JP2009258003A - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009258003A
JP2009258003A JP2008109093A JP2008109093A JP2009258003A JP 2009258003 A JP2009258003 A JP 2009258003A JP 2008109093 A JP2008109093 A JP 2008109093A JP 2008109093 A JP2008109093 A JP 2008109093A JP 2009258003 A JP2009258003 A JP 2009258003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
flow meter
electromagnetic
pipe
electromagnetic flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008109093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009258003A5 (ja
JP4721073B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawakami
寛 川上
Tsukasa Yamamoto
司 山本
Junya Abe
淳也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2008109093A priority Critical patent/JP4721073B2/ja
Priority to TW098108892A priority patent/TWI407083B/zh
Priority to US12/409,145 priority patent/US8127622B2/en
Priority to DE102009016926A priority patent/DE102009016926A1/de
Priority to CN2009101328347A priority patent/CN101561301B/zh
Publication of JP2009258003A publication Critical patent/JP2009258003A/ja
Publication of JP2009258003A5 publication Critical patent/JP2009258003A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721073B2 publication Critical patent/JP4721073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/588Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters combined constructions of electrodes, coils or magnetic circuits, accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/14Casings, e.g. of special material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/18Supports or connecting means for meters
    • G01F15/185Connecting means, e.g. bypass conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】安価で小型化を図りつつ組付性を向上させる。
【解決手段】被測定流体の流通するパイプ50と、該パイプ50に貼着された一対の電極52a、52bと、基板を保持して該電極52a、52bを覆うように設けられる基板ホルダ64a、64bとを含む管体ユニット14を備え、前記管体ユニット14が、ボディ12の側方に開口した第1開口部28を通じて該ボディ12の内部へと収容される。一方、コイル94a、94bを含むソレノイド部18が、ボディ12の第1及び第2開口部28、30を通じて内部へと挿入された後、管体ユニット14に対して装着される。
【選択図】図4

Description

本発明は、流路内を流通する流体の流量を測定可能な電磁流量計に関する。
従来から、例えば、コイルに電流を流して流体の流通する流路内に磁場を形成し、その中を流れる流体の導電率に従って発生する起電力に基づいて流量を算出する電磁流量計が知られている。
このような電磁流量計は、流体を導く測定管と、前記測定管の外側に装着され、その内部に一対の電極を備えた可撓体と、コアを介して前記測定管と離間して設けられる励磁コイルからなる。そして、励磁コイルで発生した磁界が、測定管と直交するように形成され、一対の電極によって流体内で生じた起電力を取り出して制御部において流体の流量へと変換している(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−72008号公報
しかしながら、このような従来技術に係る電磁流量計においては、構造が複雑となると共に組付性が悪く、しかも、装置が大型化してしまうという問題がある。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、安価で小型化を図りつつ組付性を向上させることが可能な電磁流量計を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ボディと、
前記ボディの内部に収容され、被測定流体が流通する通路を有する測定管と、
前記測定管の外周側に対向配置され、前記被測定流体の流れによって生じる起電力を検出する一対の電極と、
前記測定管の外周側に該電極と直交して配置され、通電作用下に励磁して前記測定管内に磁界を発生させるコイルを有したソレノイド部と、
を備え、
前記測定管又は該測定管に装着された前記電極を含む管体ユニットが、前記ボディに対して着脱自在に設けられることを特徴とする。
本発明によれば、被測定流体が流通する通路を有した測定管がボディの内部に収容され、前記測定管の外周側には、前記被測定流体の流れによって生じる起電力を検出する一対の電極が対向配置されると共に、前記測定管の外周側に該電極と直交するようにコイルを有するソレノイド部が設けられている。そして、この測定管又は該測定管に装着された電極を含む管体ユニットが、前記ボディに対して着脱自在に設けられている。
従って、測定管又は管体ユニットを、ボディに対して着脱自在な構成とし、その構成を簡素化することができるため、電磁流量計を安価で製造することができると共に小型化を図ることが可能となる。また、同時に、電磁流量計の組付性を向上させることができる。
さらに、測定管又は管体ユニットを、ボディの端部に装着し被測定流体の導入・導出される継手を介して前記ボディに固定させるとよい。これにより、ボディに対して継手を着脱することによって簡便に測定管又は管体ユニットを前記ボディに対して着脱させることが可能となり、その組付性を向上させることができる。
さらにまた、ボディの側面に、測定管又は管体ユニットをボディの外部から該ボディの内部へと収容可能な開口部を備えることにより、この開口部を通じて前記測定管又は管体ユニットを簡便且つ好適に前記ボディの内部へと収容することができる。
ボディと前記継手との間に、該ボディと継手との間における被測定流体の気密を保持可能なシール部材を設けることにより、前記被測定流体が継手の接続部位を通じて外部に漏出することを防止できる。
またさらに、ボディと前記継手との間に、外部から該ボディの内部へと水分の進入を防止する第1シール部材を設け、前記継手と前記測定管の間に、被測定流体の気密を保持可能な第2シール部材を設けることにより、前記ボディ内への水分の進入と前記被測定流体が継手の接続部位を通じて外部に漏出することを好適に防止できる。
さらにまた、ソレノイド部は、コイルを保持する一対のヨークを備え、前記ヨークが前記測定管を挟んで対向配置されるとよい。
またさらに、ヨークは、コイルを中心とした両端部に測定管側に向かって折曲し、該コイルからの磁束漏れを防止可能な遮断壁を備えるとよい。これにより、コイルの励磁作用下に発生する磁束が測定管の軸線方向に漏れることを防止し、該測定管側に向かって指向させることができる。
また、ヨークは、樹脂製材料からなるホルダを介してボディに固定させることにより、一方のヨークと他方のヨークとが電気的に接続されることがなく、前記ホルダを介して絶縁された状態で固定することができる。
さらに、ヨークは、ホルダに係合可能な取付部を有し、測定管に装着された前記ホルダに対して前記取付部を挿入して係合させることにより、前記ヨークを測定管に装着されたホルダに対して簡便且つ確実に固定することができる。
またさらに、電極を、測定管に対して導電性を有する接着剤で接着して固定することにより、前記電極と前記測定管の浮遊容量の発生を好適に抑制し、良好な信号出力を得ることができる。
本発明によれば、以下の効果が得られる。
すなわち、被測定流体が流通する通路を有した測定管、又は、該測定管に装着された前記電極を含む管体ユニットを、ボディに対して着脱自在な構成とすることによって構成の簡素化を図ることができ、それに伴って、電磁流量計の組付性を向上させることができる。また、電磁流量計を安価で製造することができると共に小型化を図ることが可能となる。
本発明に係る電磁流量計について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る電磁流量計を示す。
この電磁流量計10は、図1〜図6に示されるように、ボディ12と、該ボディ12の内部に収容される管体ユニット14と、前記ボディ12及び管体ユニット14の両端部に接続される一組の継手16a、16bと、前記ボディ12の内部において前記管体ユニット14の両側部に設けられるソレノイド部18と、前記ボディ12の側面を覆うカバー部材20a、20b、20cと、前記ボディ12の上面に設けられる表示ユニット22を含む。
ボディ12は、例えば、アルミダイカスト等の金属製材料から断面略矩形状に形成され、その内部に空間部24を有した中空状に形成される。このボディ12の軸線方向(矢印A、B方向)に沿った両端部には、継手16a、16bの装着される装着孔26が開口している。また、ボディ12は、図5及び図6に示されるように、その両端部と直交する一側面に、前記管体ユニット14を空間部24へと挿入するための第1開口部(開口部)28が開口し、前記空間部24と連通すると共に、該ボディ12の他側面にも同様に第2開口部30が開口して空間部24と連通している。なお、第1及び第2開口部28、30は、ボディ12の軸線方向(矢印A、B方向)に沿って長方形状に開口している。
一方、ボディ12の上面には、図6に示されるように、表示ユニット22の装着される第3開口部32が設けられ、空間部24と連通すると共に、前記ボディ12の底面には、配線作業用の第4開口部34が形成されている。
装着孔26は、図4に示されるように、ボディ12の両端面から断面矩形状に窪んだ凹部36と、該凹部36の中央に開口した継手孔38とからなり、該継手孔38に臨む凹部36内には環状溝を介してOリング(第1シール部材)40aがそれぞれ装着される。
継手16a、16bは、図3、図4、図5及び図8に示されるように、矩形状に形成されたベース部42と、該ベース部42の中心に設けられ、該ベース部42の両側面からそれぞれ軸線方向に突出した一組の筒部44a、44bとから構成され、前記筒部44a、44b及びベース部42の内部を貫通するように貫通孔46が一直線上に形成される。この継手16a、16bをボディ12に装着する際、ベース部42を装着孔26の凹部36に挿入すると共に、一方の筒部44aが継手孔38に挿通し、複数の取付ボルト48によって前記ベース部42をボディ12に対して締結する。この場合、他方の筒部44bは、ボディ12の両端部から突出するように配置される。なお、他方の筒部44bには、その内周面にねじが刻設され、例えば、図示しない配管等が接続される。
このように、一組の継手16a、16bは、ボディ12を挟んで互いに同軸上となるように配置される。
管体ユニット14は、図4、図5及び図7に示されるように、軸線方向に沿って所定長さを有する管状のパイプ(測定管)50と、前記パイプ50の側面に貼着される一対の電極52a、52bを有している。
このパイプ50は、軸線方向(矢印A、B方向)に沿って一定径で形成され、その両端部には、耐圧の低下し易い該両端部を補強するための外周面から半径外方向に突出した鍔部54が形成され、該鍔部54に対してOリング(第2シール部材)40bがそれぞれ装着される。このように、パイプ50の両端部に一組の鍔部54を設けることにより、該両端部側の剛性を増大させることができるため、前記パイプ50の耐久性を向上させることができる。
また、パイプ50の外周面には、円柱状に突出した位置決めピン(位置決め手段)56が設けられ、該位置決めピン56は、パイプ50の軸線方向(矢印A、B方向)に沿って所定間隔離間して一組設けられると共に、前記パイプ50の中心に対して対称となる位置にもう一組設けられる。すなわち、位置決めピン56は、パイプ50の外周面に対して合計4箇所設けられている。
電極52a、52bは、後述する基板62a、62bに接続されるリード部58を備え、一方の電極52a、52bと他方の電極52a、52bとがパイプ50を中心として対称となる位置に設けられる。すなわち、パイプ50の軸線に対して直交する方向に一直線上に配置される。なお、電極52a、52bは、パイプ50の外周断面形状に応じて断面円弧状に形成されている。
そして、電極52a、52bは、例えば、導電性接着剤によってパイプ50の外周面に接着されて固定される。このように、電極52a、52bを導電性接着剤でパイプ50に接着することにより、該電極52a、52bとパイプ50の外周面の浮遊容量の発生を好適に抑制し、良好な信号出力を得ることが可能となる。
また、管体ユニット14は、電極52a、52bを覆う一対の発泡シート60a、60bと、前記発泡シート60a、60bの外側に設けられ、基板62a、62bを保持する一対の基板ホルダ(ホルダ)64a、64bと、前記基板ホルダ64a、64bの外周側に設けられ基板62a、62bを覆うシールドカバー66a、66bとを含む。すなわち、電極52a、52b、発泡シート60a、60b、基板ホルダ64a、64b及びシールドカバー66a、66bは、それぞれ一対ずつ設けられ、パイプ50を中心としてそれぞれ対称となるように一直線上に配置される。
この発泡シート60a、60bは、電極52a、52bと略同一な断面円弧状に形成され、前記電極52a、52bを完全に覆うように装着される。これにより、パイプ50に貼着された電極52a、52bのめくれ及び剥離が好適に防止される。
基板ホルダ64a、64bは、例えば、樹脂製材料から形成され、パイプ50の外周面に応じた断面円弧状に形成された本体部68と、前記本体部68の上部に形成され、基板62a、62bを保持可能な基板保持部70と、該基板保持部70の両端から前記基板ホルダ64a、64bの軸線方向に沿って突出した一対のフランジ部72と、前記本体部68の端部から突出したU字状のフック部(係合部)74とを有する。そして、基板ホルダ64a、64bは、本体部68を介して発泡シート60a、60bの外周側を覆うように装着され、基板保持部70にプレート状の基板62a、62bが装着され、該基板62a、62bと電極52a、52bのリード部58とが電気的に接続される。
また、基板保持部70には、電極52a、52bのリード部58が係止される係止溝76が設けられ、該リード部58が固定される。これにより、電極52a、52bのリード部58が基板62a、62bに接続される際、該リード部58がシールドカバー66a、66bに接触してしまうことが回避される。
さらに、基板ホルダ64a、64bがパイプ50に装着される際、一組のフック部74がパイプ50の外周面に設けられた一組の位置決めピン56に対してそれぞれ係合される。これにより、基板ホルダ64a、64bが、パイプ50に対する軸線方向及び回転方向への変位が規制されて位置決めされた状態となる。これにより、基板62a、62bの装着された基板ホルダ64a、64bと電極52a、52bとの相対的な位置関係が変化することがなく、常に基板62a、62b及び基板ホルダ64a、64bが前記電極52a、52bの外周側に配置された状態で位置決めされる。
シールドカバー66a、66bは、例えば、金属製材料から形成され、基板62a、62bと共に基板ホルダ64a、64bにボルト78で固定される。このシールドカバー66a、66bの上面には、その内部に収容される基板62a、62bに臨むように取出孔80が設けられ、前記基板62a、62bからの信号出力が該取出孔80を通じて外部へと取り出される。
一方、管体ユニット14は、一対の電極52a、52bに対して直交する方向(図7中、矢印D1、D2方向)から一対のシールド板82a、82bが装着され、前記電極52a、52bの外周側に設けられた一対の基板ホルダ64a、64bに対してそれぞれボルト84で連結される。
詳細には、一方のシールド板82aは、一方の基板ホルダ64aの基板保持部70と他方の基板ホルダ64bの基板保持部70にボルト84を介して固定され、他方のシールド板82bも同様に、一方の基板ホルダ64aの基板保持部70と他方の基板ホルダ64bの基板保持部70にボルト84を介して固定される。
これにより、一対のシールド板82a、82bが、パイプ50を挟むように配置されて固定されると共に、前記一対のシールド板82a、82bを介して一対の基板ホルダ64a、64bがパイプ50の上下方向(矢印C1、C2方向)にそれぞれ固定される(図6参照)。
すなわち、パイプ50に装着された電極52a、52bは、該パイプ50の上下方向(矢印C1、C2方向)が、一対のシールドケースによって覆われ、該上下方向(矢印C1、C2方向)と直交する水平方向(矢印D1、D2方向)が一対のシールド板82a、82bによって覆われることとなる。一般的に、このようなシールド部材からなるシールド構造は、該シールド部材でパイプ50を挟んだ状態でテープ等で固定することが多いが、上述したように、パイプ50を覆うように一対のシールドカバー66a、66b及びシールド板82a、82bを配置し、互いにボルト84で強固に締結することにより、該シールドカバー66a、66b及びシールド板82a、82bからなるシールド構造が安定し、且つ、電気的なシールドも万全とすることができる。
ソレノイド部18は、管体ユニット14を構成するパイプ50を中心として一対の電極52a、52bと直交方向(矢印D1、D2方向)に設けられ、断面コ字状に形成された一対のヨーク86a、86bと、該ヨーク86a、86bにそれぞれ固定される一対のボビン88a、88bと、該ボビン88a、88bの中央部に鉄心90a、90bを介して固定される一対の励磁プレート92a、92bと、前記ボビン88a、88bに巻回されるコイル94a、94bとを含む。なお、コイル94a、94b、ヨーク86a、86b、ボビン88a、88b及び励磁プレート92a、92bは、パイプ50を挟んで対称となる位置に一直線上に設けられると共に、前記ヨーク86a、86b、鉄心90a、90b及び励磁プレート92a、92bは、例えば、導電性の高い電磁軟鉄から形成されている。
ヨーク86a、86bは、例えば、金属製材料からなるプレートをプレス成形することによって形成され、平面部96と、該平面部96の上端部及び下端部から基板ホルダ64a、64b側(矢印D1、D2方向)に向かって直交方向に延在する一対の直交壁98と、前記平面部96の両端部にそれぞれ設けられ、直角に折曲された一対の折曲部(遮断壁)100とを有する。すなわち、一対の直交壁98は、互いに略平行に設けられ、一対の折曲部100も同様に互いに略平行に設けられる。そして、直交壁98及び折曲部100は、平面部96に対して直交して同一方向に延在している。すなわち、ヨーク86a、86bを構成する直交壁98及び折曲部100は、該ヨーク86a、86bを管体ユニット14に装着した際、パイプ50側に向かって突出するように配置され、コイル94a、94bをそれぞれ覆うように設けられている。
また、直交壁98の一端部には、該ヨーク86a、86bの軸線方向に突出し、且つ、前記直交壁98の上面に対して若干だけ突出した第1案内部(取付部)102が設けられ、他端部には、前記第1案内部102と略同一形状で形成される第2案内部(取付部)104が設けられる。第2案内部104は、ヨーク86a、86bの軸線方向に突出し、該直交壁98と同一平面で形成される。すなわち、第1案内部102のみが、直交壁98の上面から突出するように形成されている。
このヨーク86a、86bには、平面部96の中央にコイル94a、94bの巻回されたボビン88a、88bがボルト106を介して固定されると共に、前記ボビン88a、88bの中央部には、励磁プレート92a、92bが予め加締められた鉄心90a、90bが挿通されて該ボルト106によって固定される。
そして、このようにボビン88a、88b、励磁プレート92a、92b等の組み付けられたヨーク86a、86bは、その直交壁98がパイプ50側となるように配置され、第1及び第2案内部102、104を基板ホルダ64a、64bのフランジ部72の上側となるように配置し、ブッシュ108を介してボルト110でボディ12の取付フランジ112に固定する。
この際、一方のヨーク86aの第1案内部102が、パイプ50を挟んで対向配置された他方のヨーク86bの第2案内部104と重ね合わされた後、基板ホルダ64a、64bの上面に当接するように配置されると共に、一方のヨーク86aの第2案内部104は、同様に、他方のヨーク86bの第1案内部102に重ね合わされた後、前記基板ホルダ64a、64bの上面に当接するように配置される。
すなわち、第1案内部102と第2案内部104とは、互いに高さ方向(矢印C1、C2方向)にずれて設けられているため、一対のヨーク86a、86bをパイプ50を中心として対向配置させる際に好適に重ね合わせボルト110でフランジ部72と共に共締めすることができる。
なお、この場合、基板ホルダ64a、64bが樹脂製材料から形成されているため、一方のヨーク86aと他方のヨーク86bとが電気的に接続されることがなく、絶縁された状態で固定される。
また、ソレノイド部18を構成するヨーク86a、86bは、同一形状に形成され、管体ユニット14を構成するパイプ50を中心として対向配置されている。詳細には、一対のヨーク86a、86bは、パイプ50の外周面に沿って180°回転させたいずれの状態でも取付可能に構成されている。このように、一対のヨーク86a、86bを対称形状とすることにより、パイプ50の内部に均一な磁界を発生させることができると共に、部品の共用化を図ることができるため金型等に要するコストの低減が可能となる。
そして、ボディ12の第3開口部32に臨むように励磁検出基板114が設けられ、該励磁検出基板114による電流制御によってコイル94a、94bに電流が供給される。
表示ユニット22は、図1、図2及び図4に示されるように、ボディ12の第3開口部32に臨むように設けられ、プレート状に形成されたフロントカバー116を介して前記ボディ12に装着される。このフロントカバー116には、ボディ12との当接面に溝部を介して防水シール118が設けられ、該防水シール118が前記ボディ12の上面に当接することにより、外部から前記表示ユニット22の内部への水分の進入が阻止される。
このフロントカバー116の一端部側(矢印A方向)には、図示しない信号ケーブルを接続可能なコネクタ部120が設けられる。このコネクタ部120に信号ケーブルを接続することにより、電磁流量計10で検出された検出結果を検出信号として外部に出力することが可能となる。
また、フロントカバー116の他端部側(矢印B方向)には、表示部122が回転自在に設けられている。この表示部122は、回転軸124を介してフロントカバー116に回転自在に保持される基台126と、該基台126の上部に装着される箱状のケーシング128と、前記ケーシング128の内部に収容されるディスプレイ130と、該ディスプレイ130に臨むように設けられる透明な透過プレート132と、前記ディスプレイ130等の制御を行う制御基板134と、前記表示部122の表示切替等の操作が可能なボタン136とを有する。
透過プレート132は、例えば、透過性を有する樹脂製材料から形成され、上方に向かって開口した孔部にインサート成形され、外部に露呈するように装着される。これにより、ケーシング128内に収容された表示部122が、透過プレート132を通じて外部から視認可能となる。
本発明の実施の形態に係る電磁流量計10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に前記電磁流量計10の組み付け方法について説明する。
最初に、管体ユニット14の組み付けについて図3、図7及び図8を参照しながら簡単に説明する。
先ず、管体ユニット14を組み付ける場合には、図7に示されるように、鍔部54を介してOリング40bをパイプ50の両端部に装着した後、該パイプ50の外周面に一対の電極52a、52bを貼着すると共に、その外周面に発泡シート60a、60bをそれぞれ装着する。そして、発泡シート60a、60bを覆うように基板62a、62bの装着された基板ホルダ64a、64bの本体部68を装着し、その基板62a、62b及び基板保持部70を覆うようにシールドカバー66a、66bをそれぞれ装着してボルト78で固定する。
一方、パイプ50に対して基板ホルダ64a、64bと直交する方向(矢印D1、D2方向)から一対のシールド板82a、82bを装着し、その上端部及び下端部をそれぞれ前記基板ホルダ64a、64bに対してボルト84で固定する。これにより、図4〜図6に示されるように、パイプ50の上下方向(矢印C1、C2方向)に電極52a、52b、基板62a、62b及びシールドケースが設けられ、且つ、前記基板62a、62bと直交する前記パイプ50の側方にシールド板82a、82bが装着された管体ユニット14が構成される。
このように組み付けられた管体ユニット14をボディ12に組み付ける場合には、先ず、ボディ12の側面に開口した第1開口部28から管体ユニット14を空間部24へと挿入する。この場合、管体ユニット14の両端部が、ボディ12の装着孔26に臨むように略平行に挿入される。
そして、一組の装着孔26にそれぞれOリング40aを装着した後、筒部44bを装着孔26の継手孔38へと挿通させるように継手16a、16bをボディ12の両端部に装着して取付ボルト48で固定する。これにより、継手16a、16bの筒部44bが、管体ユニット14の両端部をそれぞれ覆うように装着されると共に、その内周面にはパイプ50に装着されたOリング40bが当接している。これにより、継手16a、16bの貫通孔46とパイプ50の内部とが連通した状態でOリング40bによって気密が保持される。
また、同時に、管体ユニット14を構成する基板ホルダ64a、64bのフランジ部72が、ボディ12の第3開口部32側に設けられた取付フランジ112に対してブッシュ108を介してボルト110で固定される。これにより、管体ユニット14が、継手16a、16b等を介してボディ12の空間部24に収容された状態で強固に固定される。
次に、コイル94a、94b、ボビン88a、88b、鉄心90a、90b及び励磁プレート92a、92bの装着された一組のヨーク86a、86bを、それぞれ管体ユニット14の両側部に対して装着した後、ボディ12の第1開口部28及び第2開口部30が環状のシール部材138を介してカバー部材20a、20bによって閉塞される。なお、一方のヨーク86aが、ボディ12の第1開口部28から内部へと挿入されて管体ユニット14に装着されると共に、他方のヨーク86bが、前記ボディ12の第2開口部30から内部へと挿入されて前記管体ユニット14に装着される。
この場合、ヨーク86a、86bは、管体ユニット14の側方からそれぞれ該管体ユニット14側へと押圧し、その第1案内部102と第2案内部104とを重ね合わせるようにして基板ホルダ64a、64bのフランジ部72にボルト110及びブッシュ108を介して係合させる。すなわち、一組のヨーク86a、86bは、管体ユニット14に対してボルト等で固定する必要がなく、前記管体ユニット14を挟み込むようにして簡便且つ確実に固定することができる。
最後に、ボディ12の内部に励磁検出基板114を装着した後、第3開口部32を覆うように表示ユニット22を装着してボルトで固定すると共に、前記ボディ12の底部にもカバー部材20cを装着して閉塞する。
このように、被測定流体の流量測定が可能な管体ユニット14をボディ12の内部に予め固定した後、通電作用下に励磁するコイル94a、94bを含むソレノイド部18を前記ボディ12の第1及び第2開口部28、30を通じて前記管体ユニット14へと装着できると共に、前記被測定流体の流量等を表示可能な表示ユニット22を前記ボディ12の上部へと簡便且つ確実に装着することができる。
そのため、電磁流量計10の部品点数を増大させることなく組付性を向上させることができると共に、装置の小型化を図ることが可能となる。
このように組み付けられた電磁流量計10は、一組の継手16a、16bに図示しない配管が接続され、該配管を通じて図示しない被測定流体供給源から被測定流体(液体)が供給される。そして、上流側となる一方の継手16aを通じて被測定流体が管体ユニット14を構成するパイプ50の内部へと流通し、下流側に設けられた他方の継手16bを通じて導出される。
また、ソレノイド部18を構成するコイル94a、94bが通電されることによって励磁し、該コイル94a、94bと対向配置されたパイプ50と直交方向(矢印D1、D2方向)に磁界が発生し、この磁界と直交方向(矢印C1、C2方向)に配置された一対の電極52a、52bによって起電力を検知して制御部へと出力することによって前被測定流体の流量を算出する。これにより、電磁流量計10の内部を流通する被測定流体の流量が検出され、表示ユニット22の表示部122に表示される。この際、表示部122は、ボディ12に対して回転自在に設けられているため、作業者が視認し易い方向に回転させて確認することが可能である。すなわち、電磁流量計10の設置方向によっては表示部122が見にくいことが想定されるが、このような場合でも、前記設置方向に関わらず所望の方向に前記表示部122を回転させて流量を確認することが可能となる。
なお、本発明に係る電磁流量計は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
本実施の形態に係る電磁流量計の外観斜視図である。 図1に示す電磁流量計の平面図である。 図1に示す電磁流量計の分解斜視図である。 図1の電磁流量計の縦断面図である。 図1の電磁流量計の横断面図である。 図1のVI−VI線に沿った断面図である。 図1の電磁流量計を構成する管体ユニットの分解斜視図である。 図7の管体ユニット、Oリング及び継手がボディから取り外された状態を示す分解斜視図である。
符号の説明
10…電磁流量計 12…ボディ
14…管体ユニット 16a、16b…継手
18…ソレノイド部 20a〜20c…カバー部材
22…表示ユニット 26…装着孔
28…第1開口部 30…第2開口部
32…第3開口部 40a、40b…Oリング
50…パイプ 52a、52b…電極
54…鍔部 56…位置決めピン
60a、60b…発泡シート 62a、62b…基板
64a、64b…基板ホルダ 66a、66b…シールドカバー
70…基板保持部 72…フランジ部
74…フック部 82a、82b…シールド板
86a、86b…ヨーク 88a、88b…ボビン
92a、92b…励磁プレート 94a、94b…コイル
102…第1案内部 104…第2案内部
122…表示部 124…回転軸

Claims (9)

  1. ボディと、
    前記ボディの内部に収容され、被測定流体が流通する通路を有する測定管と、
    前記測定管の外周側に対向配置され、前記被測定流体の流れによって生じる起電力を検出する一対の電極と、
    前記測定管の外周側に該電極と直交して配置され、通電作用下に励磁して前記測定管内に磁界を発生させるコイルを有したソレノイド部と、
    を備え、
    前記測定管又は該測定管に装着された前記電極を含む管体ユニットが、前記ボディに対して着脱自在に設けられることを特徴とする電磁流量計。
  2. 請求項1記載の電磁流量計において、
    前記測定管又は管体ユニットは、前記ボディの端部に装着され前記被測定流体が導入・導出される継手を介して前記ボディに固定されることを特徴とする電磁流量計。
  3. 請求項1又は2記載の電磁流量計において、
    前記ボディの側面には、前記測定管又は管体ユニットを前記ボディの外部から該ボディの内部へと収容可能な開口部を備えることを特徴とする電磁流量計。
  4. 請求項2又は3記載の電磁流量計において、
    前記ボディと前記継手との間には、外部から該ボディの内部へと水分の進入を防止する第1シール部材が設けられ、前記継手と前記測定管の間には、前記被測定流体の気密を保持可能な第2シール部材が設けられることを特徴とする電磁流量計。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電磁流量計において、
    前記ソレノイド部は、前記コイルを保持する一対のヨークを備え、前記ヨークが前記測定管を挟んで対向配置されることを特徴とする電磁流量計。
  6. 請求項5記載の電磁流量計において、
    前記ヨークは、前記コイルを中心とした両端部に前記測定管側に向かって折曲し、該コイルからの磁束漏れを防止可能な遮断壁が設けられることを特徴とする電磁流量計。
  7. 請求項5又は6記載の電磁流量計において、
    前記ヨークは、樹脂製材料からなるホルダを介して前記ボディに固定されることを特徴とする電磁流量計。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の電磁流量計において、
    前記ヨークは、前記ホルダに係合可能な取付部を有し、前記測定管に装着された前記ホルダに対して前記取付部を挿入することによって係合されることを特徴とする電磁流量計。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の電磁流量計において、
    前記電極が、前記測定管に対して導電性を有する接着剤によって接着されて固定されることを特徴とする電磁流量計。
JP2008109093A 2008-04-18 2008-04-18 電磁流量計 Active JP4721073B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109093A JP4721073B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 電磁流量計
TW098108892A TWI407083B (zh) 2008-04-18 2009-03-19 電磁流量計
US12/409,145 US8127622B2 (en) 2008-04-18 2009-03-23 Electromagnetic flowmeter having a detachable measuring tune from the body
DE102009016926A DE102009016926A1 (de) 2008-04-18 2009-04-08 Elektromagnetischer Strömungsmesser
CN2009101328347A CN101561301B (zh) 2008-04-18 2009-04-16 电磁流量计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008109093A JP4721073B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 電磁流量計

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009258003A true JP2009258003A (ja) 2009-11-05
JP2009258003A5 JP2009258003A5 (ja) 2010-04-02
JP4721073B2 JP4721073B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=41131150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008109093A Active JP4721073B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 電磁流量計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8127622B2 (ja)
JP (1) JP4721073B2 (ja)
CN (1) CN101561301B (ja)
DE (1) DE102009016926A1 (ja)
TW (1) TWI407083B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202662A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 Smc株式会社 電磁流量計
JP2016188843A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 Ckd株式会社 電磁流量計及び集合ユニット
KR20190108063A (ko) * 2018-03-13 2019-09-23 아즈빌주식회사 전자 유량계
CN111742196A (zh) * 2017-12-29 2020-10-02 Abb瑞士股份有限公司 电磁流量计上的夹具

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001393A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Endress + Hauser Flowtec Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät
US9121550B2 (en) * 2011-07-12 2015-09-01 Baker Hughes Incorporated Apparatus of a magnetic resonance multiphase flow meter
TWD151437S (zh) * 2011-07-15 2013-01-21 Smc股份有限公司 電磁流量計
DE102012014266A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Krohne Ag Magnetisch-induktives Durchflussmessgerät
US9354095B2 (en) * 2012-10-02 2016-05-31 Honeywell International Inc. Modular flow sensor
JP1529635S (ja) * 2014-09-12 2015-07-27
GB2537902A (en) * 2015-04-30 2016-11-02 M-Flow Tech Ltd Composite Fluid Conduit Assembly
USD828196S1 (en) * 2016-11-07 2018-09-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD838614S1 (en) * 2016-11-07 2019-01-22 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD838615S1 (en) * 2016-11-07 2019-01-22 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD838616S1 (en) * 2016-11-07 2019-01-22 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD828195S1 (en) * 2016-11-07 2018-09-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD828197S1 (en) * 2016-11-07 2018-09-11 Endress+Hauser Flowtec Ag Measuring apparatus
USD871946S1 (en) * 2017-05-19 2020-01-07 Sonotec Ultraschallsensorik Halle Gmbh Flowmeter
USD863087S1 (en) * 2017-09-14 2019-10-15 Kobold Messring Gmbh Flow checking apparatus
JP6940433B2 (ja) * 2018-03-13 2021-09-29 アズビル株式会社 容量式電磁流量計
CN111417840B (zh) * 2018-11-29 2022-01-25 深圳市大疆创新科技有限公司 电磁流量计和具有该电磁流量计的植保无人机
USD1020498S1 (en) * 2021-10-14 2024-04-02 Xiaoying WU Liquid gear flowmeter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150326U (ja) * 1987-03-23 1988-10-04
JPH07120282A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Hitachi Ltd 静電容量形電磁流量計
JP2001522457A (ja) * 1997-04-25 2001-11-13 エービービー メータリング リミテッド 電磁流量計
JP2007298401A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 流量センサ
JP2007298402A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 容量式電磁流量計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567015A (en) * 1979-06-30 1981-01-24 Koichi Otsuka Electromagnetic flow meter
US4722231A (en) * 1985-05-14 1988-02-02 Yamatake-Honeywell Co., Ltd. Electromagnetic flowmeter
FR2606778B1 (fr) 1986-11-14 1989-02-10 Charbonnages Ste Chimique Procede de reticulation
US5280727A (en) * 1987-09-11 1994-01-25 Endress+Hauser Flowtec Ag Electromagnetic flow measuring tube and method of making same
JPH0572008A (ja) 1991-09-11 1993-03-23 Hitachi Ltd 静電容量式電磁流量計
JP2850610B2 (ja) 1991-11-29 1999-01-27 株式会社日立製作所 電磁流量計
DE69332128T2 (de) 1992-01-31 2003-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Elektromagnetischer Durchflussmesser
JP3756862B2 (ja) * 2002-09-19 2006-03-15 株式会社山武 電磁流量計
CN2807210Y (zh) * 2005-06-24 2006-08-16 浙江精华测控设备有限公司 电磁流量计
JP4901257B2 (ja) 2006-03-28 2012-03-21 日本電産セイミツ株式会社 ステッピングモータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150326U (ja) * 1987-03-23 1988-10-04
JPH07120282A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Hitachi Ltd 静電容量形電磁流量計
JP2001522457A (ja) * 1997-04-25 2001-11-13 エービービー メータリング リミテッド 電磁流量計
JP2007298401A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 流量センサ
JP2007298402A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Keyence Corp 容量式電磁流量計

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014202662A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 Smc株式会社 電磁流量計
US9109933B2 (en) 2013-04-08 2015-08-18 Smc Corporation Electromagnetic flowmeter
JP2016188843A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 Ckd株式会社 電磁流量計及び集合ユニット
CN111742196A (zh) * 2017-12-29 2020-10-02 Abb瑞士股份有限公司 电磁流量计上的夹具
KR20190108063A (ko) * 2018-03-13 2019-09-23 아즈빌주식회사 전자 유량계
KR102109916B1 (ko) 2018-03-13 2020-05-12 아즈빌주식회사 전자 유량계

Also Published As

Publication number Publication date
US8127622B2 (en) 2012-03-06
CN101561301A (zh) 2009-10-21
US20090260453A1 (en) 2009-10-22
CN101561301B (zh) 2013-05-01
TWI407083B (zh) 2013-09-01
TW200944763A (en) 2009-11-01
DE102009016926A1 (de) 2009-11-05
JP4721073B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721073B2 (ja) 電磁流量計
JP5887683B2 (ja) 電磁流量計
CN107923776B (zh) 电磁式流量传感器
EP2336732A1 (en) Consumption Meter with Flow Part and Housing Formed by a Monolithic Polymer Structure
US20100180692A1 (en) Compact magnetic inductive flowmeter device
US20090025486A1 (en) Static fluid meter
JP5673085B2 (ja) 電流検出装置
JP2009139272A (ja) 電流センサ
WO2013099544A1 (ja) 液面検出装置
JP5769298B2 (ja) 温度センサ、温度及び圧力を検知する一体型センサ
JP2007298402A (ja) 容量式電磁流量計
KR101108105B1 (ko) 전자 유량계
CN105324643A (zh) 电磁流量计
JP2011099692A (ja) 超音波流量計
JP2017181220A (ja) 電流検出センサおよび電流測定装置
JP2007315812A (ja) 流量センサ
CN105917196A (zh) 电磁流量计
JP2009092538A (ja) クランプテスタ
US8272275B2 (en) Coriolis mass flowmeter with a magnet assembly having a non-magnetizable magnet holder
JP2007078611A (ja) 電流測定器
JP2019191084A (ja) 電磁流量計及びその内側シールド部材
JP2019144027A (ja) クランプセンサおよび測定装置
JP2019211423A (ja) クランプセンサおよびクランプメータ
JP2006053067A (ja) ガスメータ
JP2018189407A (ja) 電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4721073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250