JP2009526374A - 廃蓄電池の解体装置 - Google Patents

廃蓄電池の解体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526374A
JP2009526374A JP2009504132A JP2009504132A JP2009526374A JP 2009526374 A JP2009526374 A JP 2009526374A JP 2009504132 A JP2009504132 A JP 2009504132A JP 2009504132 A JP2009504132 A JP 2009504132A JP 2009526374 A JP2009526374 A JP 2009526374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
storage battery
waste storage
separator
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230599B2 (ja
Inventor
ヨウン ハン リー
Original Assignee
ヨウン ハン リー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39140573&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009526374(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヨウン ハン リー filed Critical ヨウン ハン リー
Publication of JP2009526374A publication Critical patent/JP2009526374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230599B2 publication Critical patent/JP5230599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/52Reclaiming serviceable parts of waste cells or batteries, e.g. recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B2009/066General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Abstract

【課題】
廃蓄電池を破砕して比重度により連続して電極ターミナルと極板よりなるグリッド、上カバーと転造とインジケーター及びハンドルなどのプラスチック材よりなるポリプロピレン、電解液、鉛と過酸化鉛をそれぞれ薄い硫酸により練りこねたペーストに選別分類して工程の自動化に伴う作業性を高めるようにした廃蓄電池の解体装置を提供する。
【解決手段】
投入された廃蓄電池を連続して一方の側に設けられた切断器に移送させて内部の電解液を除去する電解液除去部と、前記電解液除去部の一方の側に位置して電解液の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた脱鉄器を用いて鉄材類を除去する脱鉄部と、前記脱鉄部の一方の側に設けられて鉄材類の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた粉砕器に移送させて粉砕を行う粉砕器と、前記粉砕器の一方の側に設けられて粉砕物を供給されて100メッシュのサイズを基準として選別分類してそれぞれ分配移送する1次振動スクリーンと、前記1次振動スクリーンの一方の側に設けられて100メッシュ未満のサイズを有する粉砕物であるペーストを供給されて汚泥状に蓄積するドラッグチェーンコンベヤーと、前記粉砕器の他方の側に設けられて100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物であるスクラップを供給されて水に浮遊するポリプロピレンを一方の側の回収手段に供給し、水に沈降するセパレーターとグリッドを内部の下側に設けられた第1のスクリューコンベヤーを介して出口に移送させながら空気を噴射して浮遊するセパレーターと重プラスチックを一方の側の2次振動スクリーンに分離供給する水力分離器と、前記水力分離器の一方の側に設けられてセパレーターを供給されて、そこに含まれている水と残留ペーストはドラッグチェーンコンベヤーに供給し、且つ、セパレーターは一方の側のスクリューコンベヤーを通過させて回収する2次振動スクリーンと、前記ドラッグチェーンコンベヤーの一方の側に設けられてペーストを供給されて、一定量が満たされるとソーダ灰を供給されて攪拌し、脱硫された物質はろ過器を通過する攪拌手段と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は寿命の尽きた廃蓄電池を粉砕して種々の構成部品を選別分離する廃蓄電池の解体装置に係り、さらに詳しくは、廃蓄電池に対する連続した解体自動化を実現して作業環境の改善と環境汚染の低減及び副産物に対する高付加価値化を通じての経済性の確保を可能にする廃蓄電池の解体装置に関する。
一般に、車両などの電装品を駆動するための電源を供給する動力源として鉛蓄電池が用いられ、このような鉛蓄電池は化学エネルギーを電気エネルギーに変えることにより放電を行い、これとは逆に、他の電源から電気エネルギーを供給して化学エネルギーに変えて蓄積することにより充電が可能である。
このような鉛蓄電池はその寿命が尽きると、環境汚染を誘起しないように廃棄処理されており、廃棄された付属品は環境保護のために再処理工程を経ることになる。
特に、近年、資源リサイクル清浄技術への関心が高まるに伴い、急増している蓄電池に対する廃棄作業の重要性に関心が寄せられている。
図1は、通常の蓄電池を示す斜視図であり、これを概説すると、まず、外体を形成するケース100は、容器状を呈する転造113と、この転造113の開放された上面を遮蔽し、かつ、その上面にハンドル115が設けられるカバー111と、から構成され、このときの前記カバー111は上面に電極ターミナル130が露出されるように設けられる。このケース110はプラスチックから成形されている。
さらに、前記ケース110の内部には多数の極板150がスクラップ170を介して一体に配備され、このときの極板150は基板と活物質から構成される。これらの他にも、前記蓄電池には多量の鉛と硫酸が含まれる。
しかしながら、従来の廃蓄電池の廃棄方法としては、通常、作業者が手作業により各部品を破棄して分離しながら解体するような方法が用いられていたが、作業にかかる時間が長引くだけではなく、連続作業が不可能であって作業性が良くないという問題点があった。特に、廃蓄電池には人体に深刻な悪影響を及ぼす有害成分が含まれているだけではなく、環境汚染を誘起する成分があるため、作業上のミスが発生する場合には深刻な問題を引き起こすという問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、廃蓄電池を破砕して比重度により連続して電極ターミナルと極板よりなるグリッド、上カバーと転造とインジケーター及びハンドルなどのプラスチック材よりなるポリプロピレン、電解液、鉛と過酸化鉛をそれぞれ薄い硫酸により練りこねたペーストに選別分類して工程の自動化に伴う作業性を高めるようにした廃蓄電池の解体装置を提供するところにある。
上記の目的を達成するために、本発明による廃蓄電池の解体装置は、投入された廃蓄電池を連続して一方の側に設けられた切断器に移送させて内部の電解液を除去する電解液除去部と、前記電解液除去部の一方の側に位置して電解液の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた脱鉄器を用いて鉄材類を除去する脱鉄部と、前記脱鉄部の一方の側に設けられて鉄材類の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた粉砕器に移送させて粉砕を行う粉砕器と、前記粉砕器の一方の側に設けられて粉砕物を供給されて100メッシュのサイズを基準として選別分類してそれぞれ分配移送する1次振動スクリーンと、前記1次振動スクリーンの一方の側に設けられて100メッシュ未満のサイズを有する粉砕物であるペーストを供給されて汚泥状に蓄積するドラッグチェーンコンベヤーと、前記粉砕器の他方の側に設けられて100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物であるスクラップを供給されて水に浮遊するポリプロピレンを一方の側の回収手段に供給し、水に沈降するセパレーターとグリッドを内部の下側に設けられた第1のスクリューコンベヤーを介して出口に移送させながら空気を噴射して浮遊するセパレーターと重プラスチックを一方の側の2次振動スクリーンに分離供給する水力分離器と、前記水力分離器の一方の側に設けられてセパレーターと重プラスチックを供給されて、セパレーターに含まれている水と残留ペーストはドラッグチェーンコンベヤーに供給し、且つ、セパレーターは一方の側のスクリューコンベヤーを通過させて回収する2次振動スクリーンと、前記ドラッグチェーンコンベヤーの一方の側に設けられてペーストを供給されて、一定量が満たされるとソーダ灰を供給されて攪拌し、脱硫された物質はろ過器を通過する攪拌手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の望ましい特徴として 前記電解液除去部は、前記投入された廃蓄電池を無端ベルトを用いて一方の側に水平に移送するものであって、振動が付加される振動投入器と、前記振動投入器の一方の先端に配置されて廃蓄電池を供給されて一方の側に上向き移送する第1の斜めベルトコンベヤーと、前記第1の斜めベルトコンベヤーの一方の先端に配置されて廃蓄電池を供給されて水平に移送するものであって、廃蓄電池の移送経路の上に駆動源により回転される鋸の歯付き切断器が露出設置される平ベルトコンベヤーと、を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置などを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記脱鉄部は、前記電解液除去部の一方の側に設けられて廃蓄電池を供給されて斜め上向きに移送する第2の斜めベルトコンベヤーと、前記第2の斜めベルトコンベヤーの一方の側に設けられて移送される廃蓄電池に含まれている鉄を分離するための磁石を有する脱鉄器と、を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置などを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記1次振動スクリーンは、一方の側に振動発生源が設けられたメッシュ網を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置どを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記ドラッグチェーンコンベヤーは、内部に一定量の水が満たされ、一方の側に第1のポンプが設けられて水力分離器により水を分級し、底面に蓄積された汚泥状のペーストを攪拌器に供給することを特徴とする廃蓄電池の解体装置などを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記回収手段は、前記ポリプロピレンを供給されて一方の側に上向きに移送しながら洗浄用水を供給されて洗浄が行われる第2のスクリューコンベヤーと、この第2のスクリューコンベヤーの一方の側に設けられてポリプロピレンを供給されて一方の側に上向きに移送させて回収位置に案内移送する第3のスクリューコンベヤーと、を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置などを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記2次振動スクリーンは、一方の側に振動発生源が設けられたメッシュ網を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置などを含めて構成されている。
本発明の望ましい特徴として 前記攪拌手段は、前記ドラッグチェーンコンベヤーから供給されたペーストを分配供給する第1の正逆スクリューコンベヤーと、ソーダ灰を貯留するものであって、一方の側に設けられた第4のスクリューコンベヤーにより貯留されたソーダ灰を外部に移送するサイローと、前記第4のスクリューコンベヤーにおいて運ばれたソーダ灰を分配供給する第2の正逆スクリューコンベヤーと、前記第1の正逆スクリューコンベヤーと第2の正逆スクリューコンベヤーを介してそれぞれペーストとソーダ灰を供給されて攪拌する第1及び第2の攪拌器と、前記第1及び第2の攪拌器において脱硫された反応物をポンピングしてろ過器としてのフィルタープレスに供給する第2及び第3のポンプと、を備えてなることを特徴とする廃蓄電池の解体装置 などを含めて構成されている。
本発明による廃蓄電池の解体装置は、廃蓄電池に対する解体工程を連続して自動的に行うことにより、従前に比べて投入員数を大幅に低減できるだけではなく、作業環境の改善に伴う生産性の向上を図ることができ、しかも、廃棄物質をリサイクルする清浄技術を確保することにより環境公害の防止と副産物の高付加価値化を実現することができることから、産業上極めて有用な効果を奏する。
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づく下記の詳細な説明からなお一層明らかになるであろう。これに先立って、この明細書及び請求範囲に用いられている用語や単語は発明者が自分の発明を最良の方法により説明するために用語の概念を適切に定義可能であるという原則を踏まえて本発明の技術的な思想に見合う意味と概念として解釈さるべきである。
以下、添付図面に基づき、本発明による廃蓄電池の解体装置の好適な実施形態を詳述する。
図2は、本発明による廃蓄電池の解体装置の構成を説明するための系統図であり、図3は、図2の矢印A−A線による断面図である。
同図に示すように、本発明の廃蓄電池の解体装置は、連続して廃蓄電池rを投入して電解液を除去した状態において粉砕を行うことによりポリプロピレンと、ペースト及び金属材を自動的に選別分離するための装置であって、大きく、廃蓄電池rを投入し、且つ、その内部の電解液を除去するための電解液除去部aと、廃蓄電池rに含まれている鉄材類を分離回収するための脱鉄部bと、廃蓄電池rを破砕する粉砕器7と、破砕された粉砕物を所定のサイズに選別する1次振動スクリーン10と、選別された所定のサイズの粉砕物であるペーストを分離するドラッグチェーンコンベヤー11及び選別された粉砕物を比重を用いて再選別分離する水力分離器12と、水力分離器12において選別された粉砕物のうちセパレーターと重プラスチックを供給されてペーストとセパレーターを分離する2次振動スクリーン20と、ペーストを供給されて脱硫する攪拌手段dと、を備えてなる。
電解液除去部aは、廃蓄電池rを連続して投入可能にするため公知のコンベヤーシステムが適用され、投入された廃蓄電池rを切断器4に通させて内部の電解液を除去する工程を行う。
この電解液除去部aは、前記投入された廃蓄電池rを一方の側に水平に移送するものであって、振動が付加される振動投入器1と、前記振動投入器1の一方の先端に前記廃蓄電池rを連続して供給されて移送するように配置され、供給された廃蓄電池rを一方の側に上向きに移送する第1の斜めベルトコンベヤー2と、前記第1の斜めベルトコンベヤー2の一方の先端に前記廃蓄電池rを連続して供給されて移送できるように配置され、供給された廃蓄電池rを水平に移送させ、且つ、前記廃蓄電池rの移送経路上に駆動源により回転される鋸の歯付き切断器4が露出設置される平ベルトコンベヤー3と、を備える。
ここで、前記振動投入器1の一方の先端と第1の斜めベルトコンベヤー2との間には選択的に摘出ローターがさらに設けられていてもよく、この摘出ローターは廃蓄電池の移動量を適切に規制することにより、振動投入器1を介して投入された廃蓄電池が第1の斜めベルトコンベヤー2に向かって適量移動できるようにするものであって、公知の技術により行われるものであるため、詳細な説明を省く。
一方、前記切断器4は廃蓄電池rを粉砕してその内部に充填されている電解液を外部に流出できるように部分破砕する装置であって、公知の種々の技術により行われても構わない。
このように構成される電解液除去部aにおいて、本発明は、切断器4の構成を図3に示すように提案する。すなわち、前記切断器4は所定の間隔をおいて複数回転自在に設けられる円板状の鋸の歯sを備え、これらの円板状の鋸の歯sを軸により連結しながらこの軸の先端に従動プーリ4’を設ける。そして、一方の側には電源を供給されて一方向回転をするモーターm及びこのモーターmの回転軸の上に一体に結合れる駆動プーリm’を設け、前記駆動プーリm’と従動プーリ4’をベルトvにより連結することにより前記モーターmの駆動回転力により円板状の鋸の歯sが回転されるようにする。このとき、前記円板状の鋸の歯sは、図示の如く、前記平ベルトコンベヤー3のコンベヤーベルトの上面に載置された状態で移送される廃蓄電池rの下面を切断することになる。
このように切断器4を有する振動投入器1には、廃蓄電池rに対する均一な供給移送のために、公知の頻度調節装置が付設されることが好ましい。
脱鉄部bは、上述した電解液除去部aの一方の側に位置して電解液の除去された廃蓄電池rを連続して供給されて一方の側に移送可能に配置されるものであって、前記電解液除去部aから供給された廃蓄電池rに取り付けられた鉄材類を除去して後述する粉砕器7に入ることを防ぐためのものである。
この脱鉄部bは、図示の如く、前記電解液除去部aの一方の側に設けられて廃蓄電池rを供給されて斜め上向きに移送する第2の斜めベルトコンベヤー6と、前記第2の斜めベルトコンベヤー6の上部の一方の側に設けられて移送される廃蓄電池rに取り付けられた鉄を分離するための高磁力磁石(図示せず)付き脱鉄器5と、から構成される。ここで、前記脱鉄器5は公知の技術により構成されても構わないため、ここでは詳細な説明を省く。
粉砕器7は、上述した脱鉄部bの一方の側、すなわち、脱鉄器5の一方の側に設けられて電解液と鉄材類の除去された廃蓄電池rを供給されて粉砕する粉砕装置であって、粉砕器7の内部に投入された廃蓄電池rに対して高速にて繰り返し打撃して一定のサイズに破砕する。この粉砕器7は公知の技術により構成されても構わないため、ここではその構成及びその作用に関する詳細な説明を省く。
1次振動スクリーン10は、上述した粉砕器7の一方の側に設けられて粉砕物を供給されて所定のサイズに選別分類する装置であって、このときの分類サイズは概ね100メッシュである。
すなわち、前記1次振動スクリーン10は、概ね100メッシュのサイズを有するメッシュ網(図示せず)と、このメッシュ網を水平若しくは垂直の方向に流動する振動発生源(図示せず)と、を備え、これは公知の技術により実施されるものであるため、ここでは詳細な説明を省く。
この1次振動スクリーン10は、100メッシュ未満のサイズを有する粉砕物に対しては後述するドラッグチェーンコンベヤー11に供給し、100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物に対しては水力分離器12に供給する。
ドラッグチェーンコンベヤー11は、上述した1次振動スクリーン10の一方の側に設けられて100メッシュ未満のサイズを有する粉砕物、すなわち、ペーストを供給されて蓄積するものであって、このドラッグチェーンコンベヤー11は内部に一定量の水が満たされることにより粉砕物を練りこねた形状、すなわち、汚泥状に蓄積し、一方の側に設けられた第1のポンプ15はドラッグチェーンコンベヤー11の内部にある水を前記粉砕器7と1次振動スクリーン10に圧送する。
このような構成のドラッグチェーンコンベヤー11の底面に蓄積された汚泥状のペーストは、後述する攪拌器23、24に供給される。
水力分離器12は、上述した粉砕器7の他方の側に設けられて100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物であるスクラップを供給されて比重を用いてスクラップを構成するポリプロピレンと、セパレーター及びグリッドをそれぞれ分類する装置である。
すなわち、前記水力分離器12は粉砕器7から供給された100メッシュ以上のスクラップのうち水に浮遊する比較的に軽いポリプロピレンを一方の側の回収手段cに供給し、水に沈降する比較的に重いセパレーターとグリッドを内部の下側に設けられた第1のスクリューコンベヤー16を介して出口19に強制的に移送しながら空気を噴射して空気滴により浮遊するセパレーターと重プラスチックを一方の側に分離する。
ここで、前記回収手段cは、前記ポリプロピレンを供給されて一方の側に上向きに移送しながら洗浄用水を供給されて洗浄が行われる第2のスクリューコンベヤー13と、前記第2のスクリューコンベヤー13の一方の側に設けられる洗浄されたポリプロピレンを連続して供給可能に配置され、供給されたポリプロピレンに補充水を供給しながら回収位置に案内移送する第3のスクリューコンベヤー14と、から構成される。
このような構成を有する水力分離器12の動作を簡単に説明すると、1次振動スクリーン10を介して供給されるポリプロピレンとセパレーター及びグリッドを比重を用いて選別する装置であって、前記ポリプロピレンは比較的に軽いために水に浮遊し、前記セパレーターとグリッドは沈降する。
このとき、底面に沈降するセパレーターとグリッドは第2のスクリューコンベヤー13により出口19に向かって移動され、前記出口19に向かって空気を噴射させると、空気滴が発生してグリッドよりも軽いセパレーターと重プラスチックは水上に浮遊し、このように浮遊されたセパレーターとプラスチック材は後述する2次振動スクリーン20に供給される。
2次振動スクリーン20は、上述した水力分離器12の一方の側に設けられてプラスチック材を供給されてそこに含まれている水と残留ペーストを分類してドラッグチェーンコンベヤー11に供給し、セパレーターは一方の側の第7のスクリューコンベヤー21を介して回収位置に回収される。
ここで、前記2次振動スクリーン20は、上述した1次振動スクリーン10と同様、所定のサイズの目盛を有する金属材よりなるメッシュ網(図示せず)と、このメッシュ網を水平若しくは垂直の方向に流動する振動発生源(図示せず)と、を備え、これは公知の技術により実施されるものであるため、その詳細な説明を省く。
攪拌手段dは、上述したドラッグチェーンコンベヤー11の一方の側に設けられてペーストを供給されてソーダ灰と一緒に攪拌して脱硫する装置であって、このようにして脱硫された反応物質はろ過器を通過する。
すなわち、前記攪拌手段dは前記ドラッグチェーンコンベヤー11からペーストを供給されて分配供給する第1の正逆スクリューコンベヤー22と、所定量のソーダ灰を貯留する貯留槽であって、一方の側に設けられた第4のスクリューコンベヤー26により貯留されたソーダ灰を外部に排出するサイロー25と、前記サイロー25から運ばれてきたソーダ灰を分配供給する第2の正逆スクリューコンベヤー27と、前記第1の正逆スクリューコンベヤー22と第2の正逆スクリューコンベヤー27を介してそれぞれペーストとソーダ灰を分配供給されて攪拌する第1及び第2の攪拌器23、24と、前記第1及び第2の攪拌器23、24において脱硫された反応物質をポンピングしてフィルタープレス(図示せず)に供給する第2及び第3のポンプ28、29と、を備えてなる。
一方、上記のように構成される構成要素のうち、前記第1及び第2の攪拌器23、24とドラッグチェーンコンベヤー11、及び多数のスクリューコンベヤーには公知のレベルセンサーが取り付けられて水位を感知するように構成されることが好ましく、前記第1及び第2の攪拌器23、24には温度センサーなどがさらに設けられていてもよい。
さらに、これらの全ての工程は自動的に運営可能にコンピュータなどの入出力端末を用いてモニターリング及び制御されることが好ましい。
上記のような構成を有する本発明の廃蓄電池rの解体装置の動作を説明すると、下記の通りである。
まず、振動投入器1を介して廃蓄電池rが第1の斜めベルトコンベヤー2に移載された後、さらに平ベルトコンベヤー3に移動し、切断器4を経由しながら電解液が除去される。
そして、電解液の除去された廃蓄電池rはさらに一方の側の第2の斜めベルトコンベヤー6に移動し、このとき、脱鉄器5を通過しながら鉄材類が除去され、廃蓄電池rは粉砕器7に運ばれて粉砕される。
ここで、前記粉砕器7に投入された廃蓄電池rを粉砕するときには、ポンプ8が作動し続けながらドラッグチェーンコンベヤー11の内部に貯留された水がろ過器9を通過後、粉砕器7及び1次振動スクリーン10の内部に継続して噴射されて回収される循環過程が繰り返し行われる。
さらに、前記ろ過器9の前後端には圧力センサー(図示せず)が取り付けられてノズル及びろ過器の目詰まりの有無を確認することができ、前記粉砕器7を通過して粉砕された粉砕物は1次振動スクリーン10に落下し、前記ろ過器9を通過した水はノズルを介して分級される。
このとき、100メッシュ以下のサイズを有する粉砕物であるペーストは洗浄水と一緒にドラッグチェーンコンベヤー11に貯留され、100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物であるスクラップ(グリッド、ポリプロピレン、セパレーターなど)は洗浄されながら水力分離器12に移動される。
次いで、前記水力分離器12の内部には一定量の水が常に供給されるように第1のポンプ15が稼動される。ここで、前記ポリプロピレンは第2のスクリューコンベヤー13と第3のスクリューコンベヤー14を介して分類回収され、前記セパレーターとグリッド及び重プラスチックは水力分離器12の下部に位置している第1のスクリューコンベヤー16により出口19に向かって移動され、このとき、空気が供給されてセパレーターとグリッド、重プラスチックを分離させ、セパレーターと重いポリプロピレンは空気滴により水上に浮遊されて2次振動スクリーン20に移動する。
そして、前記2次振動スクリーン20において水(残留ペーストを含む)とセパレーター及び重プラスチックを分離してセパレーターは第7のスクリューコンベヤー21を介して分離回収され、上述した1次振動スクリーン10において選別できなかった重プラスチック材はスクリューコンベヤー14を介して回収される。
一方、最も重いグリッドは水力分離器12の出口19を通過して第5及び第6のスクリューコンベヤー17、18を経て回収される。
また、前記ドラッグチェーンコンベヤー11に集められたペーストは第1の正逆スクリューコンベヤー22を介して第1及び第2の攪拌器23、24に分配されて貯留され、適量のペーストが満たされると、サイロー25に貯留されているソーダ灰が第4のスクリューコンベヤー26を経て第2の正逆スクリューコンベヤー27により第1及び第2の攪拌器23、24に分配される。
このとき、ソーダ灰の投入量は、図示はしないが、攪拌器の下部に取り付けられたロードセルにより自動的に計量され、前記第1及び第2の攪拌器23、24において脱硫後、第2及び第3のポンプ28、29を介してフィルタープレス30に送られ、プレス後に、水は水処理場に送られ、ペーストだけが回収される。ポンピングが終わると、配管は工程水を供給して洗浄することになる。
一方、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の思想及び範囲から逸脱しない限り、種々に修正及び変形可能であることがこの技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。よって、このような変形例または修正例は本発明の特許請求の範囲に属すると言えるであろう。
本発明は廃蓄電池を破砕して比重度によって連続して電極ターミナルと極板よりなるグリッド、上カバーと転造とインジケーター及びハンドルなどのプラスチック材よりなるポリプロピレン、電解液、鉛と過酸化鉛をそれぞれ薄い硫黄酸により練りこねたペーストに選別して工程を自動化することにより、従前に比べて投入員数を大幅に減らすことができるだけではなく、作業環境の改善による生産性の向上を図ることができ、併せて、廃棄物質をリサイクルする清浄技術を確保することにより環境公害の防止と副産物の高付加価値化を実現することができる。
通常の廃蓄電池を示す斜視図。 本発明による廃蓄電池の解体装置の構成を説明するための系統図。 図2における矢印A−A線による断面図。
符号の説明
1:振動投入器
2:第1の斜めベルトコンベヤー
3:平ベルトコンベヤー
4:切断器
5:脱鉄器
6:斜めベルトコンベヤー
7:粉砕器
8:ポンプ
9:ろ過器
10:1次振動スクリーン
11:ドラッグチェーンコンベヤー
12:水力分離器
13:第2のスクリューコンベヤー
14:第3のスクリューコンベヤー
15:第1のポンプ
16:第1のスクリューコンベヤー
17:第5のスクリューコンベヤー
18:第6のスクリューコンベヤー
19:出口
20:2次振動スクリーン
21:第7のスクリューコンベヤー
22:第1の正逆スクリューコンベヤー
23、24:第1及び第2の攪拌器
25:サイロー
26:第4のスクリューコンベヤー
27:第2の正逆スクリューコンベヤー
28、29:第2及び第3のポンプ
30:フィルタープレス
a:電解液除去部
b:脱鉄部
c:回収手段
d:攪拌手段

Claims (8)

  1. 投入された廃蓄電池を連続して一方の側に設けられた切断器に移送させて内部の電解液を除去する電解液除去部と、
    前記電解液除去部の一方の側に位置して電解液の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた脱鉄器を用いて鉄材類を除去する脱鉄部と、
    前記脱鉄部の一方の側に設けられて鉄材類の除去された廃蓄電池を供給されて一方の側に設けられた粉砕器に移送させて粉砕を行う粉砕器と、
    前記粉砕器の一方の側に設けられて粉砕物を供給されて100メッシュのサイズを基準として選別分類してそれぞれ分配移送する1次振動スクリーンと、
    前記1次振動スクリーンの一方の側に設けられて100メッシュ未満のサイズを有する粉砕物であるペーストを供給されて汚泥状に蓄積するドラッグチェーンコンベヤーと、
    前記粉砕器の他方の側に設けられて100メッシュ以上のサイズを有する粉砕物であるスクラップを供給されて水に浮遊するポリプロピレンを一方の側の回収手段に供給し、水に沈降するセパレーターとグリッドを内部の下側に設けられた第1のスクリューコンベヤーを介して出口に移送させながら空気を噴射して浮遊するセパレーターと重プラスチックを一方の側の2次振動スクリーンに分離供給する水力分離器と、
    前記水力分離器の一方の側に設けられてセパレーターと重プラスチックを供給されて、セパレーターに含まれている水と残留ペーストはドラッグチェーンコンベヤーに供給し、且つ、セパレーターは一方の側のスクリューコンベヤーを通過させて回収する2次振動スクリーンと、
    前記ドラッグチェーンコンベヤーの一方の側に設けられてペーストを供給されて、一定量が満たされるとソーダ灰を供給されて攪拌し、脱硫された物質はろ過器を通過する攪拌手段と、を備えることを特徴とする廃蓄電池の解体装置。
  2. 前記電解液除去部は、
    前記投入された廃蓄電池を無端ベルトを用いて一方の側に水平に移送するものであって、振動が付加される振動投入器と、
    前記振動投入器の一方の先端に配置されて廃蓄電池を供給されて一方の側に上向き移送する第1の斜めベルトコンベヤーと、
    前記第1の斜めベルトコンベヤーの一方の先端に配置されて廃蓄電池を供給されて水平に移送するものであって、廃蓄電池の移送経路の上に駆動源により回転される鋸の歯付き切断器が露出設置される平ベルトコンベヤーと、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  3. 前記脱鉄部は、
    前記電解液除去部の一方の側に設けられて廃蓄電池を供給されて斜め上向きに移送する第2の斜めベルトコンベヤーと、
    前記第2の斜めベルトコンベヤーの上部の一方の側に設けられて移送される廃蓄電池に含まれている鉄を分離するための磁石を有する脱鉄器と、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  4. 前記1次振動スクリーンは、一方の側に振動発生源が設けられたメッシュ網を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  5. 前記ドラッグチェーンコンベヤーは、内部に一定量の水が満たされ、一方の側に第1のポンプが設けられて水力分離器により水を分級し、底面に蓄積された汚泥状のペーストを攪拌器に供給することを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  6. 前記回収手段は、
    前記ポリプロピレンを供給されて一方の側に上向きに移送しながら洗浄用水を供給されて洗浄が行われる第2のスクリューコンベヤーと、
    この第2のスクリューコンベヤーの一方の側に設けられてポリプロピレンを供給されて一方の側に上向きに移送させて回収位置に案内移送する第3のスクリューコンベヤーと、
    を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  7. 前記2次振動スクリーンは、一方の側に振動発生源が設けられたメッシュ網を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
  8. 前記攪拌手段は、
    前記ドラッグチェーンコンベヤーから供給されたペーストを分配供給する第1の正逆スクリューコンベヤーと、
    ソーダ灰を貯留するものであって、一方の側に設けられた第4のスクリューコンベヤーにより貯留されたソーダ灰を外部に移送するサイローと、
    前記第4のスクリューコンベヤーにおいて運ばれたソーダ灰を分配供給する第2の正逆スクリューコンベヤーと、
    前記第1の正逆スクリューコンベヤーと第2の正逆スクリューコンベヤーを介してそれぞれペーストとソーダ灰を供給されて攪拌する第1及び第2の攪拌器と、
    前記第1及び第2の攪拌器において脱硫された反応物をポンピングしてろ過器としてのフィルタープレスに供給する第2及び第3のポンプと、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の廃蓄電池の解体装置。
JP2009504132A 2007-03-15 2007-07-12 廃蓄電池の解体装置 Active JP5230599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070025484A KR100784440B1 (ko) 2007-03-15 2007-03-15 폐 축전지 해체장치
KR10-2007-0025484 2007-03-15
PCT/KR2007/003389 WO2008111709A1 (en) 2007-03-15 2007-07-12 Scrap battery recycling plant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526374A true JP2009526374A (ja) 2009-07-16
JP5230599B2 JP5230599B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39140573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504132A Active JP5230599B2 (ja) 2007-03-15 2007-07-12 廃蓄電池の解体装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5230599B2 (ja)
KR (1) KR100784440B1 (ja)
CN (1) CN101528372B (ja)
WO (1) WO2008111709A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7349643B1 (ja) 2023-03-13 2023-09-25 永信商事株式会社 バッテリ材料の回収装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100914034B1 (ko) 2007-10-15 2009-08-28 이영훈 폐축전지 해체장치용 드레그 체인 컨베어
US10522883B2 (en) 2010-05-10 2019-12-31 Rsr Technologies, Inc. Recycling electrochemical cells and batteries
US8714361B2 (en) * 2010-05-10 2014-05-06 Rsr Technologies, Inc. Process for the separation of materials from recycled electrochemical cells and batteries
KR101062877B1 (ko) 2011-03-10 2011-09-07 박정재 폐배터리 분해장치
KR101075446B1 (ko) * 2011-06-20 2011-10-24 박정재 폐배터리 분해를 위한 커팅장치와 상기 장치가 포함된 폐배터리 분해장치
KR101307667B1 (ko) 2011-12-19 2013-09-12 박세웅 폐 배터리 커팅장치
CN104124486B (zh) * 2014-07-28 2016-06-01 湖南江冶机电科技股份有限公司 一种废旧免维护铅酸蓄电池的破碎分离工艺
KR101574641B1 (ko) * 2014-12-31 2015-12-04 (주)중일 폐배터리 분해 장치
CN104889145B (zh) * 2015-06-11 2017-06-23 广州市联冠机械有限公司 废旧铅蓄电池再处理生产线
KR101684633B1 (ko) 2015-07-27 2016-12-20 주식회사 단석산업 폐배터리 해체용 수력분리기 및 폐배터리 해체 시스템
KR101684634B1 (ko) 2015-07-27 2016-12-07 주식회사 단석산업 폐배터리 해체용 처리장치
CN106180153B (zh) 2016-08-31 2018-08-07 广东新生环保科技股份有限公司 一种铅酸蓄电池存放仓
CN106558740B (zh) * 2016-12-08 2019-03-05 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 废旧镍氢电池粉料综合分选回收设备
KR101807694B1 (ko) * 2017-07-24 2018-01-18 이영훈 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
KR101863333B1 (ko) * 2017-11-30 2018-05-31 이영훈 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
CN112264431A (zh) * 2020-09-29 2021-01-26 太和县大华能源科技有限公司 一种废旧铅酸蓄电池铅栅熔炼加工工艺
CN112121978B (zh) * 2020-09-29 2023-09-05 美新源环保产业有限公司 一种极片破碎分选的处理设备
CN112897108B (zh) * 2021-01-20 2022-11-29 全南县瑞隆科技有限公司 一种用于锂电池回收的螺旋进料机
KR20220150003A (ko) 2021-05-03 2022-11-10 주식회사 동양기술 폐배터리 해체 시스템
KR102379306B1 (ko) * 2021-05-31 2022-03-28 형성산업(주) 탈철기의 자력측정장치
CN114300774A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 重庆跃达电力设备有限公司 一种铅炭电池铅膏回收装置
KR102585249B1 (ko) * 2022-07-11 2023-10-05 조재일 폐 리튬 배터리 분쇄 및 선별장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126078A (ja) * 1974-03-25 1975-10-03
JPS57168480A (en) * 1980-08-25 1982-10-16 Emu Ei Ind Inc Method and device for recovering useful substance from battery
JPS58121570A (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鉛蓄電池処理設備
JPS62216179A (ja) * 1986-01-09 1987-09-22 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃鉛蓄電池の全成分の湿式回収方法
JPH1177011A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃バッテリからの有価物の回収方法
JPH1197076A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 電池の処理方法
JPH11260426A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Asaka Riken Kogyo Kk 非水電解液電池の不活性化装置
JPH11265736A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toshiba Corp 廃電池の処理方法および処理装置
JP2001126781A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃ニッケル−水素二次電池からの有価物の回収方法
JP2004079393A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Santoku Corp 廃二次電池からの有価物回収方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100285285B1 (ko) 1998-12-24 2001-05-02 신현준 폐축전지 해체방법
CN1248801A (zh) * 1999-08-31 2000-03-29 沈阳环境科学研究所 废旧蓄电池铅清洁回收技术
KR100356180B1 (ko) 2000-08-24 2002-10-18 재단법인 포항산업과학연구원 부품별 분리가 용이한 폐축전지 연속 해체장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126078A (ja) * 1974-03-25 1975-10-03
JPS57168480A (en) * 1980-08-25 1982-10-16 Emu Ei Ind Inc Method and device for recovering useful substance from battery
JPS58121570A (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鉛蓄電池処理設備
JPS62216179A (ja) * 1986-01-09 1987-09-22 ビー.ユー.エス.エンジテック セルビッツィ アンビエンターリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 廃鉛蓄電池の全成分の湿式回収方法
JPH1177011A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃バッテリからの有価物の回収方法
JPH1197076A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 電池の処理方法
JPH11260426A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Asaka Riken Kogyo Kk 非水電解液電池の不活性化装置
JPH11265736A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toshiba Corp 廃電池の処理方法および処理装置
JP2001126781A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 廃ニッケル−水素二次電池からの有価物の回収方法
JP2004079393A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Santoku Corp 廃二次電池からの有価物回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7349643B1 (ja) 2023-03-13 2023-09-25 永信商事株式会社 バッテリ材料の回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008111709A1 (en) 2008-09-18
CN101528372B (zh) 2010-11-03
CN101528372A (zh) 2009-09-09
JP5230599B2 (ja) 2013-07-10
KR100784440B1 (ko) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230599B2 (ja) 廃蓄電池の解体装置
KR101348490B1 (ko) 폐 배터리 재활용 장치
KR101807694B1 (ko) 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
KR101684633B1 (ko) 폐배터리 해체용 수력분리기 및 폐배터리 해체 시스템
CN102569940A (zh) 废旧锂离子电池负极材料的回收方法
CN209061375U (zh) 一种建筑垃圾分拣回收装置
EP1770819B1 (en) System and method for treating lead containing devices
KR100942410B1 (ko) 폐배터리 재활용을 위한 구성물 분해방법
US11359259B2 (en) Method of recovering materials bound to a metallic substrate using cryogenic cooling
KR101062877B1 (ko) 폐배터리 분해장치
KR101863333B1 (ko) 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
KR101275937B1 (ko) 폐 배터리 처리용 진동 스크린
CN107670806B (zh) 用于废旧墨盒的处理设备
CN202737059U (zh) 用于废旧铅酸蓄电池的处理系统
CN104183885A (zh) 一种废极板上铅膏的回收系统
CN210846628U (zh) 一种蓄电池极板粉碎回收系统
KR100914034B1 (ko) 폐축전지 해체장치용 드레그 체인 컨베어
CN211538134U (zh) 蓄电池固废铅渣自动回收系统
CN207682729U (zh) 一种塑料破碎烘干装置
KR20210115139A (ko) 폐배터리 분해 시스템
JPS58121570A (ja) 鉛蓄電池処理設備
KR100906181B1 (ko) 폐축전지 해체장치용 수력분리기
CN217313749U (zh) 一种炼钢用废钢的破碎分拣装置
CN220027292U (zh) 一种用于重质碳酸钙的立磨机
US20220307106A1 (en) Method of recovering materials bound to a metallic substrate using cryogenic cooling and an aqueous solution

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5230599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250