JP2009260119A - 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置 - Google Patents

半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009260119A
JP2009260119A JP2008108859A JP2008108859A JP2009260119A JP 2009260119 A JP2009260119 A JP 2009260119A JP 2008108859 A JP2008108859 A JP 2008108859A JP 2008108859 A JP2008108859 A JP 2008108859A JP 2009260119 A JP2009260119 A JP 2009260119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
semiconductor
semiconductor device
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008108859A
Other languages
English (en)
Inventor
Saichiro Kaneko
佐一郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008108859A priority Critical patent/JP2009260119A/ja
Priority to US12/421,156 priority patent/US20090262559A1/en
Priority to CNA200910133198XA priority patent/CN101562181A/zh
Publication of JP2009260119A publication Critical patent/JP2009260119A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate

Abstract

【課題】オン状態のドレイン電極とソース電極間に流れる電流を低損失で検出できる半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置を提供する。
【解決手段】高耐圧半導体素子25を備えた半導体装置であって、センス素子22をさらに備え、センス素子22は、半導体基板1の表面に形成された第1導電型の第1のドリフト領域2aと、半導体基板の表面に形成された第2導電型の第1のベース領域3aと、第1のベース領域の表面に形成された第1導電型の第1のソース領域4aと、第1のベース領域上に形成された第1のゲート絶縁膜6aと、第1のドリフト領域の表面に形成された第1導電型の第1のドレイン領域7aと、第1のソース領域と電気的に接続するセンス電極11と、第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極13aと、第1のドレイン領域と電気的に接続する第1のドレイン電極14aとを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置に関し、特に、エネルギー伝達装置を代表するスイッチング電源装置において、主電流を繰り返し開閉する半導体装置に関するものである。
従来の半導体装置として、高耐圧横型半導体装置を具体例に挙げて、図6を参照しながら説明する(例えば特許文献1参照)。図6は、従来の半導体装置の構成について示す断面図である。
従来の半導体装置126は、図6に示すように、スイッチング素子123及びJFET(Junction Field-Effect Transistor)素子124を含む高耐圧半導体素子125を備えている。半導体装置126は、ソース電極112と、ゲート電極113と、第1ドレイン電極(以下、「ドレイン電極」と称す)114と、第2ドレイン電極(以下、「TAP電極」と称す)115とを備え、4種類の電極を備えている。
-型半導体基板101の表面には、N型ドリフト領域102が形成されている。半導体基板100の表面には、ドリフト領域102と隣接してP型ベース領域103が形成されている。ベース領域103の表面には、ドリフト領域102と離間してN+型ソース領域104が形成されている。ベース領域103の表面には、ソース領域104と隣接してP+型ベースコンタクト領域105が形成されている。ソース領域104とドリフト領域102との間のベース領域103上には、ゲート絶縁膜106が形成されている。ドリフト領域102の表面には、ベース領域103と離間してN+型第1ドレイン領域107が形成されている。ドリフト領域102の表面には、第1ドレイン領域107と離間してN+型第2ドレイン領域108が形成されている。
ベース領域103と第1ドレイン領域107との間のドリフト領域102の表面には、第1ドレイン領域107と離間してP型第1頂上半導体層109aが形成され、第1頂上半導体層109aは、ベース領域103と図示されない箇所で電気的に接続している。第1ドレイン領域107と第2ドレイン領域108との間のドリフト領域102の表面には、第1ドレイン領域107及び第2ドレイン領域108と離間してP型第2頂上半導体層109bが形成され、第2頂上半導体層109bは、ベース領域103と図示されない箇所で電気的に接続している。
ソース電極112は、半導体基板101上に形成され、ベース領域103及びソース領域104と電気的に接続している。ゲート電極113は、ゲート絶縁膜106上に形成されている。ドレイン電極114は、半導体基板100上に形成され、第1ドレイン領域107と電気的に接続している。TAP電極115は、半導体基板101上に形成され、第2ドレイン領域108と電気的に接続している。
第1,第2頂上半導体層109a,109b上には、第1,第2フィールド絶縁膜110a,110bが形成されている。半導体基板101上には、第1,第2フィールド絶縁膜110a,110bを介して、層間膜116が形成されている。
従来の半導体装置では、ドレイン電極114とソース電極112間に電圧が印加されると、電界効果により第2ドレイン領域108近傍のドリフト領域102が空乏化され、TAP電極115出力される電圧が例えば50V程度になるとピンチオフされる。
即ち、図7に示すように、ドレイン電極114とソース電極112間に印加される電圧がピンチオフ電圧よりも低いときには、TAP電極115に供給される電圧は、ドレイン電極114とソース電極112間に印加される電圧に比例する。一方、ドレイン電極114とソース電極112間に印加される電圧がピンチオフ電圧よりも高いときには、TAP電極115に供給される電圧は、ピンチオフ電圧、即ち一定の電圧であり、ドレイン電極114とソース電極112間に印加される電圧よりも低い。
このように、従来の半導体装置126では、オン状態のTAP電極115に供給される電圧は、図7に示すように、ドレイン電極114の電圧に比例するから、TAP電極115によりオン状態のドレイン電極114とソース電極112間のオン電圧を検出できる。
また、オフ状態のドレイン電極114に高電圧が印加されることがあっても、TAP電極115に出力される電圧をピンチオフすることができる。
ここで、従来の半導体装置126の動作について、以下に説明する。
ソース電極112が負電圧になりゲート電極113が正電圧になった場合に、ベース領域103のうちゲート絶縁膜106を挟んでゲート電極113と相対する領域の表面が、N型領域に反転するので、該N型領域を通ってドレイン電極114とソース電極112間に電流を流すことができる(オン状態)。即ち、ゲート電極113に電圧をかけることで生じた電界によりドレイン電極114とソース電極112間に流れる電流を制御することができる。
ゲート電極113をソース電極112と同電位とし(オフ状態)、ドレイン電極114に高電圧を印加しても、TAP電極115に出力される電圧を、第2ドレイン領域108近傍のドリフト領域102に拡がる空乏層により、ピンチオフすることができる。従って、TAP電極115を低電圧回路(ここで、「低電圧回路」の具体例としては、例えば、従来の半導体装置を備えたスイッチング電源装置に含まれる制御回路等が挙げられる)に接続することができる。
米国特許第4811075号明細書
しかしながら、従来の半導体装置126では、以下に示す問題がある。
従来の半導体装置126では、TAP電極115によりオン状態のドレイン電極114とソース電極112間のオン電圧を検出することは可能なものの、オン状態のドレイン電極114とソース電極112間に流れる電流を検出できないという問題がある。
なお、この問題は、例えば、ソース電極を抵抗素子を介してGND電位に接続する構成を採用することで解決することが可能である。即ち、ソース電極を抵抗素子を介してGND電位に接続すれば、ドレイン電極とソース電極間に流れる電流に応じて抵抗素子にかかる電圧が変わるから、この電圧を検出することで、ドレイン電極とソース電極間に流れる電流を検出できる。しかしながら、ドレイン電流が大きくなると、この抵抗素子で生じる損失が大きくなり、エネルギー効率が悪化するという問題がある。
前記に鑑み、本発明の目的は、オン状態のドレイン電極とソース電極間のオン電圧を検出できるだけでなく、オン状態のドレイン電極とソース電極間に流れる電流を低損失で検出できる半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置を提供することである。
前記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置は、スイッチング素子とJFET素子とを含む高耐圧半導体素子を備えた半導体装置であって、センス素子をさらに備え、センス素子は、半導体基板の表面に形成された第1導電型の第1のドリフト領域と、半導体基板の表面に第1のドリフト領域と隣接して形成された第2導電型の第1のベース領域と、第1のベース領域の表面に第1のドリフト領域と離隔して形成された第1導電型の第1のソース領域と、第1のソース領域と第1のドリフト領域との間の第1のベース領域上に形成された第1のゲート絶縁膜と、第1のドリフト領域の表面に第1のベース領域と離間して形成された第1導電型の第1のドレイン領域と、半導体基板上に形成され、第1のソース領域と電気的に接続するセンス電極と、第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極と、半導体基板上に形成され、第1のドレイン領域と電気的に接続する第1のドレイン電極とを備えている。一方、高耐圧半導体素子は、半導体基板の表面に形成された第1導電型の第2のドリフト領域と、半導体基板の表面に第2のドリフト領域と隣接して形成された第2導電型の第2のベース領域と、第2のベース領域の表面に第2のドリフト領域と離間して形成された第1導電型の第2のソース領域と、第2のソース領域と第2のドリフト領域との間の第2のベース領域上に形成された第2のゲート絶縁膜と、第2のドリフト領域の表面に第2のベース領域と離間して形成された第1導電型の第2の第1ドレイン領域と、第2のドリフト領域の表面に第2の第1ドレイン領域と離間して形成された第1導電型の第2の第2ドレイン領域と、半導体基板上に形成され、第2のベース領域及び第2のソース領域と電気的に接続する第2のソース電極と、第2のゲート絶縁膜上に形成された第2のゲート電極と、半導体基板上に形成され、第2の第1ドレイン領域と電気的に接続する第2の第1ドレイン電極と、半導体基板上に形成され、第2の第2ドレイン領域と電気的に接続する第2の第2ドレイン電極とを備えていることを特徴とする。
本発明に係る半導体装置によると、センス電極に流れる電流により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間に流れる電流を、低損失で検出できる。加えて、従来と同様に、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間のオン電圧を検出できる。従って、本発明に係る半導体装置は、デバイスのアプリケーション適用時の応用範囲が広い特長がある。
また、第2の第1ドレイン電極に高電圧が印加されることがあっても、第2の第2ドレイン領域近傍の第2のドリフト領域に拡がる空乏層により、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)に出力される電圧をピンチオフすることができる。
本発明に係る半導体装置において、半導体基板の導電型は、第2導電型であり、高耐圧半導体素子は、第2のベース領域と第2の第1ドレイン領域との間の第2のドリフト領域の表面に第2の第1ドレイン領域と離間して形成され、第2のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第2の第1頂上半導体層をさらに備えていることが好ましい。
このようにすると、第2の第1頂上半導体層を備えた高耐圧半導体素子は、例えば第2の第1頂上半導体層を備えていない高耐圧半導体素子に比べて、第2のドリフト領域の濃度を濃くできるため、半導体装置のオン抵抗を小さくできる。
本発明に係る半導体装置において、センス素子は、第1のドリフト領域の表面に第1のドレイン領域と離間して形成され、第1のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第1の頂上半導体層をさらに備えていることが好ましい。
本発明に係る半導体装置において、半導体基板の導電型は、第2導電型であり、高耐圧半導体素子は、第2のベース領域と第2の第1ドレイン領域との間の第2のドリフト領域中に第2の第1ドレイン領域と離間して形成され、第2のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第2の第1内部半導体層をさらに備えていることが好ましい。
このようにすると、第2の第1内部半導体層を備えた高耐圧半導体素子は、例えば第2の第1頂上半導体層を備えた高耐圧半導体素子に比べて、第2のドリフト領域の濃度を濃くできるため、半導体装置のオン抵抗を小さくできる。
本発明に係る半導体装置において、領域は、第2導電型のコレクタ領域であり、電極は、コレクタ電極であり、コレクタ電極は、コレクタ領域と電気的に接続していることが好ましい。
このようにすると、IGBT型半導体装置を提供できる。また、スイッチング素子として、MOSユニポーラ素子ではなくIGBTバイポーラ素子を採用するため、半導体装置のオン抵抗をより小さくできる。
本発明に係る半導体装置において、領域は、第2導電型のコレクタ領域と、該コレクタ領域と隣接する第1導電型の第2の第1ドレイン領域とを含み、電極は、コレクタ/ドレイン電極であり、コレクタ/ドレイン電極は、コレクタ領域及び第2の第1ドレイン領域と電気的に接続していることが好ましい。
このようにすると、ターンオフ時に電子を第2の第1ドレイン領域から引き抜くことができるため、IGBT型半導体装置に比べて、スイッチングスピードを速くできる。
前記の目的を達成するため、本発明に係るエネルギー伝達装置は、本発明に係る半導体装置と、主電流を繰り返し開閉する半導体装置の開閉を制御する制御回路を含む半導体集積回路と、直流電圧源と、変圧器とを備え、変圧器は、半導体装置及び直流電圧源と直列に接続される一次巻線と、負荷と接続される第1二次巻線とを含み、変圧器の第1二次巻線から負荷へ電力が供給されるように構成されていることを特徴とする。
本発明に係るエネルギー伝達装置によると、センス電極に流れる電流により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間に流れる電流を、低損失で検出できる。加えて、従来と同様に、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間のオン電圧を検出できる。
本発明に係るエネルギー伝達装置において、変圧器は、制御回路に接続される第2二次巻線をさらに含み、変圧器の第2二次巻線から制御回路へ電力が供給されるように構成されていることが好ましい。
本発明に係るエネルギー伝達装置において、センス電極は、制御回路に接続されていると共に、抵抗を介してグランド電位に接続されていることが好ましい。
このようにすると、スイッチング素子がオン状態のとき、抵抗によりセンス電極から流出するセンス電流を電圧に変換し、その電圧を制御回路で検出することで、半導体装置に流れる電流を低損失で調整できる。
本発明に係るエネルギー伝達装置において、半導体集積回路は、第1導電型の第1トランジスタをさらに備え、第1トランジスタは、第1抵抗を介して第2の第2ドレイン電極と接続され、第1トランジスタは、第2抵抗を介してグランド電位と接続され、第1トランジスタのゲート電位は、スイッチング素子のゲート電位と同期されていることが好ましい。
このようにすると、第1抵抗と第2抵抗との抵抗分割により、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)に出力されたオン電圧を検出できる。
本発明に係るエネルギー伝達装置において、半導体集積回路は、センス電極に流れるセンス電流に基づいて、比較電圧を出力する比較電圧生成器と、比較器とをさらに備え、比較器の非反転入力端子には、第2の第2ドレイン電極に出力されたオン電圧が入力され、比較器の反転入力端子には、比較電圧生成器から出力された比較電圧が入力されることが好ましい。
このようすると、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)に出力されたオン電圧と、比較電圧生成器から出力された比較電圧とを比較することで、より精度の高い過熱検知を行うことができる。従って、従来のエネルギー伝達装置に比べて、信頼性の高いエネルギー伝達装置を実現できる。
本発明に係るエネルギー伝達装置において、半導体集積回路は、第1導電型の第2トランジスタをさらに備え、抵抗及び第2トランジスタを介して、第2の第2ドレイン電極と制御回路とが接続され、第2トランジスタは、制御回路により、制御回路に電流を供給するバイアス電源端子の電圧が所定電圧以下のとき、オンするように制御されていることが好ましい。
このようにすると、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)により、起動時に制御回路に駆動電力を供給できるため、電源投入時に必要な起動用の低電圧を、第2の第2ドレイン電極で生成できるので、電力供給用の高耐圧で高電力の抵抗を不要にできる。従って、配線の簡素化及びそれに伴うコスト削減、並びに電源回路の小型化ができる。
本発明に係る半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置によると、センス電極に流れる電流により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間に流れる電流を、低損失で検出できる。加えて、従来と同様に、第2の第2ドレイン電極(TAP電極)により、オン状態の第2の第1ドレイン電極と第2のソース電極間のオン電圧を検出できる。
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構成について示す断面図である。
<半導体装置>
本実施形態に係る半導体装置26は、従来のようにスイッチング素子23及びJFET素子24を含む高耐圧半導体素子25を備え、さらに、スイッチング素子23と並列に接続するセンス素子22を備えている。
センス素子22は、センス電極11と、第1のゲート電極13aと、第1のドレイン電極14aとを備えている。また、高耐圧半導体素子25は、第2のソース電極12と、第2のゲート電極13bと、第2の第1ドレイン電極(以下、「第2のドレイン電極」と称す)14bと、第2の第2ドレイン電極(以下、「TAP電極」と称す)15とを備えている。このように、半導体装置26は、センス電極11,第1,第2のゲート電極13a,13b、第1,第2のドレイン電極14a,14b、第2のソース電極12、及びTAP電極15を備え、5種類の電極を備えている。
なお、センス素子22と、高耐圧半導体素子25とは、共通の半導体基板1に形成されている。
センス素子22及び高耐圧半導体素子25の構成について順に説明する。
−センス素子−
センス素子22において、図1に示すように、P-型半導体基板1の表面には、N型第1のドリフト領域2aが形成されている。半導体基板1の表面には、第1のドリフト領域2aと隣接してP型第1のベース領域3aが形成されている。第1のベース領域3aの表面には、第1のドリフト領域2aと離間してN+型第1のソース領域4aが形成されている。第1のソース領域4aと第1のドリフト領域2aとの間の第1のベース領域3a上には、第1のゲート絶縁膜6aが形成されている。第1のドリフト領域2aの表面には、第1のベース領域3aと離間してN+型第1のドレイン領域7aが形成されている。
第1のドリフト領域2aの表面には、第1のドレイン領域7aと離間してP型第1の頂上半導体層9aが形成され、第1の頂上半導体層9aは、第1のベース領域3aと図示されない箇所で電気的に接続している。第1の頂上半導体層9a上には、第1のフィールド絶縁膜10aが形成されている。
センス電極11は、半導体基板1上に形成され、第1のソース領域4aと電気的に接続している。第1のゲート電極13aは、第1のゲート絶縁膜6a上に形成されている。第1のドレイン電極14aは、半導体基板1上に形成され、第1のドレイン領域7aと電気的に接続している。
−高耐圧半導体素子−
高耐圧半導体素子25において、図1に示すように、半導体基板1の表面には、N型第2のドリフト領域2bが形成されている。半導体基板1の表面には、第2のドリフト領域2bと隣接してP型第2のベース領域3bが形成されている。第2のベース領域3bの表面には、第2のドリフト領域2bと離間してN+型第2のソース領域4bが形成されている。第2のベース領域3bの表面には、第2のソース領域4bと隣接してP+型ベースコンタクト領域5が形成されている。第2のソース領域4bと第2のドリフト領域2bとの間の第2のベース領域3b上には、第2のゲート絶縁膜6bが形成されている。第2のドリフト領域2bの表面には、第2のベース領域3bと離間してN+型第2の第1ドレイン領域7bが形成されている。第2のドリフト領域2bの表面には、第2の第1ドレイン領域7bと離間してN+型第2の第2ドレイン領域8が形成されている。
第2のベース領域3bと第2の第1ドレイン領域7bとの間の第2のドリフト領域2bの表面には、第2の第1ドレイン領域7bと離間してP型第2の第1頂上半導体層9b1が形成され、第2の第1頂上半導体層9b1は、第2のベース領域3bと図示されない箇所で電気的に接続している。第2の第1ドレイン領域7bと第2の第2ドレイン領域8との間の第2のドリフト領域2bの表面には、第2の第1ドレイン領域7b及び第2の第2ドレイン領域8と離間してP型第2の第2頂上半導体層9b2が形成され、第2の第2頂上半導体層9b2は、第2のベース領域3bと図示されない箇所で電気的に接続している。第2の第1,第2頂上半導体層9b1,9b2上には、第2の第1,第2フィールド絶縁膜10b1,10b2が形成されている。
第2のソース電極12は、半導体基板1上に形成され、第2のベース領域3b及び第2のソース領域4bと電気的に接続している。第2のゲート電極13bは、第2のゲート絶縁膜6b上に形成されている。第2のドレイン電極14bは、半導体基板1上に形成され、第2の第1ドレイン領域7bと電気的に接続している。TAP電極15は、半導体基板1上に形成され、第2の第2ドレイン領域8と電気的に接続している。
センス素子22と高耐圧半導体素子25とが共通して形成された半導体基板1上には、第1のフィールド絶縁膜10a、及び第2の第1,第2フィールド絶縁膜10b1,10b2を介して、層間膜16が形成されている。
本実施形態に係る半導体装置26が従来の半導体装置(図6:126参照)と相違する点は、スイッチング素子23と並列に接続するセンス素子22をさらに備えている点である。
スイッチング素子23とセンス素子22とは、同時にオン状態、又はオフ状態となる。オン状態時に、センス素子22に流れる電流は、センス比に応じてスイッチング素子23に流れる電流と比例関係にある。具体的には例えば、センス素子22に流れる電流を1とすると、スイッチング素子23に流れる電流は1000である。
本実施形態によると、センス電極11に流れる電流により、オン状態の第2のドレイン電極14bと第2のソース電極12間に流れる電流を、低損失で検出できる。加えて、従来と同様に、TAP電極15により、オン状態の第2のドレイン電極14bと第2のソース電極12間のオン電圧を検出できる。従って、本実施形態に係る半導体装置は、デバイスのアプリケーション適用時の応用範囲が広い特長がある。
なお、センス素子22は、一般的な半導体プロセスにより、製造コストを増大させずに製造することができる。
以下に、本発明の第1の実施形態に係るスイッチング電源装置について、図2を参照しながら説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係るスイッチング電源装置の回路図である。
<スイッチング電源装置>
本実施形態に係るスイッチング電源装置は、図2に示すように、本実施形態に係る半導体装置26と、主電流を繰り返し開閉する(主電流をスイッチングする)半導体装置26の開閉を制御する制御回路28を含む半導体集積回路36と、直流電圧源40と、変圧器48とを備えている。変圧器48は、半導体装置26及び直流電圧源40と直列に接続される一次巻線41と、負荷と接続される第1二次巻線42と、制御回路28に接続される第2二次巻線45とを含む。本実施形態に係る半導体装置26は、変圧器48の第1二次巻線42から負荷へ電力が供給されると共に、変圧器48の第2二次巻線45から制御回路28へ電力が供給されるように構成されている。
センス電極11は、制御回路28に接続されていると共に、抵抗27を介してGND電位(グランド電位)に接続されている。
なお、半導体装置26と半導体集積回路36とは、共通の半導体基板に形成されていても良いし、個別の半導体基板に形成されていても良い。
本実施形態に係るスイッチング電源装置を構成する各構成要素について順に説明する。
−半導体装置−
本実施形態に係る半導体装置26は、図2に示すように、スイッチング素子23と、JFET素子24とに加えて、スイッチング素子23と並列に接続するセンス素子22とを備えている。
−半導体集積回路−
半導体集積回路36は、制御回路28を備えている。制御回路28は、例えばパルス幅変調等を利用して、主電流をスイッチングする半導体装置26の開閉を制御する。
加えて、半導体集積回路36は、耐圧が例えば100VのN型第1トランジスタ29を備えている。第1トランジスタ29は、第1抵抗30を介して、TAP電極15と接続している。第1トランジスタ29は、第2抵抗31を介して、GND電位と接続している。第1トランジスタ29のゲート電位は、スイッチング素子23のゲート電位と同期されている。
さらに、半導体集積回路36は、比較電圧生成器32と、比較器33とを備えている。比較電圧生成器32は、センス電極11に流れるセンス電流に基づいて、比較電圧を出力する。比較器33の非反転入力端子には、TAP電極15に出力されたオン電圧が入力され、比較器33の反転入力端子には、比較電圧生成器32から出力された比較電圧が入力される。
また、半導体集積回路36は、耐圧が例えば100VのN型第2トランジスタ34を備えている。TAP電極15と制御回路28とは、抵抗35及び第2トランジスタ34を介して接続している。第2トランジスタ34は、制御回路28により、Vbias電源端子37の電圧が所定電圧以下のとき、オンするように制御されている。
−直流電圧源−
直流電圧源40は、ダイオードブリッジ38と、フィルタコンデンサ39とから構成されている。直流電圧源40には、交流電源eが供給される。
−変圧器−
変圧器48は、一次巻線41と、第1二次巻線42と、第2二次巻線45とを含む。変圧器48の第1二次巻線42は、ダイオード43及びフィルタコンデンサ44と接続している。また、変圧器48の第2二次巻線45は、ダイオード46及びフィルタコンデンサ47と接続している。
本実施形態に係るスイッチング電源装置は、以下に示す特有の効果を得ることができる。
既述の通り、センス電極11に流れる電流により、オン状態の第2のドレイン電極14bと第2のソース電極12間に流れる電流を、低損失で検出できるという特有の効果を得ることができる。
加えて、本実施形態に係るスイッチング電源装置は、以下に示す特有の効果を得ることができる。
図2に示すように、センス電極11は、制御回路28に接続されていると共に、抵抗27を介してGND電位に接続されている。これにより、スイッチング素子23がオン状態のとき、抵抗27によりセンス電極11から流出するセンス電流を電圧に変換し、その電圧を制御回路28で検出することで、半導体装置26に流れる電流を低損失で調整できるという特有の効果を得ることができる。
さらに、本実施形態に係るスイッチング電源装置は、以下に示す特有の効果を得ることができる。
比較器33において、TAP電極15に出力されたオン電圧と、比較生成器32から出力された比較電圧とを比較することで、より精度の高い過熱検知を行うことができるという特有の効果を得ることができる。
この特有の効果について、140℃の下、本実施形態に係るスイッチング電源装置の過熱検知を行う場合を具体例に挙げて説明する。
TAP電極15に出力されたオン電圧は、以下に示す構成により、検出される。
図2に示すように、第1トランジスタ29のドレイン電極は、第1抵抗30を介して、TAP電極15と接続している。第1トランジスタ29のソース電極は、第2抵抗31を介して、GND電位と接続している。第1トランジスタ29のゲート電位は、スイッチング素子23のゲート電位と同期されており、スイッチング素子23がターンオンするタイミングに合わせて、第1トランジスタ29もターンオンする。
これにより、第1抵抗30と第2抵抗31との抵抗分割により、例えば140℃の下、スイッチング素子23のターンオン時にTAP電極15に出力されたオン電圧を検出できる。
また、比較電圧は、以下に示す構成により、比較生成器32から出力される。なお、スイッチング素子23は、そのオン抵抗が温度に対して正の相関をもち、ある温度(例えば140℃)のときのTAP電極15の電圧が、第2のドレイン電極14bに流れるドレイン電流に対して、一義的に決まる場合を具体例に挙げて説明する。
図3に示す結果は、例えば140℃の下、ドレイン電流に対するTAP電極15の電圧を予め測定した結果である。
抵抗27によりセンス電極11から流出するセンス電流を電圧に変換し、その電圧に基づいて、第2のドレイン電極14bに流れるドレイン電流を求める。この求められたドレイン電流と、図3に示す結果とに基づいて、TAP電極15の電圧が求められ、この求められたTAP電極15の電圧(以下、「比較電圧」と称す)が、比較電圧生成器32から出力される。
ここで、比較器33の非反転入力端子には、TAP電極15に出力されたオン電圧が入力される。一方、比較器33の反転入力端子には、比較電圧生成器32から出力された比較電圧が入力される。そして、TAP電極15に出力されたオン電圧が比較電圧に到達すると、半導体装置26は過熱状態(異常状態)であると判定されて、比較器33は正電圧を出力し、制御回路28により第2のゲート電極13bを負バイアスしてスイッチング素子23をオフ状態にする。
このように、TAP電極15に出力されたオン電圧と、センス電極11から流出するセンス電流を利用して生成された比較電圧とを比較することで、より精度の高い過熱検知を行うことができるという特有の効果を得ることができる。従って、従来のスイッチング電源装置に比べて、信頼性の高いスイッチング電源装置を実現できる。
また、本実施形態に係るスイッチング電源装置は、従来のスイッチング電源装置と同様の効果、即ち、TAP電極15により、起動時に制御回路28に駆動電力を供給できるという効果を得ることができる。詳細には、上述したようにTAP電極15の電圧はピンチオフされるため、変圧器48の一次巻線41から第2のドレイン電極14bに高電圧が印加されることがあっても、TAP電極15の電圧は一定、即ちピンチオフ電圧(例えば50V程度)であるため、TAP電極15を制御回路28と接続して制御回路28に駆動電力を供給できるという効果を得ることができる。
ここで、TAP電極15により、起動時(電源投入時)に制御回路28に駆動電力を供給する動作について説明する。
第2トランジスタ34は、制御回路28により、Vbias電源端子37の電圧が所定電圧以下のとき、オンするように制御される。従って、交流電源eが投入されると、直流電圧源40で発生し一次巻線41を経た直流電流の一部は、JFET素子24のTAP電極15から、オン状態の第2トランジスタ34を通って制御回路28に供給され、制御回路28が起動する。
すると、スイッチング素子23は開閉動作を繰り返すので、変圧器48の第2二次巻線45に電圧が誘起され、ダイオード46を経て、Vbias電源端子37から制御回路28に電流が供給される。Vbias電源端子37の電圧が所定電圧を超えると、第2トランジスタ34はオフ状態となって、制御回路28は定常の動作状態になる。
このように、電源投入時に必要な起動用の低電圧を、TAP電極15で生成できるので、電力供給用の高耐圧で高電力の抵抗を不要にできる。従って、配線の簡素化及びそれに伴うコスト削減、並びに電源回路の小型化ができる。
また、特に図示しないが、TAP電極15の電位を抵抗分割した電圧を用いて、制御回路28でスイッチング素子23がターンオンするタイミングを検出することも可能である。
なお、本実施形態では、エネルギー伝達装置として、スイッチング電源装置を用いた場合を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、交流インバータ装置等を用いてもよい。
また、本実施形態では、スイッチング素子23は、図3に示すようにそのオン抵抗が温度に対して正の相関をもつ場合を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、そのオン抵抗が温度に対して負の相関をもつ場合においても同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、図1に示すように、第2の第1頂上半導体層9b1及び第2の第2頂上半導体層9b2の双方を備えた高耐圧半導体素子25を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第2の第1頂上半導体層9b1のみを備えた高耐圧半導体素子でもよい。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置を構成する高耐圧半導体素子25A部分の構成について示す断面図である。なお、図4において、前述の第1の実施形態における構成要素と同一の構成要素には、第1の実施形態における図1に示す符号と同一の符号を付すことにより、本実施形態では、第1の実施形態と相違する点を中心に説明し、共通する点については適宜省略して説明する。
本実施形態と第1の実施形態との相違点は、第1の実施形態における第2の第1,第2の頂上半導体層9b1,9b2の代わりに、第2の第1,第2の内部半導体層17b1,17b2を設ける点である。
詳細には、第1の実施形態では、図1に示すように、第2のベース領域3bと第2の第1ドレイン領域7bとの間の第2のドリフト領域2bの表面に、第2の第1ドレイン領域7bと離間して第2の第1頂上半導体層9b1が形成されている。また、第2の第1ドレイン領域7bと第2の第2ドレイン領域8との間の第2のドリフト領域2bの表面に、第2の第1,第2ドレイン領域7b,8と離間して第2の第2頂上半導体層9b2が形成されている。
これに対し、本実施形態では、図4に示すように、第2のベース領域3bと第2の第1ドレイン領域7bとの間の第2のドリフト領域2b中に、第2の第1ドレイン領域7bと離間して第2の第1内部半導体層17b1が形成されている。また、第2の第1ドレイン領域7bと第2の第2ドレイン領域8との間の第2のドリフト領域2b中に、第2の第1,第2ドレイン領域7b,8と離間して第2の第2内部半導体層17b2が形成されている。
本実施形態によると、第2の第1,第2頂上半導体層9b1,9b2の代わりに、第2の第1,第2内部半導体層17b1,17b2を設けることにより、本実施形態における高耐圧半導体素子25Aの耐圧を、第1の実施形態における高耐圧半導体素子25の耐圧と同程度としたとき、本実施形態における第2のドリフト領域2bの濃度を、第1の実施形態における第2のドリフト領域2bの濃度よりも濃くできるため、半導体装置のオン抵抗を小さくできる。
加えて、第1の実施形態では、第2の第2頂上半導体層9b2下の第2のドリフト領域2bが主に空乏化されるのに対して、本実施形態では、第2の第2内部半導体層17b2周囲の第2のドリフト領域2bが主に空乏化されるので、第1の実施形態に比べて、第2のドリフト領域2bのうち空乏化される領域を拡げて、TAP電極15に出力される電圧を、より容易にピンチオフすることができる。
なお、本実施形態における高耐圧半導体素子25Aは、一般的な半導体プロセスにより、第1の実施形態における高耐圧半導体素子25に比べて、製造コストを増大させずに製造することができる。
また、本実施形態では、図4に示すように、第2の第1内部半導体層17b1及び第2の第2内部半導体層17b2の双方を備えた高耐圧半導体素子25Aを具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第2の第1内部半導体層17b1のみを備えた高耐圧半導体素子でもよい。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の構成について、図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係る半導体装置を構成するスイッチング素子23B部分の斜視図である。なお、図5において、前述の第1の実施形態における構成要素と同一の構成要素には、第1の実施形態における図1に示す符号と同一の符号を付すことにより、本実施形態では、第1の実施形態と相違する点を中心に説明し、共通する点については適宜省略して説明する。
本実施形態と第1の実施形態との相違点は、第2の第1ドレイン領域に加えてコレクタ領域(図5:18参照)を設けて、スイッチング素子をIGBT化した点である。
詳細には、第1に、第1の実施形態では、第2のドリフト領域2bの表面に、図1に示すように、第2の第1ドレイン領域7bが形成されている。これに対して、本実施形態では、第2のドリフト領域2bの表面に、図5に示すように、P型コレクタ領域18及び該コレクタ領域18と隣接するN+型第2の第1ドレイン領域19が形成されている。
第2に、第1の実施形態では、第2のベース領域3b及び第2のソース領域4bと電気的に接続する第2のソース電極12が設けられている。これに対して、本実施形態では、第2のベース領域3b及び第2のソース領域4bと電気的に接続するエミッタ/ソース電極20が設けられている。
第3に、第1の実施形態では、第2の第1ドレイン領域7bと電気的に接続する第2のドレイン電極14bが設けられている。これに対して、本実施形態では、コレクタ領域18及び第2の第1ドレイン領域19と電気的に接続するコレクタ/ドレイン電極21が設けられている。
スイッチング素子23Bにおいて、コレクタ/ドレイン電極21とエミッタ/ソース電極20間を正バイアスして第2のゲート電極13bに正電圧を印加すると、第2の第1ドレイン領域19から第2のソース領域4bを経てエミッタ/ソース電極20へ電流が流れ始める(MOSFET動作)。そして、コレクタ領域18下の第2のドリフト領域2bの電位がコレクタ領域18の電位と比べて約0.6Vだけ下がると、コレクタ領域18から第2のドリフト領域2bへホールが注入されて、MOSFET動作からIGBT動作に切り替わる。これにより、半導体装置のオン抵抗をより小さくできる。
また、ターンオフ時に電子を第2の第1ドレイン領域19から引き抜くことができるため、スイッチングスピードを速くできる。
ここで、TAP電極によるオン電圧検出によるドレイン電流の調整は、特にMOSFET動作からIGBT動作への切り替わり前後で困難であることが実験的に分かっている。このため、ドレイン電流の調整は、従来のようにTAP電極によるオン電圧検出により行うのではなく、本発明のようにセンス電極から流出するセンス電流を利用して行うことが望ましい。
なお、本実施形態におけるスイッチング素子23Bは、一般的な半導体プロセスにより、第1の実施形態におけるスイッチング素子23に比べて、製造コストを増大させずに製造することができる。
また、本実施形態では、第2の第1ドレイン領域19に加えてコレクタ領域18を設けた構成を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、第2の第1ドレイン領域の代わりにコレクタ領域のみを設けた構成でもよい。
なお、第1〜第3の実施形態では、電流が半導体基板1に対して横方向に流れる横型半導体装置を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、電流が半導体基板に対して縦方向に流れる縦型半導体装置でもよい。
また、第1,第3の実施形態では、第2のドリフト領域2bの表面に形成された第2の第1,第2頂上半導体層9b1,9b2を備えた半導体装置を具体例に挙げて説明する一方、第2の実施形態では、第2のドリフト領域2b中に形成された第2の第1,第2内部半導体層17b1,17b2を備えた半導体装置を具体例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、頂上半導体層及び内部半導体層を備えていない半導体装置においても、本発明を適用できる。
本発明は、センス電極に流れる電流により、オン状態の高耐圧半導体素子におけるドレイン電極とソース電極間に流れる電流を、低損失で検出できるので、高耐圧半導体素子を含む半導体装置、及び該半導体装置を備えたエネルギー伝達装置に有用である。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構成について示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を用いたスイッチング電源装置の回路図である。 スイッチング素子の特性を表すグラフである。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置を構成するスイッチング素子及びJFET素子部分の構成について示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置を構成するスイッチング素子部分の構成について示す斜視図である。 従来の半導体装置の構成について示す断面図である。 TAP電極のピンチオフ特性を表すグラフである。
符号の説明
1 半導体基板
2a 第1のドリフト領域
2b 第2のドリフト領域
3a 第1のベース領域
3b 第2のベース領域
4a 第1のソース領域
4b 第2のソース領域
5 ベースコンタクト領域
6a 第1のゲート絶縁膜
6b 第2のゲート絶縁膜
7a 第1のドレイン領域
7b 第2の第1ドレイン領域
8 第2の第2ドレイン領域
9a 第1の頂上半導体層
9b1 第2の第1頂上半導体層
9b2 第2の第2頂上半導体層
10a 第1のフィールド絶縁膜
10b1 第2の第1フィールド絶縁膜
10b2 第2の第2フィールド絶縁膜
11 センス電極
12 第2のソース電極
13a 第1のゲート電極
13b 第2のゲート電極
14a 第1のドレイン電極
14b 第2の第1ドレイン電極(第2のドレイン電極)
15 第2の第2ドレイン電極(TAP電極)
16 層間膜
17b1 第2の第1内部半導体層
17b2 第2の第2内部半導体層
18 コレクタ領域
19 第2の第1ドレイン領域
20 エミッタ/ソース電極
21 コレクタ/ドレイン電極
22 センス素子
23,23A,23B スイッチング素子
24,24A JFET素子
25,25A 高耐圧半導体素子
26 半導体装置
27 抵抗
28 制御回路
29 第1トランジスタ
30 第1抵抗
31 第2抵抗
32 比較電圧生成器
33 比較器
34 第2トランジスタ
35 抵抗
36 半導体集積回路
37 Vbias端子
38 ダイオードブリッジ
39 フィルタコンデンサ
40 直流電圧源
41 一次巻線
42 第1二次巻線
43 ダイオード
44 フィルタコンデンサ
45 第2二次巻線
46 ダイオード
47 フィルタコンデンサ
48 変圧器

Claims (14)

  1. スイッチング素子とJFET素子とを含む高耐圧半導体素子を備えた半導体装置であって、
    センス素子をさらに備え、
    前記センス素子は、
    半導体基板の表面に形成された第1導電型の第1のドリフト領域と、
    前記半導体基板の表面に前記第1のドリフト領域と隣接して形成された第2導電型の第1のベース領域と、
    前記第1のベース領域の表面に前記第1のドリフト領域と離隔して形成された第1導電型の第1のソース領域と、
    前記第1のソース領域と前記第1のドリフト領域との間の前記第1のベース領域上に形成された第1のゲート絶縁膜と、
    前記第1のドリフト領域の表面に前記第1のベース領域と離間して形成された第1導電型の第1のドレイン領域と、
    前記半導体基板上に形成され、前記第1のソース領域と電気的に接続するセンス電極と、
    前記第1のゲート絶縁膜上に形成された第1のゲート電極と、
    前記半導体基板上に形成され、前記第1のドレイン領域と電気的に接続する第1のドレイン電極とを備えていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記高耐圧半導体素子は、
    前記半導体基板の表面に形成された第1導電型の第2のドリフト領域と、
    前記半導体基板の表面に前記第2のドリフト領域と隣接して形成された第2導電型の第2のベース領域と、
    前記第2のベース領域の表面に前記第2のドリフト領域と離間して形成された第1導電型の第2のソース領域と、
    前記第2のソース領域と前記第2のドリフト領域との間の前記第2のベース領域上に形成された第2のゲート絶縁膜と、
    前記第2のドリフト領域の表面に前記第2のベース領域と離間して形成された領域と、
    前記第2のドリフト領域の表面に前記領域と離間して形成された第1導電型の第2の第2ドレイン領域と、
    前記半導体基板上に形成され、前記第2のベース領域及び前記第2のソース領域と電気的に接続する第2のソース電極と、
    前記第2のゲート絶縁膜上に形成された第2のゲート電極と、
    前記半導体基板上に形成され、前記領域と電気的に接続する電極と、
    前記半導体基板上に形成され、前記第2の第2ドレイン領域と電気的に接続する第2の第2ドレイン電極とを備えていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記領域は、第1導電型の第2の第1ドレイン領域であり、
    前記電極は、第2の第1ドレイン電極であることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の導電型は、第2導電型であり、
    前記高耐圧半導体素子は、
    前記第2のベース領域と前記第2の第1ドレイン領域との間の前記第2のドリフト領域の表面に前記第2の第1ドレイン領域と離間して形成され、前記第2のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第2の第1頂上半導体層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記センス素子は、
    前記第1のドリフト領域の表面に前記第1のドレイン領域と離間して形成され、前記第1のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第1の頂上半導体層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記半導体基板の導電型は、第2導電型であり、
    前記高耐圧半導体素子は、
    前記第2のベース領域と前記第2の第1ドレイン領域との間の前記第2のドリフト領域中に前記第2の第1ドレイン領域と離間して形成され、前記第2のベース領域と電気的に接続する第2導電型の第2の第1内部半導体層をさらに備えていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記領域は、第2導電型のコレクタ領域であり、
    前記電極は、コレクタ電極であり、
    前記コレクタ電極は、前記コレクタ領域と電気的に接続していることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記領域は、第2導電型のコレクタ領域と、該コレクタ領域と隣接する第1導電型の第2の第1ドレイン領域とを含み、
    前記電極は、コレクタ/ドレイン電極であり、
    前記コレクタ/ドレイン電極は、前記コレクタ領域及び前記第2の第1ドレイン領域と電気的に接続していることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1項に記載の半導体装置と、
    主電流を繰り返し開閉する前記半導体装置の開閉を制御する制御回路を含む半導体集積回路と、
    直流電圧源と、
    変圧器とを備え、
    前記変圧器は、
    前記半導体装置及び前記直流電圧源と直列に接続される一次巻線と、
    負荷と接続される第1二次巻線とを含み、
    前記変圧器の前記第1二次巻線から前記負荷へ電力が供給されるように構成されていることを特徴とするエネルギー伝達装置。
  10. 請求項9に記載のエネルギー伝達装置において、
    前記変圧器は、前記制御回路に接続される第2二次巻線をさらに含み、
    前記変圧器の前記第2二次巻線から前記制御回路へ電力が供給されるように構成されていることを特徴とするエネルギー伝達装置。
  11. 請求項9に記載のエネルギー伝達装置において、
    前記センス電極は、前記制御回路に接続されていると共に、抵抗を介してグランド電位に接続されていることを特徴とするエネルギー伝達装置。
  12. 請求項9に記載のエネルギー伝達装置において、
    前記半導体集積回路は、
    第1導電型の第1トランジスタをさらに備え、
    前記第1トランジスタは、第1抵抗を介して前記第2の第2ドレイン電極と接続され、
    前記第1トランジスタは、第2抵抗を介してグランド電位と接続され、
    前記第1トランジスタのゲート電位は、前記スイッチング素子のゲート電位と同期されていることを特徴とするエネルギー伝達装置。
  13. 請求項12に記載のエネルギー伝達装置において、
    前記半導体集積回路は、
    前記センス電極に流れるセンス電流に基づいて、比較電圧を出力する比較電圧生成器と、
    比較器とをさらに備え、
    前記比較器の非反転入力端子には、前記第2の第2ドレイン電極に出力されたオン電圧が入力され、
    前記比較器の反転入力端子には、前記比較電圧生成器から出力された比較電圧が入力されることを特徴とするエネルギー伝達装置。
  14. 請求項9に記載のエネルギー伝達装置において、
    前記半導体集積回路は、
    第1導電型の第2トランジスタをさらに備え、
    抵抗及び前記第2トランジスタを介して、前記第2の第2ドレイン電極と前記制御回路とが接続され、
    前記第2トランジスタは、前記制御回路により、前記制御回路に電流を供給するバイアス電源端子の電圧が所定電圧以下のとき、オンするように制御されていることを特徴とするエネルギー伝達装置。
JP2008108859A 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置 Withdrawn JP2009260119A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108859A JP2009260119A (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置
US12/421,156 US20090262559A1 (en) 2008-04-18 2009-04-09 Semiconductor device, and energy transmission device using the same
CNA200910133198XA CN101562181A (zh) 2008-04-18 2009-04-15 半导体装置和使用该半导体装置的能量传递装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108859A JP2009260119A (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260119A true JP2009260119A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41200981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108859A Withdrawn JP2009260119A (ja) 2008-04-18 2008-04-18 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090262559A1 (ja)
JP (1) JP2009260119A (ja)
CN (1) CN101562181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175042A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電流検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238218A (ja) * 2012-04-19 2013-11-28 Fuji Electric Co Ltd 電流制御機能および自己遮断機能を備えた半導体装置
JP6623585B2 (ja) * 2015-07-10 2019-12-25 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP6819200B2 (ja) 2016-10-13 2021-01-27 富士電機株式会社 スイッチング電源装置および制御ic
WO2021257303A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Power Integrations, Inc. Auxiliary junction field effect transistors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592014A (en) * 1987-02-26 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
US4811075A (en) * 1987-04-24 1989-03-07 Power Integrations, Inc. High voltage MOS transistors
JP2698645B2 (ja) * 1988-05-25 1998-01-19 株式会社東芝 Mosfet
US5408141A (en) * 1993-01-04 1995-04-18 Texas Instruments Incorporated Sensed current driving device
US5731603A (en) * 1995-08-24 1998-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Lateral IGBT
US5894164A (en) * 1996-09-17 1999-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba High voltage semiconductor device
DE19823768A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Smartpower-Bauelement
JP2001015741A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ
DE10240914B4 (de) * 2002-09-04 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit einem Lasttransistor und einer Strommessanordnung und Verfahren zur Ermittlung des Laststroms eines Lasttransistors sowie Verwendung eines Halbleiterbauelements
US6865093B2 (en) * 2003-05-27 2005-03-08 Power Integrations, Inc. Electronic circuit control element with tap element
US7554152B1 (en) * 2006-01-11 2009-06-30 National Semiconductor Corporation Versatile system for integrated sense transistor
US7592677B2 (en) * 2006-07-11 2009-09-22 David Cave Over-voltage protected semiconductor device and fabrication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175042A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090262559A1 (en) 2009-10-22
CN101562181A (zh) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8017996B2 (en) Semiconductor device, and energy transmission device using the same
KR101215878B1 (ko) 고전압 감지 방법
JP5104878B2 (ja) 集積回路および半導体装置
KR101157759B1 (ko) 집적 레지스터를 가진 고전압 트랜지스터 장치
JP5991435B2 (ja) 半導体装置
JP6238860B2 (ja) 電力用スイッチングデバイス駆動回路
US9385119B2 (en) Semiconductor arrangement with a load, a sense and a start-up transistor
US20120119318A1 (en) Semiconductor device with lateral element
JP2009260119A (ja) 半導体装置、及び該半導体装置を用いたエネルギー伝達装置
JP4971848B2 (ja) 低スイッチング損失、低ノイズを両立するパワーmos回路
US11043943B2 (en) Switching of paralleled reverse conducting IGBT and wide bandgap switch
JP2004356622A (ja) 接合型電子部品および前記電子部品を含む集積された電力装置
JP2010278258A (ja) 高耐圧半導体装置及びそれを用いた電流制御装置
US10115652B2 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
CN105336788B (zh) 半导体器件
JP4762663B2 (ja) 半導体装置
JP5674687B2 (ja) スイッチ回路、および電力供給装置
JP2008054280A (ja) トランジスタの駆動回路
JP2007095848A (ja) 半導体装置
JP2017027999A (ja) スイッチ素子及び負荷駆動装置
JP6750589B2 (ja) 半導体装置
JP2010109076A (ja) 半導体装置
JP2018085418A (ja) 半導体装置と特性検査装置とを備える回路
JP3174259B2 (ja) 半導体装置とこの半導体装置を用いた電源装置
US20030122149A1 (en) Complex semiconductor device and electric power conversion appratus using it

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110901