの結合の切断において逆転させることができる。
Bがピリダジン環である本発明の化合物を、スキーム6
Figure 2009532355
に示す合成シーケンスによって製造することもできる。出発アレーン誘導体を適当なカルボン酸誘導体(すなわち酸クロライド)で、アルミニウムトリクロライドのようなLewis酸の存在下でアシル化して、示すアセトフェノン誘導体を製造することができる。ピリダゾン環の構成は、既出の文献と同様に行うことができる(Synthesis (1993) p. 334)。クロロまたはブロモピリダジンを介するピリダゾン中間体の活性化を、ホスホラスオキシクロライド、ホスホラスブロマイドまたは同等の活性試薬を介して行うことができる。アミンR−NHでの置換を、酸性、塩基性または遷移金属促進条件下で行うことができる。
Bがピラジン環である本発明の化合物のために、スキーム7
Figure 2009532355
に示す合成シーケンスを適用することができる。非官能性ピラジン中間体を、アミノヌクレオフィルRNHと、酸(例えばHClまたは硫酸)または塩基(例えば水素化ナトリウム、トリエチルアミン、またはDBU)の存在下で反応させて、アミノピリジン中間体を得ることができる。パラジウムまたは銅のような遷移金属の使用によって、XおよびYが処理されるかとは無関係に、この変換を促進することもできる。得られたアミノピラジン誘導体をハロゲンまたはスルホネートのようなX基で官能化し、上記アリール−W中間体と、遷移金属触媒クロスカップリング方法論を用いて共役させることができる。、例えば、Wがボロン酸/エステル、トリアルキルスズ、またはトリアルキルシランであるとき、Xがハロゲン原子またはスルホネートである適当なアリール−Xパートナーを遷移金属、例えばパラジウムの存在下で、この炭素−炭素結合構造をもたらす補助リガンドありまたはなしで、反応させることができる。あるいは、WおよびXをこの結合の切断において逆転させることができる。
実施例
下記実施例は、本発明を説明することを意図しており、それらを限定するように構成されていない。特に記載が無い限り、全ての蒸発は減圧下、好ましくは約50mmHg〜100mmHgで行う。最終生成物、中間体および出発物質の構造を、標準的な分析方法、例えば微量分析、融点(m.p.)および分光学的特性、例えばMS、IRおよびNMRで確認する。使用する略語は当該技術分野において常套のものである。
HPLC条件:
A:Inertsil 4.6mm×5cm C8−3カラム、5mM ギ酸アンモニウム中10〜90%アセトニトリル、2分グラジエント、4mL/分、50℃
B:Inertsil 4.6mm×5cm C8−3カラム、5mM ギ酸アンモニウム中40〜90%アセトニトリル、2分グラジエント、4mL/分、50℃
C:Inertsil 4.6mm×5cm C8−3カラム、5mM 0.1%酢酸中40〜90%アセトニトリル、2分グラジエント、4mL/分、50℃
D:カラム:Atlantis C18(Waters, Inc.)、15cm×4.6mm×5μm
カラム温度:周囲
流速:1.4mL/分
注入体積:3.0μL
グラジエント:A=水中0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)
B=アセトニトリル中0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)
0−95%Bで19.0分、1.8分ホールド
E:Gemini C18 4.6×50mm、5μm粒度;5−100%ACN/H2O+5mMNH40H/8分
実施例1−1
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(5−ブロモピリミジン−2−イル)−(3−フルオロフェニル)−アミン
マイクロウェーブバイアルに3−フルオロフェニルアミン(0.293mL、2.58mmol)、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(500mg、2.58mmol)、EtOH(10mL)および濃HCl(0.2mL)を加える。反応混合物を50℃で15分間加熱する。水(20mL)を加え、これをEtOAcで抽出する。有機層をNaHCOで洗浄しで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得る: 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 6.83 - 6.88 (m, 1 H) 7.24 - 7.26 (m, 1 H) 7.28 (br. s., 1H) 7.34 - 7.40 (m, 1 H)7.74 (dt, J=11.37, 2.27 Hz, 1 H) 8.56 (s, 2 H); (M+H)+ 269.9.
B.(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
(5−ブロモピリミジン−2−イル)−(3−フルオロフェニル)−アミン(75mg、0.28mmol)、{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(特許WO2004 047755)(100mg、0.28mmol)、PdCldppf(12mg、0.014mmol)、炭酸ナトリウム(2M溶液、0.35mL)およびDME(2mL)の混合物をマイクロウェーブ中で125℃で、15分間加熱する。反応混合物をEtOAcで抽出し、NHCl溶液で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過し、これを直接次の工程で使用する:(M+H)+ 420.3.
C.(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(上記の粗生成物)のDMF(2.5mL)溶液にLiOH(10%溶液、1mL)を加え、反応混合物を60℃に1.5時間加熱する。混合物をHPLC精製に供して表題化合物を得る: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.09 - 1.15 (m, 1 H) 1.50 (td, J=12.44, 9.98 Hz, 1 H) 1.63 (d, J=5.31 Hz, 6 H) 2.37 (d, J=7.58 Hz, 2 H) 6.76 (td, J=8.21, 2.27 Hz, 1 H) 7.28 - 7.39 (m, 4 H) 7.52 (dd, J=8.34, 1.26 Hz, 1 H) 7.65 (s, 1H) 7.63 (t, J=4.04 Hz, 2 H) 7.87 (d, J=12.38 Hz, 1 H) 8.84 - 8.86 (m, 2 H) 9.99 (s, 1 H); (M+H)+ = 406.2.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させ、水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
下記実施例を、文献で知られているボロネートエステル(工程Bにおいて)を用いて同様の流れで合成した:例えば、2,2−ジメチル−4−オキソ−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブチル酸(特許US 2004 0224997)および(1S,2S)−2−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾイル]−シクロペンタンカルボン酸(特許US 2004 0224997)
Figure 2009532355
実施例1−6
(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
{4−[4−(2−クロロ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル。PdCldppf(120mg、0.140mmol)を{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(1.00g、2.79mmol)、5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン(540mg、2.79mmol)、2M NaCO(2.8mL)、およびDME(7.5mL)の脱気した混合物に加える。混合物をガラス管に密封し、120℃に20分間、マイクロウェーブ放射によって加熱する。反応物をEtOAc(150mL)で希釈し、得られた懸濁液を濾過する。濾液を1N HCl(25mL)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させる。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって、{4−[4−(2−クロロ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルを白色固体として得る:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.14 - 1.27 (m, 2 H) 1.49 - 1.61 (m, 2 H) 1.86 - 1.98 (m, 5 H) 2.28 (d, J=6.82 Hz, 2H) 2.56 (tt, J=12.22, 3.19 Hz, 1 H) 3.70 (s, 3 H) 7.37 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.49 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.81 (s, 2 H); (M+H)+ 345.1.
(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸。ガラスバイアルに6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミン(35mg、0.217mmol)、{4−[4−(2−クロロ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(50mg、0.145mmol)、Pd(OAc)(5mg、5%mol)、X−Phos(7mg、10%mol)、およびCsCO(118mg、0.363mmol)を加える。Nでフラッシュする。tBuOH(0.25mL)、トルエン(0.75mL)を加え、管を密封する。反応混合物を150℃に30分間、マイクロウェーブ放射によって加熱する。反応物をEtOAcで希釈し、濾過する。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(25−50% EtOAc/ヘキサン)によって(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルを、純度90%として得る。(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(45mg、0.096mmol)をDMF(1.5mL)および4M LiOH(0.5mL)中に取り、室温で16時間攪拌する。反応物を50℃に12時間加熱し、次に70℃に8時間加熱する。反応物を1N HCl(2mL)およびHO(2mL)で希釈する。沈殿を濾過によって回収し、HPLC(Xterra C8 30×100mm、22−50% ACN/H2O+5mM NH4OH)で精製して(4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸を白色固体として得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.05 - 1.18 (m, 2 H) 1.43 - 1.56 (m, J=12.95, 12.66, 12.66, 3.16 Hz, 2H) 1.68 - 1.87 (m, 6 H) 2.08 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 7.35 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.65 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.85 (d,J=8.59 Hz, 1 H) 8.55 (dd, J=8.59, 2.02 Hz, 1 H) 8.91 (s, 2 H) 9.06 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 10.42 (s, 1 H); (M+H)+ 457.0 .
同様の方法を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例2−1
(4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[4−(2−ブロモアセチル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル
(4−フェニルシクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(10.0g、40.6mmol)(特許WO2004 047755)のDCM(100mL)溶液に、0℃でAlCl(9.94g、74mmol)を少量ずつ加える。これを−1.8℃で10分間攪拌した後、ブロモアセチルブロマイド(3.59mL、40.6mmol)を2分にわたって滴下する。反応混合物を−1.8℃で2時間攪拌する。これをゆっくりと水/氷混合物混合物(200mL)に注ぎ、30分間攪拌する。混合物をDCM(2×50mL)で抽出する。有機相を分離し、NaHCO(3×100mL)および塩水(3×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、高真空下で乾燥させて表題化合物(12.8g)を黄色固体として得る:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.17 (m, 2 H) 1.20 (t, J=8.00 Hz, 3 H) 1.39 - 1.51 (m, 2 H) 1.56 - 1.68 (m, 1 H) 1.76 - 1.87 (m, 4 H) 2.18 (d, J=4.29Hz, 2 H) 2.48 (td, J=12.32, 2.65 Hz, 1 H) 4.08 (q, J=7.24 Hz, 2 H) 4.35 (s, 2 H) 7.25 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.85(d, J=8.59 Hz, 2 H).
B.(4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル
{4−[4−(2−ブロモアセチル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル(100mg、0.272mmol)のEtOH/THF(4:1 v/v、5mL)溶液に、3−メトキシフェニルチオウレア(99.6mg、0.272mmol)およびNaCO(58mg、0.545mmol)を加える。反応混合物を50℃で3時間攪拌する。反応混合物を直接次の工程に使用する:(M+H)+ 451.1.
C.(4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸。一般的鹸化方法
Bからの(4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステルの反応混合物に、LiOH(10%溶液、1mL)を加える。これを50℃で18時間加熱する。混合物をHCl溶液(1N)でpH=5に酸性化する。得られた固体を濾過し、高真空下で乾燥させて表題化合物(26.8mg)を固体として得る;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.96 - 1.07 (m, 2 H) 1.31 - 1.43 (m, 2 H) 1.50 - 1.52 (m, 1 H) 1.58 - 1.64 (m, 1 H) 1.71 (d, J=9.60 Hz, 4 H) 2.03 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.27 (br. s., 1 H) 3.67 (s, 3 H) 6.43 (dd, J=7.83, 1.77Hz, 1 H) 7.03 (dd, J=7.20, 0.88 Hz, 1 H) 7.09 - 7.20 (m, 4 H) 7.44 (br. s., 1 H) 7.70 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 10.13 (br. s., 1 H); MS (M+H)+= 423.2.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
下記化合物を同様の流れで製造する:
Figure 2009532355
実施例2−6
(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.[4−(4−ブロモフェニル)−チアゾール−2−イル]−(3−フルオロフェニル)−アミン
表題化合物を、実施例2−1の工程Bと同様に、2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)−エタノンおよび3−フルオロフェニルチオウレアを用いて製造する: (M+H)+ 350.9.
B.2,2−ジメチル−4−オキソ−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブチル酸
マイクロウェーブバイアルに4−(4−ブロモフェニル)−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸(150mg、0.526mmol)、ビス(ピナコレート)ジボロン(160mg、0.631mmol)、KOAc(155mg、1.58mmol)およびPdCldppf・CHCl(13mg、0.015mmol)を加える。DME(2mL)を加え、混合物に窒素を2分間散布する。バイアルを密封し、マイクロウェーブで120℃に20分間加熱する。反応混合物を直接次の工程に使用する:(M+H)+ 333.1.
C.(4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
マイクロウェーブバイアルに[4−(4−ブロモフェニル)−チアゾール−2−イル]−(3−フルオロフェニル)−アミン(92mg、0.26mmol)、2,2−ジメチル−4−オキソ−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ブチル酸(直前の工程の粗生成物の半分)、炭酸ナトリウム(2M溶液、0.526mL)および樹脂結合Pd(PPh(130mg、0.013mmol)を加える。反応混合物に窒素を2分間散布し、マイクロウェーブで120℃で20分間加熱する。樹脂を濾取し、濾液を濃縮させる。残渣をエーテルで滴定する。得られた黄色固体を逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.24 (s, 6 H), 2.49 (d, J=3.54 Hz, 4 H), 3.34 (s, 8 H), 6.73 - 6.82 (m, 1H), 7.05 (s, 2 H), 7.17 (s, 3 H), 7.33 (s, 2 H), 7.35 - 7.40 (m, 2 H), 7.50 (s, 1 H), 7.81 - 7.90 (m, 5 H), 8.04 (dd,J=8.34, 2.53 Hz, 4 H), 10.56 (s, 1 H); (M+H)+ = 475.0.
下記化合物を同様の流れで製造する:
Figure 2009532355
実施例3−1
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[4−(2−アジドアセチル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル
{4−[4−(2−ブロモアセチル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル(166mg、0.451mmol)のアセトン/水(4:1、v/v、5mL)溶液に、NaN(44mg、0.676mmol)を加え、混合物を周囲温度で2時間攪拌する。水(10mL)を加え、EtOAcを用いて抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、高真空下で乾燥させて表題化合物(154mg)を得る:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.05 - 1.16 (m, 2 H) 1.20 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 1.40 - 1.49 (m, 2 H) 1.84 (d, J=10.11 Hz, 4 H) 1.76 - 1.87 (m, 1 H) 2.17 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.48 (tt,J=12.25, 3.03 Hz, 1 H) 4.08 (q, J=7.16 Hz, 2 H) 4.45 (s, 2 H) 7.25 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.76 (d, J=8.34 Hz, 2H).
B.(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル
{4−[4−(2−アジドアセチル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル(154mg、0967mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(122mg、0.967mmol)および1−クロロ−3−イソチオシアネートベンゼン(0.051mL、0.389mmol)を加える。反応混合物を90℃に30分間加熱する。水(10mL)を加え、EtOAc(20mL)を用いて抽出する。有機相を塩水(1×15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して表題化合物(109mg)オフホワイト色固体として得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.19 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 1.12 - 1.19 (m, 2 H) 1.43 - 1.52 (m, 2 H) 1.81 (d, J=10.61 Hz, 4 H) 1.73 - 1.84 (m, 1 H) 2.23 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 4.07 (q, J=7.07Hz, 2 H) 6.99 (ddd, J=7.83, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.28 - 7.36 (m, 3 H) 7.41 (s, 1 H) 7.47 - 7.53 (m, 3 H) 7.85 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 10.52 (s, 1 H); (M+H)+ 439.2.
C.(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(0.10 g)の6mL THF/水(2:1)溶液に、2mL 10% LiOH水溶液を加えた。反応混合物をマイクロウェーブ加熱下で150℃に20分間加熱した。濃HClで酸性にして沈殿を得て、これを濾過して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 - 1.25 (m, 2 H) 1.48 - 1.60 (m, 2 H) 1.76 - 1.83 (m, 1 H) 1.86 - 1.94 (m, 4 H) 2.21 (d, J=7.07 Hz, 2 H) 7.06 (dd, J=8.21, 1.64 Hz, 1 H) 7.34 - 7.43 (m, 3 H) (s, 1 H) 7.53 - 7.59 (m, 3 H) 7.91 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 10.59 (s, 1 H) 12.03 (br. s., 1H); MS (M+H)+= 411.1.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
下記化合物を同様の流れで製造する:
Figure 2009532355
Figure 2009532355
実施例3−20
4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブチル酸
Figure 2009532355
A.(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアルデヒド
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(500mg、1.14mmol)のDCM(20mL)溶液に、−78℃でDIBAL−H(トルエン中1M、2.14mL、2.14mmol)を加え、混合物を−78℃で2時間攪拌する。メタノール(3mL)を加えて反応をクエンチする。反応混合物を氷およびRochelle’s塩(4g)に注ぐ。水(20mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出する(3×30mL)。有機相を塩水(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して表題化合物(253mg)を白色固体として得る:(M+H)+ 395.2.
B.(E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸ベンジルエステル
(ベンジルオキシカルボニルメチル)−トリフェニルホスフィオニウムブロマイド(315mg、0.642mmol)のTHF(6mL)混合物に、0℃でNaH(鉱油中60%、27mg、0.642mmol)を加え、懸濁液を0℃で30分間攪拌する。THF(4mL)中(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアルデヒド(253mg、0.642mmol)を滴下する。反応混合物を0℃で30分間、周囲温度で18時間攪拌する。水(10mL)およびHCl溶液(1N、15mL)を加え、反応混合物をEtOAcで抽出する(3×15mL)。有機相を水(1×15mL)、塩水(3×20mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して表題化合物(279mg)をオフホワイト色固体として得る:1H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ ppm 1.02 - 1.14 (m, 2 H) 1.34 - 1.49 (m, 3 H) 1.59 - 1.73 (m, 1 H) 1.80 - 1.87 (m, 3 H) 2.11 (t, J=8.00 Hz, 2 H) 2.46 (ddd, J=11.68, 9.16, 2.91 Hz, 1 H) 5.11 (s, 2 H) 5.82 (d, J=15.66 Hz, 1 H) 6.90 - 6.99 (m, 1 H) 7.14 - 7.17 (d, 8.08 Hz, 2H) 7.24 - 7.28 (m, 3 H) 7.28 - 7.32 (m, 6 H) 7.40 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.49 (s, 1 H); (M+H)+ 527.2.
C.4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブチル酸
(E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸ベンジルエステル(139mg、0.283mmol)のEtOAc/EtOH(5:1 v/v、6mL)溶液に、Pd(OH)(100mg)を加え、混合物を1atmで72時間、水素化しながら攪拌する。触媒を濾過し、EtOAcで洗浄する。濾液を濃縮させ、高真空下で乾燥させて表題化合物(107mg)を白色固体として得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.98 − 1.09 (m,2 H) 1.18 − 1.25 (m, 2H) 1.39 − 1.48 (m, 2H) 1.49 − 1.57 (m, 2 H) 1.82 (d, J=10.11 Hz, 4 H) 1.74 − 1.85 (m, 1 H) 2.18 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 6.99 (ddd, J=7.96, 2.02, 0.88 Hz, 1 H) 7.28 − 7.33 (m, 3 H) 7.40 (s, 1 H) 7.47 − 7.52 (m, 3 H) 7.85 (t, J=2.02 Hz, 1 H); (M+H)+= 439.0.
実施例3−21
(E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸
Figure 2009532355
(E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸ベンジルエステル(139mg、0.283mmol)の3mL THF/水(2:1)溶液に、1mL 10% LiOH水溶液を加えた。均一な反応物を、50℃で一晩攪拌した。濃HClで酸性にして沈殿を得て、これを濾過し、逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.98 - 1.09 (m, 2 H) 1.41 (td, J=11.62, 3.28 Hz, 3 H) 1.71 - 1.78 (m, 4 H) 2.07 (t, J=6.82 Hz, 2 H) 5.72 (d, J=15.41 Hz, 1 H) 6.76 (ddd, J=15.47, 7.64, 7.45 Hz, 1 H) 6.92 (ddd, J=7.89, 1.96, 0.76 Hz, 1 H) 7.21 - 7.28 (m, 2 H) 7.23 (d, J=8.34 Hz, 1H) 7.34 (s, 1 H) 7.41 - 7.45 (m, 3 H) 7.78 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 10.47 (br. s., 1 H); (M+H)+ 437.2.
実施例3−22
3−[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−プロピオン酸
Figure 2009532355
A.3−[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル
3−アミノプロピオン酸エチルエステル(41mg、0.268mmol)およびEt3N(0.082mL、0.730mmol)の溶液に、(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸(100mg、0.243mmol)のDMF(4mL)溶液、HATU(102mg、0.268mmol)およびiPrNEt(0.127mL、0.73mmol)を加える。反応混合物を周囲温度で18時間攪拌する。水を加え、EtOAcを用いて抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して表題化合物(140mg)を褐色固体として得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 - 1.13 (m, 2 H) 1.18 (t, J=7.07Hz, 3 H) 1.38 - 1.50 (m, 2 H) 1.71 (dd, J=7.71, 4.17 Hz, 1 H) 1.78 (t, J=12.63Hz, 4 H) 1.98 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.44 (t, J=6.82 Hz, 2 H) 3.25 - 3.28 (m, 2 H) 4.06 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 6.99 (ddd, J=7.89, 1.96, 1.01 Hz, 1 H) 7.27 - 7.35 (m, 1 H) 7.29 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.40 (s, 1H) 7.50 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.47 - 7.52 (m, 1 H) 7.85 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 7.88 (t, J=5.81 Hz, 1 H) 10.52 (s, 1H); (M+H)+ 510.2.
B.3−[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−プロピオン酸
表題化合物を、上記方法と同様の流れで製造する:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.98 - 1.10 (m, 2 H) 1.35 - 1.46 (m, 2 H) 1.63 - 1.70 (m, 1 H) 1.71 - 1.79 (m, 4 H) 1.95 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.30 (t,J=6.95 Hz, 2 H) 2.38 - 2.44 (m, 1 H) 3.20 (d, J=19.45 Hz, 1 H) 3.20 (d, J=5.81 Hz, 1 H) 6.96 (ddd, J=7.96, 2.02, 0.88 Hz, 1 H) 7.27 (dd, J=9.85, 8.34 Hz, 3 H) 7.38 (s, 1 H) 7.44 - 7.49 (m, 3 H) 7.82 (t, J=2.02 Hz, 2 H) (M+H)=482.2.
実施例3−23
{[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチル]−メチル−アミノ}−酢酸
Figure 2009532355
表題化合物を実施例3−22と同様の流れで、メチルアミノ−酢酸エチルエステルを用いて製造する:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.90 - 0.99 (m, 2 H), 1.24 - 1.36 (m, 2 H), 1.60 - 1.70 (m, 5 H), 1.96 and 2.11 (d rotamers, J=6.57 Hz and 6.82 Hz, 2 H), 2.64 and 2.86 (s rotamers, 3 H), 3.78 and 3.80 (br.s. and s rotamers, 2 H), 6.84 (dt, J=7.83, 1.01 Hz, 1 H), 7.12 - 7.20 (m, 3 H), 7.26 (d, J=1.52 Hz, 1 H), 7.32 - 7.37 (m, 3 H), 7.70 (t, J=2.02 Hz, 1 H), 10.40 (br. s., 1 H); (M+H)+= 482.2.
実施例3−24
{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸
Figure 2009532355
表題化合物を実施例3−1と同様に、2−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)−エタノンおよび[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸を出発物質として用いて製造する:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.80 (s, 2 H) 7.19 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.50 - 7.58 (m, 3 H) 7.72 - 7.76 (m, 2 H) 7.83 - 7.90 (m, 4 H) 7.95 (m, 2 H) 8.05 (t, J=2.15 Hz, 1 H) 10.78 (s, 1 H) 12.51 (br. s., 1 H); (M+H)+= 405.1.
下記化合物を同様の流れで製造する:
Figure 2009532355
実施例3−29
(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−オキソ−酢酸
Figure 2009532355
A.4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの製造は、記載されている[Tet. Lett. 41(19), 3705-3708, 2000]。ボロネートエステル(1.1g、3.6mmol、1.5当量)および[5−(4−ブロモ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−(3−クロロ−フェニル)−アミン(0.84g、2.4mmol、1.0当量)を12mL DMEに溶解させ、3mL 2M NaCO溶液を加えた。ポリスチレン樹脂上Pd(Ph(0.72g、0.072mmol)を加え、懸濁液に窒素を10分間散布し、100℃に一晩加熱した。反応物を濾過して触媒を除去し、溶媒を除去した後、生成物をヘキサンおよびエーテルで滴定して、表題化合物を得た:(M+H)+ 452.1.
B.(3−クロロフェニル)−{5−[4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−オキサゾル−2−イル}−アミン
4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.5g、5.5mmol)のMeOH(1mL)溶液に、ジオキサン中4M HCl(3mL)を加え、混合物をRTで2時間攪拌する。これを濃縮し、次の工程でビスHCl塩として使用する:(M+H)+ 352.1.
C.(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−オキソ−酢酸エチルエステル
(3−クロロフェニル)−{5−[4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−オキサゾール−2−イル}−アミンビスHCl塩(50mg、0.12mmol)のDCM(1mL)溶液に、0℃でDIEA(0.052mL、0.3mmol)を加え、5分間攪拌した後、エチルクロロオキソアセテート(0.016mL、0.14mmol)を滴下する。混合物を2時間攪拌し、混合物をRP−HPLCで精製して表題化合物を得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (q, J=7.07 Hz, 3 H) 2.58 (m, 2 H) 3.55 - 3.90 (m, 2 H) 4.07 - 4.20 (m, 1 H) 4.32 (m, 2 H) 6.21 - 6.29 (m, 1 H) 7.00 (dd, J=7.45, 1.64 Hz, 1 H) 7.34 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.47 - 7.60 (m, 6 H) 7.86 (t, J=2.02 Hz, 1 H); (M+H)+ 452.1.
D.(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−オキソ−酢酸
上記鹸化方法を用いて、表題化合物を得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.37 (br. s., 2 H) 3.64 (d, J=15.92 Hz, 2 H) 4.08 (br.s., 2 H) 6.30 (br. s., 1 H) 7.05 (dd, J=7.83, 2.02 Hz, 1 H) 7.39 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.53 - 7.60 (m, 4 H) 7.60 - 7.64 (m, 2 H) 7.92 (t, J=1.89 Hz, 1 H) 10.73 (d, J=4.04 Hz, 1 H); (M+H)+= 424.1.
実施例3−30
4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−スルホン酸アミド
Figure 2009532355
表題化合物を(3−クロロフェニル)−{5−[4−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−フェニル]−オキサゾール−2−イル}−アミンビスHCl塩から、N−Bocクロロスルホンアミドを用いて同様の流れで、その後TFA介在脱保護によって製造する:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.55 (br. s., 2 H) 3.15 (t, J=5.56 Hz, 2 H) 3.65 (d, J=2.78 Hz, 2 H) 6.22 (t, J=3.28 Hz, 1 H) 6.92 (dd, J=7.83, 1.52 Hz, 1 H) 7.26 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.39 - 7.53 (m, 7 H) 7.79 (t, J=2.02 Hz, 1 H); (M+H)+ 431.1.
適当なアシル化剤を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例3−35
(1R,2R)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2009532355
A.(3−クロロ−フェニル)−{5−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)
− フェニル]−オキサゾール−2−イル}−アミン
表題化合物を[5−(4−ブロモフェニル)−オキサゾール−2−イル]−(3−クロロフェニル)−アミンから、ビス(ピナコレート)ジボロン、KOAc、およびDME中PdCldppf・CHClを用いて、120℃で20分間マイクロウェーブ加熱下で製造する。反応混合物を直接次の工程に使用する:(M+H)+ 397.1.
B.(1R,2R)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸
(1R,2R)−2−(4−ブロモ−ベンゾイル)−シクロヘキサンカルボン酸を用いて、表題化合物を製造することができる:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.16 - 1.28 (m, 1 H) 1.36 - 1.58 (m, 3H) 1.77 - 1.91 (m, 2 H) 2.01 (d, J=10.61 Hz, 1 H) 2.17 (dd, J=12.25, 2.91 Hz, 1 H) 2.75 (dd, J=11.75, 2.91 Hz, 1 H) 3.66 - 3.75 (m, 1 H) 7.08 (dd, J=7.83, 1.26 Hz, 1 H) 7.42 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.59 (dd, J=8.34, 1.26 Hz, 1 H) 7.68 (s, 1 H) 7.79 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.94 (t, J=8.59 Hz, 5 H) 8.15 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 10.70 (br. s., 1 H); (M+H)+ = 501.0.
下記化合物を同様の流れで製造する:
Figure 2009532355
実施例4−1
(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル
(5−ブロモ−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル)−酢酸メチルエステル(WO2004 047755に報告されている、6.9g、20.7mmol、1.0当量)の35mL ジメトキシエタン溶液にビス(ピナコレート)ジボロン(6.4g、24.8mmol、1.2当量)、カリウムアセテート(5.0g、51.8mmol、2.5当量)およびPdCldppf(ジクロロメタン)複合体(0.67g、0.83mmol、0.04当量)を加えた。反応混合物に窒素を10分間散布し、密封し、100℃に18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(5−15% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を白色固体として得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.26 (s, 12 H) 1.65 - 1.78 (m, 4 H) 2.00 - 2.15 (m, 3 H) 2.25 (m, 1 H) 2.33 (m, 1 H) 2.87 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 3.63 (s, 3 H) 3.74 (m, 1 H) 5.63 (s, 1 H) 7.07 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.58 (dd, J=7.58, 0.76 Hz, 1 H) 7.62 (s, 1 H); (M+H)+ 383.2.
B.(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(0.5g、3.0mmol、1.0当量)および5−ブロモ−2−フルオロピリジン(0.47mL、4.6mmol、1.5当量)の2mL 1−ブタノール混合物に、0.15mL 4.0M HCl(ジオキサン中)を加え、マイクロウェーブ加熱で150℃に加熱した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルと飽和ビカルボネートで分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 6.63 (br. s., 1 H) 6.67 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.56 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.62 (dd, J=8.84, 2.53 Hz, 1 H) 8.22 - 8.66 (m, 2 H) 8.57 (d, J=2.78 Hz, 1 H); (M+H)+ 320.0.
C.(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル
マイクロウェーブバイアルに5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(0.23g、0.71mmol、1.0当量)および{4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル(0.30g、0.78mmol、1.0当量)の4mL ジメトキシエタン溶液を加えた。この溶液に2M Na2CO3(0.89mL、2.5当量)、次にPdCldppf(ジクロロメタン)複合体(0.023g、0.028mmol、0.04当量)を加えた。混合物に窒素を5分間散布し、150℃に30分間加熱した。反応物をEtOAcと水で分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.69 - 1.80 (m, 4 H) 2.07 - 2.19 (m, 3 H) 2.24 − 2.32 (m, 1 H) 2.37 (m, 1 H) 2.94 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 3.65 (s, 3 H) 3.77 (m, 1 H) 5.66 (s, 1 H) 6.84 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 6.90 (br. s., 1 H) 7.13 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.29 (dd, J=7.96, 1.64 Hz, 1 H) 7.33 (s, 1 H) 7.57 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.75 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 8.29 (dd, J=8.72, 2.15 Hz, 1 H) 8.42 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.60 (d, J=2.53 Hz, 1 H); (M+H)+ 494.2.
D.(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸
(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル(0.36g、0.73mmol、1.0当量)を3mL THF/MeOH(2:1)に溶解させ、1mL 10%LiOH水溶液を加えた。反応物を60℃で3時間攪拌した。揮発性有機物を除去し、pHをpH1に、数滴の濃HClを用いて調節した。得られた沈殿を濾過し、一晩乾燥させて表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.56 - 1.71 (m, 4 H) 2.08 (dd, J=14.91, 1.77 Hz, 2 H) 2.07 (s, 1 H) 2.26 (dd, J=3.54, 1.77 Hz, 1 H) 2.34 (dd, J=13.14, 8.84 Hz, 1 H) 2.88 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 3.68 (d, J=13.89 Hz, 1 H) 5.60 (s, 1 H) 6.95 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.20 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.36 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.42 (s, 1 H) 7.72 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.89 (dd, J=8.84, 2.53 Hz, 1 H) 8.46 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.50 (dd, J=8.84, 2.27 Hz, 1 H) 8.84 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.79 (s, 1 H); (M+H)+ 480.2.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
実施例4−2
(4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシル−1,1’−インダニル}−酢酸
Figure 2009532355
(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸(0.15g、0.31mmol、1.0当量)の5mL EtOH溶液に、20mg プラチナオキシドを加えた。反応容器を水素でパージし、バルーン圧下で一晩攪拌した。反応物をCeliteで濾過し、真空下で濃縮した。逆相HPLCで精製して2つの分割可能なジアステレオマー(シスおよびトランス)を得た:
ジアステレオマー1:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27 (m, 2 H) 1.55 - 1.63 (m, 2 H) 1.67 - 1.81 (m, 4 H) 1.84 (br. s., 1 H) 2.03 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 2.24 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.95 (t, J=7.45 Hz, 2 H) 7.09 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.33 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.53 (s, 1 H) 7.51 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.86 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.03 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 8.60 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.64 (dd, J=8.46, 2.15 Hz, 1 H) 8.98 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.91 (s, 1 H)
ジアステレオマー2:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (m, 2 H) 1.25 - 1.35 (m, 2 H) 1.43 - 1.57 (m, 4 H) 1.72 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 1.80 (br. s., 1 H) 2.17 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 2.66 (t, J=7.07 Hz, 2 H) 6.80 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.24 (d, J=7.58 Hz, 2 H) 7.19 - 7.26 (m, 1 H) 7.57 (br. s., 1 H) 7.75 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 8.31 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.35 (dd, J=8.84, 2.53 Hz, 1 H) 8.69 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.63 (s, 1 H); (M+H)+ 482.2.
実施例4−3
(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(3−クロロフェニル)−アミン
1−ドラムバイアルに2,5−ジブロモピリジン(0.5g、2.1mmol、1.0当量)および3−クロロフェニルアミン(0.89mL、8.4mmol.4当量)を加えた。反応混合物原液を180℃に3時間加熱した。反応物を冷却し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た。(M+H)+ 285.0.
B.(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
表題化合物を、{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルおよび上記方法を用いて合成した:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 - 1.36 (m, 1 H) 1.65 - 1.78 (m, 1 H) 1.85 (m, 5 H) 1.89 - 1.97 (m, 1 H) 2.00 - 2.11 (m, 1 H) 2.53 (d, J=7.58 Hz, 2 H) 2.80 (d, J=9.60 Hz, 1 H) 7.16 (t, J=8.21 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.52 (t, J=8.08 Hz, 2 H) 7.81 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.74 - 7.83 (m, 1 H) 8.15 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 8.31 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 8.76 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 9.65 (s, 1 H); (M+H)+ 421.2.
下記化合物を、同様の流れで、適当なアニリンを用いて製造することができる:
Figure 2009532355
下記化合物を、同様の流れで、対応するアニリンおよびハロアレーンから製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例4−12
(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
2,5−ジブロモピリジン(474mg、2mmol)および2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミン(352g、2mmol)を1,4−ジオキサン(4mL)に、圧力容器中で溶解させた。Pddba(55mg、0.06mmol)およびXANTPHOS(46mg、0.08mmol)、次に炭酸セシウム(1.3g、4mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間散布し、容器を密封し、100℃で18時間加熱した。混合物をEtOAcと飽和NHCl水溶液で分配し、有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、グラジエントEtOAc/ヘキサン(7−60%)で溶出して精製し、標的化合物を固体として得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.62 (s, 3 H) 6.36 (br. s., 1 H) 6.75 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.53 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.69 (dd, J=8.84, 2.53 Hz, 1 H) 8.32 - 8.37 (m, 2 H); MS (M+H)+ 334.7.
B.(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(290mg、0.87mmol)および{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(312mg、0.87mmol)を無水DME(3mL)に、圧力容器中で溶解させた。PdCldppf(21mg、0.026mmol)、次に炭酸ナトリウム(2M、0.870mL、1.74mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間散布し、容器を密封して80℃で18時間加熱した。混合物をEtOAcと水で分配し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮する。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、グラジエントEtOAc/ヘキサン(7−50%)で溶出して精製し、標的化合物を固体として得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 - 1.21 (m, 2 H) 1.50 (td,J=12.44, 10.23 Hz, 2 H) 1.81 (m, 4 H) 2.25 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.59 (s, 3 H) 3.60 (s, 3 H) 7.22 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.31 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.66 (d, J=8.59 Hz, 1H) 7.97 (dd, J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 8.48 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.64 (s, 1 H) 8.66 (d, J=8.34 Hz, 1 H); MS (M+H)+ 484.3.
C.(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(332g、0.69mmol)をTHF/MeOH(3:1、4mL)に溶解させ、これにLiOH(4M、1mL)水溶液を加えた。混合物を室温で18時間加熱し、有機溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残余粗生成物を水で希釈し、pHを1M HClで2に調節した。得られた沈殿を濾過で回収し、真空下で乾燥させて表題化合物を白色固体として得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.95 - 1.04 (m, 2 H) 1.44 (dd, J=12.51, 2.91Hz, 2 H) 1.67 (br. s., 1 H) 1.74 - 1.87 (m, 6 H) 2.47 (m, 1 H) 2.60 (s, 3 H) 7.25 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.30 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.56 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.66 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.97 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.48 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.67 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 8.80 (s, 1 H); MS (M+H)+ 470.3.
実施例4−13
オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸
Figure 2009532355
A.4−(4−ブロモ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(4−ブロモ−フェニル)−ピペリジン(1g、4.2mmol)のDMF(8mL)溶液に、NaH(168mg、4.2mmol、鉱油中60%)を加えた。このスラリーを15分間攪拌し、ジ−ブチルジカルボネート(915mg、4.2mmol)を加えた。混合物を18時間攪拌し、メタノールでクエンチし、30%EtOAc/ヘキサンと水で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮して表題化合物を白色固体として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した;1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ ppm 1.49 (s, 9 H) 1.58 (qd, J=12.67, 4.42 Hz, 2 H) 1.80 (d,J=13.14 Hz, 2 H) 2.61 (tt, J=12.22, 3.57 Hz, 1 H) 2.79 (t, J=12.63 Hz, 2 H) 4.24 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 7.08 (m, 2 H) 7.43 (m, 2 H); MS (M+H)+ 340.8 and 342.8.
B.4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(4−ブロモ−フェニル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.4g、4.1mmol)およびビスピナコラートジボロン(1.15g、4.53mmol)をDME(3mL)に、圧力容器中で溶解させ、溶液にPdCldppf(100mg、0.12mmol)およびKOAc(808mg、8.2mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間散布し、容器を密封し、80℃で18時間攪拌した。反応混合物EtOAcと水で分配し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで、グラジエントEtOAc/ヘキサン(5−20%)で溶出して精製し、標的化合物を固体として得た: MS(M+H)+ 388.3.
C.4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.56g、4.1mmol)および(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(1.28g、4.0mmol)をDME(8mL)に、圧力容器中で溶解させ、溶液にPdCldppf(100mg、0.12mmol)およびNaCO(2.0M、4.0mL、8.1mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間散布し、容器を密封し、80℃で18時間攪拌した。混合物をEtOAcと飽和NHCl水溶液で分配し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、グラジエントEtOAc/ヘキサン(10−50%)で溶出して精製し、標的化合物を固体として得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.25 (br. s., 2 H) 1.42 (s, 9 H) 1.52 (qd, J=12.63, 4.55 Hz, 2 H) 1.77 (m, 2 H) 2.66 - 2.76 (m, 1 H) 4.09 (m, 2 H) 7.03 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.34 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.60 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.79 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.99 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.56 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.91 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.87 (s, 1 H); MS (M+H)+ 499.3.
D.[5−(4−ピペリジン−4−イル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.02g、2.0mmol)を1,4−ジオキサン/MeOH(5:1、6mL)でスラリーにし、HCl(1,4−ジオキサン中4M、2mL)で処理した。18時間後、さらにHCl(4M、1,4−ジオキサン、3mL)を加え、2日間攪拌した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、粗生成物を真空下で乾燥させて、表題化合物の塩酸塩を粘性黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:MS(M+H)+ 399.4.
E.オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル
[5−(4−ピペリジン−4−イル−フェニル)−ピリジン−2−イル]−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミンヒドロクロライド(200mg、0.46mmol)をDCM(2mL)でスラリーにし、これにN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.320mL、7.6mmol)を加えた。クロロ−オキソ−酢酸エチルエステル(0.076mL、0.69mmol)を滴下し、反応物を18時間攪拌した。反応混合物EtOAcと水で分配し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮して、229mg 表題化合物を、粗油状物として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:MS(M+H)+ 499.2.
F.オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸
オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル(229mg、0.46mmol)をTHF/MeOH/DMF(3:1:1、5mL)に溶解させ、溶液にLiOH(4M、1mL)水溶液を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、反応混合物を濾過し、逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得る:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.41 (m, 1 H) 1.52 (m, 1 H) 1.76 (td, J=13.89, 1.52 Hz, 2 H) 2.72 - 2.81 (m, 1 H) 2.96 (td, J=12.63, 2.27 Hz, 1 H) 3.16 (d, J=5.31 Hz, 1 H) 3.85 (dd, J=11.37, 2.27 Hz, 1 H) 4.37 (ddd, J=12.69, 1.83, 1.64 Hz, 1 H) 7.03 (d,J=8.59 Hz, 1 H) 7.31 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.60 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.78 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.98 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.55 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.58 (dd, J=8.59, 2.02 Hz, 1 H) 8.90 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.91 (s, 1 H); MS (M+H)+ 471.2.
実施例4−14
(4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル
4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−4−オール(153mg、0.37mmol、上記方法と同様に製造した)をDMF(2mL)に溶解させ、これにKCO(128mg、0.93mmol)を、次にブロモ−酢酸エチルエステル(0.050mL、0.44mmol)を滴下し、反応物を18時間攪拌した。反応混合物を40% EtOAc/ヘキサンと水で分配し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮して、表題化合物を粗油状物として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:MS(M+H)+ 499.4.
B.(4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸
(4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル(137mg、0.27mmol)をTHF/MeOH/DMF(3:1:1、5mL)に溶解させ、溶液にLiOH(4M、1mL)水溶液を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、反応混合物を濾過し、逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.54 (qd, J=12.38, 4.29 Hz, 1 H) 1.42 (qd, J=12.51, 4.42 Hz, 1 H) 1.77 (td, J=14.08, 1.14 Hz, 2 H) 2.78 (m, 1 H) 2.98 (td, J=12.63, 2.27 Hz, 1 H) 3.29 (s, 2 H) 3.87 (dd, J=11.37, 2.27 Hz, 1 H) 4.39 (ddd, J=12.69, 1.83, 1.64 Hz, 1 H) 7.04 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.32 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.61 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.80 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.99 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.55 - 8.62 (m, 1 H) 8.57 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.92 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.93 (s, 1 H); (M+H)+ 473.3.
実施例5−1
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[4−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(4.0g、11.2mmol、1.0当量)および2,5−ジブロモピリジン(3.2g、13.4mmol、1.2当量)の50Ml トルエン/エタノール(1:1)溶液に、2M NaCO(16.8Ml、3当量)、次にPd(PPh(0.38g、0.34mmol、0.03当量)を加えた。2相混合物に窒素を10分間散布し、60℃に3日間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム溶液で分配した。有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(7−40% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を黄色固体として得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 1.11 (dd, J=13.01, 2.15 Hz, 2 H) 1.41 - 1.54 (m, 2 H) 1.76 - 1.90 (m, 5 H) 2.20 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.46 (tt, J=12.09, 3.19 Hz, 1 H) 3.62 (s, 3 H) 7.23 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.53 (dd, J=8.59, 0.76 Hz, 1 H) 7.77 (dd, J=8.46, 2.40 Hz, 1 H) 7.81 (q, J=3.87 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 8.64 (d, J=1.77 Hz, 1 H); (M+H)+ 390.0.
B.(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
マイクロウェーブバイアルに{4−[4−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(3.4g、8.8mmol、1.0当量)、3−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.1g、13.1mmol、1.2当量)、炭酸セシウム(7.1g、21.9mmol、2.5当量)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−Phos、0.42g、0.88mmol、0.1当量)および20Ml トルエン/t−ブタノール(9:1)中パラジウムアセテート(0.30g、0.44mmol、0.05当量)を加えた。懸濁液に窒素を10分間散布し、マイクロウェーブ加熱下で150℃に45分間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルと水で分配した。有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.10 - 1.21 (m, 1 H) 1.51 (qd, J=12.72, 2.78 Hz, 2 H) 1.70 - 1.87 (m, 5 H) 2.26 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.50 (m, 1 H) 3.61 (s, 3 H) 7.33 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.65 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.67 - 7.74 (m, 2 H) 7.89 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.46 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.54 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.18 (s, 1 H); (M+H)+ 427.3.
C.(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルのTHF溶液を、10% LiOH水溶液で処理し、50℃に一晩加熱した。反応の完了後、混合物を濃HClで酸性にした。得られた沈殿を濾過によって単離して、表題化合物を得た: 1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ 1.08 - 1.19(m, 1 H) 1.14(dd, J=12.63, 2.27 Hz, 1 H) 1.44 - 1.56(m, 1H) 1.50(dd, J=12.51, 2.65 Hz, 1 H) 1.75(br. S., 1 H) 1.84(d, J=10.61 Hz, 4 H) 2.14(d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.54(m, 1 H) 7.33(d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.65(d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.68 - 7.74(m, 1 H) 7.70(d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.89(d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.95(d, J=8.59 Hz, 2 H) 8.46(d, J=2.78 Hz, 1 H) 8.54(d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.20(s, 1 H);(M+H)+ 456.3. あるいは、メチルエステルをTHFと水の混合物に溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点でTHFを減圧下で除去してオペークの白色スラリーを得て、これを濾過して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 10.05 (s, 1 H), 8.59 (d, 1 H, J = 2.8 Hz), 8.54 (s, 1 H), 7.92 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.86 (d, 1 H, J = 8.8 Hz), 7.75 (dd, 1 H, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.69 (s, 2 H), 7.27 (d, 2 H, J = 8.5 Hz), 2.45 (m, 1 H), 1.84 (m, 4 H), 1.67-1.80 (m, 3 H), 1.41 (m, 2 H), 1.02 (m, 2 H); MS m/z 456 (M-Na+2H )+.
適当なアミノ誘導体を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例5−13
{4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[4−(3−メトキシ−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
2−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロ−ピリジン(0.10g、0.53mmol、1.0当量)および{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.2g、0.56mmol、1.05当量)の5Ml DME溶液に、0.5Ml 飽和炭酸カリウム溶液および10mg Pd(PPh触媒を加えた。反応物を100℃で2時間加熱した。粗反応混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルカラムに直接ロードした。30% EtOAc/ヘキサン溶出して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.12 - 1.19 (m, 2 H) 1.15 (d, J=13.14 Hz, 1 H) 1.46 - 1.59 (m, 1 H) 1.51 (dd, J=12.38, 2.78 Hz, 2 H) 1.81 (d, J=5.56 Hz, 4 H) 2.26 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 3.61 (s, 3 H) 4.00 (s, 3 H) 7.36 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.90 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.20 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 9.05 (s, 1 H); (M+H)+385.1.
B.{4−[4−(5−アミノ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
{4−[4−(3−メトキシ−5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.14g)の10Ml EtOAc溶液に30mg Pd/Cを加えた。反応容器を水素でパージし、一晩水素のバルーン雰囲気下で攪拌した。Celiteで濾過し、溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.94 - 1.02 (m, 1 H) 1.01 (s, 3 H) 1.31 (td, J=12.57, 9.98 Hz, 2 H) 1.64 (d, J=11.37 Hz, 4 H) 2.09 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 3.44 (s, 3 H) 3.59 (s, 3 H) 5.25 (s, 2 H) 6.52 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.02 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.47 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.54 (d, J=8.34 Hz, 2 H); (M+H)+ 355.1.
C.{4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
{4−[4−(5−アミノ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.12g、0.3mmol、1.0当量)およびフェニルボロン酸(0.082g、0.67mmol、2.0当量)の5Ml ジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.054Ml、0.67mmol、2.0当量)、銅(II)アセテート(0.092g、0.50mmol、1.5当量)、および4Åモレキュラー・シーブを加えた。不均一な反応混合物を大気に解放して18時間攪拌した。溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(40% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 - 1.31 (m, 2 H) 1.50 (br. S., 1 H) 1.55 (dd, J=12.51, 2.40 Hz, 2 H) 1.87 (d, J=12.38 Hz, 5 H) 2.31 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 3.66 (s, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 6.96 (t, J=7.33 Hz, 1 H) 7.20 - 7.38 (m, 7 H) 7.82 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.11 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.53 (s, 1 H); (M+H)+ 431.2.
D.{4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸
{4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.082g)の5Ml THF溶液に、5Ml 4M LiOH溶液を加えた。反応物を一晩室温で攪拌し、60℃に5時間加熱した。濃HClを用いてpH1に酸性化して沈殿を得て、これを濾過して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 - 1.13 (m, 1 H) 1.07 (dd, J=12.38, 2.27 Hz, 2 H) 1.39 - 1.59 (m, J=12.88, 12.63, 12.63, 3.03 Hz, 3 H) 1.77 (d, J=10.36 Hz, 4 H) 2.09 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 3.84 (s, 3 H) 7.00 (t,J=7.33 Hz, 1 H) 7.20 - 7.24 (m, 2 H) 7.31 (dd, J=7.71, 1.89 Hz, 4 H) 7.34 (s, 1 H) 7.51 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 7.61 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.91 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.27 (br. S., 1 H); (M+H)+ 417.1.
下記化合物を同様の流れで製造することができる:
Figure 2009532355
実施例5−17
(4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.{4−[4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
2−ブロモ−5−ニトロピリジン(0.81g、4.0mmol、1.0当量)および{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(1.5g、4.0mmol、1.05当量)の20Ml DME溶液に、2Ml 飽和炭酸カリウム溶液、次に50mg Pd(PPh触媒を加えた。反応物を80℃に週末(weekend)にわたって加熱した。揮発物を真空下で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(20% ヘキサン中EtOAc)によって、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.94 - 1.06 (m, 1 H) 1.00 (dd, J=12.76, 2.15 Hz, 2 H) 1.30 - 1.42 (m,J=12.82, 12.60, 12.60, 2.91 Hz, 2 H) 1.65 (br. S., 2 H) 1.68 (d, J=3.54 Hz, 3 H) 2.11 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 3.46 (s, 3 H) 7.27 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.98 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.08 (dd, J=8.84, 0.51 Hz, 1 H) 8.47 (dd, J=8.84,2.78 Hz, 1 H) 9.27 (d, J=2.27 Hz, 1 H) (M+H)+ 355.1.
B.{4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル
{4−[4−(5−ニトロ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(1.4g、4.0mmol)の20Ml EtOH溶液に、Pd/C(0.4g)、次にギ酸アンモニウム(2g)を加えた。反応混合物を還流温度に4時間加熱し、室温に冷却し、Celiteで濾過した。溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 - 1.20 (m, 2 H) 1.43 - 1.54 (m, 1 H) 1.48 (dd, J=12.57, 2.46 Hz, 2H) 1.81 (d, J=11.75 Hz, 6 H) 2.26 (d, J=6.69 Hz, 2 H) 3.61 (s, 3 H) 6.98 (dd, J=8.59, 2.78 Hz, 1 H) 7.24 (d,J=8.34 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.00 (d, J=2.65 Hz, 1 H); (M+H)+ 325.2.
C.(4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
{4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.10g、0.3mmol、1.0当量)および3−フルオロフェニルボロン酸(0.086g、0.61mmol、2.0当量)の5Ml ジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.05Ml、0.61mmol、2.0当量)、銅(II)アセテート(0.084g、0.46mmol、1.5当量)および4Åモレキュラー・シーブを加えた。不均一な混合物を大気に解放して18時間攪拌した。シリカゲルクロマトグラフィー(20−45% ヘキサン中EtOAc)で精製して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.12 - 1.27 (m, 2 H) 1.47 (br. S., 1 H) 1.53 (dd, J=12.51, 2.65 Hz, 1 H) 1.67 (br. S., 1 H) 1.85 (d, J=12.38 Hz, 4 H) 2.29 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 3.34 (s, 2 H) 3.64 (s, 3 H) 6.69 (td, J=8.46, 2.53 Hz, 1 H) 6.89 (dt, J=11.62, 2.15 Hz, 1 H) 6.96 (dd, J=7.83, 1.77 Hz, 1 H) 7.33 (d, J=8.34 Hz, 2H) 7.63 (dd, J=8.59, 2.78 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.47 (s, 1 H) 8.71 (s, 1H); (M+H)+ 419.3.
D.(4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(0.10 g)の5Ml THF溶液に、5Ml 4M LiOH溶液を加えた。反応物を一晩室温で攪拌し、60℃に一晩加熱した。濃HClを用いてpH1に酸性化して沈殿を得て、これを濾過して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.95 - 1.12 (m, 1 H) 1.02 (dd, J=11.62, 9.35 Hz, 2 H) 1.33 (br. S., 1 H) 1.38 (dd, J=12.51, 2.65 Hz, 2 H) 1.62 (d, J=9.35 Hz, 2 H) 1.71 (d, J=10.11 Hz, 4 H) 2.03 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 6.64 - 6.73 (m, 1 H) 6.86 - 6.93 (m, 2 H) 7.29 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.21 - 7.35 (m, 1 H) 7.78 (d, J=8.34 Hz, 2H) 7.83 - 7.89 (m, 1 H) 7.89 - 7.97 (m, 1 H) 8.30 (s, 1 H) 9.26 (br. S., 1 H); (M+H)+ 405.1.
下記化合物を同様の流れで製造することができる:
Figure 2009532355
実施例5−19
(4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミン
1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミン(0.23g、2.3mmol、1.0当量)および2−ブロモピリジル−5−ボロン酸(0.70g、3.5mmol、1.5当量)の10Ml ジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.43Ml、5.4mmol、2.4当量)、銅(II)アセテート(0.63g、3.5mmol、1.5当量)および4Åモレキュラー・シーブを加えた。不均一な反応混合物を大気に解放して激しく一晩攪拌した。反応物をCeliteで濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.80 (s, 3 H) 5.84 (s, 1 H) 7.45 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.60 (d, J=2.02 Hz,1 H) 7.86 (dd, J=8.59, 3.03 Hz, 1 H) 8.41 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 8.92 (s, 1 H); (M+H)+ 255.1.
B.(4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミン(0.15g、0.6mmol、1.0当量)および{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.23g、0.7mmol、1.1当量)の5Ml DME溶液に、0.5Ml 飽和炭酸カリウム溶液、次に5mg Pd(PPh触媒を加えた。反応物を80℃に2時間加熱した。揮発物を真空下で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(20% ヘキサン中EtOAc)によって表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 - 1.26 (m, 2 H) 1.54 (qd, J=12.59, 2.40 Hz, 2 H) 1.68 (br. S., 1 H) 1.87 (d, J=11.12 Hz, 5 H) 2.31 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 3.66 (s, 3 H) 3.82 (s, 3 H) 5.86 (s, 1 H) 7.33 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.59 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.93 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.97 (dd, J=8.84, 2.78 Hz, 1H) 8.65 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.83 (s, 1 H); (M+H)+ 405.2.
C.(4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(0.12g)の5Ml THF溶液に、5Ml 4M LiOH溶液を加えた。反応物を室温で一晩攪拌し、60℃で一晩加熱した。濃HClを用いてPh1に酸性化して沈殿を得て、これを濾過して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 - 1.13 (m, 2 H) 1.40 - 1.59 (m, J=12.82, 12.66, 12.66, 3.03 Hz, 3H) 1.77 (d, J=9.60 Hz, 5 H) 2.09 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.48 - 2.54 (m, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 5.84 (s, 1 H) 7.38 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.58 (s, 1 H) 7.83 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.09 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.23 (d, J=11.62 Hz, 1 H) 8.88(s, 1 H) 9.79 (br. S., 1 H); (M+H)+ 391.1.
下記化合物を同様の流れで製造することができる:
Figure 2009532355
実施例5−21
(4−{4−[5−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン
6−ブロモ−ピリジン−3−イルアミン(0.20g、1.2mmol、1.0当量)および2−メトキシ−3−フルオロピリジル−5−ボロン酸(0.39g、2.3mmol、2.0当量)の10Ml ジクロロメタン溶液にピリジン(0.24Ml、3.0mmol、2.5当量)、銅(II)アセテート(0.32g、1.7mmol、1.5当量)および4Åモレキュラー・シーブを加えた。不均一な反応混合物を大気に解放して激しく一晩攪拌した。反応物をCeliteで濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.96 (s, 3 H) 7.35 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.37 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.42 -7.46 (m, 1 H) 7.62 (dd, J=11.87, 2.27 Hz, 1 H) 7.88 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.09 (s, 1 H) 8.52 (s, 1 H); (M+H)+ 300.0.
B.(4−{4−[5−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アミン(0.17g、0.6mmol、1.0当量)および{4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.22g、0.6mmol、1.0当量)の15Ml DME溶液に、1Ml 飽和炭酸ナトリウム溶液、次に10mg Pd(PPh触媒を加えた。反応物を80℃に一晩加熱した。揮発物を真空下で除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(20% ヘキサン中EtOAc)によって表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.93 - 1.08 (m, 1 H) 1.01 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 1.31 - 1.52 (m, 3 H) 1.62 (s, 2 H) 1.69 (d, J=9.85 Hz, 4 H) 2.02 (d, J=7.07 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 7.28 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.58 (d, J=13.89 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=8.34 Hz, 3 H) 7.70 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.89 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 9.04 (br. S., 1 H); (M+H)+ 450.3.
C.(4−{4−[5−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
上記鹸化方法を用いて、表題化合物を製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.93 - 1.08 (m, 1 H) 1.01 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 1.31 - 1.52 (m, J=12.95, 12.66, 12.66, 3.16 Hz, 3 H) 1.62 (s, 2 H) 1.69 (d, J=9.85 Hz, 4 H) 2.02 (d, J=7.07 Hz, 2 H) 3.81 (s, 3 H) 7.28 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.58 (d, J=13.89 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=8.34 Hz, 3 H) 7.70 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.89 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.15 (s, 1 H) 9.04 (br. S., 1 H); (M+H)+ 436.1.
実施例5−22
(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸
Figure 2009532355
A.(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
3−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジン(0.25g、1.2mmol、2.0当量)および2−ブロモピリジル−5−ボロン酸(0.10g、0.62mmol、1.0当量)の5Ml ジクロロメタン溶液に、ピリジン(0.10Ml、1.2mmol、2.0当量)、銅(II)アセテート(0.17g、0.93mmol、1.5当量)および4Åモレキュラー・シーブを加えた。不均一な反応混合物を大気に解放して激しく一晩攪拌した。反応物をCeliteで濾過し、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:(M+H)+ 319.9.
B.(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル
マイクロウェーブバイアルに(6−ブロモ−ピリジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(0.087g、0.28mmol、1.0当量)および3Ml ジメトキシエタン中{4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル(0.10g、0.28mmol、1.0当量)を加えた。この溶液に2M Na2CO3(0.35Ml、2.5当量)、次にPdCldppf(ジクロロメタン)複合体(0.011g、0.014mmol、0.05当量)を加えた。混合物に窒素を5分間散布し、そして150℃に30分間加熱した。反応物をEtOAcと水で分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して表題化合物を得た:(M+H)+ 494.2.
C.(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸
(4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸メチルエステル(0.020g、0.041mmol、1.0当量)の1.5Ml DMF溶液に、0.5Ml 10% LiOH溶液を加えた。均一な溶液を60℃に3時間加熱した。逆相HPLCで精製して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 1.62 - 1.79 (m, 4 H) 2.01 - 2.10 (m, 1 H) 2.14 (td, J=7.58, 1.01 Hz, 2 H) 2.31 - 2.44 (m, 2 H) 2.95 (t, J=7.33 Hz, 2 H) 3.79 (d, J=14.15 Hz, 1 H) 5.63 (s, 1 H) 7.25 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.65 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.68 - 7.74 (m, 2 H) 7.82 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.88 (br. S., 1 H) 7.86 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 8.46 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 8.53 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 9.20 (s, 1 H); (M+H)+ 480.2.
実施例5−23
(4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
65mg {4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルおよび0.3Ml 2−クロロベンゾオキサゾールを1.5Ml t−BuOH/DME(1:1)に、攪拌子を備えた5Ml マイクロウェーブチューブ中で溶解させる。ジオキサン中0.1Ml 4N−HCl を加え、反応容器を密封し、120℃で2時間、マイクロウェーブで加熱した。反応物を酢酸エチルで希釈し、得られた沈殿を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾過ケーキを空気で、吸引漏斗中で乾燥させ、分析した:1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.2 (s, 3 H) 1.5 (s, 2 H) 1.8 (s, 6 H) 2.3 (d, J=6.8 Hz, 2 H) 3.6 (s, 4 H) 7.2 (m, 1 H) 7.3 (m, 1 H) 7.3 (d, J=8.3 Hz, 2 H) 7.5 (d, J=13.9 Hz, 2 H) 8.0 (m, 3 H) 8.4 (m, 1 H) 8.9 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 11.0 (s, 1 H); (M+H)+ 442.2.
B. (4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルを4Ml THF/水(1:1)中で攪拌し、30mg LiOHで周囲温度で処理した。反応物を50℃で加熱し、一晩攪拌した。LC−MS分析は反応の完了を示した。反応物を水(2Ml)で希釈し、6N HClで中和した。得られた沈殿を濾過し、水および酢酸エチルで洗浄した。沈殿を乾燥させ、分析した: 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.1 (m, 2 H) 1.5 (s, 2 H) 1.8 (t, J=6.7 Hz, 1 H) 1.8 (s, 4 H) 2.2 (d, J=6.8 Hz, 2 H) 7.2 (td, J=7.8, 1.3 Hz, 1H) 7.3 (td, J=7.6, 1.1 Hz, 1 H) 7.3 (d, J=8.3 Hz, 2 H) 7.5 (dd, J=13.9, 7.3 Hz, 2 H) 8.0 (d, J=8.1 Hz, 3 H) 8.3 (dd, J=8.7, 2.7 Hz, 1 H) 8.9 (d, J=3.0 Hz, 1 H); (M+H)+ 428.1.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して沈殿を得て、これを濾過によって単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる:1H NMR (DMSO-d6, 500 MHz) δ 8.73 (s, 1 H), 8.29 (dd, 1 H, J = 8.7, 2.7 Hz), 7.86 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.81 (d, 1 H, J = 8.8 Hz), 7.31 (m, 2 H), 7.21 (d, 2 H, J = 8.2 Hz), 7.09 (t, 1 H, J = 7.6 Hz), 6.97 (t, 1 H, J = 7.7 Hz), 2.40 (m, 1 H), 1.83 (d, 2 H, J = 6.9 Hz), 1.75 (m, 4 H), 1.65 (m, 1 H), 1.40 (m, 2 H), 1.02 (m, 2 H); MS m/z 428 (M-Na+2H )+.
実施例5−24
(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
{4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(100mg、0.3mmol)の塩化メチレン(10ml)混合物に、トリエチルアミン(43μl、0.3mmol)およびトリメチルアセチルクロライド(40μl、0.3mmol)を加えた。室温で15時間後、反応物をヘキサンで希釈して沈殿を得て、これを濾過によって回収した:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.15 (dd, J=12.69, 1.71 Hz, 2 H) 1.26 (s, 10 H) 1.42 - 1.56 (m, 1 H)1.50 (d, J=9.85 Hz, 1 H) 1.82 (d, J=11.37 Hz, 5 H) 2.26 (d, J=6.69 Hz, 2 H) 3.61 (s, 3 H) 7.32 (d, J=8.34 Hz, 2H) 7.87 (d, J=8.72 Hz, 1 H) 7.95 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.15 (dd, J=8.72, 2.53 Hz, 1 H) 8.88 (d, J=2.53 Hz, 1 H)9.53 (s, 1 H); (M+H)+ 409.2.
B.(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(90mg、0.2mmol)の混合物を15時間、1:1 THF/4M LiOH(10ml)の混合物中で攪拌した。濃HClで中和して沈殿を得て、これを濾過によって単離した: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 (dd, J=12.25, 1.89 Hz, 2 H) 1.19 (s, 10 H) 1.41 (dd, J=12.44,2.59 Hz, 2 H) 1.77 (t, J=13.14 Hz, 6 H) 1.95 (d, J=6.95 Hz, 2 H) 7.24 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.78 (d, J=8.72 Hz,1 H) 7.87 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.09 (dd, J=8.72, 2.53 Hz, 1 H) 8.83 (d, J=2.40 Hz,1 H) 9.52 (s, 1 H); (M+H)+ 395.1.
実施例5−25
[4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸
Figure 2009532355
5mL DCM中150mg(0.5mmol) {4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルに、102mg(0.5mmol)1−イソシアネート−4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンを加え、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物をヘキサンで希釈すると沈殿が生じ、これを濾過によって回収して[4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステルを得た: M+1 = 528.2. 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.09 - 1.20 (m, 2 H) 1.50 (td, J=12.63, 10.11 Hz, 2 H) 1.80 (s, 3 H)1.83 (d, J=3.28 Hz, 2 H) 2.25 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.51 - 2.54 (m, 1 H) 3.61 (s, 3 H) 7.31 (dd, J=8.72, 3.16Hz, 4 H) 7.55 - 7.61 (m, 2 H) 7.86 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.94 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.02 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1H) 8.66 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 8.99 (s, 1 H) 9.05 (s, 1 H).
THF/HO(10mL;4:1)中210mg(0.4mmol) [4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステルに、5mL(4M)リチウムヒドロキシド水溶液を加え、混合物を60℃で5時間攪拌した。濃塩酸で酸性にすると、所望の化合物が沈殿した。濾過し、真空下で乾燥させて[4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸を得て、これを次にメタノール(5mL)に溶解させ、1当量の水酸化カリウムおよび2mLのHOを加え、得られた混合物を40℃で2時間攪拌した。蒸発乾固して[4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸をカリウム塩として得た:1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 1.03 - 1.14 (m, 2 H) 1.45 (td, J=12.57, 9.98 Hz, 2 H) 1.75 - 1.87 (m, 5H) 2.03 (d, J=7.07 Hz, 2 H) 2.37 - 2.47 (m, 1 H) 7.12 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.21 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.43 -7.51 (m, 2 H) 7.64 - 7.73 (m, 3 H) 7.96 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.58 (d, J=2.27 Hz, 1H); (M+H)+ 514.2.
上記のものと同様の方法を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
Figure 2009532355
Figure 2009532355
Figure 2009532355
実施例5−74
(4−{4−[5−(5−メチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
2−ブロモ−5−メチルスルファニル−ピリジン(51mg、0.25mmol)および{4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(75mg、0.25mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)に、圧力容器中で溶解させた。Pddba(7mg、0.008mmol)およびXANTPHOS(6mg、0.01mmol)、次に炭酸セシウム(163mg、0.50mmol)を加えた。混合物に窒素を10分間散布し、容器を密封し、80℃で18時間加熱した。混合物をEtOAcと水で分配し、有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗物質をさらに精製することなく次の工程で使用した; MS(M+H)+ 448.3.
粗(4−{4−[5−(5−メチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルをTHF/MeOH(4:1、2.5mL)に溶解させて、これにLiOH(4M、0.5mL)水溶液を加えた。混合物を室温で18時間攪拌して、速やかに逆相HPLCで精製して、表題化合物を白色固体として得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 - 1.20 (m, 2 H) 1.44 - 1.57 (m, 2 H) 1.84 (m, 5 H) 2.16 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.50 (m, 1 H) 6.91 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.36 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.70 (dd,J=8.59, 2.53 Hz, 1 H) 7.91 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.95 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.21 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 8.33 (dd, J=9.09, 2.53 Hz, 1 H) 8.98 (br. s., 1 H) 9.64 (br. s., 1 H); MS (M+H)+ 434.2.
実施例5−75
((4−{4−[5−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸)
Figure 2009532355
128mg トリフルオロアセチルヒドラジドを、3ml DMF中で攪拌し、178mg チオカルボニルジイミダゾールで室温で処理した。これを3時間攪拌し、LC−MSで分析した。粗反応混合物を330mg {4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルで処理し、一晩室温で攪拌し、60℃で8時間加熱した。反応物をLC−MSで分析したところ、出発物質の完全な消費を示した。この粗反応混合物を100mg EDCIで60℃で処理し、一晩同じ温度で攪拌した。反応物を室温に冷却し、水で希釈した。得られた沈殿を濾過によって回収し、カラムクロマトグラフィーで、溶離剤としてヘプタンおよび酢酸エチルを用いて精製して、((4−{4−[5−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルを得た。全物質を次の加水分解工程のために得て、4ml THFおよび水(1:1混合物)に溶解させた。80mg LiOHを加え、反応物を室温で24時間攪拌した。LC−MSによって反応の終了が示された。反応混合物を6N−HClで中和し、得られた沈殿をヘプタンおよび酢酸エチル1:1混合物中で粉砕し、濾過によって回収した。クリーム状の濾過ケーキを空気で、吸引漏斗で乾燥させて、表題化合物を得た:1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ ppm 1.17 (br. s., 1 H) 1.14 (d, J=12.38 Hz, 2 H) 1.49 (d, J=10.36 Hz, 3 H) 1.82 (br. s., 5 H) 2.15 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 7.31 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.92 (t, J=9.09 Hz, 3 H) 8.07 (dd, J=8.72, 2.65 Hz, 1 H) 8.67 (d, J=2.53 Hz, 1 H); LCMS (M+H)+ = 447.2.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
上記記載のものと同様の方法を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
Figure 2009532355
実施例5−98
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル。.300g(.925mmol) {4−[4−(5−アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステルおよび8mL ジクロロメタン溶液に、.112mL(1.39mmol) ピリジン、.271g(1.11mmol) 4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルクロライドおよび.004g(.0277mmol) DMAPを加えた。暗橙色溶液を室温で4時間攪拌した。混合物をジクロロメタンで抽出し、水、1N HClおよび塩水で洗浄した。NaSOで乾燥させた。シリカゲル(EtOAc/ヘプタン、9:1〜6:4)で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d6) 0.99 - 1.10 (m, 2 H) 1.34 -1.46 (m, 2 H) 1.71 - 1.82 (m, 5 H) 2.14 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.39 (tt, J=12.16, 3.25 Hz, 1 H) 3.57 (s, 3 H) 7.16 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.54 (dd, J=2.53, 1.77 Hz, 2 H) 7.61 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.73 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.78 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 8.14 (dd, J=2.27, 1.01 Hz, 1 H).
(4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸。.136g(.256mmol) (4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルのTHF/MeOH(4:1)溶液に.500mL LiOH(4M)を加え、室温で72時間攪拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣を水に取り、pH4にして、固体を濾過して表題化合物を得た。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.20 - 1.31(m, 2 H) 1.55 - 1.66(m, 2 H) 1.81 - 1.89 (m, 1H) 1.92 - 1.97(m, 4 H) 2.27(d, J=6.82 Hz, 2 H) 7.43(d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.69(dd, J=8.59, 2.78 Hz, 1 H) 7.97(d, J=8.59 Hz, 1 H) 8.02(d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.12(m, 4 H) 8.47(d, J=0.51 Hz, 1 H) 10.96(br. s., 1 H) 12.13(br. s., 1 H);(M+H)+ = 519.1.
同様の方法を用いて、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例6−1
(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.[4−(4−アセチル−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸エチルエステル
0℃の(4−フェニル−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(15g、61mmol、1.0当量)の200Ml DCM溶液に、アルミニウムトリクロライド(16g、122mmol、2.0当量)を少量ずつ、15分にわたって加えた。アセチルクロライド(4.7Ml、67mmol、1.10当量)をシリンジで少量ずつ加えた。均一溶液を0℃で2時間攪拌し、注意深く300Ml 氷水でクエンチした。混合物をDCM(3×150Ml)で抽出し、有機抽出物を飽和ビカルボネートおよび塩水で洗浄した。溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.10 (q, J=11.96 Hz, 2 H) 1.20 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 1.40 - 1.51 (m, 2 H) 1.84 (d, J=11.12 Hz, 4 H) 1.76 - 1.87 (m, 1 H) 2.17 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.50 (s, 3 H) 4.07 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 7.22 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.81 (d, J=8.08 Hz, 2 H); (M+H)+ 289.1.
B.{4−[4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル
[4−(4−アセチル−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸エチルエステル(17g、59mmol、1.0当量)の100Ml 氷酢酸溶液に、グリオキシル酸モノ水和物(5.4g、59mmol、1.0当量)を固体として加えた。溶液を100℃に2時間加熱した。混合物を40℃に冷却し、75Ml 水、次に120Ml 28%アンモニウムヒドロキシド溶液を、Phが8になるまで加えた。ヒドラジン(2.0Ml、65mmol、1.1当量)をシリンジで加え、反応物を95℃に2時間加熱した。室温に冷却して、固体沈殿物を濾取して、表題化合物と未除去生成物{4−[4−(5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステルを得た。この混合物をさらに精製することなく次の工程で使用した。(M+H)+ 341.2.
C.{4−[4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル
50Ml フラスコに20Ml トルエン中{4−[4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル(0.76g、2.2mmol、1.0当量)およびホスホラスオキシクロライド(0.62Ml、6.7mmol、3.0当量)を加えた。懸濁液を100℃に加熱し、その時点で均一溶液を得た。反応物を一晩100℃で攪拌し、室温に冷却した。揮発物を真空下で除去して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 - 1.17 (m, 2 H) 1.20 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 1.43 - 1.53 (m, 2 H) 1.78 - 1.90 (m, 5 H) 2.18 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.44 - 2.52 (m, 1 H) 4.08 (q,J=7.07 Hz, 2 H) 7.29 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.46 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.90 (d, J=8.59 Hz, 2 H); (M+H)+ 359.
D.(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル
{4−[4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸エチルエステル(2.0g、5.6mmol、1.0当量)の40Ml ジオキサン懸濁液に、3−クロロアニリン(0.70Ml、6.7mmol、1.2当量)およびジオキサン中2Ml 4N HClを加えた。混合物を100℃に一晩加熱した。反応物をEtOAcと飽和ビカルボネート溶液で分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.07 - 1.17 (m, 2 H) 1.21 (t, J=7.20 Hz, 3 H) 1.42 - 1.53 (m, 2 H) 1.86 (t, J=10.99 Hz, 4 H) 1.78 - 1.90 (m, 1 H) 2.18 (d, J=6.57 Hz, 2H) 2.47 (td, J=12.00, 3.03 Hz, 1 H) 4.08 (q, J=7.24 Hz, 2 H) 7.03 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.26 (d, J=8.08 Hz, 3 H) 7.20 - 7.28 (m, 2 H) 7.45 (s, 1 H) 7.68 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.34 Hz, 2 H); (M+H)+ 450.2.
E.4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(1.8g)の50Ml THF/EtOH(4:1)溶液に、5Ml 10% LiOHを加えた。反応物を50℃で3時間攪拌し、一晩室温で攪拌した。濃HClで酸性にして沈殿を得て、これをEtOHから再結晶化して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.00 - 1.10 (m, 2 H) 1.37 - 1.48 (m, 2 H) 1.61 - 1.71 (m, 1H) 1.76 (d, J=11.12 Hz, 4 H) 2.05 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 6.92 (ddd, J=7.83, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.14 (d, J=9.60 Hz, 1 H) 7.28 (dd, J=8.21, 6.44 Hz, 3 H) 7.49 (ddd, J=8.34, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.91 (dd, J=16.55, 8.97 Hz, 3H) 8.10 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 9.52 (s, 1 H); (M+H)+ 422.2.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
適当なアミンを用いて、下記化合物を同様の流れで製造することもできる:
Figure 2009532355
Figure 2009532355
Figure 2009532355
実施例6−26
2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−メチル−ブチル酸
Figure 2009532355
A.4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−安息香酸
4−[6−クロロ−ピラダジン−3−イル]−安息香酸(0.30g、1.3mmol、1.0当量)の5Ml ジオキサンスラリーに、3−クロロアニリン(0.15Ml、1.4mmol、1.1当量)、ジオキサン中4M HCl(0.34Ml、1.4mmol、1.0当量)を加えた。懸濁液を110℃に1時間加熱した。冷却した反応物をDCMで希釈し、得られた沈殿を濾過して、表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.90 (ddd, J=7.83, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.23 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.45 (ddd, J=8.34, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.91 - 7.95 (m, 2 H) 8.00 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.03 - 8.08 (m, 3 H) 9.56 (s, 1 H) 12.90 (br. S., 1 H); (M+H)+ 325.9.
B.2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−メチル−ブチル酸
4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−安息香酸(0.10g、0.31mmol、1.0当量)の2Ml DMF溶液に、HATU(0.23g、0.62mmol、2.0当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.27Ml、1.5mmol、5.0当量)を加えた。バリンメチルエステル(0.062g、0.37mmol、1.0当量)を固体として加え、均一溶液を室温で一晩攪拌した。溶液に1Ml 10%LiOH水溶液を加え、混合物を55℃に加熱した。反応物を濾過し、逆相HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, MeOD) δ 0.96 (dd, J=9.35, 6.82 Hz, 6 H) 2.21 (dq, J=12.13, 6.82 Hz, 1 H) 4.41 (d, J=5.05 Hz, 1 H) 6.91 (ddd, J=1.26 Hz, 2.02, 1.01 Hz, 1 H) 7.21 (t, J=8.08 Hz, 1 H) 7.17 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.48 (dd, J=9.22, 1.14 Hz, 1 H) 7.88 - 8.02 (m, 7 H); (M+H)+ 425.1.
適当なアミノエステルを用いて、下記化合物を同様の流れで製造することもできる:
Figure 2009532355
実施例6−33
2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2009532355
A.4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−ベンゾイルクロライド
4−(6−クロロ−ピラジジン−3−イル)−安息香酸(2.0g、8.5mmol、1.0当量)懸濁液を過剰の塩化チオニル(30Ml)に懸濁させ、還流温度で一晩加熱した。揮発物を真空下で除去して表題化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.59 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.85 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.15 (d, J=8.00 Hz, 2 H) 8.22 (d, J=8.00 Hz, 2 H).
B.2−[4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−ベンゾイルアミノ]−2−メチル−プロピオン酸
4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−ベンゾイルクロライド(0.25g、1.0mmol、1.0当量)の5Ml THFおよび3Ml DMF溶液を、2−アミノイソブチル酸(0.10g、1.0mmol、1.0当量)および1N NaOH(2Ml、2.0mmol、2.0当量)を含むバイアルに加えた。均一溶液を室温で一晩攪拌した。濃HClを用いてPh1に酸性化して沈殿を得て、これを濾過し、次の工程に直接用いた。
C.2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−2−メチル−プロピオン酸
1−ドラムバイアルに3−クロロアニリン(0.2Ml、過剰)および2−[4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−ベンゾイルアミノ]−2−メチル−プロピオン酸(0.75g)を固体として加えた。バイアルを100℃に1.5時間加熱した。粗反応混合物を2Ml DMFに溶解させ、逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.47 (s, 6 H), 7.03 (dd, J=7.45, 1.64 Hz, 1 H), 7.28 (d, J=9.35 Hz, 1H), 7.36 (t, J=8.08 Hz, 1 H), 7.56 (dd, J=8.34, 1.26 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 8.12 - 8.19 (m, 4 H),8.52 (s, 1 H), 9.71 (s, 1 H); (M+H)+ 411.0.
実施例6−34
4−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2009532355
4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルの合成はWO2004 047755に記載されている。4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから出発して、Ex.6−1に記載のシーケンスによって、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得て、これを逆相分取HPLCで分割した:
ジアステレオマー1:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 - 1.37 (m, 4 H) 1.60 - 1.70 (m, 2 H) 1.79 (d, J=10.86 Hz, 2 H) 2.01 - 2.15 (m, 1 H) 2.33 (m, 1 H) 7.03 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.07 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.34 (t, J=8.21 Hz, 1 H) 7.76 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.72 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.17 (s, 1 H) 9.52 (s, 1 H)
ジアステレオマー2:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.69 - 1.80 (m, 4 H) 1.80 - 1.90 (m, 2 H) 2.25 (m, m 2 H) 2.75 - 2.80 (m, 2 H) 7.37 - 7.47 (m, 4 H) 7.69 (t, J=8.21 Hz, 1 H) 8.11 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.08 (dd, J=8.46, 1.64 Hz, 1 H) 8.17 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.52 (s, 1 H) 9.86 (s, 1 H); (M+H)+ 442.2.
実施例6−35
2−(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミド
Figure 2009532355
Ex.6−1(0.10g、0.24mmol、1.0当量)の3Ml DMF溶液に、HATU(0.10g、0.26mmol、1.1当量)およびアンモニウムヒドロキシド(28%水溶液の0.06Ml)を加えた。均一反応物を室温で3時間攪拌した。反応物をEtOHと水で分配し、有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させた。粗残渣を逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.06 - 1.17 (m, 2 H) 1.44 - 1.54 (m, 2 H) 1.72 - 1.77 (m, 1 H) 1.82 (br. S., 2 H) 1.84 (d,J=3.54 Hz, 2 H) 1.99 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.52 - 2.57 (m, 1 H) 6.71 (br. S., 1 H) 7.01 (ddd, J=8.02, 2.08, 0.76Hz, 1 H) 7.22 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.33 - 7.38 (m, 3 H) 7.57 (ddd, J=8.34, 2.02, 0.76 Hz, 1 H) 7.99 (dd, J=17.43, 8.84 Hz, 3 H) 8.18 (t, J=2.02 Hz, 1 H) 9.57 (s, 1 H); (M+H)+ 412.3.
実施例6−36
(6−{4−[4−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−フェニル}−ピリダジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
Figure 2009532355
A.2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミド
Ex.6−17および上記Ex.6−35の方法を用いて、表題化合物を製造し、さらに精製することなく次の工程で使用した:(M+H)+ 456.3.
B.(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトニトリル
2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミド(0.18g、0.41mmol、1.0当量)の3Ml THF混合物に、トリフルオロ無水酢酸(0.068Ml、0.49mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン(0.12Ml、0.90mmol、2.2当量)を加えた。反応物を周囲温度で一晩攪拌し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(10−50% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.39 - 1.50 (m, J=12.82, 12.54, 12.54, 3.54 Hz, 2 H) 1.69 - 1.80 (m, J=12.88, 12.69, 12.69, 3.41 Hz, 2 H) 1.86 - 1.97 (m, J=11.91, 11.91, 6.06, 5.87, 2.91 Hz, 1 H) 2.09 (d, J=15.92 Hz, 1 H) 2.09 (dd, J=5.94, 3.66 Hz, 3 H) 2.76 (t, J=3.03 Hz, 1 H) 7.53 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.59 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.08 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 8.20 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 8.30 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.91 (dd, J=8.59, 2.27 Hz, 1H) 9.16 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 10.25 (s, 1 H); (M+H)+ 438.3.
C.(6−{4−[4−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−フェニル}−ピリダジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトニトリル(0.12g、0.29mmol、1.0当量)の3Ml DMF混合物に、ナトリウムアジド(0.057g、0.88mmol、3.0当量)、および固体塩化アンモニウム(0.062g、4.0当量)を加えた。反応物を140℃に、週末にわたって加熱した。冷却した反応混合物を10Ml 水で希釈し、Ph4−5に酸性化した。沈殿を濾過して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 103 - 1.16 (m, 2 H) 1.33 - 1.45 (m, 2 H) 1.73 (t, J=14.27 Hz, 5 H) 2.60 - 2.68 (m, 3 H) 7.27 (dd, J=17.94, 8.84 Hz, 3 H) 7.79 (d,J=8.84 Hz, 1 H) 7.86 - 7.95 (m, 2 H) 8.01 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.63 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H) 8.87 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.99 (s, 1 H); (M+H)+ 481.7.
実施例6−37
3−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン
Figure 2009532355
A.N−ヒドロキシ−2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミジン
(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトニトリル(0.15g、0.34mmol、1.0当量)の4Ml DMSO溶液に、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(0.12g、1.7mmol、5.0当量)およびトリエチルアミン(0.25Ml、1.8mmol、5.2当量)を加えた。黄色溶液を120℃に、マイクロウェーブを用いて10分間加熱した。さらなるヒドロキシルアミンヒドロクロライドおよびトリエチルアミンを加え、反応物を一晩、75℃で攪拌した。反応物をEtOAcと水で分配し、有機抽出物を飽和NaHCO3および塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して表題化合物を得て、これをさらに精製することなく使用した:(M+H)+ 471.2.
B.[1−[(Z)−ヒドロキシイミノ]−2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−エチル]−カルバミン酸イソブチルエステル
N−ヒドロキシ−2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミジン(0.13g、0.28mmol、1.0当量)の2Ml DMF溶液に、ピリジン(0.023Ml、0.31mmol、1.1当量)を加えた。溶液を0℃に冷却し、イソブチルクロロホルメート(0.04Ml、0.31mmol、1.1当量)をシリンジで滴下した。反応物を室温に温め、2時間攪拌した。抽出による水後処理によって表題化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。(M+H)+ 571.4.
C.3−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン
[1−[(Z)−ヒドロキシイミノ]−2−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−エチル]−カルバミン酸イソブチルエステル(0.13g、0.23mmol、1.0当量)の溶液をm−キシレン/THF(4:1)混合物に溶解させ、180℃に20分間加熱した。冷却した反応物をEtOAcと水で分配し、有機層を塩水で洗浄し、乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィー(10−100% DCM中MeOH)で精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.99 - 1.10 (m, 2 H) 1.34 (q, J=11.79 Hz, 2 H) 1.59 (ddd, J=11.12, 7.58, 4.04 Hz, 1 H) 1.70 (t, J=14.02 Hz, 4 H) 2.29 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.38 - 2.46 (m, 1H) 7.23 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.18 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.72 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.94 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 8.56 (dd, J=8.59, 1.26 Hz, 1 H) 8.81 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 9.90 (s, 1 H) 12.03 (br. S., 1 H); (M+H)+ 497.2.
実施例6−38
(1−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−4−イル)−酢酸
Figure 2009532355
A.[1−(4−アセチル−フェニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸エチルエステル
マイクロウェーブバイアルに4’−フルオロアセトフェノン(1.2Ml、10.4mmol、1.0当量)および20Ml DMSO中2−(ピペリジン−4−イル)−酢酸エチルエステル(3.5g、20.7mmol、2.0当量)を加えた。均一反応物を150℃で20分間加熱した。冷却した反応物をエーテルで希釈し、飽和塩化アンモニウム、水、および塩水で連続的に洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(10−40% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.32 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 1.47 (d, J=12.13 Hz, 2 H) 1.62 (br.s., 1 H) 1.90 (d, J=12.63 Hz, 2 H) 2.04 - 2.15 (m, J=11.18, 11.18, 7.45, 7.45, 3.79, 3.66 Hz, 1 H) 2.33 (d,J=7.07 Hz, 2 H) 2.57 (s, 3 H) 2.97 (td, J=12.57, 2.15 Hz, 2 H) 3.93 (d, J=12.88 Hz, 2 H) 4.20 (q, J=7.07 Hz, 2H) 6.96 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 7.92 (d, J=9.09 Hz, 2 H); (M+H)+ 290.1.
B.(1−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−4−イル)−酢酸
[1−(4−アセチル−フェニル)−ピペリジン−4−イル]−酢酸エチルエステルから出発して、Ex.6−1の工程B−Dにしたがって、3−トリフルオロメチルアニリンを用いて表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.30 (td, J=11.94, 8.72 Hz, 2 H) 1.79 (br. S., 1 H) 1.76 (d, J=2.78 Hz, 1H) 1.86 (td, J=11.05, 4.17 Hz, 1 H) 2.20 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.77 (t, J=11.37 Hz, 2 H) 3.82 (d, J=12.63 Hz, 2H) 7.04 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 7.20 (d, J=9.35 Hz, 1 H) 7.28 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.55 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.90 -8.00 (m, 2 H) 7.92 (d, J=8.84 Hz, 2 H) 8.40 (s, 1 H) 9.63 (s, 1 H) 12.10 (br. S., 1H); (M+H)+ 457.3.
実施例6−39
(4−{4−[4−メチル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.[4−(4−プロピオニル−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸エチルエステル
Ex.6−1の工程Aのプロピオニルクロライドを用いて、表題化合物を同様の流れで合成した: 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.11 - 1.22 (m, 8 H) 1.40 - 1.51 (m, 2 H) 1.84 (d, J=10.11 Hz,4 H) 2.10 (s, 1 H) 2.17 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.41 - 2.51 (m, 1 H) 2.90 (q, J=7.16 Hz, 2 H) 4.08 (q, J=7.07 Hz, 2H) 7.21 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.82 (d, J=8.34 Hz, 2 H).
B.(4−{4−[4−メチル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
[4−(4−プロピオニル−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸エチルエステルから出発して、Ex.6−1の工程B−Dにしたがって、6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミンを用いて表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ) δ ppm 1.04 - 1.15 (m, 2 H) 1.48 (m, 2 H) 1.74 (m, J=10.99, 4.17 Hz, 1 H) 1.85 (d, J=11.12 Hz, 4 H) 1.99 (d, J=6.32 Hz, 2 H) 2.30 (s, 3H) 7.20 (s, 1 H) 7.34 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.49 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.84 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.67 (dd, J=8.59, 2.27 Hz, 1 H) 8.98 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 10.27 (s, 1 H); (M+H)+ 471.2.
実施例6−40
(4−{4−[4−メチル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
表題化合物を、4−トリフルオロメチルアニリンを用いて同様の流れで製造した:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.10 - 1.21 (m, 2 H) 1.47 - 1.58 (m, 2H) 1.71 - 1.80 (m, 1 H) 1.86 (d, J=10.11 Hz, 4 H) 2.16 (d, J=6.82 Hz, 2 H) 2.29 (s, 3 H) 2.56 (m, 1 H) 7.11 (s, 1 H) 7.35 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.51 (d, J=8.08 Hz, 2 H) 7.66 (d, J=8.59 Hz, 2 H)7.99 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 9.67 (s, 1 H) 12.01 (s, 1 H); (M+H)+ 470.2.
実施例7
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
A.ピラジン−2−イル−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
5−アミノ−2−トリフルオロメチルピリジン(0.81g)の3Ml トルエン溶液に、クロロピラジン(0.45Ml、1.0当量)をシリンジで加えた。均一溶液を95℃に加熱し、室温に冷却し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(40% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 7.5 (s, 1 H) 7.6 (s, 1 H) 8.0 (s, 1 H) 8.2 (s, 1 H) 8.4 (s, 2 H) 8.8 (s, 1 H); (M+H)+ 241.1.
B.(5−ブロモ−ピラジン−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン
ピラジン−2−イル−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(0.47g)溶液を50Ml MeOHに溶解させ、N−ブロモスクシンイミド(0.35g)を1回で固体として加えた。反応物を一晩室温で攪拌し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(25% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 6.7 (s, 1 H) 7.5 (s, 1 H) 7.9 (s, 1 H) 8.2 (s, 2 H) 8.6 (s, 1 H); (M+H)+ 320.9.
C.(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル
(5−ブロモ−ピラジン−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン(0.072g)および{4−[4−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル(0.087g)の2Ml DME溶液に、2M 炭酸ナトリウム(1Ml)およびPd(PPh3)4(0.027g、0.1当量)を加えた。2相混合物に窒素を3分間散布し、130℃でマイクロウェーブ加熱下で30分間攪拌した。反応物をEtOAcと水で分配し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(33% ヘキサン中EtOAc)で精製して表題化合物を得た:(M+H)+ 471.2.
D.(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル(0.051g)の4Ml THF/水(1:1)溶液に、固体リチウムヒドロキシド(0.030g)を加えた。反応物を室温で48時間攪拌し、45℃に24時間加熱した。反応物を6N 塩酸で中和し、逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.1 (s, 2 H) 1.3 (s, 1 H) 1.6 (s, 2 H) 1.9 (s, 6 H) 3.5 (s, 6 H) 7.4 (s, 2 H) 7.9 (s, 1 H) 8.0 (s, 2 H) 8.6 (s, 1 H), 8.6 (s, 1 H) 8.9 (s, 1 H) 9.1 (s, 1 H) 10.9 (s, 1 H); (M+H)+ 457.1.
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
実施例8−1
(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
Figure 2009532355
6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミン(963mg、6mmol)をDCM(50mL)に溶解させ、6−ブロモ−ニコチン酸(1g、5mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(1.9g、10mmol)を加えた。一晩攪拌し、蒸発乾固させ、ヘキサン中30%酢酸エチルで溶出させながらシリカゲルの小栓を通して精製して、6−ブロモ−N−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ニコチンアミドを得た:M+1 = 347.3. 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 7.91 (dd, J=19.83, 8.46 Hz, 2 H) 8.26 (dd, J=8.34, 2.53 Hz, 1 H) 8.46 (dd, J=8.34, 2.27 Hz, 1 H) 8.95 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 9.06 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 11.00 (s, 1 H).
200mg(1mmol)6−ブロモ−N−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−ニコチンアミドに、DME(20mL)中217mg(1mmol){4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸メチルエステル、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(37mg、5mol%)、および飽和炭酸ナトリウム水溶液(2mL)を加え、混合物を80℃で一晩、N下で攪拌した。蒸発乾固し、シリカゲルの小栓を通して(ヘキサン中30%酢酸エチル)精製して、(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステルを得た:M+1 = 498.1. 1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 1.06 (s, 4 H) 1.12 - 1.20 (m, 2 H) 1.45 - 1.57 (m, 2 H) 1.81 (d,J=8.59 Hz, 4 H) 2.25 (d, J=6.57 Hz, 2 H) 2.50 - 2.57 (m, 1 H) 3.60 (s, 2 H) 7.39 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.94 (d,J=8.84 Hz, 1 H) 8.07 - 8.15 (m, 2 H) 8.35 - 8.43 (m, 1 H) 8.50 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 9.10 (s, 1 H) 9.20 (d,J=2.02 Hz, 1 H).
THF/HO(10mL;4:1)中60mg(0.1mmol)(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、5mL(4M)リチウムヒドロキシド水溶液を加え、混合物を60℃で5時間攪拌した。濃塩酸で酸性にして、所望の化合物を沈殿させた。濾過し、真空下で乾燥させて、(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸を得た。これをメタノール(5mL)に溶解させ、1当量の水酸化カリウムおよび2mL HOを加え、得られた混合物を40℃で2時間攪拌した。蒸発乾固して(4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸をカリウム塩として得た: M+1 = 484.1. HRMS = 484.1822. 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 0.79 (d, J=7.33 Hz, 1 H) 1.11 (td, J=12.44, 2.91 Hz, 3 H) 1.43 - 1.55(m, 2 H) 1.67 - 1.78 (m, J=7.14, 7.14, 6.95, 6.57 Hz, 2 H) 1.79 - 1.89 (m, 3 H) 2.02 (d, J=7.33 Hz, 2 H) 2.14(t, J=7.33 Hz, 1 H) 2.47 (s, 1 H) 7.29 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.75 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.88 - 7.95 (m, 2 H) 8.31(dd, J=8.46, 2.40 Hz, 1 H) 8.43 (dd, J=8.46, 2.15 Hz, 1 H) 8.97 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 9.08 (d, J=1.52 Hz, 1H)
あるいは、メチルエステルをTHFに溶解させて水酸化ナトリウム(4当量)水溶液で処理することができる。混合物を50℃で12時間攪拌し、その時点で水を加えて有機溶媒の大部分を減圧下で除去することができる。アセトニトリルを加え、冷却して、沈殿物を得て、これを濾過で単離して表題化合物を対応するナトリウム塩として得ることができる。
同様の方法にしたがって、下記化合物を製造することもできる:
Figure 2009532355
本発明は、上記実施例のあらゆる塩も含む。とりわけ、カリウム塩、ナトリウム塩、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩、硫酸(sufuric acid)塩、tert−ブチルアミン塩、およびジエチルアミン塩。塩を上記方法によって製造することができる。

Claims (37)

  1. 下記構造:
    A−L1−B−C−D−L2−E
    〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
    − L1は下記群:
    * アミン基−NH−
    * 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
    * アミド基−C(O)−NH−、
    * スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
    * ウレア基−NHC(O)−NH−
    から成る群から選択され、
    − Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
    − C−Dは下記環状構造:
    * C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
    * Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
    * Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
    * C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
    ・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
    ・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
    から選択され、
    − L2は下記群:
    * 単結合、
    * 下記構造を有する2価基:
    −[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
    (式中、
    aは0または1であり、
    bは0または1であり、
    cは0または1であり、
    dは0または1であり、
    eは0または1であり、
    fは0または1であるが、
    d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
    、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
    はHまたはヒドロカルビルであるか、
    またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
    c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
    * 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
    から成る群から選択され、そして
    − Eは下記群:
    * スルホン酸基およびその誘導体、
    * カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
    * ホスホン酸基およびその誘導体、
    * アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
    * ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
    * 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
    ・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
    ・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
    ・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有しているが;
    − 基Dが単結合であるとき、L2は単結合または2価アルキル基ではなく、
    − 基Dが非置換2価フェニル基であり、Eがカルボン酸またはその誘導体であるとき、L2は単結合ではなく、
    − L2がアミド基を含むとき、Eはカルボキサミド基ではなく、
    − Dが単結合でありL2が−N(CH)−C(O)−基(ここで、カルボニル炭素原子はL基Eと結合している)であるとき、Eは−COOH基ではなく、
    −基Eがピリジニル−1,2,4−トリアゾリル基であるとき、L2は2価N−メチルピペリジニル基ではなく、
    − Cが置換もしくは非置換2価フェニル基でありDが単結合であるとき、L2は−C(O)−[R−[R−ではない〕
    を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩、またはそのプロドラッグ。
  2. Aが:
    − 置換もしくは非置換フェニル基、
    − 置換もしくは非置換、単環式もしくは二環式ヘテロアリール基
    から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 単環式もしくは二環式ヘテロアリール基が、ピリジン、オキサジアゾール、ピリジンN−オキシド、ピラゾール、イソキサゾール、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、オキサゾロピリジン、チアゾロピリジンまたはイミダゾロピリジン基である、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 基Bが:
    − 6−員置換もしくは非置換2価ヘテロアリール基(ヘテロ原子は窒素である)、および
    − 5−員置換もしくは非置換2価ヘテロアリール基(ヘテロ原子は窒素、酸素および/または硫黄である)
    から成る群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 基Bが置換もしくは非置換ピリジン基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 基Bが置換もしくは非置換ピリダジン基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 基Bが置換もしくは非置換ピリミジン基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 基Bが置換もしくは非置換ピラジン基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 基Bが置換もしくは非置換オキサゾール基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 基Bが置換もしくは非置換チアゾール基である、請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 基Dが:
    − 置換もしくは非置換2価シクロヘキシル基、
    − 非芳香族性6−員置換もしくは非置換2価ヘテロシクロアルキル基(ヘテロ原子は窒素である)、
    から成る群から選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 6−員ヘテロシクロアルキル基がピペリジン基またはテトラヒドロ−ピリジン基から選択される、請求項11に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 図“A”
    Figure 2009532355
    に示されるトランス立体配置である、請求項11または12に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 基Dが、図“B”
    Figure 2009532355
    に示されるトランス立体配置の置換もしくは非置換2価シクロヘキシル基である、請求項11に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  15. スピロ基の第1の環状成分がインダニル基、ベンゾ−テトラヒドロフラニル基、ベンゾ−ピロリジニル基、ベンゾ−ピロリジノイル基、またはベンゾ−ピペリジニル基から選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  16. スピロ基の第2の環状成分がシクロヘキシル基またはシクロヘキシリデニル基である、請求項15に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  17. 2価基−[R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R−が:
    − 1〜4個の炭素原子を有する2価アルキル基
    − 2〜3個の炭素原子を有する2価アルケニル基
    − −C(O)−基
    − −C(O)−[R−R−基(ここで、
    * eは0であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基から成る群から選択されるか、
    * eは1であり、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキルシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)
    − −R−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C−Cアルキル基であり、そしてRは2価置換もしくは非置換C−Cシクロアルキル基、フェニル基または5−もしくは6−員ヘテロシクリル基である)、
    − −C(O)−NH−基、
    − −(CH1−3−C(O)−NH−(CH1−3−基、
    − −C(O)−NH−R−基(ここで、Rは2価置換もしくは非置換C1−7アルキル基、シクロヘキシル基またはシクロペンチル基から選択される)、
    − −C(O)−N(R)−R−基(ここで、RとRとN−原子は一体となって、ピロリジン環またはピペリジン環を形成する)
    から成る群から選択される、請求項1〜16のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  18. アルキリデニル基が=CH−である、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  19. L1基がアミン基−NH−である、請求項1〜18のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  20. L1基がアミド基−C(O)NH−または−NHC(O)−である、請求項1〜18のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. 基Eを意味するカルボキシル基またはその誘導体が:
    − COOH基、
    − カルボキシルエステル基、
    − カルボキサミド基
    から成る群から選択される、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  22. 基Eを意味するスルホン酸基またはその誘導体が:
    − −S(O)−OH基、
    − −S(O)−NHR基(ここで、Rは水素、C−Cアルキル基、シクロアルキル基、置換もしくは非置換アリール基、置換もしくは非置換ヘテロシクリル基、またはカルボン酸エステル基から選択される)
    から成る群から選択される、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  23. 基Eを意味する5−員ヘテロシクリル基が:
    − テトラゾール基、
    − トリアゾール基、
    − オキサジアゾール基、
    − チアジアゾール基、
    − ジアゾール基、
    − オキサゾール基、
    − チアゾール基、
    − オキサチアジアゾール基、
    所望によりオキソ基、ヒドロキシル基および/またはチオール基から選択される1個以上の置換基を有するヘテロシクリル基
    から成る群から選択される、請求項1〜20のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  24. 式:
    Figure 2009532355
    の請求項1〜23のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  25. (4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(2−フェニルアミノピリミジン−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
    (1S,2S)−2−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−ベンゾイル}−シクロペンタンカルボン酸、
    (1S,2S)−2−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−ベンゾイル}−シクロペンタンカルボン酸、
    (4−{4−[2−(3−メトキシフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(2−クロロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−シアノフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    3−{4’−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸、
    {4’−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−チアゾール−4−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(4−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(4−メトキシフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(2−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(2−フェニルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(2−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−シアノフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(2−シクロヘキシルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[2−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3,5−ジクロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−フルオロ−4−メチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(2−p−トリルアミノオキサゾール−5−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[2−(3−クロロ−4−メチルフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブチル酸、
    (E)−4−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−ブト−2−エン酸、
    3−[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−プロピオン酸、
    {[2−(4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセチル]−メチル−アミノ}−酢酸、
    {4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−酢酸、
    3−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−プロピオン酸、
    4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
    4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−4−オキソ−ブチル酸、
    4−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    (4−{4−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−オキソ−酢酸、
    4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−スルホン酸アミド、
    4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−スルホン酸アミド−N−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    4−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−2,2−ジメチル−4−オキソ−ブチル酸、
    4−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−4−オキソ−ブチル酸、
    2−(4−{4−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−フェニル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボニル)−安息香酸、
    (1R,2R)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    (トランス)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    (トランス)−2−{4’−[2−(3−クロロフェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−カルボニル}−シクロペンタンカルボン酸、
    (4−{4’−[2−(3−クロロ−フェニルアミノ)−オキサゾール−5−イル]−ビフェニル−4−イル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸、
    (4−{5−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−スピロシクロヘキシル−1,1’−インダニル}−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−メチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−フルオロフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−メトキシフェニルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(5−フェニルアミノピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−シアノピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−メチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
    (4−{4−[5−(5−クロロピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−フルオロピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−アセチルアミノピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(3−メトキシ−5−フェニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    {4−[4−(3−メトキシ−5−(3−フルオロフェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    {4−[4−(3−メトキシ−5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    {4−[4−(3−メトキシ−5−(3−クロロフェニル)アミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(イソキサゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{5−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−スピロシクロヘキシリデニル−1,1’−インダニル}−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(6−m−トリルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−シアノ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(4−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(6−p−トリルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[6−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−2−メチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(6−フェニルアミノ−ピリダジン−3−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(4−フルオロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(6−アミノ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(メチル−m−トリル−アミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{6−[(3−クロロ−フェニル)−メチル−アミノ]−ピリダジン−3−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{6−[(3−メトキシ−フェニル)−メチル−アミノ]−ピリダジン−3−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−3−メチル−ブチル酸、
    (S)−1−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイル}−ピロリジン−2−カルボン酸、
    (1S,2R)−2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−シクロペンタンカルボン酸、
    3−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−プロピオン酸、
    (S)−3−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−5−メチル−ヘキサン酸、
    (1S,2R)−2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−シクロヘキサンカルボン酸、
    (S)−1−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイル}−ピペリジン−2−カルボン酸、
    2−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−ベンゾイルアミノ}−2−メチル−プロピオン酸、
    4−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキサンカルボン酸、
    2−(4−{4−[6−(3−クロロ−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−アセトアミド、
    (6−{4−[4−(2H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−フェニル}−ピリダジン−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−アミン,
    3−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
    (1−{4−[6−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−4−イル)−酢酸、
    (4−{4−[4−メチル−6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[4−メチル−6−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ピリダジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
    (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピラジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2,2−ジメチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−5−メチル−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−フルオロ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(5−アセチルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[3−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−o−トリル−ウレイド)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(6−メチル−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−ブロモ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−クロロ−6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−イソブチル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(3−tert−ブチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−tert−ブチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−イソプロピル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    {4−[4−(5−イソブトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    [4−(4−{5−[((S)−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(2,5−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    {4−[4−(5−{[4−(モルホリン−4−スルホニル)−1H−ピロール−2−カルボニル]−アミノ}−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−フルオロ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステル、
    (4−{4−[5−(2−メチル−2−ピラゾール−1−イル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−イソプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸メチルエステル、
    [4−(4−{5−[(5−シクロプロピル−イソキサゾール−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    [4−(4−{5−[(6−メトキシ−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[5−(2,2−ジメチル−ブチリルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−メトキシ−2−メチル−プロピオニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−アミノ]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    (4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    {4−[4−(5−シクロプロピルメトキシカルボニルアミノ−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−メチル−オキセタン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−メチル−ピリジン−3−イルメトキシカルボニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    [4−(4−{5−[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−ピリジン−2−イル}−フェニル)−シクロヘキシル]−酢酸、
    {4−[4−(5−イソプロピルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    {4−[4−(6−カルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    {4−[4−(6−イソプロピルカルバモイル−ピリジン−2−イル)−フェニル]−シクロヘキシル}−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルカルバモイル)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−4−スルホニルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−フルオロ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−イソプロポキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−メトキシ−ピリミジン−5−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−メチルスルファニル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−([1,2,4]トリアジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−ジメチルアミノ−ピリミジン−5−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−メチルスルファニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(3,5−ジフルオロ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
    (4−{4−[5−(5−クロロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−フルオロ−4−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(3−クロロ−5−メチル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−ジフルオロメチル−6−メトキシ−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−メタンスルホニル−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[3−フルオロ−5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−トリフルオロメチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−メチル−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(2−メチル−5−トリフルオロメチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(6−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸メチルエステル、
    (4−{4−[5−(6−クロロ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−クロロ−6−メトキシ−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[5−(5−tert−ブチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸、
    (4−{4−[2−(5−クロロ−ピリジン−2−イルアミノ)−ピリミジン−5−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
    オキソ−(4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸、
    (4−ヒドロキシ−4−{4−[6−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピペリジン−1−イル)−酢酸、
    (4−{4−[6−(2−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸
    である化合物またはいずれかの場合にその薬学的に許容される塩。
  26. 請求項1〜25のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  27. DGAT1活性に関連する状態または障害の予防または処置用医薬の製造のための、請求項1〜26のいずれかに記載の化合物、またはそのプロドラッグもしくは薬学的に許容される塩の使用。
  28. DGAT1関連障害の処置用医薬の製造のための、下記構造:
    A−L1−B−C−D−L2−E
    〔−Aは置換もしくは非置換アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
    − L1は下記群:
    * アミン基−NH−
    * 式−N(CH)−、−CH−NH−または−CH−CH−NH−の置換アミン基
    * アミド基−C(O)−NH−、
    * スルホンアミド基−S(O)−NH−、または
    * ウレア基−NHC(O)−NH−
    から成る群から選択され、
    − Bは置換もしくは非置換、単環式、5−もしくは6−員2価ヘテロアリール基であり、
    − C−Dは下記環状構造:
    * C−Dは一体となって、置換もしくは非置換2価ビフェニル基であり、
    * Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは単結合であり、
    * Cは置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dは、飽和もしくは不飽和2価シクロアルキル基または飽和もしくは不飽和2価ヘテロシクロアルキル基から選択される置換もしくは非置換2価非芳香族性単環式環であり、
    * C−Dは一体となってスピロ残基であり、ここで
    ・第1の環成分はベンゾ縮合環状成分であり、フェニル部分と縮合している当該環は、所望により1個以上のヘテロ原子を含む5−もしくは6−員環であり、第1の環成分は基Bとフェニル部分を介して結合しており、そして
    ・第2の環成分はL2と結合しているシクロアルキルまたはシクロアルキリデニル基である
    から選択され、
    − L2は下記群:
    * 単結合、
    * 下記構造を有する2価基:
    − [R−[R−[C(O)]−[N(R)]−[R−[R
    (式中、
    aは0または1であり、
    bは0または1であり、
    cは0または1であり、
    dは0または1であり、
    eは0または1であり、
    fは0または1であるが、
    d=1のとき(a+b+c+d+e+f)>0かつc=1であり、
    、R、RおよびRは、同一または異なって、置換もしくは非置換2価アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アリールまたはヘテロシクリル基であり、
    はHまたはヒドロカルビルであるか、
    またはRとRはそれらが結合している窒素原子と一体となって、5−または6−員ヘテロシクロアルキル基を形成するが、
    c=1かつd=e=f=0であり、カルボニル炭素原子が基Eと結合しているとき、RとRはいずれもがアルキルではない)
    * 基Dと二重結合を介して結合しているアルキリデニル基
    から成る群から選択されるが、
    Cが置換もしくは非置換2価フェニル基であり、Dが単結合であるとき、L2は−C(O)−[R−[R−ではなく、
    − Eは下記群:
    * スルホン酸基およびその誘導体、
    * カルボキシル基およびその誘導体(当該カルボキシル炭素原子はL2と結合している)、
    * ホスホン酸基およびその誘導体、
    * アルファ−ケトヒドロキシアルキル基、
    * ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシル基と結合している炭素原子は、1または2個のトリフルオロメチル基でさらに置換されている)、
    * 環に少なくとも2個のヘテロ原子と少なくとも1個の炭素原子を有する置換もしくは非置換5−員ヘテロシクリル基、ここで
    ・当該環の少なくとも1個の炭素原子は、2個のヘテロ原子と結合しており;
    ・当該環の炭素原子と結合している少なくとも1個のヘテロ原子は環のメンバーであり;
    ・そして当該環の炭素原子が結合している少なくとも1個のヘテロ原子、または当該環の少なくとも1個のヘテロ原子は水素原子を有している〕
    の化合物、そのプロドラッグもしくは薬学的に許容される塩の使用。
  29. i)請求項1〜25のいずれかに記載の化合物、および
    ii)下記群から選択される少なくとも1種の化合物:
    a)抗糖尿病剤、
    b)脂質低下剤、
    c)抗肥満剤、
    d)抗高血圧剤、
    e)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のアゴニスト
    を含む、医薬組合せ剤。
  30. 固定された組合せ剤または自由組合せ剤である、請求項29に記載の医薬組合せ剤。
  31. i)請求項1〜25のいずれかに記載の化合物、
    ii)下記群から選択される少なくとも1種の化合物
    a)抗糖尿病剤、
    b)脂質低下剤、
    c)抗肥満剤、
    d)抗高血圧剤、
    e)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体のアゴニスト、および
    ii)1種以上の薬学的に許容される担体
    を含む、医薬組成物。
  32. インシュリン抵抗性、耐糖能異常、2型糖尿病、肥満、高血圧、大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、がん、骨粗鬆症、筋骨格疾患、神経変性疾患、感染症、および炎症および免疫系が関与する疾患の処置のための、請求項29に記載の医薬組合せ剤または請求項31に記載の医薬組成物。
  33. 医薬として使用するための、請求項29に記載の医薬組合せ剤または請求項31に記載の医薬組成物。
  34. DGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防用医薬の製造のための、請求項29に記載の医薬組合せ剤または請求項31に記載の医薬組成物の使用。
  35. DGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防方法であって、それを必要とする哺乳類に治療上有効量の請求項1〜25のいずれかに記載の化合物を投与することを含んで成る方法。
  36. DGAT1活性に関連する状態または障害の処置または予防方法であって、それを必要とする哺乳類に治療上有効量の請求項29〜31のいずれかに記載の組合せ剤を投与することを含んで成る方法。
  37. 障害が、代謝障害、例えば肥満、糖尿病、神経性無食欲症、過食症、悪液質、シンドロームX、インシュリン抵抗性、低血糖、高血糖、高尿酸血症、高インシュリン血症、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症、混合脂質異常症、高トリグリセリド血症および非アルコール性脂肪肝疾患;心臓血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、動脈硬化、急性心不全、鬱血性心不全、環状動脈疾患、心筋障害、心筋梗塞、狭心症、高血圧、低血圧、卒中、虚血、虚血性再灌流障害、動脈瘤、再狭窄、および血管狭窄;腫瘍性疾患、例えば固形腫瘍、皮膚がん、黒色腫、リンパ腫、および内皮性がん、例えば、乳がん、肺がん、結直腸がん、胃がん、胃腸管の他のがん(例えば、食道がんおよび膵臓がん)、前立腺癌、腎臓がん、肝臓がん、膀胱がん、子宮頸部がん、子宮がん、睾丸がん、および卵巣がん;皮膚病変、例えば尋常性ざ瘡である、請求項1〜36のいずれかに記載の使用または方法。さらに他の局面において、本発明は食欲減退薬として本発明の化合物または組成物を使用する方法を提供する。
JP2009502997A 2006-03-31 2007-03-28 新規化合物 Active JP5467862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78785906P 2006-03-31 2006-03-31
US60/787,859 2006-03-31
PCT/US2007/007772 WO2007126957A2 (en) 2006-03-31 2007-03-28 New compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532355A true JP2009532355A (ja) 2009-09-10
JP5467862B2 JP5467862B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=38564569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502997A Active JP5467862B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-28 新規化合物

Country Status (38)

Country Link
US (4) US8835451B2 (ja)
EP (8) EP2004607B1 (ja)
JP (1) JP5467862B2 (ja)
KR (1) KR101456721B1 (ja)
CN (3) CN103086981A (ja)
AR (1) AR060220A1 (ja)
AT (1) ATE529405T1 (ja)
AU (1) AU2007245059B2 (ja)
BR (1) BRPI0710057B1 (ja)
CA (1) CA2647819C (ja)
CL (1) CL2007000885A1 (ja)
CR (1) CR10310A (ja)
CY (1) CY1112303T1 (ja)
DK (2) DK2402317T3 (ja)
EC (1) ECSP088782A (ja)
ES (5) ES2375576T3 (ja)
GT (1) GT200800199A (ja)
HK (3) HK1162516A1 (ja)
HR (2) HRP20120029T1 (ja)
IL (2) IL193762A (ja)
JO (1) JO2872B1 (ja)
MA (1) MA30340B1 (ja)
MX (1) MX2008012406A (ja)
MY (1) MY155275A (ja)
NO (1) NO343371B1 (ja)
NZ (1) NZ571203A (ja)
PE (2) PE20121092A1 (ja)
PH (1) PH12013501558A1 (ja)
PL (3) PL2402319T3 (ja)
PT (3) PT2402317E (ja)
RU (1) RU2456273C2 (ja)
SG (2) SG10201408806UA (ja)
SI (2) SI2402317T1 (ja)
TN (1) TNSN08382A1 (ja)
TW (1) TWI422579B (ja)
UA (1) UA97474C2 (ja)
WO (1) WO2007126957A2 (ja)
ZA (1) ZA200807383B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511058A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 アボット・ラボラトリーズ ジアシルグリセロールo−アシルトランスフェラーゼ1型酵素の阻害薬
JP2013523746A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ノバルティス アーゲー Dgat1阻害剤の使用
JP2013539794A (ja) * 2010-10-14 2013-10-28 ノバルティス アーゲー Dgat1インヒビターを含有する医薬組成物
JP2013539755A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 ノバルティス アーゲー (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸のナトリウム塩の新規結晶性形態
JP2015514798A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 ノバルティス アーゲー 環式橋頭エーテルdgat1阻害剤
JP2015536987A (ja) * 2012-11-09 2015-12-24 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤としての新規化合物
JP2016505017A (ja) * 2013-01-11 2016-02-18 ノバルティス アーゲー 2−((1r,4r)−4−(4−(5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロヘキシル)酢酸のメグルミン塩形態、およびdgat1阻害剤としてのそれらの使用
JP2018504415A (ja) * 2015-02-05 2018-02-15 エービー サイエンス 抗腫瘍活性を有する化合物

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2588162A1 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Astrazeneca Ab Oxadiazole derivatives as dgat inhibitors
AR058562A1 (es) 2005-12-22 2008-02-13 Astrazeneca Ab Derivados de pirimido [4,5 b] (1,4) oxazinas , procedimientos de obtencion y su uso como inhibidores de acetil coa y dgat 1
PL2402319T3 (pl) 2006-03-31 2018-02-28 Novartis Ag Inhibitory DGAT
EP2041100B1 (en) 2006-05-30 2010-12-22 AstraZeneca AB Substituted 5- phenylamino- 1, 3, 4-oxadiaz0l-2-ylcarbonylamino-4-phenoxy-cyclohexane carboxylic acid as inhibitors of acetyl coenzyme a diacylglycerol acyltransferase
KR20090010092A (ko) 2006-05-30 2009-01-28 아스트라제네카 아베 Dgat1 억제제로서의 1,3,4-옥사디아졸 유도체
JP5203360B2 (ja) 2006-06-23 2013-06-05 アボット・ラボラトリーズ ヒスタミンh3受容体調節剤としてのシクロプロピルアミン誘導体
US9108948B2 (en) 2006-06-23 2015-08-18 Abbvie Inc. Cyclopropyl amine derivatives
BRPI0720023A2 (pt) * 2006-12-11 2018-09-04 Novartis Ag método para prevenir ou tratar isquemia do miocárdio por inibição da enzima dgat1 com um inibidor de dgat1
CN101743234A (zh) 2007-04-30 2010-06-16 雅培制药有限公司 二酰甘油o-酰基转移酶1型酶的抑制剂
EP2183241B1 (en) 2007-05-03 2012-12-19 Pfizer Limited 2-pyridine carboxamide derivatives as sodium channel modulators
AR069802A1 (es) * 2007-12-20 2010-02-17 Astrazeneca Ab Compuestos de carbamoilo como inhibidores de dgat1 190
WO2009112445A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Novartis Ag Method of increasing cellular phosphatidyl choline by dgat1 inhibition
WO2010107768A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Schering Corporation Bicyclic compounds as inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
US20120129858A1 (en) * 2009-04-20 2012-05-24 Institute For Oneworld Health Compounds, compositions and methods comprising pyridazine sulfonamide derivatives
US9186353B2 (en) 2009-04-27 2015-11-17 Abbvie Inc. Treatment of osteoarthritis pain
CN102498103A (zh) * 2009-06-19 2012-06-13 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为dgat1抑制剂的吡嗪甲酰胺
EP2477498A4 (en) * 2009-09-14 2013-02-27 Merck Sharp & Dohme DIACYLGLYCEROL ACYLTRANSFERASE INHIBITORS
CA2785948A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Piramal Healthcare Limited Inhibitors of diacylglycerol acyl transferase
US8853390B2 (en) 2010-09-16 2014-10-07 Abbvie Inc. Processes for preparing 1,2-substituted cyclopropyl derivatives
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
AU2012259042B2 (en) 2011-05-20 2015-06-11 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Novel compounds as diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8551992B2 (en) * 2011-05-27 2013-10-08 Neosome Life Sciences, LLC Aminooxazole inhibitors of cyclin dependent kinases
KR20140056258A (ko) 2011-07-08 2014-05-09 노파르티스 아게 높은 트리글리세리드 대상체에서의 아테롬성동맥경화증의 치료 방법
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013119040A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Kainos Medicine, Inc. Compounds as inhibitors of diacylglycerol o-acyltransferase type 1 enzyme
KR20130117678A (ko) * 2012-04-17 2013-10-28 한미약품 주식회사 비시클릭 헤테로아릴 유도체 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2013163508A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Novartis Ag Tetrahydropyran dgat1 inhibitors
WO2013169648A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-14 Novartis Ag Pharmaceutical combinations comprising a dgat1 inhibtor and a triglyceride lowering drug
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US9745328B2 (en) 2013-02-04 2017-08-29 Janssen Pharmaceutica Nv Flap modulators
TWI644899B (zh) 2013-02-04 2018-12-21 健生藥品公司 Flap調節劑
CN104418866B (zh) 2013-08-23 2018-10-16 青岛黄海制药有限责任公司 Dgat1抑制剂及其制备方法和用途
US10512293B2 (en) * 2014-01-12 2019-12-24 Kathryn Hiskey Hair weave apparatus and method
CN104496795B (zh) * 2014-12-12 2016-09-14 重庆博腾制药科技股份有限公司 一种dgat-1抑制剂中间体的制备方法
WO2017044889A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 The Regents Of The University Of California Lrh-1 modulators
US10639284B2 (en) 2016-06-27 2020-05-05 Chemocentryx, Inc. Immunomodulator compounds
WO2019023575A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Chemocentryx, Inc. IMMUNOMODULATORY COMPOUNDS
AU2018313744C1 (en) 2017-08-08 2023-07-27 Chemocentryx, Inc. Macrocyclic immunomodulators
UA126458C2 (uk) 2018-02-13 2022-10-05 Гіліад Сайєнсіз, Інк. Інгібітори pd-1/pd-l1
US10568874B2 (en) 2018-02-22 2020-02-25 Chemocentryx, Inc. Indane-amines as PD-L1 antagonists
BR112020018790A2 (pt) * 2018-03-16 2020-10-13 Anji Pharmaceuticals Inc. composições e métodos para tratar constipação severa
US10899735B2 (en) 2018-04-19 2021-01-26 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
SI3820572T1 (sl) 2018-07-13 2023-12-29 Gilead Sciences, Inc. Inhibitorji pd-1/pd-l1
WO2020086556A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
UY38485A (es) 2018-11-27 2020-06-30 Novartis Ag Compuestos tetrámeros cíclicos como inhibidores de proproteína convertasa subtilisina/kexina tipo 9 (pcsk9), método de tratamiento, uso y su preparación
US20220024981A1 (en) 2018-11-27 2022-01-27 Novartis Ag Cyclic peptides as proprotein convertase subtilisin/kexin type 9 (pcsk9) inhibitors for the treatment of metabolic disorders
JP2022507958A (ja) 2018-11-27 2022-01-18 ノバルティス アーゲー 代謝障害の治療用のプロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型(pcsk9)阻害薬としての環状四量体化合物
US11266643B2 (en) 2019-05-15 2022-03-08 Chemocentryx, Inc. Triaryl compounds for treatment of PD-L1 diseases
CA3139242A1 (en) 2019-06-20 2020-12-24 Viengkham Malathong Compounds for treatment of pd-l1 diseases
CA3145303A1 (en) 2019-07-10 2021-01-14 Chemocentryx, Inc. Indanes as pd-l1 inhibitors
CN114585359A (zh) 2019-10-16 2022-06-03 凯莫森特里克斯股份有限公司 用于治疗pd-l1疾病的杂芳基联苯酰胺
KR20220083775A (ko) 2019-10-16 2022-06-20 케모센트릭스, 인크. Pd-l1 질환의 치료를 위한 헤테로아릴-바이페닐 아민
EP4366724A2 (en) * 2021-07-09 2024-05-15 CZ Biohub SF, LLC Cdk19-selective inhibitors, and methods of use thereof
NL2029680B1 (en) 2021-11-09 2023-06-05 Stichting Het Nederlands Kanker Inst Antoni Van Leeuwenhoek Ziekenhuis DGAT1/2-Independent Enzyme Synthesizing storage Lipids (DIESL).
WO2023084449A1 (en) 2021-11-12 2023-05-19 Novartis Ag Diaminocyclopentylpyridine derivatives for the treatment of a disease or disorder
AU2023207775A1 (en) * 2022-01-11 2024-08-22 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyridazinyl amino derivatives as alk5 inhibitors

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038829A1 (fr) * 1998-01-28 1999-08-05 Shionogi & Co., Ltd. Nouveau compose tricyclique
JP2002528499A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Impdh酵素のインヒビターであるアミノ核誘導化合物
WO2002088111A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Pharma Corporation Nouveaux composes de benzylpiperidine
JP2004510707A (ja) * 2000-08-08 2004-04-08 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 神経保護性の2−ピリジナミン組成物および関係する方法
WO2004047755A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Japan Tobacco Inc. Fused bicyclic nitrogen-containing heterocycles
WO2004089286A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2004100881A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparation and use of aryl alkyl acid derivatives for the treatment of obesity
WO2004110350A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-23 Torreypines Therapeutics, Inc. Compouds and uses thereof in modulating amyloid beta
WO2005003115A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Warner-Lambert Company Llc Thiophene amino acid derivatives, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
WO2005012295A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte thiazol-benzoisothiazoldioxidderivative, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
WO2005021529A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 Merck & Co., Inc. Bipyridyl amines and ethers as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2005061477A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-07 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors
JP2006503081A (ja) * 2002-10-10 2006-01-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化学化合物
WO2006019020A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Sankyo Company, Limited 置換されたウレア化合物
JP2006508107A (ja) * 2002-11-05 2006-03-09 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Jakおよび他のプロテインキナーゼのインヒビターとして有用な化合物
WO2006113919A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl alkyl acid derivatives for and use thereof
WO2007038669A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of c-kit receptors

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404379A (en) 1991-01-28 1995-04-04 Industrial Technology Research Institute Timing recovery method and system
GB9707693D0 (en) 1997-04-16 1997-06-04 Smithkline Beecham Plc Novel method of treatment
US6022884A (en) 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
US6602872B1 (en) 1999-12-13 2003-08-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyridazines having cytokine inhibitory activity
DE10033420A1 (de) 2000-07-08 2002-01-17 Philips Corp Intellectual Pty Vorrichtung zur Reduktion von Flackerstörungen
WO2002055484A1 (fr) 2001-01-12 2002-07-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compose biaryle, procede de production de ce compose, et principe actif
US6951848B2 (en) 2001-03-12 2005-10-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc., Functionalized heterocycles as modulators of chemokine receptor function and methods of use therefor
AR035858A1 (es) 2001-04-23 2004-07-21 Bayer Corp Derivados de cromano 2,6-sustituidos,composiciones farmaceuticas,uso de dichos derivados para la manufactura de medicamentos utiles como agonistas adrenorreceptores beta-3
ES2407807T3 (es) 2001-08-13 2013-06-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Derivados de tiazolilo 2-amino-4,5-trisustituidos y su uso frente a enfermedades autoinmunitarias
TW200303742A (en) 2001-11-21 2003-09-16 Novartis Ag Organic compounds
US20090286791A1 (en) 2001-11-27 2009-11-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide Compounds
CA2474322A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Kylix Pharmaceuticals B.V. 4(hetero-) aryl substituted (thia-/oxa-/pyra) zoles for inhibition of tie-2
EP1551794A4 (en) 2002-06-19 2006-05-17 Bristol Myers Squibb Co UREIDO-SUBSTITUTED ANILINE COMPOUNDS SUITABLE AS SERINPROTEASE INHIBITORS
DE10230751A1 (de) 2002-07-09 2004-01-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittelkompositionen auf der Basis neuer Anticholinergika und EGFR-Kinase-Hemmern
JP4164645B2 (ja) 2002-08-09 2008-10-15 株式会社大塚製薬工場 Dgat阻害剤
GB0226724D0 (en) 2002-11-15 2002-12-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
BR0316948A (pt) 2002-12-11 2005-10-18 Lilly Co Eli Composto, formulação farmacêutica, e, uso de um composto
CA2513102C (en) 2003-01-27 2011-03-22 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazoles, compositions containing such compounds and methods of use
DE10321225B4 (de) 2003-05-12 2005-03-03 Siemens Ag Drucker
US7652061B2 (en) 2003-05-20 2010-01-26 Novartis A.G. N-acyl nitrogen heterocycles as ligands of peroxisome proliferator-activated receptors
US20050022019A1 (en) 2003-07-05 2005-01-27 General Instrument Corporation Enforcement of playback count in secure hardware for presentation of digital productions
AR045047A1 (es) 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
WO2005013907A2 (en) 2003-08-07 2005-02-17 Japan Tobacco Inc. Pyrrolo[1,2-b]pyridazine derivatives
JP2007528362A (ja) 2003-08-14 2007-10-11 旭化成ファーマ株式会社 置換アリールアルカン酸誘導体及びその用途
WO2005035526A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
GB0325192D0 (en) 2003-10-29 2003-12-03 Astrazeneca Ab Method of use
US20050101660A1 (en) 2003-11-11 2005-05-12 The Skinny Drink Company Composition for prevention and treatment of obesity, cardiovascular and coronary artery disease
JP2005206492A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Sankyo Co Ltd スルホンアミド化合物
WO2005072740A2 (en) 2004-01-30 2005-08-11 Japan Tobacco Inc. Anorectic compounds
EP1720855A4 (en) 2004-03-02 2008-12-17 Smithkline Beecham Corp HEMMER OF ACT ACTIVITY
ATE499364T1 (de) 2004-04-09 2011-03-15 Merck Sharp & Dohme Hemmer der akt aktivität
US20050232206A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Intelligent wireless switch (IWS) and intelligent radio coverage (IRC) for mobile applications
DE102004026532A1 (de) 2004-05-29 2006-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Oxazol-Benzoisothiazoldioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
WO2005121132A1 (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Shionogi & Co., Ltd. 抗hcv作用を有する縮合ヘテロ環化合物
US7412119B2 (en) 2004-06-30 2008-08-12 Poa Sana Liquidating Trust Apparatus and method for making flexible waveguide substrates for use with light based touch screens
TW200606137A (en) 2004-07-02 2006-02-16 Sankyo Co Urea derivatives
WO2006044775A2 (en) 2004-10-15 2006-04-27 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparation and use of biphenyl-4-yl-carbonylamino acid derivatives for the treatment of obesity
US7932275B2 (en) 2004-10-29 2011-04-26 Merck, Sharp & Dohme Corp. 2-aminopyridine compounds useful as β-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JPWO2006082952A1 (ja) 2005-02-01 2008-06-26 武田薬品工業株式会社 アミド化合物
CN101115711A (zh) 2005-02-07 2008-01-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 二酰基甘油酰基转移酶(dgat)的抑制剂
EP1881958B1 (en) 2005-05-10 2009-09-09 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
EP1893592A1 (en) 2005-06-11 2008-03-05 AstraZeneca AB Oxadiazole derivatives as dgat inhibitors
CA2617055A1 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Bayer Healthcare Llc Preparation and use of biphenyl amino acid derivatives for the treatment of obesity
MX2008002166A (es) 2005-08-15 2008-04-22 Irm Llc Compuestos y composiciones como mimeticos de trombopoietina (tpo).
US7714126B2 (en) 2005-11-28 2010-05-11 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
AR058562A1 (es) 2005-12-22 2008-02-13 Astrazeneca Ab Derivados de pirimido [4,5 b] (1,4) oxazinas , procedimientos de obtencion y su uso como inhibidores de acetil coa y dgat 1
PL2402319T3 (pl) 2006-03-31 2018-02-28 Novartis Ag Inhibitory DGAT
WO2007137107A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Abbott Laboratories Inhibitors of diacylglycerol o-acyltransferase type 1 enzyme
US20080015227A1 (en) 2006-05-19 2008-01-17 Kym Philip R Inhibitors of diacylglycerol O-acyltransferase type 1 enzyme
EP2041100B1 (en) 2006-05-30 2010-12-22 AstraZeneca AB Substituted 5- phenylamino- 1, 3, 4-oxadiaz0l-2-ylcarbonylamino-4-phenoxy-cyclohexane carboxylic acid as inhibitors of acetyl coenzyme a diacylglycerol acyltransferase
KR20090010092A (ko) 2006-05-30 2009-01-28 아스트라제네카 아베 Dgat1 억제제로서의 1,3,4-옥사디아졸 유도체
EP2035397A1 (en) 2006-06-06 2009-03-18 Astra Zeneca AB Chemical compounds
DE602007012875D1 (de) 2006-06-08 2011-04-14 Astrazeneca Ab Benzimidazole und ihre verwendung zur behandlung von diabetes
GB0611506D0 (en) 2006-06-10 2006-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0611507D0 (en) 2006-06-10 2006-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0611552D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2008005120A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Tokai Rika Co Ltd ノイズ電波方向検知及び低減機能付き車両通信システム
US20120065196A1 (en) 2006-07-21 2012-03-15 Shuji Kitamura Amide compounds
EP2097388B1 (en) 2006-11-15 2011-09-07 High Point Pharmaceuticals, LLC Novel 2-(2-hydroxyphenyl)benzimidazoles useful for treating obesity and diabetes
BRPI0719352A2 (pt) 2006-11-29 2017-10-24 Abbott Lab inibidores de enzima diacilglicerol o-aciltransferase tipo 1
EP2120911A1 (en) 2007-02-15 2009-11-25 Prosidion Limited Amide and urea derivatives for the treatment of metabolic diseases
GB0707662D0 (en) 2007-04-20 2007-05-30 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN101743234A (zh) 2007-04-30 2010-06-16 雅培制药有限公司 二酰甘油o-酰基转移酶1型酶的抑制剂
SG171586A1 (en) 2007-04-30 2011-06-29 Abbott Lab Inhibitors of diacylglycerol o-acyltransferase type 1 enzyme
US8115011B2 (en) 2007-05-22 2012-02-14 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8153644B2 (en) 2007-05-22 2012-04-10 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
CA2686951C (en) 2007-05-22 2016-03-22 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
US8058299B2 (en) 2007-05-22 2011-11-15 Via Pharmaceuticals, Inc. Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
WO2008148840A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
AU2008258487B2 (en) 2007-06-08 2012-11-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
US8633197B2 (en) 2007-06-08 2014-01-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperidine/piperazine derivatives
JO2972B1 (en) 2007-06-08 2016-03-15 جانسين فارماسوتيكا ان. في Piperidine / piperazine derivatives
WO2009011285A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. ヘテロアリールベンゼン化合物
JP4549370B2 (ja) 2007-07-24 2010-09-22 富士フイルム株式会社 料理注文装置およびその方法
US20090036425A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Pfizer Inc Substituted bicyclolactam compounds
KR20100057068A (ko) 2007-08-17 2010-05-28 아스트라제네카 아베 Dgat 억제제로서 옥사디아졸 유도체
US20090076275A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 David Robert Bolin Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
WO2009071483A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Via Pharmaceuticals, Inc. 1- (indaz0l-5-yl) -ureas as diacylglycerol acyltransferase inhibitors
AR069802A1 (es) 2007-12-20 2010-02-17 Astrazeneca Ab Compuestos de carbamoilo como inhibidores de dgat1 190
MX2010010471A (es) 2008-03-26 2010-10-20 Daiichi Sankyo Co Ltd Derivado de tetrahidroisoquinolina novedoso.
PE20100083A1 (es) 2008-06-05 2010-02-17 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones de drogas que comprenden un inhibidor de dgat y un agonista de ppar

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038829A1 (fr) * 1998-01-28 1999-08-05 Shionogi & Co., Ltd. Nouveau compose tricyclique
JP2002528499A (ja) * 1998-10-29 2002-09-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Impdh酵素のインヒビターであるアミノ核誘導化合物
JP2004510707A (ja) * 2000-08-08 2004-04-08 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 神経保護性の2−ピリジナミン組成物および関係する方法
WO2002088111A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Pharma Corporation Nouveaux composes de benzylpiperidine
JP2006503081A (ja) * 2002-10-10 2006-01-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化学化合物
JP2006508107A (ja) * 2002-11-05 2006-03-09 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Jakおよび他のプロテインキナーゼのインヒビターとして有用な化合物
WO2004047755A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Japan Tobacco Inc. Fused bicyclic nitrogen-containing heterocycles
WO2004089286A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Irm Llc Novel compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2004100881A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Pharmaceuticals Corporation Preparation and use of aryl alkyl acid derivatives for the treatment of obesity
WO2004110350A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-23 Torreypines Therapeutics, Inc. Compouds and uses thereof in modulating amyloid beta
WO2005003115A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-13 Warner-Lambert Company Llc Thiophene amino acid derivatives, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
WO2005012295A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte thiazol-benzoisothiazoldioxidderivative, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
WO2005021529A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 Merck & Co., Inc. Bipyridyl amines and ethers as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2005061477A1 (en) * 2003-12-04 2005-07-07 Wyeth Biaryl sulfonamides as mmp inhibitors
WO2006019020A1 (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Sankyo Company, Limited 置換されたウレア化合物
WO2006113919A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl alkyl acid derivatives for and use thereof
JP2008536947A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン アリールアルキル酸誘導体およびそれらの使用
WO2007038669A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of c-kit receptors
JP2009510086A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ジアリールアミン含有化合物および組成物、ならびにc−kit受容体のモジュレーターとしてのそれらの使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511058A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 アボット・ラボラトリーズ ジアシルグリセロールo−アシルトランスフェラーゼ1型酵素の阻害薬
JP2013523746A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 ノバルティス アーゲー Dgat1阻害剤の使用
JP2016216466A (ja) * 2010-03-30 2016-12-22 ノバルティス アーゲー Dgat1阻害剤の使用
JP2013539755A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 ノバルティス アーゲー (4−{4−[5−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルアミノ)−ピリジン−2−イル]−フェニル}−シクロヘキシル)−酢酸のナトリウム塩の新規結晶性形態
JP2013539794A (ja) * 2010-10-14 2013-10-28 ノバルティス アーゲー Dgat1インヒビターを含有する医薬組成物
JP2015514798A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 ノバルティス アーゲー 環式橋頭エーテルdgat1阻害剤
JP2015536987A (ja) * 2012-11-09 2015-12-24 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤としての新規化合物
JP2016505017A (ja) * 2013-01-11 2016-02-18 ノバルティス アーゲー 2−((1r,4r)−4−(4−(5−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)ピリジン−2−イル)フェニル)シクロヘキシル)酢酸のメグルミン塩形態、およびdgat1阻害剤としてのそれらの使用
JP2018504415A (ja) * 2015-02-05 2018-02-15 エービー サイエンス 抗腫瘍活性を有する化合物

Also Published As

Publication number Publication date
PL2004607T3 (pl) 2012-03-30
DK2004607T3 (da) 2012-01-30
EP2418202B1 (en) 2014-01-29
HK1125374A1 (ja) 2009-08-07
EP2004607A2 (en) 2008-12-24
EP2402320A1 (en) 2012-01-04
US20130018074A1 (en) 2013-01-17
WO2007126957A3 (en) 2008-01-24
ES2430115T3 (es) 2013-11-19
PE20080058A1 (es) 2008-03-18
RU2456273C2 (ru) 2012-07-20
NO20084490L (no) 2008-10-24
SG170813A1 (en) 2011-05-30
MX2008012406A (es) 2008-10-07
US20150065517A1 (en) 2015-03-05
BRPI0710057A2 (pt) 2011-08-02
ES2589736T3 (es) 2016-11-16
EP2301923B1 (en) 2016-06-08
BRPI0710057B1 (pt) 2021-06-15
SI2004607T1 (sl) 2012-02-29
PT2402319T (pt) 2017-12-11
DK2402317T3 (da) 2013-10-07
AU2007245059B2 (en) 2011-07-28
EP2301923A1 (en) 2011-03-30
CN103288721A (zh) 2013-09-11
MA30340B1 (fr) 2009-04-01
HK1162469A1 (en) 2012-08-31
ATE529405T1 (de) 2011-11-15
PL2402317T3 (pl) 2013-11-29
SI2402317T1 (sl) 2013-10-30
US20090247534A1 (en) 2009-10-01
CL2007000885A1 (es) 2008-05-23
ES2460918T3 (es) 2014-05-16
EP2402318A1 (en) 2012-01-04
HK1162516A1 (en) 2012-08-31
PE20121092A1 (es) 2012-08-29
AU2007245059A1 (en) 2007-11-08
EP2402319A1 (en) 2012-01-04
JO2872B1 (en) 2015-03-15
MY155275A (en) 2015-09-30
KR20080109784A (ko) 2008-12-17
PL2402319T3 (pl) 2018-02-28
PH12013501558B1 (en) 2017-01-09
PH12013501558A1 (en) 2017-01-09
SG10201408806UA (en) 2015-02-27
TWI422579B (zh) 2014-01-11
CN103288721B (zh) 2016-04-20
IL193762A0 (en) 2009-05-04
ES2649564T3 (es) 2018-01-12
IL193762A (en) 2013-05-30
EP2402319B1 (en) 2017-08-30
US8835451B2 (en) 2014-09-16
IL226046A0 (en) 2013-06-27
CY1112303T1 (el) 2015-12-09
KR101456721B1 (ko) 2014-10-31
US8912208B2 (en) 2014-12-16
NO343371B1 (no) 2019-02-11
US20130018054A1 (en) 2013-01-17
GT200800199A (es) 2009-03-18
JP5467862B2 (ja) 2014-04-09
UA97474C2 (ru) 2012-02-27
EP2402317B1 (en) 2013-07-03
CN101415683B (zh) 2013-07-17
EP2418202A1 (en) 2012-02-15
PT2004607E (pt) 2012-02-01
CN103086981A (zh) 2013-05-08
CR10310A (es) 2008-12-03
PT2402317E (pt) 2013-10-10
CN101415683A (zh) 2009-04-22
NZ571203A (en) 2011-12-22
RU2008143057A (ru) 2010-05-10
HRP20130891T1 (en) 2013-10-25
WO2007126957A2 (en) 2007-11-08
TW200804316A (en) 2008-01-16
EP2404905A1 (en) 2012-01-11
EP2402317A1 (en) 2012-01-04
HRP20120029T1 (hr) 2012-01-31
ZA200807383B (en) 2009-06-24
ECSP088782A (es) 2008-10-31
IL226046A (en) 2015-05-31
CA2647819A1 (en) 2007-11-08
TNSN08382A1 (en) 2009-12-29
AR060220A1 (es) 2008-06-04
ES2375576T3 (es) 2012-03-02
EP2004607B1 (en) 2011-10-19
CA2647819C (en) 2012-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467862B2 (ja) 新規化合物
KR101616133B1 (ko) Dgat1 억제제로서의 옥사디아졸- 및 옥사졸-치환된 벤즈이미다졸- 및 인돌-유도체
JP5542809B2 (ja) 有機化合物
JP7228586B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250