JP2009514233A - シリコン及びシリコン合金内の相補型接合型電界効果トランジスタ及びmosトランジスタを用いた集積回路 - Google Patents

シリコン及びシリコン合金内の相補型接合型電界効果トランジスタ及びmosトランジスタを用いた集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514233A
JP2009514233A JP2008538040A JP2008538040A JP2009514233A JP 2009514233 A JP2009514233 A JP 2009514233A JP 2008538040 A JP2008538040 A JP 2008538040A JP 2008538040 A JP2008538040 A JP 2008538040A JP 2009514233 A JP2009514233 A JP 2009514233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
electronic circuit
gate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514233A5 (ja
Inventor
カプール,アショク,ケイ
Original Assignee
ディーエスエム ソリューションズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーエスエム ソリューションズ,インコーポレイテッド filed Critical ディーエスエム ソリューションズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2009514233A publication Critical patent/JP2009514233A/ja
Publication of JP2009514233A5 publication Critical patent/JP2009514233A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • H01L29/41783Raised source or drain electrodes self aligned with the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66492Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a pocket or a lightly doped drain selectively formed at the side of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66901Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon

Abstract

シリコン内の接合型電界効果トランジスタを用いて相補型論理回路を構築する方法が開示される。本発明は、理想的に、好ましくは65nm未満のディープサブミクロンの寸法に適したものである。本発明の基礎となるものは、エンハンスメントモードで動作する相補型接合型電界効果トランジスタである。このJFETの速度−パワー性能はサブ70nm寸法のCMOSデバイスに匹敵するものになる。しかしながら、JFETの最大電源電圧は依然として内蔵電位(ダイオードの電圧降下)より小さく制限される。より高い電圧レベルまで駆動される外部回路へのインターフェースを必要とする一定の用途を満足させるため、本発明は、JFETと同一基板上にCMOSデバイスを構築する構造及び方法を含む。

Description

本発明は、概して、集積回路及びデバイスに関し、特に、MOSトランジスタ、接合型電界効果トランジスタ(JFET)及び回路に関する。
超大規模集積回路は、ここ30年の動向として継続的に、より高い実装密度及び速度を得るために、より小さい寸法へとスケーリングされてきた。現在、2005年において、CMOS技術はサブ100nmの最小寸法で製造されている。100nm未満の最小線幅を有するようにCMOSをスケーリングすることは、集積回路の設計者に数多くの問題を提起する。100nm未満までスケーリングされたCMOSトランジスタの問題の幾つかが、以下のように明らかになっている。
1.ゲート誘電体の厚さがスケーリングされるに連れて単位面積当たりのゲートキャパシタンスが増大することにより生じる高いスイッチング負荷のために、CMOSにおける電力消費が大きな問題となる。
2.MOSトランジスタで使用されるゲート誘電体の厚さは20Å未満までスケーリングされてきている。ゲート誘電体の薄層化により、ゲート電極に電圧が印加されるときに有意な量のゲート誘電体貫通電流がもたらされている。この電流はゲートリークと称される。
3.ゲート電圧がゼロまで低下させられたときであっても、トランジスタのドレインとソースとの間で有限の電流が流れる。この電流はソースドレインリークと称される。
4.上述の効果の結果は、非活動時であってもCMOS回路に意量の電流(静電流)が流れるということであり、このことはCMOSの主な利点を損なうものである。静電流のため、静電力すなわち非活動時にCMOSチップによって消費される電力は非常に大きくなっており、100℃近くの温度においては、静的な電力消費はCMOS回路の動的な電力消費にほぼ等しくなり得る。CMOS技術が65nmまでスケーリングされると、リークの問題が一層と厳しくなる。技術が更に線幅45nmやそれ未満にスケーリングされるときにも、この傾向は続く。
5.CMOSの設計ルールの横方向スケーリングは、形状サイズの縦方向スケーリングを伴っておらず、極めて大きいアスペクト比を有する3次元構造がもたらされている。例えば、ポリシリコンゲートの高さは50%しか低減されていないが、ポリシリコンゲートの横方向寸法は90%以上も低減されている。“スペーサ”(ゲートを高濃度ドープされたソース及びドレイン領域から分離するCMOSトランジスタの構成要素)の寸法は、ポリシリコンの高さに依存するので、横方向寸法に比例してスケーリングされない。縦方向寸法のスケーリングに伴い困難となるプロセス工程には、浅いソース及びドレイン領域の形成、接合リークを生じさせることがないような、これらソース及びドレイン領域のシリサイド化、及びソース及びドレイン領域へのコンタクトホールのエッチング及び充填が含まれる。
6.デバイスの製造中に導入された欠陥を検出するための有効なスクリーニングとして、電源のリーク電流を測定することが当業者に周知である。この方法は当業者からIddq試験と呼ばれることがある。この方法は350nmより大きい最小線幅を有するCMOSに有効である。350nm未満の最小線幅までCMOSをスケーリングすると、内在リーク電流が欠陥誘起リーク電流に匹敵するレベルまで増大し、Iddq試験は効果のないものになる。内在リーク電流を除去するためにMOSデバイスのウェルの電圧をバイアスすることは、例えばゲートリークや接合トンネルリーク等の新たなリーク要素をもたらす。
接合型電界効果トランジスタの先行技術は、それが最初に報告された1950年代までさかのぼる。それ以来、接合型電界効果トランジスタは、例えば、Simon Sze著、「Physics of Semiconductor Devices」及びAndy Grove著、「Physics and Technology of Semiconductor Devices」等の数多くの教科書で取り上げられてきた。接合型電界効果デバイスは、元素半導体及び化合物半導体の双方で報告されている。接合型電界効果トランジスタを用いた数多くの回路が、例えば非特許文献1−5にて報告されている。
さらに、非特許文献6が従来技術として引用される。その著者らは非特許文献7も発表している。
図8は、従来のnチャネルJFETの典型的な構造を示している。このJFETはn型基板810に形成されており、pウェル領域815内に含まれている。JFETのボディは820として示されており、ソース領域832、チャネル領域838及びドレイン領域834を含むn型拡散領域である。ゲート領域836はp型であり、基板への拡散によって形成されている。ソース領域、ドレイン領域及びゲート領域へのコンタクトは、それぞれ、841、842及び840で示されている。このJFETのクリティカルディメンジョンはゲート長855である。これは、最小のコンタクトホール寸法850に、ゲート領域がゲートコンタクトを取り囲むことを確実にするのに必要な必須の重なりを足し合わせたものによって決定される。ゲート長855は850より有意に大きい。従来技術に係るJFET構造のこの形状は、チャネル長が最小形状寸法より実質的に大きいので、これらデバイスの性能を制限する。さらに、ゲート拡散の縦方向の側壁の、ドレイン領域及びソース領域それぞれに対するキャパシタンス861及び862は非常に大きい。ゲート−ドレイン間側壁キャパシタンスはミラーキャパシタンス(これは、当業者に既知の用語である)を形成し、高周波数におけるデバイス性能を大きく制限してしまう。
従って、幾何学形状が引き続き縮小されるときに上述の問題を解決する集積回路、デバイス構造及び製造方法を提供することが望まれる。また、場合により、既存の設備・装置基盤を活用するために、この新しい集積回路及びデバイス構造をCMOSデバイスの製造方法と同様の方法を用いて製造することが望ましい。
Nanver、Goudena著、「Design considerations for Integrated High-Frequency p-Channel JFET's」、IEEE Transactions Electron Devices、第35巻、第11号、1988年、p.1924-1933 O.Ozawa著、「Electrical Properties of a Triode Like Silicon Vertical Channel JFET」、IEEE Transcations Electron Devices、第ED-27巻、第11号、1980年、p.2115-2123 H.Takanagi、G.Kano著、「Complementary JFET Negative-Resistance Devices」、IEEE Journal of Solid State Circuits、第SC-10巻、第6号、1975年12月、p.509-515 A.Hamade、J.Albarran著、「A JFET/Bipolar Eight-Channel Analog Multiplexer」、IEEE Journal of Solid State Circuits、第SC-16巻、第6号、1978年12月 K.Xehovec、R.Zuleeg著、「Analysis of GaAs FET's for Integrated Logic」、IEEE Transaction on Electron Devices、第ED-27巻、第6号、1980年6月 R.Zuleeg著、「Complementary GaAs Logic」、1985年8月4日 R.Zuleeg著、「Double Implanted GaAs Complementary JFET's」、IEEE Electron Device Letters、1984年
本発明は、幾何学形状が引き続き縮小されるときに上述の問題を解決する集積回路、デバイス構造及び製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、シリコン内の接合型電界効果トランジスタ(JFET)を用いて相補型論理回路を構築する方法を開示する。本発明は、理想的に、好ましくは65nm未満のディープサブミクロンの寸法に適したものである。
上述のような現在のCMOS及び接合型電界効果トランジスタ技術の問題を解決するため、本発明は、特に65nm以下の最小形状寸法において、これらの問題を改善する半導体デバイスのシステムを開示する。本発明は、CMOSデバイスで使用されるものと同様の半導体デバイス及び回路を構築する複数の方法及び構造を開示する。本発明の特徴により、VLSI回路の設計及び製造のためのシステム全体を有意に変化させることなく、既存のVLSI設計及び製造フローに組み込むことが可能になる。本発明は以下のような主特性を有する:
1.回路の電力消費の有意な削減を可能にする
2.ゲートキャパシタンスの有意な低減を可能にする
3.ゲートのリーク電流の有意な低減を可能にする
4.ソース−ドレイン間のリーク電流の有意な低減を可能にする
5.VLSI製造プロセスの有意な簡易化を可能にする
6.CMOS技術用に開発された設計基盤を活用するものである。従来のCMOSセルライブラリで利用可能な全ての複雑な論理機能が本発明に係るデバイスを用いて実現され得る。これらの複雑な論理機能は、これらに限られないが、インバータ、NAND、NOR、ラッチ、フリップフロップ、カウンタ、マルチプレクサ、符号器、復号器、加算器、乗算器、演算論理ユニット、プログラム可能セル、メモリセル、マイクロコントローラ、JPEG復号器、及びMPEG復号器を含む
7.CMOSに使用される既存の製造基盤及び試験基盤を活用するものである
8.デバイスの製造中に導入された欠陥を検出するための有効なスクリーニングとして、電源のリーク電流を測定する方法を可能にする。
本発明の基礎となるものは、エンハンスメントモードで動作する相補型接合型電界効果トランジスタ(JFET)である。当業者に知られているように、エンハンスメントモードは、ゲート端子とソース端子との間の電位差がゼロであるときにトランジスタが“OFF”状態にあることを意味する。この状態においては、nチャネル(pチャネル)JFETのドレイン端子に正(負)バイアスが印加されるとき、ドレイン−ソース間には殆ど、あるいは全く、電流が流れない。ゲートの電位が上昇(下降)させられると、nチャネル(pチャネル)JFETは高導電率領域に入る。このモードにおいては、ドレインへの正(負)バイアスの印加を受けて、ドレイン−ソース間に有限な電流が流れる。伝統的なエンハンスメントモードJFETデバイスの制約は、その電流駆動が、1つのダイオードの電圧降下より小さい電圧である最大ゲート電圧によって制限されることである。1つのダイオードの電圧降下(内蔵電位)を上回るゲート電圧は、ゲート−チャネル間ダイオードをターンオンさせる。これは、JFETに関して望ましくない動作モードである。本発明においては、バイアス電圧VDDを1つのダイオードの電圧降下より小さい電圧に制限することにより、この制約が解消される。JFETの電流駆動が低くなる問題は、JFETのチャネル長をサブ100nmの寸法まで縮小することによって解決される。JFETのゲート長が70nm未満であり且つ電源電圧が0.5Vであるとき、相補型JFETデバイスの電流出力、及び相補型JFETデバイスを用いて製造されたインバータのスイッチング速度は、好ましいことに、従来のCMOSデバイスに匹敵するものになる。
なお、JFETの速度−パワー性能はサブ70nm寸法のCMOSデバイスに匹敵するものになるが、JFETの最大電源電圧は依然としてダイオードの電圧降下より小さく制限される。より高い電圧レベルまで駆動される外部回路へのインターフェースを必要とする一定の用途を満足させるため、本発明は、CMOSデバイスを構築する構造及び方法をも含む。本発明にて開示されるCMOSデバイスは、以下の点で従来のCMOSと異なるものである:
1.CMOSが相補型JFETと集積される
2.本発明の一実施形態において、CMOSは如何なる“スペーサ”をも用いずに構築される
3.本発明の上記実施形態において、CMOSの端子群へのコンタクトは平坦であり、すなわち、同一高さにあり、デバイスの製造し易さが向上される
4.このCMOSデバイスのその他の際だった特徴は上述されている。
本発明の上述の特徴、効果及び課題が実現され且つ詳細に理解されるよう、以上で簡潔にまとめられた本発明を、添付の図面に例示された実施形態を参照しながら一層具体的に説明する。
なお、添付図面は本発明の典型的な実施形態を例示するものにすぎず、本発明はその他の等しく効果的な実施形態をも認めるものであるから、添付図面は本発明の範囲を限定するものと見なされるべきではない。
図1は、本発明を用いて構築されたインバータの回路図を示している。オン(ON)及びオフ(OFF)状態での2つのトランジスタの動作端子電圧が表1に示されている。
Figure 2009514233
図1に示された回路の動作は、対応するCMOS回路の動作と非常に似通っている。本発明においては、JFETは従来のCMOS技術の電圧レベルと同様の電圧レベルで動作する。入力電圧は0とVddとの間で変化する。出力電圧は、入力電圧とは逆の関係でVddと0との間で変化する。故に、インバータの2状態に関し、入力端子の印加電圧が0、Vddのとき、それぞれ、出力電圧はVdd、0である。これは、表1に記載されたようにON/OFFに切り換えられる2つのトランジスタFT1及びFT2によって達成される。
当業者に知られているように、JFETは、ソース領域とドレイン領域との間のチャネルの導電特性を制御するゲートに制御信号が印加されることによって動作する。ゲートはチャネルとともにp−n接合を形成する。ソースに対するゲートの電圧が、ゲート−チャネル接合の空乏領域の幅を制御する。空乏化されていないチャネル部分は導通のために使用可能である。故に、JFETトランジスタのゲート端子及びソース端子に適切な電圧を印加することによって、チャネルはON/OFFに変化させられる。チャネルがONにされ、且つドレインに適切な電圧が印加されると、ソースとドレインとの間で電流が流れることになる。
JFETインバータ内のJFETトランジスタFT1及びFT2は、CMOSインバータのMOSトランジスタと非常に似通ったようにして機能する。CMOSインバータの動作は当業者に周知である。pチャネルJFET(FT1)は、そのソース端子で電源に接続されている。nチャネルJFET(FT2)は、そのソース端子でグランドに接続されている。これら2つのトランジスタのドレイン端子は互いに接続されるとともに、ゲートの出力端子にも接続されている。pチャネルJFET(FT1)のゲート、及びnチャネルJFET(FT2)のゲートは、図1に示されているように、互いに接続されるとともにゲートの入力端子にも接続されている。以下においては、この回路構成のことをCFETインバータと呼ぶこととする。一般に、同様にしてpチャネル及びnチャネルのJFETを用いて形成されたゲートをCFETゲートと呼ぶ。
ここで、本発明の完全なる実現法を明らかにするため、インバータの機能を詳細に説明する。これは、先ず、表2に示されたトランジスタのソース端子及びドレイン端子の電圧を説明することによって為される。典型的且つ非限定的な例において、電源電圧は0.5Vに固定されている。
Figure 2009514233
pチャネルJFETのゲートはn型シリコンで形成され、p型にドープされる。pチャネルJFETのドーピングプロファイルは、ソース端子に対するゲート端子の電圧が0Vであるときにチャネルを介しての導通をオフするように設計されている。このデバイスはエンハンスメントモードデバイスである。pチャネルJFETのこの特性は、ゲート(p型)とチャネル(n型)との間のp−n接合における内蔵電位(ビルトインポテンシャル)に拠るものである。FT1のソースは0.5VにあるVDDに結合されているので、FT1のゲートも0.5Vにあるとき、n型チャネルとp型ゲートとの間の外部バイアスは0.0Vである。これは、OFF状態のFT1を表している。pチャネルトランジスタのゲートのバイアスが0.0Vに低下させられると、ゲート端子とソース端子との間の電圧が−0.5Vに変化し、それにより、空乏層が消滅し、ソースからドレインに電流が流れることが可能になる。これは、ON状態のFT1を表している。
本発明による重要な教示は、FT1がON状態にあるときに、どのようにしてゲート電流を制限するかということである。チャネル−ゲート間のダイオードはこの条件下では0.5Vで順バイアスされるので、トランジスタのゲートを貫通して流れる有限なリーク電流が存在する。これはゲートリークと称される。ゲートリークの大きさはゲート−チャネル接合の内蔵電位によって制御される。内蔵電位は、シリコンベースの回路の場合、このCFETインバータが0.5V以下の電源電圧(VDD)で動作させられるとき、ゲートリーク電流を非常に小さい量に制限する。故に、CFETインバータは設計及び動作特性の何れにおいてもCMOSインバータと同様に機能する。電源電圧の制限は、内蔵電位の相違により、その他の材料の場合には異なり得る。同様に、nチャネルJFETのバイアス電圧は逆であり、このトランジスタは、ゲート−ソース間バイアスがゼロに低下させられたときにOFFにされ、ゲート−ソース間バイアスが電源電圧VDD(ゲート電流を抑制するために0.5Vまでに制限される)に等しいときにONにされる。典型的なゲート−チャネル接合のゲート電流は、1μA/cmから100mA/cmの範囲内であると見積もられる。これに対し、45nmのリソグラフィと適切にスケーリングされたゲート誘電体厚さとを用いて製造されるMOSトランジスタでは、ゲート電流は1000A/cmを上回ると見積もられる。
JFETトランジスタの入力キャパシタンスは、ゲート−チャネル端子によって形成されるダイオードの接合キャパシタンスである。このダイオードのキャパシタンスは10−8F/cmから10−6F/cmの範囲内であり、100Åから3000Åの範囲内である接合の空乏層厚さによって決定される。45nm設計ルール及び10Å厚さの酸化膜を用いて製造されるMOSトランジスタの入力キャパシタンスは、対応するJFETの入力キャパシタンスより1桁大きい。この特徴は、低電力動作の観点からJFETを極めて魅力的なものにする。
このJFETトランジスタはまた、第4の電気的端子すなわちウェルを有している。図2aは、双方のJFETにおいてウェルがソース端子に接続された本発明の一実施形態を示している。
図2bは、ウェルがゲートに結合され、頂部及び底部の双方からチャネルの導電率を変調するために使用される、本発明の代替的な一実施形態を示している。
図2cは、nチャネルJFETのウェルが、JFETに何らかの信号を印加するために使用され得る外部端子に接続された、本発明の他の一実施形態を示している。本発明の更に他の一実施形態においては、nチャネルJFETのウェルはフローティングのままにされる。対応する説明がpチャネルJFETにも当てはまる。デバイスの製造中に導入された欠陥を検出するための有効なスクリーニングとして、電源のリーク電流を測定することが当業者に周知である。この方法は当業者からIddq試験と呼ばれることがある。この方法は350nmより大きい最小線幅を有するCMOSに有効である。350nm未満の最小線幅までCMOSをスケーリングすると、内在リーク電流が欠陥誘起リーク電流に匹敵するレベルまで増大し、Iddq試験は効果のないものになる。100nm未満の最小線幅を有するMOSデバイスの場合、内在リーク電流を除去するためにMOSデバイスのウェル電圧をバイアスすることは、例えばゲートリークや接合トンネルリーク等の新たなリーク要素をもたらす。本発明においては、JFETのウェル電圧をバイアスすることにより、内在リーク電流をピコアンペアの領域まで効果的に低減させることができる。これにより、Iddq試験は、100nm未満の最小線幅を有するデバイスの製造中に導入された欠陥を検出するための有効なスクリーニングになる。
図3aは、この回路構造を構築するために使用されるJFETトランジスタの典型的且つ非限定的なレイアウトを示している。nチャネルJFETのソース、ドレイン、ゲート及びウェルのタップが、ぞれぞれ、330、340、375及び368によって指し示されている。これらの端子のコンタクトは、それぞれ、372、374、373及び371によって指し示されている。
図3bは、ソース330、ゲート370、ドレイン340及びpウェル310の4端子を有するnチャネルJFET構造の断面図を示している。このJFETはシリコン領域315内に形成されている。JFETは領域320によって周囲の半導体から分離されている。領域320は例えば二酸化シリコン等の絶縁材料で充填されている。ソースとドレインとの間のチャネルが物体350として示されている。nチャネルJFETでは、ソース及びドレインは高濃度にドープされたn型領域であり、例えばリン、ヒ素又はアンチモン等のドナー型不純物でシリコンをドーピングすることによって形成されている。ウェルは、例えばボロン又はインジウム等のアクセプタ不純物によってドープされている。チャネルは、n型にドープされた狭い領域であり、ソースとドレインとを接続している。ゲートは浅いp型領域370であり、例えば高濃度のp+ドープトポリシリコン領域375からのドーパントの拡散などの方法によってチャネル内に形成されている。
図3cは、シリコン表面からゲート370及びチャネル350を通って様々な深さでのトランジスタのドーピングプロファイルを示している。曲線381は、シリコン表面から始まるゲート領域の典型的なドーピングプロファイルである。曲線382、383及び384は、チャネル、ウェル及びバルク領域のドーピングプロファイルを表している。nJFETの場合、381はp型ゲート領域のドーピングプロファイルであり、382はn型チャネル領域のドーピングプロファイルであり、383はp型ウェル領域のドーピングプロファイルであり、そして384は周囲のn型バルク領域のドーピングプロファイルである。ゲート−チャネル接合は385によって指し示され、チャネル−ウェル接合は386によって指し示され、そしてウェル−バルク領域接合は387によって指し示されている。ゲートとチャネルとの間の接合のシリコン表面からの深さ(385)は、チャネルとpウェルとの間の接合の深さ(386)より小さい。
また、本発明により、例えばイオン注入など、p型ゲート接合を形成するための他の方法も教示される。本発明はまた、当業者に周知のプラズマ浸漬(immersion)イオン注入など、ゲートをドーピングするその他の方法にも及ぶものである。
図3bにおいて、領域375は、高濃度にp型にドープされ、ゲート370のドーピング源として作用する厚板状のポリシリコンである。このp型ゲートはソースからドレインへのチャネルを横切っての導通を制御するために使用される。この新規の構造化技術により、ゲートは、該ゲートとのオーミックコンタクトをも形成する高濃度にドープされたポリシリコンから、チャネル領域に拡散する。これにより、このポリシリコンはゲートを外部回路に接続するために使用され得る。
ウェルへのオーミックコンタクトは、物体368として示されたウェルタップによって形成される。JFETの4端子、すなわち、ウェル、ソース、ゲート及びドレインへのコンタクトは、図3bにおいて、それぞれ、物体371、372、373及び374として示されている。pウェルタップ368の下の領域は、良好なオーミックコンタクトを形成するためにp型不純物で高濃度にドープされている。JFETのpウェルが分離されなければならない用途の場合、pウェル310はnウェル315内に形成される。pウェルがグランド電位に接続される用途の場合、nウェルは不要である。本発明はこれらの何れの場合にも及ぶものである。
pチャネルJFETの場合、ドーピング型は図3b及び3cにて説明されたものに対して逆にされる。すなわち、p型領域及びn型領域は互いに置き換えられる。なお、ポリシリコン375を用いてJFETのゲートをドーピングするという本発明の構成は、pチャネルJFETに対しても維持される。
図4は、JFETの代替的な一実施形態を示している。この図は、MOSトランジスタに非常に似通っているnチャネルJFETの断面図を示している。このnチャネルJFETの構造を説明する。なお、この構造は、上述のようにドーピングを適切に変更して、pチャネルJFETにも複製される。このJFETは物体400として示されている。JFETが形成されるpウェルは物体310として示されている。JFETの分離は、物体320内の、例えば二酸化シリコン又はその他の好適材料などの絶縁材料で充填された領域によって実現されている。この構造は図3に示された対応する構造に似通っている。高濃度にドープされたn型領域がソース領域420及びドレイン領域430を形成している。ソースとドレインとの間のチャネル領域450は低濃度にn型にドープされている。ゲート領域440はp型にドープされている。この領域は、高濃度にp型ドープされたポリシリコン460から拡散されたものである。ここでは、ゲートを取り囲む絶縁領域465が挿入されている。絶縁領域465はシリコンの酸化物と窒化物との組み合わせから成っている。本願においては、これを“スペーサ”と呼ぶこととする。本発明の一実施形態において、領域420、430、460及び368の頂面は、シリサイドと呼ばれる金属化合物462の1つから成る高導電率層で覆われている。シリサイド層は、ウェルタップ、ソース、ドレイン及びゲート領域に自己整合される。すなわち、シリサイドは、露出されたシリコン又はポリシリコンが存在する領域にのみ形成される。スペーサによって果たされる主な目的な、自己整合シリサイドが形成されるときに、ソース及びドレイン領域をゲート領域から分離することである。これはまた、デバイス内のコンタクトからの電流の効率的な分配を可能にする。ウェルタップ、ソース、ドレイン及びゲート領域へのコンタクトは、図3においてと同様にして行われ、それぞれ、371、372、373及び374として示されている。
JFETの代替的な一実施形態においては、図5に示されているように、JFETの全端子すなわち、ソース、ゲート、ドレイン及びウェル、へのコンタクトは全て、ポリシリコンで形成される。この構造は、全ての端子へのコンタクト群を同一高さに有するという望ましい特性を有する。このnチャネルJFETは、絶縁領域320によって全ての側から分離されたpウェル310内に形成されている。この構造は、図3に示された対応する構造と似通っている。JFETのソースは、高濃度にn型ドープされた領域520と522との組み合わせによって形成されている。JFETのドレインもまた、高濃度にn型ドープされた領域524と526との組み合わせによって形成されている。チャネル550はドレインとソースとの間の浅いn型ドープト領域である。シリコン内に拡散されたp型ゲート領域540が示されている。ブロック530及び532は高濃度のn型ドープトポリシリコン領域である。領域520はこのポリシリコンからシリコン内にn型不純物を拡散させることによって形成されている。同様に、領域524はポリシリコン領域532からシリコン内へのn型不純物の拡散によって形成されている。ゲート領域540はp型ポリシリコン560からシリコン内へのp型不純物の拡散によって形成されている。領域522及び526は、それぞれ、ソース領域520及びドレイン領域524をチャネル550に接続している。ポリシリコン領域530、532及び560は、それぞれ、領域520、524及び540とオーミック接触している。領域522及び526は、例えばイオン注入、プラズマ浸漬イオン注入、又はその他の同様のドーピング方法などの外的ドーピングによって形成されている。ウェルタップは、高濃度にp型ドープされたポリシリコン562とp型領域368との間のオーミックコンタクトによって形成されている。トランジスタへのコンタクトは、物体530、532、560及び562の頂部にて為される。これらの領域のオーミックコンタクト抵抗を低減するため、ポリシリコン層の頂部に自己整合シリサイド580が形成されている。本発明の代替的な一実施形態においては、トランジスタの端子へのコンタクトはポリシリコンに対して直接的に為されてもよい。
本発明の代替的な一実施形態において、シリコン基板の頂面は、図6に示されるように、チャネル及びゲートを形成するように適切にドープされたシリコン−ゲルマニウム合金をエピタキシャル成長させることによって形成される。この構造は、分離領域320を備えたウェル310内に構築されている。この実施形態の主な特徴は、エピタキシャル成長されたシリコン−ゲルマニウム合金の層670上にJFETのチャネルが形成されていることである。シリコン−ゲルマニウム合金の移動度はシリコンより遙かに高く、これは特に高周波数においてJFETの性能を向上させる。エピタキシャル層は、ウェハへの分離構造の形成後にトランジスタ上に堆積される。エピタキシャル層は、この実施形態においては、チャネルが形成されるべきアイランド上にのみ選択的に堆積されている。nJFETのチャネルのためのエピタキシャル層が1つの工程において堆積され、pJFETのチャネルのためのエピタキシャル層が次の工程において堆積される。他の一実施形態においては、エピタキシャル層は分離構造の形成に先立ってウェハ上に堆積される。本発明の更に他の一実施形態においては、チャネル領域は歪みシリコン−ゲルマニウム合金によって形成される。本発明の他の一実施形態による教示によれば、JFETのチャネル領域を構築するためにシリコン−ゲルマニウム−カーボンが使用される。シリコン−ゲルマニウム合金及び歪み合金という用語は、当業者に周知である。シリコン−ゲルマニウム合金は、シリコン基板上へのシリコン及びゲルマニウムの原子の混合物のエピタキシャル成長によって形成される。JFETの残りの構造は、図5に示された構造と同様である。エピタキシャル成長されたチャネルのドーピングは、例えばイオン注入などの外的ドーピングによって制御される。他の例では、エピタキシャル成長された材料は、例えば原子層エピタキシ法及び同様な技術などの方法によって、堆積中にドープされる。エピタキシャル成長工程は図3及び4に示されたJFET構造にも適用可能である。
図7に示された本発明の他の一実施形態は、ゲートコンタクト領域744を形成するために、例えばシリコンカーバイド又はシリコンゲルマニウムカーバイド等のワイドバンドギャップ材料を使用することを含んでいる。この特徴は、本発明においては、ゲート640−チャネル650接合において形成されるp−n接合の障壁高さを高めるために用いられる。ゲート領域640に近接するゲートコンタクト領域744のワイドバンドギャップ材料は、ゲート640−チャネル650接合において形成されるp−n接合の障壁高さを効果的に増大させる。ゲート−チャネル接合の内蔵電位が高いほど、この接合の飽和電流が低減され、有意量のゲート電流がゲート−チャネル間ダイオードを流れることを生じさせることなく該ダイオードを順バイアスするように、該ダイオードに印加され得る最大電圧を高めることが可能になる。ゲートにおける最大電圧はインバータの電源電圧に等しいので、トランジスタの駆動力が増大する一層高い電源電圧が可能になり、それにより、インバータの一層の高速スイッチングがもたらされる。この実施形態に関して図7に示されるように、電極を形成するために、ポリシリコンに代えて多結晶シリコンカーバイド材料が使用される。例えば多結晶シリコンカーバイド等のワイドバンドギャップ材料は、トランジスタのON状態においてゲート−チャネル間ダイオードが弱く順バイアスされるときに、ゲート接合のリーク電流を低減させる。本発明による教示によれば、この目的のために3C、4H及び6Hという様々な相のシリコンカーバイドが使用される。さらに、本発明による教示によれば、シリコン基板と整流接合を形成するために使用されることが可能な、シリコン−ゲルマニウム−カーボンの三元合金、及びガリウム−アルミニウム−ヒ素−リン等のその他の様々な化合物半導体を含む、その他の様々な電極材料が使用される。本発明の代替的な一実施形態においては、例えばシリコンカーバイド等のゲート材料が、例えばシリコン−ゲルマニウム等のエピタキシャル成長された高移動度材料と同時に使用される。ゲート材料の組成は堆積中に変化させられる。ソース、ドレイン、ゲート及びウェルタップの電極拡張部730、732、744及び752は、例えばシリコンカーバイド等のワイドバンドギャップ半導体材料で形成されている。これらの電極の頂部には自己整合された導電層750が形成されている。多結晶半導電性材料は上述のように適切にドープされている。このトランジスタのその他の要素は、図6にて説明されたnJFET構造と同様のままである。
本発明の典型的な一実施形態による教示によれば、シリコン表面付近に10Åから1000Åの範囲の深さにシリコンカーバイド層が使用され、それに続いて、ポリシリコンが10Åから2500Åの深さに堆積される。この多結晶層の組成は、多結晶材料が該層の底部の印となる組成が検出されるまで高速にエッチングされ、その後、全ての多結晶材料がエッチングされるまで選択的エッチングプロセスを用いて低速にエッチングされるエッチングプロセスを、正確に監視することが容易になるように変化させられる。多結晶シリコンカーバイドを用いた製造プロセスは、この明細書内で詳細に後述される。
次に、図5に示された相補型JFET構造を構築する典型的且つ非限定的な方法が、フローチャートとして図9に例示されている。フローチャート内の各工程は更に図10−20に例示されている。工程905は図10に例示されている。工程910は図11に例示されている。工程915は図12に例示されている。工程920及び925は図13に例示されている。工程930は図14に例示されている。工程935は図15に例示されている。工程940は図16に例示されている。工程950は図17に例示されている。工程955は図18に例示されている。工程960は図19に例示されている。工程965は図20に例示されている。
図10は、活性デバイスが形成されることになる様々な領域の分離を達成するために、エッチング、熱酸化及び二酸化シリコンの堆積の組み合わせによって、製造における準備工程が完了した後の半導体基板の断面図を示している。領域1001−1005は、エッチング、堆積及び熱成長の組み合わせによってシリコンの酸化物及び窒化物から成る絶縁材料で充填された領域群を表している。これらの領域の形成のためのプロセスの詳細は当業者に周知であり、この開示の範囲を超えるものである。領域1011−1014は後続の工程群にて活性トランジスタが形成される領域群を表している。
図11は、領域1101及び1102において適切な不純物で活性領域をドーピングすることによる、nウェル及びpウェルの形成を示している。領域1102内のnウェルにはリン又はヒ素原子が注入されている。注入物のドーピングレベルは、1.0×1011/cmと1.0×1014/cmとの間で様々である。イオン注入のエネルギーは10keVと400keVとの間で様々である。領域1101内のpウェルにはボロンがイオン注入によって、1.0×1011/cmと1.0×1014/cmとの間で様々であるドーズ量と、10keVと400keVとの間で様々であるイオン注入エネルギーとで導入されている。所望の不純物ドーピングプロファイルを達成するために多重注入が用いられてもよい。n型不純物及びp型不純物を有する領域群を選択的にイオン注入するため、イオン注入は、注入物を受け入れるように設計されていない領域をシールドするためのフォトレジストマスクを用いて行われる。酸化物の真下の領域のドーピングを高め、2つの隣接し合うnウェル間の如何なるリーク電流をも抑制するため、分離領域1001−1005の下に更なるボロン注入が行われる。所望の不純物ドーピングプロファイルを達成するようにウェハが熱処理される。
図12a及び12bは、それぞれ、nJFETのチャネル領域1202及びpJFETのチャネル領域1222の形成を示している。チャネル領域はフォトレジストマスクを用いた選択的なイオン注入によって形成されている。nJFETでは、チャネルは、図12aに領域1202として示されるように、例えばヒ素、リン又はアンチモン等のn型ドーパントを用いたイオン注入によって、2.0×1011/cmから1.0×1014/cmの注入ドーズ量と、1keVと100keVとの間の注入エネルギーとで形成されている。nチャネル注入が阻止されるべき領域群を覆うフォトレジスト1210も図示されている。図12bの領域1222は、pJFETのチャネルを形成するように、例えばボロン、インジウム又はタリウム等のp型ドーパントでイオン注入されている。本発明の代替的な一実施形態においては、チャネル領域はプラズマ浸漬ドーピングによって形成される。他の例では、チャネルは、シリコン、シリコン−ゲルマニウム二元合金、又はシリコン−ゲルマニウム−カーボン三元合金から成るチャネル領域のエピタキシャル成長によって形成される。本発明により、nチャネル及びpチャネルのチャネル領域の選択的エピタキシャル成長や、nJFET及びpJFETの双方のチャネル領域の単一堆積とそれに続く選択ドーピング、によるエピタキシャル領域の形成の変形例も教示される。本発明の更に他の一実施形態は、チャネル領域が例えば原子層エピタキシ等の方法によって堆積中にドープされる例にも及ぶ。
次に、図13に示されているように、ウェハ全体にポリシリコンの層が堆積される。ウェハ上に堆積されるポリシリコンの厚さは100Åと10000Åとの間で様々である。このポリシリコンは、最終的にJFETのソース、ドレイン、ゲート及びウェルコンタクトになる領域を形成するために、フォトレジストをマスクとして用いて選択的にドープされている。ここでは簡潔さのため、フォトリソグラフィプロセスの詳細については省略する。1300にて示されるように、領域1310は高濃度のボロン注入を用いて1.0×1013/cmと1.0×1016/cmとの間の範囲のドーズ量にドープされている。これは、nJFETのウェル領域へのコンタクトとして作用するように設計されている。領域1314はnJFETのゲートコンタクトとして作用するように設計されている。これは、領域1310のパラメータと同様のパラメータを用いてp型に高濃度ドープされている。領域1312及び1316は、n型ドーパント(リン、ヒ素、及びアンチモン)を用いて1.0×1013/cmと1.0×1016/cmとの間の範囲のドーズ量に高濃度ドープされている。
pJFETは、それぞれソース及びドレインとして作用する領域1320及び1324、並びにウェルタップ(n型)へのコンタクトとしての領域1326で形成されている。領域1320及び1324は、高濃度のボロン原子を用いて1.0×1013/cmと1.0×1016/cmとの間の範囲のドーズ量でドープされており、それぞれ、pJFETのソースコンタクト及びドレインコンタクトとして作用するように設計されている。同様に、領域1322及び1326は、n型に高濃度ドープされており、pJFETのゲートコンタクト及びウェルコンタクトとして作用するように設計されている。代替的な一実施形態においては、イオン注入を行う前に、ポリシリコン層の頂部に酸化物の層が堆積される。この層の厚さは20Åと500Åとの間で様々である。他の一実施形態においては、イオン注入に先立ってポリシリコンの頂部に、酸化物及び窒化物の層群が10Åと500Åとの間で様々である酸化膜及び窒化膜の厚さで堆積される。
図14は、不純物をドープされたポリシリコン層、及びポリシリコン層の頂部の保護層1410を備えたシリコンウェハの断面図を示している。様々な領域に不純物注入されたポリシリコン層は、これら不純物をシリコン中に間接的に拡散させる拡散源として使用され、ソース、ドレイン及びゲートの接合とウェルへのオーミック接続とが形成される。領域1422及び1426は、ポリシリコン領域1312及び1316から拡散されたnJFETのソース領域及びドレイン領域である。領域1424はn型チャネルである。ゲート領域1428は、p型ドープトポリシリコンからシリコン内に拡散されたものである。領域1420は、ポリシリコン領域1310からの拡散によってシリコン内に形成されたp型領域(ウェルタップ)であり、nJFETを包含するpウェルへのオーミックコンタクトを形成している。同様に、シリコン内のpJFETのコンタクトが、pJFETの、ソースとしての領域1430、チャネルとしての領域1432、ドレインとしての領域1434、ウェルコンタクトとしての領域1436、及びゲート領域としての領域1438によって形成されている。代替的な一実施形態においては、ウェルコンタクト、ソース、ドレイン及びゲート領域を形成するように、様々な注入ドーズ量及び注入エネルギーの、n型及びp型ドーパントのポリシリコンへの多重イオン注入が行われる。
シリコン中へのJFETの様々な領域の拡散後、ゲートのパターニング工程が行われる。光リソグラフィプロセスを用い、反射防止コーティングの層、及びそれに続くフォトレジストの層がウェハ上にコーティングされる。これらの層の厚さは、当業者に知られているように、フォトレジストの選択に依存する。フォトレジストは露光され、図15に1510として表された様々な端子がフォトレジストに描写される。本発明の代替実施形態は、インプリントリソグラフィ及び電子ビームリソグラフィを含む、フォトレジストをパターニングするその他の方法を含む。フォトレジスト層をマスクとして、先ず、ポリシリコン上の保護層がエッチングされる。次に、例えば1512等の溝がポリシリコン層の底面に到達するようにポリシリコン層がエッチングされる。この工程により、1500として示されるように様々な端子が電気的に分離される。フォトレジストをパターニングすることには、例えば光リソグラフィ、液浸リソグラフィ、インプリントリソグラフィ、直接描写電子ビームリソグラフィ、x線リソグラフィ、又は極紫外線リソグラフィ等の様々なプロセスが用いられる。
図16aは、pチャネルJFETのゲートとドレイン/ソースとの間の連結領域をドーピングした後のシリコンウェハを示す断面図である。ポリシリコン層をエッチングした後、高濃度ドープト領域群とチャネルとの間の領域がドープされ、ソースとチャネルとの間、及びドレインとチャネルとの間に低導電率経路が形成される。ここでは、これを連結領域(1620、1622、1652及び1654)と呼ぶ。図16aはpJFETの連結領域の形成を示している。この工程中、nJFETを含むウェハ部分はフォトレジスト1610によって覆われており、pJFETの連結領域1620及び1622をドープするために、例えばイオン注入又はプラズマ浸漬イオン注入などの好適なドーピングプロセスが用いられる。これら連結領域は、隣接するソース領域及びドレイン領域の深さとは独立の接合深さまで形成され、ソース/ドレインとチャネルとの間に非常に低い抵抗率の接続をもたらすように設計される。
図16bは、nチャネルJFETのゲートとドレイン/ソースとの間の連結領域をドーピングした後のシリコンウェハを示す断面図である。物体1650は、イオン注入が阻止される領域であるpJFETを含む領域を覆っているフォトレジストである。シリコン内の領域1652及び1654は、n型ドーパントの注入によって形成された連結領域である。イオン注入後、ドーパントは急速熱アニールプロセスによって活性化される。エッチング中にダメージを受けたシリコン領域を酸化するために、700℃と950℃との間の範囲の温度、且つ10秒と20分との間の範囲の時間の酸化工程が実行される。
図17は、ポリシリコンブロック間の空所が例えば二酸化シリコン等の絶縁材料で充填され、そして、ポリシリコン層と同一面にほぼ平坦な表面をもたらすように例えば化学機械研磨などの方法を用いて処理された後のシリコンウェハの断面図を示している。化学気相成長法又はプラズマ促進化学気相成長法を用いて二酸化シリコンを堆積することによって、ポリシリコンブロック間に絶縁材料を充填する技術は、半導体の製造において広く使用されている技術である。このようなプロセスの1つは、気体状のシランと酸素との間の低温プラズマ励起反応による酸化物の堆積を用いるものである。保護層1410は最終的に除去され、ベアのポリシリコン表面が露出される。
図18は、露出されたポリシリコン表面への自己整合シリサイドの形成後のシリコンウェハを示す断面図である。例えばニッケル、コバルト、チタン、白金、パラジウム、又はその他の高融点金属などの金属層がポリシリコン表面上に堆積され、ポリシリコンの露出領域が“金属シリサイド”として知られる金属層との二元化合物を形成するようにアニールされる。金属シリサイドは非常に高導電性の物質である。堆積される金属の好適厚さは、原子的に清浄なポリシリコン表面上で50Åと1000Åとの間である。ウェハが急速アニール炉内で200℃と800℃との間の温度で10秒と30分との間の時間にわたって加熱され、金属がシリコン又はポリシリコンの層と接触しているところでシリサイドが選択的に形成される。金属層とシリコンとの反応が行われた後、シリサイド層に影響を及ぼさない化学的なエッチングプロセスによって、余分な金属がウェハから除去される。未反応の金属は適切な溶液を用いて選択的にエッチング除去され、露出されたシリコン及びポリシリコン領域上の金属シリサイド1810のみが残される。チタン及びコバルトの場合、1:0.1から1:10の比率の過酸化水素と水酸化アンモニウムとの混合液が、必要に応じて室温で使用されるが、室温より高い温度も使用され得る。斯くして、自己整合されたシリサイド層がポリシリコン上に形成される。図18は、ポリシリコンのソース、ドレイン、ゲート及びウェルタップの端子上にシリサイドが形成された後のデバイスの断面図を示している。このポリシリコン層はまた、局所的な相互接続としても使用され、それにより、シリサイド化されたn型ポリシリコン及びp型ポリシリコンの領域群は、オーミックコンタクトを形成するために使用される。
次のプロセス工程は、誘電体(酸化物)層を堆積すること、この酸化物層内にコンタクトホールをエッチングすること、ソース、ドレイン、ゲート及びウェルタップの端子用のコンタクトホールを形成すること、並びに、半導体チップの形成にて行われるような従来からの金属相互接続形成プロセスを続けることから成る。誘電体の堆積及びコンタクトホールのエッチングの後のウェハの断面図が図19に示されている。金属の堆積及びエッチングが図20に示されている。
このプロセスはJFETとともにMOSトランジスタを形成するように適応され得る。この適応の1つの用途は、チップにCMOS互換I/Oを含ませることである。続いて、MOSトランジスタを製造するプロセスを説明する。図21は、JFET及びMOSFETのnウェル及びpウェルの形成後のウェハの断面図を示している。MOSFETの閾値(V)調整イオン注入も完了されている。さらに、JFETのチャネル領域の形成も完了されている。ウェハ上にゲート誘電体(酸化物、又は窒化酸化物)の層が形成される。この酸化物層は、MOSFETのゲートを取り囲む領域内を除いて、ウェハからエッチング除去される。この酸化物層は物体2110として示されている。本発明の代替的な一実施形態においては、酸化物が成長された直後に、ゲート誘電体の頂部に薄いアモルファスシリコン層が堆積される。この非晶質層の厚さは、下に位置するゲート誘電体が次のフォトマスク及びエッチング工程中にダメージを受けることを防止するのに十分な厚さにされる。このアモルファスシリコン層の好適厚さは10Åと5000Åとの間である。本発明の代替的な一実施形態においては、この酸化物層が先に形成され、JFETのチャネルがその後に形成される。
次に、図22に示されているように、ウェハ上にポリシリコン層が堆積される。このポリシリコン層は、酸化物から成る保護層2220によって覆われている。ウェハ上に一定の領域を画成するためにフォトリソグラフィが用いられ、フォトレジスト層が選択的にウェハから除去され、露出された領域群にn型ドーパント及びp型ドーパントが注入される。この図は、選択的にドーピングされた領域群を有するポリシリコン層を示している。領域2210はp型にドープされ、領域2212はn型にドープされ、領域2214はp型にドープされ、そして領域2216はn型にドープされている。これらの領域をドーピングするパラメータは、図13にて説明されたパラメータと同一である。
次の工程は、図23に示されているように、ポリシリコン上でのゲート及び残りの電極の画成である。これは、最初にフォトレジスト層2330にパターンを画成することによって行われる。次に、フォトレジスト層をマスクとして用いて、電極群を画成するようにポリシリコン層がエッチングされる。領域2310はNMOSのウェルタップを形成し、領域2312はNMOSのソースを形成し、領域2314はNMOSのゲートを形成し、領域2316はNMOSのドレインを形成し、領域2320はPMOSのソースを形成し、領域2322はPMOSのゲートを形成し、領域2324はPMOSのドレインのドレイン領域を形成し、そして領域2326はPMOSのウェルタップを形成する。ポリシリコン層をエッチングした後、シリコン表面に20Åと500Åとの間の厚さを有する酸化物を形成するため、短い酸化サイクルが実行される。ポリシリコンからゲート誘電体及びチャネル領域へのドーパントの拡散を制御しながら、ドレイン、ソース及びウェルタップ領域のポリシリコンからシリコン内にドーパントを拡散させるために、更なる加熱サイクルが実行される。
図24は、イオン注入によるソース、ドレインとチャネル領域との間の連結部の形成を示している。NMOSでは、ソースとチャネルとの間、及びドレインとチャネルとの間の連結部は、それぞれ、2410及び2412で表されたn型ドーパントのイオン注入によって形成される。PMOSでは、ソースとチャネルとの間、及びドレインとチャネルとの間の連結部は、それぞれ、2420及び2422で表されたp型ドーパントのイオン注入によって形成される。注入物を活性化させるために急速熱アニールが行われる。このウェハの断面図は、図17に示された断面図に非常に似通っている。ウェハは図17乃至20にて説明された方法によって処理される。
図25は、同一ウェハ上にJFET及びMOSFETを形成するための全体フローを示している。このようにして製造されるMOSトランジスタは、ここで説明されるように、MOSトランジスタを構築する従来方法に対して複数の利点を有する。
従来のMOSトランジスタは、高濃度にドープされたソース/ドレイン領域をゲートから隔てるために使用されるスペーサを有している。スペーサの寸法は縦方向のポリシリコン寸法及びその他の処理パラメータに依存し、横方向にスケーリングされることができない。この実施形態に係るMOSトランジスタは、ソース/ドレインとゲート領域とを隔てるためにリソグラフィを使用しており、この構造を横方向にスケーリング可能なものにする。
従来のMOSトランジスタは、スペーサの下に低濃度にドープされたソース及びドレイン領域を有しており、これがソースの注入効率、又はトランジスタによって制御され得る最大電流を制限してしまっている。この実施形態に係るMOSトランジスタは、ソース及びドレインの接合として連結領域を使用しており、この領域のドーピングが独立に制御されることを可能にする。
従来のMOSトランジスタは対称なソース及びドレイン領域を有している。この実施形態は、ソース及びドレインのポリシリコンコンタクトをゲートから非対称に隔てることによって、非対称なソース及びドレイン接合が形成されることを可能にする。
従来のMOSトランジスタは、ソース/ドレイン端子及びゲート端子まで異なるコンタクト深さを有している。すなわち、ソース/ドレイン端子へのコンタクトは直接的にシリコンに対してとられる一方で、ゲート端子へのコンタクトはソース/ドレイン接合より高い位置のポリシリコンに対してとられている。この実施形態に係るMOSトランジスタは、全てのコンタクトホールをポリシリコンまでエッチングしており、これら全てのコンタクトホールの深さを同一に保っている。
従来のMOSトランジスタは、浅いソース/ドレイン接合、及びこれら接合の頂部へのシリサイド形成によって課される制約のため、短チャネル性に関して妥協せざるを得なかった。この実施形態に係るMOSトランジスタは、全ての接合に関してポリシリコンの頂部にシリサイドを配置することによって、この制約を排除している。また、シリコン内の浅いソース/ドレイン接合は、より低速であり且つより十分に制御され得るプロセスであるポリシリコンからのドーパント拡散によって形成される。
JFET及びMOSFETを構築するためのこの方法により、コンタクトホールのエッチングに先立って平坦な表面を存在させることが可能になる。この方法はまた、除去されるポリシリコンの量が制限されることを保証する。このことは、均一なプラズマエッチングを実現するために重要なことである。周知のように、シリコンウェハ上のポリシリコンパターンの密度のバラつきは、ポリシリコンのエッチングレートのバラつきの要因となる。この方法においては、ポリシリコンのパターン密度が従来のプロセス技術においてより遙かに高いことにより、この問題が解決される。また、様々な接合へのコンタクトはポリシリコン層によって隔てられており、このことは、浅いソース及びドレイン接合の形成を極めて簡易なものにする。
図25の工程群は更に図26−30に例示されている。
図26は、分離領域2610、NMOSトランジスタを形成するためのpウェル2601、及びnJFETを形成するための更なるpウェル2602の形成後のシリコンウェハの断面図を示している。PMOSトランジスタ及びpJFETを形成するための対応するウェル構造も形成されているが、ここでは簡潔さのために省略されている。MOSトランジスタのためのシリコンへのV調整イオン注入が実行された後、ウェハ全体でゲート酸化が行われ、10Åと100Åとの間の範囲の適切な厚さを有するゲート誘電体層がウェハ上に成長される。これは、この図においては層2620として示されている。本発明の代替実施形態においては、ゲート誘電体は、例えばハフニウムシリケートや当業者に知られた同様の材料などの高誘電率材料を用いて形成される。
図27は、後続工程が実行された後のウェハの断面図を示している。先ず、ゲート誘電体が、ウェットエッチング又は例えばプラズマエッチング等の好適技術によって、JFETのチャネルが形成されるべき領域から選択的に除去される。次に、JFETのチャネル2710がイオン注入によって形成される。チャネルの形成後、ウェハ上に多結晶材料の層2720が堆積される。JFET及びMOSトランジスタのゲート電極が適切なドーパントを用いてイオン注入される。NMOSトランジスタ及びpJFETのゲート領域は、ヒ素、リン又はアンチモンでn型に高濃度ドープされる。PMOSトランジスタ及びnJFETのゲート電極領域は、とりわけボロンであるp型ドーパントでイオン注入される。これらゲート電極領域は、1×1014/cmから1×1016/cmの範囲の高いドーパントドーズ量でイオン注入される。本発明の代替的な一実施形態は、MOSトランジスタ及びJFETのゲート電極領域を形成するために多重注入工程を含む。ポリシリコン層全体にドーパントを分布させるためにウェハは加熱される。
ウェハ上にフォトマスクが配置され、図28に示されているようにトランジスタのゲート電極を画成するようにポリシリコン層がエッチングされる。物体2810はNMOSトランジスタのゲート電極を形成し、物体2820はnJFETのゲート電極を形成する。NMOSトランジスタのゲート電極はn型ポリシリコンで形成されており、nJFETのゲートはp型ポリシリコンで形成されている。ゲートを画成した後、ポリシリコン表面からダメージを除去するために短い酸化サイクルが実行される。次に酸化物及び窒化物の層群が堆積され、ゲート電極に隣接するスペーサを形成するように異方性エッチングされる。スペーサ形成の終了時において、ウェハの断面は、両側をスペーサによって囲まれたゲート電極を示す。物体2830はゲートを囲むスペーサである。なお、nJFETアイランド(物体2602)上のポリシリコンは、その下にエッチングを停止させるための酸化物層を有していない。従って、ポリシリコンのエッチングプロセスは、ポリシリコンをオーバーエッチングしてシリコン内までエッチングしないように、非常に注意深く行われなければならない。ポリシリコンをオーバーエッチングすることを防止するためのプロセス工程は上述されている。
図29は、MOSトランジスタ及びJFETのソース領域及びドレイン領域が形成された後のシリコンウェハの断面図を示している。このプロセス工程は、NMOSトランジスタのライトリー・ドープト・ドレイン(LDD)領域を形成することを有している。これは、NMOSトランジスタ領域2601にn型ドーパントを選択的にイオン注入することによって行われる。この工程はまた、ドレイン及びソースの空乏領域が互いに接触して“パンチスルー”として知られる現象を引き起こすことを防止するために、逆極性(p型)のドーパントを注入することを伴っている。この工程は、“アンチパンチスルー”インプラとして知られている。LDD及びアンチパンチスルーのイオン注入は、完全に垂直から、垂直から60%の傾きまでの範囲のウェハへの入射角で行われる。これらの領域は図29において2910として示されている。JFETのチャネルとソース及びドレイン領域との間に低抵抗領域(連結部)を作り出すために、同様のプロセスが実行される。連結部2920はJFETのゲートに隣接するように形成される。NMOSトランジスタ及びnJFETの双方に対して、ソース及びドレイン領域はn型不純物のイオン注入によって形成される。NMOSのソース及びドレイン端子を形成するためのn型イオン注入は十分に確立されたプロセスである。nJFETの場合、ソース及びドレインのドーピング型はゲートのそれと逆である。ソース及びドレインの注入パラメータは、これらの端子を形成するために使用されるn型ドーパントがゲート領域の極性を反転させないことを確保するように調整される。JFETのゲートドーピングは、n型又はp型ドーパントを1×1014/cmから1×1016/cmのドーズ量まで注入することによって高い濃度に維持される。注入エネルギーはポリシリコンの厚さに基づいて選定される。JFETのソース及びドレインのドーピングは、ゲートドーピングの反転が起こらないことを確保するためにゲートドーピングより低濃度に留められる。NMOSトランジスタのソース及びドレイン領域はそれぞれ2950及び2952として示されており、nJFETのソース及びドレインはそれぞれ2954及び2956として示されている。
図30aは、コンタクトホール及び金属接続が形成された後のシリコンウェハの断面図を示している。ソース及びドレインの形成に続いて、自己整合シリサイド形成が行われる。これは、例えばコバルト、ニッケル、チタン、白金などの金属の層を形成し、且つ、露出されたシリコン表面と金属が反応することを可能とするようにウェハを加熱して、シリサイド化合物を形成することによって行われる。使用されていない金属はウェット化学エッチングによって洗い落とされる。これに続いて、図30aに示されているように、ウェハ全体を覆う誘電体層として酸化物の層が600℃未満の温度で堆積される。そして、この誘電体層内にコンタクトホール3010がエッチングされる。単一あるいは複数の層の金属合金がウェハを覆うように堆積され、フォトリソグラフィプロセスによってパターニングされる。それに続いて金属層のエッチングが行われ、物体3020として示されたトランジスタの相互接続が形成される。図30bは、これらNMOS及びnJFETのレイアウトを示している。NMOSトランジスタのソース、ドレイン及びゲート領域は、3050、3051及び3054として示されている。それらそれぞれのコンタクトホールは、3060、3061及び3064として示されている。同様に、nJFETのソース、ドレイン及びゲート領域は、物体3052、3053及び3055として示されており、それらのコンタクトホールはそれぞれ3062、3063及び3065として示されている。
相補型JFETインバータを例示する図である。 ウェルがソースに結合された相補型JFETインバータを示す図である。 ウェルがゲートに結合された相補型JFETインバータを示す図である。 ウェルが外部パッドに結合された相補型JFETインバータを示す図である。 JFETのレイアウトを示す図である。 図3aに対応するポリゲートJFETを示す断面図である。 ゲート及びチャネルを通して見たときのJFETのドーピングプロファイルを示すグラフである。 従来のMOSFETに似たポリゲートJFETを示す断面図である。 全てのコンタクトがポリシリコンによって形成されたポリゲート・プレーナ型JFETを示す断面図である。 チャネル領域がエピタキシャル成長されたポリゲート・プレーナ型JFETを示す断面図である。 チャネル領域がエピタキシャル成長され、且つ多結晶半導体合金ゲートが炭素、シリコン及びゲルマニウムを有する、ポリゲート・プレーナ型JFETを示す断面図である。 従来のnチャネルJFETを示す断面図である。 図5に示された相補型JFET構造を構築する方法を示すフローチャートである。このフローチャートの各工程は更に図10−20にて例示されている。 分離領域の形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 nウェル及びpウェルの形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 nJFETのチャネル領域の形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 pJFETのチャネル領域の形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 ポリシリコン堆積及びポリシリコンの選択ドーピング後のシリコンウェハを示す断面図である。 ポリシリコン層上への保護被膜の堆積後のシリコンウェハを示す断面図である。 リソグラフィ及びエッチングによるポリシリコンの画成後のシリコンウェハを示す断面図である。 pチャネルJFETのゲートとドレイン/ソースとの間の連結領域をドーピングした後のシリコンウェハを示す断面図である。 nチャネルJFETのゲートとドレイン/ソースとの間の連結領域をドーピングした後のシリコンウェハを示す断面図である。 ポリシリコン構造間の空所を充填し、且つ平坦化を実行した後のシリコンウェハを示す断面図である。 露出されたポリシリコン表面への自己整合シリサイドの形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 ポリシリコン上への誘電体層の堆積、及びそれに続くコンタクトホールのエッチング後のシリコンウェハを示す断面図である。 金属の堆積及び画成後のシリコンウェハを示す断面図である。 図21−24は、図9から適応されたプロセスを用いてのMOSトランジスタの形成を説明する図であり、図21は、分離領域、ウェル構造、閾値注入及びゲート誘電体の形成後のシリコンウェハを示す断面図である。ゲート誘電体が成長され、MOSゲート領域を取り囲む領域を除いてウェハからエッチングされている。 ポリシリコンの堆積、ポリシリコンのドーピング、及びポリシリコンの頂部上への保護層の形成後のシリコンウェハを示す断面図である。 ポリシリコンの画成後のシリコンウェハを示す断面図である。 イオン注入によってゲートとソース/ドレインとの間に連結領域が形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 同一ウェハ上にJFET及びMOSFETを形成するための全体フローを示す図である。各工程は更に図26−30にて例示されている。 nウェル及びpウェルが形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 JFETのチャネルが形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 MOSのチャネルが形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 MOS及びJFETのソース領域及びドレイン領域が形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 コンタクトホール及び金属接続が形成された後のシリコンウェハを示す断面図である。 コンタクトホール及び金属接続が形成された後のNMOS及びnJFETのレイアウトを示す図である。

Claims (68)

  1. 接合型電界効果トランジスタであって:
    第1導電型の半導体基板;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記半導体基板内に形成された、第1導電型とは逆の第2導電型のウェル領域;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記半導体基板内に形成された、誘電体材料から成る絶縁領域であり、前記ウェル領域を囲んでいる絶縁領域;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記ウェル領域内に形成された、第1導電型の互いに重なり合わない第1及び第2の領域であり、それぞれ、当該接合型電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成する第1及び第2の領域;
    前記ソース領域と前記ドレイン領域との間で前記半導体基板上に位置する第1部分と、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の一部上に位置する第2部分と、前記絶縁領域の一部上に位置する第3部分とを有する、第2導電型のゲート電極領域;
    前記ゲート電極領域の前記第1部分全体の直下で前記ウェル領域内に形成された、第2導電型のゲート領域であり、前記ゲート電極領域からドープされ、或る不純物濃度を有するゲート領域;及び
    前記ゲート領域全体の直下で前記ウェル領域内に形成された、第1導電型のチャネル領域;
    を有する接合型電界効果トランジスタ。
  2. 前記半導体基板は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンカーバイド、及びシリコン−ゲルマニウム−カーボン合金から成るグループから選択された材料を有する、請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  3. 前記チャネル領域及び前記ゲート領域は、前記半導体基板上にエピタキシャル成長されたシリコン−ゲルマニウム−カーボン合金材料で形成されている、請求項2に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  4. 前記ゲート電極領域は多結晶シリコンを有する、請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  5. 前記ゲート電極領域はシリコン−ゲルマニウム−カーボン合金を有する、請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  6. 前記ゲート電極領域は複数のシリコン−ゲルマニウム−カーボン合金層を有する、請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  7. 前記ゲート電極領域の前記第3部分上に形成されたゲートコンタクト領域、を更に有する請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  8. 前記ソース領域上に形成されたソースコンタクト領域;
    前記ドレイン領域上に形成されたドレインコンタクト領域;及び
    前記ウェル領域上に形成されたウェルコンタクト領域;
    を更に有する請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  9. 前記ゲート電極領域の頂面、前記ソース領域の頂面、前記ドレイン領域の頂面、及び前記ウェル領域の頂面の上に位置するシリサイド層;及び
    前記ゲート電極領域の1つ以上の側壁に位置する、誘電体材料で形成されたスペーサ層;
    を更に有する請求項8に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  10. 前記半導体基板の頂部に形成され且つ前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート電極領域、及び前記ウェルコンタクト領域の上に位置する誘電体層、を更に有し;
    前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート電極領域、及び前記ウェルコンタクト領域は、多結晶シリコン層から形成されており;
    前記多結晶シリコン層は実質的に平坦であり;
    前記多結晶シリコン層は、前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート電極領域、及び前記ウェルコンタクト領域を形成するように、パターニングされ且つエッチングされており;且つ
    前記誘電体層は、前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート電極領域、及び前記ウェルコンタクト領域まで実質的に同一の深さを有するコンタクトホールを形成するように、パターニングされ且つエッチングされている;
    請求項8に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  11. 前記ソース領域は第1ソース領域及び第2ソース領域を有し;
    前記第1ソース領域は前記第2ソース領域と前記チャネル領域とを接続しており;
    前記第1ソース領域の不純物濃度は、前記ソースコンタクト領域とは独立に、ドーピング工程によって制御されており;
    前記第2ソース領域は前記ソースコンタクト領域の下にのみ形成されており;
    前記第2ソース領域は前記チャネル領域と接触しておらず;
    前記第2ソース領域は、前記ソースコンタクト領域、イオン注入された領域、及び前記ソースコンタクト領域とイオン注入された領域との組み合わせから成るグループから選択されたドーパント源からドープされた不純物濃度を有し;
    前記ドレイン領域は第1ドレイン領域及び第2ドレイン領域を有し;
    前記第1ドレイン領域は前記第2ドレイン領域と前記チャネル領域とを接続しており;
    前記第1ドレイン領域の不純物濃度は、前記ドレインコンタクト領域とは独立に、ドーピング工程によって制御されており;
    前記第2ドレイン領域は前記ドレインコンタクト領域の下にのみ形成されており;
    前記第2ドレイン領域は前記チャネル領域と接触しておらず;
    前記第2ドレイン領域は、前記ドレインコンタクト領域、イオン注入された領域、及び前記ドレインコンタクト領域とイオン注入された領域との組み合わせから成るグループから選択されたドーパント源からドープされた不純物濃度を有する;
    請求項8に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  12. 前記第2ソース領域と前記チャネル領域との間の離隔距離は、前記第2ドレイン領域と前記チャネル領域との間の離隔距離に依存していない、請求項11に記載の接合型電界効果トランジスタ。
  13. MOSトランジスタであって:
    第1導電型の半導体基板;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記半導体基板内に形成された、第1導電型とは逆の第2導電型のウェル領域;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記半導体基板内に形成された、誘電体材料から成る絶縁領域であり、前記ウェル領域を囲んでいる絶縁領域;
    前記半導体基板の表面に隣接して前記ウェル領域内に形成された、第1導電型の互いに重なり合わない第1及び第2の領域であり、それぞれ、当該MOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成する第1及び第2の領域;
    半導体の酸化物又は窒化酸化物で形成されたゲート誘電体層であり、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間で前記半導体基板の直上に形成されたゲート誘電体層;
    前記ゲート誘電体層上に位置する第1部分と、前記ソース領域及び前記ドレイン領域の一部上に位置する第2部分と、前記絶縁領域の一部上に位置する第3部分とを有する、第2導電型のゲート領域;
    前記ゲート電極領域の前記第1部分全体の直下で前記ウェル領域内に形成された、第2導電型のゲート領域であり、前記ゲート電極領域からドープされ、或る不純物濃度を有するゲート領域;
    前記ソース領域上に形成されたソースコンタクト領域;
    前記ドレイン領域上に形成されたドレインコンタクト領域;及び
    前記ウェル領域上に形成されたウェルコンタクト領域;
    を有し、
    前記ソース領域は第1ソース領域及び第2ソース領域を有し;
    前記第1ソース領域は、前記第2ソース領域と前記ゲート誘電体層の直下の領域とを接続しており;
    前記第1ソース領域の不純物濃度は、前記ソースコンタクト領域とは独立に、ドーピング工程によって制御されており;
    前記第2ソース領域は前記ソースコンタクト領域の下にのみ形成されており;
    前記第2ソース領域は前記ゲート誘電体層の直下の領域と接触しておらず;
    前記第2ソース領域は、前記ソースコンタクト領域、イオン注入された領域、及び前記ソースコンタクト領域とイオン注入された領域との組み合わせから成るグループから選択されたドーパント源からドープされた不純物濃度を有し;
    前記ドレイン領域は第1ドレイン領域及び第2ドレイン領域を有し;
    前記第1ドレイン領域は、前記第2ドレイン領域と前記ゲート誘電体層の直下の領域とを接続しており;
    前記第1ドレイン領域の不純物濃度は、前記ドレインコンタクト領域とは独立に、ドーピング工程によって制御されており;
    前記第2ドレイン領域は前記ドレインコンタクト領域の下にのみ形成されており;
    前記第2ドレイン領域は前記ゲート誘電体層の直下の領域と接触しておらず;
    前記第2ドレイン領域は、前記ドレインコンタクト領域、イオン注入された領域、及び前記ドレインコンタクト領域とイオン注入された領域との組み合わせから成るグループから選択されたドーパント源からドープされた不純物濃度を有する;
    MOSトランジスタ。
  14. 前記第1ソース領域と前記ゲート誘電体層の直下の領域との間の離隔距離は、前記第1ドレイン領域と前記ゲート誘電体層の直下の領域との間の離隔距離に依存していない、請求項13に記載のMOSトランジスタ。
  15. 前記半導体基板は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンカーバイド、及びシリコン−ゲルマニウム−カーボン合金から成るグループから選択された材料を有する、請求項13に記載のMOSトランジスタ。
  16. 前記半導体基板の頂部に形成され且つ前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート領域、及び前記ウェルコンタクト領域の上に位置する誘電体層、を更に有し;
    前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート領域、及び前記ウェルコンタクト領域は、多結晶シリコン層から形成されており;
    前記多結晶シリコン層は実質的に平坦であり;
    前記多結晶シリコン層は、前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート領域、及び前記ウェルコンタクト領域を形成するように、パターニングされ且つエッチングされており;且つ
    前記誘電体層は、前記ソースコンタクト領域、前記ドレインコンタクト領域、前記ゲート領域、及び前記ウェルコンタクト領域まで実質的に同一の深さを有するコンタクトホールを形成するように、パターニングされ且つエッチングされている;
    請求項13に記載のMOSトランジスタ。
  17. 1つ以上のデバイスを有する電子回路であって、当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する、電子回路。
  18. 当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスはMOSトランジスタを有する、請求項17に記載の電子回路。
  19. 当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスはバイポーラトランジスタを有する、請求項17に記載の電子回路。
  20. 1つ以上のデバイスを有する電子回路であって、当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する、電子回路。
  21. 当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する、請求項20に記載の電子回路。
  22. 当該電子回路内の少なくとも1つのデバイスはバイポーラトランジスタを有する、請求項20に記載の電子回路。
  23. 1つ以上の半導体デバイスを製造する方法であって:
    第1導電型の半導体基板内に、誘電体材料で充填された1つ以上の分離領域を形成する工程;
    第1導電型の1つ以上のウェル領域、及び第1導電型とは逆の第2導電型の1つ以上のウェル領域を形成するように、前記半導体基板内の1つ以上の領域をドーピングする工程;
    前記1つ以上のウェル領域内に1つ以上のチャネル領域を形成する工程であり、各チャネル領域は対応するウェル領域の導電型とは逆の導電型を有する工程;
    前記半導体基板上に第1の半導体層を堆積する工程;
    1つ以上のドレインコンタクト領域、1つ以上のソースコンタクト領域、1つ以上のゲート電極領域、及び1つ以上のウェルコンタクト領域をドーピングするために、各ウェル領域上の前記第1の半導体層を選択的にドーピングする工程であり、各ドレインコンタクト領域及びソースコンタクト領域は、対応するウェル領域の導電型とは逆の導電型にドープされ、;各ゲート電極領域及びウェルコンタクト領域は、対応するウェル領域の導電型にドープされる工程;
    阻止層を形成するために、前記第1の半導体層の頂部に第1の誘電体層を堆積する工程;
    1つ以上のドレインコンタクト領域、1つ以上のソースコンタクト領域、1つ以上のゲート電極領域、及び1つ以上のウェルコンタクト領域を形成するように、前記第1の半導体層をマスクし、エッチングするマスキング・エッチング工程;
    イオン注入によって前記1つ以上のウェル領域内に、1つ以上の第1ソース領域及び1つ以上の第1ドレイン領域を形成する工程であり;
    各第1ソース領域は、ソースコンタクト領域の直下の領域とチャネル領域との間を接続し;
    各第1ドレイン領域は、ドレインコンタクト領域の直下の領域とチャネル領域との間を接続し;且つ
    各第1ソース領域及び各第1ドレイン領域は、対応するウェル領域の導電型とは逆の導電型にイオン注入される;
    工程;
    前記第1の半導体層及び前記第1の誘電体層を有する前記半導体基板をアニールするアニール工程;
    前記マスキング・エッチング工程中にエッチング除去された前記第1の半導体層内の領域を、平坦な表面を形成するために、誘電体材料で充填する工程;
    前記阻止層を非選択的に除去する工程;
    前記第1の半導体層の頂部に選択的にシリサイドを形成する工程;
    前記半導体基板上に第2の誘電体層を堆積し、コンタクトホールを形成するようにエッチングする工程;及び
    相互接続を形成するために、前記半導体基板上に1つ以上の金属層を堆積し、エッチングする工程;
    を有する方法。
  24. 前記アニール工程は:
    各ゲート電極領域の下に、該ゲート電極領域からドープされた不純物濃度を有するゲート領域を形成する工程;
    各ソースコンタクト領域の下に、該ソースコンタクト領域からドープされた不純物濃度を有し且つ第1ソース領域と接続された第2ソース領域を形成する工程;及び
    各ドレインコンタクト領域の下に、該ドレインコンタクト領域からドープされた不純物濃度を有し且つ第1ドレイン領域と接続された第2ドレイン領域を形成する工程;
    を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記半導体基板はシリコンから成り;
    前記第1の半導体層は多結晶シリコンから成り;且つ
    前記第1の誘電体層は窒化シリコンから成る;
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記1つ以上のチャネル領域を形成する工程の後に、更に:
    前記半導体基板の頂部にゲート誘電体層を形成し、且つMOSトランジスタを形成するためのソース領域、ドレイン領域、及びウェル領域の上の前記ゲート誘電体層を選択的に除去する工程;及び
    接合型電界効果トランジスタを形成するためのチャネル領域、ソース領域、ドレイン領域、及びウェル領域の上の前記ゲート誘電体層を選択的に除去する工程;
    を有する請求項23に記載の方法。
  27. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はネットリストを有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  28. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はセルライブラリの構成要素を有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  29. 前記セルライブラリの前記構成要素は、タイミング、パワー及びサイズに関する情報を含む、請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  30. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はネットリストを有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  31. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はセルライブラリの構成要素を有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  32. 前記セルライブラリの前記構成要素は、タイミング、パワー及びサイズに関する情報を含む、請求項31に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  33. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造は前記電子回路の物理レイアウトの表現を有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  34. 少なくとも1つのデータ構造はセルライブラリである、請求項33に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  35. 前記セルライブラリは、タイミング、パワー及びサイズに関する情報を含む、請求項34に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  36. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造は前記電子回路の物理レイアウトの表現を有し;
    前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  37. 少なくとも1つのデータ構造はセルライブラリの構成要素である、請求項36に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  38. 前記セルライブラリは、タイミング、パワー及びサイズに関する情報を含む、請求項37に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  39. 電子回路の物理レイアウトを表示する電子ディスプレーであって、前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する、電子ディスプレー。
  40. 電子回路の物理レイアウトを表示する電子ディスプレーであって、前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する、電子ディスプレー。
  41. 電子回路の物理レイアウトを作成する物理設計自動化システムであって、前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項1に記載の接合型電界効果トランジスタを有する、物理設計自動化システム。
  42. 電子回路の物理レイアウトを作成する物理設計自動化システムであって、前記電子回路内の少なくとも1つのデバイスは請求項13に記載のMOSトランジスタを有する、物理設計自動化システム。
  43. 少なくとも1つの接合型電界効果トランジスタは、外部パッドに結合されたpウェルコンタクト領域を有するnJFETである、請求項41に記載の物理設計自動化システム。
  44. 少なくとも1つの接合型電界効果トランジスタは、外部パッドに結合されたnウェルコンタクト領域を有するpJFETである、請求項41に記載の物理設計自動化システム。
  45. 少なくとも1つの接合型電界効果トランジスタは、外部パッドに結合されたpウェルコンタクト領域を有するnJFETであり;
    前記外部パッドにバイアス電圧が印加されて、製造上の欠陥により発生されるリーク電流が特定される;
    請求項17に記載の電子回路。
  46. 少なくとも1つの接合型電界効果トランジスタは、外部パッドに結合されたnウェルコンタクト領域を有するpJFETであり;
    前記外部パッドにバイアス電圧が印加されて、製造上の欠陥により発生されるリーク電流が特定される;
    請求項17に記載の電子回路。
  47. 電子回路を設計する方法であって:
    前記電子回路内に少なくとも1つのnJFETデバイスを設ける段階;及び
    前記電子回路内の全てのnJFETに結合された外部パッドを設ける段階;
    を有し、
    前記電子回路が製造され、且つ前記外部パッドにバイアス電圧が印加されて、製造上の欠陥により発生されるリーク電流が特定される、
    方法。
  48. 電子回路を設計する方法であって:
    前記電子回路内に少なくとも1つのpJFETデバイスを設ける段階;及び
    前記電子回路内の全てのpJFETに結合された外部パッドを設ける段階;
    を有し、
    前記電子回路が製造され、且つ前記外部パッドにバイアス電圧が印加されて、製造上の欠陥により発生されるリーク電流が特定される、
    方法。
  49. 電子回路を試験する方法であって:
    前記電子回路内の少なくとも1つのpJFETを特定する段階;
    前記電子回路内の全てのpJFETに結合された外部パッドを特定する段階;
    前記外部パッドにバイアス電圧を印加する段階;及び
    製造上の欠陥により発生されるリーク電流を決定する段階;
    を有する方法。
  50. 電子回路を試験する方法であって:
    前記電子回路内の少なくとも1つのnJFETを特定する段階;
    前記電子回路内の全てのnJFETに結合された外部パッドを特定する段階;
    前記外部パッドにバイアス電圧を印加する段階;及び
    製造上の欠陥により発生されるリーク電流を決定する段階;
    を有する方法。
  51. 第1のゲート回路及び第2の回路を有する、キャパシタンスが低減された接合型電界効果トランジスタであって:
    前記第1のゲート回路は、ポリシリコンゲート電極領域、及びゲート領域を有し;
    前記ゲート領域は前記ポリシリコンゲート電極領域と近接しており;且つ
    前記ゲート領域は、前記ポリシリコンゲート電極領域からドープされた不純物濃度を有する;
    接合型電界効果トランジスタ。
  52. ソース、ドレイン、ゲート、ソース連結領域、及びドレイン連結領域を有する、キャパシタンスが低減されたMOSトランジスタであって:
    前記ソース連結領域は、前記ソースと前記ゲートとの間を隔離しており;
    前記ドレイン連結領域は、前記ドレインと前記ゲートとの間を隔離しており;且つ
    前記ソース連結領域の寸法は、前記ドレイン連結領域の寸法に依存していない;
    MOSトランジスタ。
  53. シリコン又はシリコン合金を用いて製造された少なくとも1つのnJFET及びpJFETを有する電子回路であって、電源電圧を前記シリコン又はシリコン合金の内蔵電位より小さく制限することによってゲートリーク電流が制限される、電子回路。
  54. 最小寸法が70nm以下である、請求項53に記載の電子回路。
  55. nJFET及びpJFETを有する電子回路であって:
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    電子回路。
  56. 第1の回路及び第2の回路を有する電子回路であって:
    前記第1の回路はnJFET及びpJFETを有し;且つ
    前記nJFETは、インバータ、NAND、NOR、ラッチ、フリップフロップ、カウンタ、マルチプレクサ、符号器、復号器、加算器、乗算器、演算論理ユニット、プログラム可能論理セル、メモリセル、マイクロコントローラ、JPEG復号器、及びMPEG復号器から成るグループから選択された論理ゲートを実現するように、前記pJFETに結合されている;
    電子回路。
  57. 前記第2の回路はMOSトランジスタを有する、請求項56に記載の電子回路。
  58. 前記第2の回路はバイポーラトランジスタを有する、請求項56に記載の電子回路。
  59. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はネットリストを有し;
    前記電子回路はnJFET及びpJFETを有し;
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  60. 前記電子回路は更にMOSトランジスタを有する、請求項59に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  61. 前記電子回路は更にバイポーラトランジスタを有する、請求項59に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  62. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造はセルライブラリの構成要素を有し;
    前記電子回路はnJFET及びpJFETを有し;
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  63. 前記セルライブラリの前記構成要素は、タイミング、パワー及びサイズに関する情報を含む、請求項62に記載のコンピュータ読み取り可能媒体。
  64. 電子回路を表す1つ以上のデータ構造を含むコンピュータ読み取り可能媒体であって:
    少なくとも1つのデータ構造は前記電子回路の物理レイアウトの表現を有し;
    前記電子回路はnJFET及びpJFETを有し;
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    コンピュータ読み取り可能媒体。
  65. 電子回路の物理レイアウトを表示する電子ディスプレーであって:
    前記電子回路はnJFET及びpJFETを有し;
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    電子ディスプレー。
  66. 電子回路の物理レイアウトを作成する物理設計自動化システムであって:
    前記電子回路はnJFET及びpJFETを有し;
    前記nJFETのドレイン端子は前記pJFETのドレイン端子に結合されており;
    前記nJFETのゲート端子は前記pJFETのゲート端子に結合されており;且つ
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    物理設計自動化システム。
  67. 電子回路を設計する方法であって:
    前記電子回路内に少なくとも1つのnJFETデバイス及びpJFETデバイスを設ける段階;
    前記nJFETのドレイン端子を前記pJFETのドレイン端子に結合させる段階;
    前記nJFETのゲート端子を前記pJFETのゲート端子に結合させる段階;及び
    前記電子回路内に少なくとも1つのネットに結合された少なくとも1つの外部パッドを設ける段階であり、前記電子回路が製造され、且つ前記少なくとも1つの外部パッドにバイアス電圧が印加されて、製造上の欠陥により発生されるリーク電流が特定される段階;
    を有し、
    前記nJFET及びpJFETは相補的モードで動作する;
    方法。
  68. 前記ゲート領域の寸法は前記ゲートコンタクト領域の最小寸法より小さい、請求項7に記載の接合型電界効果トランジスタ。
JP2008538040A 2005-10-28 2006-10-30 シリコン及びシリコン合金内の相補型接合型電界効果トランジスタ及びmosトランジスタを用いた集積回路 Pending JP2009514233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/261,873 US7569873B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and MOS transistor in silicon and silicon alloys
PCT/US2006/042139 WO2007053485A2 (en) 2005-10-28 2006-10-30 Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and mos transistor in silicon and silicon alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514233A true JP2009514233A (ja) 2009-04-02
JP2009514233A5 JP2009514233A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=37995097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538040A Pending JP2009514233A (ja) 2005-10-28 2006-10-30 シリコン及びシリコン合金内の相補型接合型電界効果トランジスタ及びmosトランジスタを用いた集積回路

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7569873B2 (ja)
EP (1) EP1949456A4 (ja)
JP (1) JP2009514233A (ja)
KR (1) KR20080076915A (ja)
CN (2) CN101371359B (ja)
CA (1) CA2626706A1 (ja)
TW (1) TWI333695B (ja)
WO (1) WO2007053485A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166025A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp コンプリメンタリー接合電界効果トランジスタを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957511B2 (en) 2005-08-22 2015-02-17 Madhukar B. Vora Apparatus and methods for high-density chip connectivity
US7745301B2 (en) 2005-08-22 2010-06-29 Terapede, Llc Methods and apparatus for high-density chip connectivity
US7592841B2 (en) * 2006-05-11 2009-09-22 Dsm Solutions, Inc. Circuit configurations having four terminal JFET devices
US7569873B2 (en) * 2005-10-28 2009-08-04 Dsm Solutions, Inc. Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and MOS transistor in silicon and silicon alloys
EP1961120A4 (en) * 2005-12-07 2008-12-31 Dsm Solutions Inc METHOD FOR MANUFACTURING AND OPERATING A SHOCK LAYER FIELD EFFECT TRANSISTOR FOR LOW POWER CONSUMPTION
US9159568B2 (en) * 2006-02-04 2015-10-13 Cypress Semiconductor Corporation Method for fabricating memory cells having split charge storage nodes
US7764137B2 (en) * 2006-09-28 2010-07-27 Suvolta, Inc. Circuit and method for generating electrical solutions with junction field effect transistors
US7525163B2 (en) * 2006-10-31 2009-04-28 Dsm Solutions, Inc. Semiconductor device, design method and structure
US20080099798A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Douglas Kerns Methods and devices for amplifying a signal
US20080099796A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Vora Madhukar B Device with patterned semiconductor electrode structure and method of manufacture
US20080237657A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Dsm Solution, Inc. Signaling circuit and method for integrated circuit devices and systems
US20080265936A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Dsm Solutions, Inc. Integrated circuit switching device, structure and method of manufacture
US7729149B2 (en) * 2007-05-01 2010-06-01 Suvolta, Inc. Content addressable memory cell including a junction field effect transistor
US20080272401A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Dsm Solutions, Inc. Inverted Junction Field Effect Transistor and Method of Forming Thereof
US7531854B2 (en) * 2007-05-04 2009-05-12 Dsm Solutions, Inc. Semiconductor device having strain-inducing substrate and fabrication methods thereof
US7453107B1 (en) * 2007-05-04 2008-11-18 Dsm Solutions, Inc. Method for applying a stress layer to a semiconductor device and device formed therefrom
US7772056B2 (en) * 2007-06-18 2010-08-10 University Of Utah Research Foundation Transistors for replacing metal-oxide semiconductor field-effect transistors in nanoelectronics
US7629812B2 (en) * 2007-08-03 2009-12-08 Dsm Solutions, Inc. Switching circuits and methods for programmable logic devices
US8035139B2 (en) * 2007-09-02 2011-10-11 Suvolta, Inc. Dynamic random access memory having junction field effect transistor cell access device
US7704844B2 (en) * 2007-10-04 2010-04-27 International Business Machines Corporation High performance MOSFET
US20090168508A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Dsm Solutions, Inc. Static random access memory having cells with junction field effect and bipolar junction transistors
US8207784B2 (en) 2008-02-12 2012-06-26 Semi Solutions, Llc Method and apparatus for MOSFET drain-source leakage reduction
US7688117B1 (en) 2008-04-21 2010-03-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration N channel JFET based digital logic gate structure
US7710148B2 (en) * 2008-06-02 2010-05-04 Suvolta, Inc. Programmable switch circuit and method, method of manufacture, and devices and systems including the same
US8232585B2 (en) 2008-07-24 2012-07-31 Micron Technology, Inc. JFET devices with PIN gate stacks
US8120072B2 (en) 2008-07-24 2012-02-21 Micron Technology, Inc. JFET devices with increased barrier height and methods of making same
US20100019289A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Dsm Solutions, Inc. Junction Field Effect Transistor Using Silicide Connection Regions and Method of Fabrication
US8481372B2 (en) 2008-12-11 2013-07-09 Micron Technology, Inc. JFET device structures and methods for fabricating the same
US8278691B2 (en) 2008-12-11 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Low power memory device with JFET device structures
US7943971B1 (en) 2008-12-17 2011-05-17 Suvolta, Inc. Junction field effect transistor (JFET) structure having top-to-bottom gate tie and method of manufacture
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8329568B1 (en) * 2010-05-03 2012-12-11 Xilinx, Inc. Semiconductor device and method for making the same
CN102254818B (zh) * 2010-05-19 2013-05-01 中国科学院微电子研究所 一种半导体结型二极管器件及其制造方法
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8377783B2 (en) 2010-09-30 2013-02-19 Suvolta, Inc. Method for reducing punch-through in a transistor device
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8796147B2 (en) * 2010-12-17 2014-08-05 Stmicroelectronics, Inc. Layer formation with reduced channel loss
US8754455B2 (en) 2011-01-03 2014-06-17 International Business Machines Corporation Junction field effect transistor structure with P-type silicon germanium or silicon germanium carbide gate(s) and method of forming the structure
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) * 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
CN102779753B (zh) * 2011-05-12 2015-05-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件制造方法
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9793153B2 (en) * 2011-09-20 2017-10-17 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Low cost and mask reduction method for high voltage devices
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8927357B2 (en) 2011-11-11 2015-01-06 International Business Machines Corporation Junction field-effect transistor with raised source and drain regions formed by selective epitaxy
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
WO2013095340A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Intel Corporation Pulsed laser anneal process for transistors with partial melt of a raised source-drain
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
CN104854698A (zh) 2012-10-31 2015-08-19 三重富士通半导体有限责任公司 具有低变化晶体管外围电路的dram型器件以及相关方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US8994415B1 (en) 2013-03-01 2015-03-31 Suvolta, Inc. Multiple VDD clock buffer
US8988153B1 (en) 2013-03-09 2015-03-24 Suvolta, Inc. Ring oscillator with NMOS or PMOS variation insensitivity
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9449967B1 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Fujitsu Semiconductor Limited Transistor array structure
US9112495B1 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device body bias circuits and methods
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US8976575B1 (en) 2013-08-29 2015-03-10 Suvolta, Inc. SRAM performance monitor
KR102210325B1 (ko) 2013-09-06 2021-02-01 삼성전자주식회사 Cmos 소자 및 그 제조 방법
KR102138385B1 (ko) * 2014-03-06 2020-07-28 매그나칩 반도체 유한회사 저 비용의 반도체 소자 제조방법
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
US10367514B2 (en) 2015-01-24 2019-07-30 Circuit Seed, Llc Passive phased injection locked circuit
US10211781B2 (en) 2015-07-29 2019-02-19 Circuit Seed, Llc Complementary current field-effect transistor devices and amplifiers
CN108141181A (zh) 2015-07-30 2018-06-08 电路种子有限责任公司 多级式且前馈补偿的互补电流场效应晶体管放大器
US10476457B2 (en) 2015-07-30 2019-11-12 Circuit Seed, Llc Low noise trans-impedance amplifiers based on complementary current field-effect transistor devices
US10514716B2 (en) * 2015-07-30 2019-12-24 Circuit Seed, Llc Reference generator and current source transistor based on complementary current field-effect transistor devices
CN105070662A (zh) * 2015-08-31 2015-11-18 株洲南车时代电气股份有限公司 一种碳化硅mosfet的制造方法
WO2017105554A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Circuit Seed, Llc Super-saturation current field effect transistor and trans-impedance mos device
WO2018063395A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Pn diodes and connected group iii-n devices and their methods of fabrication
KR101800783B1 (ko) * 2016-10-14 2017-11-23 서강대학교 산학협력단 실리콘 카바이드 기반의 트랜지스터 및 이를 제조하는 방법
US10438951B2 (en) * 2017-03-24 2019-10-08 Asahi Kasei Microdevices Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN108417590B (zh) * 2018-02-02 2020-11-27 天津大学 Nmos型栅体互连光电探测器及其制备方法
CN110660734B (zh) * 2018-06-28 2022-05-17 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制造方法
JP7128136B2 (ja) 2019-03-08 2022-08-30 株式会社東芝 接合型電界効果トランジスタ
CN110262771B (zh) * 2019-05-09 2021-07-13 中国科学院微电子研究所 一种基于mos晶体管的基本运算电路及其扩展电路
US11508749B2 (en) * 2020-06-15 2022-11-22 Sandisk Technologies Llc Cutoff gate electrodes for switches for a three-dimensional memory device and method of making the same
CN113098493B (zh) * 2021-04-01 2023-05-30 长鑫存储技术有限公司 逻辑门电路结构
US11705499B2 (en) * 2021-06-11 2023-07-18 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with inverter and method for fabricating the same
CN114725090B (zh) * 2022-05-24 2022-09-02 深圳芯能半导体技术有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管及其制备方法
CN117672976B (zh) * 2024-02-01 2024-04-05 汉轩微电子制造(江苏)有限公司 一种bjt组合图腾柱驱动器件的制造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143178A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Nec Corp Field effect type transistor
JPS60220975A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Toshiba Corp GaAs電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6169176A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61267358A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6468975A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Yokogawa Electric Corp Manufacture of junction fet
JPH03222367A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH1012887A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nec Corp トランジスタ素子及びその製造方法
JPH1154524A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Sony Corp トランジスタを有する半導体装置とその製造方法
JP2001308193A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2003088365A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US519270A (en) * 1894-05-01 Hay elevator and carrier
US3638079A (en) * 1970-01-28 1972-01-25 Sylvania Electric Prod Complementary semiconductor devices in monolithic integrated circuits
IT1044690B (it) * 1974-11-11 1980-04-21 Siemens Ag Dispositivo con due transistori a effetto di campo complementari
US4679298A (en) * 1984-01-16 1987-07-14 Mcdonnell Douglas Corporation Method of fabrication of GaAs complementary enhancement mode junction field effect transistor
US4568957A (en) * 1984-01-16 1986-02-04 Mcdonnell Douglas Corporation GaAs Complementary enhancement mode junction field effect transistor structures and method of fabrication
DE3682119D1 (de) * 1985-06-21 1991-11-28 Honeywell Inc Komplementaere ic-struktur mit hoher steilheit.
US4700461A (en) * 1986-09-29 1987-10-20 Massachusetts Institute Of Technology Process for making junction field-effect transistors
US4866491A (en) * 1987-02-06 1989-09-12 International Business Machines Corporation Heterojunction field effect transistor having gate threshold voltage capability
JPS63276267A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2527775B2 (ja) * 1987-12-28 1996-08-28 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US4912053A (en) * 1988-02-01 1990-03-27 Harris Corporation Ion implanted JFET with self-aligned source and drain
US5055723A (en) 1989-02-28 1991-10-08 Precision Monolithics, Inc. Jfet analog switch with gate current control
US5008719A (en) * 1989-10-20 1991-04-16 Harris Corporation Dual layer surface gate JFET having enhanced gate-channel breakdown voltage
US5060031A (en) * 1990-09-18 1991-10-22 Motorola, Inc Complementary heterojunction field effect transistor with an anisotype N+ ga-channel devices
KR100292851B1 (ko) * 1991-09-27 2001-09-17 스콧 티. 마이쿠엔 높은얼리전압,고주파성능및고항복전압특성을구비한상보형바이폴라트랜지스터및그제조방법
US5296409A (en) * 1992-05-08 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of making n-channel and p-channel junction field-effect transistors and CMOS transistors using a CMOS or bipolar/CMOS process
US5618688A (en) * 1994-02-22 1997-04-08 Motorola, Inc. Method of forming a monolithic semiconductor integrated circuit having an N-channel JFET
US5714777A (en) * 1997-02-19 1998-02-03 International Business Machines Corporation Si/SiGe vertical junction field effect transistor
US6163052A (en) * 1997-04-04 2000-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Trench-gated vertical combination JFET and MOSFET devices
FR2776832B1 (fr) * 1998-03-31 2000-06-16 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication de transistors jfet
US6307223B1 (en) * 1998-12-11 2001-10-23 Lovoltech, Inc. Complementary junction field effect transistors
WO2001041544A2 (en) 1999-12-11 2001-06-14 Asm America, Inc. Deposition of gate stacks including silicon germanium layers
TW429517B (en) 1999-12-16 2001-04-11 United Microelectronics Corp Gate oxide layer manufacturing method
US6870189B1 (en) * 1999-12-24 2005-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pinch-off type vertical junction field effect transistor and method of manufacturing the same
JP2001244456A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nec Corp 化合物半導体装置およびその製造方法
US6383868B1 (en) * 2000-08-31 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Methods for forming contact and container structures, and integrated circuit devices therefrom
WO2002052652A1 (fr) * 2000-12-26 2002-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composant a semi-conducteur et son procede de fabrication
DE10220578A1 (de) * 2002-05-08 2003-11-27 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor
US6828689B2 (en) * 2002-07-08 2004-12-07 Vi Ci Civ Semiconductor latches and SRAM devices
TW561506B (en) 2002-07-22 2003-11-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method for forming MOSFET
US6861303B2 (en) * 2003-05-09 2005-03-01 Texas Instruments Incorporated JFET structure for integrated circuit and fabrication method
DE102004037087A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Selbstvorspannende Transistorstruktur und SRAM-Zellen mit weniger als sechs Transistoren
US7569873B2 (en) * 2005-10-28 2009-08-04 Dsm Solutions, Inc. Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and MOS transistor in silicon and silicon alloys

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143178A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Nec Corp Field effect type transistor
JPS60220975A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Toshiba Corp GaAs電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6169176A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS61267358A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6468975A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Yokogawa Electric Corp Manufacture of junction fet
JPH03222367A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH1012887A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Nec Corp トランジスタ素子及びその製造方法
JPH1154524A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Sony Corp トランジスタを有する半導体装置とその製造方法
JP2001308193A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2003088365A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166025A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp コンプリメンタリー接合電界効果トランジスタを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US8748948B2 (en) 2010-02-12 2014-06-10 Denso Corporation SiC semiconductor device having CJFET and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI333695B (en) 2010-11-21
US7687834B2 (en) 2010-03-30
EP1949456A2 (en) 2008-07-30
CN101371359B (zh) 2011-11-09
TW200733401A (en) 2007-09-01
US20090057727A1 (en) 2009-03-05
US20090311837A1 (en) 2009-12-17
EP1949456A4 (en) 2009-09-30
WO2007053485A2 (en) 2007-05-10
US20070096144A1 (en) 2007-05-03
US7569873B2 (en) 2009-08-04
CN101371359A (zh) 2009-02-18
CN102332472A (zh) 2012-01-25
KR20080076915A (ko) 2008-08-20
CA2626706A1 (en) 2007-05-10
US7915107B2 (en) 2011-03-29
WO2007053485A3 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7569873B2 (en) Integrated circuit using complementary junction field effect transistor and MOS transistor in silicon and silicon alloys
US7474125B2 (en) Method of producing and operating a low power junction field effect transistor
US7560755B2 (en) Self aligned gate JFET structure and method
US20080272409A1 (en) JFET Having a Step Channel Doping Profile and Method of Fabrication
TWI503991B (zh) p型場效電晶體結構與其形成方法
US7709311B1 (en) JFET device with improved off-state leakage current and method of fabrication
US6744111B1 (en) Schottky-barrier tunneling transistor
US6963121B2 (en) Schottky-barrier tunneling transistor
US8063439B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US8294243B2 (en) Lateral bipolar transistor with compensated well regions
US20080272407A1 (en) Semiconductor device having a fin structure and fabrication method thereof
Veendrick et al. Fabrication
JP2001057424A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2007294811A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203