JP2009300590A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009300590A
JP2009300590A JP2008152910A JP2008152910A JP2009300590A JP 2009300590 A JP2009300590 A JP 2009300590A JP 2008152910 A JP2008152910 A JP 2008152910A JP 2008152910 A JP2008152910 A JP 2008152910A JP 2009300590 A JP2009300590 A JP 2009300590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
transport material
hole transport
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008152910A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Shimoyama
啓介 下山
Eiji Kurimoto
鋭司 栗本
Takaaki Ikegami
孝彰 池上
Kosuke Yamamoto
幸輔 山本
Tadayoshi Uchida
忠良 内田
Takumi Shinohara
巧 篠原
Hajime Suzuki
一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008152910A priority Critical patent/JP2009300590A/ja
Priority to US12/480,702 priority patent/US8278016B2/en
Priority to AT09162360T priority patent/ATE475909T1/de
Priority to EP09162360A priority patent/EP2133749B1/en
Priority to DE602009000086T priority patent/DE602009000086D1/de
Priority to CN2009101459409A priority patent/CN101604125B/zh
Publication of JP2009300590A publication Critical patent/JP2009300590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0609Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen
    • G03G5/0611Squaric acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0672Dyes containing a methine or polymethine group containing two or more methine or polymethine groups

Abstract

【課題】高感度で安定性の高い単層型電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性支持体2上に感光層3を設けて成り、感光層は、電荷発生材料、電子輸送材料、及び正孔輸送材料を含み、電子輸送材料は、下記一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物であり、正孔輸送材料は、特定構造のスチリル化合物を含有する。
Figure 2009300590

【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、レーザープリンター等に使用される電子写真感光体にかかり、特に、有機薄膜を使用した電子写真感光体に関する。
従来は、複写機やレーザープリンター等に用いられる電子写真感光体には、セレン、セレン−テルル、セレン−砒素、アモルファスシリコン等の材料で構成された薄膜が感光層として用いられていた。
しかしながら近年では、低価格で環境汚染の少ない有機感光体を用いたものが主流になりつつある。そのような有機感光体を感光層の構造で分類すると、単層分散型の感光層と機能分離型の感光層とに分けられる。
単層分散型感光体は、電荷輸送材料の媒体中に電荷発生材料を分散させ、単層膜で両方の機能を持たせたものであり、機能分離型感光体は、電荷を発生させる電荷発生層(CGL)と、発生した電荷を移動させる電荷輸送層(CTL)とを別々に成膜したものである。現在では、いずれの型の電子写真感光体とも実用に供されているが、感度を向上させるために、高い移動度の電荷輸送材料の開発が望まれている。
他方、有機感光体を帯電型で分類すると、正帯電型と負帯電型の2種類に分けられるが、現在知られている電荷輸送材料のうち、移動度が高いものは正孔移動性のものがほとんどであり、そのため、実用化されている有機感光体は負帯電型が主流となっている。
ところで、一般に、電子写真感光体を負帯電させるためにはコロナ放電現象が利用されているが、その放電に伴う多量のオゾンの発生によって、室内環境を汚染したり、電子写真感光体の劣化が早まる等、種々の不都合が生じていた。
そこで、オゾンを捕捉するフィルター等を付加する等の改良が行われているが、装置が複雑化、大型化するという問題があった。一方、オゾンを発生させない特殊な帯電方式の採用も試みられているが、電子写真プロセスが複雑になる等、新たな問題が生じている。
このような状況を解決するために、最近の市場ではオゾン発生の少ない正帯電型の電子写真感光体が要求されているが、正帯電型の電子写真感光体には優れた電子輸送材料が必要である。そのため電子輸送能に優れ、毒性が少なく、バインダー樹脂との相溶性の高い電子輸送材料の開発が進められており、特に特許文献1に開示されているようなジフェノキノン化合物は優れた特性を有し、正帯電単層感光体においても感光体特性を大きく向上させることが可能となってきた。
しかしながら現在までのところ感光体感度、繰り返し使用における耐久性において満足されるものは得られていない。これは正帯電単層感光体が電子、正孔を同一層中で輸送させる機能が必要となり、さらに同一層中に電荷発生機能を有するため、各機能を果たす材料の組み合わせ、即ち用いる正孔輸送材料と電子輸送材料との相性が重要であり、正孔輸送材料、電子輸送材料を選定する目安が明確ではなかったためである。
また、光導電性物質としてスチリル化合物を含有する電子写真用感光体が特許文献2に記載されているが、ジフェノキノン化合物との相性を考慮するものではない。
特許第3778595号公報 特公平5−42611号公報
従って、本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決することを目的とし、高感度で安定性の高い単層型電子写真感光体を提供することにある。
上記課題は、本発明の(1)「少なくとも導電性支持体上に感光層を設けて成り、該感光層は、電荷発生材料、電子輸送材料、及び正孔輸送材料を含み、前記電子輸送材料は、下記一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物であり、前記正孔輸送材料は、下記一般式(2)で表される化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体:
Figure 2009300590
{式中、R1,R2,R3はそれぞれ独立に飽和炭化水素基を表す。}
Figure 2009300590
{式中、R7,R8,R9,R10,R11はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、置換または無置換の複素環基を表し、dは0又は1の整数を表し、Zは水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、または下記一般式(Z)で表される基を表すがR7とZは互いに結合して環を形成しても良い。}
Figure 2009300590
{式中R12,R13はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表し、pは0又は1の整数を表す。}」、
(2)「前記ジフェノキノン化合物が下記式(1a)で表される化合物であることを特徴とする前記第(1)項に記載の電子写真感光体:
Figure 2009300590
{式中、t−Buはtert−ブチル基を表す。}」、
(3)「前記正孔輸送材料が下記一般式(3)で表される化合物であることを特徴とする前記第(1)項又は第(2)項に記載の電子写真感光体:
Figure 2009300590
{式中R15,R16,R17,R18はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}」、
(4)「前記正孔輸送材料が下記一般式(4)で表される化合物であることを特徴とする前記第(1)項又は第(2)項に記載の電子写真感光体:
Figure 2009300590
{式中R19,R20,R21,R22はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}」、
(5)「前記正孔輸送材料が下記一般式(5)で表される化合物であることを特徴とする前記第(1)項又は第(2)項に記載の電子写真感光体:
Figure 2009300590
{式中R30,R31,R32はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}」、
(6)「前記電荷発生材料がオキシチタニルフタロシアニンであることを特徴とする前記第(1)項乃至第(5)項の何れかに記載の電子写真感光体」、
(7)「前記オキシチタニルフタロシアニンがCuKαの特性X線(波長1.542Å)に対するブラッグ角2θの回折ピーク(±0.2゜)として、少なくとも27.3°に主たるピークを持つことを特徴とする前記第(1)項乃至第(6)項の何れかに記載の電子写真感光体」により達成される。
単層型電子写真感光体においては同一層中で電子、正孔両方を輸送する必要があるため、用いる電子輸送材料、正孔輸送材料共に優れた特性を有していることが必要である。
従来は電子輸送材料の電子輸送機能が十分ではなかったが、本発明に用いられる前記一般式(1)で表される電子輸送材料は優れた電子輸送機能を有し、また結着樹脂との相溶性に優れるため感光層中に高濃度に分散させることができ、感光層として十分な電子輸送能を得ることができる。
しかし一般に電子輸送材料と正孔輸送材料は電荷移動錯体を形成するため、単層感光体とした場合に電子輸送材料及び正孔輸送材料それぞれの単体での性能が、感光体の機能として反映されるとは限らない。つまり優れた電子輸送機能を有する前記一般式(1)で表される電子輸送材料と、十分な正孔輸送機能を有する正孔輸送材料を用いた場合でも、感光体として十分な電荷輸送機能が発揮されず、繰り返し使用による特性劣化を生じてしまうのである。
電子輸送材料と正孔輸送材料の組合せによる効果について詳細なメカニズムは明らかとなっていないが、繰り返し使用による感光体特性劣化を防止するためには、電子輸送材料及び正孔輸送材料単体での特性が優れることは当然であるが、加えて電子輸送材料と正孔輸送材料の組合せも非常に重要となる。
本発明の前記一般式(1)で表される電子輸送材料と前記一般式(2)で表される正孔輸送材料を組み合わせた場合には、電子輸送機能、正孔輸送機能が十分に発揮され電子、正孔それぞれの移動性に優れた高感度な感光体となる。また繰り返し使用しても感度、帯電性等の静電特性の変化が少ない安定した感光体となる。
電荷発生材料においても特定の材料を用いることにより特性が向上する。ある特定の電荷発生材料に対して有効な電荷輸送材料(電子輸送材料、正孔輸送材料)が、他の電荷発生材料に対しても有効であるとは限らず、逆にある特定の電荷輸送材料に対して有効な電荷発生材料が、他の電荷輸送材料に対しても有効であるとは限らず、相性が存在する、ということが知られている。
本発明における前記一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物と前記一般式(2)で表される正孔輸送材料を組み合わせた場合には、特にオキシチタニルフタロシアニンを電荷発生材料とした場合に相性が良く、特にCuKαの特性X線(波長1.542Å)に対するブラッグ角2θの回折ピーク(±0.2゜)として、少なくとも27.3°に主たるピークを有するオキシチタニウムフタロシアニンを用いることが最良である(図2)。また、Cukα特性X線に対するブラッグ角2θの回折ピーク(±0.2゜)として、7.6°及び28.6°にブロードなピークを有するオキシチタニウムフタロシアニンを用いることもできる(図3)。前記7.6°及び28.6°にブロードなピークを有するオキシチタニウムフタロシアニンは、その他の特徴的な明瞭なピ−クも有さない。また、ピ−クは結晶状態や測定条件などによりブロ−ド(幅広)になったり、スプリット(分裂)したり、シフト(角度の変化)することもあり得る。
以下の詳細且つ具体的な説明より明らかなように、本発明に用いた電子輸送材料と正孔輸送材料を組み合わせることで次のような特性を持っている。
(1)電子、正孔の移動がスムーズになり、高感度で更に帯電−露光の繰り返しにおける劣化を抑えることができる。
(2)更に電荷発生材料として図2のオキシチタニルフタロシアニンを組み合わせることで、高い電荷発生効率、高い電子、正孔輸送効率によって、これまでにない高感度かつ帯電安定な感光体が得られる。
本発明の電子写真感光体においては電子輸送材料、正孔輸送材料の組み合わせの相性が良く、正孔、電子の移動が効率よく行われ、高感度かつ繰り返しにおける帯電安定性が得られるために、本発明の感光体を用いることで安定した画像品質、高スピードな画像形成装置とすることができる。
以下図面に沿って本発明の電子写真感光体を詳しく説明する。
図1は、本発明の層構成を有する電子写真感光体の一例を模式的に示す断面図であり、導電性支持体(2)の上に感光層(3)が設けられている。
本発明に用いることができる導電性支持体(2)には、アルミニウム、真鍮、ステンレス鋼、ニッケル、クロム、チタン、金、銀、銅、錫、白金、モリブデン、インジウム等の金属単体やその合金の加工体や、上記金属や炭素等の導電性物質を蒸着、メッキ等の方法で処理し、導電性を持たせたプラスチック板およびフィルム、さらに酸化錫、酸化インジウム、ヨウ化アルミニウムで被覆した導電性ガラス等、導電性基体の種類や形状に制限されることなく、導電性を有する種々の材料を使用することができる。一般には、円筒状のアルミニウム管単体やその表面をアルマイト処理したもの、または導電性樹脂を塗工した物がよく用いられている。
本発明における感光層は少なくとも電荷発生材料と一般式(1)のジフェノキノン化合物と一般式(2)の正孔輸送材料を含む。
まず本発明における電荷発生材料について説明する。
本発明の電子写真感光体に用いることができる電荷発生材料としては、前述したオキシチタニルフタロシアニンが望ましいが、それに限定されるものではなく、その他、例えば、セレン、セレンーテルル、セレン−砒素、アモルファスシリコン、他のフタロシアニン顔料、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、トリスアゾ顔料、ポリアゾ顔料、インジゴ顔料、スレン顔料、トルイジン顔料、ピラゾリン顔料、ペリレン顔料、キナクリドン顔料、ピリリウム塩等を用いることができる。
これらの電荷発生材料は単体で用いてもよいし、適切な光感度波長や増感作用を得るために2種類以上を混合して用いてもよい。
感光層中の電荷発生材料の濃度は0.005重量%以上70重量%以下であり、好ましくは0.5重量%以上5重量%以下である。電荷発生材料の濃度が低いと感光体感度が低下する傾向にあり、濃度が高くなると帯電性や膜強度が低下する傾向にある。
次に、電荷輸送材料について説明する。
本発明に用いる一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物は、下記に示す構造骨格を有する。
Figure 2009300590
{式中、R1,R2,R3はそれぞれ独立に飽和炭化水素基を表す。}
飽和炭化水素基としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基等の直鎖飽和炭化水素基や、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、tert−ペンチル基等の分岐飽和炭化水素基や、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環式飽和炭化水素基や、これら直鎖、分岐、環式飽和炭化水素基同士の複合置換基等、炭素数やその構造に制限を受けずに用いることができる。
更に、前記R1〜R3をtert−ブチル基とすれば、下記式(8)で表される化合物を均一に溶解させた液体に、HClガスを接触させることにより容易に下記化学式(1a)、で表される完全非対称のジフェノキノン化合物の合成ができる。
Figure 2009300590
Figure 2009300590
{式中、t−Buはtert−ブチル基を表す。}
また、前記一般式(1)中のR1〜R3は、tert−ブチル基に限定されるものではなく、例えば、メチル基であれば、下記式(1b)で示される化合物が得られる。
Figure 2009300590
また、上記一般式(1)で示されるジフェノキノン化合物は、1種類を単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。更に、前記一般式(1)で示されるジフェノキノン化合物は、感光層中に0.1重量%から80重量%の濃度で含まれていることが好ましい。
本発明に用いる一般式(2)で表される正孔輸送材料は、下記に示す構造骨格を有する。
Figure 2009300590
{式中、R7,R8,R9,R10,R11はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、置換または無置換の複素環基を表し、dは0又は1の整数を表し、Zは水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、または下記一般式(Z)で表される基を表すがR7とZは互いに結合して環を形成しても良い。}
Figure 2009300590
{式中R12,R13はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表し、pは0又は1の整数を表す。}
また一般式(3)〜(5)で表される正孔輸送材料が特性上好ましい。
Figure 2009300590
{式中R15,R16,R17,R18はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
Figure 2009300590
{式中R19,R20,R21,R22はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
Figure 2009300590
{式中R30,R31,R32はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
アルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等、アリール基としては、フェニル基、ナフチル基等が、アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等がそれぞれ挙げられ、これらは、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、メチル基、エチル基等のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基等のアリールオキシ基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等により置換されていても良い。
以下、本発明の感光体に用いられる正孔輸送材料として、一般式(2)〜(5)で示される化合物の具体例を示すが、これに限定されるものではない。
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
Figure 2009300590
一般式(2)〜(5)で表される化合物は、感光層中に1種類含有されてもよいし、2種類以上でもよい。
感光層中の正孔輸送材料の濃度は要求される感光体性能や帯電極性により異なるため特に限定されないが、0.1重量%以上70重量%以下が好ましい。濃度が低いと正孔輸送能が不充分になり感光体特性に影響を与えることがあり、濃度が高いと樹脂との相溶性が悪くなり不均一な膜になったり樹脂濃度が低くなるため膜強度が低下する可能性もある。
更に、本発明においては前記一般式(1)で示されるジフェノキノン化合物と前記一般式(2)で表される正孔輸送材料を含有することが必須であるが、これ以外に他の電荷輸送材料を添加することもでき、その場合には、感度を高めたり、残留電位を低下させることができ、本発明の電子写真感光体の特性を改良することができる。
特性改良のために添加できる電荷輸送材料には、高分子化合物として、ポリビニルカルバゾール、ハロゲン化ポリビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニルインドロキノキサリン、ポリビニルベンゾチオフェン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリビニルピラゾリン、ポリアセチレン、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリイソチアナフテン、ポリアニリン、ポリジアセチレン、ポリヘプタジイエン、ポリピリジンジイル、ポリキノリン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェロセニレン、ポリペリナフチレン、ポリフタロシアニン等の導電性高分子化合物を用いることができる。
低分子化合物として、アントラセン、ピレン、フェナントレン等の多環芳香族化合物、インドール、カルバゾール、イミダゾール、等の含窒素複素環化合物、フルオレノン、フルオレン、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラゾリン、ヒドラゾン、トリフェニルメタン、トリフェニルアミン、エナミン、スチルベン化合物などを使用することができる。
また、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸等の高分子化合物にLiイオン等の金属イオンをドープした高分子固体電解質等も用いることができる。
さらに、テトラチアフルバレンーテトラシアノキノジメタンで代表される電子供与化合物と電子受容化合物で形成された有機電荷移動錯体等も用いることができ、これらを1種だけ添加しても、2種以上の化合物を混合して添加しても所望の感光体特性を得ることができる。
感光層を形成するために用いることができるバインダー樹脂には、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリエーテル、塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、フラン樹脂、ニトリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアリレート樹脂、ジアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリアリルスルホン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエーテル樹脂、フェノール樹脂、EVA樹脂、ACS樹脂、ABS樹脂及びエポキシアリレート等の光硬化樹脂等がある。これらは単体で用いても、共重合体を用いてもよく、また、それらを2種以上混合して使用することも可能である。また、分子量の異なった樹脂を混合して用いれば、硬度や耐摩耗性を改善できて好ましい。
塗工液に使用する溶剤には、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、ブタノール等のアルコール類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン等の飽和脂肪族炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼン等の塩素系炭化水素、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メトキシエタノール等のエーテル系類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル等のエステル類、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等がある。これらは単独で用いても、2種類以上の溶剤を混合して用いてもよい。
本発明の感光体を製造するための塗工液には、電子写真感光体特性を損なわない範囲で、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ラジカル捕捉剤、軟化剤、硬化剤、架橋剤等を添加することができ、感光体の特性、耐久性、機械特性を向上させることができる。
さらに、分散安定剤、沈降防止剤、色分かれ防止剤、レベリング剤、消泡剤、増粘剤、艶消し剤等を添加すれば、感光体の仕上がり外観や、塗工液の寿命を改善できて好ましい。
本発明の電子写真感光体では、導電性支持体と感光層との間に、接着機能、バリヤー機能、支持体表面の欠陥被覆機能などを持つ下引き層を設けてもよい。この下引き層としては、酸化アルミニウム、ポリエチレン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアミド樹脂、ナイロン樹脂などを用いることができる。それらの下引き層は、単独の樹脂で構成しても、あるいは2種類以上の樹脂を混合して構成してもよい。また、樹脂中に金属酸化物やカーボンを分散させた下引き層を用いることができる。
また感光層の上に、ポリビニルホルマール樹脂、ポリカーボネート樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂等の有機薄膜や、シランカップリング剤の加水分解物で形成されるシロキサン構造体から成る薄膜を成膜して表面保護層を設けてもよく、その場合には、感光体の耐久性が向上するので好ましい。この表面保護層は、耐久性向上以外の他の機能を向上させるために設けてもよい。
<ジフェノキノン化合物の製造例>
本発明に用いた前記一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物の製造方法の一例を説明する。
先ず、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール30.0gをクロロホルム300mlに溶かした溶液に、過マンガン酸カリウム91.8gを加え、温度を55〜60℃に保って25時間かき混ぜた。次いで、無機物をろ別し、濃縮した後ろ過し、得られた残渣をクロロホルム100mlに溶解し、少量のメタノールを加えて再結晶させたところ、赤褐色結晶として融点242〜243℃のジフェノキノン化合物を得た。その重量を測定したところ21.5gであり、収率に換算すると72%であった。
次に、酢酸300mlとクロロホルム120mlの混合液を用意し、それを反応溶媒として前記赤褐色結晶のジフェノキノン化合物3.0gを溶解させ、窒素雰囲気下で室温に保ってHClガスを吹き込み、かき混ぜながら反応させた。
前記HClガスの吹き込みを7時間行った後、室温で一晩かき混ぜ、沈殿をろ別した。ろ液を減圧下で濃縮した後、水300mlを加えてろ過したところ3.8gの黄色固体の析出物が得られた。この3.8gの黄色個体析出物を25mlのメタノールに溶かし、少量の水を加えて再結晶させたところ、淡黄色結晶として融点150〜151℃のジフェノールを2.4g得た。収率に換算すると84%であった。
前記2.4gのジフェノールをクロロホルム180mlに溶解し、二酸化鉛28.0gを加え、室温で3時間かき混ぜた後、残留物をろ別した。ろ液を濃縮した後メタノール20mlを加えた。析出した結晶をろ過し、メタノールで洗浄したところ、赤紫色結晶として、融点155〜156℃の、前記式(1a)で表されるジフェノキノン化合物を1.9g得た。収率に換算すると81%であった。
以上の反応過程を以下に示す。
Figure 2009300590

以下の実施例で使用する前記式(1a)で表されるジフェノキノン化合物は、前記製造例の製造方法によって合成されたものである。
<オキシチタニルフタロシアニンの製造例>
(フタロジニトリル64.4gとα―クロロナフタレン150mlの混合物中に窒素気流下で6.5mlの四塩化チタンを5分間滴下した。滴下後、マントルヒーターにより200℃で2時間加熱して反応を完結させた。その後析出物をろ過し、ろ過残渣をαクロロナフタレンで洗浄した後、クロロホルムで洗浄し、さらにメタノールで洗浄した。その後、濃アンモニア水60mlとイオン交換水60mlの混合液により沸点下で10時間の加水分解反応を行ったのち、室温で吸引ろ過し、イオン交換水で洗浄が中性になるまで洗浄した。その後、メタノールで洗浄したのち、90℃の熱風で10時間乾燥したところ、青紫色の結晶型チタニルフタロシアニン粉末64.6gを得た。)
次に、約10倍量の濃硫酸に溶解し、水にあけて析出させ、ろ過した粗ウエットケーキ30gを純水で中性になるまで水洗し、濾別しチタニルフタロシアニンウエットケーキ29gを得た。
前記ウエットケーキ10gをー5℃に冷やしたテトラヒドロフラン500ml中に投入し30分攪拌した後にろ別、乾燥しチタニルフタロシアニン9.5gを得た。得られたチタニルフタロシアニンはCuKαの特性X線(波長1.542Å)に対するブラッグ角2θの回折ピーク(±0.2゜)として、少なくとも27.3°に最大回折角を有する物であった(図2)。
また、前記ウエットケーキ10gを乾燥させた。得られたチタニルフタロシアニンのX線回折ピークは図3のような(2θ)7.5°、28.8°にブロードなピークを有するものであった。
<実施例1>
先ず、前記オキシチタニルフタロシアニンの製造例により得られた図2に示すY型オキシチタニルフタロシアニン0.4g、ガラスビーズ10ml、テトラヒドロフラン100mlと共にペイントシェイカーで5時間分散し、ガラスビーズをろ別し、分散液90ml得る。得られた分散液に前記式(3a)の正孔輸送材料9重量部と前記ジフェノキノン化合物の製造例で得られた式(1a)のジフェノキノン化合物6重量部、Z型ポリカーボネイト15重量部を加える溶解し単層感光体用塗工液を作製した。
得られた塗工液をアルミニウムドラムに塗布、120℃、1時間の乾燥を行い、膜厚30μmの感光層を形成し、感光体を作製した。
<実施例2>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(3b)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例3>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(3c)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例4>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(4a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例5>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(4b)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例6>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(4c)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例7>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(2a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例8>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(2b)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例9>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例10>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5b)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例11>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5c)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例12>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5d)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例13>
実施例1において、式(1a)のジフェノキノン化合物を式(1b)のジフェノキノン化合物に、式(3a)の正孔輸送材料を式(3c)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例14>
実施例1において、式(1a)のジフェノキノン化合物を式(1b)のジフェノキノン化合物に、式(3a)の正孔輸送材料を式(4a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例15>
実施例1において、式(1a)のジフェノキノン化合物を式(1b)のジフェノキノン化合物に、式(3a)の正孔輸送材料を式(5a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例16>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(3b)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を図3の電荷発生材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例17>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(4b)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を図3の電荷発生材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例18>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5a)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を図3の電荷発生材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例19>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(3b)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を式(10)のジスアゾ顔料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<実施例20>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(5c)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を式(10)のジスアゾ顔料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<実施例21>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を式(2a)の正孔輸送材料に、図2の電荷発生材料を式(10)のジスアゾ顔料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<比較例1>
実施例1において、化学式(1a)で表されるジフェノキノン化合物に代えて、下記式(11)で表されるジフェノキノン化合物を用いた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<比較例2>
実施例1において、化学式(1a)で表されるジフェノキノン化合物を、式(11)で表されるジフェノキノン化合物に、式(3a)の正孔輸送材料を式(5a)の正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<比較例3>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を下記式(12)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<比較例4>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を下記式(13)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<比較例5>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を下記式(14)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<比較例6>
実施例1において、式(3a)の正孔輸送材料を下記式(15)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
Figure 2009300590
<比較例7>
実施例1において、図2の電荷発生材料を式(10)のジスアゾ顔料に代え、式(3a)の正孔輸送材料を式(15)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<比較例8>
実施例1において、図2の電荷発生材料を式(10)のジスアゾ顔料に代え、式(3a)の正孔輸送材料を式(12)で表される正孔輸送材料に代えた以外は実施例1と同様にして感光体を作製した。
<単層分散型正帯電感光体の電気特性測定条件>
コロナ放電電流が20μAとなるようにコロナ放電器を設定し、前記実施例1〜21、比較例1〜9において製造した単層分散型感光体を暗所にてコロナ放電により正帯電させて帯電電位を測定した。このときの表面電位を初期帯電位(V0)とする。この初期帯電電位は、感光体の帯電性を示す値であり、+600〜+800の範囲が良好な特性範囲である。
その後、感光体の表面電位が700Vになるように放電電流を調節し、780nmの光で露光し、各感光体の表面電位を700Vから350に半減させる露光量を測定した。このときの露光量を半減露光量(μJ/cm)とする。この半減露光量は、感光体の感度を示す値であり、半減露光量の数値は小さいほど高感度な感光体を示し、高感度感光体は0.2μJ/cm以下、実用的な範囲としては0.45μJ/cm2以下である
また、各感光体の表面電位700Vで780nmの光(露光エネルギー2μJ/cm)を照射したときの表面電位を測定した。このときの表面電位を残留電位(VL)とする。この残留電位は、帯電後減衰せずに感光体表面に除電しきれずに残った電荷であり、この電位が小さいほど実用上好ましく、一般的には100V以下が好ましい。
また、実際の画像形成装置での耐久性を想定するための評価として、60μAのコロナ放電電流にて帯電、780nの光(露光エネルギー2μJ/cm)の照射を繰り返しを2000回行い感光体を劣化させた後の帯電電位(V0')を計測し劣化前の初期帯電電位からの変化(△V0)を計測した(△V0=V0'−V0)。帯電変化は少ないほど好ましく耐久性が高い感光体である。上記測定は常温常湿(温度25℃、湿度40%)環境下で測定を行った。
<測定結果>
実施例1〜21及び比較例1〜9の測定結果は、表1、表2のとおりである。
Figure 2009300590
Figure 2009300590
<正帯電型感光体の実施例、比較例の結果>
本願の実施例1〜21の感光体は0.1〜0.23μj/cmと高感度であり、初期帯電電位、劣化後の帯電変化量も112v以下と少なく、残留電位も100v以下と低いことがわかる。
これに対し、比較例1及び2の電子輸送材料は対称性が不十分であるため、電荷移動が悪く、十分な感度を得ることができない。さらに帯電―露光の繰り返しにおいて感光膜中に電荷トラップが発生し、劣化後帯電変化量が大きい。比較例3〜6は、他の正孔輸送材料と組み合わせたものであるがこちらも電荷移動が良くないため、感度が十分ではなく残留電位、劣化後帯電変化量が悪くなっている。比較例7及び8の他の電荷発生材料を用いた場合も同様であった。
本発明に係る電子写真感光体の層構成の例を示す断面図である。 実施例で用いたオキシチタニルフタロシアニンのX線回折図である。 実施例で用いたオキシチタニルフタロシアニンのX線回折図である。
符号の説明
1……電子写真感光体
2……導電性支持体
3……感光層

Claims (7)

  1. 少なくとも導電性支持体上に感光層を設けて成り、該感光層は、電荷発生材料、電子輸送材料、及び正孔輸送材料を含み、前記電子輸送材料は、下記一般式(1)で表されるジフェノキノン化合物であり、前記正孔輸送材料は、下記一般式(2)で表される化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2009300590
    {式中、R1,R2,R3はそれぞれ独立に飽和炭化水素基を表す。}
    Figure 2009300590
    {式中、R7,R8,R9,R10,R11はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、置換または無置換の複素環基を表し、dは0又は1の整数を表し、Zは水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基、または下記一般式(Z)で表される基を表すがR7とZは互いに結合して環を形成しても良い。}
    Figure 2009300590
    {式中R12,R13はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表し、pは0又は1の整数を表す。}
  2. 前記ジフェノキノン化合物が下記式(1a)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009300590
    {式中、t−Buはtert−ブチル基を表す。}
  3. 前記正孔輸送材料が下記一般式(3)で表される化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009300590
    {式中R15,R16,R17,R18はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
  4. 前記正孔輸送材料が下記一般式(4)で表される化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009300590
    {式中R19,R20,R21,R22はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
  5. 前記正孔輸送材料が下記一般式(5)で表される化合物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
    Figure 2009300590
    {式中R30,R31,R32はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、置換または無置換のアリール基を表す。}
  6. 前記電荷発生材料がオキシチタニルフタロシアニンであることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の電子写真感光体。
  7. 前記オキシチタニルフタロシアニンがCuKαの特性X線(波長1.542Å)に対するブラッグ角2θの回折ピーク(±0.2゜)として、少なくとも27.3°に主たるピークを持つことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の電子写真感光体。
JP2008152910A 2008-06-11 2008-06-11 電子写真感光体 Pending JP2009300590A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152910A JP2009300590A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子写真感光体
US12/480,702 US8278016B2 (en) 2008-06-11 2009-06-09 Electrophotographic photoconductor
AT09162360T ATE475909T1 (de) 2008-06-11 2009-06-10 Elektrofotografischer fotoleiter
EP09162360A EP2133749B1 (en) 2008-06-11 2009-06-10 Electrophotographic photoconductor
DE602009000086T DE602009000086D1 (de) 2008-06-11 2009-06-10 Elektrofotografischer Fotoleiter
CN2009101459409A CN101604125B (zh) 2008-06-11 2009-06-11 电子照相光电导体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008152910A JP2009300590A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009300590A true JP2009300590A (ja) 2009-12-24

Family

ID=40872761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008152910A Pending JP2009300590A (ja) 2008-06-11 2008-06-11 電子写真感光体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8278016B2 (ja)
EP (1) EP2133749B1 (ja)
JP (1) JP2009300590A (ja)
CN (1) CN101604125B (ja)
AT (1) ATE475909T1 (ja)
DE (1) DE602009000086D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286762A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2013029692A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2013050506A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2016142928A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2016142932A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5888661B2 (ja) 2011-12-20 2016-03-22 株式会社リコー 電子写真感光体及び電子写真装置
JP6481324B2 (ja) 2013-12-13 2019-03-13 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP6478021B2 (ja) 2014-02-12 2019-03-06 株式会社リコー 光導電体とそれを用いた画像形成方法および画像形成装置
US10416594B2 (en) 2016-10-21 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge
JP7172628B2 (ja) 2019-01-17 2022-11-16 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127407A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0962018A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JP2003098704A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 負帯電単層分散型感光体
JP2007164090A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体および画像形成装置
JP2008024656A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kyocera Mita Corp トリフェニルアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175052A (ja) 1984-02-21 1985-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
US4606988A (en) * 1984-02-21 1986-08-19 Ricoh Company, Ltd. Styryl derivatives and electrophotographic photoconductor comprising one styryl derivative
EP0506387B1 (en) * 1991-03-26 1997-02-26 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic organic photosensitive material
JP2507202B2 (ja) 1991-08-12 1996-06-12 積水化学工業株式会社 ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH05150487A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体
US5449580A (en) * 1992-10-02 1995-09-12 Mita Industrial Co., Ltd. Organic photosensitive material for electrophotography
JP3121145B2 (ja) * 1992-10-09 2000-12-25 京セラミタ株式会社 電子写真感光体
JPH06123985A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Ricoh Co Ltd 単層型電子写真用感光体
US5578405A (en) * 1993-10-14 1996-11-26 Ricoh Company Electrophotographic photoconductor containing disazo and trisazo pigments
JP3607008B2 (ja) * 1995-08-09 2005-01-05 株式会社リコー 電子写真感光体
JP3708323B2 (ja) * 1997-03-28 2005-10-19 株式会社リコー 電子写真感光体
JP2000314969A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真用感光体および電子写真装置
JP4093725B2 (ja) * 2000-04-05 2008-06-04 株式会社リコー 電子写真感光体、それを用いる画像形成方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP3734735B2 (ja) * 2000-11-02 2006-01-11 株式会社リコー 電子写真感光体
US6790572B2 (en) * 2000-11-08 2004-09-14 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, and image forming method and apparatus using the photoreceptor
JP3766008B2 (ja) * 2000-11-30 2006-04-12 株式会社リコー 電子写真感光体、その製造方法、電子写真方法、画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
EP1241529A3 (en) 2001-03-12 2003-10-22 Kyocera Mita Corporation Electrophotosensitive material
US6936388B2 (en) * 2001-03-23 2005-08-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus, and image forming apparatus processing unit using same
US6777149B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-17 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge, and electrophotographic photoreceptor therefor
DE60229995D1 (de) * 2001-05-01 2009-01-08 Ricoh Kk Elektrophotographischer Photorezeptor, Herstellungsverfahren und Bilderzeugungsvorrichtung
JP3876667B2 (ja) * 2001-08-30 2007-02-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
DE60239439D1 (de) * 2001-09-06 2011-04-28 Ricoh Co Ltd Elektrophotografischer Photorezeptor, Bildaufzeichnungsmethode, Bildaufzeichnungsgerät, und Prozesskartusche
US6824939B2 (en) * 2001-12-11 2004-11-30 Ricoh Company Limited Electrophotographic image forming method and apparatus
JP2003262965A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4463504B2 (ja) * 2002-07-29 2010-05-19 株式会社リコー 画像形成装置および複写機
EP1431843A3 (en) * 2002-08-30 2004-09-15 Ricoh Company, Ltd. Cleanerless image forming apparatus and process cartridge for use in the same
US6975830B2 (en) * 2002-09-12 2005-12-13 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, process cartridge, and waste toner recovery device
EP1429209A3 (en) * 2002-09-19 2004-08-25 Ricoh Company Image forming apparatus and process cartridge for use in the same
DE60301181T2 (de) * 2002-09-24 2006-03-30 Ricoh Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor, electrophotography method, electrophotographic apparatus, electrophotographic apparatus process cartridge using a specific outermost surface layer coating solution for the photoconductor
JP2004170904A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 像担持体ユニット及び画像形成装置
JP4030895B2 (ja) * 2003-02-26 2008-01-09 株式会社リコー 電子写真感光体、及び画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP4071653B2 (ja) * 2003-03-04 2008-04-02 株式会社リコー 電子写真感光体、及び画像形成方法、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ、電子写真感光体製造方法
US7381511B2 (en) * 2003-06-02 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Photoreceptor, image forming method and image forming apparatus using the photoreceptor, process cartridge using the photoreceptor and coating liquid for the photoreceptor
US7267916B2 (en) * 2003-07-17 2007-09-11 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the electrophotographic photoreceptor
JP4148415B2 (ja) * 2003-07-31 2008-09-10 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真装置、及びプロセスカートリッジ
EP1515192B1 (en) * 2003-09-11 2015-07-15 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, electrophotographic process, electrophotographic apparatus, and process cartridge
ES2315605T3 (es) * 2003-09-17 2009-04-01 Ricoh Company, Ltd. Fotorreceptor electrofotografico, procedimiento para fabricar un fotorreceptor electrofotografico, y aparato asi como cartucho de proceso que usan tal fotorreceptor electrofotografico.
JP4194930B2 (ja) * 2003-12-09 2008-12-10 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP4202938B2 (ja) * 2004-01-28 2008-12-24 高砂香料工業株式会社 電子写真感光体及び電子写真感光体用電荷輸送材料
US7212777B2 (en) * 2004-02-25 2007-05-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus used in electrostatic process
JP2005292354A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JP4928072B2 (ja) * 2004-09-15 2012-05-09 株式会社リコー プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US7781134B2 (en) * 2004-12-27 2010-08-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming method, image forming apparatus and process cartridge for the image forming apparatus
US20060199092A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Akihiro Sugino Electrostatic latent image bearer, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the electrostatic latent image bearer
US7486914B2 (en) * 2005-05-30 2009-02-03 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge and image forming method wherein lubricant is supplied to a surface of an image bearing member
JP4555181B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-29 株式会社リコー 画像形成装置
US7871747B2 (en) * 2005-09-13 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having charge blocking and moire preventing layers
US7747197B2 (en) * 2005-09-13 2010-06-29 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
CN101004561B (zh) * 2005-09-15 2010-10-13 株式会社理光 电子照相感光体及使用其的成像装置、处理盒及成像方法
JP4600230B2 (ja) * 2005-09-21 2010-12-15 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4590344B2 (ja) * 2005-11-21 2010-12-01 株式会社リコー 静電潜像担持体及びそれを用いた画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法
EP1980912A4 (en) * 2006-01-31 2011-08-24 Yamanashi Denshi Kogyo Kk ELECTROPHOTOGRAPHIC PHOTORECEPTOR AND ELECTROPHOTOGRAPHIC DEVICE
JP5097410B2 (ja) * 2006-04-04 2012-12-12 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
US8192905B2 (en) * 2006-04-20 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, image forming apparatus, and process cartridge
JP4668121B2 (ja) * 2006-05-12 2011-04-13 株式会社リコー 画像形成装置
US7964327B2 (en) * 2006-06-13 2011-06-21 Ricoh Company Ltd. Electrophotographic photoreceptor and method of preparing the photoreceptor, and image forming apparatus, image forming method and process cartridge using the photoreceptor
JP2008096948A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP5010243B2 (ja) * 2006-11-14 2012-08-29 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US7879519B2 (en) * 2007-02-15 2011-02-01 Ricoh Company Limited Image bearing member and image forming apparatus using the same
JP4801607B2 (ja) * 2007-03-06 2011-10-26 株式会社リコー 画像形成方法及び画像形成装置
US7909081B2 (en) * 2007-03-15 2011-03-22 Ricoh Company, Limited Sheet laminator, image forming apparatus, and sheet laminating method
JP4825167B2 (ja) * 2007-05-11 2011-11-30 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5027602B2 (ja) * 2007-06-26 2012-09-19 株式会社リコー シート材切断装置及び画像形成装置
JP5386884B2 (ja) * 2007-09-10 2014-01-15 株式会社リコー ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体、及び該ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド誘導体を用いた電子写真感光体
US8026027B2 (en) * 2008-06-30 2011-09-27 Xerox Corporation (Enylaryl)bisarylamine containing photoconductors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127407A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JPH0962018A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JP2003098704A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 負帯電単層分散型感光体
JP2007164090A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体および画像形成装置
JP2008024656A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Kyocera Mita Corp トリフェニルアミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286762A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2013029692A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Document Solutions Inc 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2013050506A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Kyocera Document Solutions Inc 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2016142928A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2016142932A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101604125B (zh) 2012-02-15
EP2133749A1 (en) 2009-12-16
ATE475909T1 (de) 2010-08-15
US20090311616A1 (en) 2009-12-17
EP2133749B1 (en) 2010-07-28
CN101604125A (zh) 2009-12-16
US8278016B2 (en) 2012-10-02
DE602009000086D1 (de) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823124B2 (ja) 単層分散型感光体、電子写真装置
JP2009300590A (ja) 電子写真感光体
US20100178074A1 (en) Electrophotographic photoconductor, process cartridge and image forming apparatus
JP2007271962A (ja) 電子写真感光体
JP2007233351A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5504702B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0592936A (ja) ジナフトキノン誘導体及びそれを用いた感光体
JP2000284511A (ja) 電子写真感光体
JPH11282179A (ja) 電子写真感光体
JP3778595B2 (ja) 電子写真感光体、ジフェノキノン化合物の合成方法
US7629096B2 (en) Electrophotographic photoreceptor with an undercoat layer containing a polyimide resin and electrophotographic apparatus with the photoreceptor
JP2003098702A (ja) 電子写真感光体
JP4447187B2 (ja) 電子写真感光体
JP5552755B2 (ja) 電子写真感光体
KR100988187B1 (ko) 전자 사진 감광체
JP5472592B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0511467A (ja) 電子写真感光体
JP3694068B2 (ja) 電子写真感光体
JP4767712B2 (ja) トリアリールアミン誘導体及びその製造方法ならびに電子写真感光体
JP3787164B2 (ja) 電子写真感光体
JP2008256851A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP5472579B2 (ja) 電子写真感光体
JP5472580B2 (ja) 電子写真感光体
JPH09295972A (ja) ジアザナフト[2,3−b]フルオレン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体
JPH04285670A (ja) ジフェノキノン系化合物とこれを用いた電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130621